| 2004/06/21(Mon) 01:20:18 編集(投稿者)
Elrond: [She wanted to protect her child.] > <お前を守るためだった> (10)// [She thought in Rivendell you would be safe.] > <裂け谷なら安全だろうと> (11)// But in her heart your Mother knew you'd be hunted all your life. That you'd never escape your fate. >お前が運命から (7)/ 逃れられぬことを─ (8)// >母上は知っていた (8)//
直訳:彼女は子供を守ろうとした。彼女は裂け谷であればお前が安全だろうと考えた。 しかしお前の母は、心の底では、お前が終生、追われるだろうと知っていた。お前は運命から逃れることはできないのを知っていたのだ。
「お前を守る」の主語を示さないと話が見えない。英語でもSheの正体は三段目まではっきりしないが、二段目にyouがあるので、もう最初から出してもよいのではないか。 私案は、原作未読者にもわかるように意味を補った意訳。
私案:<母上は幼い息子を守るため─ > (12) // <裂け谷に保護を求めた> (10) // だがお前が一生 (7) / 隠れ続けることは─ (8) // できぬと知っていた (9) //
-------------------- 余談 画面に見えるギルラインの墓に刻まれた文句は Onen i-Estel Edain, u-chebin estel anim 意味は「私は人間にエステル(アラゴルンの幼名、「望み」という意味)を与えた。私は私のためには望みを取っておかなかった」 RotKのアンドゥリルを渡すシーンで、エルロンド卿がこの文句を引いて、「おかーちゃんもお前には期待しとったんでー」と、アラゴルンにはっぱをかけていました。 No1228,1229,1230
|