| 2005/03/12(Sat) 21:34:07 編集(投稿者)
CARLOTTA Think of me 【私を想って】 think of me fondly 【優しく思い出して】 when we've said good-bye ★【”さよなら”を言った / あの時を】 まだ言っていません。副詞節なのでwillがないだけで、これから先の話。「(近い未来)私たちが別れてしまったら、その時には」という意味。そうでなければwhen節に現在完了が来ることはまずない。 代案:やがて来る 別れの後に(-2) Remember me 【私を思い出して】 once in a while Please promise me you'll try. 【時々でいいから / 私のことを想って】 【お願いそう約束して】 When you find that, Once again, you long to take 【いつか / 思い直す時が来るわ】 Your heart back and be free 【自由を取り戻したいと / 思う時が(…)】
〔背景幕が落ち、騒ぎになる〕 PIANGI Idiot! Oh my God, signora... (ばか者! 大変だ、シニョーラ… Lift it up! Lift it up! 上げるんだ! 上げろ!)
MEG He's here ... The Phantom of the Opera. (彼よ…オペラ座の怪人がいるのよ) 【(?)ファントムよ】
LEFEVRE Signora! Are you alright? (シニョーラ! 大丈夫ですか?) 【おケガを?】 怪我はないかと尋ねる時は普通、「お怪我は?」だろう。そもそも普通に「大丈夫ですか?」のほうがよほどすんなり入ってくる。6文字まではOKのはず。 代案:大丈夫ですか?
Buquet! For God's sake man, (ブケー! 一体 what's going on up there? 何がどうなっているんだ?) 【ブケー? / 何事だ】
BOUQUET Please, Monsieur, don't look at me: (旦那、そんな風に見ないでくだせえよ。) as God's my judge, I wasn't at my post. (誓って、あっしは持ち場にいなかったんで) 【(?)私じゃありませんよ / 私のいない間に】 Please, Monsieur, there's no one there: (勘弁してください、誰もいやしません) 【あそこには / 誰もいませんでした】 or if there is, well then, (いるとしたら、そりゃあ、 it must be a ghost ... 幽霊にちがいない…) 【もしいたならゴーストだ】
ANDRE Signora, please... (シニョーラ、どうか… These things do happen ... こういうことは、ままあるもので…) 【事故は時々起こります】
CARLOTTA For the past three years (この3年間 these things do happen. こういうことが起きてるのよ) 【この3年間起き続けよ!】 And did you stop them happening? (なのに、起きないように何かしてくれた?) No! And you two -- (してやしないわ!新しいお二人も you're as bad as him. 今までの支配人と同じで無能よ!) 【ちっとも止まらない】 ★【あなた達も そう思う?】 英文の意味と全然違う。直訳は「新任のあなた達は前任者の彼と同じだけ悪い」 代案:支配人が代わっても同じ(+2)
"These things do happen!" (「ままあるもので」ですって!) Ma! Until you stop these things happening, (ええ、事故を防いでくれないなら) this thing does not happen! (こんなこと起きないようにする!) 【何とかしてくれるまで / 私は歌わないわよ】
Ubaldo! Andiamo! (ウバルド! アンディアモ!) 【ウバルド!引き上げるわよ!】 Bring me my doggy and my boxy. (犬と化粧箱を持ってきて) ★【チチちゃん!】 既出。誰の名?と無駄に見る人を混乱させる。原文を素直に訳すべき。 代案:荷物をまとめて! ワンちゃんもね!
PIANGO Amateurs! (ど素人め!) 【アマチュアだね】 頻出する「必然性なくカタカナ語を乱用し、時代の雰囲気を壊している」例。目立って、目障りに感じる人多数。 代案:素人だねえ(-3) CARLOTTA Bye-bye and ciao. 【(字幕無し?)】 (さようなら。チャオ!) Now you see. Bye-bye, (さあ、わかったでしょ。バイバイ、 I'm really leaving. ほんとにやめるんだから) 【今度こそ本当にバイバイよ】 LEFEVRE Gentlemen. Good luck. (それではお二方、幸運を。 If you need me 何かご用があったら、私は I shall be in #Australia#! オーストラリアにおりますから!) ★【幸運を / 私はオーストラリアに消える】 メグがクリスティーヌを捜して見つからなくても「消える」、これから遠国に出発するのも「消える」。失踪したのでもないのにワンパターンの誇張はやめてほしい。 代案:では / オーストラリアに発つので失礼(±0)
ANDRE Signor Guidicelli, (シニョール・グイディチェリ、 she will be coming beck, won't she? 彼女は戻ってきますよね?) 【彼女はもちろん / 戻るんでしょうな】 MME. GIRY You think so, messieurs? (そう思われますか?) 【そう思います?】 (一通の手紙が落ちて来る) I have a message, sir, from the Opera Ghost. (伝言です、オペラ座の幽霊から) 【(?)ファントムから手紙が】 FIRMIN Oh God in Heaven, (なんてことだ! you're all obsessed! 君たちはみんな取り憑かれてるのか?) 【(?)君らは取り憑かれてる(!)】
MME. GIRY He welcomes you to his opera house -- (「私の歌劇場に歓迎する」だそうです) 【”私のオペラ座に歓迎する”】
FIRMIN His opera house? (彼の歌劇場だと?) 【(?)私のオペラ座(だと)?】 (「私の」に傍点)
MME. GIRY -- and commands (それから、命令です that you continue to leave (今まで通りに5番のボックス席は Box Five empty for his usea 空けておくようにと) 【5番ボックスは私の席だ / いつもあけておけ】 and reminds you (また 忘れずにきちんと that his salary is due. (あの方へのお給料は支払うようにと) 【それから給料の支払いを】
FIRMIN His salary? (彼の給料だって?) 【給料だと?】 MME. GIRY Well, Monsieur Lefevre paid him (ルフェーブルさんは払ってらっしゃいました twenty thousand francs a month. 月に2万フラン) 【前の支配人は / 月2万フラン払っておいででした】 FIRMIN Twenty thousand francs? (2万フランだあ?) 【2万フランだと?】
MME. GIRY Perhaps you can afford more, (たぶん増額も可能ではないですか? with the Vicomte de Chagny (シャニュイ子爵さまが as your patron? パトロンについているのですもの) 【子爵の援助で / もっと払えるのでは?】
FIRMIN Madam, I had hoped to make (マダム、その件は今晩 that announcement public tonight 子爵が特別公演にいらしたら when the Vicomte was to join us for the gala. 公けにしようと思っていたのです) 【子爵の支援はオープニングの今夜--- /発表する予定だったが---】 「ガラ」にせずあくまで初日とするにせよ、ここをカタカナにする理由はない。「初日」なら「初日」で通すべきだろう。
Obviously we shall now have to cancel (ですが、主役がいなくなってしまっては as it appears we have lost our star! もうキャンセルするしかないでしょう) 【(?)(しかし)スターがいなくなった今 / (公演は)キャンセルせねばならん】
ANDRE Yeah, but surely there must be a, um... (しかしあれがあるだろう、ええと…) SINGER Understudy! (代役ですな!) ) ANDRE ... understudy? (そう、代役は?) 【こういう時の…代役は?】
REYER Understudy? There is (代役ですと?とんでもない no understudy for "La Carlotta"! 「ラ・カルロッタ」の代役なんかいるものですか!) 【カルロッタに代役はいない!】
FIRMIN A full house, Andre. (満席なんだぞ、アンドレ。 We shall have to refund a full house! 全席払い戻さなくちゃいけないんだぞ!) 【満席の客に / 払い戻しをするのか?】 MME. GIRY Christine Daae could sing it, sir. (クリスティーヌ・ダイエが歌えますわ) 【(?)クリスティーヌ・ダーエが(後半不明)】※要確認
ANDRE What, a chorus girl? (何だと、コーラス・ガールだろう? 【コーラス・ガールを?】 細かいようだが、「彼女に代役をやらせる」のだから、助詞の使い方が間違っている。 代案:コーラス・ガールに?
Don't be silly. バカを言うんじゃない) 【(字幕なし?)】 MME. GIRY She has been taking lessons from a great teacher. (すばらしい先生のレッスンを受けていますよ) 【優れた先生が指導を】
ANDRE Who? (誰に?) 【(?)誰だ?】
CHRISTINE I don't know his name, Monsieur. (お名前は存じ上げないのです) 【お名前を知らないのです】
MME. GIRY Let her sing for you, monsieur. (歌わせてご覧なさいませ She has been well taught. よく指導されていますよ) 【歌を聞かれれば/ 納得されますわ】 ここの意訳は上手い。表情動作にぴったりでわかりやすい。 ANDRE All right. Come on, don't be shy... (よろしい。じゃ、恥ずかしがらずに…) 【分かった 歌ってもらおう】 Come on, come along. Just, just ... (さあ、やって。ほら、ほら…) 【(?)勇気を出して ほら】
FIRMIN Andre, this is doing nothing for my nerves. (アンドレ、こりゃあ神経によくない) 【胃に悪い商売だな】ここの意訳も上手い。
ANDRE Oh, she's very pretty. (おお、じつに可愛い子だ) 【美人だな】
REYER From the beginnning of the aria then, Mam'selle. 【それではアリアの最初から】
|