LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

103266

※掲示板を再開しました。SPAM対策を強化してあります。必ず掲示板内「HELP」の案内をご覧下さい。

-----------------------------------

当掲示板は、2005年2月〜3月『オペラ座の怪人』の字幕検証作業場となっておりました。
出来上がった総覧、すなわち全脚本+一部対訳+問題字幕指摘と解説は、
きれいにまとめた形で [字幕改善連絡室新掲示板]にあります。

-----------------------------------
移行以前の旧ツリーは、こちらをご覧ください。


■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalKingdom of Heavenの言葉のツリー(70) | Nomal検証ではなくKingdom of Heaven(70) | Nomal「オペラ座」後夜祭ツリー(70) | Nomal『総覧』ミス捜し願い(70) | NomalKoH-DC字幕のツリー(55) | Nomalsage進行雑談ツリー(52) | NomalKoHの歴史解説字幕(50) | Nomal第2:Kingdom of Heavenの言葉(50) | Nomalエンディング長し(45) | NomalKingdom字幕の指摘総覧?(44) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(44) | Nomal【マスター】番号リスト(43) | Nomal雑談ツリー:FotR関連(43) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(40) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 11〜15(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 1〜5(38) | Nomal[報告]連名ありがとうございました (37) | Nomalサントラ番号(37) | NomalRotKSEEその7(34) | NomalRotKSEEその5(33) | Nomal【マスター】2-10後半: 三重唱〜ラスト(31) | NomalRotKSEE 追加分その1(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(その2)(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 6〜10(30) | NomalKoH【DCネタバレ】雑談ツリー(29) | NomalRotKSEEその4(28) | Nomal【マスター】2-10 (前半)Down once more(27) | Nomal「オペラ座の怪人」字幕に関するお返事(26) | NomalRotKSEEその3(26) | NomalKoHディレクターズカット Disc1(25) | NomalKoHディレクターズカット Disc2(23) | Nomal『王の帰還』SEE感想解禁!(23) | NomalRotKSEEその6(23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(その2) (23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(23) | Nomal第2:Kingdom字幕総覧?(22) | NomalRotKSEEその2(20) | Nomal日本語字幕に関するコメントツリー(19) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(その2) (19) | Nomal書き取りご協力くださる方へ(17) | Nomalヘルプ求む!(16) | Nomal【マスター】2-4 Wishing you were somehow here again (16) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 21〜25(その2) (16) | Nomal【マスター】1-3 Think of me (前半)(13) | Nomal【マスター】2-8 Don Juan(13) | Nomal【マスター】2-1 Masquerade(13) | Nomal【マスター】1-5 Little Lotte / The Mirror(12) | Nomal【マスター】2-2 Madam Giry's Tale(12) | NomalLotRコンサート(12) | Nomal〔お知らせ〕連絡室新掲示板に(11) | Nomal【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1](11) | Nomalコンサート行きました(12/11)(10) | Nomal【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT(9) | Nomal【マスター】1-10 Notes(前半・未完)(8) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 26〜30(その2)(8) | Nomal【マスター】1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it (7) | Nomal【マスター】1-13 All I ask of you(7) | Nomal【マスター】1-6 The Phantom Of The Opera(7) | NomalKingdom 本編以外(6) | Nomal【マスター】1-11 Poor Fool, / IL MUTO (6) | Nomal【マスター】1-10 Prima Donna(6) | Nomal【マスター】2-9 The point of no return / Chandelier crash(6) | Nomal1-8 Magical Lasso(6) | Nomal【皆様へ】お詫びとお断り(6) | Nomal【ネタバレ危険!】RotK SEE【感想】(6) | NomalFotRのDVD/VHS字幕見直しについて(6) | Nomal【マスター】2-5,2-6 Wandering child & Swordfight(5) | Nomal【マスター】1-4 Angel of Music(5) | Nomal代案、投票にかけます(4) | Nomal【マスター】1-10 Notes(4) | Nomal【マスター】1-12 屋上へ(4) | Nomal書き込みテスト用のツリー(3) | Nomal【マスター】2-7 We have all been blind(3) | Nomal【マスター】1-1 PROLOGUE(3) | Nomal【マスター】2-3 Journey to the cemetery(2) | Nomal1-10 Notes / Prima Donna(2) | Nomalタイトルについて(2) | Nomal『王の帰還』DVDのツリー(2) | Nomal[バカ]KOH DVDのススメ[ネタ](1) | Nomal【マスター】2-11 Learn to be lonely(1) | Nomal【マスター】 1-14 All I ask of you (Reprise)(1) | Nomal一粒で何度も・・・楽しくつつく隅(1) | NomalROTK SEE(1) | Nomalスーパーコピーブランド N級品 代金引換専門店(0) | Nomalブランドコピー服(0) | NomalMAXMAN(0) | Nomal時計N激安買取brepli8(0) | Nomal【マスター】1-8 Magical Lasso(0) | Nomalご協力願い(0) | NomalMelting Pot Party! 多国籍交流会 7月17日(土)(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■3204 / 親記事)  Kingdom of Heavenの言葉のツリー
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/25(Wed) 10:14:56)
    2005/07/07(Thu) 00:08:47 編集(投稿者)

    映画Kingdom of Heaven のスクリプト本は6/20に出る予定なんですが、

    上映中に「ここは何と言っているのか知りたい」「字幕の訳だけでは不満。省略しない訳普通の訳は?」「この解釈でいいのでしょうか?」「この台詞が好き」などなど、
    Kingdom of Heavenの言葉について知りたい語りたいツリーです。

    感想コメントのツリーと一応分けて立てておきます。
    当然、このツリー全体がネタバレですので、このツリーにおいてはネタバレ表示は不要です。映画未見の方はご承知ください。

    --------------
    6/18追記:ツリー満杯になってしまいました。続きは第二ツリーで。
    よそから新しくおいでのお客様にご案内を少し。(なぜか記事番号の直前にスペースがあるとジャンプできないんで、無理に詰めた表記ですが)

    ・サラディン全台詞とその訳例
    No.3302およびNo.3310←赤入れNo.3312 ほか
    ・King Baldwin全台詞とその訳例
    No.3253およびNo.3315 No.3319 ほか
    ・Hospitalerの台詞とその訳例
    No.3285およびNo.3333←赤入れNo.3338 ほか
    ・ティベリアスの台詞とその訳例
    No.3339およびNo.3346←補完No.3349 ほか
    ・ゴッドフリーの台詞
    No.3309 ほか

    第二ツリー
    ・バリアンの台詞
    演説はNo.3353
    前半No.3369 後半No.3371
    ------------------

    それにしても、ハーブが入れた補完とか、いずれ脚本が活字で出たら、どれくらい間違っているか誰にでも「検証」が出来るんですよね(^^;) 
    しつこいくらい「私の耳だって不完全です、現時点で出来る限りでの聞き取りです」と断ってはいるものの。
    判決が出るのを待つ気分…とまではいいませんが、自分の答案が採点されると思うと、いつも赤ペン持つ側で来ただけにコワいです(笑)。

    スクリプト本、予想通りというか、予定をとっくに過ぎても出る気配がないですね・・・

引用返信

▽[全レス70件(ResNo.66-70 表示)]
■3346 / ResNo.66)  ティベリアス・私訳
□投稿者/ 白い都 -(2005/06/14(Tue) 04:08:16)
    Reynald :Who says I raid ?!
    ルノー:誰が言うのか? 俺が襲ったなどと!

    Tiberius:That witness, all of Jerusalem, holy God---and me.
    ティベリアス:あの証人だ。エルサレムじゅうの者が言っておる。神も、そして私もだ。

    Reynald :That witness, if you call him that, is a Saracen. He lies !
    ルノー:あれを証人と呼べるならな。あいつはサラセン人じゃないか。嘘をついているんだ。

    Tiberius:There will come a day, Reynald de Chatillon, when you are not protected by your title.
    ティベリアス:ルノー・ド・シャテイヨン、そのうちに、お前が称号では身を守れなくなる日が来るぞ。

    Reynald :Ho! When will(would) that be?
    ルノー:ほう、それはいつだ?
         Will(Would) it be, Tiberius, when Men-are-equal-kingdom-of-Heaven has arrived?
          それはな、ティベリアスよ、人が皆平等であるという天の王国が実現した時だろう?

    Tiberius:Those Templars have been hanged for the raid
    ティベリアス:あのテンプル騎士団員たちは、襲撃の廉(かど)で絞首刑になったのだ。
         that I know you commanded!
          お前が命じたことは判っている。

    Reynald :Prove it. I will wait at Kerak until you do.
    ルノー:証拠を出せ! あんたがそうするまで、俺はカラクで待っているよ。

    Tiberius:The king will take your castle at Kerak, Reynald.
    ティベリアス:王はカラクのお前の城を召し上げるだろう、ルノー。

    Reynald :Try to take it, Tiberias. I'll be there.
    ルノー:取り上げてみろよ、ティベリアス。俺はそこに居るから。

    ----------
    The Hospitaler :(To Balian) My lord Tiberius.
    ホスピタラー:(バリアンに)こちらはティベリアス卿だ。
           (To Tiberius) My lord.
           (ティベリアスに)卿、・・・

    Tiberius:It is true.
    ティベリアス:本当なのだな。
         You are your father's son. He was my friend. I'm yours.
          貴公は確かにお父上の息子だ。彼は私の友人だった。だから私は貴公の友人だ。
         Godfrey dead. He could have come upon a better time(?).
          ゴッドフリーは死んだ。彼がもっとよい時代に生まれていたらよかったのにと思う。

         It is shouted in the streets that you killed a great lord of Syria.
          貴公がシリアの大公を殺したことは、巷では知れ渡っている。
         Saladin himself sent word that your fight did not breach(?) the peace, but you had cause.
          サラディンその人が、貴公の闘いは和平を破るものではなく、[正当な]理由があったという伝言を寄越した。

         What know you of Saladin?
          貴公はサラディンについて何を知っているか?

    Balian:That he is the king of the Saracens, and that he surrounds this kingdom.
    バリアン:彼はサラセン人の王であること、この王国を包囲していることです。

    Tiberius:He has 200,000 men in Damascus alone. He can win war if he goes to war.
    ティベリアス:彼はダマスカスだけで20万の兵を擁している。彼は戦に出れば必ず勝利を得ることができる。
         And he is daily in the (?) course of war by fanatics newly from Europe,
          そして、最近ヨーロッパから来た狂信者らが起こした戦争のせいで、彼は絶えず(戦っている?)。
         by Templar bastards like Reynald de Chatillon.
          ルノー・ド・シャテイヨンのような、テンプル騎士団の厄介者たちのせいだ。
         (? ? ? 1文不明)
          (イスラム教徒にも好戦的な連中が居るという趣旨か?)
         But Saladin and the king between them would make a better world.
          しかしサラディンと王ならば、彼らの間に割って入り、より良い世界を作るだろう。

    The Hospitalar:It lives only for a while, Tiberius, but it still has lived.
    ホスピタラー:ティベリアス卿よ、束の間のことにせよ、今ではそれが実現しているのです。

    Tiberius:Ah. What did your father tell you of your obligations?
    ティベリアス:父上は貴公の義務について何と言われたか?

    Balian:That I was to be a good knight.
    バリアン:善き騎士になれ、と。

    Tiberius:Then, I pray the world and Jerusalem can accommodate such rarity...as a perfect knight.
    ティベリアス:では、この世界とエルサレム王国が、世にも珍しいものを受け入れられるよう祈ろう─完璧な騎士をな。

         Have you dined?
          貴公らは食事は済んだか?

    〔シビラ夫妻入場、着席〕

    Tiberius:So, how many knights did you find in France?
    ティベリアス:貴君はフランスで何人の騎士を得たのか?

    Guy:Fifty.
    ギィ:50人だ。

    Tiberius:All have(?) sworn allegiance to the king?
    ティベリアス:全員、王に忠誠を誓ったか?

    Guy:Of course, Tiberias. Obviously.
    ギィ:もちろんだとも、ティベリアス卿。確かなことだ。
         (To Balian) You sit at MY table?
          (バリアンに対して)お前がこの私のテーブルに座るのか?

    Balian:Is it not the king's table?
    バリアン:これは王のテーブルではないのですか?

    Guy :Is it? I have not seen the king at it for some years.
    ギィ:そうかね。私は、王がテーブルに就くのは何年も見ておらんな。
         I cannot eat. I'm (???) about company.
          ここでは食事ができん。私は仲間のところに行こう(?)。〔席を立つ〕
         In France, THIS〔=Balian〕 could not inherit. But here, there are no civilized rules.
          フランスではこいつは相続なぞできんが、この地では文明的な決まりはないからな。
         I have business in the East. My wife does not lament my absence.
          私は東方に用事がある。私の妻は私が不在でも嘆かない。
         That is either the very best of wives, or the very, very worst.
          それは最高の妻か、それとも最低最悪の妻か、どちらかだな。

    Tiberius:You go to meet Reynald?
    ティベリアス:貴君はルノーに会いに行くのだな。

    Guy:No, my lord. He is in disfavor.
    ギィ:生憎だが卿よ、ルノーは不興を買っている。
         I am a member of this court. Why should I make league with that troublemaker?
          私はこの宮廷の一員だ。渦中の人物と結託したりはせんよ。
    〔ギィ退場〕

    Tiberius:(To Sibylla) To the very best of wives!
          (シビラに)最高の妻に乾杯!

         The king will see Godfrey's son.
          王がゴッドフリーの息子にお会いになる。

    ----------
    Tiberius:Guy de Lusignan, and Reynald de Chatillon, with the Templars, have attacked a Saracen caravan.
    ティベリアス:ギィ・ド・リュジニャンとルノー・ド・シャテイヨンは、テンプル騎士団とともに、サラセン人の隊商を攻撃した。
          〔騒然〕
         Silence !
          静粛に!

    Guy:It was no caravan. It was an army heading for Bethlehem to disgrace the birthplace of our Lord!
    ルノー:隊商じゃなかった。あれはベツレヘムへ向かう軍だった。我らが主キリストの生誕の地を汚すために!

    Tiberius:Reynald with the Templars have broken the King's (???) of peace.
    ティベリアス:ルノーとテンプル騎士団は王の和平の(?)を破った。
         Saladin will come into this.
          サラディンはこの件に介入して来るだろう。

    Guy:Tiberius knows more than a Chistian should about Saladin's intentions.
    ギィ:ティベリアス卿は、キリスト教徒の意図よりも、サラセン人の意図のほうをよく知っておられるのだな。

    Tiberius:(To Guy) I would rather live with men than kill them.
    ティベリアス:(ギィに)私は人を殺すより、共に生きるほうがよい。
         This is certainly why you are alive.
          それこそが、貴君が生き永らえている理由だよ。

    Guy:That sort of Christianity has its uses, I suppose.
    ギィ:その種のキリスト教精神は有益であろうな。

    Tiberius:We must not go to war with Saladin. We do not want it. And we may not win.
    ティベリアス:我々はサラディンと戦さを起こしてはならぬ。我々は戦争を望まない。なぜなら、勝てないかもしれないからだ。

    Crusaders:Blasphemy !
    十字軍兵士:冒涜だ! 〔騒然〕

    Patriarch?:The army of Jesus Christ which bears the Holy Cross cannot be beaten!
    大司教:聖十字架を掲げるイエス・キリストの軍が、打ち負かされるはずがない!

    Guy   : And Tiberias suggests that it could be?
    ギィ:ティベリアス卿はよもや負けるとお考えか?

    Crusaders:There must be war ! God wills it! God wills it!
    十字軍兵士:戦うべきだ! 神がそれを欲し給うのだ!

    Guy:God wills it!
    ギィ:神がそれを欲し給うのだ!〔騒然〕

    Tiberius:SILENCE !!
    ティベリアス:静粛に!!

    King Baldwin:Salah -ad din has crossed the Jordan with 200,000 men.
    ボードワン王:サラディンは20万人の兵を率いてヨルダン川を渡った。

    Tiberius:He will make first for Kerak and Reynald de Chatillon!
    ティベリアス:サラディンはまず、カラク城とルノー・ド・シャテイヨンの方へ向かうでしょう。
        〔王が起つ〕My lord...
          陛下・・・

    King Baldwin:We must meet him before he reaches Kerak. I will lead the army.
    ボードワン王:我々はサラディンがカラクに到達する前に、彼に会わねばならぬ。余が自ら軍の先頭に立とう。

    Tiberius:My lord, if you travel, you will die.
    ティベリアス:陛下、行軍はお命にかかわります。

    --------------
    〔王に打たれ、伏したルノー、見下ろすティベリアス〕
    Reynald:What are you looking at?
    ルノー:何を見ている?

    Tiberius:A dead man. Reynald de Chatillon, you are arrested and (???)
    ティベリアス:死んだ男だ。ルノー・ド・シャテイヨンよ、お前は逮捕される。そして(?)
         (To Balian) I need you in Jerusalem.
          (バリアンに)用があるから、エルサレムへ来てくれ。

    ---------

    Tiberius:Why do you protect Guy?
    ティベリアス:なぜ貴公はギィを庇う?
         He is the man who insults you, hates you, kills you himself when he has a chance.
          奴は貴公を侮辱し、憎み、機会があるなら自ら貴公を殺そうという男だ。
         For the salvation of this kingdom, would it be so hard to marry Sibylla?
          この王国を救うために、シビラ姫と結婚するすることが、そんなに難しいか?
         Jerusalem has no need of a perfect knight.
          エルサレム王国は完璧な騎士など必要としない。

    Balian:No. It is a kingdom of conscience, or nothing.
          いいえ。エルサレムは良心の王国です。でなければ、何もありません。
    ---------

    leaders:We should meet the enemy of God!
    大将たち:我々は神の敵とまみえなければならない!

    Guy : And so we shall! 
    ギィ:そうしようとも!

    Tiberius:Then, you do so without my knights.
    ティベリアス:では、貴公らは私の騎士達抜きで、そうしてくれ。

    Guy  : I will take your glory, Tiberias.
    ギィ:私は貴卿の栄誉を奪うぞ、ティベリアス。
         You had yours years and years ago. It is time for mine!
          貴卿は何年も前に栄誉を得た。今度は私の番だ!

    ---------
    Balian:Tiberius. When Saladin is finished with Guy, he will come.
    バリアン:ティベリアス殿。サラディンはギィを片づけたら、[エルサレムへ]侵攻して来るでしょう。
         We must look to the defenses.
          我々は防備を考えなければなりません。

    Tiberius:The king is dead... and Jerusalem along with him.
    ティベリアス:王は死んだ・・・エルサレム王国はボードワン陛下のものだ。

    ----------
    Balian :Can you sense it?
    バリアン:状況が分かりますか?

    Tiberius:There've been no messengers.
    ティベリアス:知らせはまだ来ていない。

    ----------
    Tiberius:I've given Jerusalem my whole life. Everything.
    ティベリアス:私はエルサレム王国に生涯を捧げてきた。何もかもだ。
         First, I thought we... we're fighting for God.
          私は、最初のうちは、我々が神のために戦っているのだと思っていた。
         Then I realized we were fighting for wealth and land. I was ashamed.
          そのうち、我々は富と領土のために戦っていることに気づいた。私は恥じた。
         There is no more Jerusalem.
          [私の理想とする]エルサレム王国はもう無い。
         I shall go to Cyprus. Will you come with me?
          私はキプロスへ行くつもりだ。貴公は私とともに来るか?

    Balian:No.
    バリアン:いいえ。

    Tiberius:You are your father's son.
    ティベリアス:貴公はやはりお父上の息子だな。
         Saladin must move his army from water to water.
          サラディンは水場伝いに軍を移動させなければならない。
         (At least?) four days... maybe five.
          [エルサレムへ到達するまでに]少なくとも4日、多分5日かかるだろう。
         God be with you. He is no longer with me.
          神が貴公とともにありますように。私はもはや神に見捨てられたが。
引用返信
■3347 / ResNo.67)  半余談:婉曲な罵り合い
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/14(Tue) 10:20:12)
    2005/06/14(Tue) 13:05:25 編集(投稿者)

    時間が半端なのでNo.3346 白い都さまの力作にコメントするのは夜に回させていただいて。
    ギィとゴドフリーの以下の会話は、非常に面白いのですが、この映画中では珍しくシンプルならざるやりとりなので、解説を兼ねて少し遊んでみます。

    Guy :  Who is this?
    Godfrey: My son.
    Guy :(嘲笑) Would I have fought you when you were still capable of making bastards.
    Godfrey: I knew your mother when she was making hers, but fortunately you're too old to be one of mine.

    最初の2文はいいとして、問題は第3・第4センテンスです。直訳が出来ない。自分の解釈と想像を入れて長く書くと(訳ではありません)

    「息子? ふん、姦淫の子か。今じゃ、姦淫しようにもできない哀れなカラダになり果ててるが。そいつみたいな私生児をこしらえる前にあんたを消しとけばよかったかな」
    「姦淫と言えば、お前さんの母親にはずいぶんとお盛んな時期があったっけな。わしもいい思いをさせてもらったよ。幸い、お前さんは年齢からしてわしの種じゃない。安心しろ」

    思い切り短く書けば
    「このタ○無しが」
    「Son of a bit**が」
    とやり返している…失礼。

    それにしてもbastardというのはそれだけで罵り言葉になるし、サノバビッチも同様。事実無根であっても構わない上、言われた方は怒ることになっている、という摩訶不思議な文化的慣習(?)です。
    聞き飽きたこの罵倒語を、こんな表現が出来るのかと(とりわけ、hersで済ませるところがツボ)、つくづく感心したのでした。

    ----------
    なお、最後の一言
    Guy : All will be said.
    これは、最初3回くらい全然聞き取れず、まさかフランス語じゃあるまいな、と思ったくらいでしたので、自信はないです。現時点ではこれしか(私の耳に聞こえる音声に)あてはまる英語がないので一応こう書いていますが、あてになりません。(ちなみに字幕の「言うじゃないか」は、違和感なし。原文がどうあれ、いい意訳なのだと推察しています。)

    それから、
    I would have fought youがなぜ倒置になっているのか?は質問しないで下さい(^^;)
    強調/疑問文/願望(Would that = I wishみたいな?)、のいずれなのか実は私、断言できないんです。had+過去分詞ではないから、if 省略の倒置でないとは思うけど。確信持って答えられるという方、ぜひ教えてください。
引用返信
■3349 / ResNo.68)  補完を入れながら
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/15(Wed) 01:34:51)
    2005/06/15(Wed) 11:13:57 編集(投稿者)

    白い都さまの全訳第4弾ですね。
    今回は、長い上にNo.3339には文意を左右するような不完全箇所が多くて、難しかったと思います。すみません。その後データが増えたところもありまして、つまり白い都さまは悪くないんだけど、違ってました、もあります。
    以下順不同で余分な説明も入って、ちょっと読みにくいかと思いますが、興味のある方はお時間のあるときにお付き合いください。
    ---------
    1)
    > The Hospitaler :(To Balian) My lord Tiberius.
    > ホスピタラー:(バリアンに)こちらはティベリアス卿だ。
    >        (To Tiberius) My lord.
    >        (ティベリアスに)卿、・・・
    すいませんっ!
    ここ、複数の人が動いてたりバリアンと一緒に模型に目を奪われて、ちゃんとわかってませんでした。最初の行は、ティベリアス邸の使用人に向かって言っていたんでした。
    ×(To Balian) ⇒ ○ (To a manservant)
    ⇒ ティベリアス卿に(面会を。/取り次ぎを頼みたい。)

    相手に対する呼びかけ語は、状況に応じて意味を訳出あるいは付与することも多いです。過去、『カサブランカ』の例を引いて「マドモアゼル、」とだけ言ってお辞儀していれば「では失礼しますよ」と訳している、という話を出したことがありますが、今回の字幕ではそれが徹底していて

    ・メッシーナにて。蟹の食卓でギィの嫌がらせに、馬用の鞭(rod、棒状)をひったくったバリアンがそれを返す時の“My lord!” ⇒ 「お待ちを」
    ・エルサレム攻撃開始直前、夜。一騎だけ進み出てアラビア語で宣戦布告(?)の言葉「神は我らの側にあり、云々」を叫ぶ。バリアンの一の家来であるスキンヘッドが“My lord?” ⇒ 「矢を?(射かけましょうか)」
    他にもまだあったと思います。“「〜を」止め”はともかくとして、「サルマン*」に比べたら大幅進歩?

    なお、この言葉は主君に向かって言うと限ったものではないです、全然。ギィがティベリアスに(食卓を離れる時)、ルノーがサラディンに(氷の杯の時)、エルサレム大司教とバリアンはお互いに(ハッティン後の防衛体制の中で)、それぞれ“My lord”と言っています。

    例示が長くなりましたが、この場面でホスピタラーがティベリアスに言う“My lord”は私なら
    「お久しぶりです」または「参上いたしました」かな。
    【追記:ノート数冊をめくって見つけました。ここの字幕は「彼です」でした】

    2)
    > Reynald :Ho! When will(would) that be?
    >      Will(Would) it be, Tiberius,
    >      when Men-are-equal-kingdom-of-Heaven has arrived?
    訂正:やはり、willよりwouldの確率が高そうです。(4:6くらい?)
    といっても、これは日本語訳にはあまり影響しない。wouldだと、「あり得ないけどな」という含みが強いという感じです。で、訳ですが

    >ほう、それはいつだ?
    >それはな、ティベリアスよ、人が皆平等であるという天の王国が実現した時だろう?
    ・翻訳で許容されている変更の1つに、「相手の人名(呼びかけ)が原文では挿入されていても、必ずしもその位置に入れなくてよい」というのがあります。忠実にやる翻訳者もいますが、たいていは略すか、文頭または文末に入れ、文のまん中に入れるのは避ける人が多いようです。
    ハーブ訳:
    へえ、そりゃいつになるかな?
    “人みな平等、神の王国”とかってのが実現した時、か?

    3)
    > Tiberius:
    >      Godfrey dead. He could have come upon a better time(?).
    >       ゴッドフリーは死んだ。彼がもっとよい時代に生まれていたらよかったのにと思う。
    ここ、じっくり映画館で見直してみましたが、後半やはり不確かです。口調や表情の感じでは、私には
    「ゴッドフリーを失うとはな。惜しい、あまりに惜しい」で、後半の可能性は二つ
    「よりによってこんな時に」(別の時だったらまだよかった、今こそ彼が必要なのに、痛恨の極みだ)
    「もっと出世していい男だったのに」(生きていれば良い目を見ることもあったろうに、報いられること少ない人生だった)
    と私は勝手に想像しています。

    とにかく英文が現状では、ここの「和訳」は無理ですね・・・

    4)
    > And he is daily in the (?) course of war by fanatics newly from Europe,
    > そして、最近ヨーロッパから来た狂信者らが起こした戦争のせいで、彼は絶えず(戦っている?)。

    ハーブ訳:そして、最近ヨーロッパから来た狂信者らのせいで、彼は戦をせざるをえない立場に追い込まれつつある。
    ・これはルノーらが和平協定に反する挑発的行動(民間人殺害)をわざと繰り返している、という状況から判断した訳文です。

    5)
    > Guy:
    >    I cannot eat. I'm (???) about company.
    >    ここでは食事ができん。私は仲間のところに行こう(?)。

    ここの字幕はおよそ「悪い癖だが 食事の相手は選びたい」のようになっていました。
    つまり、companyは「同席者」で、
    自分は食事を共にする相手にはうるさい、選り好みする、といった意味(pickyとかchoosyの類語)ではないかと思うのですが。(???) 部分は「フィニキィ」のように聞こえるが、突き止められず。私のボキャブラリー外の単語なのでしょう。うう悔しい。

    6)
    > Guy:Tiberius knows more than a Chistian should about Saladin's intentions.
    > ギィ:ティベリアス卿は、キリスト教徒の意図よりも、サラセン人の意図のほうをよく知っておられるのだな。
    ここだけは単純に誤訳。more than a Chistian should「キリスト教徒が知っているべきである以上に知っている」

    ハーブ訳:ティベリアス卿は、キリスト教徒でありながら、サラディンの意図をよくご存知とみえる。(サラディンに通じている裏切り者だ、という含み)
    ・実在のトリポリ伯レイモンドは親イスラム路線だったため、捕虜になっていた時に改宗した、いや本心はイスラム教徒なのだ、という中傷が絶えなかったようです。演じた俳優さんはあるインタビューで“He was a muslim.”と言っていました。

    7)
    > Tiberius:A dead man. Reynald de Chatillon, you are arrested and (???)
    > ティベリアス:死んだ男だ。ルノー・ド・シャテイヨンよ、お前は逮捕される。そして(?)

    ここの(???)ですが、可能性の1つは condemned 「刑を宣告された」。
    字幕は一歩踏み込んで、死刑だ、となっていたかな。A dead man.とある以上、誤訳にはならないと思います。
    それにしても、生きてる相手に You are dead という英語の誇張表現、嫌い。つまりこれ、直訳だと戸惑う。字幕「お前は終わりだ」くらいが、日本語での坐りもよく適切でしょうね。

    8)
    なるほど、と思った意訳
    > Balian :Can you sense it?
    > バリアン:状況が分かりますか?
    > Tiberius:There've been no messengers.
    > ティベリアス:知らせはまだ来ていない。

    これなら見事に呼応しますね。私は英語の、バリアンは感覚的に敗北を察知している(ほとんど血の匂いを感じていそう)、それに対してティベリアスはあくまで情報に基づいて判断する習い性、という対比が好きなのですが
    No.3216で私が出したものは補足を取り去ってしまえば

    バリアン:感じるか?
    ティベリアス:報せひとつ届かない

    これでは「噛み合わない」「わかりにくい」ことにおいて字幕と大差ないですものね(^^;)

    うわー長くなった!
    まだ書きたいこともあるのですがいったんこのへんで。
    ----------------------------

    *注 「サルマン」旧掲示板より
    http://herbs.la.coocan.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=1641

    FotRで、ガンダルフがサルマンに挨拶しているのに、字幕は「サルマン」で、こりゃダメだー!と思いました。英語は確かに単に‘Saruman,’ですが、相手の呼び名とともに会釈している以上、これは挨拶なのに「サルマン」では日本語としてどうかと思います。少なくとも「サルマン殿」「サルマンよ」、くらいにはしてほしかった。たとえば映画『カサブランカ』では、署長が有名人の連れの女性に「マドモアゼル」と言って軽く礼をする場面はちゃんと「では失礼しますよ」という別れの挨拶に訳されています。
引用返信
■3350 / ResNo.69)  Re[4]: 半余談:婉曲な罵り合い
□投稿者/ ステラ -(2005/06/15(Wed) 09:57:08)
    このシーン、お互い皮肉を言い合ってるな、ゴッドフリーがギーに「貴殿の母上も父上以外の子を何人も」的な事を言ってるなとはうすうすわかりましたが、ハーブ様の解説で爆笑。なるほど〜です。日本語字幕だけでは表現出来ないということが良く判ります。

    次々と興味あるテーマや解説の枝が伸びていくのに追いつきませんが、それだけ含みのあるストーリーや脚本だという事ですね。
引用返信
■3351 / ResNo.70)  感想+α
□投稿者/ 白い都 -(2005/06/15(Wed) 18:04:04)
    ハーブさまの解説に触発された感想と、No3346を投稿した時は半分寝ていたので、目が覚めてから考えたことです。
    ざっと読んで理解したつもりでも、正確に訳してみろと言われると、誤解(誤訳)が判明(汗  私はshould、wouldに弱いです。仮定法ができない字幕翻訳家のことを、笑えないかもだ。

    > バリアンと一緒に模型に目を奪われて
    私もそうでした。あれいっこ欲しいなーって。

    > Men-are-equal-kingdom-of-Heaven
    実は「ハイフン入り」の意味がよくわからなかったのですが、これは揶揄した言い方で、「〜のようなもの」 の趣旨と理解すればいいのですね。
    そういえば、前にもこういうハイフン入り単語が問題になった事例がありました。
      super-secret-non-secret(極秘のようでいて、実は秘密でも何でもないもの)
    http://herbs.la.coocan.jp/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=723&rev=&no=0&KLOG=8

    > Tiberius:He could have come upon a better time(?).
    > 「よりによってこんな時に」(別の時だったらまだよかった、今こそ彼が必要なのに、痛恨の極みだ)
    の解釈に1ピョウ!

    > 単純に誤訳。more than a Chistian should「キリスト教徒が知っているべきである以上に知っている」
    ここではshouldがわからなかったのと、
    > 実在のトリポリ伯レイモンドは親イスラム路線だったため、捕虜になっていた時に改宗した、いや本心はイスラム教徒なのだ、という中傷が絶えなかったようです
    これが頭にあったために、ちょっと行き過ぎてしまいました。
    思いこみ解釈はいけませんね。

    > Tiberius:There've been no messengers.
    > ティベリアス:知らせはまだ来ていない。
    今見直してみると、「message」ではなく「messenger」なので、
    「伝令はまだ来ていない」とすべきかもしれません。
    マジメな話、災害などの場合は、「便りがないのは良い便り」ではなく、報告要員を含めて全滅という最悪の事態も想定されなければならないというのが、私の経験則です。

    ----------
    作業進捗状況報告
    ゴッドフリーは、ちょっと時間がかかりそう。
    分量が多いのもさることながら、関係節とか文法的に難物で。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-39] [40-49] [50-59] [60-69] [70-70]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3185 / 親記事)  検証ではなくKingdom of Heaven
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/22(Sun) 19:21:57)
    2005/05/22(Sun) 20:12:31 編集(投稿者)

    LotRサイトのLotR板のはずが、一度オペラ座で壁が崩れたことでもあり、また固執するところの少ない非マニアサイト主(いい加減、とも言う ^^;)
    需要に応じてKingdom of Heavenのツリーを立ててしまいます。

    リドリー・スコット監督作品、2005年。
    これ以上詳しい情報は提供したい方にお願いするとして、サイト主からお断りを申し上げますと

    ・これは、映画Kingdom of Heavenとその周辺(史実、他のリドリー・スコット映画など)について、自由に語っていただくツリーです。ごく普通の「感想」投稿も、もちろんOKです。
    ・今回、当サイトではこの映画に関して字幕抗議もシステマティックな字幕検証もする予定はありません。期待しないで下さい。
    (責任の伴う「検証」をしないだけで、字幕や翻訳の話題に遠慮は要りませんし、普段通り英語解釈のご質問には分かる範囲で「できる時に」お答えします。)


    目下サイト主は現実界のほうでかなり余暇の少ない生活状況となっておりますので、レス遅れ・レスなしは予めご了承ください。
    またもし新規の方がいらっしゃる場合、当個人サイトの方針として匿名投稿は不可ということ、ほとんどの方はちゃんと挨拶して入って来られるのが常だということをご承知置きください。タイトルはご自分の投稿内容が他の人にもわかるようなもの* が望まれます。

    ではお気軽にどうぞ。

    -----------------
    *投稿内容が他の人にもわかるようなタイトル

    というのは何も難しいことではなくて、タイトル欄が手つかずで

    Re[3]+ツリー頭の投稿タイトルそのまま

    というパターンは、この板ではほとんど見ません、なるべく自分で自分の投稿タイトルつけてくださいね、というだけのことです。

    例えばこういうのとか
    「エルサレムの石」「サラディン!サラディン!」「史実のシビラ(DC版ネタバレ?)」「デュエリスト思い出しました」「デッカードとバリアン」「DS9のあの人が!」…いかんきりがない(^^;)
引用返信

▽[全レス70件(ResNo.66-70 表示)]
■3400 / ResNo.66)  それはですね
□投稿者/ ハーブ -(2005/07/06(Wed) 20:13:04)
    2005/07/06(Wed) 20:20:17 編集(投稿者)

    いろんな意見が2ちゃんねるでも出ました。
    2chと言っても、該当スレッド「キングダム・オブ・ヘブンPart○」は、上映開始直後から、歴史に関してなど質のいい読みごたえある投稿も多くて、私はかなり勉強させてもらいました。まとめてくださっているサイトさんもありますよ。

    http://yellow.ribbon.to/~koh/ 『キングダム・オブ・ヘブン まとめ@2ch 』
    (「Part2のまとめ・Part3のまとめ」で止まってるのが少し残念ですが、見出しがわかりやすいし、選び方もいいです)

    で、今Part7でFAQになってるのを引用すると

    Q.あの時代の庶民なのに、バリアンは読み書きできたの?
    A.当時の鍛冶屋は、庶民といっても最先端の技術職だった。また
    兄が司祭なのでそれも関係あるかも。
    どちらにしても冒頭の、梁の文字が読めるというエピソードによって
    「意外に学がある」ということを示している。
    バリアンは個人的に知識欲があり、エルサレムに着いてからも勉強していたのだろう。

    です。カットされたためにわからなくなってますが、冒頭でバリアンが殺しちゃったあの非道な司祭は、バリアンのhalf-brotherなんですね。

    >生活も豊かでなさそうな
    >鍛冶屋の小僧でも当時すでに日曜学校や寺子屋みたいなものがあって勉強できたのでしょうか?

    ちょ、ちょっとCindy様、バリアンは小僧を使う側ですよー!(^^;)
    読み書きできるのはもちろん、あの身分でなくとも当時は珍しいことで、そこに意味があると。

    >冒頭で鍛冶小屋の梁に刻まれた文章がありますが、あれはラテン語なのでしょうか?
    >それとも古フランス語?
    ラテン語説が有力でしたが、確実ではないということで、上記引用のFAQが「ラテン語が読める」だったのを次スレ立ての時に「文字が読める」に修正したいきさつがあります。DVDに期待。

    その他私の印象に残っている書き込みを拾い出してみますと

    ・領主の血筋と忠誠を受け継ぎながら、現実的な技術者の知恵を備え、刀や馬は扱い慣れている
    っていう「庶子にして鍛冶屋」はベストチョイス! と最初っから自分は感嘆した。

    ・鍛冶屋バリアン、ダ・ヴィンチのようであり、イエスのようでもあるかも。
     ついでにイタリア語で鍛冶屋(fabbro)には「発明者」とか「創造者」という意味もあるんだってさ。

    ・鍛冶屋は西洋FTでは高貴な血筋の息子や末裔が
     なっていることが多い

    ・公式ガイド読むとちょっと書いてあるんだけど、かなりな技術者らしい。
     彼の技を利用して教会の屋根を完成させようとした、とかあって
     実際にその作業を撮影もしてるんだな。観たかった。

    きりがないのでやめます(笑)。

引用返信
■3402 / ResNo.67)  ありがとうございます
□投稿者/ Cindy -(2005/07/07(Thu) 00:02:46)
    ハーブ様ありがとうございます♪

    上記のまとめ、読んでみます!

    >鍛冶屋の小僧
    あ、すみません、もちろん親方の方だとは思ってます。
    読み書きを習う年頃って子供だと頭から思ってましたので小僧と書いてしまいました。

    >Half-brother
    そうですか!
    そうなると、それこそ門前の小僧状態で学んだといえるかもしれませんね。

    >ダ・ヴィンチ
    なーるーーーへそ。
    私はちょっぴり錬金術師を想像したりしておりました。

    DVDが待ち遠しいよー。

引用返信
■3405 / ResNo.68)  早速・・・
□投稿者/ YUE -(2005/07/07(Thu) 02:36:33)
    署名活動、始まったんですね!
    私も早速、署名させて頂きました(^^)
引用返信
■3406 / ResNo.69)  ありがとうございます!
□投稿者/ ハーブ -(2005/07/07(Thu) 08:48:31)
    YUE様すみません、はじめましてのご挨拶が遅れて失礼しました。
    署名していただいたんですね! ありがとうございます。

    署名板は昨夕スタートで、夜中にはもう50名を超えるという、予想以上の滑り出しとなってほっとしています。

    指摘リスト絞込み作業もようやく一段落しました。私も仕事に戻らないと(^^;)

    皆様の声が届きますように。
引用返信
■3412 / ResNo.70)  すごいですね!
□投稿者/ YUE -(2005/07/09(Sat) 14:00:06)
http://www.geocities.jp/midori_no_ha/
    2005/07/09(Sat) 14:03:05 編集(投稿者)

    署名してからも、署名板はちょくちょく覗かせて頂いてるんですが、
    2日間で100名越えなんて、凄いですね!
    このまま行くと、「オペラ座の怪人」の時の署名数を越えるかも?

    「キングダム〜」は原作付きの映画ではないし、興行成績もあまり良く
    はなかったみたいですから、そんなには集まらないじゃないかと思って
    たんですけど、凄い勢いなんで、ビックリしました!

    一番最初の署名活動から、だんだん数が増えてるってことは、それだけ
    字幕問題に対しての意識が高まってるってことなんでしょうね。
    それに、この映画をたくさんの人たちが愛してくれてるっていうのが、
    署名して下さった方のコメントを読んでいるととても伝わってきます♪
    嬉しいことですよね(^^)

    そうそう、私、最近映画関連のサイトを立ち上げたんですが、署名板の
    リンクを、私のサイトに貼らせて頂きましたので(^^)
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-39] [40-49] [50-59] [60-69] [70-70]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3020 / 親記事)  「オペラ座」後夜祭ツリー
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/24(Thu) 17:55:19)
    >個人的には、祭りは終わった、という気分ですが。(金のたてがみ様No.3013)

    そうですね、わかります。署名も500名突破して無事終わりましたしね。
    でもまだ25日までは上映してる館もあるし、特に
    日比谷映画3/26〜4/8 一般1800、指定席¥2500(←予約チケットぴあ)
    これが私としては逃せないなー(劇場に直接電話して確認したので、今後急遽変更がない限り確かです)。

    で、「作業」は終わったのですが、一緒に頑張った皆様と、言い残した「オペラ座」話をもうしばらくの間、していたいなーと思いまして。よそで書きにくい長文とか、よかったらお寄せください。

    で日比谷に行くと決めているのに、スキあらば最寄の駅前映画館(25日まで、自転車で10分)に行ってしまいます。本日の小ネタ:

    ・「カルロッタの取り巻き」は3人、ドレス作る人(デザイナーとお針子の中間くらい?ムーミンのミイのような頭)、完全雑用係?のアル中おばはん、そして美容師とおぼしき男性。この3人目の人はつい最近その存在がはっきり見えてきた。Prima Donnaの時には、最初のうちカルロッタばかり注目、ついで支配人ズ(靴のシャンペンとか)、そして6回目あたりからようやくこの専属美容師まで見えてきた。メッシュで、いかにもそれらしい動作や表情をしている。
    ・クリスティーヌのデビュー大成功を、取り巻きその2のアル中おばはんが、車の中で待つカルロッタのところへ報告に走る。ショックと口惜しさに気絶しかかって(?)付き添うピアンジのほうへ倒れ込むカルロッタ、ヘアピンがなんとトンボなのであった。

    …いえあの、まだシリアスなことを書くには緩みすぎてまして…(^^;)
    皆様も疑問とか、あのシーン私はこう思う、とか、よかったら是非どうぞ。ここには「長文うざい」と言う人はいませんから。いずれ自分も書いてしまうのではないかと思います、今まで断片的にあちこち書いた感想文のまとめ(本当か?)
    -------------
    新連絡室に、「謝辞・編集後記」書きました。
    実は『総覧』も、送付用に編集した時にちょこちょこ加筆とか削るとかやったので、補完と共に、それと一致させるようにまだ毎日手を加えています。大抵は気づかないくらい小さい変更ですが、例外としてはDown Once Moreの文末に、Flesh and Bloodの関連話リンクつけたりしました(以前の注No.2913は、劇場では目撃されていないものとして削りました)。まだしばらくは細かい手直しなどしていると思います。
引用返信

▽[全レス70件(ResNo.66-70 表示)]
■3118 / ResNo.66)  Re[6]: ドイツ語版<Uve♪
□投稿者/ mikemommy -(2005/04/12(Tue) 00:48:03)
    ハイライトCDは買いましたが、映像付き全編もやっぱ視聴したいです〜。
    日本版、特別版で音声切替え5カ国ぐらい入れてくれればいいのに(笑)

    ファントム役(吹替)のUveの歌声は前から好きだったので、ドイツ語版のCDが出た時には思わずHMVサイトに
    「オペラ座〜の独盤サントラ取り扱ってくださいな。日本にはうべたんファン多いから売れるですよん。」とメールを出し、取り扱いしてもらったです(笑)
    (HMVはUve出演の「エリザベート」や「モーツァルト!」の輸入盤を扱っていて、それが結構売れていたのでさくっと乗ってくれました(^^)v)

    昨年一路真輝さんのコンサートのゲストでUveが来日してくれたんですが、私が見た回では客席から登場し、お客を誘惑しつつカッコよく歌いながら舞台へ…すげーかっこいいトコで舞台に上がる時に階段でつまづき、もの凄い勢いで大コケしてましたが、2秒で復活していました。
    本人のCD購入者対象サイン会とかもありました…花持って行きました(^^;ゞうべたんの生オペラ座〜聴きたいなぁ…

    ああ、つい話が逸れましたが(^^;ゞマジでドイツ語音声入れてくれないかなぁ(^^;)>DVD日本版
引用返信
■3119 / ResNo.67)  想像するに
□投稿者/ mikemommy -(2005/04/12(Tue) 01:22:35)
    字幕修正は一応予定しているが、どういうカタチでというコトをちゃんと答えられるほど、各方面との話がまだ固まっていない。
    返事は方向性が固まってから結果のお知らせ、または返事はしなくとも結果修正されていればいいのであろう、といった考え…なのか?

    せめて「字幕修正の方向で善処中です」くらいの返事はくれてもいいのかもとは思わないでもないですが、
    「個人レベルの問い合わせへの返事」と違い「活動団体(?)からの要請への公式な回答」のという部分で返事に慎重になっている(後回しになっている)のかも?という気もします。

    このまま待っていてもなんらかの字幕修正は入るとは思いますが、無回答のまま総覧を取り入れる事なく数箇所直す程度かもしれないですし(<女史のご機嫌を損なわない程度?(~_~;))、そうなるとレベルは謎ですね(^^;)(アーティスト・フィルムの方はどんな感じなんでしょうかね。)

    確かに何らかの「回答を求める」文章を提出した方が良いかもですね。
    それか電話して担当からコールバックさせて状況説明させるか。(<でもそれは負担が大きいですかね(^^;)自分はすぐTELとか掛けて色々交渉しようとするタチなんで、つい(^^;))
    まあ、文章で回答貰えると「残る」トコがいいんですけどね。

    何か出来ることがあれば手伝います(^-^)/~~


引用返信
■3120 / ResNo.68)  DVDの音声
□投稿者/ ぶらんでぃ -(2005/04/12(Tue) 12:01:15)
    DVDの音声って、7種類くらい入れられるんでしたっけ?
    (字幕は、20とか30とか、もっと多かったですよね)
    とすると、

    1. オリジナル英語音声
    2. 日本語吹替(あるのか?)
    3. 音声コメンタリー(あるのか?)

    だったとしてもあと4つも入れられます!
    各国の吹替え、入れてくれたら面白いのに〜。

    すみません、こんな書き込みばかりでツリーを大きくしちゃって…。
引用返信
■3122 / ResNo.69)  RUGにてプロデューサーへの質問を受付中
□投稿者/ mikemommy -(2005/04/12(Tue) 14:48:44)
    2005/04/12(Tue) 14:49:30 編集(投稿者)

    RUGでは今回のDVD化に辺りエグゼクティブ・プロデューサーのオースティン・ショーにオンライン・インタビューをするそうで、ただいま彼宛の質問を募集しています。(〆切りはいつだ?見当たりません(^^;))
    http://www.reallyuseful.com/rug/shows/phantom/newsDetail.htm?id=196
    やっぱここは日本語字幕の件は質問(という名の直訴)しておくべきですよね?
    拙い英語でがんばってみます〜(^-^)/~~
引用返信
■3141 / ResNo.70)   つんつん第4弾
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/04/19(Tue) 23:19:16)
    2005/04/20(Wed) 23:14:36 編集(投稿者)

    つんつん第2弾の14と21の確認です。

    14の冒頭の白黒場面には、やはりあの像が見えませんでした。その奥にはあるのですが。
    21の、仮面の絵らしきものは、怪人の自画像でした。「夜の調べ」の時の服装みたいです。でも、鏡を見て描いたにしては左右が正しいぞ。誰かが描いた状態になっている。また、手前にある大きな人の顔は、クリスの顔でした。考えてみれば、怪人がクリス以外の人間に興味を示す訳がありませんね。
    それと、絵を描く所と舞台装置の考案机のある所は一緒でした。

    さて、あと少し続きです。
    43.バレリーナの中に、トウシューズを履くのが間に合わなくて、裸足の人がいる。レッグウォーマーや上衣を着たままという人は目立ちますが、これは今まで気がつかなかった。
    44.「プリマ・ドンナ」の時に、楽屋のカルロッタの後ろでお針子のおばさんが、1回、犬(ウードー)に餌をやる。
    そうそう、ウードーと言えば、例の台詞の所で'Udo! Oooh! Ti, ti, ti!' と、間に'Oooh!'「う〜」というような声も入ってました。
    45.御者席の怪人、目の回りが黒いですが、前日のパンダ目のままみたいですね。顔も洗わずに、クリスの動向に注意していたみたいです。
    46.クリスの楽屋の戸口の向かって左にある椅子には、怪人のベッドにひかれているのと似たような赤い布が掛かっていました。しかし、後でメグが入ってきた時には、この布はなく、代わりに丸いラグが背に掛かっています。 

    もう皆さんは、指輪やその他の話題に移っているというのに、未だに足を洗えずにいます。日劇で見納めの筈が、見納めにならず、またも行ってしまいました。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-39] [40-49] [50-59] [60-69] [70-70]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2912 / 親記事)  『総覧』ミス捜し願い
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/16(Wed) 09:19:30)
    新連絡室の『総覧』に、誤字、ミススペル、不適当な表現を見つけた方はどなたでもここにお願いします。タイトル頭にある番号をタイトル頭につけてください。

    和訳、代案、解説についても、確信があれば間違いをご指摘ください。「ちょっと疑問に思う」については、当面はレスできないことをご承知の上でいただけるならばご投稿ください。
    申しわけありませんが現時点では「意見の相違」までは反映させかねます。また、純粋な質問(例:「どうして原形動詞だと祈願になるのですか?」など)も、現在はお答えできないと思います。どうかご理解ください。

    ---------
    プリントアウトにかかってみたら、なんと「2-10 三重唱〜ラスト」の1チャプターだけでも8枚になりました。単純計算するとこれ×25チャプター分=200枚となるわけで、そんな量だととても読んでもらえないでしょうから、範囲としては全脚本にわたるにしても、要点に絞る(解説は最小限残してカット、問題のない部分もカット、等)作業が必要です。署名発送の連休明けより遅れることだけは避けたいのですが…。
引用返信

▽[全レス70件(ResNo.66-70 表示)]
■3144 / ResNo.66)  Re: 私たちが望んだ夢
□投稿者/ 白い都 -(2005/04/21(Thu) 00:02:06)
    2-4:Wishing you were somehow here again

    金のたてがみ様のご意見we dreamedであるとすると、この段は

    Dreaming of you won't help me to do     (あなたの夢を見たところで かなうことはない)
    ★【あなたを夢に見ても それはかなわない】

    ◆all that we dreamed I could...   (私たちが私にできたらと 望んだ夢のほうは…)
    【夢をかなえるのは 私自身なのだから】

    代案も「私たち」となります。たまたま、「あなた」でも「私たち」でも字数は変わりませんが。
      それに あなたのことを夢見ていても (-1)
      私たちが望んだ夢は 実現できない(-1)

    ここで、「夢」とは、クリスが歌の道で大成しオペラ座のプリマ・ドンナになること。
    それは、クリスと、師である音楽の天使さま(ファントム)の、二人ともの目標であったという趣旨になります。
    意味的にはどちらか一方(I/you)というより、二人(we)のほうが、共同作業という感じでイイかも。
引用返信
■3145 / ResNo.67)  All that WE dreamed I could
□投稿者/ ハーブ -(2005/04/21(Thu) 17:36:31)
    2005/04/21(Thu) 17:40:20 編集(投稿者)

    金のたてがみ様、ありがとうございます!

    整理すると
    ・Film Companionの台本はAll that I dreamed I could
    ・舞台版の台本はAll that you dreamed I could
    (やっちゃん様No.2623)
    ・『総覧(送付版)』では、代案は you の場合のものとし、両方あることを付記。

    ・今回、金のたてがみ様個人の聞き取りで「we」と確信。ハーブ同意、納得!

    そうしますと(以下引用は白い都さま)
    >ここで、「夢」とは、クリスが歌の道で大成しオペラ座のプリマ・ドンナになること。
    このメイン解釈は変わらず、
    >意味的にはどちらか一方(I/you)というより、二人(we)のほうが、共同作業という感じでイイかも。
    と私も思いますが、ただ

    >クリスと、師である音楽の天使さま(ファントム)の、二人ともの目標であったという趣旨になります。
    これは、父も娘も共にその夢を持っていたとも取れます。なのでお墓で一人歌うクリスのYouは、

    >亡き父か、それとも父代わりであったかつての「音楽の天使さま」なのか。それは観る人の解釈に委ねられるべき
    という『総覧』のチャプター冒頭コメントは、修正しなくていいですよね?

    で逃げ道代案
    現況:2回分あわせての代案:
    >  それに あなたのことを夢見ていても (-1)
    >  あなたが望んだ夢は 実現できない(-1)

    修正案:
       それに あなたのことを夢見ていても (-1)
       二人で望んだ夢は 実現できない(-1)
    ---------
    『総覧』の補完修正は、もはや送付予定がなくなったので遅れておりますが、ちまちまやっております…今回の情報もいずれ入れます。
    m( _ _ )m
引用返信
■3146 / ResNo.68)  Re[2]: 犬の名前など
□投稿者/ mikemommy -(2005/04/21(Thu) 18:55:27)
    2005/04/21(Thu) 23:04:07 編集(投稿者)

    > 「ハンニバル」の所。
    > カルロッタの「ドレスが長すぎる」の個所。
    > Too many robe!
    > (犬の所へ行って)
    > Udo! Tu, tu, tu!
    >
    > ↑この 'Udo' 「ウードー」が犬の名前でしょう。やはり、「チチチ」は犬をあやしているのですね。
    > この名前を聞いた時、『くまのプーさん』の作者A.A. ミルンの別の童話 Once Upon A Time にUdo王子が出てきたな、と連想しました。ミニーはどこからこの名前をとったのかな。

    今日、観に行ってぼんやり聞いていたら「プードル」って単語が聞こえた様な気がして、「へ?」と思ってる間にシーンが変わっちゃったんですが、確か「Udo」のトコが私には「プードル」って聞こえた様な気が…白いプードルがいたからそう思ったのか?>私
    「Udo」のトコじゃ無かったかもしれませんが(^^;)
    わんこにじゃなくて「プードルを」みたいな感じで抱いてる人に声を掛けていたような…
    プードルはあの白いコもかわいかったですが、プリマドンナのご機嫌取り@楽屋シーンでの黒いプードルもかわいかったですね。
    確かあの頃の流行り犬種だったんでしたっけ?>プードル
引用返信
■3147 / ResNo.69)  「二人で望んだ」イイ!
□投稿者/ 白い都 -(2005/04/21(Thu) 22:33:33)
    Dreaming of you won't help me to do
    ★【あなたを夢に見ても それはかなわない】

    all that we dreamed I could...
    【夢をかなえるのは 私自身なのだから】

    > 修正案:
    >   それに あなたのことを夢見ていても (-1)
    >   二人で望んだ夢は 実現できない(-1)

    「二人で」に親密感が表れて、素敵です。
    「今までさんざん面倒を見てやって、手なずけたつもりだったのに、コロッと他の男になびくとは〜」というファントムの心情に繋がりますね。
    現行字幕との字数比較は、(-2)です。

    >>亡き父か、それとも父代わりであったかつての「音楽の天使さま」なのか。それは観る人の解釈に委ねられるべき
    > という『総覧』のチャプター冒頭コメントは、修正しなくていいですよね?
    これにも賛成です。
引用返信
■3148 / ResNo.70)  二人ともの目標
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/04/22(Fri) 01:09:23)
    わたしは、'we' と聞いた瞬間、「父も娘も共にその夢を持っていた」と理解しました。これは、原作でもそうなっていたように思います。怪人の夢という観点はその時抜け落ちていましたが、確かにそれも当然あるでしょうね。

    >なのでお墓で一人歌うクリスのYouは、
    > > >亡き父か、それとも父代わりであったかつての「音楽の天使さま」なのか。それは観る人の解釈に委ねられるべき
    > という『総覧』のチャプター冒頭コメントは、修正しなくていいですよね?

    このままでいいと思います。

    > > 修正案:
    >    それに あなたのことを夢見ていても (-1)
    >    二人で望んだ夢は 実現できない(-1)

    いいですね。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-39] [40-49] [50-59] [60-69] [70-70]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■4046 / 親記事)  KoH-DC字幕のツリー
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/12(Tue) 01:44:57) [ID:KMvvpEUw]
引用返信

▽[全レス55件(ResNo.51-55 表示)]
■4119 / ResNo.51)  Chap56 身分なんか
□投稿者/ 白い都 -(2007/01/06(Sat) 15:57:44) [ID:LATEMBG1]
    (負傷者の手当てをするシビラ。元墓掘り人の兵士、包帯を巻かれながら)
    Gravedigger:
    You are not a sister.
    【尼僧ではないな】

    Sibylla:
    We are what we do.
    【身分なんか {5} 】

    Gravedigger:(頷く)
    Then I'm a man who has traveled a long way to die for nothing.
    【俺は異国で犬死にする男だ】
    What would you say to that?
    【どう思う?】

    Sibylla:(バリアンから顔を隠すことに気を取られて)
    I - I would say that I'm sorry.
    【お気の毒だわ {6} 】

    Gravedigger:
    And I'm sorry for you, Queen of Jerusalem.
    【あなたもね】
    【エルサレムの女王】

    普通の訳:私たちは何をするかによって、何者であるかが決まる。
    墓堀人の追及に対して、シビラは「尼僧の役目である治療行為をしているのだから、私は尼僧と同じですよ」と、かわした。
    ハーブ訳No3946「今はこれが務めです」は分かりやすい意訳。

    cf.Chap60のバリアンとギーの決闘シーンにも同じような台詞がある。
    Balian:
    We are all of us what we do.
    【行いが人間を決める】

    字幕は「私たちは明日死ぬかもしれない立場なのに、今さら身分なんて、どうだっていいでしょ」という開き直りに聞こえて、やや意訳が過ぎると思う。
    「お気の毒」のところは、通りかかったバリアンに気を取られて、言い淀んでいることを示したい。

    代案:私の役目です (+1) //
       お・・・お気の毒だわ (+1) //
引用返信
■4122 / ResNo.52)  火花ひとつで燃え上がる柴
□投稿者/ ハーブ -(2007/01/07(Sun) 22:19:04) [ID:wFDKVile]
    2007/01/08(Mon) 10:07:19 編集(投稿者)

    chap42(全文はNo.3942またはNo.4044にあります)は本当に、
    >英語台詞を直訳しても禅問答のようで、ストーリー理解が難しい場面
    ですよね。英語として理解に悩むような単語構文はなくても、言っていることがよく分からない。だから私のこの投稿も、回答や解答ではなく、「自分もあれこれ考えた」の域を出ないものであることを、最初にお断りしておきます。

    でも、白い都さまのおかげで、まず「光になる」が納得できました。
    >あなたがたは、世の光である。(マタイ福音書5-14、山上の垂訓)
    膝ポン、それがあったよ。私はthe lightというとどうしても神またはイエスと思っていたので、謙虚なはずのホスピタラーが?と戸惑っていたのが、すっきりしました。

    次に、One spark, a creosote bush. について。
    No.3952のまめ様にレスするはずだったのですが(ごめんなさい!)、
    >クレオソートブッシュって、アメリカ南西部の樹木
    と決まったものでもないんですよ。植物学上の分類では現在特定地域の特定種のみにこの名を使うのかもしれませんが、英語としては新大陸発見以前に
    creosote;1) 木タールを蒸留して得られる油状液 2) 石炭タールを蒸留して得られる油状液
    はあったので、とにかく油分が多くて発火しやすい灌木ってことでしょう。「油柴」くらいの感じじゃないかと思います。
    特にここでは「燃える柴(Burning bush)」と同義でしょうし、それなら英語ウィキに
    Burning bush is also a common name applied to several different, unrelated plants
    つまり分類学上はつながりのない種類の、複数の植物の俗称として使われる呼び名であって
    It gets its name from comparison to the Bible account; the whole plant produces aromatic oils that can catch fire readily on hot days
    熱く乾燥した気候のもとでは自然発火しかねない可燃性・香油成分を持つ植物だから、(地元では)そういう名で呼ばれているものがひとつならずあるのでしょう。

    で、画面に戻って、バリアンが何か投げると柴(というより低木)が燃えるのは、投げた物がギリシャ火のように特殊だったからではなく、摩擦でも石がぶつかって火花が散ってもすぐ燃え上がる発火性素材だから。つまり宗教は(一神教限定ですが)ルサンチマン・救世主待望といった可燃性の下地があってこそ、きっかけひとつで燃え上がるものだ、というのがこの場面の意味だと思うのです。

    よってここの字幕
    【閃光が― // 茂みを焦す】
    これは不適切と言えるでしょう。そもそもsparkは火打石などで出る火花であって、閃光の意味ならflashを使うか、spark of lightが必要だろうと思うなあ。
    ついでに言うと花火はまた別でfirework(s)です、白い都さま(凡ミスだよね ^^;)
    -----------
    本論の、バリアンの信仰についての私見は次回。(つづく)
引用返信
■4123 / ResNo.53)  バリアンの「信仰」
□投稿者/ ハーブ -(2007/01/07(Sun) 23:43:14) [ID:wFDKVile]
    No.4122が長くなったので分けましたが、承前でNo.4112へのレスです。

    There's your Moses, I did not hear it speak.
    【私の耳には / モーセの声が聞こえない】
    >字幕「モーセの声」は、「モーセが聞いたとされる神の声」の趣旨でしょうが、この逸話を知らないと、モーセが語りかけるのかと誤解されそうです。
    全くその通り。
    [モーゼは燃える柴の声を聞いた 私と違って](No.3942ハーブ訳)
    モーセと違って (+1.5) / 私に声は聞こえない (-1)(No.4112白い都字幕案)

    さて、奇跡と神の存在についての完璧な論考(命題・逆・裏・対偶)はさすがで、異論の余地はありませんが
    >ホスピタラーの揺るぎない信仰心に対して、バリアンは宗教に懐疑的です。
    これには、完全同意ではないんですよ。
    私が初見で感動したツボのひとつが、監督は誰にも「神などいない」と言わせなかったことでした。私の受け取り方では、神の存在自体を疑うという「現代的な」発想はこの世界にはまだない。それを最もよく表している台詞が
    “God does not know me.”(バリアン)  であり、
    “God be with you. He is no longer with me.”(ティベリアス)
    だと思うのです。

    バリアンには、最初「宗教」を第三者的に見る視点はありません。「神が」自分を赦すかどうか、神が自分を見捨てているのではないか、それが問題なのであって
    “ ... it seems I have lost my religion.”
    は私の解釈では「信仰心を失った(lose faith)」というよりも、心の支えを失い、行くべき道を見失って途方に暮れているような感じなのです。父に向かって“I hope to find forgiveness. That's all I know.”と言った通り、エルサレムに着いて旅装も解かず休みもせずにゴルゴタの丘へまっすぐ向かう。罪の赦しを得たいという切実な願いの他には何もない、それほどに神を求めていたバリアンは、多数の他者にとっての「宗教」が何かなど考えたこともなかった。

    「神は私に話しかけてはくれなかった」。自嘲の余裕すらないこの純粋すぎる失望に、全く違う方向から一撃を与えたのがホスピタラーです。聖職者があっさりと“I put no stock in religion.(私は「宗教」に何の信頼も置かない) ”と言う。ホスピタラーの思想は短く言えば「神を信じ、宗教(団体多数)を信じない」だと私は思います。これに続く短い会話を、バリアンは幾度も思い返しては考え抜いたことでしょう。
    この次にバリアンの口からreligionという語が出るのは、エルサレム大司教に向かって言う
    “You've taught me a lot about religion, Your Eminence.”
    これだけです。そしてこのreligionはまさに「何ら信を置くに足らない」種類の、教会権力正統派のものです。つまり、ホスピタラーと同化したと言ってもいいくらいに、両者の宗教観はここで重なるのです。

    その意味では、追加シーンの「燃える柴問答」は私には違和感がありました。直後に全然話変わって“Do you love her?”と来てはなおさらです。どう訳そうが唐突すぎ。最後の
    “Nor should they.”
    に殴られたような衝撃を受けただけに、いっそう惜しくてなりません。That does not mean からYour duty is to the people of the city.までカットしたほうがずっと良かったろうにと思ってしまう。


    …ついつい字幕論議を離れての暴走、お詫びします。なお白い都さまのNo.4113No.4114には全面賛成、何もつけ加えることはありません。
引用返信
■4124 / ResNo.54)  危険思想家たち
□投稿者/ 白い都 -(2007/01/08(Mon) 13:47:17) [ID:LATEMBG1]
    > >ホスピタラーの揺るぎない信仰心に対して、バリアンは宗教に懐疑的です。
    > これには、完全同意ではないんですよ。
    > 私が初見で感動したツボのひとつが、監督は誰にも「神などいない」と言わせなかったことでした。私の受け取り方では、神の存在自体を疑うという「現代的な」発想はこの世界にはまだない。

    いや、私も現代思想の「神は死んだ」みたいなことは、バリアンも考えていないと思いました。
    バリアンはあくまでキリスト教徒の立場を守って、エルサレムを防衛しています。

    例の、“壁”論争に絡んで、以前に字幕改善連絡室のほうに書きましたが、
    Chap51
    Balian:
    The wall?   The mosque?   The sepulcher?
    【壁か? // モスクか? // 聖墓か?】

    http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/jimaku/bbs.cgi?mode=one&namber=642&type=579&space=45&no=0&P=R
    > 宗教否定的な思想からすれば、「嘆きの壁」には他の城壁と比べて何ら特別な価値はないという否定的な評価を込めて、あえて単なる「壁」というそっけない言い方(小文字のthe wall)をしているとも考えられます。
    > しかし、私は最終的にはこの説を採りません。
    >
    > 2)The mosque「モスク」はそれ自体が聖所を意味する語なので、三並べで座りが悪い。
    > もし私が脚本家であって、この場面に宗教否定の含みを持たせたければ、「モスク」ではなく、もっと一般的な単語を使うでしょう。例えば、
    >  The wall?   The dome?   The sepulcher?
    > ※ウマル・モスクの別名「岩のドーム」。ドームは一般的に、丸屋根とか、大きい家という意味があります。
    > しかし、mosqueと言っている以上、バリアンは宗教をそこまで相対化する意識はないように思われます。

    ---
    > ホスピタラーの思想は短く言えば「神を信じ、宗教(団体多数)を信じない」だと私は思います。
    > この次にバリアンの口からreligionという語が出るのは、
    > つまり、ホスピタラーと同化したと言ってもいいくらいに、両者の宗教観はここで重なるのです。

    ハーブさまの考察には全面賛成です。

    私には、ホスピタラーやバリアンの考え方は、後のプロテスタント思想の先取りであるように、感じられました。
    つまり、キリスト教内部において、神と自分の距離をどう取るかの問題。
    当時の教会は、平信徒である民衆は教会や聖職者を通じてのみ、神とコンタクトを取ることができると教えていました。これに対して、神と信者が直接に対話すべきであると考えて既存の教会勢力に反旗を翻す集団が現れ、カトリックとプロテスタントが激しく対立するのは16世紀のことです。
    この映画の時代にそういうことを言うのは、かなり危険思想ではないでしょうか。

    既成の宗教組織を否定的に見る見解の一例として、DC版追加シーン。
    Chap37
    Patriarch:
    Your confession, my lord.
    【王よ 神に告解を】

    King Baldwin:
    I shall confess to God when I see Him.
    【神に会った時に直接する】

    Not to you.
    【お前には せぬ】

    (初見感想)
    しぇ〜ええんだろうか、こんな事を言っちゃって。王様だから不問にされたのかな。

    ----
    > その意味では、追加シーンの「燃える柴問答」は私には違和感がありました。
    モーセは神と直接対話した人だから、ホスピタラーがモーセを信奉するというのも、その意味では一貫性があるのでは。

    > 直後に全然話変わって“Do you love her?”と来てはなおさらです。どう訳そうが唐突すぎ。
    それはそうですね。
    高尚な宗教論議が、急に女性問題に切り替わるので、あれれ?がくっとなりました。

    > That does not mean からYour duty is to the people of the city.までカットしたほうがずっと良かったろうにと思ってしまう。
    That does not mean that there is no God. はそのままでよいでしょう。ホスピタラーはこれから神に祈りに行くのだし。
引用返信
■4125 / ResNo.55)  発火原因とクレオソートの疑問
□投稿者/ 白い都 -(2007/01/09(Tue) 21:41:05) [ID:LATEMBG1]
    > 花火はまた別でfirework(s)です、白い都さま(凡ミスだよね ^^;)
    ありゃ! そこは私的には「火花」のつもりでした。確かに誤字です。

    訂正代案:神の力と言うが― (+2) //
         火花が柴(しば)に (+2) / 飛んだだけ (0) //   ←二段組みで表示

    -----
    ところで、この場面で、バリアンがcreosote bushに向かって投げ付けたものは何でしょうか?
    私は、少量の火薬の包みような、何らかの発火材料を投げたのではないかと思いました。
    バリアンは職人だから、そういう道具類を持ち歩いていても、おかしくないし、柴が燃えた理由が科学的に明解に説明しやすいから。

    一方、ハーブさまは、単なる小石とみるようですNo4122
    > バリアンが何か投げると柴(というより低木)が燃えるのは、投げた物がギリシャ火のように特殊だったからではなく、摩擦でも石がぶつかって火花が散ってもすぐ燃え上がる発火性素材だから。

    ハーブさまの解釈はおもしろいと思いました。
    > つまり宗教は(一神教限定ですが)ルサンチマン・救世主待望といった可燃性の下地があってこそ、きっかけひとつで燃え上がるものだ、というのがこの場面の意味だと思うのです。

    God wills it!の掛け声ひとつで、枯れ草に点いた野火が燃え広がるごとく、宗教熱に浮かされた民たちが一大集団となって、聖地征服を目指したのですね。
    この解釈に従った代案を考えてみました。

    バリアン:宗教は火花だ (+1) //
         柴(しば)を焚き点けるが― (0) //   
         モーセと違って (+1.5) / 私に声は聞こえない (-1) //

    ------
    疑問:クレオソート・ブッシュは燃えやすいか?

    モーセ伝説のBurning bushと、バリアンが燃やしたCreosote bushを同視してよいかどうかは、疑問です。

    ハーブ様が調べてくださった「クレオソート」の定義
    > creosote;
    > 1) 木タールを蒸留して得られる油状液
    > 2) 石炭タールを蒸留して得られる油状液

    この、1)と2)は全く別の物質です。
    1)木クレオソート
    ブナなどを乾留させる際に水蒸気とともに留出する油層(木タール)を蒸留して得られる、淡黄色で燻製のような臭いのある油状の液体。
     医薬品として、消毒、鎮痛、咳止め、下痢止めなどに用いられる。(←薬効と副作用に関しては議論があります。)

    2)石炭クレオソート(クレオソート油、工業クレオソート)
     コールタールを蒸留して得られる液体。インキ・トナーのカーボンブラックや、木製品の防腐剤に用いられる。発ガン性の疑いがあり、人体に有害な物質として使用規制されている。
    可燃性
    http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0572c.html

    つまり、2)の石炭クレオソートが燃えやすいことは分かりましたが、クレオソート・ブッシュは1)のほうですね。
    で、そのブッシュが燃えやすいかどうかまでは、調べがつきませんでした。
    木クレゾールの主成分は、グアヤコール、クレゾール、フェノール等だそうですが、これは燃えやすい物質なのでしょうか。
    情報をお持ちの方は教えてください。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-39] [40-49] [50-55]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -