LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

100793

※掲示板を再開しました。SPAM対策を強化してあります。必ず掲示板内「HELP」の案内をご覧下さい。

-----------------------------------

当掲示板は、2005年2月〜3月『オペラ座の怪人』の字幕検証作業場となっておりました。
出来上がった総覧、すなわち全脚本+一部対訳+問題字幕指摘と解説は、
きれいにまとめた形で [字幕改善連絡室新掲示板]にあります。

-----------------------------------
移行以前の旧ツリーは、こちらをご覧ください。


■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalKingdom of Heavenの言葉のツリー(70) | Nomal検証ではなくKingdom of Heaven(70) | Nomal「オペラ座」後夜祭ツリー(70) | Nomal『総覧』ミス捜し願い(70) | NomalKoH-DC字幕のツリー(55) | Nomalsage進行雑談ツリー(52) | NomalKoHの歴史解説字幕(50) | Nomal第2:Kingdom of Heavenの言葉(50) | Nomalエンディング長し(45) | NomalKingdom字幕の指摘総覧?(44) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(44) | Nomal【マスター】番号リスト(43) | Nomal雑談ツリー:FotR関連(43) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(40) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 11〜15(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 1〜5(38) | Nomal[報告]連名ありがとうございました (37) | Nomalサントラ番号(37) | NomalRotKSEEその7(34) | NomalRotKSEEその5(33) | Nomal【マスター】2-10後半: 三重唱〜ラスト(31) | NomalRotKSEE 追加分その1(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(その2)(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 6〜10(30) | NomalKoH【DCネタバレ】雑談ツリー(29) | NomalRotKSEEその4(28) | Nomal【マスター】2-10 (前半)Down once more(27) | Nomal「オペラ座の怪人」字幕に関するお返事(26) | NomalRotKSEEその3(26) | NomalKoHディレクターズカット Disc1(25) | NomalKoHディレクターズカット Disc2(23) | Nomal『王の帰還』SEE感想解禁!(23) | NomalRotKSEEその6(23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(その2) (23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(23) | Nomal第2:Kingdom字幕総覧?(22) | NomalRotKSEEその2(20) | Nomal日本語字幕に関するコメントツリー(19) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(その2) (19) | Nomal書き取りご協力くださる方へ(17) | Nomalヘルプ求む!(16) | Nomal【マスター】2-4 Wishing you were somehow here again (16) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 21〜25(その2) (16) | Nomal【マスター】1-3 Think of me (前半)(13) | Nomal【マスター】2-8 Don Juan(13) | Nomal【マスター】2-1 Masquerade(13) | Nomal【マスター】1-5 Little Lotte / The Mirror(12) | Nomal【マスター】2-2 Madam Giry's Tale(12) | NomalLotRコンサート(12) | Nomal〔お知らせ〕連絡室新掲示板に(11) | Nomal【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1](11) | Nomalコンサート行きました(12/11)(10) | Nomal【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT(9) | Nomal【マスター】1-10 Notes(前半・未完)(8) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 26〜30(その2)(8) | Nomal【マスター】1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it (7) | Nomal【マスター】1-13 All I ask of you(7) | Nomal【マスター】1-6 The Phantom Of The Opera(7) | NomalKingdom 本編以外(6) | Nomal【マスター】1-11 Poor Fool, / IL MUTO (6) | Nomal【マスター】1-10 Prima Donna(6) | Nomal【マスター】2-9 The point of no return / Chandelier crash(6) | Nomal1-8 Magical Lasso(6) | Nomal【皆様へ】お詫びとお断り(6) | Nomal【ネタバレ危険!】RotK SEE【感想】(6) | NomalFotRのDVD/VHS字幕見直しについて(6) | Nomal【マスター】2-5,2-6 Wandering child & Swordfight(5) | Nomal【マスター】1-4 Angel of Music(5) | Nomal代案、投票にかけます(4) | Nomal【マスター】1-10 Notes(4) | Nomal【マスター】1-12 屋上へ(4) | Nomal書き込みテスト用のツリー(3) | Nomal【マスター】2-7 We have all been blind(3) | Nomal【マスター】1-1 PROLOGUE(3) | Nomal【マスター】2-3 Journey to the cemetery(2) | Nomal1-10 Notes / Prima Donna(2) | Nomalタイトルについて(2) | Nomal『王の帰還』DVDのツリー(2) | Nomal[バカ]KOH DVDのススメ[ネタ](1) | Nomal【マスター】2-11 Learn to be lonely(1) | Nomal【マスター】 1-14 All I ask of you (Reprise)(1) | Nomal一粒で何度も・・・楽しくつつく隅(1) | NomalROTK SEE(1) | Nomalスーパーコピーブランド N級品 代金引換専門店(0) | Nomalブランドコピー服(0) | NomalMAXMAN(0) | Nomal時計N激安買取brepli8(0) | Nomal【マスター】1-8 Magical Lasso(0) | Nomalご協力願い(0) | NomalMelting Pot Party! 多国籍交流会 7月17日(土)(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■2402 / 親記事)  【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1]
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/02(Wed) 15:02:53)
    2005/03/13(Sun) 19:54:01 編集(投稿者)

    字数オーバーで二つに分けました。

    --------------
    〔カルロッタ独唱〕
    This trophy from our saviours,
    【私たちの救い主 私たちの命の恩人!】
    from the enslaving force of Rome!
    私たちをローマの圧制から救ってくれた!】

    GIRLS' CHORUS:
    With feasting and dancing and song, tonight in celebration
    【歌い踊りもてなそう】
    we greet the victorious throng, returned to bring salvation!
    【私たちに救いをもたらした // 勝利の軍団を迎えよう】

    MEN'S CHORUS:
    The trumpets of Carthage resound !
    Hear, Romans, now and tremble!
    Hark to our step on the ground!

    ALL:
    Hear the drums - Hannibal comes!

    PIANGI(HANNIBAL) :
    Sad to return to find the land we love
    【愛する祖国に戻ったのになんてこと(?)】末尾の文字不明
    threatened once more by Roma's far-reaching grasp.
    【いまだにローマの侵略におびえている】 
    史実からしてここのonce moreは「再び」であって「いまだに」ではないはず。
    代案:再びローマの侵略の手が迫るとは(-2)

    REYER (TO ORCHESTRA)
    Er, er, gentlemen, gentlemen, er...            (あー、諸君、諸君...)

    LEFEVRE
    This way,                              (こちらです)
    Rehearsals, as you see, are under way        (ご覧の通りリハーサル中でして
    for a new production of Chalumeau's Hannibal.   新作、シャルモーの『ハンニバル』です)
    【新作ハンニバルの(?)】
    初めて来た新支配人も「三幕のアリア」を知っている。新作ではなく、(当劇場では初の)「新演目」だろう。

    REYER
    M. Lefevre, I am rehearsing.       (ルフェーブルさん、リハーサル中なんですよ)
    【静かに リハーサル中ですぞ】

    LEFEVRE
    Monsieur Reyer, Madam Giry,              (レイエ君、マダム・ジリー)
    ladies and gentlmen, er, please              (それにみんなも。ちょっと
    if I could have your attention,thank you           聞いてほしい話がある)
    【皆さんちょっと話がある】
                     
    As you know, for some weeks            (知っての通り、この数週間というもの)
    there have been rumours of my imminent retirement.  (私が近々引退するという噂が流れているが)
    【私の引退の噂をお聞きだろう】
    I can now tell you that these were all true and... (その噂は本当なのだ、そこで…)
    【(?)その通りだ】                        

    it is my pleasure to introduce you to the two gentlemen    (こちらのお二方をご紹介しよう)
    who now own the Opera Populaire:(今度「オペラ・ポピュレール(大衆歌劇場)」座のオーナーになられた)
    【この2人の紳士がオペラ座の支配人になられます】
    Monsieur Richard Firmin and Monsieur Gilles Andre. (リシャール・フィルマン氏とジル・アンドレ氏だ)
    【(?)フィルマン氏とアンドレ氏】

    I'm sure you have read of their recent fortune   (新聞などで読んで知っていると思うが、
    amassed in the junk business.            クズ鉄でひと財産を築かれたそうだ)
    【クズ鉄業で財を築かれたお二人です】

    ANDRE
    Scrap metal actually.                (金属再生産業と言ってほしいな)
    ★【“スクラップ・メタル(傍点)”だよ】
     現代的なカタカナで時代にそぐわない。肝要なのは、耳ざわりの良い名称に言い換えていること。
    代案:「金属再生産業」ですよ(-1)

    Dancers:
    They must be rich!
    【(?)お金持ちよ】

    FIRMAN
    And we are deeply honoured         (そして、光栄にもご紹介させていただくのが
    to introduce our new patron.          我らの新しいパトロンとなって下さる…)
    【新しい後援者となる方も つつしんで紹介いたします】

    ANDRE
    The Vicomte de Chagny!!!                (シャニュイ子爵さまです!)
    【シャニュイ子爵閣下です】 
    「閣下」がつく必然性がない。軍人などの役職に就いているとも思えず、年齢的にもそぐわないので違和感が強い。 
    代案:シャニュイ子爵さまです!(±0)       

    ANDRE (to FIRMAIN)
    You know I still can't believe                 (まだ信じられんよ
    we managed to get him.                  あの方を出資者に獲得できたとは
    It's such a coup for us my dear.                我々も大したもんだ)

    CHRIETINE (to MEG)
    It's Raoul...!                          (ラウルだわ!)
    【ラウルだわ!】
    Before my father died, at the house by the sea...   (父が亡くなる前にね、海辺の家で…)
    【(?)父の亡くなる前 海辺の別荘で―】 
    別荘とは言っていない。彼女の父は原作より知名度が高いにしても,階級や財産がどの程度だったか不明なのに、これでは彼女も上流のお嬢様と決まってしまう。
    代案:父が生きてた頃 海辺の家で

    I guess you could say we were childhood sweethearts.  (幼い恋人同士みたいなものだったの)
    【幼い恋人同士だったの】

    He called me "Little Lotte."          (彼はわたしを「小さなロッテ」って呼んでたわ)
    【私を“ロッテ”と】
         
    MEG
    Oh Christine... he's so handsome!    (まあ、クリスティーヌ…すごいハンサムじゃない!)
    【すてき!ハンサムだわ!】                

    RAOUL
    May parents and I are honoured                (両親も私も、喜んで
    to support all the arts,                 芸術全般を、わけてもこの
    especially the world renowned Opera Populaire  世界に名だたるオペラ座を後援します)
    【私と両親は芸術の味方】
    【特にオペラ座のね】

    LEFEVRE
    Vicomte, Gentlemen,                 (子爵、お二方、こちらは
    Signora Carlotta Guidicelli,             カルロッタ・ジュディチェルリ嬢です)
    our leading soprano for five seasons now. (5シーズンにわたり当劇場の主演ソプラノをしております)
    【ご紹介します 当オペラ座の / プリマドンナ カルロッタです】

    MAID/ SEAMSTRESS
    Brava! Brava!                       (ブラヴァ! ブラヴァ!)
    字幕無し                  

    LEFEVRE
    And Signor Ubaldo Piangi.           (そして、ウバルド・ピアンジ氏です)
    【ピアンジ氏】                         

    RAOUL
    An honour, signor...  (初めまして、シニョール)
    I believe I'm kepping you from your rehearsal.   (リハーサルのお邪魔をしていますね)
    【リハーサル中を失礼しました】
    I will be here this evening                   (今宵ここに来て
    to share your great triumph.         皆さんの輝かしい成功を分かち合いましょう)                 
    【今夜の初日の大成功を / 楽しみにしています】
    ガラは初日とイコールではない。特別な祝祭日なので、初日もあれば千秋楽もあり、原作では「前支配人の退任記念ガラ・コンサート」である。映画のガラがはたして初日であるかどうかは、意見が分かれている。
    代案:ガラ or 特別公演

    (to REYER) My apologies Monsieur  ([レイエに] お邪魔しました)
    【(字幕無し)】 

    REYER
    Thank you, Monsieur Le Vicomte.        (ありがとうございました、子爵さま)
    【では 今夜!】
    (to PIANGI) Er, once more,               (ピアンジに)あ〜、もう一度
    if you please signor.                   お願いします、シニョール)

    CARLOTTA
    He love me. He love me.                 (彼、あたしに気があるわよ)
    【彼、私に気がある】
    love me, love me, love me...
    【絶対 気があるわ】


    CHRISTINE
    He wouldn't recognize me.       (わたしのこと、わからなくても当然よね)*訳注
    【私に気づかず…】              
    MEG
    He didn't see you.         (見えなかったのよ)
    【大勢いたから 】             

    ----------------
    訳注:
    He wouldn't recognize me.
    ここは解釈が少し分かれるところでしょう。私は,didn'tではなく wouldn'tとなっていること、recognizeは前からの知人を見かけて誰それと気づく、という限定された「気づく」であることを重視して
    「(あまりに昔のことだから、大人になった今ではたとえ正面から見たって)私のことをあの小さなロッテだと気づくことはないでしょう」つまり「私が誰か、彼が気づくほうがおかしいわね…」という、ため息のような諦めと理解しました。

    「わたしのこと、気がつきもしないのね」だと「気づいてくれてもいいのに…」という感じで少し恨めしげにも見えるので、ここは変えさせていただきました。
引用返信

▽[全レス11件(ResNo.7-11 表示)]
■2780 / ResNo.7)  終了
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 14:23:10)
    頂いた分はコメント含めたぶん全部入ったと思うのですが。チェックよろしく。
引用返信
■2789 / ResNo.8)  未決課題
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 17:48:30)
    [英語脚本不明]
    【来るのよ! 私は降りるわ】
    ★【チチちゃん】

    ここのコメント、代案はどうしましょう?
    No2578(1-3 Think of me)にコメントあり、「既出」となっており、整合を取る必要あり。
    -----
    Ubaldo! Andiamo!                      (ウバルド! アンディアモ!)
    【ウバルド!引き上げるわよ!】
    Bring me my doggy and my boxy.                (犬と化粧箱を持ってきて)
    ★【チチちゃん!】 既出。誰の名?と無駄に見る人を混乱させる。原文を素直に訳すべき。
    代案:荷物をまとめて!
       ワンちゃんもね!
    -----

    余談ですが。
    カルロッタが「チチ」と言うのは、犬の名を呼んでいるのではなく、犬をあやすための意味のない音遊びで、tut-tut (ちぇ、という舌打ち音)だということはないでしょうか?
    最近、ナルニアを読み直していたら、『銀のいす』に、
    巨人女の乳母が、「赤ん坊にするようにチェッ、チェッと舌を鳴らす」のが、ジルには気に食わない、という描写が出てきたもので。

    ----------
    Because somebody not finish it!            (誰かさんが仕上げてないせいでね!)
    And I hate my hat!                      (それに、帽子が嫌なの!)
    >【★★あの帽子も大嫌い!】

    この★★はどういう意味ですか? 字幕はこれで問題ないように思いますが。 
引用返信
■2790 / ResNo.9)  「あの」が分かりにくい
□投稿者/ ゆきみ -(2005/03/12(Sat) 17:59:38)
    白い都さま

    そこは「あの」とついてるので一体いつどこで出てきた帽子か
    分かりづらいからだと思われます。

    カルロッタが帽子としてかぶっているものは、ハンニバルのあのごてごてしい
    ものと、普段私服で着ている紫の洋服の時のものです。
    (イルムートのものはここでは考慮致しません)
    もしかしたら、Think of meではクリスティーヌの白いドレスではない
    別の衣装が用意されていたとすると、それを指して「あの」と言えるとは
    思うのですが、そういう場面はないですから…。

    カルロッタの言う帽子は、台詞を言っている時にかぶっているものであると
    解釈致しますと、代名詞「あの」では不自然で「この」か「私の」が
    適当だと思います。

引用返信
■2798 / ResNo.10)  単なる消し忘れ
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 19:12:09)
    2005/03/12(Sat) 19:35:11 編集(投稿者)

    >【★★あの帽子も大嫌い!】

    >この★★はどういう意味ですか? 字幕はこれで問題ないように思いますが。

    補完してくださった時に、元原稿についていたものの消し忘れです。ゆきみ様ごめんなさい。

    「チチちゃん」は二ヶ所あるのでついうっかり。…直しました。
引用返信
■2801 / ResNo.11)  このツリーは完了
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 19:50:41)
    ありがとうございました。私は異議ありません。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-11]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2031 / 親記事)  コンサート行きました(12/11)
□投稿者/ ハーブ -(2004/12/11(Sat) 22:09:09)
    夏に行ったから、もういいか・・・と思っていたのですが、友人の熱心な誘いに負けて、本日行って参りました。ハワード・ショア本人の指揮によるLOTRコンサート。

    演奏は格段によかったですが、個人的には夏は歌姫シセルが他のアラを償って余りある感動をくれたのに比べ、本日のソリストさんはちょっと・・・でした。でも連れの友人たちはそれほど気にならなかったとのこと。全体にクオリティ的には夏より上だったのですが、やはり夏は予想もしなかったほどイラストに感動したなど意外性があったので、今回はどうしても「再確認/差異確認」になった分、素直な感動は前回の方があった気もしますが、やはり良い演奏のコンサートというのはよいものです。耳が肥えてないのが今度は残念でした。でもその私でもわかるほど、第1バイオリンは素晴らしかった。これほど美しい音を聴いたのは何年ぶりだろう。(映画・原作のストーリーの)記憶のもたらす感動ではなく、その音だけで涙が出てきました。

    それにやはり、ミーハーかもしれませんがハワード・ショア氏本人を見られたのも、やはり感動。近く(前から5列目、ほとんどど真ん中でした。席取りしてくれたBBさんの強運のたまもの)で全身の表情、横顔もときどき見ることが出来て、「この人があの奇跡を起こしたんだ・・・」と思うと、手を合わせそうになってしまいました(なんか間違えてるような ^^;)。

    無理して行ってよかったです。まだ書ききれませんが、ここまでにします。他の方々も何かお寄せくださると嬉しいです。

引用返信

▽[全レス10件(ResNo.6-10 表示)]
■2037 / ResNo.6)  Re[1]: コンサート行きました(12/11)
□投稿者/ 馳ねこ -(2004/12/13(Mon) 19:34:37)
    私も11日夜の部のコンサート行きました!
    すっごくよかったです。
    ハーブさまやkoyukiさまとニアミスしてたかも。

    ヘタレていない王様の歌あたりで、中つ国に行ってしまって、終わってもしばらく戻れませんでした。
    人が少ないのが残念でしたね。でも、たしかに半年に2回上京はきついですが・・
引用返信
■2038 / ResNo.7)  Re[2]: コンサート行きました(12/11)
□投稿者/ ハーブ -(2004/12/13(Mon) 21:37:42)
    馳ねこ様、ちゃんと行かれたんですね!「上京」してまで(ToT)。
    >すっごくよかったです。
    それを聞けてわたしも嬉しいです。

    >ヘタレていない王様の歌
    ウケてしまいました〜!本当、私も上手い下手以前に、まず強烈な違和感でメマイ、次いで「なんて堂々としているんだ・・・ヴィゴも吹き替えにすればよかったのに・・・でもファンが納得しないで怒ったかなあ」などと、あのパートばかりは雑念だけで終わってしまったことをここに告白いたします(^^;)
引用返信
■2039 / ResNo.8)  娘よりのコメント
□投稿者/ にゃんこ -(2004/12/14(Tue) 19:21:09)
    前回8月の時、娘二人を連れて大奮発して行ったのに、よりによって長女の高校受験の追い込みの時期の12月に再演だなんて(ToT)

    >「ダブルタンギング」も見事に決まって、快感!

    「うんうん、それはよかった、ホッとした。・・・でもクヤシイ!!」・・・と長女からのコメントでした(苦笑)

引用返信
■2040 / ResNo.9)  Re[2]: コンサート行きました(12/11)
□投稿者/ ハーブ -(2004/12/15(Wed) 11:57:26)
    夏も冬も2回ずつ行ったという、最強のファンBB様(^^;)
    その熱に引きずられるようにして、私も(各1回ずつ)行く機会を得たわけで、感謝してます。このサイトより**年も昔からの長ーいおつきあいなので、ついレスも後回しになってしまい、ごめんなさい。

    >それにしても、チケットが大量に売れ残ったのが実に残念ですね。2階がいやに暗いので変だなーと思ったのですが、まさか閉鎖されていたとは。

    確かに半年とあけずに今度は3回公演、というのは、企画としてちょっと失敗だったかも。何より、来春とか来年夏とかなら、

    にゃんこ様とお嬢さんがたもまた行けたかもしれなかったのに!

    と、私はそれがいちばん残念です。受験、親子とも大変ですけど、頑張ってくださいね!<にゃんこ様、お嬢さんがた 
引用返信
■2041 / ResNo.10)  Re[3]: コンサート行きました(12/11)
□投稿者/ BB -(2004/12/15(Wed) 21:22:40)
    > 確かに半年とあけずに今度は3回公演、というのは、企画としてちょっと失敗だったかも。
    まさにそうですよね。
    受験生もそうだし、遠方から来る人もそう頻繁に来られるわけがありません。もう少し間をあけてほしかった。これで興行的に失敗して二度と企画されない、なんてことになったら本当に悲しいことです。

    来年とは言わない、また何年後かに来てほしいなぁ〜。
    にゃんこ様親子のためにも、切にそう願います。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-10]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2379 / 親記事)  【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/02(Wed) 02:49:45)
    2005/03/13(Sun) 11:11:42 編集(投稿者)

    全体に、通常会話と違い単語数に比べて時間に余裕があるばかりに、原文にない言葉を勝手に加えすぎている。原詩を知っている・わかる観客にはこれは非常に不快であり、知らない観客にとっても長すぎる字幕を読むほうに気を取られて干渉を妨げる。この曲では特にそれが顕著なので、代案では字数を大幅に減らしたところも多い。


    Night-time sharpens,                    (夜という時は感覚を鋭敏にし 
    【(?)夜の暗闇は(人の)感覚を研ぎ】
    heightens each sensation                         高める)
    【(?)すべての感情をふくらませ高める】要最終確認
    「ふくらませ」に違和感、原文にないものを付け足しすぎ。 
    あわせての代案:夜 感覚は研ぎ澄まされ // 感情は高まる

    Darkness stirs                          (闇が想像力を
    【(?)夜の暗闇は / 想像力をかき立て】
    and wakes imagination                   かき乱し目覚めさせる)
    【それを揺さぶって / 目覚めさせる】 
    あわせての代案:闇は 想像力を目覚めさせ

    Silently the senses                        (そっと感覚が 
    【官能はひそやかに / 音も立てず】
    abandon their defences                        防御を解き) 
    【纏っていた防御を / 脱ぎ捨てる】
    the sensesはどの辞書でもまず「五感」。普通なら個々の訳としては許容範囲だが、誘惑・官能・脱ぐといった言葉の積み重ねがエロ印象に一役買っているところが問題なので、看過できない。
    あわせての代案:沈黙のうちに 五感はその防御を解く(-10)

    Slowly, gently                      (ゆっくりと やさしく
    【ゆっくりと / しなやかに】
    night unfurls its splendour           夜はその壮麗さを繰り広げてゆく)
    【夜は輝きに満ちた姿を現す】

    Grasp it, sense it                  (つかみ取れ、感じるのだ)
    【それを捕らえて感じとれ】        
    Tremulous and tender                 (おののきつつ、やさしく…)
    【おののき / ふるえているだろう?】          

    Turn your face away                (ぎらつく昼の光から 顔をそむけ)
    from the garish light of day,
    ★【顔をそむけるのだ // ギラギラと照る / 昼の光から】
    「ギラギラ」という表現が詩を詩でなくしている。 
    代案:まぶしすぎる昼の光から 顔をそむけ
       
    turn your thoughts away            (冷たい、無情な光から 心をそむけ―)
    from cold, unfeeling light --
    【閉め出してしまうのだ / 冷酷で無情な---】
    【(?)陽の光から】  
    代案:しばし忘れよう 冷酷で無情な光のことを
            
    and listen to the music of the night         (耳を傾けよ 夜の調べに)  
    【そして耳を澄まして聴こう 夜の音楽の調べを】
    ここの訳はまともな、良い字幕なので、ちゃんとこれを作中定訳にすればいいのに、この後同じ“the music of the night”の語が出てくるたびにどんどんおかしな訳になっていく。
     
    Close your eyes                          (目を閉じて
    and surrender to your darkest dreams           闇濃き夢に屈するのだ)
    【目を閉じ 身をゆだねるのだ / 暗い夢の世界に!】

    Purge your thoughts                       (思考を切り離せ
    of the life you knew before!              今まで知っていた生活から)
    ★【今までの日々の暮らしをすべて忘れて】 
    「日々の暮らし」は所帯じみてこの曲には合わない。
    代案:今までの人生から 自分を切り離し

    Close your eyes, let your spirit start       (目を閉じて 精神(こころ)を
    【目を閉じ / 魂を解き放つがいい】
    to soar!                             飛翔させるのだ)
    【天の---】
    【高みまで!】
    (ここは、曲調に合わせた苦心がしのばれる良い訳だったと思う。)


    And you'll live                     (そうすれば、今までとは
    as you've never lived before...             まったく違う人生が訪れる)
    【目の前にひらける】
    【お前の知らなかった / 新しい未知の人生が】
    「知らなかった」と「未知の」は同義語の繰り返し。
    代案:そして 目の前に開ける 今まで知らなかった生き方が

    Softly, deftly,                        (優しく 巧みに
    【静かに それと気づかぬうちに / ゆっくりと優しく】
    なぜここまで語数を増やすのか。素直に訳して何がいけないのだろうか。
    代案:優しく 巧みに

    music shall caress you                  音楽がおまえに触れてゆく)
    ★【音楽が / お前を愛撫している】   
    風や音楽がcaressするというのは比喩として辞書にも「なでてゆく」等と載っている。「お前を愛撫して」は上記にもある通り、通常ならこれ単独で問題になることはないだろう訳だが「性的連想を強いる字幕が多すぎる」に該当するため修正が必要なのである。
    代案:音楽がお前に触れてゆく

    Hear it, feel it,                     (聞き取れ、感じ取れ、
    【調べを聞き / 感じるがいい】
    secretly possess you                ひそやかにおまえを虜にする)
    【今のお前は 音楽のとりこ】              

    Open up your mind                      (心を無防備にして)
    【心を大きく開いて】
    let your fantasies unwind              (空想の広がるにまかせよう)
    【空想に身をゆだね--】 
    すでに「身をゆだねるのだ / 暗い夢の世界に!」が出ている。英語は全然違うのに同じ日本語の使い回し。
    代案:心を開いて 空想の広がるままに

    in this darkness that
    you know you cannot fight --          (抗うことのできぬ この闇の中で)
    【暗黒の世界にひたるのだ // もう逃げられないのだから】
    「暗黒の世界」はSFかゲームの用語のようで、やや大げさで安っぽい。
    代案:闇に抗うことは できないのだ

    the darkness of the music of the night---       (夜の調べの闇の中で…)
    【(?)夜の音楽に満ちた / この(不思議な)世界!】
    代案:夜の調べの この闇には― 
      

    Let your mind start a journey             (おまえの心を旅立たせるのだ
    through a strange new world!                 未知の新世界へと!)
    【不思議な未知の世界への / 旅を始めよう】
    Leave all thoughts of the world             (これまでの世界の想いは
    you knew before!                        すべて後に残して!)
    【今までの世界を / 遠く後にして】 
    ここまでに何とすでに5回、「世界」が使われているために、ここではじめてthe worldの語が2度出ても生きない。ここの訳には別に問題はないので、これより前の部分を直すべきだろう。


    Let your soul take you                  (おまえの魂の導くまま
    where you long to be !                憧れていた高みへ 昇りゆけ!)
    【魂の導くまま( / )お前の行くべき所へ】
    【今こそ!】
    「憧れている場所」と「行くべき所」では随分とニュアンスが違うし、単独で出る「今こそ!」という異常な元気のよさはどうかと思う。
    代案:魂の導くまま 望みのところまで 
                 
    Only then                          (そうなって初めて
    can you belong to me...               おまえは私のものとなるだろう)
    【その時お前は私のものになる】
    直前が「今こそ!」で、そこへ「その時」と続くのでかなり変。そもそも、Only then は否定に近いのである。私的には、ここのbelong to meは個人的所有関係よりも、音楽の世界に属することができる、到達してようやく許されるというニュアンスだと思う。(このコメントは代案と共に「要・推敲」)
    代案:そうなって初めて お前は私に届くだろう

    以下、代案は右の和訳が兼ねるものとする。

    Floating, falling,                   (漂うように 落ちてゆく
    【(?)天空に舞い上がり / また沈む】
    sweet intoxication                     その甘やかな陶酔…)
    【めくるめく 甘い陶酔の時】              
    Touch me, trust me,                 (触れておくれ 恐れないで)
    【私に触れ 私を信じるのだ】
    savour each sensation          (ひとつひとつの感覚を 味わってごらん)
    【感じるもの全てを味わうがいい】

    Let the dream begin,                   (夢の始まりを告げよう)
    【夢に身を投じて】
    let your darker side give in              (おまえの心の影の側を
    【お前の心の闇をさらけ出せ】 
    To the power of the music that I write      私の創る音楽が征服するにまかせ)
    ★★【私の作り出す / 音楽のパワーの前に】
    the power of the music of the night---   (ゆだねるのだ この夜の調べの力に…)
    ★★【夜の音楽の偉大なパワーの前に!】

    あまりに拙劣な訳語「音楽のパワー」「偉大なパワー」は、雰囲気ぶち壊しの代表例として、嘲笑の的になっています。権力も電力も魔力もpowerだからといって、カタカナ「パワー」が日本人にそれらの意味を持つわけではない。何でも安直にカタカナ化するのは「翻訳」とは言えまい。


    You alone                              (おまえだけが
    【お前だけが--】
    can make my song take flight ---             わたしの歌を飛翔させる)
    【私の音楽に / 翼を与えることができる】
    help me make                          (私の力になってくれ
    【お前の力を借りて創ろう】  
    the music of the night---              ともに創ろう 夜の調べを…)
    ★★【ミュージック・オブ・ザ… 】
     【 …ナイト! 】
    歌っているタイミングに合わせたかったのだとしても、ここの芸無し全カタカナ字幕は相当に不評。the music of the nightで一つの意味を持つ言葉である以上、それを分割してしまっては「英語のわからない人に意味を伝える」という字幕本来の役割に反し、かつ目につきすぎる奇妙で邪魔な字幕となっている。
    解決策提案:初出の際の訳語と同じくごく普通に「夜の調べを」として、字幕を少々長めに出しておけばよいだけのことである。



    --------


    今回は詩ということで、(カッコ)和訳が後半少々趣味に走ってしまいましたことをお詫びします。

引用返信

▽[全レス9件(ResNo.5-9 表示)]
■2834 / ResNo.5)  Re[2]: 消さないで
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/13(Sun) 02:09:06)
    置いておいて下さい。ハーブ様。綺麗だし、とても参考になります。
引用返信
■2837 / ResNo.6)  綺麗です!
□投稿者/ mikemommy -(2005/03/13(Sun) 02:50:38)
    ハーブさんの訳詞、すごく綺麗です。
    このシーンはクリスティーヌを陶酔させる所なので、個人的にはこれくらい綺麗な言葉で綴られている方が観ている側としてもうっとりして、良いと思うのですが。(「あの暗い上にも昏い夢を」<絶品です!)

    ついでに男爵さまのお誕生会DVDでの訳(字幕ではなく歌詞カード。訳者の名前が見当たらない…)も載せておきます〜。
    あんまり好きな訳じゃないんですけどね(^^;)漢字が…(~_~;)ってレベルだし(^^;)
    (使えない様なものを何度もすみませんm(__)m)
    これといい、さっきのといい、ハーブさんの訳の方が綺麗な上に、歌詞の内容が理解しやすい…

    夜のしじまが冴えていく
    すべての感覚を高めていく
    暗黒が動き想像力が目覚める
    静かに感覚は抵抗することをやめる…

    ゆっくりと、優しく
    夜がその荘厳さを繰り広げる
    つかみとるがいい、感じてみるんだ
    臆病で優しい
    けばけばしい日の光から
    顔をそむけるのだ
    冷たい無感覚な明かりとは
    違うことを考えて
    そして夜の音楽に耳を傾けてごらん

    目を閉じて降伏するがいい
    君の最も暗い夢のために
    今迄知っていた
    人生への思いなど追放するのだ
    目を閉じて、精神を舞い上がらせればいい
    今迄とは違う人生を生きていけるはずだ…

    ゆっくりと、優しく
    音楽が君を取り囲んでいく
    感じてごらん、聞いてみるんだ
    君のまわりに近づいてくる
    心を開いて
    空想の世界を解放するんだ
    暗闇の中では逆らえない
    夜の音楽の暗闇の中では

    心を旅だたせればいい
    奇妙な新しい世界へ
    今迄知っていた世界のことなどすべて忘れて
    自分が行きたい場所に魂を運ばせるのだ!
    そのときだけ、君は私のものになる…

    漂いながら、落ちていく
    甘い陶酔
    触れておくれ、信じておくれ
    すべての感覚をじっくり楽しんで
    夢を始めさせよう
    君の暗い部分を差し出しておくれ
    私が書いた音楽のパワーに
    夜の音楽が持つパワーに


    ※変換間違いに思える所もありましょうが、この通りに載ってました(^^;)


引用返信
■2866 / ResNo.7)  Re[1]: ◆ 訂正
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/14(Mon) 03:05:23)
    2005/03/14(Mon) 13:13:49 編集(投稿者)
    2005/03/14(Mon) 03:10:12 編集(投稿者)

    今更ですが、一ヶ所訂正があります。大勢に影響はありませんが。

    >Leave all thoughts of the world             (これまでの世界の想いは
    >you knew before!                        すべて後に残して!)
    >【今までの世界を / 遠く後にして】 
    >ここまでに何とすでに5回、「世界」が使われているために、ここではじめてthe worldの語が2度出ても生きない。ここの訳には別に問題はないので、これより前の部分を直すべきだろう。

    'the world' は'the life' です。'the world'は舞台版の方でした。ですから、the worldが使われるのは1回のみになります。スクリプトでもこうなっています。
    さっきサントラを聞いていて気がつきました。申し訳ない。
    しかし、そうするとこの字幕は??
引用返信
■2876 / ResNo.8)  直しました
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/14(Mon) 15:38:22)
    コメントも少し変えました。ご確認ください。
引用返信
■2879 / ResNo.9)  確認しました
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/14(Mon) 22:32:47)
    確認いたしました。土壇場になって済みませんでした。でも、気がついて良かった。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2548 / 親記事)  【マスター】1-10 Notes(前半・未完)
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/06(Sun) 22:51:47)
    2005/03/06(Sun) 23:03:29 編集(投稿者)

    あまりにも長いので、NotesとPrima Donna に分け、それでも10000字をオーバーして受け付けなかった(!!)ので、怪人の手紙の前までです。

    梅の一様の原稿で省略された部分、金のたてがみ様のご投稿になかった部分(劇場版を参照しないと書けなかった部分)、などを埋めましたが、まだ不足がかなりあります。いずれ補いたいとは思いますが、とにかく
    問題字幕の補完ご投稿を頂くため
    アップします。
    -----------------
    FIRMAN
    "Mystery after gala night," it says,      (「ガラの夜の謎」だとさ
    【オペラ初日の怪】
    "Mystery of soprano's flight!"          「ソプラノ歌手逃走の謎!」
    "Mystified" all the papers say,      「真相不明」どの新聞も言っている、
    "We are mystified -- we suspect foul play!"     「謎!犯罪の可能性?」

    Bad news on soprano scene            ソプラノ歌手に凶報続き
    【ソプラノ歌手の厄日】
    first Carlotta, now Christine!     まずカルロッタ、次にクリスティーヌときた!
    Still at least the seats get sold       それでも、座席は売り切れ
    gossip's worth its weight in gold        醜聞は黄金の値打ちってわけだ)

    What a way to run a business!         (まったく何て経営法だ!
    Spare me these unending trials!       こんな果てしない試練は勘弁だ!
    Half your cast disappears,          出演者の半分が姿を消しても
    but the crowd still cheers!           観客は喝采するんだ!
    Opera!                       オペラがどうした
    To hell with Gluck and Handel       グルックもヘンデルも用はない
    Have a scandal                    醜聞があれば
    and you're sure to have a hit!          必ず大当たりだものな!)

    ANDRE
    Damnable!                      (なんてこった!
    Will they all walk out?          役者は全員出ていっちまうぞ
    This is damnable!                   なんてこった!)

    FIRMAN
    Andre, please don't shout...        (アンドレ、そう がなり立てるなよ
    It's publicity!                大いに宣伝になってるじゃないか!
    【(?)】
    And the take is vast!                   しかも儲けは大きく
    【(?)儲けはデカい】
    Free publicity!                      宣伝費はかからない!)
    【無料(ただ)のPRだと思え】※こっち?


    ***中略1***

    RAOUL
    Where is she?                        (彼女はどこだ? )
    ANDRE
    You mean Carlotta?                   (カルロッタの事ですか? )
    RAOUL
    I mean Miss Daae               (私が聞いているのはダーエ嬢の事だ
    where is she?                    彼女はどこにいる?)
     
    FIRMAN
    Well, how should we know?             (いえ、私どもは存じません)
    ★★【知るか!】スポンサーたる貴族様に、こんな言葉遣いはあってはならない。対等以下、乱暴すぎる。
    代案:存じません!(+2)

    RAOUL
    I want an answer                  (では聞くが
    I take it that you sent me this note?    これを送ったのは君たちではないのか?)

    ANDRE
    Of course not!                 (そんなもの送ってませんとも!)
    ★★【バカ言うな!】 上の「知るか!」と全く同様、立場や身分からして完全に間違った言葉遣い。
    代案:滅相もない!(±0)

    FIRMAN
    Don't look at us!             (疑ったりしないで下さい!)

    RAOUL
    She's not with you, then?       (では、君たちは彼女と一緒にいなかった?)

    FIRMAN
    Of course not!               (もちろんいませんとも!)
    【もちろん!】
    ANDRE
    We're in the dark...         (私どもも途方にくれておりまして… )

    RAOUL
    Monsieur, don't argue          (よろしい、言い争いは止そう
    Isn't this                  本当に君たちは
    the letter you wrote?         この手紙は書かなかったんだね?)

    FIRMAN
    And what is it, that we're meant         (そこには何と
    to have wrote...written?     書いてあるのですかな )
    ★★【一体どういう内容の / 手紙なのかね】「知るか!」「バカ言うな!」で説明済み。
    代案:一体どういう 手紙なんです?

    ※【見せてみろ】はどこに入ってますか?>皆様

    ANDRE(読む)
    "Do not fear for Miss Daae.         (「ダイエ嬢のことは心配ない。
    The Angel of Music has her            音楽の天使が、その翼の下に
    under his wing.                    彼女を守っている。
    Make no attempt to see her again."      二度と彼女に会おうとしてはならぬ」)
    ★★【彼女にはもう会えない】 これではまるで死んだかのようであるが、数分以内に無事に戻ったとの知らせ、その後も彼女はオペラ座に戻るのだから、事実に反すること甚だしい。
    代案:今後は彼女に近づくな(±0)

    解説:ラウル宛てということを考慮して、「楽屋に来たり食事に誘ったりするな」という意味と解釈しました。seeの目的語が特定の異性だと、デートの意味になることがあります。(リーダース:6a 会う, 面会[会見, 引見]する; …と交際する, デートする.・see each other お互い(時々)会って[デートして]いる.)

    RAOUL
    If you didn't write it,                 (君たちでないなら
    who did?                         誰が書いたんだろう?)

    CARLOTTA
    Where is he?                       (彼はどこにいるの?)

    ANDRE
    Ah, welcome back!                    (ああ、よくお戻りで!)

    CARLOTTA
    Your precious patron                (あんた達の大事なパトロン様よ
    where is he?                          彼はどこ?)

    RAOUL
    What is it now?                     (今度はいったい何です?)

    CARLOTTA
    I have your letter                 (この手紙を出したのはあなたね
    a letter which I rather resent!             こんなひどい手紙! )

    FIRMAN
    And did you send it?              (手紙をお出しになったのですか?)

    RAOUL
    Of course not!                        (出すものか!)

    ANDRE
    As if he would!                     (子爵様に失礼だろう! )

    CARLOTTA
    You didn't send it?                      (ほんとに違うの?)

    RAOUL
    Of course not!                        (もちろん違う! )
    《略》
    And what is it that
    I'm meant to have sent?                   (それで内容は?)
    【どういう内容なんです?】

    "Your days at the Opera Populaire
    are numbered.
    Christine Daae will be singing
    on your behalf tonight.
    Be prepared for a great misfortune,
    should you attempt to take her place."

    FIRMAN / ANDRE
    Far too many notes for my taste
    and most of them about Christine!
    All we've heard
    since we came is
    Miss Daae's name . . .

    (突然、メグを連れてジリーが現れる)
    GIRY
    Miss Daae has returned.              (ミス・ダーエが戻ってきました

    FIRMAN
    I hope no worse for wear               (もうこれ以上ひどい目に
    as far as we're concerned               遭わないですむといいが)
    ANDRE
    Where precisely is she now?        (彼女は今 正確にはどこにいるんです?)

    GIRY
    I thought it best that she was alone   (そっとしておくのが一番だと思いますわ)
    MEG
    She needed rest.               (休ませてあげないと)

    RAOUL
    May I see her?                     (彼女に会えますか?)
    GIRY
    No, monsieur, she will see no-one.  (いいえムッシュウ、誰にも会いたくないと)

    CARLOTTA
    Will she sing? Will she sing?      (それで彼女は 歌う気なの?どうなのよ?)

    GIRY
    Here, I have a note              (ここに手紙を預かっています)

    RAOUL / CARLOTTA / ANDRE
    Let me see it!                   (見せて!)
引用返信

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■2589 / ResNo.4)  字幕移植 【マスター】1-10 Notes(後半・未完)
□投稿者/ One of many -(2005/03/07(Mon) 14:36:56)
    2005/03/07(Mon) 14:37:40 編集(投稿者)

    Notes 【マスター】 後半

    RAOUL / CARLOTTA / ANDRE
    Let me see it!                   (見せて!)

    FIRMAN
    Please!

    "Gentlemen, I have now sent you several
    notes of the most amiable nature,
    detailing how my theatre is to be run.
    You have not followed my instructions.
    I shall give you one last chance . . ."

    PHANTOM'S VOICE
    Christine Daae has returned to you, and
    I am anxious her career should progress.
    In the new production of "Il Muto",
    you will therefore cast Carlotta
    as the Pageboy, and put Miss Daae
    in the role of Countess.
    The role which Miss Daae plays
    calls for charm and appeal.
    The role of the Pageboy is silent
    which makes my casting, in a word, ideal.

    I shall watch the performance from
    my normal seat in Box Five,
    which will be kept empty for me.
    Should these commands be ignored,
    a disaster beyond your imagination
    will occur.

    I remain, Gentlemen,             ("紳士諸君、それではこれにて。
    Your obedient servant, O.G.              "O.G." より)
    ◆★【諸君の忠実な僕】直訳したために、混乱を招いている。格式ばった手紙の結び文句(日本なら「謹啓―敬白」のようなもの)なのだから、それがわかるようにした方が良いのではないか。、慇懃無礼に「ごきげんよう」など。

    CARLOTTA
    Christine!                      (クリスティーヌね!)

    ANDRE
    Whatever next...?           (今度はいったい何を言い出すんです?)

    CARLOTTA
    It's all a ploy to help Christine!   (全部、あの娘のための策略なんだわ!)

    FIRMAN
    This is insane...              (気違い沙汰ですな…)

    CARLOTTA
    I know who sent this:           (手紙の送り主は分かってるのよ
    The Vicomte - her lover!          子爵さまよ - 彼女の恋人だもの!)

    RAOUL
    Indeed?                         (呆れたものだ
    【バカなことを】
    ◆【バカな!】
    Can you believe this?                 信じられない暴言だ)

    ANDRE
    Signora!                        (およしなさい!)

    CARLOTTA
    O traditori!                       (裏切り者 ! )

    ANDRE
    This changes nothing!                (これじゃ埒が明かない)

    CARLOTTA
    O mentitori!                      (嘘つき!)

    FIRMAN
    Signora!                       (シニョーラ!)

    ANDRE
    You are our star!              (貴女は我が劇場の看板歌手です!)
    FIRMAN
    And always will be!             (もちろん、この先もずっと!)

    ANDRE
    Signora,                      (シニョーラ)
    FIRMAN
    The man is mad!           (手紙を書いた奴は頭がおかしいんですよ!)

    ANDRE
    We don't take orders!        (我々に命令するなんて 馬鹿な!)

    FIRMAN
    Miss Daae will be playing the Pageboy  (給仕の役はダーエ嬢にしましょう
    the silent role...              台詞のない給仕役は…)

    FIRMAN / ANDRE
    Carlotta will be playing the lead!      (主役はカルロッタ嬢ですとも!)

    CARLOTTA
    It's useless trying to appease me!    (わたしを宥めようたってむだよ!)
    You're only saying this to please me! (喜ばそうとして言っているだけじゃない!)
    I will not listen!  (耳を貸さないわよ!)
    You thus insult                (よくもバカにして!
    the honour of your prima donna?      プリマ・ドンナの名誉はどうなるの?
    Padre mio! Dio!               ああ神さま! 神さま!)
    〔ここのピアンジはバックでハモっているだけなので省略〕

    GIRY
    Who scorn his word,            (あの方の言葉を嗤ってはなりません
    beware to those...                ご用心なさい…)
    ★★【あの方(←傍点?)の言葉を真に受けないと / 後が怖いわよ】非常に多数の人の目についた、奇異な日本語。「〜を真に受けなさい」という用法はまずない。「〜を真に受けるとは愚かだ」が普通で、前述の発言内容を「それは真実ではない」と否定するのが常法である。
    代案:あの方の言葉を 軽んじるのは / 危険です〔未決定。より良い案募集〕

    The angel sees, the angel knows...  (天使は見ています、天使はご存知です…)
    ★【彼女は天使を見た、聞いた】※これ「彼女は」確かですか?
引用返信
■2601 / ResNo.5)  英語脚本・和訳の補完(後半)
□投稿者/ 梅の一 -(2005/03/07(Mon) 18:37:33)
    ●手紙部分の和訳
    ----------
    FIRMAN
    Please!  (皆さんお静かに!)

    "Gentlemen, I have now sent you several  ("紳士諸君、私は君たちに
    notes of the most amiable nature,  いくつかの親切な書き付けを送った
    detailing how my theatre is to be run.  私の劇場をどのように運営してゆくかについてだ
    You have not followed my instructions.  しかし 君たちは私の指示に従わなかった
    I shall give you one last chance..."   もう一度だけ、最後のチャンスを与える… )

    PHANTOM'S VOICE
    Christine Daae has returned to you, and  (クリスティーヌ・ダーエは君たちのもとへ帰した
    I am anxious her career should progress.  私は彼女の行く末を気にかけている
    In the new production of "Il Muto",  したがって新しい上演作品の"イル・ムート"では
    you will therefore cast Carlotta  カルロッタの役柄は給仕とし、
    as the Pageboy, and put Miss Daae  ダーエ嬢には
    in the role of Countess.  伯爵夫人の役を与えよ
    The role which Miss Daae plays  ダーエ嬢の歌う役には
    calls for charm and appeal.  人の心を動かす魅力を
    The role of the Pageboy is silent  給仕役に台詞は要らぬ
    which makes my casting, in a word ideal.   それが私の望む理想の配役だ )

    I shall watch the performance from  (私はこの上演をいつもの
    my normal seat in Box Five,  5番ボックス席から拝見させて頂く
    which will be kept empty for me.  この席は常に私のために空けておくように
    Should these commands be ignored,  もし、これらの要求が無視されるようであれば
    a disaster beyond your imagination  諸君の想像を超える禍いが
    will occur.   降りかかるものと心得られたし)
    ----------




    ●《後略》部分の英語脚本・和訳
    ----------
    CARLOTTA
    You have reviled me!  (わたしを悪し様に言ったわね!
    You have rebuked me!  わたしを非難するのね!)

    FIRMAN / ANDRE
    Signora, pardon us...  (シニョーラ、お許しを…)

    CARLOTTA
    You have replaced me!  (わたしを交替させたわね!)

    FIRMAN / ANDRE
    Please, Signora, we beseech you ...  (どうかシニョーラ、お願いです…)

    GIRY
    This hour shall see your darkest fears...  (世にも恐ろしいことが起きますよ…)

    RAOUL
    I must see her...  (彼女に会わなくては…)

    CARLOTTA
    Non vo' cantar! Non vo' cantar!  (歌いたくないのよ! 歌いたくないの!)

    RAOUL
    Where did she go...?  (彼女はどこへ行っていたのだろう?)

    CARLOTTA
    Non vo' cantar!  (歌いたくないの!)

    FIRMAN / ANDRE
    Signora, sing for us!  (シニョーラ、わたしたちのために歌ってください!
    Don't be a martyr...  どうか受難者にならずに…)

    CARLOTTA
    Non vo' cantar!  (歌いたくないの!)

    RAOUL / GIRY / MEG
    What new surprises lie in store...?  (一体どんな驚くべきことが、待ち受けているのか…?)

    FIRMAN / ANDRE
    Our star...!  (当劇場の花形…!)

    FAN
    Would you please give this to Miss Daae? Miss Daae?  (これをダーエ嬢に渡してくれませんか? ダーエ嬢に?)
    ----------
引用返信
■2604 / ResNo.6)  英語脚本・和訳の補完(前半)移植しました
□投稿者/ One of many -(2005/03/07(Mon) 19:31:34)
    梅の一様投稿分を移植しました。
    ★後で字幕も追加予定。


    FIRMAN
    "Mystery after gala night," it says,      (「ガラの夜の謎」だとさ)
    【オペラ初日の怪】
    "Mystery of soprano's flight!"          「ソプラノ歌手逃走の謎!」
    "Mystified" all the papers say,      「真相不明」どの新聞も言っている、
    "We are mystified -- we suspect foul play!"     「謎!犯罪の可能性?」

    Bad news on soprano scene            ソプラノ歌手に凶報続き
    【ソプラノ歌手の厄日】
    first Carlotta, now Christine!     まずカルロッタ、次にクリスティーヌときた!
    Still at least the seats get sold       それでも、座席は売り切れ
    gossip's worth its weight in gold        醜聞は黄金の値打ちってわけだ)

    What a way to run a business!         (まったく何て経営法だ!
    Spare me these unending trials!       こんな果てしない試練は勘弁だ!
    Half your cast disappears,          出演者の半分が姿を消しても
    but the crowd still cheers!           観客は喝采するんだ!
    Opera!                       オペラがどうした
    To hell with Gluck and Handel       グルックもヘンデルも用はない
    Have a scandal                    醜聞があれば
    and you're sure to have a hit!          必ず大当たりだものな!)

    ANDRE
    Damnable!                      (なんてこった!
    Will they all walk out?          役者は全員出ていっちまうぞ
    This is damnable!                   なんてこった!)

    FIRMAN
    Andre, please don't shout...        (アンドレ、そう がなり立てるなよ
    It's publicity!                大いに宣伝になってるじゃないか!
    【(?)】
    And the take is vast!                   しかも儲けは大きく
    【(?)儲けはデカい】
    Free publicity!                      宣伝費はかからない!)
    【無料(ただ)のPRだと思え】※こっち?


    ***中略1***
    ANDRE
    But we have no cast...  (役者がいなくては…)

    FIRMAN
    But Andre, have you seen the queue?  (しかし君、あの長蛇の列を見たかね?)
    Oh, it seems you've got one too...  (おや、君にも同じ差出人から来ているよ…)

    ANDRE
    "Dear Andre what a charming gala!  (「親愛なるアンドレ君、素敵な特別公演だったよ!
    Christine was, in a word, sublime.   (クリスティーヌは、一言で言えば、崇高だった。)
    We were hardly bereft when Carlotta left --    (カルロッタがいなくてもてんで平気だーー)
    on that note, the diva's disaster,     (歌姫の災難については、)
    must you cast her when she's seasons past her prime?"  (彼女はもう全盛期を過ぎているのだから、お払い箱にすべきではないかね?」)

    FIRMAN
    "Dear Firmin, just a quick reminder:  (「親愛なるフィルマン君、ちょっと思い出してもらおう。)
    my salary has not been paid.       (わたしの給料がまだ支払われていない。)
    Send it care of the ghost,    (幽霊気付けで、)
    by return of post    (大至急送ってくれ。)
    P.T.O.            (裏面参照)
    No-one likes a debtor,  (負債者は嫌われるぞ)、
    so it's better if my orders are obeyed!"  (だから、指示通りにしたほうが身のためだ!」)

    FIRMAN / ANDRE
    Who would have the gall to send this?  (こんなものを送ってくるずうずうしい奴は誰だ?
    Someone with a puerile brain!      (幼稚なおつむの持ち主だろう!)

    FIRMAN
    They are both signed "O.G."...  (どっちも"O.G"と署名してあるな…)

    ANDRE
    Who the hell is he?  (一体どいつだ?)

    BOTH
    "Opera Ghost!"  (「オペラ座の幽霊」か!)

    FIRMAN
    It's nothing short of shocking  (じつにけしからぬ!)

    ANDRE
    He's mocking our position  (われわれの立場を嘲っている)

    FIRMAN
    In addition he wants money!  (おまけに、金をよこせだと!)

    ANDRE
    What a funny apparition...  (へんてこな幽霊だ…)

    BOTH
    ...to expect a large retainer!  (莫大な料金を得ようだなんて!
    Nothing plainer  明らかにいかれているのは
    he is clearly quite insane!  はっきりしている!)
    ----------


    ****中略1終わり***


    RAOUL
    Where is she?                        (彼女はどこだ? )
    ANDRE
    You mean Carlotta?                   (カルロッタの事ですか? )
    RAOUL
    I mean Miss Daae               (私が聞いているのはダーエ嬢の事だ
    where is she?                    彼女はどこにいる?)
     
    FIRMAN
    Well, how should we know?             (いえ、私どもは存じません)
    ★★【知るか!】スポンサーたる貴族様に、こんな言葉遣いはあってはならない。対等以下、乱暴すぎる。
    代案:存じません!(+2)

    RAOUL
    I want an answer                  (では聞くが
    I take it that you sent me this note?    これを送ったのは君たちではないのか?)

    ANDRE
    Of course not!                 (そんなもの送ってませんとも!)
    ★★【バカ言うな!】 上の「知るか!」と全く同様、立場や身分からして完全に間違った言葉遣い。
    代案:滅相もない!(±0)

    FIRMAN
    Don't look at us!             (疑ったりしないで下さい!)

    RAOUL
    She's not with you, then?       (では、君たちは彼女と一緒にいなかった?)

    FIRMAN
    Of course not!               (もちろんいませんとも!)
    【もちろん!】
    ANDRE
    We're in the dark...         (私どもも途方にくれておりまして… )

    RAOUL
    Monsieur, don't argue          (よろしい、言い争いは止そう
    Isn't this                  本当に君たちは
    the letter you wrote?           この手紙は書かなかったんだね?)

    FIRMAN
    And what is it, that we're meant         (そこには何と
    to have wrote...written?     書いてあるのですかな )
    ★★【一体どういう内容の / 手紙なのかね】「知るか!」「バカ言うな!」で説明済み。
    代案:一体どういう 手紙なんです?

    ※【見せてみろ】はどこに入ってますか?>皆様

    ANDRE(読む)
    "Do not fear for Miss Daae.         (「ダイエ嬢のことは心配ない。
    The Angel of Music has her            音楽の天使が、その翼の下に
    under his wing.                    彼女を守っている。
    Make no attempt to see her again."      二度と彼女に会おうとしてはならぬ」)
    ★★【彼女にはもう会えない】 これではまるで死んだかのようであるが、数分以内に無事に戻ったとの知らせ、その後も彼女はオペラ座に戻るのだから、事実に反すること甚だしい。
    代案:今後は彼女に近づくな(±0)

    解説:ラウル宛てということを考慮して、「楽屋に来たり食事に誘ったりするな」という意味と解釈しました。seeの目的語が特定の異性だと、デートの意味になることがあります。(リーダース:6a 会う, 面会[会見, 引見]する; …と交際する, デートする.・see each other お互い(時々)会って[デートして]いる.)

    RAOUL
    If you didn't write it,                 (君たちでないなら
    who did?                         誰が書いたんだろう?)

    CARLOTTA
    Where is he?                       (彼はどこにいるの?)

    ANDRE
    Ah, welcome back!                    (ああ、よくお戻りで!)

    CARLOTTA
    Your precious patron                (あんた達の大事なパトロン様よ
    where is he?                          彼はどこ?)

    RAOUL
    What is it now?                     (今度はいったい何です?)

    CARLOTTA
    I have your letter                 (この手紙を出したのはあなたね
    a letter which I rather resent!             こんなひどい手紙! )

    FIRMAN
    And did you send it?              (手紙をお出しになったのですか?)

    RAOUL
    Of course not!                        (出すものか!)

    ANDRE
    As if he would!                     (子爵様に失礼だろう! )

    CARLOTTA
    You didn't send it?                      (ほんとに違うの?)

    RAOUL
    Of course not!                        (もちろん違う! )
    《略》
    FIRMAN
    What's going on . . .?
    CARLOTTA
    You dare to tell me,
    that this is not the letter you sent ? !
    《略終わり》

    And what is it that
    I'm meant to have sent?                   (それで内容は?)
    【どういう内容なんです?】

    ●手紙部分の和訳
    ----------
    "Your days at the Opera Populaire  ("貴女がオペラ座の花形である時代は
    are numbered.                  もはや終りを告げた)
    Christine Daae will be singing     (今夜からは、クリスティーヌ・ダーエが)
    on your behalf tonight.          (貴女の代わりに歌う)
    Be prepared for a great misfortune,   (もしこれを邪魔しようものなら、
    should you attempt to take her place."  恐ろしい災難が起こるものと心得られたし" )

    FIRMAN / ANDRE
    Far too many notes for my taste  (不愉快な文面ばかりだ
    and most of them about Christine!  それに、ほとんどクリスティーヌに関する事じゃないか!)
    All we've heard      (ここへ来てからというもの
    since we came is      耳にするのは
    Miss Daae's name...     ダーエ嬢の名前ばかり… )
    ----------

    (突然、メグを連れてジリーが現れる)
    GIRY
    Miss Daae has returned.              (ミス・ダーエが戻ってきました)

    FIRMAN
    I hope no worse for wear               (もうこれ以上ひどい目に
    as far as we're concerned               遭わないですむといいが)
    ◆【無事に戻ったのか】#2423

    ANDRE
    Where precisely is she now?        (彼女は今 正確にはどこにいるんです?)

    GIRY
    I thought it best that she was alone   (そっとしておくのが一番だと思いますわ)
    MEG
    She needed rest.               (休ませてあげないと)

    RAOUL
    May I see her?                     (彼女に会えますか?)
    GIRY
    No, monsieur, she will see no-one.  (いいえムッシュウ、誰にも会いたくないと)

    CARLOTTA
    Will she sing? Will she sing?      (それで彼女は 歌う気なの?どうなのよ?)

    GIRY
    Here, I have a note              (ここに手紙を預かっています)

    RAOUL / CARLOTTA / ANDRE
    Let me see it!                   (見せて!)



    RAOUL / CARLOTTA / ANDRE
    Let me see it!                   (見せて!)
引用返信
■2605 / ResNo.7)  英語脚本・和訳の補完(後半)移植しました
□投稿者/ One of many -(2005/03/07(Mon) 19:33:00)
    ★後で字幕追加予定。


    ***省略補足***

    FIRMAN
    Please!  (皆さんお静かに!)

    "Gentlemen, I have now sent you several  ("紳士諸君、私は君たちに
    notes of the most amiable nature,     いくつかの親切な書き付けを送った
    detailing how my theatre is to be run.  私の劇場をどのように運営してゆくかについてだ
    You have not followed my instructions.  しかし 君たちは私の指示に従わなかった
    I shall give you one last chance..."   もう一度だけ、最後のチャンスを与える… )

    PHANTOM'S VOICE
    Christine Daae has returned to you, and  (クリスティーヌ・ダーエは君たちのもとへ帰した
    I am anxious her career should progress.  私は彼女の行く末を気にかけている
    In the new production of "Il Muto",     したがって新しい上演作品の"イル・ムート"では
    you will therefore cast Carlotta        カルロッタの役柄は給仕とし、
    as the Pageboy, and put Miss Daae      ダーエ嬢には
    in the role of Countess.            伯爵夫人の役を与えよ
    The role which Miss Daae plays        ダーエ嬢の歌う役には
    calls for charm and appeal.          人の心を動かす魅力を
    The role of the Pageboy is silent       給仕役に台詞は要らぬ
    which makes my casting, in a word ideal.   それが私の望む理想の配役だ )

    I shall watch the performance from  (私はこの上演をいつもの
    my normal seat in Box Five,       5番ボックス席から拝見させて頂く
    which will be kept empty for me.      この席は常に私のために空けておくように
    Should these commands be ignored,  もし、これらの要求が無視されるようであれば
    a disaster beyond your imagination  諸君の想像を超える禍いが
    will occur.                  降りかかるものと心得られたし)

    ***省略補足終わり***


    I remain, Gentlemen,             ("紳士諸君、それではこれにて。
    Your obedient servant, O.G.              "O.G." より)
    ◆★【諸君の忠実な僕】直訳したために、混乱を招いている。格式ばった手紙の結び文句(日本なら「謹啓―敬白」のようなもの)なのだから、それがわかるようにした方が良いのではないか。、慇懃無礼に「ごきげんよう」など。

    CARLOTTA
    Christine!                      (クリスティーヌね!)

    ANDRE
    Whatever next...?           (今度はいったい何を言い出すんです?)

    CARLOTTA
    It's all a ploy to help Christine!   (全部、あの娘のための策略なんだわ!)

    FIRMAN
    This is insane...              (気違い沙汰ですな…)

    CARLOTTA
    I know who sent this:           (手紙の送り主は分かってるのよ
    The Vicomte - her lover!          子爵さまよ - 彼女の恋人だもの!)

    RAOUL
    Indeed?                         (呆れたものだ
    【バカなことを】
    ◆【バカな!】
    Can you believe this?                 信じられない暴言だ)

    ANDRE
    Signora!                        (およしなさい!)

    CARLOTTA
    O traditori!                       (裏切り者 ! )

    ANDRE
    This changes nothing!                (これじゃ埒が明かない)

    CARLOTTA
    O mentitori!                      (嘘つき!)

    FIRMAN
    Signora!                       (シニョーラ!)

    ANDRE
    You are our star!              (貴女は我が劇場の看板歌手です!)
    FIRMAN
    And always will be!             (もちろん、この先もずっと!)

    ANDRE
    Signora,                      (シニョーラ)
    FIRMAN
    The man is mad!           (手紙を書いた奴は頭がおかしいんですよ!)

    ANDRE
    We don't take orders!        (我々に命令するなんて 馬鹿な!)

    FIRMAN
    Miss Daae will be playing the Pageboy  (給仕の役はダーエ嬢にしましょう
    the silent role...              台詞のない給仕役は…)

    FIRMAN / ANDRE
    Carlotta will be playing the lead!      (主役はカルロッタ嬢ですとも!)

    CARLOTTA
    It's useless trying to appease me!    (わたしを宥めようたってむだよ!)
    You're only saying this to please me! (喜ばそうとして言っているだけじゃない!)
    I will not listen!  (耳を貸さないわよ!)
    You thus insult                (よくもバカにして!
    the honour of your prima donna?      プリマ・ドンナの名誉はどうなるの?
    Padre mio! Dio!               ああ神さま! 神さま!)
    〔ここのピアンジはバックでハモっているだけなので省略〕

    GIRY
    Who scorn his word,            (あの方の言葉を嗤ってはなりません
    beware to those...                ご用心なさい…)
    ★★【あの方(←傍点?)の言葉を真に受けないと / 後が怖いわよ】非常に多数の人の目についた、奇異な日本語。「〜を真に受けなさい」という用法はまずない。「〜を真に受けるとは愚かだ」が普通で、前述の発言内容を「それは真実ではない」と否定するのが常法である。
    代案:あの方の言葉を 軽んじるのは / 危険です〔未決定。より良い案募集〕

    The angel sees, the angel knows...  (天使は見ています、天使はご存知です…)
    ★【彼女は天使を見た、聞いた】※これ「彼女は」確かですか?
引用返信
■2640 / ResNo.8)  一本化して新規投稿します
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/08(Tue) 20:08:26)
    2005/03/08(Tue) 20:11:42 編集(投稿者)

    規定の英数10000字分をオーバーしたので、設定を増やして、一本に収めました。別に投稿します。

    No.2569はどう入れていいかすぐには判断しかねるので、できましたら新マスターに付け直していただけますか。
    それ以外では、このツリーごと削除を予定しています。24時間後くらいに。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1758 / 親記事)  FotR SEEの字幕 Chap 26〜30(その2)
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/21(Mon) 00:59:04)
    Chap27エルロンドの会議 の分量が多いので、それ以外のchapを別ツリーとしました。
引用返信

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■1762 / ResNo.4)  B:Chap28お前を守るためだった
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/21(Mon) 01:07:58)
    2004/06/21(Mon) 01:20:18 編集(投稿者)

    Elrond: [She wanted to protect her child.]
    > <お前を守るためだった> (10)//
    [She thought in Rivendell you would be safe.]
    > <裂け谷なら安全だろうと> (11)//
    But in her heart your Mother knew you'd be hunted all your life.
    That you'd never escape your fate.
    >お前が運命から (7)/  逃れられぬことを─ (8)//
    >母上は知っていた (8)//

    直訳:彼女は子供を守ろうとした。彼女は裂け谷であればお前が安全だろうと考えた。
    しかしお前の母は、心の底では、お前が終生、追われるだろうと知っていた。お前は運命から逃れることはできないのを知っていたのだ。

    「お前を守る」の主語を示さないと話が見えない。英語でもSheの正体は三段目まではっきりしないが、二段目にyouがあるので、もう最初から出してもよいのではないか。
    私案は、原作未読者にもわかるように意味を補った意訳。

    私案:<母上は幼い息子を守るため─ > (12) //
       <裂け谷に保護を求めた> (10) //
       だがお前が一生 (7) / 隠れ続けることは─ (8) //
       できぬと知っていた (9) //

    --------------------
    余談
    画面に見えるギルラインの墓に刻まれた文句は Onen i-Estel Edain, u-chebin estel anim
    意味は「私は人間にエステル(アラゴルンの幼名、「望み」という意味)を与えた。私は私のためには望みを取っておかなかった」
    RotKのアンドゥリルを渡すシーンで、エルロンド卿がこの文句を引いて、「おかーちゃんもお前には期待しとったんでー」と、アラゴルンにはっぱをかけていました。
    No1228,1229,1230
引用返信
■1763 / ResNo.5)  C:Chap29私の剣
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/21(Mon) 01:08:57)
    Bilbo: My old sword, Sting. Here, take it. Take it.
    >私の剣を (4)//
    >これを持って行け //

    剣の名前Stingが出ていない。TTTでは「つらぬき丸(ルビ:スティング)」となっていたことと合わせる。

    私案:私の愛剣 ”つらぬき丸(スティング)” (9) //
       これを持て (5) //

引用返信
■1764 / ResNo.6)  B:Chap29お前に危険な旅を
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/21(Mon) 01:09:56)
    2004/06/21(Mon) 13:28:37 編集(投稿者)

    Bilbo: I'm sorry that you must carry this burden... I'm sorry for everything!
    >お前に こんな─ //
    >危険な旅を… (5)//
    >私を許してくれ //

    「危険な旅」はニュアンスが異なる。

    私案:お前に こんな─ //
       重荷を負わせて・・・ (7) //
       私を許してくれ
引用返信
■1765 / ResNo.7)  B:Chap30誓いに縛られるな
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/21(Mon) 01:11:09)
    Elrond: The Ringbearer is setting out on the Quest of Mount Doom.
    >指輪所持者が /  滅びの山へ向かう //
    On you who travel with him, no oath nor bond is laid to go further than you will.
    >同行する者たちよ (8)//
    >誓いとしがらみに縛られるな (13)//

    直訳:指輪所持者と共に旅する諸君には、自らの望む以上に、遠くまで行かねばならぬ誓いや束縛はない。

    私案:同行者には誓いや束縛はない (13) //
       望む所まで行かれよ (9)
引用返信
■1979 / ResNo.8)  [参考]TTTでのアルウェン
□投稿者/ 梅の一 -(2004/07/14(Wed) 22:40:33)
    TTTにも同じようなセリフがあったのを思い出して字幕を確認してみました。
    (決してNo.1933のハーブ様投稿に触発された訳では・・・偶然です)


    TTT Chap 33 The Evenstar

    Arwen: (V.O.) The light of the Evenstar does not wax and wane.
    夕星(ゆうづつ)の光は曇りも薄れもしない (14)
    It is mine to give to whom I will...
    私の望む人にそれを与えよう (13)
    Like my heart.
    心を与えるように (8)


    なんだ、結構字数入るんですね。3行目の「心を与えるように」は、ぜひこのまま使って欲しい訳です。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -