LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

104425

※掲示板を再開しました。SPAM対策を強化してあります。必ず掲示板内「HELP」の案内をご覧下さい。

-----------------------------------

当掲示板は、2005年2月〜3月『オペラ座の怪人』の字幕検証作業場となっておりました。
出来上がった総覧、すなわち全脚本+一部対訳+問題字幕指摘と解説は、
きれいにまとめた形で [字幕改善連絡室新掲示板]にあります。

-----------------------------------
移行以前の旧ツリーは、こちらをご覧ください。


■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalKingdom of Heavenの言葉のツリー(70) | Nomal検証ではなくKingdom of Heaven(70) | Nomal「オペラ座」後夜祭ツリー(70) | Nomal『総覧』ミス捜し願い(70) | NomalKoH-DC字幕のツリー(55) | Nomalsage進行雑談ツリー(52) | NomalKoHの歴史解説字幕(50) | Nomal第2:Kingdom of Heavenの言葉(50) | Nomalエンディング長し(45) | NomalKingdom字幕の指摘総覧?(44) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(44) | Nomal【マスター】番号リスト(43) | Nomal雑談ツリー:FotR関連(43) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(40) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 11〜15(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 1〜5(38) | Nomal[報告]連名ありがとうございました (37) | Nomalサントラ番号(37) | NomalRotKSEEその7(34) | NomalRotKSEEその5(33) | Nomal【マスター】2-10後半: 三重唱〜ラスト(31) | NomalRotKSEE 追加分その1(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(その2)(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 6〜10(30) | NomalKoH【DCネタバレ】雑談ツリー(29) | NomalRotKSEEその4(28) | Nomal【マスター】2-10 (前半)Down once more(27) | Nomal「オペラ座の怪人」字幕に関するお返事(26) | NomalRotKSEEその3(26) | NomalKoHディレクターズカット Disc1(25) | NomalKoHディレクターズカット Disc2(23) | Nomal『王の帰還』SEE感想解禁!(23) | NomalRotKSEEその6(23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(その2) (23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(23) | Nomal第2:Kingdom字幕総覧?(22) | NomalRotKSEEその2(20) | Nomal日本語字幕に関するコメントツリー(19) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(その2) (19) | Nomal書き取りご協力くださる方へ(17) | Nomalヘルプ求む!(16) | Nomal【マスター】2-4 Wishing you were somehow here again (16) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 21〜25(その2) (16) | Nomal【マスター】1-3 Think of me (前半)(13) | Nomal【マスター】2-8 Don Juan(13) | Nomal【マスター】2-1 Masquerade(13) | Nomal【マスター】1-5 Little Lotte / The Mirror(12) | Nomal【マスター】2-2 Madam Giry's Tale(12) | NomalLotRコンサート(12) | Nomal〔お知らせ〕連絡室新掲示板に(11) | Nomal【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1](11) | Nomalコンサート行きました(12/11)(10) | Nomal【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT(9) | Nomal【マスター】1-10 Notes(前半・未完)(8) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 26〜30(その2)(8) | Nomal【マスター】1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it (7) | Nomal【マスター】1-13 All I ask of you(7) | Nomal【マスター】1-6 The Phantom Of The Opera(7) | NomalKingdom 本編以外(6) | Nomal【マスター】1-11 Poor Fool, / IL MUTO (6) | Nomal【マスター】1-10 Prima Donna(6) | Nomal【マスター】2-9 The point of no return / Chandelier crash(6) | Nomal1-8 Magical Lasso(6) | Nomal【皆様へ】お詫びとお断り(6) | Nomal【ネタバレ危険!】RotK SEE【感想】(6) | NomalFotRのDVD/VHS字幕見直しについて(6) | Nomal【マスター】2-5,2-6 Wandering child & Swordfight(5) | Nomal【マスター】1-4 Angel of Music(5) | Nomal代案、投票にかけます(4) | Nomal【マスター】1-10 Notes(4) | Nomal【マスター】1-12 屋上へ(4) | Nomal書き込みテスト用のツリー(3) | Nomal【マスター】2-7 We have all been blind(3) | Nomal【マスター】1-1 PROLOGUE(3) | Nomal【マスター】2-3 Journey to the cemetery(2) | Nomal1-10 Notes / Prima Donna(2) | Nomalタイトルについて(2) | Nomal『王の帰還』DVDのツリー(2) | Nomal[バカ]KOH DVDのススメ[ネタ](1) | Nomal【マスター】2-11 Learn to be lonely(1) | Nomal【マスター】 1-14 All I ask of you (Reprise)(1) | Nomal一粒で何度も・・・楽しくつつく隅(1) | NomalROTK SEE(1) | Nomalスーパーコピーブランド N級品 代金引換専門店(0) | Nomalブランドコピー服(0) | NomalMAXMAN(0) | Nomal時計N激安買取brepli8(0) | Nomal【マスター】1-8 Magical Lasso(0) | Nomalご協力願い(0) | NomalMelting Pot Party! 多国籍交流会 7月17日(土)(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■1523 / 親記事)  FotR SEEの字幕 Chap 31〜35
□投稿者/ ハーブ -(2004/05/21(Fri) 23:26:51)

    このツリーの主旨については、
    No.1515をごらんください。

    31. The Ring Goes South **           指輪 南へ行く
    32. The Pass of Caradhras **          雪のカラズラス
    33. Moria **                  モリアの洞窟
    34. A Journey in the Dark **          暗闇の旅
    35. Balin's Tomb **               ギムリの涙

    以上のチャプターの字幕について、「ここの字幕は疑問/問題だと思う」「こうなっていればもっと良いのに」とお思いの箇所がある方は、このツリーにご自由にご投稿ください
引用返信

▽[全レス44件(ResNo.40-44 表示)]
■1866 / ResNo.40)  [参考資料] 原作の「スパイ」
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/30(Wed) 02:30:37)
    2004/06/30(Wed) 02:50:45 編集(投稿者)

    > 原作でもカタカナ語の箇所があった
    証拠を見つけたので、一応、参考までに挙げておきます。

    アラゴルンの台詞
    「つらぬき丸の光はかすかだ。だからアモン・ラウの山腹あたりをうろつくモルドールのスパイどものいることを示しているだけかもしれぬ。」【旅の仲間上・一行の離散】

    シャグラト(キリス・ウンゴルの塔に駐在するオーク隊長)
    「連絡がはいったのよ。『なずぐる ケネンアリ。カイダンニすぱいオルラシ。ケイカイヲツヨメヨ。カイダンチョウジョウニ ぱとろーるセヨ』とな。」【二つの塔下・サムワイズ殿の決断】

    パトロールとは、またずいぶん現代的な表現ですね。
    原作ではspyを「間者」と訳している箇所もあり、「間者」と「スパイ」の訳語の使い分けに合理的な理由はなさそうに見えます。

    私は原作の中で「スパイ」が使われているからといって、映画でも「スパイ」にすべしと主張するつもりはありません。映画は映画で、その場面に相応しい訳語を選ぶべきです。
    「間者」「手先」などのほうが、字数が少ないというだけでも字幕向きですし。
引用返信
■1871 / ResNo.41)  Re[4]: 私案の訂正
□投稿者/ エルフのマント -(2004/06/30(Wed) 22:10:38)
    > 私案訂正版:聞かれていないが (8) / 言わせてもらえば (8) // 

    私はギムリって非常に礼儀にうるさい人ではあるまいかと思っているので、
    差出口(さしでぐち)かも知れんが(9)/ 聞いてくれるなら─(8)//
    くらいの柔らかい物言いをしてほしい気がします。
    飽くまでも私の印象として、ですが。

引用返信
■1872 / ResNo.42)  Re[4]: エルフの認識ドワーフの意地
□投稿者/ エルフのマント -(2004/06/30(Wed) 23:00:39)
    私もbaldhatterさんと同じように考えました。

    本来「合言葉(secretsは『合言葉』で良いんですか? 月や星の光の中でだけ門は浮かび上がるということのほうでは?)を忘れれば領主にも扉は見つからない」という言葉は、事実を語っただけでなんら色は着いていませんが、これはおそらくドワーフから見れば、「かくも厳重に守られた聖地」「聖地を守るドワーフの技術力の素晴らしさ」を示す言葉であろうと思います。

    でも、レゴラスが何げに「そうだとしても驚かないね」と受けたことで、「頑固で融通の効かない、他人を閉め出すことに長けた種族」というエルフの認識が露になった。それはギムリにとっては痛い一言だった。

    だからじゃないでしょうか? モリアに踏み込んだ途端、異様な雰囲気にみんなが緊張する中、ギムリ一人がはしゃいで「直にドワーフの歓待が受けられますぞ」と言う。これじゃギムリがバカみたいとの批判もあった場面ですが、ドワーフは決して排他的なだけの種族ではないと証明したかったギムリのために、PJはぜひともここで一言入れておきたかったんじゃないのかなと思います。(この後の戦闘にも、ドワーフが大挙して押し掛けて加勢するなんてチャンスは与えられなかったのだから。)

    私はここ、レゴラスが人指し指を立てて「さもありなん!(6)」とちょっと力の入り過ぎたしたり顔で言えば爆笑ポイントだったのに、と思っていました。(笑)
    映像のレゴラスは周囲を見回しながらさり気なく言っているから、現行字幕の「だろうね(4)」でも十分な気がします。
    敢えて変えるなら「予想通り(4)」とか「だと思った(5)」辺りでしょうか?

引用返信
■1877 / ResNo.43)  B:Chap33合い言葉を忘れれば
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/01(Thu) 19:07:55)
    2004/07/01(Thu) 20:26:27 編集(投稿者)

    Gandalf: Yes Gimli, their own masters cannot find them if their secrets are forgotten.
    >合い言葉を忘れれば (9)/  領主にも扉は見つからない //
    Legolas: Why doesn't that surprise me?
    >だろうね //

    > secretsは『合言葉』で良いんですか? 月や星の光の中でだけ門は浮かび上がるということのほうでは? (エルフのマント様1872)
    あっ これは、見落としていました。ご指摘の通りです。ありがとうございました。
    secretとは、入り口を守るための しかけ 全般、つまり、合言葉を要求することも含めて、扉が他人に見えないよう隠したり、鍵を使ったりという防犯技術を意味すると思います。
    直訳的に「秘密」とすべきです。

    私案:秘密を忘れれば (7) / 領主にも扉は見つからない //

    ---------------------
    ちなみに、他に「合言葉」と訳されている英語は、全て異なる単語でした。

    Gandalf: If you are a friend, you speak the password, and the doors will open.
    >合言葉を唱えれば /  中へ入れるということだ //

    Gandalf: I once knew every spell in the all tongues of Elves, Men and Orcs.
    >昔はエルフ語にオーク語 /  人間の合い言葉を― //
    >すべて暗記しておった //
    ※spell 呪文


    Gandalf: And if that does not shatter them, and I am allowed a little peace from foolish questions, I will try to find the opening words.
    >でなきゃ くだらんことを /  言わずに黙ってろ //
    >合い言葉を探すのだから //
引用返信
■1878 / ResNo.44)  Re: エルフとドワーフ 扉がつくられたころ
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/01(Thu) 19:59:28)
    2004/07/02(Fri) 11:39:57 編集(投稿者)

    ありがとうございました。
    みなさんのご意見を読み比べてみて、私としては、ドワーフの「おマヌケ」より「秘密性、排他主義」のほうかなーと感じています。
    自分が忘れてしまうことはあまりないにしても、一子相伝のトップ・シークレットにしていたら、代替わりの際に、先代が秘密を伝授する前に急死してしまった、などというアクシデントはありそう。
    現に、『ホビットの冒険』では、はなれ山の秘密の入り口を示す地図と鍵がありましたが、トーリン・オーケンシールドの父スライン2世は、地図の読み解き方をトーリンに伝えることなく亡くなったため、これをどうしてよいやら?状態でした。

    ---------------------
    しかし、FotRの「モリア洞窟」の場面の一番の笑いどころは、
    合言葉が秘密でも何でもなく、誰でもわかるように、扉の上に でかでかと 書かれていた
    ということです。
    この扉が造られた第二紀初頭は、牧歌的な良い時代だったのですね。ドワーフは秘密主義だとか、考えた俺たちのほうが、秘密主義に毒されてたかも、と一行が反省するシーンなのでした。
    誰ですか、パスワードを書いたメモを、パソコンの前に貼り付けている自分と同じだ、なんて思った人は。

    映画では解説されませんが、扉に書かれている文句(DVD-SEEのパッケージの箱に、ドゥリンの扉の絵図が出ています)はエルフ語であり、かつて、ここからエルフの居住地であるエレギオンまで、交易路が通じていました。つまり、当時この地のドワーフとエルフは結構仲良く付き合っていたのです。
    映画の絵図が原作どおりであるとすれば、アーチの文字の上側が合言葉で、
      唱えよ友、そして入れ
    下の小さな文字が
      我ナルヴィ、この扉を造りぬ。ケレブリンボール、この図を書きぬ
    ドワーフの領主ナルヴィと、エルフの領主ケレブリンボールが、合言葉に「友」を選んだ、というエピソードは、ちょっと泣かせますね。

    指輪に関係することとしては、エレギオンに住んでいたエルフたちが、力の指輪を製作したのです。ケレブリンボールはエルフの三つの指輪を造りましたが、サウロンの裏切りにあって殺されました。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-39] [40-44]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2724 / 親記事)  【マスター】番号リスト
□投稿者/ One of many -(2005/03/10(Thu) 23:07:26)
    【マスター】の番号リスト作ってみました。


    1-1 Prologue No.2357
    1-2 Overture / Hannibal [1][2] No.2402 No.2403
    1-3 Think of me [1][2] No.2578 No.2579
    1-4 Angel of Music No.2441
    1-5 Little Lotte / The Mirror (Angel of Music) No.2367
    1-6 The Phantom of the Opera No.2378
    1-7 The music of the night No.2379
    1-8 Magical Lasso No.2365
    1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it No.2414
    1-10 Notes / Prima Donna No.2641 No.2552
    1-11 Poor Fool, He makes me laugh / IL MUTO No.2561
    1-12 Why have you brought me here / Raoul I've been there No.2570
    1-13 All I ask of you No.2406
    1-14 All I ask of you (Reprise) No.2487

    2-1 Masquerade / Why so silent No.2337
    2-2 Madame Giry's tale / The fairground No.2338
    2-3 Journey to the cemetery No.2443
    2-4 Wishing you were somehow here again No.2489
    2-5 Wandering child No.2444
    2-6 The swordfight No.2444
    2-7 We have all been blind No.2580
    2-8 Don Juan No.2454
    2-9 The point of no return / Chandelier crash No.2456
    2-10 Down once more / Track down this murderer No.2469 No.2472
    2-11 Learn to be lonely No.2497
引用返信

▽[全レス43件(ResNo.39-43 表示)]
■2917 / ResNo.39)  回答と、ご注意
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/16(Wed) 14:15:42)
    2005/03/17(Thu) 11:16:57 編集(投稿者)

    ご質問の回答

    >@
    >間違いはないけれど、字幕ではスペースが入っている所が入っていない、という
    >それだけの箇所が数箇所ありました。
    >やはり書き出しますか?

    いいえ、後回しで結構です。【(?)字幕】の箇所に、該当する正しい字幕を書き込まれる際に、自然に(お手元にあるとおりに)半スペを入れて下されば十分です。

    >A2-10三重奏
    >3箇所ほど抜けがありました。
    >問題がないから抜けているのか、見落としなのか?と悩んでおります。
    >書き出しますか? 

    お願いいたします。

    >B次は2-1 Masquerade でいいですか?
    >ご希望を先にすすめます。

    ありがとうございます!それでは、まず1-9(「美女」のあるところ)を最優先で。そのあと2-1 Masqueradeと1-10Notes にしていただけますか。
    全部ではなく「補完必要」を意味する書き込み(?など)がある箇所、★つきの個所で現状で間違っている箇所の、正しい字幕をお願いいたします。

    こまめな打ち合わせ感謝します。


引用返信
■2956 / ResNo.40)  2-10字幕
□投稿者/ piece_of_moon -(2005/03/19(Sat) 11:35:20)
    一応 総覧に出ていない字幕を書き出します。
    問題ない箇所なら 無視してください。

    >no point in fighting...
    「逆らってもムダだ」

    >【音楽の天使よ!】
    エンジェル・オブ・ミュージック のルビ

    >Go now --
    >don't let them find you!
    「奴らに見つかるな」

    >Chorus: The Phantom of the Opera is there, deep down below...
    「オペラ座のファントムは/この地の底にいる!」



    ちなみに優先して見る場所ありますか?
    なければ1-1から順に見ていきますが

引用返信
■2958 / ResNo.41)  この先は
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/19(Sat) 22:25:51)
    2005/03/19(Sat) 22:26:36 編集(投稿者)


    レス遅れすみません。

    >ちなみに優先して見る場所ありますか?
    >なければ1-1から順に見ていきますが

    ありがとうございます。
    書かれた言葉に差のあるところ、(?)つきのところだけで結構です。つまり、改行や半スペ全スペは私が「要確認」と書いていない限り、もう細かく見ていただく必要はないと思います。
    それと、いちいち各マスターを捜すのは大変ですから、まとめ投稿で出来た分ずつ「間違い探し願いツリー」につけていただくということで。

    助かります、ご無理はなさらないで下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
引用返信
■2959 / ResNo.42)  了解しました。
□投稿者/ piece_of_moon -(2005/03/19(Sat) 22:43:38)
    各ツリーにあげてしまい、これは見辛いかもと
    ちょっと 投稿を控えておりました。

    手間をおかけして 申し訳ありませんでした。

    ハーブ様も ご無理なさいませんように。
引用返信
■2961 / ResNo.43)  Re[7]: この先は
□投稿者/ piece_of_moon -(2005/03/19(Sat) 23:45:07)
    >書かれた言葉に差のあるところ、(?)つきのところだけで結構です。

    以前のご要望で「★付きと (?)のあるところのみで」とあったため
    そのまま 作業をすすめていました。
    これからの検証はそのようにしますが、
    以前のものについては
    とりあえず このまま進めてから
    再度見直すことにしますね。

    まわりくどい作業をしてしまい、ご迷惑をおかけします。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-39] [40-43]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1607 / 親記事)  雑談ツリー:FotR関連
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/03(Thu) 10:18:10)
    白い都さまの精力的な働きぶりにたじたじとなりながらも、自分ペースでそれなりに楽しんでいるサイト主でございます。(^^;)

    今回の「FotR・DVD字幕見直し」は、最初から何の義務感もなく「好きで、やりたいから」やっていることなのですが、やっぱり「作業ツリー」風になっているので、見てくださっている方々はたぶん何か思うことがあってもちょっと気軽には投稿できない雰囲気になっているのではないかな、と思い、雑談用ツリーを一つ作ることにしました。

    字幕には関係なくてもいいです。FotRを久しぶりに鑑賞したら、RotKにつながるこんな伏線があったのに気づいた、とか。何度見てもこのシーン、好きです、とか。#***を読んで思い出したけど、最初に見たときには・・・という話とか。

    このツリー立てを思いついたきっかけは、「感心しつつロムしているのですけど、『この代案いいですね。』と一行だけの投稿では、ツリーの発言を無駄に増やすだけだから気が引けて書けずにいます」というメールを頂いたことです。
    息抜き用にワタシが書きたいという動機もあるかもしれません。字幕検討/回答投稿の文末にちょくちょく「余談」とつけるのも悪くはないのですけど、それだと走りすぎないよう抑えてるし(^^;)

    というわけで、気軽なコメント、また単なる小ネタ、原作読んでての発見や疑問など、FotRに接点がありさえすればなんでも結構ですので、どうぞお寄せください。
引用返信

▽[全レス43件(ResNo.39-43 表示)]
■1999 / ResNo.39)  Re: ゴラムのIとWe(TTT、RotK)
□投稿者/ 白い都 -(2004/08/03(Tue) 00:52:15)
    2004/08/03(Tue) 00:56:32 編集(投稿者)

    RotK冒頭で、スメアゴルがデアゴルから指輪を奪う場面ですね。
    DVDでの確認ができていませんが、某所のTranscriptより。

    Smeagol: Give us that Deagol, my love.
    >わしらに おくれ
    Deagol: Why?
    >なぜ?
    Smeagol: Because...it's my birthday and I wants it.
    >なぜって… おれの /
    >  誕生日だから欲しいんだよ //

    > スメアゴルの教養のなさ(というか田舎者的な味)を出すための故意の文法的誤用 とする説
    映画ではゴラムは指輪の影響で二重人格になったとの設定らしいので、
    指輪を初めて見たこの段階で二重人格になっているのは早すぎる、という趣旨ですね。
    同様の意見は2chなどでも見ましたが、なかなか鋭い指摘だと思いました。

    キャラクターの教養程度を示すために、わざと文法的に誤った台詞を言わせるという手法は、原作でも映画でも使われています。
    No596,598

    しかし私は、この箇所に関しては反対で、意味的には単数形「おれ」が正しいとしても、
    その理由は脚本の単純ミスか、役者の台詞の言い間違いによって、本来IにすべきをWeにしてしまっただけで、そんなに深い考えはないような気がしています。
    というのは、英語の文法ミスとして人称代名詞を取り違える可能性は、低いと思うからです。それに、「ぎぶみー ちょこれーと」の昔から、「ぎぶみー」のフレーズのほうが、「ぎぶ あす」などより、よほど口をついて出やすい。

    自分の経験からすれば、英語に慣れない外国人が間違いやすいのは動詞系、つまり動詞の三人称単数現在形のs、不規則変化、時制の一致などです。それと、名詞の複数形がy→iesになるやつ。
    例えばsayの三人称単数はsaysだが、studyの複数形はstudies、ていうのは、何だか混乱しませんか? ま、それはどうでもよいことですが。
    だから、スメアゴルの次の台詞 I wants は、教養のなさを示すための、故意的な文法ミスだと思います。

    この映画の脚本上、IとWeの使い分けが厳密になされているかは、やや疑問です。
    例えば、TTTで、スメアゴルがゴラムを「ねばーかむばっく」と追い払う場面では、
    スメアゴルとゴラムが一対一で問答する以上、互いに一人称単数で会話すべきだと思いますが、(特に、スメアゴルはこの時は自分を取り戻しているのだから)
    スメアゴルの台詞に複数形が混在しています。
    Smeagol: I hate you, I hate you.
    Gollum: Where would you be without me? I saved us. We survived because of me.
    Smeagol: Not anymore.
    Gollum: What did you say?
    Smeagol: Master looks after us now. We don't need you.
引用返信
■2000 / ResNo.40)  Re[2]: 質問:冒頭のわしら (We)
□投稿者/ 金のたてがみ -(2004/08/04(Wed) 23:03:30)
    エルフのマントさま、初めまして。
     あそこで問題にしていたのは、we ではなく、us ですね。
    これは、辞書を見てください。
    ちゃんと方言の口語で '(to) me' の語義が与えられています。(リーダース第2版)
    ですから、あそこで書かれていた通りの説明でいいと思います。
    トールキン協会も、そのようにお返事されているそうですから。

    また、白い都さんが指摘されている 'I wants' などの用法は、確かに良く見られるもので、教養の無さを示します。
引用返信
■2001 / ResNo.41)  あらら
□投稿者/ エルフのマント -(2004/08/05(Thu) 02:06:34)
    何とうっかり!
    金のたてがみさん、ご指摘ありがとうございます。そりゃそうですね。教養があろうがなかろうが、主語でいきなり間違う可能性は低いですね。

    白い都さんのご指摘ももっともですね。脚本陣が「走って来る列車の前に線路を敷くような作業だった」と告白していますし。別のところで問題になっていた「That line was broken.」も「(王の)血統(もしくは家系)は途絶えたはずだ」という意味で使おうとして「鍛え直して」しまったのかな?(^^;
    SEEのコメンタリーで何か言い訳が聞けるでしょうか?

引用返信
■2002 / ResNo.42)  [補足] 原作でもGive us・シチュエーションの違い
□投稿者/ 白い都 -(2004/08/05(Thu) 02:56:28)
    原作を確認しましたので、補足と整理。
    原作では、スメアゴルがデアゴルから指輪を奪った次第は、ガンダルフがゴラムから聞き出した話として、伝聞形式で語られます。
    ' "Give us that, Deagol, my love," said Smeagol, over his friend's shoulder.
    ' "Why?" said Deagol.
    ' "Because it's my birthday, my love, and I wants it," said Smeagol. (Book1: The Shadow of the Past)

    映画の台詞はこれを、そっくりそのまま引用しています。従って、脚本家や役者の責任ではなく、トールキンの責任かもしれません。
    No1999で私が一方的に決めつけた点は取り消します。

    ちなみに、瀬田訳ではusを単数形のように訳しています(旧訳。新訳ではどうなっているでしょうか?)
    「『デアゴルよ、それをおれにくれ。』スメアゴルは友だちの肩越しにそういった。
    「『どうして?』と、デアゴルはいった。
    「『おれの誕生日だからよ。それが、ほしいからよ。』とスメアゴルはいった。

    usを辞書で引くと、金のたてがみ様ご指摘の通り、[英・非標準]=me が載っていました。
    ネットで検索したところ、
     英語の非標準的な使い方で、一人称単数の目的格がmeではなくusを使う傾向が英国の一部の地域や階級に見られる
    とあり、具体的な地域というのがはっきりしませんが、そのサイトではリヴァプール方言を取り上げていましたので、少なくともリヴァプールではそういう言い方をするようです。
    余談ですが、リヴァプールといえばビートルズの故郷、下町だが都会的なイメージですから、田舎風味とは違う?

    しかし、ここまで判明してもなお、私は、トールキンは方言のつもりでusとしたのかどうか疑っています。
    原作ベースでは、ゴクリは今となっては自分のことを複数形でしか語れない体質になっているために、ガンダルフの尋問の際にそのように答えただけであって、
    事件当時にスメアゴルがデアゴルに対してusと言ったわけではないと解釈する余地があると思います。
    もしそうであるならば、映画は伝聞ではなく直接的に二人の問答を描くのですから、脚本はusをmeに直すべきではなかったか。

    トールキン協会の回答に重みはありますが、束教授自身は何と言うか、イタコでも頼んで聞いてみたいものです。
引用返信
■2005 / ResNo.43)  Khazad ai-menu! (2004にレス)
□投稿者/ 白い都 -(2004/08/10(Tue) 01:46:18)
    2004/08/10(Tue) 02:03:07 編集(投稿者)

    ドワーフの言葉の話。字幕の話題から離れるので、No1912の時に雑談ツリーへ移るべきだったのですが、レスをいただいたことを機会に移行します。
    No1912,1913,1914,2004

    gimli: Ishkhaqwi ai durugnul.
    (I spit upon your grave.)
    > ai の部分にはupon的な意味があるようです(通りすがり様 No2004
    > http://www.uib.no/People/hnohf/khuzdul.htm

    クズドゥル(ドワーフ固有の言葉)の研究サイトをご紹介くださり、ありがとうございました。
    私は英語の長文は苦手なので、ざっと斜め読みの感想。

    まず、aiがuponの意味であるという説から、当然ながら、Khazad ai-menu! を思い出しました。
    『二つの塔・上』のヘルム峡谷の戦いで、ギムリがあげるドワーフ語の鬨の声、
    Baruk Khazad! Khazad ai-menu!
    その意味は、追補編F項によれば、
    Axes of the Dwarves! The Dwarves are upon you!
    原作に出てくるドワーフ語の文章はこれがほとんど唯一の例で、あとは地名や人名の単語しかありません。
    ここで、Khazadが「ドワーフ」という意味ですから、残りの単語を当てはめて、Barukはaxes(斧)であり、ai-menu が多分、upon you だろうと想像がつきます。
    aiとmenuのうち、どちらがuopnで、どちらがyouなのかは、これだけからは分かりません。

    「通りすがり」様ご紹介のサイトでは、HoME等の記述を参考に、aiがuponであると解しています。
    なお、are(be動詞)に相当する単語が無いことになりますが、クズドゥルの言語形態は、単語と単語を意味的に結びつけるための付属的な語は用いずに、主語と目的語等の文法関係は語順によって示される、つまり、中国語と同じような「独立語」であると考えるようです。
    指輪世界における主要言語であるエルフ語(クゥエンヤ語)は、語幹と語尾の語形変化によって文法的意味を示す「屈折語」なので、
    クズドゥルがそれとは全く違う形態の言語であるというのは、興味深いことです。

    さて、こうしてaiは分かりましたが、映画の台詞にある他の単語Ishkhaqwi、durugnulは、この詳しいサイトにさえ出ていないので、やはり映画オリジナルかなと思いました。

    --------------------
    >「通りすがり」様
    そのようなハンドルは、某匿名掲示板で名を伏せたい場合によく使われる名称ですが、特定の方の恒常的な呼称としては違和感があります。
    ここは個人サイトであり、各人は固有のハンドルを名乗って会話するルールであるため、できれば、もう少し固有名詞的なお名前にしていただくほうが、皆さんがお呼びしやすいと思います。
    また、意味的な面からも、一瞬にして通りすがるのではなく、長期にご滞在いただきたいので。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-39] [40-43]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1525 / 親記事)  FotR SEEの字幕 Chap 41〜46
□投稿者/ ハーブ -(2004/05/21(Fri) 23:29:24)
    このツリーの主旨については、
    No.1515をごらんください。

    41. Farewell to Lorien **            さらばロリアン
    42. The Great River **             大河
    43. Parth Galen                 パルス・ガレンにて
    44. The Breaking of the Fellowship **     離散
    45. The Departure of Boromir **        ボロミアの旅立ち
    46. The Road Goes Ever On...          そして道は続く

    以上のチャプターの字幕について、「ここの字幕は疑問/問題だと思う」「こうなっていればもっと良いのに」とお思いの箇所がある方は、このツリーにご自由にご投稿ください。
引用返信

▽[全レス40件(ResNo.36-40 表示)]
■1986 / ResNo.36)  Re[2]: C:Chap43おれは我が民を守りたい
□投稿者/ エルフのマント -(2004/07/18(Sun) 03:52:27)
    > Boromir: I ask only for the strength to defend my people!
    > >おれは我が民を守りたい! (11)//
    > If you would but lend me the Ring!
    > >指輪を貸してくれ //
    > Frodo: No!
    > (字幕OUT)
    > Boromir: Why do you recoil? I am no thief!
    > >借りるだけだ (6)//
    > Frodo: You are not yourself!
    > >正気に戻って! //

    > 私案:☆が修正箇所
    > ボロミア:☆おれの民を守るためだ! (11) //
    >       指輪を貸してくれ //
    > フロド :☆だめです! (4) //
    > ボロミア:☆なぜ? 泥棒ではない (8) //
    > フロド :☆正気じゃない! (5.5)//

    我が民を守る以上は望まぬ(12)//
    指輪を貸してくれ//
    いいえ!(3)//
    なぜ? 盗(と)りはせぬ(7)//
    目を覚まして!(6)//(頭を冷やして!(6))

    すみません。私、「正気に戻って!」も「ボロミアじゃなくなってる!」にもすごく違和感を感じてしまうんです。
    というのは、ここでフロドはボロミアに対して腹を立てているように見えるんですね。しかもこの後、フロドは走り出しもしなければ他の仲間達の元へ(助けを求めて)戻ろうとする様子も見えない。森の梢に目をやりながら急ぐでもなく歩き去ろうとしてボロミアに追い掛けられることになる。拒絶しながらも、フロドの中にボロミアに対する信頼がまだあるような気がします。
    You are not yourself!は、「本来のあなたじゃない」という意味であっても、「正気を失っている」とか「ボロミアではないものに成り果てている」という意味ではあるまいと思うのです。

    多分そうじゃないのかなあ?と思いつつも、翻訳に引っ張られて、指輪には所持者やその近くにいる者を己のが意のままに操る力があるのだろうか?とも疑ってみたのですが、こちらで指輪には誘惑する能力、所持者の欲望を増幅するような能力はあっても操る能力まではないと聞きましたので、ここでボロミアの正気を疑うような言葉を入れてはまずいんじゃないかという気がします。

    ボロミアが本当に正気を失ったのは、説得も脅しも通じないと悟った(絶望した)この後のことではないでしょうか?

引用返信
■1988 / ResNo.37)  Re:1984
□投稿者/ ハーブ -(2004/07/18(Sun) 16:27:38)
    2004/07/18(Sun) 16:28:59 編集(投稿者)

    「?」マークのついているところに返答します。

    >ここのwaysは「道」と認識して良いのでしょうか? 英語に堪能な方から見て、「手段・方法」とダブルミーニングですか?

    日本語の「道」だって、地面のうち歩くべく定められた細長い部分、以上の意味がありますよ。「道をきわめる」「人の道にはずれる」「ほかに道はない」等々。ことさらにこの英語がダブルミーニングだとかいうより、珍しく日英どちらもほぼズレなく広い含みを持つ言葉、なのですから、これ以外の訳は考える必要なしと思いますが。

    >「他にも手はある。(例えば)別の道を行くとかな。」というニュアンスに受け取ることは可能ですか? 

    ここは英語でも日本語でも(現行字幕でさえも)そう受け取ることは十二分に可能です。
引用返信
■1989 / ResNo.38)  Re:1985
□投稿者/ ハーブ -(2004/07/18(Sun) 16:31:14)
    >We're all afraid, Frodo,で、皆が恐れているのは(旅の今後ではなく)指輪のことですよね?

    私はそう解釈したことはないし、No.1985を拝読しても「指輪に対する恐怖」だとは全然思えません。もし、では何を恐れているのか、と強いて問われれば(無理に言葉化するなら)
    「サウロンの復活、指輪を取り戻した場合の冥王のおそるべき力、その結果必然的にもたらされるであろう暗黒時代」でしょうか。

    >現行字幕のように漠然と不安を抱いていると取れるような訳はまずい気がします。
    私も、現行字幕の「皆 不安は同じさ」は拙いと思います。白い都さまの案

    >    何を警戒する? (6) //
    >    我々は恐れすぎだ (8) //
    >    恐怖に駆られて (7) / 我らの希望を葬るとは─ (10) //
    >    馬鹿げているぞ (7) // 

    これは私の目からは文句なしです。恐れることなく立ち向かい戦おう、がボロミアの姿勢ですし、この字幕を画面音声と共に見て「恐れすぎって、何を?」と疑問を持つ人はまずいないのではないかと思います。私が上に書いたような言葉化などしてはいなくとも。
引用返信
■1998 / ResNo.39)  Re[4]: Re:1985
□投稿者/ エルフのマント -(2004/08/01(Sun) 01:49:05)
    > 私はそう解釈したことはないし、No.1985を拝読しても「指輪に対する恐怖」だとは全然思えません。もし、では何を恐れているのか、と強いて問われれば(無理に言葉化するなら)
    > 「サウロンの復活、指輪を取り戻した場合の冥王のおそるべき力、その結果必然的にもたらされるであろう暗黒時代」でしょうか。

    そうすると、後で出て来る
    Boromir: Forgive me.
    I did not see it.
    I have failed you all.
    の「I did not see it.」は、指輪が自分の周囲にいる者を誘惑するという事実をボロミアは認識していなかった(誰からも教えられることなく、知る機会もなかった)と考えたほうが自然なのでしょうか?

    私は、ここでボロミアが問題にしているのは、「指輪を使うこと」に対する皆の危惧であろうと思ったのですが。
    そうなるとガンダルフやアラゴルンの情報開示の下手さ加減というか、「ボロミアは謀られた」説が再浮上?(笑)

引用返信
■2024 / ResNo.40)  Re[3]: regroup
□投稿者/ ぴー -(2004/09/08(Wed) 04:58:43)
    ボロミアはここでは指輪を自分の国に持って行きたいというより、認めないふりをしている王に人間を信用して欲しかったのではないのかな?
    「さてはあんた、怖いんだな?」
    というより、「あんたは自分の血に脅えてるんだ」という意味なので、論点はずれていないです。
    図星を突かれてアラゴルンが大人気なく叫んじゃうのも納得。
    やっぱり字幕に騙される人が多いですよねこの映画。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-39] [40-40]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1518 / 親記事)  FotR SEEの字幕 Chap 11〜15
□投稿者/ ハーブ -(2004/05/21(Fri) 23:20:49)
    このツリーの主旨については、
    No.1515をごらんください。

    11. The Passing of the Elves *         去りゆくエルフたち
    12. Saruman the White              白の賢者サルマン
    13. A Shortcut to Mushrooms           畑を抜けて
    14. Buckeberry Ferry               バックル村の渡し場
    15. At the Sign of the Prancing Pony      躍る小馬亭で

    以上のチャプターの字幕について、「ここの字幕は疑問/問題だと思う」「こうなっていればもっと良いのに」とお思いの箇所がある方は、このツリーにご自由にご投稿ください。
引用返信

▽[全レス38件(ResNo.34-38 表示)]
■1727 / ResNo.34)  Re[3]: 意訳私案:渡し舟
□投稿者/ びったん -(2004/06/15(Tue) 23:58:06)
     できれば"Follow me."を強調していただきたいのですが・・・。
     TTTやROTKの批評・レビューを読んでいて気になったのが、FOTRのメリー&ピピンが『単なる“おとぼけ”コンビ』みたいな言い方をされていたことです。
    映画においてホビット4人の年令がどのような設定かはあいまいだと思いますが、少なくともFOTRにおいては、一番しっかりしているホビットはメリーだと描かれていたと感じます。
     『“おとぼけ”でない』メリーの最大の見せ場が、このシーンと一行の離散の場面、フロドの表情と雰囲気だけで『一人で行こうとしている』と見ぬくシーンでしょう?
     『“おとぼけ”ではない』という点を強調する意味で"Follow me."を『行くぞ』ではなく、直訳で『ついて来い』(フロドより年上の設定ならですが、もし年下なら『ついて来て』)と訳していただきたいです。

     そういう意味で私個人としては
     メリー:分かった ついて来い(ORついて来て?)
         渡し舟を使おう
     です。最後の"Follow me."を上に持ってくるのがルール違反でなければですが。
引用返信
■1728 / ResNo.35)  ここはいろいろ言いたい(^^;)
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/16(Wed) 01:11:57)
    白い都さまのペースに到底追いつけず、ずいぶん水をあけられてますが、一歩ずつ。

    今回のこの「わざわざ伏せた『指輪』の語を2連発」という戸田字幕は、脚本家の苦心に気づきもせずに「わかりやすくしてあげたわよ」という、無神経字幕の好例。個人的には、ビルボのパーティの時の「私は消える」(DVDではさすがに修正されました)に匹敵する、と思っているので、絶対Aランクです。

    さて、順次行きますと

    >trinket安物の宝石。これの上手い訳語が見つからない。

    えーと、宝石というより、装身具全般(腕輪、指輪、首飾りなど何でも)だと思います。英英辞典で引いてみると

    A small ornament, as a jewel, ring, or the like. (指輪も宝石も例に過ぎない)
    A thing of little value; a trifle; a toy.

    ポイントは「安物、まがい物」、それをnotではなくnoを使って否定しているので、「安物にはほど遠い品」 ⇒ 「非常に価値のあるもの」を持っていながら、用心が足りないと言っているわけです。

    で、これが出てくる箇所
    Frodo: What do you want? //
    >何者だ? (3)//
    Aragorn: A little more caution from you. / That is no trinket you carry. //
    >オモチャの指輪じゃないぞ (12)//

    フロドの台詞“What do you want?”は、「いきなり何するんですか、あなたいったい誰なんですか、何が目的で僕を」など、不審詰問非難を含んでいるのですが、直訳で言うと
    「何を求めている?」「君に用心を求めているのだ」という(名詞を訊いて名詞で答える)応答をしています。

    (ついでに。英語の長さに比べて字数少なすぎじゃないでしょうか。確かにここ、わりと早口ではあるので、文字で並べた感じよりは時間的に短いけど、それでももう少しは使えそうです)

    -------------
    さて、今回のハイライトは、白い都さまの特技ともいうべき(^^;)
    ・読解違いなのに良い字幕案
    の指摘です。

    Aragorn : You draw far too much attention to yourself, "Mr. Underhill." //
    現行字幕:人目に気をつけろ (8) /  アンダーヒル (6)//

    白い都さまの「 直訳)」は
    >アラゴルン:注意が足りなさ過ぎるぞ、アンダーヒル君。
    となっていますが、残念ながらこれは間違いで、draw attention は「人の注意をひきつける、注目を集める」なので
    直訳調なら「君はあまりにも自分に注目を集めすぎだ」、意訳するなら「派手に目立ってくれたものだな」
    ということです。

    さてそれなのに白い都さまの字幕案
    >アラゴルン:不注意にも程がある (9) / アンダーヒル君 (7)
    これ、実にイイ!と私は思いました。耳で聞く音声の、叱りつけている調子がちゃんと出ているし、なんといっても「アンダーヒル君」との相乗効果で、すでに保護者・教師の役回りというのを示唆している。(「不注意にも程がある」にしたほうがさらに自然な気がしますが、一字でも減らそうとして削ったのかな?)

    それより良い代案は出せないのですが、一応、忠実路線寄りで別案提示(*つきがハーブ案、それ以外は白い都案---語尾の一字加減ありですが)。

    アラゴルン:*目立つまねをするな (8) / アンダーヒル君 (7)
    〔乱暴にひっつかんで空き部屋に放り込む。フロド床に転がされて〕

    フロド : *何するんだ (4)
    アラゴルン:*大事なものを持つ以上 用心しろ(14)

    フロド :何も持ってない (7)
    アラゴルン:そうかね (4)
引用返信
■1739 / ResNo.36)  なるほど!メリー応援
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/16(Wed) 23:48:23)
    びったん様、メリーを愛し理解しているファンがここにもいらして嬉しいです♪
    本当に

    >少なくともFOTRにおいては、一番しっかりしているホビットはメリーだと描かれていたと感じます。

    ですよね!

    さて、字幕案としてですが。「行くぞ!」で能動性とリーダーシップを少しは出せたかと思ったのですが、やっぱりまだ不足でしたか(^^;)

    びったん様の懸念
    >最後の"Follow me."を上に持ってくるのがルール違反でなければですが。

    はっきりしたルールなんてないですが、びったん様の案

    >メリー:分かった ついて来い(ORついて来て?)
    >    渡し舟を使おう
    を、たとえば以下のようにアレンジすることはできるでしょう。

    Merry: Right. //
        分かった //
        Bucklebury Ferry. Follow me. //
        渡し舟がある ついて来い (11)

    他に思いついた例は
        なら渡し舟だ ついて来い (11)
        渡し場に急ごう こっちだ (11)
        川を渡るぞ ついて来い  (10)

    私も、メリーには「ついて来て」より断然「ついて来い」と言わせたいです(^^;)

    ------------
    なお、本稿以前に出たもの(一文目は同じだから後半のみ)を並べて置きますと

    現行字幕:川へ出て渡し舟で (8) //
    白い都案:バックルの渡しを渡ろう (11)  
    ハーブ案:渡し舟を使おう 行くぞ (10)

    となっております。
引用返信
■1992 / ResNo.37)  Re: RotKでは、(訂正)サウロンの言葉
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/20(Tue) 02:39:52)
    Voice (V.O): I see you. //
    現行字幕:この目が見てる (7)
    白い都案:お前を見つけた (7)
    ハーブ案:おまえが見える (7)

    RotKで、ピピンがパランティアを覗き見する場面にも、I see you.があります。
    字幕は「お前が見える (6)」となっていました。(本日、映画館で確認) 

    > ナズグルの長たる「アングマールの魔王」の言葉(No1677白い都)
    > 例のサウロンの目がアップになるので、サウロンの声とするのが妥当(No1726ハーブ様)
    RotKのパランティアは当然、サウロンの言葉です。
    FotKではよく分からなかったのですが、明らかにそれと同じ声なので、FotKでもサウロンとみるのが正しいと思います。
    よって、ここは

    「見てる」は、冥王サウロンの言葉にしては、軽すぎる。

    と訂正いたします。

    --------------------
    余談
    原作『指輪物語』では、サウロンは直接的には姿を見せず、台詞もなく、あるとしても「〜という指示があった」というような間接的な言い方に終止しています。
    サウロンが何を考えて戦争をしていたかも、本当はよくわかりません。
    しかし『終わらざりし物語・下』の「指輪狩り」は、敵方の内情が書かれており、サウロンやナズグルがずっと生身に感じられて、興味深いです。

    映画では敵をわかりやすく”見せる”必要があったのだと思いますが、
      ロールシャッハテストみたいな目→スタンガン→サーチライト
    この表現は成功しているとは思えません。恐怖感というより、ワラッチャウヨ!

    ついでに申しますと、私が「・・・が見てる」の字幕を気に入らない一番の理由は、
    某ライトノベル少女小説の題名を思い起こさせるからです。
引用返信
■3499 / ResNo.38)  C:Chap12誰が見てるか分からん
□投稿者/ 白い都 -(2005/09/25(Sun) 19:26:53)
    2005/09/25(Sun) 19:30:06 編集(投稿者)

    Gandalf:We do not know who else may be watching.
    誰が見てるか分からん

    FotRには「い」抜き言葉は少ないというか、そんなことは些細な問題と思えるくらい、他に沢山気になる点があるのですが、一応指摘しておきます。

    代案:誰が見ているか分からん

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-38]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -