LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

103265

※掲示板を再開しました。SPAM対策を強化してあります。必ず掲示板内「HELP」の案内をご覧下さい。

-----------------------------------

当掲示板は、2005年2月〜3月『オペラ座の怪人』の字幕検証作業場となっておりました。
出来上がった総覧、すなわち全脚本+一部対訳+問題字幕指摘と解説は、
きれいにまとめた形で [字幕改善連絡室新掲示板]にあります。

-----------------------------------
移行以前の旧ツリーは、こちらをご覧ください。


■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalKingdom of Heavenの言葉のツリー(70) | Nomal検証ではなくKingdom of Heaven(70) | Nomal「オペラ座」後夜祭ツリー(70) | Nomal『総覧』ミス捜し願い(70) | NomalKoH-DC字幕のツリー(55) | Nomalsage進行雑談ツリー(52) | NomalKoHの歴史解説字幕(50) | Nomal第2:Kingdom of Heavenの言葉(50) | Nomalエンディング長し(45) | NomalKingdom字幕の指摘総覧?(44) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(44) | Nomal【マスター】番号リスト(43) | Nomal雑談ツリー:FotR関連(43) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(40) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 11〜15(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 1〜5(38) | Nomal[報告]連名ありがとうございました (37) | Nomalサントラ番号(37) | NomalRotKSEEその7(34) | NomalRotKSEEその5(33) | Nomal【マスター】2-10後半: 三重唱〜ラスト(31) | NomalRotKSEE 追加分その1(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(その2)(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 6〜10(30) | NomalKoH【DCネタバレ】雑談ツリー(29) | NomalRotKSEEその4(28) | Nomal【マスター】2-10 (前半)Down once more(27) | Nomal「オペラ座の怪人」字幕に関するお返事(26) | NomalRotKSEEその3(26) | NomalKoHディレクターズカット Disc1(25) | NomalKoHディレクターズカット Disc2(23) | Nomal『王の帰還』SEE感想解禁!(23) | NomalRotKSEEその6(23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(その2) (23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(23) | Nomal第2:Kingdom字幕総覧?(22) | NomalRotKSEEその2(20) | Nomal日本語字幕に関するコメントツリー(19) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(その2) (19) | Nomal書き取りご協力くださる方へ(17) | Nomalヘルプ求む!(16) | Nomal【マスター】2-4 Wishing you were somehow here again (16) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 21〜25(その2) (16) | Nomal【マスター】1-3 Think of me (前半)(13) | Nomal【マスター】2-8 Don Juan(13) | Nomal【マスター】2-1 Masquerade(13) | Nomal【マスター】1-5 Little Lotte / The Mirror(12) | Nomal【マスター】2-2 Madam Giry's Tale(12) | NomalLotRコンサート(12) | Nomal〔お知らせ〕連絡室新掲示板に(11) | Nomal【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1](11) | Nomalコンサート行きました(12/11)(10) | Nomal【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT(9) | Nomal【マスター】1-10 Notes(前半・未完)(8) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 26〜30(その2)(8) | Nomal【マスター】1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it (7) | Nomal【マスター】1-13 All I ask of you(7) | Nomal【マスター】1-6 The Phantom Of The Opera(7) | NomalKingdom 本編以外(6) | Nomal【マスター】1-11 Poor Fool, / IL MUTO (6) | Nomal【マスター】1-10 Prima Donna(6) | Nomal【マスター】2-9 The point of no return / Chandelier crash(6) | Nomal1-8 Magical Lasso(6) | Nomal【皆様へ】お詫びとお断り(6) | Nomal【ネタバレ危険!】RotK SEE【感想】(6) | NomalFotRのDVD/VHS字幕見直しについて(6) | Nomal【マスター】2-5,2-6 Wandering child & Swordfight(5) | Nomal【マスター】1-4 Angel of Music(5) | Nomal代案、投票にかけます(4) | Nomal【マスター】1-10 Notes(4) | Nomal【マスター】1-12 屋上へ(4) | Nomal書き込みテスト用のツリー(3) | Nomal【マスター】2-7 We have all been blind(3) | Nomal【マスター】1-1 PROLOGUE(3) | Nomal【マスター】2-3 Journey to the cemetery(2) | Nomal1-10 Notes / Prima Donna(2) | Nomalタイトルについて(2) | Nomal『王の帰還』DVDのツリー(2) | Nomal[バカ]KOH DVDのススメ[ネタ](1) | Nomal【マスター】2-11 Learn to be lonely(1) | Nomal【マスター】 1-14 All I ask of you (Reprise)(1) | Nomal一粒で何度も・・・楽しくつつく隅(1) | NomalROTK SEE(1) | Nomalスーパーコピーブランド N級品 代金引換専門店(0) | Nomalブランドコピー服(0) | NomalMAXMAN(0) | Nomal時計N激安買取brepli8(0) | Nomal【マスター】1-8 Magical Lasso(0) | Nomalご協力願い(0) | NomalMelting Pot Party! 多国籍交流会 7月17日(土)(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■2570 / 親記事)  【マスター】1-12 屋上へ
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/07(Mon) 01:34:08)
    2005/03/13(Sun) 16:43:16 編集(投稿者)
    2005/03/12(Sat) 21:57:24 編集(投稿者)

    タイトルWhy have you brought me here / Raoul I've been there があまりに長いので、便宜上勝手に別名をつけました。すみません。
    毎度のことで、和訳は一部変更させていただきました。
    【現行字幕】は、入っていないところが沢山ありますが、問題字幕でない限り別に補完が必要なわけではありません。
    ---------------------

    RAOUL:
    Why have you brought me here?             (何故ここへ連れてきたんだい?)
    【どうしてここへ?】

    CHRISTINE:
    We can't go back there!                   (あそこへは戻れないわ!)

    RAOUL:
    We must return!                        (戻らなくちゃだめだ!)

    CHRISTINE:
    He'll kill you!                        (あの人あなたを殺すわ!)
    【彼はあなたを殺す気だわ!】

    CHRISTINE:
    His eyes will find us there!                (あそこじゃ、見つかるのよ!)

    RAOUL:
    Christine, don't say that...                 (そんなこと言うんじゃない)

    CHRISTINE:
    Those eyes that burn!                       (あの燃えあがる目!)

    RAOUL:
    Don't even think it                      (そんな考えは捨てるんだ)

    CHRISTINE:
    And if he has to kill a thousand men --          (千人でも殺すつもりだとしたら)

    RAOUL:
    Forget this waking nightmare                 (こんな悪夢は忘れるんだ)

    CHRISTINE:                        
    The Phantom of the Opera                      (オペラ座の怪人は
    will kill and kill again!                       殺し続けるわ!
    My God, who is this man,                      ああ、何者なの
    who hunts to kill!                        人間を狩り 殺す彼は!
    【(?)あの死の狩人】

    I can't escape from him ...                  彼からは逃れられない…
    I never will!                          絶対に!)
    ★★【永遠に彼のとりこ(とりこに傍点)】 
    殺人者に怯えきっているというのに、この一文は「私は彼に永遠の恋をしているのよ」としか読めない。勝手な意訳により、逆方向の誤解を与えている。
    代案:きっと逃げきれないわ(+2)

    RAOUL:
    The Phantom is a fable                     (怪人は作り話だ
    Believe me,                             いいかい、
    there is no Phantom of the Opera...          オペラ座の怪人なんていないんだ
    【ファントムなど いない】
    My God, who is this man                     いったい何者なのか
    the mask of death ...?                       あの死の仮面は…?
    【?あの死の仮面】
    Whose is this voice you hear                  君にいつもいつも
    with every breath ...?                      聞こえる声の主は…?)

    BOTH:
    And in this labyrinth,                       (そしてこの迷宮、
    where night is blind,                         夜の闇の中に
    the Phantom of the Opera is here:                 オペラ座の怪人がいる
    inside your/my mind...                      君の/ わたしの心の中に)

    RAOUL:
    There is no Phantom of the Opera           (オペラ座の怪人は実在しない)
    【オペラ座のファントムなんて/いるわけがない】

    CHRISTINE:
    Raoul, I've been there -                   (ラウル、私は行ったのよ
    to his world                             彼の住む世界へ
    of unending night...                     永遠に夜の明けることのない
    To a world where the daylight dissolves           陽の光の届かない、あの場所へ
    into darkness...darkness...                 闇の中へ…闇の…)
    【暗黒の世界…】

    Raoul, I've seen him!                     (ラウル、私は彼を見たわ!
    Can I ever forget that sight?               この目で見てしまったものを忘れられて?
    Can I ever escape from that face?             あの顔につきまとわれ続けるの?
    So distorted, deformed,                    ひどく歪んだ、恐ろしく醜い
    it was hardly a face,                       顔とは言えないような顔
    in that darkness...darkness...                 あの闇の中で…闇の中で…)
    【暗闇の中で…】

    But his voice                         (けれど、あの人の声!

    filled my spirit                       私の心を満たしたあの声は
    with a strange, sweet sound...                  不思議で…甘美な…
    In that night                             あの夜の間中
    there was music in my mind...                私の心には音楽が溢れて…
    And through music                         その調べに
    my soul began to soar!                  魂は遙か高みへと舞い上がったわ!
    And I heard                           そして、私は聞いたのよ
    as I'd never heard before...               かつて聞いたことのない何かを…)
    【聞いたことのないような/すばらしい音楽…】

    RAOUL:
    What you heard was a dream                  (何もかも夢だったんだよ
    and nothing more                           ただの夢だ)

    CHRISTINE:
    Yet in his eyes                         (けれど、あの人の目には
    【あの時の あの方の目…】
    all the sadness of the world...                 深い悲しみの影があった…
    Those pleading eyes,                     あの、嘆願するような眼差しは
    that both threaten                      射竦めるようなのに、同時に
    and adore...                            憧れを宿していたわ…)
    【憧れにあふれてた】

    RAOUL:
    Christine...Christine...                   (クリスティーヌ…クリスティーヌ…)

    PHANTOM'S VOICE:
    Christine...                           (クリスティーヌ…)

引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■2571 / ResNo.1)  質問
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/07(Mon) 01:35:42)
    >★【オペラ座のファントムなんて/いるわけがない】

    ここは★はついていてコメントがなかったので、とりあえずはずしましたが、
    ここを問題にする理由を改めてご投稿いただけますか?
    すでに作業していただいたのに、さらにお願いをしてすみませんけれど>がらん堂さま
引用返信
■2575 / ResNo.2)  The Phantom of the Opera
□投稿者/ がらん堂 -(2005/03/07(Mon) 02:54:05)
    2005/03/07(Mon) 03:09:53 編集(投稿者)

    すいません! そこはコメントを入れておくべきでした

    少し回りくどい説明になるのですが…

    "The Phantom of the Opera"という言葉に対する訳は、
    作品中に何度か出てきます。

    まずは冒頭のオークションの場面での
    「オペラ座の怪人(ファントム・オブ・オペラのルビあり)」
    それから、二重唱の場面での、片仮名表記の
    「ファントム・オブ・オペラ」
    あと、個人的に印象に残っている場面としては、
    予告編などでよく使われていた、『イル・ムート』の舞台の上から、
    メグが天井を見上げて言う、
    "It's him, the Phantom of the Opera.."
    の場面に付いていた「ファントムよ」という訳、
    それから、この「屋上へ」のシーンでは
    「ファントムなど いない」
    「オペラ座のファントムなんて/いる訳がない」
    などの例が挙げられます。

    その内、「ファントム・オブ・オペラ」という字幕については、
    歌詞との兼ね合いでそのような表記にした意図が分かるのですが、
    『イル・ムート』や、この屋上のシーンのような場合、
    観客の多くが馴染んでおり、しかも映画の邦題になっている
    ”オペラ座の怪人”という訳を使わず、端折って「ファントム」としたり、
    ”オペラ座の”だけを枕詞のように残して
    「オペラ座のファントム」という妙な語感の字幕を出す事は、
    元々の持ち味であるゴシック・ホラー風の雰囲気を、
    損なう事にしかならないと感じます。
    (この作品が怪奇趣味の映画だとは言えませんが…)

    という事ですので、★についてはその部分に付けたというよりは、
    この映画の中に出てくる”The Phantom of the Opera”という言葉に対する
    字幕全般への疑問、という事でご回答にしておきます…
    説明不足&私情入りまくりですいません〜m(; ;)m

引用返信
■2577 / ResNo.3)  Re:The Phantom of the Opera
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/07(Mon) 08:46:08)
    2005/03/07(Mon) 08:49:48 編集(投稿者)

    >説明不足&私情入りまくりですいません〜m(; ;)m
    いいえ、そうだろうと思っていたとおりでした。よくわかりますし私もほぼ同意見です。しかしご自身でもおっしゃっているように

    >、「ファントム・オブ・オペラ」という字幕については、
    >歌詞との兼ね合いでそのような表記にした意図が分かる

    つまり意図としては間違っているとは言えず、こうなった必然性が了解できるということ、特定一箇所にコメントをつける形では語れないこと、
    以上2点の理由により「脚本に沿って、今までに『誤訳・問題ある訳』として指摘の出ている箇所を一覧できるようにする」という現在進行中の作業においては★でつけることはしません。

    The Phantom of the Opera という呼称の訳し方はどうするのが適切かの判断には個人差もあることで、この点については個々人で要望を文章化し送る、ということでご了解いただければと思います。
引用返信
■2808 / ResNo.4)  たぶんここまででOK
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 21:58:08)
    重要度の低いチャプターですし。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■4025 / 親記事)  書き込みテスト用のツリー
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/03(Sun) 01:47:52)
    新装なったツリー板にようこそ!

    いきなり目的の場所に書き込むのがためらわれる場合は、どうぞご利用ください。
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■4026 / ResNo.1)  練習1号機
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/03(Sun) 01:59:06)
    早くDC版買わなくちゃ!!
引用返信
■4027 / ResNo.2)  練習弐号機
□投稿者/ One of many -(2006/12/03(Sun) 02:12:02)
    2006/12/03(Sun) 02:17:26 編集(投稿者)

    書き込みテスト。首尾よく書き込めたらこの後
    字幕書き出し用ツリー立てに移ります。

    訂正。Off the Ring板を見ておりませんでした。

    >キングダムDC版のツリーに
    >枝つけで各チャプターの字幕(英和対比ならベスト)
    >書き出し作業が可能になりました。

    >ではとりあえずチャプター4までは
    >すでに書き出してくださった月花さまに、
    >それ以降は「席取り」方式でOne of many様(および有志の方どなたでも)に
    >お願いしていいでしょうか。
    了解です。今から席取りして参ります!
引用返信
■4032 / ResNo.3)  ありがとうございます
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/03(Sun) 14:35:58)
    2006/12/03(Sun) 14:38:07 編集(投稿者)

    One of many様、早速の作業開始、ありがとうございます。
    私がまだ作業に入れなくてすみません。
    以下は重要性は低いのですが気づいた点

    予め申し上げておくべきでした、もう日本語版が発売された以上、
    【DCネタバレ】
    をタイトル頭につけていただく必要はありません。

    また、編集すると投稿冒頭に出る「日付時間編集(投稿者)」が重なって煩い場合は
    再編集の際にすべて消せば、最新の編集のみ残ります。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2580 / 親記事)  【マスター】2-7 We have all been blind
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/07(Mon) 10:59:04)
    2005/03/12(Sat) 21:27:34 編集(投稿者)

    RAOUL
    We have all been blind               (我々は皆気がついていなかった)
    ★★【我々の目は節穴?】
    奇異、拙劣で意味の取りにくい字幕。非難多数。
    代案:皆 見えていなかった(+2)
       なぜ気づかなかったろう(+3)

    and yet the answer is staring us in the face (答えは目の前にぶら下がっているというのに)
    【答えは目の前にある】

    This could be the chance                   (これはチャンスだ
    to ensnare our clever friend . . .            あのお利口な友人を罠にかける)
    【あの頭のいい(「頭のいい」に傍点)友達を / 罠にかけるチャンスだ】
    手紙の結びの「忠実なるしもべ」と同様、直訳が過ぎてわかりにくい。また長くて二段で読みにくい。
    代案:あの利口な男を 罠にかける好機だ(-4)
       我らの敵を 罠にかける好機だ(-6)
       
    ANDRE
    We're listening...                          (それで?)
    FIRMAN
    Go on.                             (先を続けてください)
    ★★【どういう案だ?】再三説明するまでもなく、身分立場の上下関係を破壊している字幕。
    代案:と言われますと?(+1)
       どうするんです?(+1)

    RAOUL
    We shall play his game --                (彼のお遊びにつき合ってやろう)
    【彼に従うふり(「ふり」に傍点)をして】

    perform his work --                     (彼の作品を上演するんだ)
    【(字幕なし?)】
    but remember we hold the ace               (だが、切り札ははこちらにある)
    【実際の切り札は / こちらが握る】

    For, if Miss Daae sings,                       (ダイエ嬢が歌えば
    he is certain to attend                   彼は出て来ずにはいられない)
    【(?)ミス・ダーエが歌えば / 彼は必ず聞きに来る】

    ANDRE
    We are certain the doors are barred               (扉をしっかりと閉鎖して
    【(?)ドアを閉め(ろ)】 

    FIRMAN
    We are certain the police are there              (ちゃんと警官を配置し…)
    We are certain they're armed                (しっかりと武装させておく!)

    【(?)武装した警官を / 配置しておく(おけ)】

    FIRMAN / ANDRE / RAOUL
    The curtain falls --                           (幕が下りれば
    his reign will end!                        彼の支配もお終いだ!)
    【(?)幕が下りると同時に /彼(の支配?)は終わり】


    〔礼拝堂にて〕
    CHRISTINE
    Raoul, I'm frightened --                      (ラウル、怖いわ…)
    【怖いの】

    don't make me do this ...                 (こんなことをさせないで …)
    【私にやらせないで】

    it scares me --                         (ラウル、恐いのよ)
    【怖いわ】

    don't put me through this ordeal by fire ...    (こんな辛い試練を受けさせないで…)
    ★【とても出来ない】
    this ordeal by fire「この、火の試練」が全く訳出されておらず、単なる泣き言の繰り返しになっている。ここは『ドンファン』の舞台で火の輪を通り抜けて奈落へ落ちる伏線でもあるので生かしたい。
    代案:火の試練を強いるの?(+2)
       これは火の試練(±0)

    He'll take me, I know ..               (彼はわたしを捕えるわ、きっと…)
    【彼は私を / 奪い去る】※ここ本当にこの短さで改行ですか?
    「奪い去るわ」と一文字足せば未来形らしくなる。

    We'll be parted forever ...          (あなたとは永遠に別れ別れになってしまう)
    He won't let me go.                 (わたしを放しはしないでしょうから)
    【私を放さず / あなたとの仲を永遠に裂く】

    What I once used to dream                   (かつて夢見たことだけれど
    I now dread ...                           今では恐ろしい)
    【私の描いていた夢は / 悪夢に変わってしまった】
    「描いていた」では将来の夢のようだが、ここでは「音楽の天使が私を連れて行ってくれたらいいのにと、昔は夢想していた」の意味。
    代案:以前は会いたかった / でも今は恐ろしい(-2)
       会いたいと夢見た人が / 今は恐ろしい(-3)

    If he finds me, it won't ever end ... (彼がわたしを見つけたら、ずっと終わりはないわ…)
    【もし彼に / 見つかったら…】

    And he'll always be there,            (それに 彼がいなくなることはないわ)
    【彼は私を放さず】
    singing songs in my head ...        (わたしの頭の中に彼の歌声が鳴り響くのよ…)
    【頭の中で歌い続ける】
    He'll always be there,                      (いつでもそこにいて)
    【いつもそばにいて】
    singing songs in my head ...          (わたしの頭の中で歌いつづけるんだわ…)
    【私の頭の中で歌い続ける】


    RAOUL
    You said yourself                   (君は自分で言っていたじゃないか)
    【君は言ってただろう】
    he was nothing but a man                 彼も人間に過ぎないって)
    【”あの男も本当は---】
    【ただの人間だ”と】


    Yet while he lives,                    (でも、奴が生きているうちは)
    【でも彼は / この世にある限り---】
    he will haunt us till we're dead ...         (死ぬまで取り憑いて離れないだろう)
    【僕らにつきまとう】
    【僕らがこの世を去るその日まで】
     
    CHRISTINE
    Twisted every way,                     (こんなにもつれてしまった今
    what answer can I give?                わたしには答えることができないわ)
    【こんなことになって / 何と言えばいいの?】

    Am I to risk my life,                  (命を危険にさらすことになるの?
    to win the chance to live?                生きる機会を勝ち取るために)
    【生きてゆくために / 命を懸けねばならないの?】
    何のことを言っているのかわかりにくい。
    代案:命を危険にさらすのね / 生きのびるために(-1)


    Can I betray the man                    わたしに裏切れるかしら?
    who once inspired my voice?          わたしの声に生命を吹き込んでくれた人を?)
    【私に声を与えてくれた人を / 裏切れというの】

    Do I become his prey?                      (私は彼の餌食になるの?)
    【彼の餌食になるの?】
    Do I have any choice?                       (ほかに手はないの?)
    【それしかないの?】

    He kills without a thought,                 (彼は何とも思わずに殺すわ)
    【ためらわずに人を殺し】
    he murders all that's good...             (善きものすべてを殺してしまう…)
    【善なるものを滅ぼす彼】
    .
    I know I can't refuse,              (この役目を断れないのはわかっているわ
    and yet, I wish I could.                 でも断りたい、どんなにか!)
    【イヤと言いたいのに / 拒めないの?】
    カタカナの「イヤ」が雰囲気ぶちこわしの上、ファントムに対して「拒めない」かのようにも見えてあいまい。
    代案:こんな役目は 断りたいのに

    Oh God -- if I agree,                 (ああ、神さま … もし引き受けたら
    what horrors wait for me in this --       どんな恐ろしいことが待ちかまえているの?
    【その後にどんな恐怖が / (私を)待ち受けているの】
    「その」が何を指すのかわかりにくい。この直訳調の「その」は頻出しすぎ。
    代案:引き受ければ / 恐怖が待っている

    the Phantom's Opera?                 この「怪人のオペラ」上演で?)
    【何が起こるの? /ファントムのオペラで】
      
    RAOUL
    Christine, Christine,
    【クリスティーヌ クリスティーヌ】
    don't thinks that I don't care --         (心配していないなんて思わないでくれ)
    ★【僕だって不安なんだ / 何が起こるか】
    英文の意味と離れすぎている。「僕は君を心配しているとも」と言っているのに。
    代案:君の身は心配だ / 僕だって

    but every hope and every prayer             (でも全ての希望と祈りが
    rests on you now ...                  今は君にかかっているんだ…)
    【でも全ての希望 全ての祈りが / 君の肩にかかっている】
    「祈りが肩にかかる」は日本語として不自然。普通は「肩にかかる」のは「期待」や「責任」。
    代案:だけど 希望と祈りのすべてが / 君に託されているんだ(±0)〔未確定〕

    〔怪人の隠れ家〕
    PHANTOM
    Seal my fate tonight --                (今宵我が運命を定めるのだ…)
    【私の運命が決する夜】

    I hate to have to cut the fun short,   (お楽しみを切り上げなくてはならぬのは嫌だが)
    【せっかくの楽しみを / 打ち切るのは残念だが】
    but the joke's wearing thin ...        (冗談というものは長引かせてはつまらなくなる)
    ★【悪ふざけはほどほどにしよう】
    「ほどほどに」してシャンデリアまで落とすわけがない。ここは、劇を最後まで終わらせることなく、派手に退場する予定のことと私は解釈する。
    代案:潮時というものがある

    Let the audience in ...                        (観客を入れろ)
    【(?)客を入れるがいい】
    Let my opera begin!                     (我がオペラを始めるのだ!)
    【私のオペラの幕を上げるのだ!】


引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■2774 / ResNo.1)  一応終了、字幕未確認多数
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 12:45:16)
    (?)つきの現行字幕がかなりあります。どなたか
    ・確認した方がいい字幕
    の書き出しを(このチャプターに限らず)お願いできますか?
    その場合No.2724のツリーにつけてくださると助かります。
    作業がぶつからないよう、「要補完字幕書き出しやります」の席取り投稿してからはじめてください。
引用返信
■2786 / ResNo.2)  形式面・「代案」表示抜け
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 16:43:56)
    Am I to risk my life,                  (命を危険にさらすことになるの?
    to win the chance to live?                生きる機会を勝ち取るために)
    【生きてゆくために / 命を懸けねばならないの?】
    何のことを言っているのかわかりにくい。
    > 命を危険にさらすのね / 生きのびるために(-1)

    代案:命を危険にさらすのね / 生きのびるために(-1)
引用返信
■2788 / ResNo.3)  君の肩にかかっている
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 17:14:21)
    but every hope and every prayer             (でも全ての希望と祈りが
    rests on you now ...                  今は君にかかっているんだ…)
    【でも全ての希望 全ての祈りが / 君の肩にかかっている】
    >※コメント保留中

    「祈りが肩にかかる」は日本語として不自然。普通は「肩にかかる」のは「期待」や「責任」といった、重たいものである。
    ここでは、「肩」という語はなくてもよいと思う。

    代案1:でも今は 全ての希望と祈りが / 君にかかっているんだ
    代案2:だが 希望も祈りも / すべて君次第なのだ
    代案3(意訳):でも 僕らが頼れるのは / 君しかいないんだ
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2357 / 親記事)  【マスター】1-1 PROLOGUE
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/01(Tue) 00:22:56)
    2005/03/13(Sun) 19:50:17 編集(投稿者)

    ご協力くださった皆様有り難うございました。全部の許発言は書ききれないため、申しわけありませんが省略させていただきます。抜けはご指摘ください。

    ※今回は例外的に、字幕の問題点指摘もなくストーリー的にも重要性のない部分(競売の間のAUCTIONEERの台詞)を後半に持っていくという入れ替えをしています。
    ------------

    (オペラ座の正面の垂れ幕=仏語と英語 が映る)
    VENTE PUBLIQUE AUX ENCHERES
    PUBLIC AUCTION TODAY
    【本日オークション開催】

    (カメラがオペラ座の入り口に寄る。同一の垂れ幕に別の字幕)
    【“オークション会場”】

    AUCTIONEER
    Sold. Your number, sir? Thank you.(落札!そちら様の番号は?はい、ありがとうございました。)  
    ★★【あなたに落札しました】  日本語として不自然すぎる。「しょっぱなから変てこな字幕を見せられて不快」との指摘多数。
    代案:落札! お客様 番号をどうぞ(+1)〔未決定案〕

    Lot 663, then, ladies and gentlemen:        (競売目録663番、紳士淑女の皆様)
    a poster for this house's production       (この劇場上演作品のポスターです)
    【当劇場作品】
    of'Hannibal ' by Chalumeau.             (シャモニー作曲『ハンニバル』)  
    【ハンニバルのポスター】 
     
    PORTER
    Showing here.                          (ご覧ください)
    【これです】

     <<この部分は文末に置きました。カット予定>>

    Lot 665, ladies and gentlemen:          (競売目録665番です、紳士淑女の皆様)
    a papier-mache musical box,
    in the shape of a barrel-organ.
    【手回しオルガンの形をした / 張り子のオルゴール】
    Attached, the figure of a monkey
    【箱の上に】
    in Persian robes playing the cymbals.   
    ★【シンバルを叩く / ペルシャ衣装のモンキー】 
    「モンキー」は何の必然性もないカタカナ乱用の一例。「猿」にしてください。
    代案:ペルシャ衣装の猿です(-1)

    This item, discovered in the vaults         (この品は劇場の地下で見つかり)
    【(?)当劇場の地下室で発見され】
    of the theatre, still in working order.           (まだちゃんと動きます)
    【今もこの通り動きます】
    Ladies and gentlemen...                     (紳士淑女の皆様…)

     <<カット、文末に移動>>

    Sold for thirty francs.                       (30フランで落札)
    To the Vicomte de Changy .                  (シャニュイ子爵さまです
    【30フランで (?)シャニュイ子爵様が落札】
    Thank you, sir.                         ありがとうございました)

    RAOUL
    A collector's piece indeed...               (まさに収集家の一品だ…)
    【これぞ収集家の心をとらえる物】
    every detail exactly as she said...       (細部もすべて彼女が言っていた通りだ)
    【細部に至るまで彼女に聞いたとおり 】  
     
    will you still play,                   (おまえはまだ演奏するだろうか
    when all the rest of us are dead ...?       残された我々がみな死んでしまっても)
    【我々が皆死んだ後も
     シンバルを叩くのか?】 
    "play をわざわざ「シンバルを叩く」とするのは疑問。オルゴールが奏でる音楽の方ではないのか? また、the rest of us とは、ヒロインの死を暗に語る台詞なので落としたくないところ。
    代案:お前は奏で続ける / 聞き手が次々に消えても(+1)
       まだ曲を鳴らすのか / 我々が皆 去った後も?(±0)
              

    AUCTIONEER

    Lot 666, then: a chandelier in pieces.
    【(?)では競売目録666番 
     破損したシャンデリア】

    Some of you may recall                  (ご記憶の方もおいででしょう)
    the strange affair                       あの不思議な出来事を
    【あの不思議な話をご記憶で?】 
    of the Phantom of the Opera:            「オペラ座の怪人」事件です)
    【(?) オペラ座の怪人(ルビ:ファントム・オブ・オペラ)】

    a mystery never fully explained.          (完全に解明されることのなかった謎)
    【今も謎に包まれた事件です】

    We are told ladies and gentlemen,            (紳士淑女の皆様、これこそが
    that this is the very chandelier              かの有名な惨劇に登場する
    which figures in the famous disaster.          例のシャンデリアだそうです)
    【これがあの有名な惨劇に一役買ったと言われる
     シャンデリアなのです】

    Our workshops have repaired it               (わたしどもの工房で修理し
    【当劇場の職人が修理し】
    and wired parts of it                        配線を入れて
    for the new electric light.             新しく電燈が点くようにしました)
    【電気の配線もほどこされました】


    Perhaps we can frighten away                 (ちょっと点けてみれば、
    【この光で】
    the ghost of so many years ago         その昔の幽霊も脅えて逃げ出すでしょう)
    ★【長年この劇場に住み着いた / ゴーストも― 】
     住み着いていません。「何年も昔の」ghostと言ってます。
    代案:その昔 この劇場にいたという幽霊も― (-1)

    with a little illumination,  
    【逃げ出すでしょう】 
    代案(全文):この光で // 昔の亡霊を驚かし / 追い払えるでしょう〔未決定案〕

    Gentlemen!
    【これです】

    ++++++++中略カット分+++++++++++
    (問題点が発見されれば上にあげます)

    AUCTIONEER
    Do I have ten francs?   (10フランでよろしいですか?
    Five then. Five I am bid. (では、5フランですね。5フランつきました。
    Six, seven.         (6フラン、7フラン。)
    Against you, sir, seven.  (あなたにです、7フラン。)
    Eight? Eight once   (.8フランですね。8フランでいかがでしょう。)
    Selling twice.      ( もう一度いいですか)
    Sold to Monsieur Degerre.   (デゲール様が落札です。)
    Thank you very much, sir.  (どうもありがとうございました。)


    Lot 664:  (競売目録664番)
    a wooden pistol and three human skulls  (マイヤベーアの『悪魔のロベール』1831年上演の際の)
    from the 1831 production of        (木製ピストルと頭蓋骨3つです。)
    Robert le Diable by Meyerbeer.                               
    Ten francs for this.         (これに10フラン。)
    Ten, thank you.           (10フランですね、ありがとうございます。)
    Ten still. (まだ10フランです。)
    Fifteen, thank you.          (15フランですね、ありがとうございます。)
    Fifteen, I am bid. Going at fifteen. (15フランつきました。15フランでいきます)
    Your number, sir?         (何番の方でしょうか。) 

    may I commence at fifteen francs? (15フランから始めましょうか)
    Fifteen, thank you.     (15フランですね、どうも)
    Yes, twenty from you, sir,  (はい、そちらのお客様、20フランですね、
    thank you very much.     どうもありがとうございます)

    MME. GIRY
    Twenty-five.       (25フラン)

    AUCTIONEER
    Twenty-five on my left, (左のかた、25フランです
    thank you madam.     ありがとうございます、マダム
    Twenty-five I am bid.  25フランつきました。)
    Thirty?         (30フラン、いらっしゃいませんか?)
    Selling at thirty francs, then. (では、30フラン。)
    Thirty once, thirty, twice...(30フランです、よろしいですか?)

引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■2369 / ResNo.1)  コメント・補足をどうぞ
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/01(Tue) 12:38:39)
    2005/03/01(Tue) 12:39:39 編集(投稿者)

    【あの不思議な話をご記憶で?】 

    この字幕に引っかかったという糺様
    http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/treebbs02/treebbs.cgi?log=813

    その他どなたでも、この字幕が何故ダメか、どうぞ一言。

    また未確認箇所の確認は常に歓迎です。よろしくお願いします。>オペラ座ファンの皆様

引用返信
■2778 / ResNo.2)  終了
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 13:21:00)
    2005/03/12(Sat) 13:24:24 編集(投稿者)

    「パリ 1919年」はいくらなんでも他の訳はありえないので省略させて頂いています。
    No.2375は入れるつもりでまだなので、◆つけた上、内容のわかるタイトルに変えさせていただきました。ご了承ください<金のたてがみ様

    その他にお気づきの点がありましたらお願いします。
引用返信
■2957 / ResNo.3)  字幕
□投稿者/ piece_of_moon -(2005/03/19(Sat) 12:58:49)
    総覧と私の手元資料での相違をあげます。
    ご検証ください。


    >【(?)当劇場の地下室で発見され】
    >【今もこの通り動きます】
    「劇場の地下室で発見され/今も元通りに動きます」

    >【30フランで (?)シャニュイ子爵様が落札】
    「30フランで/シャニュイ子爵様が落札」

    >【(?)では競売目録666番 
     破損したシャンデリア】
    Lot 666,then       「目録番号666です」
    a chandelier in pieces. 「破損したシャンデリア」  

    > 【(?)オペラ座の怪人(ルビ:ファントム・オブ・オペラ)】
    「“オペラ座の怪人”(ルビ:ファントム・オブ・オペラ)」



引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■2443 / 親記事)  【マスター】2-3 Journey to the cemetery
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/04(Fri) 00:07:02)
    2005/03/04(Fri) 00:07:27 編集(投稿者)

    To my father's grave, please.          (父の墓所へやって下さいな)
    【お願い 父の墓所へ】

    RAOUL
    Where have they gone?               (どこへ行った?)

    STABLE MAN
    The cemetery.                    (墓地でさ)
     

    CHRISTINE
    In sleep he sang to me,               (眠りのうちに彼は私に歌いかけ
    【眠っていると私に歌いかけ】
    in dreams he came...                 夢の中 彼は訪れる…)
    【その人は夢の中に現れる】

    That voice which calls to me             (呼びかけてくるあの声が
    【私を呼び起こすその声】
    and speaks my name...               わたしの名を口にする)
    【私の名を囁きかける】
      

    CHRISTINE
    Little Lotte thought of everything and nothing...   (小さなロッテはあれこれ考えた…)
    【ロッテはまだ幼かった】
    Her father promised her               (ロッテの父は約束した)
    that he would send her the Angel of Music.    (音楽の天使をつかわしてあげると)
    【だから父は約束した 音楽の天使を送ると】
    Her father promised her... Her father promised her... (父は約束した…彼女に約束した…)
    【それは父親の約束 それは父親の約束】 やや奇異に感じられる。「父は約束した」で十分ではないか。
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■2450 / ResNo.1)  解説:Her father promised her
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/04(Fri) 08:59:45)
    Her father promised her... Her father promised her... 
    【それは父親の約束  // それは父親の約束】

    >意味はわからなくはないが、普通に言うなら、
    >代案:父は約束してくれた
    (白い都様の意見。元発言は原稿ツリーにあったので一括削除済み)

    これに対するハーブのレスが以下です。残しておきます。

    >父は約束してくれた
    だとどうしてもFather(, you) promised me でしょう(My father promised meだと独り言ではなく話し相手がいる感じ)。
    なのにここでは、Her fatherと言っているその理由ですが。

    映画では「小さなロッテ Little Lotte」はラウルが幼い時クリスティーヌを呼ぶ愛称だった、となっているのでイコールと思った人も多いでしょう。原作では彼女の父がふたりに聞かせてくれたお話の中に、「小さなロッテのお話」があって、舞台がはねた後クリスの私室(?)を訪れたラウルが挨拶よりも先に"Little Lotte let her mind wander..."  というのはそのお話の出だしの一節だったわけです。成長したクリスティーヌに、僕だよ、覚えてる?という代わりにラウルはこれを言う。そして彼女も、ひとり父に語りかけるために墓地を訪れたとき、そのお話を思い出しているわけです。

    どちらにしても現行字幕は妙に印象が強く観ていてひっかかるので、できれば直したいけど、重要度は他のものに比べて低いと思います。

    クリスが二人称でなく三人称を使っていることは強調せず、どちらにも取れるようぼかして、これでどうでしょう。

    代案:父は約束した ロッテに約束した
       父は約束した 約束した…
引用返信
■2748 / ResNo.2)  一応終わってますが
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/11(Fri) 14:22:15)
    Her father promised her               (ロッテの父は約束した)
    that he would send her the Angel of Music.    (音楽の天使をつかわしてあげると)
    【だから父は約束した 音楽の天使を送ると】

    この部分、個人的には「送る」が違和感なんです。でも「つかわす」も天使の上位にいるみたいだし…「お前のところに行ってくれるようにとたのんであげるよ」ではどうにも長すぎる。代案がないのと、誰も何も言っていないので、指摘なしになっています。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -