LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

104067

※掲示板を再開しました。SPAM対策を強化してあります。必ず掲示板内「HELP」の案内をご覧下さい。

-----------------------------------

当掲示板は、2005年2月〜3月『オペラ座の怪人』の字幕検証作業場となっておりました。
出来上がった総覧、すなわち全脚本+一部対訳+問題字幕指摘と解説は、
きれいにまとめた形で [字幕改善連絡室新掲示板]にあります。

-----------------------------------
移行以前の旧ツリーは、こちらをご覧ください。


■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalスーパーコピーブランド N級品 代金引換専門店(0) | Nomalブランドコピー服(0) | NomalMAXMAN(0) | Nomal時計N激安買取brepli8(0) | NomalKoH-DC字幕のツリー(55) | Nomal書き込みテスト用のツリー(3) | NomalKoH【DCネタバレ】雑談ツリー(29) | NomalKoHディレクターズカット Disc2(23) | NomalKoHディレクターズカット Disc1(25) | NomalKoHの歴史解説字幕(50) | Nomal第2:Kingdom字幕総覧?(22) | NomalKingdom字幕の指摘総覧?(44) | Nomal[バカ]KOH DVDのススメ[ネタ](1) | Nomal第2:Kingdom of Heavenの言葉(50) | NomalKingdom 本編以外(6) | NomalKingdom of Heavenの言葉のツリー(70) | Nomal検証ではなくKingdom of Heaven(70) | Nomal「オペラ座の怪人」字幕に関するお返事(26) | Nomal「オペラ座」後夜祭ツリー(70) | Nomal[報告]連名ありがとうございました (37) | Nomal『総覧』ミス捜し願い(70) | Nomal〔お知らせ〕連絡室新掲示板に(11) | Nomal【マスター】1-8 Magical Lasso(0) | Nomalsage進行雑談ツリー(52) | Nomal【マスター】番号リスト(43) | Nomal代案、投票にかけます(4) | Nomalご協力願い(0) | Nomal【マスター】1-10 Notes(4) | Nomal【マスター】2-7 We have all been blind(3) | Nomal【マスター】1-3 Think of me (前半)(13) | Nomal【マスター】1-12 屋上へ(4) | Nomal【マスター】1-11 Poor Fool, / IL MUTO (6) | Nomal【マスター】1-10 Prima Donna(6) | Nomal【マスター】1-10 Notes(前半・未完)(8) | Nomalヘルプ求む!(16) | Nomal【マスター】2-11 Learn to be lonely(1) | Nomal【マスター】2-4 Wishing you were somehow here again (16) | Nomal【マスター】 1-14 All I ask of you (Reprise)(1) | Nomal【マスター】2-10後半: 三重唱〜ラスト(31) | Nomal【マスター】2-10 (前半)Down once more(27) | Nomal【マスター】2-9 The point of no return / Chandelier crash(6) | Nomal【マスター】2-8 Don Juan(13) | Nomal【マスター】2-5,2-6 Wandering child & Swordfight(5) | Nomal【マスター】2-3 Journey to the cemetery(2) | Nomal【マスター】1-4 Angel of Music(5) | Nomal【マスター】1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it (7) | Nomal【マスター】1-13 All I ask of you(7) | Nomal【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1](11) | Nomal【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT(9) | Nomal【マスター】1-6 The Phantom Of The Opera(7) | Nomal1-10 Notes / Prima Donna(2) | Nomal【マスター】1-5 Little Lotte / The Mirror(12) | Nomal1-8 Magical Lasso(6) | Nomal【マスター】1-1 PROLOGUE(3) | Nomalサントラ番号(37) | Nomal【マスター】2-2 Madam Giry's Tale(12) | Nomal【マスター】2-1 Masquerade(13) | Nomal【皆様へ】お詫びとお断り(6) | Nomal日本語字幕に関するコメントツリー(19) | Nomal一粒で何度も・・・楽しくつつく隅(1) | Nomal『王の帰還』SEE感想解禁!(23) | Nomalタイトルについて(2) | Nomal書き取りご協力くださる方へ(17) | NomalRotKSEEその7(34) | NomalRotKSEEその6(23) | NomalRotKSEEその5(33) | NomalRotKSEEその4(28) | NomalRotKSEEその3(26) | NomalRotKSEEその2(20) | NomalRotKSEE 追加分その1(31) | Nomal【ネタバレ危険!】RotK SEE【感想】(6) | Nomalコンサート行きました(12/11)(10) | NomalROTK SEE(1) | Nomal『王の帰還』DVDのツリー(2) | NomalLotRコンサート(12) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(その2) (23) | NomalMelting Pot Party! 多国籍交流会 7月17日(土)(0) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(その2)(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(その2) (19) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 26〜30(その2)(8) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 21〜25(その2) (16) | Nomal雑談ツリー:FotR関連(43) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(40) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(44) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 11〜15(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 6〜10(30) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 1〜5(38) | NomalFotRのDVD/VHS字幕見直しについて(6) | Nomalエンディング長し(45) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■4025 / 親記事)  書き込みテスト用のツリー
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/03(Sun) 01:47:52)
    新装なったツリー板にようこそ!

    いきなり目的の場所に書き込むのがためらわれる場合は、どうぞご利用ください。
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■4026 / ResNo.1)  練習1号機
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/03(Sun) 01:59:06)
    早くDC版買わなくちゃ!!
引用返信
■4027 / ResNo.2)  練習弐号機
□投稿者/ One of many -(2006/12/03(Sun) 02:12:02)
    2006/12/03(Sun) 02:17:26 編集(投稿者)

    書き込みテスト。首尾よく書き込めたらこの後
    字幕書き出し用ツリー立てに移ります。

    訂正。Off the Ring板を見ておりませんでした。

    >キングダムDC版のツリーに
    >枝つけで各チャプターの字幕(英和対比ならベスト)
    >書き出し作業が可能になりました。

    >ではとりあえずチャプター4までは
    >すでに書き出してくださった月花さまに、
    >それ以降は「席取り」方式でOne of many様(および有志の方どなたでも)に
    >お願いしていいでしょうか。
    了解です。今から席取りして参ります!
引用返信
■4032 / ResNo.3)  ありがとうございます
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/03(Sun) 14:35:58)
    2006/12/03(Sun) 14:38:07 編集(投稿者)

    One of many様、早速の作業開始、ありがとうございます。
    私がまだ作業に入れなくてすみません。
    以下は重要性は低いのですが気づいた点

    予め申し上げておくべきでした、もう日本語版が発売された以上、
    【DCネタバレ】
    をタイトル頭につけていただく必要はありません。

    また、編集すると投稿冒頭に出る「日付時間編集(投稿者)」が重なって煩い場合は
    再編集の際にすべて消せば、最新の編集のみ残ります。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3948 / 親記事)  KoH【DCネタバレ】雑談ツリー
□投稿者/ ハーブ -(2006/08/03(Thu) 16:56:25)
    2006/08/03(Thu) 19:18:51 編集(投稿者)

    大変遅くなりましたが、本編のほうは追加分の英和対訳を終えました。
    やはり傑作です。リドリー・スコット作品の中でも屈指の、そして私個人にとっては最高の、映画です。

    思えば上映中は何度も通って英語を書き取り、聞き取り困難な箇所はネットで探し回り、何人もの方々と一緒に字幕を検証し意見を出し署名し、劇場版のDVDが出たら飛びついて、そして今回はUS版でようやく本来のかたちで観られました。
    一作品の脚本にのめりこんだ度合いは、すでにFotR(LotR三部作)を上回っています(^^;)

    さてこの後は、
    ・特典ディスク収録の割愛シーン(Deleted Scenes)の英語聞き書きと訳
    ・脚本の英語に関して、いろいろコメント
    などを予定しています。後者は“what I am”とか、“what I (we, you) do”をはじめ、同じ台詞の繰り返し(同一表現の英文が違う人物の台詞となっているもの)を拾い出したり、訳せない・訳が困難な英文の解説などをやってみたいと思っています。

    感想・疑問その他何でも、コメントはお気軽にこちらにお寄せください。
引用返信

▽[全レス29件(ResNo.25-29 表示)]
■4131 / ResNo.25)  推察の域を出ませんが
□投稿者/ ハーブ -(2007/01/14(Sun) 22:41:31) [ID:wFDKVile]
    2007/01/14(Sun) 23:29:48 編集(投稿者)

    こちらは完全雑談。

    > ボードワン4世王の甥である5世が、母シビラ王女に先立って即位したことからみて、
    > エルサレム王国の王位継承順位は、男子が優先されるようです。

    でも継承ルールが明文化された資料とかを、確認なさったわけじゃないですよね?
    私は元々こういう議論ができるほどの歴史知識は持ち合わせてないのですが、ネットのありがたさでちょこちょこっとWikiしてみました。で結論は「男子優先は絶対ではなく、特に幼少の場合は、実母(先王との親等関係は息子より近い)の即位がそれに先立つも可」です。

    > シビラの祖母メリザンド女王と、その夫フールク・ダンジューの共同統治
    ですが
    > 参照家系図No.3576
    を見ると二人の間の男子ボードワン3世が次代の王になっているので、英語ウィキで彼の継承経緯から調べてみました。結果わかったことは:娘だけで息子を持たなかったボードワン2世死去の時点には、孫のボードワン3世がもう誕生していたにもかかわらず、王位は彼の両親=2世の娘&その婿が継承した。

    1129 ボードワン2世の長女メリザンド、フールクと結婚。
    1130 ボードワン3世誕生。
    1131 2世死去により夫婦で王位継承(Fulk and Melisende became joint rulers of Jerusalem)。ただし2世は生前、メリザンドをsole queenとするよう望み、婿まで王にする気はなかったらしい(His intention was for a consort for his daughter, not a reigning king-consort. )

    ところが玉座についたフールクは権力独占に走って妻をないがしろにしたため、エルサレムの有力貴族たち=支配者層と争いになる。結果、離婚こそされなかったものの、政治的失脚のあげく1143年に事故死。

    1143 13歳のボードワン3世「メリザンド女王の後継者にして共同統治者」として即位(was crowned as co-ruler and heir of Melisende)
    1153 ボードワン3世、実質的にも王となる(claimed full power)

     ある歴史家曰く「彼女は単に息子が王になるまでの摂政として女王の地位にあったのではない。血統と法の定める正当な王位継承者にして、実力ある女王であった」(←意訳。原文" Melisende was no mere regent-queen for her son Baldwin III, but a Queen Regnant, reigning by right of hereditary and civil law.)」
    父王から後継者としての教育を施された彼女は水準以上の有能な君主だったようで、それだけに未熟な息子への王権譲り渡しを渋って(?)揉めたり、いろいろ興味深いのですが本稿には関係ないので割愛。
    資料(ていうか、依拠データはこれのみ)
    http://en.wikipedia.org/wiki/Kings_of_Jerusalem
    http://en.wikipedia.org/wiki/Melisende_of_Jerusalem ほか関連人物のページ@Wiki


    さて話戻って、そんなわけでまだ少年の5世より先にシビラ夫妻が即位する可能性は十分あったと思われますので
    >ギー王は単なる編集ミスで残ってしまっただけ
    ではないでしょう。

    それに、王女の配偶者資格で王となったフールク・ダンジューの苦い先例あればこそ、ギーに大きすぎる権力を持たせてはその轍を踏むことになる。シビラを女王よりも摂政の地位に置くほうがはるかに安全という判断も当然でしょう。決して
    > シビラ王女を廃し、無理やりにボードワン5世を即位させた
    わけではないのです。さらに、ギーを消せればベストかといえばそうではない。メリザンド時代の(↓引用、前出Wiki。カッコ内はハーブ解釈)

    With a woman and a child legally ruling Jerusalem, the political situation was somewhat tense; (王位にあるのが女と子供では対外的に不安がある)
    there was no king to lead an army to impose the suzerainty of Jerusalem as Baldwin II or Fulk had done.(ボードワン2世やフールクのように、軍を率いる王がいないエルサレムでは、宗主国としての重しがきかない)

    という教訓があってみれば、やはりバリアンのような後任をしっかり確保することなしには、ギーを排除することもできないわけだ、と納得。そうよね、ウィリアム・モナハンともあろう人が、ウィキ程度の知識が無かったはずないもんね(^^;)

    ちなみに史実のシビラは、祖母の先例のせいかどうか、夫婦揃っての王位継承ではなくsole queenとして王冠を戴いています。ああそれなのに。ギーにぞっこんだった新女王はあんなもん離縁せいという周囲の反対に耳も貸さずに、それこそ無理やりに無能ギーを王位につけたのでした。そんな話観たくないわい、史実からの大胆変更ありがとう!ですわ(違うだろ…)。
引用返信
■4132 / ResNo.26)  Re[4]: 推察の域を出ませんが
□投稿者/ 白い都 -(2007/01/15(Mon) 02:23:19) [ID:N4x1r8Py]
    > 継承ルールが明文化された資料とかを、確認なさったわけじゃないですよね?
    はい、そこまでは調べていません。
    何といっても中世のこの時代に、成文の王位継承法が存在したかどうかも疑問です。成文法典の主流は近代に入ってからであり、当時は本家フランスにすら、そんなのものがあったかどうか??
    慣習でしかないなら、いくらでも変更可能ですし。

    > 1129 ボードワン2世の長女メリザンド、フールクと結婚。
    > 1130 ボードワン3世誕生。
    > 1131 2世死去により夫婦で王位継承

    ご指摘の通り、ボードワン3世の生年は1130年説が有力ですが、1129年やら1131年やらの異説もあり、
    メリザンド&フールクの即位とどちらが先かは、調べがつかなかったために、No4127の説を唱えた次第です。
    ちなみに、3世死亡=アモーリー王の即位の時期も、前後1年ほど幅があります。
    1131年生説の一例として、仏語版ウィキペディア。各国語版は単なる翻訳ではないのですね。
    http://fr.wikipedia.org/wiki/Baudouin_III_de_J%C3%A9rusalem

    結局のところ、エルサレム王国の記録がいいかげんだからこのように混乱するので、我らがシビラの生年についても諸説ありました。
    字幕改善連絡室 [雑談]シビラは姉か妹か?二説あり
    http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/jimaku/bbs.cgi?mode=all&namber=703&type=0&space=0&no=0&P=R

    シビラがボードワン4世の<姉>であるとすれば、王位継承は少なくとも親等の同じ兄弟間では男子優位なのかとも・・・
    (親等が異なれば近いほうが優先、つまり母は息子より優先するというやり方もありえます。)
    いずれにせよ、これらは推察の域を出ません。
    歴史に詳しい方がおられましたら、ご教示いただければと思います。

    -----
    昔は、国と国との関係は武力闘争そのものでしたから、女王や幼王の治世では「軍を率いる王がいないから不安」ということは、よくありました。
    有能な将軍であれば軍の統率が可能かもしれませんが、兵にヤル気を出してもらうためには、やはり王の権威というか、カリスマ的な求心力があるほうが望ましい。
    映画で、兄王がバリアンに軍の指揮を任せるというだけで済ませずに、「シビラと結婚してもらいたい」と言ったのは、そういうことがあるからだと思います。
引用返信
■4133 / ResNo.27)  Re[5]: 解釈の相違:喪失≠放棄
□投稿者/ 白い都 -(2007/01/15(Mon) 02:34:23) [ID:N4x1r8Py]
    > 私としては実に珍しいことに今回の白い都さまの代案
    > > 息子だけでなく― (+1)
    > > エルサレム王国をも喪(うしな)ったのだ (-0.5)
    > には、賛成できません。

    > let go は lose「喪失」とは根本的に違います。
    その点は異論ありませんが、ここは日本語としての適語が難しいと思いました。
    「見放した」というと、息子のほうを捨てたように聞こえるし、
    「手放した」では、誰かに売り渡したようにも聞こえるし、、、

    また、「女王としての統治責任を放棄してしまっている事実」はあるにしても、
    ティベリウスがシビラの行動を批判しているようには見えないので(自分もエルサレムを放り出して、キプロスへ行くと言っているぐらいだから)、
    あまりキツイ言葉にはしたくない。

    ちょっと今はよい案を思いつきません。
    この項続く。
引用返信
■4134 / ResNo.28)  Re[6]: 解釈の相違:喪失≠放棄
□投稿者/ baldhatter -(2007/01/15(Mon) 22:14:08) [ID:lv6cCI23]
    飛び入りしまーす。

    "let go" と言えばもちろん、SW エピ4 で、ルークがデススターに爆弾ぶち込む直前に聞こえてきた、あのオビワンの声しょう。

    >> let go は lose「喪失」とは根本的に違います。

    > 「見放した」というと、息子のほうを捨てたように聞こえるし、
    > 「手放した」では、誰かに売り渡したようにも聞こえるし、、、

    1 つの訳語では訳しきれないところに、この "let go" の味わいがあるわけですね。"let him go" の方は、直前の "She gave him peace." ともあいまって、「息子を(来るべき)苦しみから解放した」のであり、"let Jerusalem go along with the boy" の方は「エルサレム(の統治)を手放した」ということ。

    いずれにしても、let go というのはもう少し主体的な、明確な意思に基づく行動だと私は思うので(SW での用例を見ても判るように)、以下代案。

    息子と王国を―(±0)
    もろともに葬り去ったのだ(-2)

    難点: 非難がましく聞こえるような気がしないでもない。
引用返信
■4135 / ResNo.29)  Re[7]: 解釈の相違:喪失≠放棄
□投稿者/ エルフのマント -(2007/01/17(Wed) 00:35:24) [ID:1lEX3try]
    すみません。飛び入りの飛び入りです。
    実はまだDC版を入手していないので状況が正確にはわからないのですが、宗教絡みの作品でもあることですし、ここは『(神の)御手に委ねる』といった形容を使えないでしょうか?
    シビラは「安かれ」と願ってしたことだが、事態はすでに彼女の手を離れて成り行きに任せるしかない。
    行き着く果ては神のみぞ知るというニュアンスで良ければの話ですが。

    御手に委ねた {6}
    エルサレムもろとも {9} / 年若き王を {5} 

    神の御手にー {5}
    王を委ねたのだ {7} / エルサレムもな {7} 

    委ねたのだ {5}
    神の御手に 子と {7} / エルサレムをな {7} 

    ちょっとピエタのような雰囲気が出ると母の嘆きの深さが伝わるかなと思うのですが、エルサレムの統治放棄を責めるニュアンスは逆に消え過ぎますか?

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3937 / 親記事)  KoHディレクターズカット Disc2
□投稿者/ ハーブ -(2006/07/19(Wed) 22:09:54)
    2006/08/03(Thu) 19:26:03 編集(投稿者)

    本編の後半です。見出しの数字は、
    ・本編通しのチャプター番号(Disc2内でのチャプター番号)
    となっています。

    ただしchap35(1)はインターミッション、音楽のみで映像はなし。

    その他の凡例などはNo.3915をご覧下さい。



引用返信

▽[全レス23件(ResNo.19-23 表示)]
■4098 / ResNo.19)  Chap52騎士よ 立て!、Chap53 開かれた戦端
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/24(Sun) 22:26:21) [ID:N4x1r8Py]
    【 】日本語字幕
    [ ]ハーブ訳

    chap 48(14) The Road to Hattin ハッティンへの進攻
    chap 49(15) A King's Example エルサレム軍の敗北
    chap 50(16) Four Days 残された時間
    chap 51(17) To Defend Jerusalem 守るべきもの
     以上の4チャプターは変更なし。

    chap 52(18) Rise A Knight 騎士よ 立て!

    (バリアン、一般人を騎士任命のシーン。変更は次のみ)

    Balian:
    Master Gravedigger.
    【あの墓堀り人か】  [村の墓掘りの?]

    Gravedigger:
    It is you.
    【あなたは・・・】  [やはりあなただ]

    Balian:
    Not what I was. Nor are you.
    【今は互いに別人だ】  [変われば変わるものだ お互いに]

    Rise a knight.
    【騎士よ 立て】  [さあ 騎士として立て]

    -----------------
    chap 53(19) Siege 開かれた戦端

    Balian:
    Almaric,
    【アルマリック】  [アルマリック]
    if you survive, Ibelin is yours.
    【お前が生き残ったら / イベリンをやろう】  [生き残ったらイベリンを頼む]
    You are master of Ibelin. 
    【イベリンの領主だ】  [お前がイベリンの主(あるじ)になるようにしておく]
    I confirm it.
    【約束する】

    Rise a knight and baron of Ibelin.
    【立ち上がれ】
    【イベリン卿よ】  [騎士として立て イベリン卿]

    Almaric:
    But it is a poor and dusty place.
    【貧しく ほこりっぽい所です】  [埃っぽく 痩せた土地ですが]

    (両者微笑する)

    (サラセン人ひとりが騎馬で宣戦布告に現われる)
    以下、劇場版と同じ

    英語字幕:There can be no victory expect through God.
        [神の加護なくして勝利なし!]
         May God be with us.
        [神は我らの側にこそあれ!]
引用返信
■4099 / ResNo.20)  Chap56 傷の手当て
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/24(Sun) 22:27:37) [ID:N4x1r8Py]
    【 】日本語字幕
    [ ]ハーブ訳

    chap 54(20) Retaliation  反撃開始
    chap 55(21) The Third Day 攻城戦3日目
     この2チャプターは台詞に追加変更なし。

    chap 56(22) God Will Understand 傷の手当て

    (負傷者の手当てをするシビラ。元墓掘り人の兵士、包帯を巻かれながら)

    Gravedigger:
    You are not a sister.
    【尼僧ではないな】  [修道女さんじゃないね]

    Sibylla:
    We are what we do.
    【身分なんか】  [今はこれが務めです]

    Gravedigger:(頷く)
    Then I'm a man who has traveled a long way to die for nothing.
    【俺は異国で犬死にする男だ】  [なら俺の務めは はるばる旅してきて 名もなく死ぬことだ]
    What would you say to that?
    【どう思う?】  [どう思うね?]

    Sibylla:(バリアンから顔を隠すことに気を取られて)
    I - I would say that I'm sorry.
    【お気の毒だわ】  [あ…あの お気の毒に思うわ]

    Gravedigger:
    And I'm sorry for you, Queen of Jerusalem.
    【あなたもね】
    【エルサレムの女王】  [あんたもお気の毒だと思うよ 女王様]

    (両陣営それぞれの埋葬シーン。変更なし)


    chap 57(23) The Door Into Jerusalem エルサレムへの入り口
    chap 58(24) Final Stand      残された城壁
    chap 59(25) Nothing And Everything 和議の条件
     この3チャプターは台詞にほぼ追加変更なし(My lord!といった呼びかけが増えた程度にとどまる)。
引用返信
■4100 / ResNo.21)  Chap60“完全なる騎士”
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/24(Sun) 22:28:47) [ID:N4x1r8Py]
    【 】日本語字幕
    [ ]ハーブ訳

    chap 60(26) A Perfect Knight “完全なる騎士”

    (シビラへの報告も終えて、武装を解き顔を洗っているバリアン。
     突如としてギーが現われる)

    Guy:(剣のつかを突きつけて)
    The perfect knight.
    【“完全なる騎士”】  [非の打ちどころなき騎士か]
    Is that what you think you are, is it?
    【それが お前か?】  [そのつもりで さぞ得意だろう]

    Balian:
    We are all of us what we do.
    【行いが人間を決める】  [人はその行いで決まるものだ]

    (剣での決闘。ギーは両刀を使うが、2本とも叩き落され、膝をつく)

    Guy:
    Do it.
    【殺せ】  [殺せ]

    Balian:(首を横にふる)

    When you rise again, if you rise,
    【今度 立ち上がったら―】
    【立ち上がれたら―】   [今度 立ち上がるときには]
    rise a knight.
    【騎士になれ】  [騎士として立て]


    chap 61(27) Leaving Jerusalem   エルサレム開城
    chap 62(28) A Queen Never Walks シビラの決断
    chap 63(29) I Am the Blacksmith  故郷の地
    chap 64(30) Epilogue/End Titles  エピローグ/エンド・クレジット
     この4チャプターは台詞に追加変更なし。
引用返信
■4102 / ResNo.22)  ★英語字幕が大違い
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/27(Wed) 13:46:00) [ID:wFDKVile]
    2006/12/27(Wed) 14:34:02 編集(投稿者)

    気づくのがなんとも遅すぎて申しわけない。キリサワ様のサイト
    http://koh777.holy.jp/
    に久々に行って、今初めて知りましたが

    >ディスク2、チャプター39。結婚を断ったバリアンに、シビラが詰め寄る場面
    ここの英語字幕が、US版4枚組みと日本版2枚組で全然違っているのです。

    US版英語字幕:Guy is indebted to your say-so and my brother's, but it's mine.
    ハーブ訳:[ギーの地位は あなたと兄の考え次第だけど][私の継承権は動かない]
    つまり私は、itをその前の台詞 I will have power のその「統治者としての権力」と解したわけです。

    No.4040のOne of many様にしても、私と同様よもや英語字幕がこんな似ても似つかぬものとは思いもよらなかったのでしょう、US版を書き取ったハーブのNo.3940の英語脚本そのままを使用しておられますが、実は

    日本語版の英語字幕:Guy isn't dead at your say so, or my brother's, but at mine.
    日本語字幕:【彼の死を左右できるのは // 私だけよ】

    さあどっちなんだ!?

    …結論を先に言えば、私は日本版のほうが正しいと思います。
    その根拠は
    1)英語圏DVDの英語字幕は聴覚障害者のためのもので、基本的に普通の人の聞き取り書きにすぎない。脚本家のチェックが入っていないために省略や間違いがあるのは珍しくない。むしろ日本版のほうが、翻訳用に渡された最終脚本に基づいている場合が多い(No.3927)
    2)US版英語字幕の該当箇所前半
    Guy is indebted to your say-so and my brother's
    を無理に直訳するなら「ギー(の身)はあなたの発言と兄の発言に負っている」だが、indebtedという語は借金debtが変形したもので、本来の意味は「借りがある、恩恵を受けている」である。ギーと、バリアン・ボードワンW世陣営の関係を考えるに、ギーが後者のおかげをこうむっているというのは、よく考えるとやはりおかしい。

    …というわけで、US版英語字幕およびそれに基づいたハーブ訳は間違っていたとの判断を、ここに言明いたします。(あうう)
引用返信
■4106 / ResNo.23)  Re: ★字幕意見No.4095が大違い
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/27(Wed) 23:08:26) [ID:N4x1r8Py]
    > >ディスク2、チャプター39。結婚を断ったバリアンに、シビラが詰め寄る場面
    > ここの英語字幕が、US版4枚組みと日本版2枚組で全然違っているのです。
    >
    > US版英語字幕:Guy is indebted to your say-so and my brother's, but it's mine.
    > ハーブ訳:[ギーの地位は あなたと兄の考え次第だけど][私の継承権は動かない]
    >
    > 日本語版の英語字幕:Guy isn't dead at your say so, or my brother's, but at mine.
    > 日本語字幕:【彼の死を左右できるのは // 私だけよ】
    >
    > 私は日本版のほうが正しいと思います。
    > …というわけで、US版英語字幕およびそれに基づいたハーブ訳は間違っていたとの判断を、ここに言明いたします。(あうう)

    No.4095の字幕意見はUS盤英語字幕に依拠していたので、間違っていました(あうう)
    後で、訂正レス入れます。

    ちなみに、ここの吹き替え訳も日本語字幕と同義です。
    吹き替え訳:ギーが生きているのは、あなたや兄のおかげじゃない。私のおかげよ。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-23]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3915 / 親記事)  KoHディレクターズカット Disc1
□投稿者/ ハーブ -(2006/06/28(Wed) 10:14:45)
    2006/09/01(Fri) 15:17:56 編集(投稿者)

    日本では未発売(2006年6月現在)、US版は発売中の、リドリー・スコット監督“Kingdom of Heaven Director's Cut”のツリーです。

    ご存知のとおり、本来監督が意図したのはこのバージョンでしたが、映画会社が愚かにも劇場用に無理な短縮を強いて2時間15分の長さで劇場公開されました。その「不完全版」でさえ、私にとっては生涯ベスト3映画入り決定!の秀作で何度も劇場に通いましたが。

    このたびようやく、「より完全な」3時間11分のバージョンを見られるようになったので、日本語版を待ちきれず購入した方々と共に、劇場版にはなかった英語台詞を読み解いていけたらと思い、このツリーを立てます。
    この映画を愛する方々の参加をお待ちします。英語台詞書き取り提供でも、感想のみでも、ご自分の和訳を提供してくださるのでも歓迎です。

    当然ながら、ネタバレそのものの内容ですので、ご自分の判断で見る見ないを決めてください。
    ------------------
    1)劇場版と同じ(変更なし)の部分はこちら↓からいただきます
    Kingdom of Heaven 字幕と英語脚本
    http://miyako.cool.ne.jp/LOTR/think/j/KOH_script.html

    従って、【劇場版DVDの日本語字幕】はつけたままにしてあります。
    ただし、主観的判断で[ハーブ訳]に差し替えている箇所もかなりあります。

    2)追加分の脚本は、青字で示します。訳は、できる時に英文(lines)の下に[ハーブ訳](字幕案に非ず)を入れていきます。

    3)ハーブによる投稿は随時、編集書き足しされる可能性があります。更新情報はこの下に出していく予定です。
    ------------------
    chap 4 Without an Heir  城館の晩餐 重要修正7/1 末尾の注を参照のこと
    No.3919 ゴドフリーと城主の関係、城主のよからぬ企みが明らかになる。

    chap26 Guests of the House 訪れた客人  重要追加7/13
    No.3936 シビラが最初の夫と息子に言及したのに、それが抜けていたので補足。
引用返信

▽[全レス25件(ResNo.21-25 表示)]
■4037 / ResNo.21)  DC版字幕 chap25〜34まとめて
□投稿者/ One of many -(2006/12/10(Sun) 05:59:03) [ID:tpVYzetX]
    2006/12/10(Sun) 06:37:57 編集(投稿者)

    chap25 Ibelin イベリンの地

    (壁に描かれた骸骨の絵。ラテン語。)
    Balian:(声に出して読む)
    Quad sumus...hoc eritis.

    Such as you are,
    【”これが真実の姿”】
    you will be.
    【”皆 こうなる”】


    (イベリンを案内する際の台詞、一文のみ追加)
    Almaric:
    My lord, you have 1,000 acres, 100 families.
    【ご覧ください
     1000エーカーの土地に100家族】

    You have Christians, Jews, Muslims.
    【キリスト ユダヤ イスラム教徒】

    You have 50 pairs of oxen.
    This is a poor and dusty place.
    【牛は100頭
     貧しく ほこりっぽい所です】

    Balian:
    What we do not have
    【ないものがある】
    is water.
    【水だ】


    ----------
    chap26 Guests of the House 突然の訪問者

    (シビラ、イベリン訪問。到着シーンは変更なし。
     仕事を終え帰宅したバリアンを迎え、シビラは水で布を絞り
     彼の汚れた顔を拭こうとする。その手を止めるバリアンに)

    Sibylla:
    But this isn't adultery. It's washing.
    【不貞じゃない 拭くだけよ】

    (バリアン渋い表情で、されるに任す)

    But if it were adultery...
    【不貞を犯しても---】
    which it isn't...
    【これは違うけど…】
    the Commandments are not for people like us.
    They are for others.
    【その罪に問われるのは
     私たち以外の人よ】

    Balian :(目をそらしつつ)
    Did they give you something to eat?
    【もう食事を?】

    Sibylla:
    They said to wait until the master returned.
    【ご主人のお帰りを待ってたの】

    My cook will prepare something while you wash.
    【その前に汚れを落として】

    (シビラ立ち去る。バリアン、自分で水と布を使う)

    (食事シーンは台詞の変更なしにつき省略)

    (夜明け。祈りを捧げるイスラム教徒たち)

    Sybilla:
    They try to be one.
    【一つの心を分かち合いたいと
     祈ってる】
    One heart, one morality.
    【1つの道義を】

    Their prophet says "Submit."
    Jesus says,
    【彼らの預言者は”従え”と説(と)き】
    【イエスは―】

    "Decide."
    【”決断せよ”と】

    Balian :
    Did you decide on Guy?
    【ギーとの結婚も?】

    Sybilla:
    Guy was chosen by my mother.
    【母が決めた縁組よ】

    My first husband died before our son was born.
    【最初の夫は息子を見ずに他界】

    I was only 15.
    【私は15才だった】

    Balian :
    I've met your son.
    【息子さんを見かけた】

    -------------
    chap27 There Is Only Light 光を消して

    (夜、机に向かうバリアンのもとにいきなり訪れたシビラ)

    Sibylla:
    I could stay here forever.
    【ずっと いたいわ】

    Balian :
    This house is yours.
    【あなたの家です】

    Sibylla:
    Why do you think I'm here?
    【なぜ来たと思う?】

    Balian :
    I know that Ibelin is not on the way to Cana.
    【カナへの途中ではない】

    Sibylla:
    What else do you know, my lord?
    【他に知っていることは?】

    Balian :
    I know that you are a princess.
    【あなたは王女で---】
    And I am no lord.
    【私は貴族ではない】

    Sibylla:
    You're a knight.
    【騎士よ】
    [あなたは騎士の身分よ]

    Balian :
    Neither earned, nor proved.
    【騎士らしいことはしていない】

    (以下台詞の変更なしにつき省略)

    chap28 隊商への襲撃
    (ギー達のキャラバン襲撃。台詞自体には変更なしにつき省略)


    chap29 Tokens バリアンとシビラ

    (バリアンの寝室。夜明け。)

    Sibylla:(自分の指輪を示しながら)
    This is from France.
    I've never been there.
    【これは まだ訪ねてない
     フランスのもの】

    This from my brother.
    【これは兄から】

    This to remind us of death.
    【これは”死”を思うため】

    And this...
    【これは---】
    I put the day I saw you.
    【あなたと出会った記念に】

    Balian :
    You lie.
    【嘘だろ?】

    (二人とも笑う)

    -----------------
    chap30 Blasphemy  軍の召集
      31 Deffenders of Kerak  カラクの守り
      32 The Friendly Enemy  戦場での再会
      33 Jerusalem Has Come  到着したエルサレム軍
      34 The Kiss of peace   ルノーの処罰
    以上5チャプターは台詞に変更なし

引用返信
■4063 / ResNo.22)   2. 丘の上の埋葬
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/13(Wed) 22:36:53) [ID:wFDKVile]
    (chap 1 序曲 は、音楽のみで映像も台詞もなし)

    chap 2 丘の上の埋葬

    〔画面に白文字〕
    It is almost 100 years since Christian armies from Europe seized Jerusalem.
    【キリスト教徒イスラム教徒双方の聖地エルサレム】【そこを十字軍が奪って約100年】
    Europe suffers in the grip of repression and poverty.
    【ヨーロッパは慢性的な圧制と貧困に苦しめられていた】
    Peasant and lord alike flee to the Holy Land in search of fortune or salvation.
    【農民も貴族も運と救いを求め 遠い聖地を目指した】
    One Knight returns home in search of his son.
    やがて一人の騎士が 未だ見ぬ息子を探し―
    故郷の地に戻ってきた】

    1184 France

    KINGDOM of HEAVEN〔題字〕

    Gravedigger:
    She's denied the cross for suicide and buried at the center of a crossroads. Huh.
    【自殺者の墓に十字架は許されない / だが十字路に埋められる】
    Show me the logic.
    【理屈に合わない】
    Father?
    【神父様?】

    Priest: What?
    【(字幕out)】

    Gravedigger:
    The devil is a practical man.
    【悪魔は計算高いんです
    If she were a witch, she was a poor return on his investment.
    こんな女を魔女にします?】

    Priest:
    What would you know of logic?
    【知った口きくな】

    Gravedigger:
    Oh, I have ears, Father. Although one is notched. Because I love justice.
    【耳は聞こえるんです / 耳たぶに穴は開けられたけど】

    Priest:
    You love theiving.
    【盗みの罰だろ?】
    Shut up. You dig.
    【さっさと掘れ】


    Gravedigger:Crusaders.【十字軍だ】

    soldier:Clear the road if you will.【通してくれ】

    Godfrey:Squire. 【来い】

    soldier:Hyah!【(字幕out)】
    (呼ばれて行き、戻って来て司祭に銀貨を手渡す)
    This is for the burial from my lord...
    【殿から埋葬の手間賃だ 女の魂にー】
    And a mass for the soul.
    【祈ってやれ】

    (兵士去る。司祭、墓掘り人に)
    Priest:
    Wait. Have you forgotten?
    【待て 忘れてるぞ】

    Gravedigger:
    She was you brother's wife.
    【義姉では?】


    Priest:
    She was a suicide. Cut off her head.
    【自殺者だ 首を切れ】
    And return the axe.
    【斧は戻せよ】
引用返信
■4065 / ResNo.23)  3. 十字軍
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/13(Wed) 22:56:42) [ID:wFDKVile]
    chap 3 十字軍

    Hospitaler:
    You know this place, my lord?
    前にもここへ?
    Godfrey:
    Know it? I know all of it.
    良く知っている土地だ

    bishop:
    Your brother? You have spoken to him?
    【兄さんと話したか?】
    Priest:
    On what matter, my lord? He is still arrested.
    【まだ捕らえられてます】

    bishop:
    Your brother is as responsible for his wife's sin as I am.
    【女房の大罪は 彼の責任ではない】
    Priest:
    Opinions differ, my lord.
    【それは どうだか…】

    bishop:
    The burial was―
    【埋葬したのか?】
    Priest:
    Yes.
    【はい】
    bishop:
    And you did not mutilate the person?
    【首を落としたのか?】
    Priest:
    No.
    【いいえ】
    bishop:
    Good.
    【よかった】

    The law can go too far. It can go too far, I ask myself,
    【法の行き過ぎだ / キリストなら絶対にー】
    "Would Jesus do it thusly?"
    【お許しにならぬ】
    There is so much done in Christendom of which Christ would be incapable.
    【最近は そういうことばかりだ】

    You must release your brother. I cannot do without him.
    【釈放しろ 彼が必要だ】

    Priest:
    My-My brother, my lord bishop, uh, is possessed by the devil
    【司教様 兄は悪魔に / 取りつかれております】
    and must be...examined.
    【教会のー // 審問を】

    bishop:
    Your brother is as mad as you are.
    【困った兄弟だ】
    He grieves. Without your brother, I cannot finish my church.
    【兄がおらぬと 教会が仕上がらぬのだ】

    Let him out. And give him this.(数枚の銀貨を手渡す)
    【牢から出し この金を】
    And tell him htat he is at the very center of my prayers.
    【彼のために私が祈っていると 伝えてくれ】

    (牢のバリアン。回想、身重で幸福そうな妻が苗木を植えている)

    Priest:
    The bishop needs you.
    【司教が仕事しろと】
    Release him.
    【縄を解け】

    jailer:
    On your feet.
    【立て】
    This is not heaven. It's the world. And there's troubles in it.
    【現世は天国じゃない 悩み 苦しみが満ち満ちている】

    (バリアン戸外へ)

    jailer:
    Do yourself no injury. Other men are always good for that.
    【自らを傷付けるな そうすれば他人も救われる】
引用返信
■4066 / ResNo.24)  4. 跡取り
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/13(Wed) 23:12:37) [ID:wFDKVile]

    the lord:
    And what of Jerusalem?
    【エルサレムは?】

    Godfrey:
    Jerusalem?
    【エルサレム?】

    Hospitaler:
    In peril, my lord, as always.
    【今も危機に瀕しています】

    the Lord:
    We have stood there against the Saracens for over a hundred years.
    【100年もサラセン人と / 戦ったのに?】

    Hospitaler:
    Saracens, as you call them, have now unified
    【彼らは今や統合された】
    in Egypt, Syria and all Arabia.
    【エジプトとシリア 全アラビアが】

    the Lord:
    Year.
    【(字幕out)】

    Hospitaler:
    Saracens and someone new.
    【新指導者の元で】

    Lord's son:(to his father)
    Saradin, the king.
    【サラディンという王だ】

    black man:
    Sarah-din.(原語発音で)
    【サラーディン(傍点)だ】

    the Lord:
    Gibberish.
    【どうでもいい】

    Hospitaler:(銀杯を手に)
    Very fine.
    【素晴らしい】

    the Lord:
    And yet, you do not drink.
    【酒をー 飲まんのか?】
    A knight should be a knight, a monk a monk...
    【騎士は騎士】【坊主は坊主】

    Godfrey:
    Brother.
    【兄上】(たしなめるが無視される)

    the Lord:
    ...not both. One. That's what I say.
    【お前は どっちなんだ?】
    Now I may be old-fashioned, but
    【俺は古いかもしれんがー】
    as for the cup, I have, uh, an artificer, uh, a blacksmith.
    【杯(さかずき)だけは腕のいい職人に / 作らせることにしている】
    Or did have.
    【この村にもいい鍛冶職人がいた】

    Godfrey:
    Which son of the blacksmith of my time is the blacksmith now?
    【先代の親方の跡を継いだのは / どの息子だ?】

    the Lord:
    Balian, the eldest.
    【バリアンだ】【長男だよ】
    His child died.
    【最近 子供を亡くしたとか】
    His wife fell into a melancholy. She would not listen to reason.
    【女房は悲しみのあまりー】
    She killed herself. It occurs.
    【命を絶った】 【よくある話だ】
    But what's that to you?
    【何の関係が?】

    Godfrey:
    Private matter.
    【いや ちょっと…】(席を立ち退出する)


    the Lord:(隣席の息子に)
    It's been six and 20 years since my brother took the cross.
    【弟は十字軍と共に26年】
    Now he returns an actual baron of the kingdom of Jerusalem.
    【凱旋する今はー // エルサレム王国の直臣の位を持つ】
    How is that for the lot of the younger brother?
    【あいつは何を受け継ぐ?】
    With no heir, comes to me
    【嫡子がいないから / 跡取りは俺だ】
    and thus to you.
    【そして お前】

    Lord's son:
    Then I thank the stars for my uncle.
    【いい叔父を持った】
引用返信
■4083 / ResNo.25)  Chap24 No.4031の誤字訂正
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/17(Sun) 23:24:00) [ID:N4x1r8Py]
    > Protect the helpless.
    > 【弱気を助け---】

    ○ 【弱きを助け―】

    No.4031を修正してくだされば、このレスは削除します。


引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-25]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■3559 / 親記事)  KoHの歴史解説字幕
□投稿者/ ハーブ -(2005/12/13(Tue) 19:54:57)
    もはや、需要は限りなくゼロに近いでしょうが、場所があいているので使います。

    史実解説は日本版に英語原文がないので、とうとうUS版を入手しました。全部を比較することはとても出来ませんが、

    ・史実解説の日本語字幕に疑問点があれば、ここにお寄せください。原文(英語)を提供いたします。

    順不同でもバラバラでもいいので、日本語字幕と共にそのチャプター番号と、出来ればその場面の本編台詞(英語でも日本語でも)を書いてくだされば助かります。

引用返信

▽[全レス50件(ResNo.46-50 表示)]
■3648 / ResNo.46)  窒化
□投稿者/ naoy -(2006/01/29(Sun) 18:22:05)
http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/
     確かに、DVDで「表面窒化」という解説がありましたが、しばらく前からこの件についてあちこちのページを眺めていて、ついぞこの言葉に出会わないでいます。これがどういう現象で、本当に剣を鍛えることに関連があるものなのか、ご存知の方があればおしえていただけないでしょうか。

     今のところ、私は「奴隷に刺す云々」の話題とともに出てきたので、「窒化」という言葉そのものもその伝説を説明するために生まれた言葉ではないのか、と疑いのまなざしで見つめています(^^;。
引用返信
■3649 / ResNo.47)  金属製品の表面硬化
□投稿者/ 白い都 -(2006/01/30(Mon) 01:55:18)
    2006/01/30(Mon) 01:59:23 編集(投稿者)

    「窒化 鋼」でぐぐると出ました。
    化学的な窒化処理は現在の金属加工業でも行われています。

    窒素は常温では不活性の気体(窒素ガスN2)として大気中の4/5を占めていますが、高温高圧下では活性化し、金属とも化合します。
    窒化処理Nitriding とは、鋼の表面から窒素を拡散侵入させ、鋼の表面上に硬い層を作ることです。その目的は、金型や機械部品などの金属製品において、強度を増し、耐摩耗性や耐腐食性を得ることです。
    剣についても窒化処理をすることによって、硬さや耐久性が向上すると思われます。

    ガス窒化処理の工程
    http://www.kyokutou-tikka.com/nitride.html

    窒化処理法のいろいろ
    http://homepage1.nifty.com/seas/database/heat/nitro.htm
引用返信
■3650 / ResNo.48)  Re[10]: 窒化で硬化
□投稿者/ naoy -(2006/01/30(Mon) 16:26:46)
http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/
     白い都さん、ありがとうございます。

     なるほど、きちんと科学に裏付けられた金属加工(?)の技術だったのですね。失礼しました(^^;。

     紹介していただいたページを拝見していて、特に印象的だったのは

    1.純鉄・炭素鋼は窒化しても硬化しない
    2.セ氏500度前後の低温で起こる

    の2点です。

     1は、硬化を期待するにはアルミニウム・クローム・モリブデン・チタニウム・ヴァナジウムなどの「不純物」が混じった鋼でなければならないということになります。当時、意図的にこれらを含んだ合金鋼を得る技術はなかったでしょうが、翻って純鉄や不純物のない炭素鋼を得る技術もなかったでしょうから、結果的に窒化=硬化を得られたのかな。

     2は、鉄の融点がセ氏約1,500度とされており、それと比較しての「低温」ということです。ただ、これまた話が日本刀の方へ行ってしまいますが(^^;、日本刀に用いられた鋼は「たたら製鉄」と呼ばれる、木炭を熱源にした製法で得られた玉鋼(たまはがね)と呼ばれるものです。これも前述したページで得た知識ですが、「たたら製鉄」は西洋などで用いられたコークスを熱源にした製法に比べて遥かに低い温度で鋼を得るために、得られた「玉鋼」は非常に優秀なものであった、とされています。
     しかし、白い都さんの紹介されたページに触発されて調べてみると、純鉄の融点がセ氏約1,500度、銑鉄の融点がセ氏約1,200度とされています。それより低い温度の「たたら製鉄」ではどうやって砂鉄などから鋼を得ていたのだろう、という疑問が新たに浮かび上がってしまいました(^^;。
引用返信
■3651 / ResNo.49)  問題:金偏の漢字が何個有るでしょう(笑)
□投稿者/ エンチィング -(2006/01/30(Mon) 19:03:39)
    専門馬鹿の心くすぐる投稿が集まってきましたね。

    >きちんと科学に裏付けられた金属加工(?)の技術
    えーと表面窒化自体は、この加工の代表が「薄刃のかみそりの刃」っていう位、
    刃物の切れ味とは密接にかかわる技術なんですけど、如何せん、固体の中を窒素原子が拡散させる方法なので、ご紹介いただいたHPにもあるように早い方法でも処理の必要時間が数十分〜数時間必要です。まあ、これはワークの変形を避けるために500℃という低温で行っているのですが、ダマスカス鋼のほうは 焼き入れも兼ねた高温から行えるからもう少し拡散速度を取れるとしても、ジュと窒素源に接触させただけで、一体どのくらいの厚みの窒化層がえられるのか?また、突き刺す前には当然表面は酸化するので、これも窒素の入りにくくなる原因となるので、かなり眉唾かと。。。
    何より、これが本当なら、刃を研ぐのがご法度になってしまう。。。 
    そうはいっても人体の以外の諸説に尿で焼き入れって、妙に窒素ラジカルが得られそうな例が有るのが気になる。(ごめんなさい。結局、具体的な組成と処理方法が確かめられないと何も断定できないのが、自称専門家って人種です。)

    あ、それから低温高温は相対的な物で分野によってもいろいろですが鉄鋼の場合はおおむねフェライト/オーステナイトの変態点(A1変態:セ氏727度)が目安になります。
    たたら製鉄ですが、あれは固体(砂鉄と木炭)と気体(酸素、一酸化炭素)の反応
     Fe3O4(固体)+C(固体)→3Fe(固体)+4CO(気体)
    なので熔鋼、熔銑の出る幕はありません。熔けてないのでスポンジ状の鉄塊が火床(ほど)に残る事になります。この塊も全部が玉鋼ってわけではなく割って使い分けるし、酸素によって再酸化してケラになる無駄も有るので、大変、贅沢な製鋼法です。

    ところで、3642の投稿で「鋼の大量生産に坩堝(るつぼ)」っておっしゃってますが、ご紹介の3つのHPのどちらに有るのでしょうか?  日本刀には坩堝も型も出る幕はないのですが、このサイトの中心話題であるLOTRの映画では敵方の工房で「櫛状の型に鋳込まれて大量生産される刀」というシーンがありました。また、指輪繋がりでオペラの「ニューベルンゲンの指輪」の中でも折れた剣(ノートウィング)をヤスリで削って粉にして、坩堝で熔かすって「びっくり仰天。さすがは大神の息子、英雄のやることは違うね」って表現だと思ってたシーンがあります(銑、や鋳鉄はいざ知らず、鋼を鋳込む鋳鋼は近代になってやっと出来るようになった技術です)。

引用返信
■4061 / ResNo.50)  DC版の年代設定
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/12(Tue) 19:18:51) [ID:LATEMBG1]
    The film begins in 1181 and ends in 1187 as RichardT
    takes up the Third Crusade. In 1181, St.Francis of
    Assisi was born and Pope Alexander V died, only to be
    replaced by Lucius V, who died four years later.

    映画は1181年に始まり、1187年にリチャード1世が第3回十字軍を起こす場面で終わる。
    1181年にはアッシジの聖フランシスコが生まれ、教皇アレクサンデル3世が逝去した。
    これを(対立教皇なく)ただ一人で後継したルキウス3世は、その4年後に没した。

    > うーん、好意的に解釈するなら、監督の意図したバージョン(SEEに期待)では
    > 父の訪れ以前にバリアンが教会建築やってるシーンとか妻と幸福に暮らしていた頃の
    > シーンがあったのではないでしょうか。

    2006年12月に日本語盤DVDが発売されたディレクターズ・カット(DC)版も、劇場版と同様に、「1184 France」で始まります。
    No.3916

    回想シーンにバリアンの妻がちらっと映りますが、既にお腹が大きいことからして、物語の始まる直前の時期であり、1181年ということはありません。バリアンが教会建築を手掛けたことは会話によって説明されるのみで、映像なし。
    1181年のエピソードは最終的に編集でカットされたのでしょうか。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-39] [40-49] [50-50]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -