LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

103265

※掲示板を再開しました。SPAM対策を強化してあります。必ず掲示板内「HELP」の案内をご覧下さい。

-----------------------------------

当掲示板は、2005年2月〜3月『オペラ座の怪人』の字幕検証作業場となっておりました。
出来上がった総覧、すなわち全脚本+一部対訳+問題字幕指摘と解説は、
きれいにまとめた形で [字幕改善連絡室新掲示板]にあります。

-----------------------------------
移行以前の旧ツリーは、こちらをご覧ください。


■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalスーパーコピーブランド N級品 代金引換専門店(0) | Nomalブランドコピー服(0) | NomalMAXMAN(0) | Nomal時計N激安買取brepli8(0) | NomalKoH-DC字幕のツリー(55) | Nomal書き込みテスト用のツリー(3) | NomalKoH【DCネタバレ】雑談ツリー(29) | NomalKoHディレクターズカット Disc2(23) | NomalKoHディレクターズカット Disc1(25) | NomalKoHの歴史解説字幕(50) | Nomal第2:Kingdom字幕総覧?(22) | NomalKingdom字幕の指摘総覧?(44) | Nomal[バカ]KOH DVDのススメ[ネタ](1) | Nomal第2:Kingdom of Heavenの言葉(50) | NomalKingdom 本編以外(6) | NomalKingdom of Heavenの言葉のツリー(70) | Nomal検証ではなくKingdom of Heaven(70) | Nomal「オペラ座の怪人」字幕に関するお返事(26) | Nomal「オペラ座」後夜祭ツリー(70) | Nomal[報告]連名ありがとうございました (37) | Nomal『総覧』ミス捜し願い(70) | Nomal〔お知らせ〕連絡室新掲示板に(11) | Nomal【マスター】1-8 Magical Lasso(0) | Nomalsage進行雑談ツリー(52) | Nomal【マスター】番号リスト(43) | Nomal代案、投票にかけます(4) | Nomalご協力願い(0) | Nomal【マスター】1-10 Notes(4) | Nomal【マスター】2-7 We have all been blind(3) | Nomal【マスター】1-3 Think of me (前半)(13) | Nomal【マスター】1-12 屋上へ(4) | Nomal【マスター】1-11 Poor Fool, / IL MUTO (6) | Nomal【マスター】1-10 Prima Donna(6) | Nomal【マスター】1-10 Notes(前半・未完)(8) | Nomalヘルプ求む!(16) | Nomal【マスター】2-11 Learn to be lonely(1) | Nomal【マスター】2-4 Wishing you were somehow here again (16) | Nomal【マスター】 1-14 All I ask of you (Reprise)(1) | Nomal【マスター】2-10後半: 三重唱〜ラスト(31) | Nomal【マスター】2-10 (前半)Down once more(27) | Nomal【マスター】2-9 The point of no return / Chandelier crash(6) | Nomal【マスター】2-8 Don Juan(13) | Nomal【マスター】2-5,2-6 Wandering child & Swordfight(5) | Nomal【マスター】2-3 Journey to the cemetery(2) | Nomal【マスター】1-4 Angel of Music(5) | Nomal【マスター】1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it (7) | Nomal【マスター】1-13 All I ask of you(7) | Nomal【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1](11) | Nomal【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT(9) | Nomal【マスター】1-6 The Phantom Of The Opera(7) | Nomal1-10 Notes / Prima Donna(2) | Nomal【マスター】1-5 Little Lotte / The Mirror(12) | Nomal1-8 Magical Lasso(6) | Nomal【マスター】1-1 PROLOGUE(3) | Nomalサントラ番号(37) | Nomal【マスター】2-2 Madam Giry's Tale(12) | Nomal【マスター】2-1 Masquerade(13) | Nomal【皆様へ】お詫びとお断り(6) | Nomal日本語字幕に関するコメントツリー(19) | Nomal一粒で何度も・・・楽しくつつく隅(1) | Nomal『王の帰還』SEE感想解禁!(23) | Nomalタイトルについて(2) | Nomal書き取りご協力くださる方へ(17) | NomalRotKSEEその7(34) | NomalRotKSEEその6(23) | NomalRotKSEEその5(33) | NomalRotKSEEその4(28) | NomalRotKSEEその3(26) | NomalRotKSEEその2(20) | NomalRotKSEE 追加分その1(31) | Nomal【ネタバレ危険!】RotK SEE【感想】(6) | Nomalコンサート行きました(12/11)(10) | NomalROTK SEE(1) | Nomal『王の帰還』DVDのツリー(2) | NomalLotRコンサート(12) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(その2) (23) | NomalMelting Pot Party! 多国籍交流会 7月17日(土)(0) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(その2)(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(その2) (19) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 26〜30(その2)(8) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 21〜25(その2) (16) | Nomal雑談ツリー:FotR関連(43) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(40) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(44) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 11〜15(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 6〜10(30) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 1〜5(38) | NomalFotRのDVD/VHS字幕見直しについて(6) | Nomalエンディング長し(45) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■2414 / 親記事)  【マスター】1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/02(Wed) 23:56:10)
    2005/03/12(Sat) 21:17:28 編集(投稿者)

    和訳はハーブです。
    ----------
    CHRISTINE
    I remember                              (覚えているわ)
    there was mist...                        (霧がかかっていた…)
    【あたり一面 もやがかかっていた】
    swirling mist                    (渦を巻いて立ちこめる霧が 湖の上に)
    upon a vast, glassy lake...                 (広い硝子のような湖…)
    【大きなガラスのような湖の上に】

    There were candles all around          (周りじゅうに ろうそくの灯があった)
    【数え切れない蝋燭が灯り】
    and on the lake there was a boat,               (湖の上には小舟が)
    and in the boat there was a man...        (そして小舟の中に ひとりの人がいた…)
    【そのボートには誰かが乗っていた】
    【男の人が】

    Who was that shape in the shadows?     (暗がりの中の あの人影は誰だったのだろう?)                
                   
    【(?)暗い影の中にいるのは誰?】
    Whose is the face                         (誰の顔なのだろう
    in the mask?                          仮面をつけているのは…?)
    ★【マスクの下にはどんな顔があるの?】
    「マスクの下」ときたら剥されるのは予期しないほうがおかしい。この前置詞inは、behindとはちがい、帽子から靴まで衣類全般を「身につけている」ことをあらわすもの。また「マスク」というカタカナも不適当。
    代案:仮面をつけた顔は誰?


    PHANTOM
    Damn you!                                (呪われろ!)
    You little prying Pandora!                  (詮索好きのパンドラ!)
    【何をする!詮索好きのパンドラめ】
    You little demon!                       (この小さい悪魔め!)
    【(?)小悪魔(後半不明)】※要確認

    Is this what you wanted to see?           (お前が見たかったのはこれか?)
    【この顔を見たいのか】

    Curse you!                               (呪われろ!)
    You little lying Delilah!                    (裏切り者のデリラ!)
    【(?)呪われろ 人を裏切るデリラめ】
    You little viper!                        (この小さい毒蛇め!)
    now you cannot ever be free!          (もうお前は、二度と自由にはなれぬ!)
    Damn you... Curse you...          (呪われろ…災いあれ…)
    【呪われよ】
    【災いよ ふりかかれ】

    Stranger than you dreamt it          (どうだ 夢にも思わなかった醜さだろう)
    【思ってた以上に醜いこの顔】
    「思ってた以上」ではまるで主語が自分であるかのように読める。実際誤読した人も少なくない。
    代案:想像を絶する 醜さだろう(-1)

    Can you even dare to look                 (お前に直視する勇気があるか?
    【(字幕なし?)】
    or bear to think of me:              私のことを考えるだけでも 耐えられまい?)
    ★★【私のことを想う勇気があるか?】
    「愛せるか」と訊いているのではない。この顔を知った今では、考えるだに怖ろしく、思い出すのも耐えられないほどに、私を恐れ忌み嫌うようになっただろう、と絶望しているのである。
    代案:見るのも耐えられまい

    This loathsome gargoyle,         (この忌まわしい顔 奇怪獣[ガーゴイル]にも似て)
    who burns in hell,                   地獄の劫火に焼かれる思いだ)
    ★【地獄のかまど(傍点:かまど)で焼かれる 
         怪物のようだろう?】
    英文にありもしない「かまど(傍点つき)」を何故入れなくてはならないのか?「地獄の炎に焼かれる」で十分であるはず。

    But secretly yearns for heaven,       (それでも人知れず 天上世界にあこがれる)
    secretly... secretly...                 (人知れず…人知れず…)

    Christine...  
    Fear can turn to love                (恐怖は、愛にも変わりうる)
    ★【恐怖は愛に変わる】
    これでは確定しているかのようで、意味が違う。可能性ありという意味の "can" である。
    代案:恐怖は 愛に変わりうる(+2)
       

    You'll learn to see,               (お前は 理解するようになるだろう)
    ★★【お前はきっとそれを学んでくれる】
    「それを」は前出のものを指すはずなのに、ここではこの次の内容を指して書かれたため、意味が分からず混乱を招いている。次と合わせて代案提示。
    to find the man                            (ひとりの人間が
    behind the monster:                     この化物の内にいることを)
    【モンスターの背後に / 人間がいることを】
    「モンスター」という安っぽいカタカナを使うことで、まるでこの映画をホラーかマンガのようにしてしまう。
    2文合わせての代案:お前なら わかってくれるだろう  // (-1)
              この化物の内にある / 人間の心を (-3)

    this... repulsive carcass,            (吐き気を催させる 死骸の姿)
    who seems a beast,                (人とも思えないだろうが[意訳])
    ★★【見かけは醜い人間の殻 / 胸のムカつく野獣】
    悲嘆にくれる孤独な天才に、現代の若者語で「ムカつく」と言わせるのは許しがたい。あまりにも不似合いで下品である。さらに、「殻」がどこから出てきたのか不可解。もしやcarapaceと間違えたのか?
    代案:不気味な死骸か / 獣としか見えずとも (-2)
       
    but secretly dreams of beauty,       (それでも人知れず夢見るは 美の世界)
    ★★★【だがそいつは秘かに / 美女を夢に見ている】a beautyが美女、beautyは抽象概念の「美」。主人公の性格を決定的に貶めた、プロにあるまじき致命的誤訳。
    代案:人知れず 美の世界を / 夢見ているのだ (-2) 

    secretly... secretly...                  (人知れず…人知れず…)
    【秘かに… 秘かに…(ルビ:ひそ)】※改行とルビと三点リーダーは不確か。
    この「秘」の字も、美女という誤訳とあいまって、なにやら隠微に性的な暗示を含んでいる。ついでに変えたほうが良い。
    代案:人知れず… 人知れず…

    Oh, Christine...               

    〔仮面をつける〕

    Come, we must return -                  (来なさい、戻らなくては)
    【さあ戻ろう】
    「さあ」という軽くさわやかな呼びかけが、直前の出来事の悲劇を薄めている。ここの口調は威厳を回復して決然としており、「さあ」という感じではない。
    代案:戻らなくては(+1)

    those two fools who run my theatre     (私の劇場を経営するあの二人の愚か者も
    will be missing you.                    お前の不在に気づく頃だ)
    【愚か者が探し始める】※この前に何もないですか?
    誰のことだかわかりにくい。字数はもっと余裕があると思われる。
    代案:愚かな支配人たちが 騒ぎ出す前に

引用返信

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■2669 / ResNo.3)  A・美女を夢に見ている ほか代案
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/09(Wed) 02:44:14)
    Fear can turn to love        (恐怖は、愛にも変わりうる)
    【恐怖は愛に変わる (8)】
    You'll learn to see,      (お前なら いずれは見通せるようになるだろう)
    【お前はきっとそれを学んでくれる (14.5)】
    to find the man              (ひとりの人間が
    behind the monster:             この化物の内にいることを)
    【モンスターの背後に (9)/ 人間がいることを (8)】

    this... repulsive carcass,        (吐き気を催させる 死骸の姿)
    who seems a beast,            (人とも思えないだろうが[意訳])
    【見かけは醜い人間の殻 (10) / 胸のムカつく野獣 (8)】

    but secretly dreams of beauty,     (それでも人知れず夢見るは 美の世界)
    【だがそいつは秘かに (9)/ 美女を夢に見ている (9)】

    代案:恐怖が愛に変わる時もある (+4)
       お前なら わかってくれるだろう (-1)
       怪物の陰に隠された (0)/ 人間の姿を (-3)
       こんな… 不気味な死骸か (0)/ 獣としか見えずとも (+1)
       心の奥では 美の世界に (+1)/ 憧れているのだ (-2) 
引用返信
■2676 / ResNo.4)  Re[2]: A・美女を夢に見ている ほか代案
□投稿者/ mikemommy -(2005/03/09(Wed) 15:03:40)
    無知者ですが、お邪魔しますm(__)m(どきどき)

    Fear can turn to love                (恐怖は、愛にも変わりうる)
    【恐怖は愛に変わる】

    の代案の「恐怖が愛に変わる時もある」ですが、私にはちょっと気弱な感じがしました(^^;)ファントム的には「恐怖は愛へと変わるもの」くらいのニュアンスで話していると思うので、「恐怖は、愛にも変わりうる」のままでも良いかな?と思います。

    「恐怖は愛に変わるかも?だぜ」じゃなければいいです(笑)

引用返信
■2802 / ResNo.5)  些細な違いですが
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 20:23:31)
    >また#730-5のメモでは、「思っていた以上に醜いこの顔」となっています。
    私のメモは「思ってた」です。だいたい一貫して「い抜き」なのでここもそうかなと。
    完全に自身のある方の補完があればマスター訂正します。
引用返信
■2803 / ResNo.6)  一応終わり
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 20:33:51)
    代案、かなり助かりました。
    チェック、ご意見、補完、お願いします。
引用返信
■2934 / ResNo.7)  1-9字幕
□投稿者/ piece_of_moon -(2005/03/17(Thu) 13:37:01)
    総覧と私の手元資料での相違をあげます。
    ご検証ください。


    >【小悪魔よ / この顔を(が?)見たいのか?】
    「小悪魔よ / この顔が見たいのか?」

    >【私のことを思う勇気があるか?】
    「私のことを/思う勇気があるか?」


    >【地獄のかまど(傍点:かまど)で焼かれる怪物のようだろう?】
    「地獄のかまど(傍点:かまど)で焼かれる/怪物のようだろう?」

    >【お前はきっとそれを学んでくれる】
    「お前は きっと/それを学んでくれる」

    >【見かけは醜い人間の殻 / 胸のムカつく野獣】
    殻にルビ

    以上です。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2406 / 親記事)  【マスター】1-13 All I ask of you
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/02(Wed) 17:55:55)
    2005/03/12(Sat) 16:24:06 編集(投稿者)


    反映させるつど削除したので残ってませんが、沢山の補完をいただき、有り難うございました。
    ------------

    RAOUL
    No more talk of darkness,                   (もう闇の話はやめよう)
    【(?)暗闇の話はやめよう】            
    Forget these wide-eyed fears.                  (怯えたことは忘れるんだ)  
    【恐怖におびえ 目を見開くことも】               

    I'm here,                               (僕がここにいるよ)                     
    nothing can harm you --                 (君に危害を加えるものはない)            
    my words will warm and calm you.           (僕の言葉で心暖まり落ち着くんだよ)
    【(?)君の不安を抑えるだろう】※要確認
    不自然な日本語。精神安定薬ではないのだから。
    代案:僕の言葉を聞いて 落ち着いて

    Let me be your freedom,                   (僕が君を解放してあげる)
    【君に自由を感じさせ】            
    let daylight dry your tears.                 (陽の光に涙を乾かすんだ)
    【陽の光で涙を乾かそう】           
    I'm here with you, beside you,        (僕はここにいるよ 君と共に 君の傍らに)
                    
    to guard you and to guide you...              (君を守り、導くために…)
    【君を守り / 君の手を引くために】
     
    CHRISTINE
    Say you love me                         (愛していると言って)
    every waking moment,                         (いつの時でも)
    【あなたのその目が / 目覚めている限り】 「目が目覚めて」とはあまりに奇異な日本語。後半だけで意味は足りる。  
    代案:目覚めている限り いつも(-4)
                 
    turn my head                             (わたしの気持ちを)                   
    with talk of summertime                    (光輝く夏の話でそらして)
    ★【聞かせて 楽しい夏の思い出を】  
    定冠詞がないので、「2人が過ごしたあの夏」という解釈は不可。「不安な気持ちを、楽しく明るい話でまぎらわせたい」の意であり、ファントムの「闇」に対比する「光」の極みとしての比喩summertimeである。日本語だけ見ているとわからないが立派な誤訳。 
    代案:私を明るくさせて / 輝く夏の話で(+1)
     
    Say you need me with you,                (一緒にいて欲しいと言って)
    【私なしでは生きられないと言って】             
    now and always . . .                    (今も いつの時でも…)
    【いつまでもこの世にある限り】                
    Promise me that all                          (約束して)
    【約束して】              
    you say is true --                      (決して嘘はつかないと)
    【あなたのお言葉はすべて真実だと】「お」言葉というのは不自然でしょう。子爵様とはいえ、幼馴染で恋人同士なのですから。
    代案:あなたの言葉が 心からのものだと(+1)
       あなたの言葉に 嘘はないと(-2)

    that's all I ask of you...                 (それだけを求めているの) 
      
    RAOUL
    Let me be your shelter,                     (君を守らせてくれ)
    ★【僕は君のやすらぎの宿】 演歌ではあるまいし、「やすらぎの宿」とは和風すぎて違和感もはなはだしい。多くの人から失笑を買っているのも当然。
    代案:僕は君を守る砦
                   
    let me be your light.                    (君の光にならせてほしい)
    【君を導く光】 

    You're safe:                            (大丈夫だから)
    No-one will find you --                    (だれにも見つからないよ)                
    your fears are far behind you               (君の怖れはもうはるか彼方だ)
    【不安は去った はるかかなたへ】
     
    CHRISTINE
    All I want is freedom,                 (私の望みはただ、自由になること
    a world with no more night                 そしてもう夜のない世界)
    【そして夜の訪れない世界】
             
    and you always beside me                 (そしてあなたがいつも傍にいて)
    to hold me and to hide me                 (抱きしめて隠してくれること…)    
     
    RAOUL
    Then say you'll share with me          (ならば言っておくれ、僕と分かち合うと)
    One love, one lifetime                  (一つの愛、一度だけの人生を)
                
    Let me lead you from your solitude...        (君を孤独から連れ出させてよ) 
    【君を救い出したい その孤独から】    

    Say you need me                     (言っておくれ、僕が必要だと
    【僕なしでは生きられないと言って】
    with you here, beside you...                 一緒にそばにいてほしいと)
    【君のそばにいつも必要だと】

    anywhere you go,                        (君がどこへ行こうとも
    let me go too...                         一緒に行かせてほしい)
           
    Christine,                             (クリスティーヌ
    that's all I ask of you...                 僕はそれだけを求めているんだ)

    CHRISTINE
    Say, you'll share with me           (言ってちょうだい、わたしと分かち合うと)
                    
    one love, one lifetime...              (一つの愛、一度だけの人生を…)
                
    Say the word                          (そう言ってくれたら)
                       
    and I will follow you...                  (あなたについて行くわ…)

    BOTH
    Share each day with me,              (共に分かち合いましょう 日ごとに)
    【めぐり来る日々を 分かち合おう】               
    each night, each morning...                    ( 夜を、朝を…)
    【めぐり来る夜と めぐり来る朝を】 

    CHRISTINE
    Say you love me...                       (愛してると言って)
    【(?)愛してると言って】
    RAOUL
    You know I do...                         (わかってるだろ)
    ★【愛してるよ / 分かっているはず】
    「最後まで I love you と言わないラブソング」として意図されている歌で、原文にない「愛してる」を入れるべきではない。
    代案:君には 分かっているはず(-3)

    BOTH
    Love me that's all I ask of you...         (愛してよ それだけを求めているの)
    【あなたの愛を 望みはただ それだけ】            
     
    Anywhere you go                     (君 / あなたがどこへ行こうとも)                
    let me go too...                      (一緒に行かせてほしい…)
                        
    Love me that's all I ask of you.          (愛してほしい 求めるのはそれだけ)
    【あなたの愛を 
     この世で望むことは】
    【ただ--- // それだけ】

引用返信

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■2736 / ResNo.3)  楽しい夏の思い出を・代案
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/11(Fri) 03:49:32)
    CHRISTINE
    Say you love me                    (愛していると言って)
    every waking moment,                   (いつの時でも)
    【あなたのその目が目覚めている限り】 ※本当に「目が目覚めて」と書いてあるんですか?               
    turn my head                  (わたしの気持ちを)                   
    with talk of summertime           (光輝く夏の話でそらして)
    ★【聞かせて 楽しい夏の思い出を】 (13) 

    代案:愛していると言って
       目覚めている間ずっと
       私を明るくさせて / 輝く夏の話で
引用返信
■2737 / ResNo.4)  僕はやすらぎの宿・代案
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/11(Fri) 03:55:22)
    RAOUL
    Let me be your shelter,          (君を守らせてくれ)
    ★【僕は君のやすらぎの宿】
    let me be your light.           (君の光にならせてほしい)
    【君を導く光】 

    代案:僕は君を守る砦
引用返信
■2738 / ResNo.5)  愛してるよ・代案
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/11(Fri) 03:59:13)
    CHRISTINE
    Say you love me...                (愛してると言って)

    RAOUL
    You know I do...                 (わかってるだろ)
    ★【愛してるよ / 分かっているはず】
    > 「最後まで I love you と言わないラブソング」として意図されている歌で、原文にない「愛してる」を入れるべきではない。

    代案:それは分かってるだろ


引用返信
■2739 / ResNo.6)  Re[2]: 愛してるよ・代案
□投稿者/ ゆきみ -(2005/03/11(Fri) 04:12:23)
    白い都様、こんな夜更けまで代案作成お疲れ様です。

    -------------

    代案:それは分かってるだろ

    -------------

    なのですが、少し言葉遣いが荒くはありませんでしょうか。
    「それは分かっているだろう」とすると硬くなりすぎですけれども。
    「分かっているはず」でも構わないと思うのですが…如何でしょうか?





引用返信
■2782 / ResNo.7)  終了
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 16:24:55)
    お気づきの点はどうぞ。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2402 / 親記事)  【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1]
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/02(Wed) 15:02:53)
    2005/03/13(Sun) 19:54:01 編集(投稿者)

    字数オーバーで二つに分けました。

    --------------
    〔カルロッタ独唱〕
    This trophy from our saviours,
    【私たちの救い主 私たちの命の恩人!】
    from the enslaving force of Rome!
    私たちをローマの圧制から救ってくれた!】

    GIRLS' CHORUS:
    With feasting and dancing and song, tonight in celebration
    【歌い踊りもてなそう】
    we greet the victorious throng, returned to bring salvation!
    【私たちに救いをもたらした // 勝利の軍団を迎えよう】

    MEN'S CHORUS:
    The trumpets of Carthage resound !
    Hear, Romans, now and tremble!
    Hark to our step on the ground!

    ALL:
    Hear the drums - Hannibal comes!

    PIANGI(HANNIBAL) :
    Sad to return to find the land we love
    【愛する祖国に戻ったのになんてこと(?)】末尾の文字不明
    threatened once more by Roma's far-reaching grasp.
    【いまだにローマの侵略におびえている】 
    史実からしてここのonce moreは「再び」であって「いまだに」ではないはず。
    代案:再びローマの侵略の手が迫るとは(-2)

    REYER (TO ORCHESTRA)
    Er, er, gentlemen, gentlemen, er...            (あー、諸君、諸君...)

    LEFEVRE
    This way,                              (こちらです)
    Rehearsals, as you see, are under way        (ご覧の通りリハーサル中でして
    for a new production of Chalumeau's Hannibal.   新作、シャルモーの『ハンニバル』です)
    【新作ハンニバルの(?)】
    初めて来た新支配人も「三幕のアリア」を知っている。新作ではなく、(当劇場では初の)「新演目」だろう。

    REYER
    M. Lefevre, I am rehearsing.       (ルフェーブルさん、リハーサル中なんですよ)
    【静かに リハーサル中ですぞ】

    LEFEVRE
    Monsieur Reyer, Madam Giry,              (レイエ君、マダム・ジリー)
    ladies and gentlmen, er, please              (それにみんなも。ちょっと
    if I could have your attention,thank you           聞いてほしい話がある)
    【皆さんちょっと話がある】
                     
    As you know, for some weeks            (知っての通り、この数週間というもの)
    there have been rumours of my imminent retirement.  (私が近々引退するという噂が流れているが)
    【私の引退の噂をお聞きだろう】
    I can now tell you that these were all true and... (その噂は本当なのだ、そこで…)
    【(?)その通りだ】                        

    it is my pleasure to introduce you to the two gentlemen    (こちらのお二方をご紹介しよう)
    who now own the Opera Populaire:(今度「オペラ・ポピュレール(大衆歌劇場)」座のオーナーになられた)
    【この2人の紳士がオペラ座の支配人になられます】
    Monsieur Richard Firmin and Monsieur Gilles Andre. (リシャール・フィルマン氏とジル・アンドレ氏だ)
    【(?)フィルマン氏とアンドレ氏】

    I'm sure you have read of their recent fortune   (新聞などで読んで知っていると思うが、
    amassed in the junk business.            クズ鉄でひと財産を築かれたそうだ)
    【クズ鉄業で財を築かれたお二人です】

    ANDRE
    Scrap metal actually.                (金属再生産業と言ってほしいな)
    ★【“スクラップ・メタル(傍点)”だよ】
     現代的なカタカナで時代にそぐわない。肝要なのは、耳ざわりの良い名称に言い換えていること。
    代案:「金属再生産業」ですよ(-1)

    Dancers:
    They must be rich!
    【(?)お金持ちよ】

    FIRMAN
    And we are deeply honoured         (そして、光栄にもご紹介させていただくのが
    to introduce our new patron.          我らの新しいパトロンとなって下さる…)
    【新しい後援者となる方も つつしんで紹介いたします】

    ANDRE
    The Vicomte de Chagny!!!                (シャニュイ子爵さまです!)
    【シャニュイ子爵閣下です】 
    「閣下」がつく必然性がない。軍人などの役職に就いているとも思えず、年齢的にもそぐわないので違和感が強い。 
    代案:シャニュイ子爵さまです!(±0)       

    ANDRE (to FIRMAIN)
    You know I still can't believe                 (まだ信じられんよ
    we managed to get him.                  あの方を出資者に獲得できたとは
    It's such a coup for us my dear.                我々も大したもんだ)

    CHRIETINE (to MEG)
    It's Raoul...!                          (ラウルだわ!)
    【ラウルだわ!】
    Before my father died, at the house by the sea...   (父が亡くなる前にね、海辺の家で…)
    【(?)父の亡くなる前 海辺の別荘で―】 
    別荘とは言っていない。彼女の父は原作より知名度が高いにしても,階級や財産がどの程度だったか不明なのに、これでは彼女も上流のお嬢様と決まってしまう。
    代案:父が生きてた頃 海辺の家で

    I guess you could say we were childhood sweethearts.  (幼い恋人同士みたいなものだったの)
    【幼い恋人同士だったの】

    He called me "Little Lotte."          (彼はわたしを「小さなロッテ」って呼んでたわ)
    【私を“ロッテ”と】
         
    MEG
    Oh Christine... he's so handsome!    (まあ、クリスティーヌ…すごいハンサムじゃない!)
    【すてき!ハンサムだわ!】                

    RAOUL
    May parents and I are honoured                (両親も私も、喜んで
    to support all the arts,                 芸術全般を、わけてもこの
    especially the world renowned Opera Populaire  世界に名だたるオペラ座を後援します)
    【私と両親は芸術の味方】
    【特にオペラ座のね】

    LEFEVRE
    Vicomte, Gentlemen,                 (子爵、お二方、こちらは
    Signora Carlotta Guidicelli,             カルロッタ・ジュディチェルリ嬢です)
    our leading soprano for five seasons now. (5シーズンにわたり当劇場の主演ソプラノをしております)
    【ご紹介します 当オペラ座の / プリマドンナ カルロッタです】

    MAID/ SEAMSTRESS
    Brava! Brava!                       (ブラヴァ! ブラヴァ!)
    字幕無し                  

    LEFEVRE
    And Signor Ubaldo Piangi.           (そして、ウバルド・ピアンジ氏です)
    【ピアンジ氏】                         

    RAOUL
    An honour, signor...  (初めまして、シニョール)
    I believe I'm kepping you from your rehearsal.   (リハーサルのお邪魔をしていますね)
    【リハーサル中を失礼しました】
    I will be here this evening                   (今宵ここに来て
    to share your great triumph.         皆さんの輝かしい成功を分かち合いましょう)                 
    【今夜の初日の大成功を / 楽しみにしています】
    ガラは初日とイコールではない。特別な祝祭日なので、初日もあれば千秋楽もあり、原作では「前支配人の退任記念ガラ・コンサート」である。映画のガラがはたして初日であるかどうかは、意見が分かれている。
    代案:ガラ or 特別公演

    (to REYER) My apologies Monsieur  ([レイエに] お邪魔しました)
    【(字幕無し)】 

    REYER
    Thank you, Monsieur Le Vicomte.        (ありがとうございました、子爵さま)
    【では 今夜!】
    (to PIANGI) Er, once more,               (ピアンジに)あ〜、もう一度
    if you please signor.                   お願いします、シニョール)

    CARLOTTA
    He love me. He love me.                 (彼、あたしに気があるわよ)
    【彼、私に気がある】
    love me, love me, love me...
    【絶対 気があるわ】


    CHRISTINE
    He wouldn't recognize me.       (わたしのこと、わからなくても当然よね)*訳注
    【私に気づかず…】              
    MEG
    He didn't see you.         (見えなかったのよ)
    【大勢いたから 】             

    ----------------
    訳注:
    He wouldn't recognize me.
    ここは解釈が少し分かれるところでしょう。私は,didn'tではなく wouldn'tとなっていること、recognizeは前からの知人を見かけて誰それと気づく、という限定された「気づく」であることを重視して
    「(あまりに昔のことだから、大人になった今ではたとえ正面から見たって)私のことをあの小さなロッテだと気づくことはないでしょう」つまり「私が誰か、彼が気づくほうがおかしいわね…」という、ため息のような諦めと理解しました。

    「わたしのこと、気がつきもしないのね」だと「気づいてくれてもいいのに…」という感じで少し恨めしげにも見えるので、ここは変えさせていただきました。
引用返信

▽[全レス11件(ResNo.7-11 表示)]
■2780 / ResNo.7)  終了
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 14:23:10)
    頂いた分はコメント含めたぶん全部入ったと思うのですが。チェックよろしく。
引用返信
■2789 / ResNo.8)  未決課題
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 17:48:30)
    [英語脚本不明]
    【来るのよ! 私は降りるわ】
    ★【チチちゃん】

    ここのコメント、代案はどうしましょう?
    No2578(1-3 Think of me)にコメントあり、「既出」となっており、整合を取る必要あり。
    -----
    Ubaldo! Andiamo!                      (ウバルド! アンディアモ!)
    【ウバルド!引き上げるわよ!】
    Bring me my doggy and my boxy.                (犬と化粧箱を持ってきて)
    ★【チチちゃん!】 既出。誰の名?と無駄に見る人を混乱させる。原文を素直に訳すべき。
    代案:荷物をまとめて!
       ワンちゃんもね!
    -----

    余談ですが。
    カルロッタが「チチ」と言うのは、犬の名を呼んでいるのではなく、犬をあやすための意味のない音遊びで、tut-tut (ちぇ、という舌打ち音)だということはないでしょうか?
    最近、ナルニアを読み直していたら、『銀のいす』に、
    巨人女の乳母が、「赤ん坊にするようにチェッ、チェッと舌を鳴らす」のが、ジルには気に食わない、という描写が出てきたもので。

    ----------
    Because somebody not finish it!            (誰かさんが仕上げてないせいでね!)
    And I hate my hat!                      (それに、帽子が嫌なの!)
    >【★★あの帽子も大嫌い!】

    この★★はどういう意味ですか? 字幕はこれで問題ないように思いますが。 
引用返信
■2790 / ResNo.9)  「あの」が分かりにくい
□投稿者/ ゆきみ -(2005/03/12(Sat) 17:59:38)
    白い都さま

    そこは「あの」とついてるので一体いつどこで出てきた帽子か
    分かりづらいからだと思われます。

    カルロッタが帽子としてかぶっているものは、ハンニバルのあのごてごてしい
    ものと、普段私服で着ている紫の洋服の時のものです。
    (イルムートのものはここでは考慮致しません)
    もしかしたら、Think of meではクリスティーヌの白いドレスではない
    別の衣装が用意されていたとすると、それを指して「あの」と言えるとは
    思うのですが、そういう場面はないですから…。

    カルロッタの言う帽子は、台詞を言っている時にかぶっているものであると
    解釈致しますと、代名詞「あの」では不自然で「この」か「私の」が
    適当だと思います。

引用返信
■2798 / ResNo.10)  単なる消し忘れ
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 19:12:09)
    2005/03/12(Sat) 19:35:11 編集(投稿者)

    >【★★あの帽子も大嫌い!】

    >この★★はどういう意味ですか? 字幕はこれで問題ないように思いますが。

    補完してくださった時に、元原稿についていたものの消し忘れです。ゆきみ様ごめんなさい。

    「チチちゃん」は二ヶ所あるのでついうっかり。…直しました。
引用返信
■2801 / ResNo.11)  このツリーは完了
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 19:50:41)
    ありがとうございました。私は異議ありません。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-11]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2379 / 親記事)  【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/02(Wed) 02:49:45)
    2005/03/13(Sun) 11:11:42 編集(投稿者)

    全体に、通常会話と違い単語数に比べて時間に余裕があるばかりに、原文にない言葉を勝手に加えすぎている。原詩を知っている・わかる観客にはこれは非常に不快であり、知らない観客にとっても長すぎる字幕を読むほうに気を取られて干渉を妨げる。この曲では特にそれが顕著なので、代案では字数を大幅に減らしたところも多い。


    Night-time sharpens,                    (夜という時は感覚を鋭敏にし 
    【(?)夜の暗闇は(人の)感覚を研ぎ】
    heightens each sensation                         高める)
    【(?)すべての感情をふくらませ高める】要最終確認
    「ふくらませ」に違和感、原文にないものを付け足しすぎ。 
    あわせての代案:夜 感覚は研ぎ澄まされ // 感情は高まる

    Darkness stirs                          (闇が想像力を
    【(?)夜の暗闇は / 想像力をかき立て】
    and wakes imagination                   かき乱し目覚めさせる)
    【それを揺さぶって / 目覚めさせる】 
    あわせての代案:闇は 想像力を目覚めさせ

    Silently the senses                        (そっと感覚が 
    【官能はひそやかに / 音も立てず】
    abandon their defences                        防御を解き) 
    【纏っていた防御を / 脱ぎ捨てる】
    the sensesはどの辞書でもまず「五感」。普通なら個々の訳としては許容範囲だが、誘惑・官能・脱ぐといった言葉の積み重ねがエロ印象に一役買っているところが問題なので、看過できない。
    あわせての代案:沈黙のうちに 五感はその防御を解く(-10)

    Slowly, gently                      (ゆっくりと やさしく
    【ゆっくりと / しなやかに】
    night unfurls its splendour           夜はその壮麗さを繰り広げてゆく)
    【夜は輝きに満ちた姿を現す】

    Grasp it, sense it                  (つかみ取れ、感じるのだ)
    【それを捕らえて感じとれ】        
    Tremulous and tender                 (おののきつつ、やさしく…)
    【おののき / ふるえているだろう?】          

    Turn your face away                (ぎらつく昼の光から 顔をそむけ)
    from the garish light of day,
    ★【顔をそむけるのだ // ギラギラと照る / 昼の光から】
    「ギラギラ」という表現が詩を詩でなくしている。 
    代案:まぶしすぎる昼の光から 顔をそむけ
       
    turn your thoughts away            (冷たい、無情な光から 心をそむけ―)
    from cold, unfeeling light --
    【閉め出してしまうのだ / 冷酷で無情な---】
    【(?)陽の光から】  
    代案:しばし忘れよう 冷酷で無情な光のことを
            
    and listen to the music of the night         (耳を傾けよ 夜の調べに)  
    【そして耳を澄まして聴こう 夜の音楽の調べを】
    ここの訳はまともな、良い字幕なので、ちゃんとこれを作中定訳にすればいいのに、この後同じ“the music of the night”の語が出てくるたびにどんどんおかしな訳になっていく。
     
    Close your eyes                          (目を閉じて
    and surrender to your darkest dreams           闇濃き夢に屈するのだ)
    【目を閉じ 身をゆだねるのだ / 暗い夢の世界に!】

    Purge your thoughts                       (思考を切り離せ
    of the life you knew before!              今まで知っていた生活から)
    ★【今までの日々の暮らしをすべて忘れて】 
    「日々の暮らし」は所帯じみてこの曲には合わない。
    代案:今までの人生から 自分を切り離し

    Close your eyes, let your spirit start       (目を閉じて 精神(こころ)を
    【目を閉じ / 魂を解き放つがいい】
    to soar!                             飛翔させるのだ)
    【天の---】
    【高みまで!】
    (ここは、曲調に合わせた苦心がしのばれる良い訳だったと思う。)


    And you'll live                     (そうすれば、今までとは
    as you've never lived before...             まったく違う人生が訪れる)
    【目の前にひらける】
    【お前の知らなかった / 新しい未知の人生が】
    「知らなかった」と「未知の」は同義語の繰り返し。
    代案:そして 目の前に開ける 今まで知らなかった生き方が

    Softly, deftly,                        (優しく 巧みに
    【静かに それと気づかぬうちに / ゆっくりと優しく】
    なぜここまで語数を増やすのか。素直に訳して何がいけないのだろうか。
    代案:優しく 巧みに

    music shall caress you                  音楽がおまえに触れてゆく)
    ★【音楽が / お前を愛撫している】   
    風や音楽がcaressするというのは比喩として辞書にも「なでてゆく」等と載っている。「お前を愛撫して」は上記にもある通り、通常ならこれ単独で問題になることはないだろう訳だが「性的連想を強いる字幕が多すぎる」に該当するため修正が必要なのである。
    代案:音楽がお前に触れてゆく

    Hear it, feel it,                     (聞き取れ、感じ取れ、
    【調べを聞き / 感じるがいい】
    secretly possess you                ひそやかにおまえを虜にする)
    【今のお前は 音楽のとりこ】              

    Open up your mind                      (心を無防備にして)
    【心を大きく開いて】
    let your fantasies unwind              (空想の広がるにまかせよう)
    【空想に身をゆだね--】 
    すでに「身をゆだねるのだ / 暗い夢の世界に!」が出ている。英語は全然違うのに同じ日本語の使い回し。
    代案:心を開いて 空想の広がるままに

    in this darkness that
    you know you cannot fight --          (抗うことのできぬ この闇の中で)
    【暗黒の世界にひたるのだ // もう逃げられないのだから】
    「暗黒の世界」はSFかゲームの用語のようで、やや大げさで安っぽい。
    代案:闇に抗うことは できないのだ

    the darkness of the music of the night---       (夜の調べの闇の中で…)
    【(?)夜の音楽に満ちた / この(不思議な)世界!】
    代案:夜の調べの この闇には― 
      

    Let your mind start a journey             (おまえの心を旅立たせるのだ
    through a strange new world!                 未知の新世界へと!)
    【不思議な未知の世界への / 旅を始めよう】
    Leave all thoughts of the world             (これまでの世界の想いは
    you knew before!                        すべて後に残して!)
    【今までの世界を / 遠く後にして】 
    ここまでに何とすでに5回、「世界」が使われているために、ここではじめてthe worldの語が2度出ても生きない。ここの訳には別に問題はないので、これより前の部分を直すべきだろう。


    Let your soul take you                  (おまえの魂の導くまま
    where you long to be !                憧れていた高みへ 昇りゆけ!)
    【魂の導くまま( / )お前の行くべき所へ】
    【今こそ!】
    「憧れている場所」と「行くべき所」では随分とニュアンスが違うし、単独で出る「今こそ!」という異常な元気のよさはどうかと思う。
    代案:魂の導くまま 望みのところまで 
                 
    Only then                          (そうなって初めて
    can you belong to me...               おまえは私のものとなるだろう)
    【その時お前は私のものになる】
    直前が「今こそ!」で、そこへ「その時」と続くのでかなり変。そもそも、Only then は否定に近いのである。私的には、ここのbelong to meは個人的所有関係よりも、音楽の世界に属することができる、到達してようやく許されるというニュアンスだと思う。(このコメントは代案と共に「要・推敲」)
    代案:そうなって初めて お前は私に届くだろう

    以下、代案は右の和訳が兼ねるものとする。

    Floating, falling,                   (漂うように 落ちてゆく
    【(?)天空に舞い上がり / また沈む】
    sweet intoxication                     その甘やかな陶酔…)
    【めくるめく 甘い陶酔の時】              
    Touch me, trust me,                 (触れておくれ 恐れないで)
    【私に触れ 私を信じるのだ】
    savour each sensation          (ひとつひとつの感覚を 味わってごらん)
    【感じるもの全てを味わうがいい】

    Let the dream begin,                   (夢の始まりを告げよう)
    【夢に身を投じて】
    let your darker side give in              (おまえの心の影の側を
    【お前の心の闇をさらけ出せ】 
    To the power of the music that I write      私の創る音楽が征服するにまかせ)
    ★★【私の作り出す / 音楽のパワーの前に】
    the power of the music of the night---   (ゆだねるのだ この夜の調べの力に…)
    ★★【夜の音楽の偉大なパワーの前に!】

    あまりに拙劣な訳語「音楽のパワー」「偉大なパワー」は、雰囲気ぶち壊しの代表例として、嘲笑の的になっています。権力も電力も魔力もpowerだからといって、カタカナ「パワー」が日本人にそれらの意味を持つわけではない。何でも安直にカタカナ化するのは「翻訳」とは言えまい。


    You alone                              (おまえだけが
    【お前だけが--】
    can make my song take flight ---             わたしの歌を飛翔させる)
    【私の音楽に / 翼を与えることができる】
    help me make                          (私の力になってくれ
    【お前の力を借りて創ろう】  
    the music of the night---              ともに創ろう 夜の調べを…)
    ★★【ミュージック・オブ・ザ… 】
     【 …ナイト! 】
    歌っているタイミングに合わせたかったのだとしても、ここの芸無し全カタカナ字幕は相当に不評。the music of the nightで一つの意味を持つ言葉である以上、それを分割してしまっては「英語のわからない人に意味を伝える」という字幕本来の役割に反し、かつ目につきすぎる奇妙で邪魔な字幕となっている。
    解決策提案:初出の際の訳語と同じくごく普通に「夜の調べを」として、字幕を少々長めに出しておけばよいだけのことである。



    --------


    今回は詩ということで、(カッコ)和訳が後半少々趣味に走ってしまいましたことをお詫びします。

引用返信

▽[全レス9件(ResNo.5-9 表示)]
■2834 / ResNo.5)  Re[2]: 消さないで
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/13(Sun) 02:09:06)
    置いておいて下さい。ハーブ様。綺麗だし、とても参考になります。
引用返信
■2837 / ResNo.6)  綺麗です!
□投稿者/ mikemommy -(2005/03/13(Sun) 02:50:38)
    ハーブさんの訳詞、すごく綺麗です。
    このシーンはクリスティーヌを陶酔させる所なので、個人的にはこれくらい綺麗な言葉で綴られている方が観ている側としてもうっとりして、良いと思うのですが。(「あの暗い上にも昏い夢を」<絶品です!)

    ついでに男爵さまのお誕生会DVDでの訳(字幕ではなく歌詞カード。訳者の名前が見当たらない…)も載せておきます〜。
    あんまり好きな訳じゃないんですけどね(^^;)漢字が…(~_~;)ってレベルだし(^^;)
    (使えない様なものを何度もすみませんm(__)m)
    これといい、さっきのといい、ハーブさんの訳の方が綺麗な上に、歌詞の内容が理解しやすい…

    夜のしじまが冴えていく
    すべての感覚を高めていく
    暗黒が動き想像力が目覚める
    静かに感覚は抵抗することをやめる…

    ゆっくりと、優しく
    夜がその荘厳さを繰り広げる
    つかみとるがいい、感じてみるんだ
    臆病で優しい
    けばけばしい日の光から
    顔をそむけるのだ
    冷たい無感覚な明かりとは
    違うことを考えて
    そして夜の音楽に耳を傾けてごらん

    目を閉じて降伏するがいい
    君の最も暗い夢のために
    今迄知っていた
    人生への思いなど追放するのだ
    目を閉じて、精神を舞い上がらせればいい
    今迄とは違う人生を生きていけるはずだ…

    ゆっくりと、優しく
    音楽が君を取り囲んでいく
    感じてごらん、聞いてみるんだ
    君のまわりに近づいてくる
    心を開いて
    空想の世界を解放するんだ
    暗闇の中では逆らえない
    夜の音楽の暗闇の中では

    心を旅だたせればいい
    奇妙な新しい世界へ
    今迄知っていた世界のことなどすべて忘れて
    自分が行きたい場所に魂を運ばせるのだ!
    そのときだけ、君は私のものになる…

    漂いながら、落ちていく
    甘い陶酔
    触れておくれ、信じておくれ
    すべての感覚をじっくり楽しんで
    夢を始めさせよう
    君の暗い部分を差し出しておくれ
    私が書いた音楽のパワーに
    夜の音楽が持つパワーに


    ※変換間違いに思える所もありましょうが、この通りに載ってました(^^;)


引用返信
■2866 / ResNo.7)  Re[1]: ◆ 訂正
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/14(Mon) 03:05:23)
    2005/03/14(Mon) 13:13:49 編集(投稿者)
    2005/03/14(Mon) 03:10:12 編集(投稿者)

    今更ですが、一ヶ所訂正があります。大勢に影響はありませんが。

    >Leave all thoughts of the world             (これまでの世界の想いは
    >you knew before!                        すべて後に残して!)
    >【今までの世界を / 遠く後にして】 
    >ここまでに何とすでに5回、「世界」が使われているために、ここではじめてthe worldの語が2度出ても生きない。ここの訳には別に問題はないので、これより前の部分を直すべきだろう。

    'the world' は'the life' です。'the world'は舞台版の方でした。ですから、the worldが使われるのは1回のみになります。スクリプトでもこうなっています。
    さっきサントラを聞いていて気がつきました。申し訳ない。
    しかし、そうするとこの字幕は??
引用返信
■2876 / ResNo.8)  直しました
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/14(Mon) 15:38:22)
    コメントも少し変えました。ご確認ください。
引用返信
■2879 / ResNo.9)  確認しました
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/14(Mon) 22:32:47)
    確認いたしました。土壇場になって済みませんでした。でも、気がついて良かった。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■2378 / 親記事)  【マスター】1-6 The Phantom Of The Opera
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/02(Wed) 01:13:56)
    2005/03/13(Sun) 01:26:53 編集(投稿者)

    ベースは同じく、One of many様の連絡室#891、
    参照は糺様【現行字幕資料@〜D】、それに金のたてがみ様の [オペラ座] 脚本異同:改訂版 です。補完投稿もありがとうございます。

    和訳はないけどいいですよね? 問題字幕も少ないし?
    ---------------------
    Christine:
    In sleep he sang to me
    【眠っていると 私に歌いかけ】
    In dreams he came
    【その人は夢の中に現れる】

    That voice which calls to me
    And speaks my name
    【私を呼び起こすその声】
    【私の名を囁きかける】

    And do I dream again?
    【私はまた夢を見ているの?】
    For now I find
    【今こそ真実を知る時】

    The phantom of the opera is there,
    【ファントム・オブ・オペラが / ここにいる!】
    Inside my mind
    【私の心の中に】

    Phantom:
    Sing once again with me
    【もう一度私と歌おう】
    Our strange duet
    【不思議なデュエットを】

    My power over you
    【お前を捉える私の力は】
    Grows stronger yet
    【ますます強くなるだろう】 「だろう」がつくと未来形・推察のようで違和感。力強い歌で断言する、この歌い方に合わない。
    修正:ますます強くなる

    And though you turn from me
    【私から顔を背けて】
    to glance behind
    【後ろを振り返っても】

    The phantom of the opera is there
    【ファントム・オブ・オペラは
    そこにいる】
    Inside your mind  
    【お前の心の中に!】

    CHRISTINE
    Those who have seen your face       (あなたの顔を見た者は 
    draw back in fear              恐怖に後ずさる)
    【あなたの顔を見た者は / 恐怖のあまり後ずさりする】

    I am the mask you wear     (わたしは、あなたが身に着ける仮面)
    【私はあなたの顔を隠す仮面】
    PHANTOM
    It's me they hear         (わたしの声なのだ、人々が聞くのは)

    BOTH
    Your/my spirit and my/ your voice
    【私たちの魂と声は】
    in one combined:
    【一つに結ばれている】                          

    The Phantom of the Opera is there
    【ファントム・オブ・オペラは / ここにいる】 
    inside your/my mind...                         
    ★【私たちの心の中に】 クリスティーヌのmindに、です。ふたり両方じゃなく。
    修正:心の中に                     

    PHANTOM
    Sing, my Angel of Music!
    【歌え!私の音楽の天使】
    Sing for me! Sing, my angel of music ...
    Sing, my angel ... Sing my angel!
    Sing for me! (etc.)
                         
    Phantom:
    I have brought you
    【お前をここに連れてきた】
    to the seat of sweet music's throne
    ★【あそこは音楽の甘美な玉座】 到着場面であり、直後もto this kingdomなので「あそこ」は奇異。
    代案:ここに 甘美なる音楽の玉座に(+1)

    to this kingdom where all must pay homage
    【この王国では 人は皆敬意を捧げる】ファントム以外の誰も入ったことがないのに、「人は皆」は違和感。
    代案:この王国に 君臨する主(あるじ)は //
     音楽だ // 音楽なのだ
    to music...Music
    【”音楽”に】

    You have come here
    For one purpose and one alone
    【お前がここに来た目的を教えよう】
    【その目的は一つ 一つだけ】

    Since the moment I first heard you sing
    【お前の声を初めて聞いて】

    I have needed you with me to serve me to sing
    【私は思った 私に仕え歌ってほしいと】
    for my music,
    【私の音楽のために】
    my music.
    【私の音楽のために】
引用返信

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■2624 / ResNo.3)  For now I find と one alone
□投稿者/ やっちゃん -(2005/03/08(Tue) 05:32:08)
    ●And do I dream again?
     For now I find
     The Phantom of the Opera is there
     Inside my mind

    私はまた夢を見ているの?
    (すくなくとも)いまの私にはわかる
    オペラ座の怪人はがいるのはここ
    私の心の中

    というふうに理解していたので、
    初めて「今こそ真実を知る時」という字幕を見たときは違和感を覚えました
    For nowは「今のところ、とりあえず」という意味合いが強いと思うので。
    夢を見ているのかもしれないけれど、少なくともいまこうしてファントムが私の心の中にいる・・・という解釈のほうがすっきりします。

    ・・・細かすぎますか?(^^;;

    ●You have come here
     For one purpose, and one alone

    このone aloneは「ひとりで」だと思うのは私だけでしょうか?
    「purpose」を修飾するつもりならandは入りませんし、
    「一つ、一つだけ」と連呼されると・・・なんか変・・・と思ってしまうのです。

    お前はここにたどりついた
    一つの目的のため たったひとりで

    とか、いかがでしょうか。
引用返信
■2626 / ResNo.4)  一箇所ですね、入れました
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/08(Tue) 08:51:11)
    ここは一箇所だったんですね。おそくなってすみません、#2531と #2594は見て入れました。
引用返信
■2630 / ResNo.5)  Re[2]: 解説 For now I find と one alone
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/08(Tue) 11:23:23)
    2005/03/08(Tue) 11:27:23 編集(投稿者)

    No2624に返信(やっちゃんさんの記事)
    > ●And do I dream again?
    >  For now I find

    > For nowは「今のところ、とりあえず」という意味合いが強いと思うので。
    > 夢を見ているのかもしれないけれど、少なくともいまこうしてファントムが私の心の中にいる・・・という解釈のほうがすっきりします。

    この 'For' はbecause の意味で 'do I dream again?' の理由を示しています。'For now' とくっついているのではありません。ですから、'For now I find' は「なぜなら、今こそその理由がわかった」という意味になります。

    > > ●You have come here
    >  For one purpose, and one alone
    > > このone aloneは「ひとりで」だと思うのは私だけでしょうか?

    この 'one' はその前の 'one purpose' と呼応しているもので、人を表す代名詞ではありません。'one purpose alone' ということです。
引用返信
■2654 / ResNo.6)  全部その通りです
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/08(Tue) 23:04:26)
    金のたてがみ様、代理返答感謝です!
引用返信
■2826 / ResNo.7)  これも終了でいいのかな
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/13(Sun) 01:27:38)
    だいぶわからなくなってきました。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -