1. Prologue: One Ring to Rule Them All ** プロローグ:一つの指輪 2. Concerning Hobbits * ホビットを語る 3. The Shire ** ホビット庄(シャイア) 4. Very Old Friends ** 古き友人 5. A Long Expected Party ** 待ちに待った誕生祝い
Frodo: He's up to something. >何か計画を? (5) Gandalf: Hmm... [Mutters] (字幕OUT) Frodo:All right then keep your secrets. >僕に秘密なんですか? (9) Gandalf: Hrrrmmph (字幕OUT) Frodo: But I know you have something to do with it. >知ってるんでしょ? (8) Gandalf: Good gracious me! >何の話だ? (4)
ここの代案は結局良い考えが浮かんでいないのですが、続きの字幕も気になったので考えてみました。 前半と後半に分けてみます。 ---------- Bilbo: I don't know half of you half as well as I should like and I like less than half of you half as well as you deserve. >諸君とはもっと知り合い―抱いてしかるべき好意を (21.5) / 抱きたい (4)
I...er...I have things to do. >だが私には― (5) // >なすべきことがある (9) I've put this off far too long. >今まで出来なかった (9) I regret to announce this is the end! >残念だが これが最後だ (10) I'm going now. >行かねば (4) I bid you all a very fond farewell. >君らと別れる時が来た (10) Goodbye. >さよなら (4)
I bid you all a very fond farewell. 心からの別れを述べる?あんまり日本語では言わないですよね。もし日本風に意訳するなら 諸君の壮健を祈る (8)
■1993 / ResNo.38)
Re: C:Chap5 君らと別れる時が来た
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/23(Fri) 02:21:34)
I...er...I have things to do. >だが私には― (5) // >なすべきことがある (9) I've put this off far too long. >今まで出来なかった (8.5) I regret to announce this is the end! >残念だが これが最後だ (10) I'm going now. >行かねば (4) I bid you all a very fond farewell. >君らと別れる時が来た (10) Goodbye. >さよなら (4) 合計50.5字
1-1 Prologue No.2357 1-2 Overture / Hannibal [1][2] No.2402No.2403 1-3 Think of me [1][2] No.2578No.2579 1-4 Angel of Music No.2441 1-5 Little Lotte / The Mirror (Angel of Music) No.2367 1-6 The Phantom of the Opera No.2378 1-7 The music of the night No.2379 1-8 Magical Lasso No.2365 1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it No.2414 1-10 Notes / Prima Donna No.2641No.2552 1-11 Poor Fool, He makes me laugh / IL MUTO No.2561 1-12 Why have you brought me here / Raoul I've been there No.2570 1-13 All I ask of you No.2406 1-14 All I ask of you (Reprise) No.2487
CD-2
2-1 Masquerade / Why so silent No.2337 2-2 Madame Giry's tale / The fairground No.2338 2-3 Journey to the cemetery No.2443 2-4 Wishing you were somehow here again No.2489 2-5 Wandering child No.2444 2-6 The swordfight No.2444 2-7 We have all been blind No.2580 2-8 Don Juan No.2454 2-9 The point of no return / Chandelier crash No.2456 2-10 Down once more / Track down this murderer No.2469No.2472 2-11 Learn to be lonely No.2497
文化がかけ離れているように、日本語も英語とは異なりますので、しばしば問題に直面いたします。逐語訳は不可能です。歌詞をきちんと理解しなくては、1行たりともきちんとした日本語にすることはできません。たとえば、日本のネット上では "The Point of No Return"の中の "passion-play" という語について議論が巻き起こっています。翻訳者が映画に付けたものは、十字架や犠牲、死などとは何の関わりもありません。ただただ、過剰なまでに官能的なものです。みなさんはーーアンドリュー・ロイド=ウェバー卿はーーこれでよろしいのでしょうか? 私はこの "passion-play" という語に、二重の意味を持たせたものかどうかを、とても知りたく思います。
私たちは DVD の発売を心待ちにしておりますが、翻訳の質をとても懸念しております。どうかあなたの傑作がきちんと認められますよう、字幕が改定されるようにしてはいただけませんでしょうか。
>大概の日本の観客は、初めて音楽の美しさに魅せられるとはどういうことかを知り、同時に息もつかせぬドラマにとても感動しました。 For the first time Japanese audience in general learned what it is to be enchanted by the beauty of the music and moved deeply by a breathtaking drama at the same time. ← 音楽の美しさに魅せられ、息もつかせぬドラマに感動する、その二つを同時に味わうのがどんなものかということを、日本人の一般観客は初めて知ったのです。
>ただただ、過剰なまでに官能的なものです It's exclusively and excessively sexual. ← 過剰に性的な表現で、それ以外の意味はありません。
>みなさんはーーアンドリュー・ロイド=ウェバー卿はーーこれでよろしいのでしょうか? Do you think ---would Lord Andrew Lloyd-Webber think--- that's OK? ← みなさんは、そしてALW卿は、この訳し方で問題がないと思われるでしょうか?
>私はこの "passion-play" という語に、二重の意味を持たせたものかどうかを、とても知りたく思います。 I really would like to know for sure whether this word "passion-play" was intended to convey double meaning or not. ← 私はこの "passion-play" という語が、二重の意味を伝えるよう意図して使われたのかそうでないのか、確かなところを知りたいです。
>どうかあなたの傑作がきちんと認められますよう、字幕が改定されるようにしてはいただけませんでしょうか。 Would you please see to it that subtitles be revised to do your masterpiece justice? ← 字幕が見直し修正されて、あなた方の傑作の価値に値する(=不当に価値を貶めないだけの)ものになるよう、見届け(監視し)ていただけないでしょうか。
【字幕】 Denethor: I am steward of the House of Anarion. わしはゴンドールの執政だ // Thus have I walked. わしは かく生き― // And thus now will I sleep. 今や かく死ぬのだ // Denethor (V. O.): Gondor is lost. There is no hope for Men. ゴンドールは敗れた / もはや人間に希望はない // Denethor: Why do the fools fly? 愚か者は皆 逃げる (8) // Better to die sooner than late. 速(すみ)やかな死が望ましいのに (12) // For die we must. 人は死ぬのだ (6) // 後半合計26文字
ところで、執政侯はちょっと前、ファラミアが瀕死で担ぎ込まれた時は、みんなに「Flee for your lives! 逃げて生き延びよ」と言っていたのに、ここでは豹変しております。これも狂気の現れってことですか、PJ?
■2317 / ResNo.32)
吹き替え
□投稿者/ 白い都 -(2005/02/14(Mon) 02:59:36)
吹き替えはちょっと訳が違うので、参考に対照してみます。
【字幕】 Aragorn:You may go no futher. そこまでだ! // You will not enter Gondor. ゴンドールには入れぬ // Corsair Leader: Who are you to deny us passage? 入れないだと? Aragorn: Legolas, fire a warning shot past the bosun's ear. レゴラス / 水夫長に警告の矢を // Gimli: Mind your aim. 外すなよ // Gimli: That's it. Right. We warned you. どうだ? 警告したぞ // Prepare to be boarded. 乗船の準備をしろ // Corsair Leader: Boarded? By you and whose army? 乗船する? 軍勢はどこだ? Aragorn: This army. この軍勢だ
---------- 1.past the bosun's ear 字幕は「耳をかすめて」が落ちているので、真っ正面狙いと誤解されるおそれがあります。 警告で人ひとり殺せって、乱暴な。でも、後で自ら首×××したくらいだから、アラゴルンは元々そういう性格なのかも、王様の器量あるかどうか不信、とか。 > レゴラスは悪戯されても命中率が下がらない人なんだ、と一瞬思いました(ぽん豆さま) この方面でも誤解されますね。
2.Prepare to be boarded No2200ハーブさまの訳は幽霊軍団に対して「乗船せよ」と命じる趣旨のようですが、 私は、海賊船の船長に向かって「俺たちが乗り込むから、覚悟しろ」と言ったのではないかと思いました。 ただし、画面にギムリが映らないので、どちらを向いてしゃべっているのか不明。 字幕は素直に取ればハーブ説、吹き替えは私と近い解釈のようです。
3.By you and whose army? お前らの軍勢が乗るというのか? 軍勢なんて見えないぞ、どこに居るんだ? という趣旨。 吹き替え「たったの3人でか?」は意味は通りますが、やや踏み込み過ぎのきらいがあるように感じました。
あ痛。鋭いご指摘です。 Prepare to be boarded. うーむうーむ、これ、どっちでしょう。言われてみると悩みます。 英和辞書では受動態というか be動詞+p.p. の説明が不十分なことが多いので、辞書を見る限りでは「乗り込まれる側」のようですが・・・私は "Please be seated"「座ってください」のような用法(全然受動的ではなく、座るという能動的動作を意味する)に慣れすぎて、ろくに考えもせずに「乗り込む側」だと思ってました。でも白い都さまの解釈のほうがありそうな気がする。