LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

■2379 / 親記事)  【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT
  
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/02(Wed) 02:49:45)
    2005/03/13(Sun) 11:11:42 編集(投稿者)

    全体に、通常会話と違い単語数に比べて時間に余裕があるばかりに、原文にない言葉を勝手に加えすぎている。原詩を知っている・わかる観客にはこれは非常に不快であり、知らない観客にとっても長すぎる字幕を読むほうに気を取られて干渉を妨げる。この曲では特にそれが顕著なので、代案では字数を大幅に減らしたところも多い。


    Night-time sharpens,                    (夜という時は感覚を鋭敏にし 
    【(?)夜の暗闇は(人の)感覚を研ぎ】
    heightens each sensation                         高める)
    【(?)すべての感情をふくらませ高める】要最終確認
    「ふくらませ」に違和感、原文にないものを付け足しすぎ。 
    あわせての代案:夜 感覚は研ぎ澄まされ // 感情は高まる

    Darkness stirs                          (闇が想像力を
    【(?)夜の暗闇は / 想像力をかき立て】
    and wakes imagination                   かき乱し目覚めさせる)
    【それを揺さぶって / 目覚めさせる】 
    あわせての代案:闇は 想像力を目覚めさせ

    Silently the senses                        (そっと感覚が 
    【官能はひそやかに / 音も立てず】
    abandon their defences                        防御を解き) 
    【纏っていた防御を / 脱ぎ捨てる】
    the sensesはどの辞書でもまず「五感」。普通なら個々の訳としては許容範囲だが、誘惑・官能・脱ぐといった言葉の積み重ねがエロ印象に一役買っているところが問題なので、看過できない。
    あわせての代案:沈黙のうちに 五感はその防御を解く(-10)

    Slowly, gently                      (ゆっくりと やさしく
    【ゆっくりと / しなやかに】
    night unfurls its splendour           夜はその壮麗さを繰り広げてゆく)
    【夜は輝きに満ちた姿を現す】

    Grasp it, sense it                  (つかみ取れ、感じるのだ)
    【それを捕らえて感じとれ】        
    Tremulous and tender                 (おののきつつ、やさしく…)
    【おののき / ふるえているだろう?】          

    Turn your face away                (ぎらつく昼の光から 顔をそむけ)
    from the garish light of day,
    ★【顔をそむけるのだ // ギラギラと照る / 昼の光から】
    「ギラギラ」という表現が詩を詩でなくしている。 
    代案:まぶしすぎる昼の光から 顔をそむけ
       
    turn your thoughts away            (冷たい、無情な光から 心をそむけ―)
    from cold, unfeeling light --
    【閉め出してしまうのだ / 冷酷で無情な---】
    【(?)陽の光から】  
    代案:しばし忘れよう 冷酷で無情な光のことを
            
    and listen to the music of the night         (耳を傾けよ 夜の調べに)  
    【そして耳を澄まして聴こう 夜の音楽の調べを】
    ここの訳はまともな、良い字幕なので、ちゃんとこれを作中定訳にすればいいのに、この後同じ“the music of the night”の語が出てくるたびにどんどんおかしな訳になっていく。
     
    Close your eyes                          (目を閉じて
    and surrender to your darkest dreams           闇濃き夢に屈するのだ)
    【目を閉じ 身をゆだねるのだ / 暗い夢の世界に!】

    Purge your thoughts                       (思考を切り離せ
    of the life you knew before!              今まで知っていた生活から)
    ★【今までの日々の暮らしをすべて忘れて】 
    「日々の暮らし」は所帯じみてこの曲には合わない。
    代案:今までの人生から 自分を切り離し

    Close your eyes, let your spirit start       (目を閉じて 精神(こころ)を
    【目を閉じ / 魂を解き放つがいい】
    to soar!                             飛翔させるのだ)
    【天の---】
    【高みまで!】
    (ここは、曲調に合わせた苦心がしのばれる良い訳だったと思う。)


    And you'll live                     (そうすれば、今までとは
    as you've never lived before...             まったく違う人生が訪れる)
    【目の前にひらける】
    【お前の知らなかった / 新しい未知の人生が】
    「知らなかった」と「未知の」は同義語の繰り返し。
    代案:そして 目の前に開ける 今まで知らなかった生き方が

    Softly, deftly,                        (優しく 巧みに
    【静かに それと気づかぬうちに / ゆっくりと優しく】
    なぜここまで語数を増やすのか。素直に訳して何がいけないのだろうか。
    代案:優しく 巧みに

    music shall caress you                  音楽がおまえに触れてゆく)
    ★【音楽が / お前を愛撫している】   
    風や音楽がcaressするというのは比喩として辞書にも「なでてゆく」等と載っている。「お前を愛撫して」は上記にもある通り、通常ならこれ単独で問題になることはないだろう訳だが「性的連想を強いる字幕が多すぎる」に該当するため修正が必要なのである。
    代案:音楽がお前に触れてゆく

    Hear it, feel it,                     (聞き取れ、感じ取れ、
    【調べを聞き / 感じるがいい】
    secretly possess you                ひそやかにおまえを虜にする)
    【今のお前は 音楽のとりこ】              

    Open up your mind                      (心を無防備にして)
    【心を大きく開いて】
    let your fantasies unwind              (空想の広がるにまかせよう)
    【空想に身をゆだね--】 
    すでに「身をゆだねるのだ / 暗い夢の世界に!」が出ている。英語は全然違うのに同じ日本語の使い回し。
    代案:心を開いて 空想の広がるままに

    in this darkness that
    you know you cannot fight --          (抗うことのできぬ この闇の中で)
    【暗黒の世界にひたるのだ // もう逃げられないのだから】
    「暗黒の世界」はSFかゲームの用語のようで、やや大げさで安っぽい。
    代案:闇に抗うことは できないのだ

    the darkness of the music of the night---       (夜の調べの闇の中で…)
    【(?)夜の音楽に満ちた / この(不思議な)世界!】
    代案:夜の調べの この闇には― 
      

    Let your mind start a journey             (おまえの心を旅立たせるのだ
    through a strange new world!                 未知の新世界へと!)
    【不思議な未知の世界への / 旅を始めよう】
    Leave all thoughts of the world             (これまでの世界の想いは
    you knew before!                        すべて後に残して!)
    【今までの世界を / 遠く後にして】 
    ここまでに何とすでに5回、「世界」が使われているために、ここではじめてthe worldの語が2度出ても生きない。ここの訳には別に問題はないので、これより前の部分を直すべきだろう。


    Let your soul take you                  (おまえの魂の導くまま
    where you long to be !                憧れていた高みへ 昇りゆけ!)
    【魂の導くまま( / )お前の行くべき所へ】
    【今こそ!】
    「憧れている場所」と「行くべき所」では随分とニュアンスが違うし、単独で出る「今こそ!」という異常な元気のよさはどうかと思う。
    代案:魂の導くまま 望みのところまで 
                 
    Only then                          (そうなって初めて
    can you belong to me...               おまえは私のものとなるだろう)
    【その時お前は私のものになる】
    直前が「今こそ!」で、そこへ「その時」と続くのでかなり変。そもそも、Only then は否定に近いのである。私的には、ここのbelong to meは個人的所有関係よりも、音楽の世界に属することができる、到達してようやく許されるというニュアンスだと思う。(このコメントは代案と共に「要・推敲」)
    代案:そうなって初めて お前は私に届くだろう

    以下、代案は右の和訳が兼ねるものとする。

    Floating, falling,                   (漂うように 落ちてゆく
    【(?)天空に舞い上がり / また沈む】
    sweet intoxication                     その甘やかな陶酔…)
    【めくるめく 甘い陶酔の時】              
    Touch me, trust me,                 (触れておくれ 恐れないで)
    【私に触れ 私を信じるのだ】
    savour each sensation          (ひとつひとつの感覚を 味わってごらん)
    【感じるもの全てを味わうがいい】

    Let the dream begin,                   (夢の始まりを告げよう)
    【夢に身を投じて】
    let your darker side give in              (おまえの心の影の側を
    【お前の心の闇をさらけ出せ】 
    To the power of the music that I write      私の創る音楽が征服するにまかせ)
    ★★【私の作り出す / 音楽のパワーの前に】
    the power of the music of the night---   (ゆだねるのだ この夜の調べの力に…)
    ★★【夜の音楽の偉大なパワーの前に!】

    あまりに拙劣な訳語「音楽のパワー」「偉大なパワー」は、雰囲気ぶち壊しの代表例として、嘲笑の的になっています。権力も電力も魔力もpowerだからといって、カタカナ「パワー」が日本人にそれらの意味を持つわけではない。何でも安直にカタカナ化するのは「翻訳」とは言えまい。


    You alone                              (おまえだけが
    【お前だけが--】
    can make my song take flight ---             わたしの歌を飛翔させる)
    【私の音楽に / 翼を与えることができる】
    help me make                          (私の力になってくれ
    【お前の力を借りて創ろう】  
    the music of the night---              ともに創ろう 夜の調べを…)
    ★★【ミュージック・オブ・ザ… 】
     【 …ナイト! 】
    歌っているタイミングに合わせたかったのだとしても、ここの芸無し全カタカナ字幕は相当に不評。the music of the nightで一つの意味を持つ言葉である以上、それを分割してしまっては「英語のわからない人に意味を伝える」という字幕本来の役割に反し、かつ目につきすぎる奇妙で邪魔な字幕となっている。
    解決策提案:初出の際の訳語と同じくごく普通に「夜の調べを」として、字幕を少々長めに出しておけばよいだけのことである。



    --------


    今回は詩ということで、(カッコ)和訳が後半少々趣味に走ってしまいましたことをお詫びします。

引用返信 削除キー/
■2429 / ResNo.1)  ミュージック・オブ・ザ… …ナイト!
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/03(Thu) 20:36:27)
    help me make                (私の力になってくれ
    the music of the night---         ともに創ろう 夜の調べを…)
    【お前の力を借りて創ろう】            
    ★【ミュージック・オブ・ザ… //
     …ナイト! 】
    > 歌っているタイミングに合わせたかったのだとしても、ここの芸無し全カタカナ字幕は相当に不評です。
    > 代案:〔未定、提案・意見募集〕

    普通に「夜の調べを」として、字幕を少々長めに出しておけばよいのでは。
    ナ〜〜〜〜イト の間、ずうっと出しておくのはマヌケだから、適当なところで消えてしまっていい。
    「the music of the night」という言葉は、それまで歌詞の中で何度も繰り返し聞こえるから、観客は途中で字幕がなくなっても、「ナ〜〜〜〜イト」が「夜の調べ」の意味だということは理解できるはず。 
引用返信 削除キー/
■2817 / ResNo.2)  いちおー終わり…&言いわけ…
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/13(Sun) 00:22:19)
    難関。ここは「詩である度合い」が the Point of No Return と並んで高いため、誰もが納得する訳というのは不可能。どうしても翻訳する人間の「色」がはいらずにはいないし、それがこの歌をよく知って愛している人の感覚にしっくり来るなどという僥倖は期待できない。最初は和訳抜きのつもりだったのだが、現行字幕よりはましな「代案」を提示する以上避けては通れなかった。

    えーと、とっても怖いのですが、あの、怒らないで下さるといいなと思っております…(自分だって、好きな歌を人が訳して気に入ったためしなんかないんですから)…失望されたり呆れられたりしたら、代案なしに戻すことも考えますので…

    ご意見をどうぞ、というのは他と同様ですが、お手柔らかにお願いいたします。

引用返信 削除キー/
■2829 / ResNo.3)  サラ@コンサート中継での字幕
□投稿者/ mikemommy -(2005/03/13(Sun) 01:40:59)
    先日NHKで放送されたサラ・ブライトマンのコンサート中継での字幕を写したので、載せておきます〜。
    見ていて「あれ?」と思う訳もあったり、あと歌っているのがサラなので女性を意識した訳だとも思うので、あんまり役に立ちそうにはないですが、何かの足しになれば…(^^;)
    字幕担当は関口暁子さんという方でした。一応、画面通りの改行で載せておきますね。

    夜の闇は冴え
      感覚を高める

    闇は あおり
       想像力を目覚めさせる

    感覚はそっと
      よろいを脱ぎ捨てる

    ゆっくりと優しく
      夜は輝きを広げる

    触れて 感じて
      優しく震えなさい


    ぎらぎらの昼の光から
      目を背けて

    冷たく無感覚な光を忘れて

    夜の音楽を聴きなさい

    目を閉じて
      暗黒の夢に屈しなさい

    知っていた世界を
      捨てなさい

    目を閉じて 
      魂を はばたかせて

    あなたは知らない世界に
      生きるのでしょう

    柔らかく かぐわしく
         音楽が なでる

    感じて 聴いて
      ひそかに取りつく

    心を開いて 想像を広げて

    闇の中では逆らえない

    夜の音楽の 闇の中

    心よ 旅立ちなさい
      見知らぬ新しい世界へと

    知っていた世界に
       別れを告げて


    あこがれの世界へと
       魂を解き放って

    そうすれば あなたは
        私のものになる

    ふわりと落ちる
      甘い陶酔へ

    触れて 信じて
      この感覚を味わいなさい

    夢は始まり
      心の闇に落ちる

    私が書く音楽の力に

    夜の音楽の力に

    あなただけが
      私の歌を解き放つ

    夜の音楽を
      一緒に作りましょう  

引用返信 削除キー/
■2831 / ResNo.4)  つられておまけ:私訳対訳
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/13(Sun) 01:44:53)
    出さないつもりだったのに、落ちる寸前にNo.2829が来たので、もーろーとした頭で投稿してしまいます。(明日は後悔して削除するかも)
    自分による自分のための私訳です。
    ---------------------



    Night-time sharpens,                夜 感覚は研ぎ澄まされ
    heightens each sensation                      感情は高まる 
    Darkness stirs                   闇は
    and wakes imagination                  想像力を目覚めさせる

    Silently the senses                 沈黙のうちに
    abandon their defences                    防御は捨て去られ

    Slowly, gently                   ゆっくりと やさしく
    night unfurls its splendour                夜は輝きに満ちた姿を現す
    Grasp it, sense it                とらえがたく 心に感じとれる
    Tremulous and tender                  その優しいおののき


    Turn your face away                まぶしすぎる昼の光から
    from the garish light of day,                   顔をそむけ
    turn your thoughts away              あの残酷で 無情な光から
    from cold, unfeeling light --                  心をそむけ ―

    and listen to                   そして耳を澄まして聴こう
    the music of the night                    夜の音楽の調べを


    Close your eyes                   目を閉じて 自分だけの
    and surrender to your darkest dreams           あの暗い上にも昏い夢を

    Purge your thoughts                 生活と呼んでいた幻は
    of the life you knew before!              もはや 遠くへ追いやられ
    Close your eyes, let your spirit start       ただ精神(こころ)が
    to soar!                       高く 高く翔けてゆく


    And you'll live                     生きてなど いなかった
    as you've never lived before...                そう 今までは

    Softly, deftly,                   やわらかに 巧みに
    music shall caress you                  この音楽が心にふれる
    Hear it, feel it,                  耳を 肌を通して 
    secretly possess you                 ひそやかに 虜にしてゆく

    Open up your mind                     心の壁は消え失せて
    let your fantasies unwind            閉じ込められていた 夢想がひろがる

    in this darkness that                 この優しい闇につつまれ
    you know you cannot fight --                抗うことを忘れ果てる

    the darkness of the music of the night---       夜の音楽の その調べに ―
      

引用返信 削除キー/
■2834 / ResNo.5)  Re[2]: 消さないで
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/13(Sun) 02:09:06)
    置いておいて下さい。ハーブ様。綺麗だし、とても参考になります。
引用返信 削除キー/
■2837 / ResNo.6)  綺麗です!
□投稿者/ mikemommy -(2005/03/13(Sun) 02:50:38)
    ハーブさんの訳詞、すごく綺麗です。
    このシーンはクリスティーヌを陶酔させる所なので、個人的にはこれくらい綺麗な言葉で綴られている方が観ている側としてもうっとりして、良いと思うのですが。(「あの暗い上にも昏い夢を」<絶品です!)

    ついでに男爵さまのお誕生会DVDでの訳(字幕ではなく歌詞カード。訳者の名前が見当たらない…)も載せておきます〜。
    あんまり好きな訳じゃないんですけどね(^^;)漢字が…(~_~;)ってレベルだし(^^;)
    (使えない様なものを何度もすみませんm(__)m)
    これといい、さっきのといい、ハーブさんの訳の方が綺麗な上に、歌詞の内容が理解しやすい…

    夜のしじまが冴えていく
    すべての感覚を高めていく
    暗黒が動き想像力が目覚める
    静かに感覚は抵抗することをやめる…

    ゆっくりと、優しく
    夜がその荘厳さを繰り広げる
    つかみとるがいい、感じてみるんだ
    臆病で優しい
    けばけばしい日の光から
    顔をそむけるのだ
    冷たい無感覚な明かりとは
    違うことを考えて
    そして夜の音楽に耳を傾けてごらん

    目を閉じて降伏するがいい
    君の最も暗い夢のために
    今迄知っていた
    人生への思いなど追放するのだ
    目を閉じて、精神を舞い上がらせればいい
    今迄とは違う人生を生きていけるはずだ…

    ゆっくりと、優しく
    音楽が君を取り囲んでいく
    感じてごらん、聞いてみるんだ
    君のまわりに近づいてくる
    心を開いて
    空想の世界を解放するんだ
    暗闇の中では逆らえない
    夜の音楽の暗闇の中では

    心を旅だたせればいい
    奇妙な新しい世界へ
    今迄知っていた世界のことなどすべて忘れて
    自分が行きたい場所に魂を運ばせるのだ!
    そのときだけ、君は私のものになる…

    漂いながら、落ちていく
    甘い陶酔
    触れておくれ、信じておくれ
    すべての感覚をじっくり楽しんで
    夢を始めさせよう
    君の暗い部分を差し出しておくれ
    私が書いた音楽のパワーに
    夜の音楽が持つパワーに


    ※変換間違いに思える所もありましょうが、この通りに載ってました(^^;)


引用返信 削除キー/
■2866 / ResNo.7)  Re[1]: ◆ 訂正
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/14(Mon) 03:05:23)
    2005/03/14(Mon) 13:13:49 編集(投稿者)
    2005/03/14(Mon) 03:10:12 編集(投稿者)

    今更ですが、一ヶ所訂正があります。大勢に影響はありませんが。

    >Leave all thoughts of the world             (これまでの世界の想いは
    >you knew before!                        すべて後に残して!)
    >【今までの世界を / 遠く後にして】 
    >ここまでに何とすでに5回、「世界」が使われているために、ここではじめてthe worldの語が2度出ても生きない。ここの訳には別に問題はないので、これより前の部分を直すべきだろう。

    'the world' は'the life' です。'the world'は舞台版の方でした。ですから、the worldが使われるのは1回のみになります。スクリプトでもこうなっています。
    さっきサントラを聞いていて気がつきました。申し訳ない。
    しかし、そうするとこの字幕は??
引用返信 削除キー/
■2876 / ResNo.8)  直しました
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/14(Mon) 15:38:22)
    コメントも少し変えました。ご確認ください。
引用返信 削除キー/
■2879 / ResNo.9)  確認しました
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/14(Mon) 22:32:47)
    確認いたしました。土壇場になって済みませんでした。でも、気がついて良かった。
引用返信 削除キー/



スレッド内ページ移動 / << 0 >>

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -