LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

97158

※掲示板を再開しました。SPAM対策を強化してあります。必ず掲示板内「HELP」の案内をご覧下さい。

-----------------------------------

当掲示板は、2005年2月〜3月『オペラ座の怪人』の字幕検証作業場となっておりました。
出来上がった総覧、すなわち全脚本+一部対訳+問題字幕指摘と解説は、
きれいにまとめた形で [字幕改善連絡室新掲示板]にあります。

-----------------------------------
移行以前の旧ツリーは、こちらをご覧ください。


■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalスーパーコピーブランド N級品 代金引換専門店(0) | Nomalブランドコピー服(0) | NomalMAXMAN(0) | Nomal時計N激安買取brepli8(0) | NomalKoH【DCネタバレ】雑談ツリー(29) | NomalKoH-DC字幕のツリー(55) | NomalKoHディレクターズカット Disc2(23) | NomalKoHディレクターズカット Disc1(25) | NomalKoHの歴史解説字幕(50) | Nomal書き込みテスト用のツリー(3) | Nomal[報告]連名ありがとうございました (37) | NomalKingdom字幕の指摘総覧?(44) | Nomal第2:Kingdom字幕総覧?(22) | Nomal「オペラ座の怪人」字幕に関するお返事(26) | Nomal第2:Kingdom of Heavenの言葉(50) | Nomal[バカ]KOH DVDのススメ[ネタ](1) | Nomal検証ではなくKingdom of Heaven(70) | NomalKingdom of Heavenの言葉のツリー(70) | NomalKingdom 本編以外(6) | Nomalsage進行雑談ツリー(52) | Nomal『総覧』ミス捜し願い(70) | Nomal「オペラ座」後夜祭ツリー(70) | Nomal【マスター】1-5 Little Lotte / The Mirror(12) | Nomal【マスター】番号リスト(43) | Nomal【マスター】1-1 PROLOGUE(3) | Nomal【マスター】2-1 Masquerade(13) | Nomal【マスター】1-10 Notes(4) | Nomal【マスター】1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it (7) | Nomal【マスター】1-3 Think of me (前半)(13) | Nomal【マスター】2-9 The point of no return / Chandelier crash(6) | Nomal〔お知らせ〕連絡室新掲示板に(11) | Nomal【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT(9) | Nomal【マスター】2-8 Don Juan(13) | Nomal【マスター】2-10 (前半)Down once more(27) | Nomalサントラ番号(37) | Nomal【マスター】2-10後半: 三重唱〜ラスト(31) | Nomal【マスター】2-4 Wishing you were somehow here again (16) | Nomal【マスター】1-11 Poor Fool, / IL MUTO (6) | Nomal【マスター】1-6 The Phantom Of The Opera(7) | Nomal【マスター】1-4 Angel of Music(5) | Nomal【マスター】1-12 屋上へ(4) | Nomal【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1](11) | Nomal【マスター】1-8 Magical Lasso(0) | Nomal【マスター】2-2 Madam Giry's Tale(12) | Nomal【マスター】2-7 We have all been blind(3) | Nomal【マスター】1-13 All I ask of you(7) | Nomal【マスター】2-5,2-6 Wandering child & Swordfight(5) | Nomal【マスター】2-3 Journey to the cemetery(2) | Nomal代案、投票にかけます(4) | Nomalご協力願い(0) | Nomal【マスター】1-10 Prima Donna(6) | Nomal【マスター】 1-14 All I ask of you (Reprise)(1) | Nomal【マスター】1-10 Notes(前半・未完)(8) | Nomalヘルプ求む!(16) | Nomal1-10 Notes / Prima Donna(2) | Nomal1-8 Magical Lasso(6) | Nomal【マスター】2-11 Learn to be lonely(1) | Nomal【皆様へ】お詫びとお断り(6) | Nomal日本語字幕に関するコメントツリー(19) | NomalRotKSEEその3(26) | NomalRotKSEEその7(34) | Nomal『王の帰還』SEE感想解禁!(23) | NomalRotKSEEその5(33) | Nomal書き取りご協力くださる方へ(17) | Nomal一粒で何度も・・・楽しくつつく隅(1) | NomalRotKSEEその2(20) | NomalRotKSEEその6(23) | NomalRotKSEEその4(28) | NomalRotKSEE 追加分その1(31) | Nomalタイトルについて(2) | Nomal【ネタバレ危険!】RotK SEE【感想】(6) | Nomalコンサート行きました(12/11)(10) | NomalROTK SEE(1) | Nomalエンディング長し(45) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(40) | NomalLotRコンサート(12) | Nomal『王の帰還』DVDのツリー(2) | Nomal雑談ツリー:FotR関連(43) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(その2) (23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(その2)(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 1〜5(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 11〜15(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 26〜30(その2)(8) | NomalMelting Pot Party! 多国籍交流会 7月17日(土)(0) | NomalFotRのDVD/VHS字幕見直しについて(6) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(44) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 21〜25(その2) (16) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 6〜10(30) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(その2) (19) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■1880 / 親記事)  FotR SEEの字幕 Chap 36〜40(その2)
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/03(Sat) 03:38:43)
    主にchap38〜40です。

    だんだん難しくなってきました。
    話が込み入って、情報量が多いので、字数制限を守るのが困難です。
    なかなか代案ができず、投稿に間があくことがありますが、皆様はどうぞご遠慮なく。
引用返信

▽[全レス31件(ResNo.27-31 表示)]
■1981 / ResNo.27)  Re[2]: [英語の質問] ダメだ こんなヘボ詩!
□投稿者/ 梅の一 -(2004/07/17(Sat) 23:38:06)
    2004/07/17(Sat) 23:47:59 編集(投稿者)

    この機会に、今のうちに質問したかったことを挙げてしまいます。
    ガンダルフ哀悼歌のつづき。

    Sam:
    Oh,that doesn't do them justice by a long road.
    >ダメだこんなヘボ詩!

    指摘がなかったことから、ここは特に間違いではないのですよね?
    しかしこの英文が、何故この日本語になるのかが分かりません。一応、英和辞典も英英辞典も当たってみたのですが・・・roadは「手段・方法」の意味で捉えていいのでしょうか。
    すみませんが、どなたか解説お願いします。


    ----------
    原作との比較。
    原作では、フロドが作った哀悼歌に、サムがお願いして花火の詩を付け加えています。サムはここで「とてもとてもこんなことじゃあの花火のことは表せやしませんが」と謙遜しますが、なかなかセンスのいい詩人だという印象を受けました。映画は、別の意味で純朴さを出そうとしているんでしょうか?ちょっと気恥ずかしい場面です。
    サムの詩はそっくり原書と一緒でしたが、ひとつだけ単語の違いを発見。

    I bet they don't mention his fireworks.There should be a verse about them.
    The finest rockets ever seen
    They burst in stars of blue and green
    Or after thunder, * golden * showers
    Came falling like a rain of flowers.

    [原書] golden → [映画] silver
引用返信
■1983 / ResNo.28)  Re: 意訳として許容範囲と考えました
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/18(Sun) 00:49:41)
    2004/07/18(Sun) 15:05:32 編集(投稿者)

    Sam: Oh, that doesn't do them justice by a long road.
    >ダメだ こんなヘボ詩! (9)//

    > 指摘がなかったことから、ここは特に間違いではないのですよね?
    ここは手控えの段階ではチェックを入れたのですが、現行字幕でも意訳としてまあまあ許容範囲だと思ったのと、ストーリーの本筋には関係せず観客に誤解を招くことはないと判断して、投稿を見送りました。
    字数が厳しくて、良い代案を思いつかなかったということもあります。

    しかし一般的には、私の見落としの可能性は大いにありますし、重要度の評価が異なる場合もあります。
    字幕が変だと思われたら、遠慮無くどんどんご意見を出していただけると幸いです。

    直訳:ああ、こんな詩では、あの花火の素晴らしさを、全く言い表せていません。

    do .. justice ..を公平に取り扱う[評価する];..の長所[真価]を十分発揮させる
    by a long road byは程度・差を表す。長い道のりがある、つまり差が非常に大きい、遠く及ばないということ。

    原作でもほぼ同じ台詞です。
    Though that doesn't do them justice by a long road. (Book2: The Mirror of Galadriel)
    とてもとてもこんなことじゃあの花火のことは表せやしませんが。

    あれthat(詩)は、 それらのことthem(花火)を言い表すのに、遠く及ばない。
    サムは、本物はこんなもんじゃない、もっとずっとスゴイんだ、と思っており、
    自分の詩の出来映えに満足していないのだから、「ダメだ、ヘボ詩」でも通じると思いました。
    字数オーバーですが、英文に近い形の案。

    私案:ああ とても言い表せない! (11)

    --------------------
    余談
    サムの詩は結構イイ線いってますよね。
    原作フロドも認めています。「そんなことはない。サムよ、それはお前にまかせるよ。」
引用返信
■1987 / ResNo.29)  完全同意
□投稿者/ ハーブ -(2004/07/18(Sun) 12:07:50)
    2004/07/18(Sun) 12:56:28 編集(投稿者)

    梅の一さま、ご質問歓迎です(^o^) 
    しかし今回はハーブの出る幕もなく、素早いレスが。

    No.1983白い都さまの解釈、解説、文句なしに正しいです。で、現行字幕に対する評価も、私は同意です。「ヘボ」という俗語は趣味じゃないですが、映画サムにはなはだしく不似合いとまでは感じませんでした。
    走り書きながら、追認コメントまで。
引用返信
■1991 / ResNo.30)  やはり演出の意図通りですか
□投稿者/ 梅の一 -(2004/07/19(Mon) 17:19:32)
    >do .. justice (略)..の長所[真価]を十分発揮させる
    >byは程度・差を表す。

    ああ、そうだったのですか!
    解説ありがとうございます。前置詞はまだまだ分かっていなかった。

    ここが字幕だけの問題なら、サムの詩をもう少し高尚な感じにするところです。しかし演出は、イビキをかくギムリをアラゴルンがたたき起こしたり、明らかに笑いを取る場面となっていますね。ショーンサムならこのままでいいと思います。

    それにしてもこの演出・・・最後にフロドのフォローくらいは欲しかったなあ。
引用返信
■1996 / ResNo.31)  Re[4]:Love
□投稿者/ さんちゃん -(2004/07/25(Sun) 18:30:17)
    これは私の書き方がまずうございました。
    「聖書のような」というのは、「単に『恋愛』『親子の愛情』という意に留まらないより広い範囲で使われ、また(聖書のように)常に肯定的な意味を持って使われる'love'という語」というつもりでした。博愛/アガペというものを頭において書いたわけではありませんでした。分かりにくくて申し訳ありません。

    その点において

    >愛郷心(素朴な愛国心、同族愛)をまず思い、ついでそれと分かち難い、their way of life (自分たちの暮らしのありかた)すべてへの愛

    という考え方には全面的に賛同するものです。ちなみに「愛するもの」で「もの」を「者」にせず、平仮名にしたのは、日本語の「もの」という言葉が非常に幅広い対象を示すからです。「者」だと対象が人に限定されてしまいますから。

    件の台詞を眺めていた時に、「'good vs evil'という構図では、loveというのはいつもgoodの領域に属するものとして扱われている気がするなあ」とふと思ったのでした。あくまで私のイメージでの話で、ここで脚本家がそのような意図を持ってこの台詞を書いたのかはわかりませんが。
    そんなところから「'love'を奪う/破壊する(その結果griefが生じる)=悪=サウロン」というイメージが想起された、ということで、それが解釈に反映されています。

    う〜ん、何ともとりとめのない文章でスミマセン、、、。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-31]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1516 / 親記事)  FotR SEEの字幕 Chap 1〜5
□投稿者/ ハーブ -(2004/05/21(Fri) 23:18:12)
    このツリーの主旨については、
    No.1515をごらんください。

    1. Prologue: One Ring to Rule Them All **   プロローグ:一つの指輪
    2. Concerning Hobbits *             ホビットを語る
    3. The Shire **                 ホビット庄(シャイア)
    4. Very Old Friends **              古き友人
    5. A Long Expected Party **           待ちに待った誕生祝い

    以上のチャプターの字幕について、「ここの字幕は疑問/問題だと思う」「こうなっていればもっと良いのに」とお思いの箇所がある方は、このツリーにご自由にご投稿ください。
引用返信

▽[全レス38件(ResNo.34-38 表示)]
■1574 / ResNo.34)  B:Chap3最近特に様子がヘン
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 20:28:19)
    Frodo: To tell you the truth, Bilbo's been a bit odd lately.
    >ビルボの様子がヘンなんです //
    I mean, more than usual.
    >それも最近 特に…  (7)

    ビルボは以前から変人で通っており、変なのは常であるが、常にも増して変である(w、
    というニュアンスを出したい。

    私案:いつもより もっと  (8)
引用返信
■1575 / ResNo.35)  A:Chap3何か計画を?
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 20:29:39)
    Frodo: He's up to something.
    >何か計画を? (5)
    Gandalf: Hmm... [Mutters]
    (字幕OUT)
    Frodo:All right then keep your secrets.
    >僕に秘密なんですか?  (9)
    Gandalf: Hrrrmmph
    (字幕OUT)
    Frodo: But I know you have something to do with it.
    >知ってるんでしょ?  (8)
    Gandalf: Good gracious me!
    >何の話だ? (4)

    「計画を?」は中途終止文のため意味不明。文意は疑問ではない。
    以下、誤訳というほどではないが、ニュアンスがやや違う。Cランク
    全体を通した代案:

    フロド:何かするつもりです  (9)
        秘密ならいいですよ  (9)
        あなたも加担してるでしょ  (12)
    ガンダルフ:とんでもない! (6)
引用返信
■1576 / ResNo.36)  B:Chap3ようこそ−うれしい
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/01(Tue) 20:30:57)
    Frodo: Gandalf, I'm glad you're back.
    >ガンダルフ (5) //
    >ようこそ   (4)
    Gandalf: So am I, dear boy.
    >わしも うれしい

    「ようこそ」という表現では、次のガン爺の台詞と噛み合わない。
    字数が厳しいので、「ガンダルフ」の呼びかけを落としてでも、問答として通じるようにすべきである。
    【吹替:また会えてよかった  わしもじゃ】

    私案:来てくださって うれしい  (11)
引用返信
■1990 / ResNo.37)  C:Chap5 ビルボの演説
□投稿者/ 梅の一 -(2004/07/19(Mon) 17:14:08)
    ここの代案は結局良い考えが浮かんでいないのですが、続きの字幕も気になったので考えてみました。
    前半と後半に分けてみます。
    ----------
    Bilbo: I don't know half of you half as well as I should like and I like less than half of you half as well as you deserve.
    >諸君とはもっと知り合い―抱いてしかるべき好意を (21.5) / 抱きたい (4)

    改めて画面を見てみると、聴衆はだいぶ怪訝そうな表情をしています。
    ここは複数意見を頂きましたが、もう少し「なんとなく失礼なことを言われてるような気がする」感じを出したいと思いました。陽気なホビット族、しかもほろ酔い気分でゴキゲンな彼らが怪訝そうな顔をするとしたら?

    私案:諸君はその人柄にも関わらず 私によく知られず― (21) /
       好意も受けずに来た (9)

    失礼すぎますか (^^;ゞ
    スクリプトに4回も出てくるhalfを活かすなら、
    >もっと思いきって「何語?」と思わせるような字幕にしたほうが良いように思います。(#1565エルフのマント様)

    >私は 諸君らの半数については (13)/
    >知りたいことの半分しか知らず─ (14)//
    >半数以下に対しては 抱くべき (13)/
    >好意の半分も抱いていない  (12)// (#1571 白い都さま)
    この辺りの、「読み切れない字数案」を推したいです。

    ----------
    後半です。

    I...er...I have things to do.
    >だが私には― (5) //
    >なすべきことがある (9)
    I've put this off far too long.
    >今まで出来なかった (9)
    I regret to announce this is the end!
    >残念だが これが最後だ (10)
    I'm going now.
    >行かねば (4)
    I bid you all a very fond farewell.
    >君らと別れる時が来た (10)
    Goodbye.
    >さよなら (4)

    「最後だ」「行かねば」「別れる時が来た」「さよなら」と何度も同じような別れの言葉が続いて、ぎこちなさを感じます。しかも bid は文語で挨拶を述べる言葉、farewell は古語でgood-bye より改まった言葉、とありますので、ビルボらしくかしこまった雰囲気にしたいです。
    直訳は、これで合ってますか?↓

    直訳:私は、あー 私にはしなければならないことがある。
       あまりにも長い間先送りにしてきたことだ。
       この演説を最後の表明とすることを、残念に思う。もう行かなくては。
       諸君には、まさに心からの別れを述べよう。さらば。

    私案:だが私には― //
       長く先送りにして来た (10)
       なすべきことがある (9)
       残念だが これを最後の挨拶とし (14)
       私は行く (4)
       心からの別れを述べよう (11)
       さらば (3)

    I bid you all a very fond farewell. 心からの別れを述べる?あんまり日本語では言わないですよね。もし日本風に意訳するなら
       諸君の壮健を祈る (8)
引用返信
■1993 / ResNo.38)  Re: C:Chap5 君らと別れる時が来た
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/23(Fri) 02:21:34)
    I...er...I have things to do.
    >だが私には― (5) //
    >なすべきことがある (9)
    I've put this off far too long.
    >今まで出来なかった (8.5)
    I regret to announce this is the end!
    >残念だが これが最後だ (10)
    I'm going now.
    >行かねば (4)
    I bid you all a very fond farewell.
    >君らと別れる時が来た (10)
    Goodbye.
    >さよなら (4)
       合計50.5字

    ここの字幕は意味は間違っていないが、日本語としてもっと良い表現があればそれに越したことはないです。
    特に、「行かねば// 君らと別れる時が来た」のあたり。
    「さよなら」も「さようなら」と丁寧な言い方にしたい。

    梅の一様の案:だが私には― (5)//
           長く先送りにして来た (10)
           なすべきことがある (9)
           残念だが これを最後の挨拶とし (14)
           私は行く (4)
           心からの別れを述べよう (11)
           さらば (3)                 合計56字

    I've put this off far too long.
    直訳:私はこのことを、あまりにも長い間、先延ばしにしてきた。
    →意訳:やるのが遅すぎた

    I regret to announce this is the end!
    直訳:これが最後であると告げることを、私は残念に思う

    I bid you all a very fond farewell.
    心を込めて別れを告げる、という趣旨ですよね。
    > ビルボらしくかしこまった雰囲気にしたいです
    「私は諸君に対し、衷心よりお別れを申し上げる」という感じでしょうか。

    白い都案:だが 私にはやることがある (12) //
         遅過ぎたくらいだ (8) //
         残念だが これで最後だ (10) //
         私はもう行く (6) //
         諸君にお別れを申し上げる (12) //
         さようなら (5) //             合計53字
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-38]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1518 / 親記事)  FotR SEEの字幕 Chap 11〜15
□投稿者/ ハーブ -(2004/05/21(Fri) 23:20:49)
    このツリーの主旨については、
    No.1515をごらんください。

    11. The Passing of the Elves *         去りゆくエルフたち
    12. Saruman the White              白の賢者サルマン
    13. A Shortcut to Mushrooms           畑を抜けて
    14. Buckeberry Ferry               バックル村の渡し場
    15. At the Sign of the Prancing Pony      躍る小馬亭で

    以上のチャプターの字幕について、「ここの字幕は疑問/問題だと思う」「こうなっていればもっと良いのに」とお思いの箇所がある方は、このツリーにご自由にご投稿ください。
引用返信

▽[全レス38件(ResNo.34-38 表示)]
■1727 / ResNo.34)  Re[3]: 意訳私案:渡し舟
□投稿者/ びったん -(2004/06/15(Tue) 23:58:06)
     できれば"Follow me."を強調していただきたいのですが・・・。
     TTTやROTKの批評・レビューを読んでいて気になったのが、FOTRのメリー&ピピンが『単なる“おとぼけ”コンビ』みたいな言い方をされていたことです。
    映画においてホビット4人の年令がどのような設定かはあいまいだと思いますが、少なくともFOTRにおいては、一番しっかりしているホビットはメリーだと描かれていたと感じます。
     『“おとぼけ”でない』メリーの最大の見せ場が、このシーンと一行の離散の場面、フロドの表情と雰囲気だけで『一人で行こうとしている』と見ぬくシーンでしょう?
     『“おとぼけ”ではない』という点を強調する意味で"Follow me."を『行くぞ』ではなく、直訳で『ついて来い』(フロドより年上の設定ならですが、もし年下なら『ついて来て』)と訳していただきたいです。

     そういう意味で私個人としては
     メリー:分かった ついて来い(ORついて来て?)
         渡し舟を使おう
     です。最後の"Follow me."を上に持ってくるのがルール違反でなければですが。
引用返信
■1728 / ResNo.35)  ここはいろいろ言いたい(^^;)
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/16(Wed) 01:11:57)
    白い都さまのペースに到底追いつけず、ずいぶん水をあけられてますが、一歩ずつ。

    今回のこの「わざわざ伏せた『指輪』の語を2連発」という戸田字幕は、脚本家の苦心に気づきもせずに「わかりやすくしてあげたわよ」という、無神経字幕の好例。個人的には、ビルボのパーティの時の「私は消える」(DVDではさすがに修正されました)に匹敵する、と思っているので、絶対Aランクです。

    さて、順次行きますと

    >trinket安物の宝石。これの上手い訳語が見つからない。

    えーと、宝石というより、装身具全般(腕輪、指輪、首飾りなど何でも)だと思います。英英辞典で引いてみると

    A small ornament, as a jewel, ring, or the like. (指輪も宝石も例に過ぎない)
    A thing of little value; a trifle; a toy.

    ポイントは「安物、まがい物」、それをnotではなくnoを使って否定しているので、「安物にはほど遠い品」 ⇒ 「非常に価値のあるもの」を持っていながら、用心が足りないと言っているわけです。

    で、これが出てくる箇所
    Frodo: What do you want? //
    >何者だ? (3)//
    Aragorn: A little more caution from you. / That is no trinket you carry. //
    >オモチャの指輪じゃないぞ (12)//

    フロドの台詞“What do you want?”は、「いきなり何するんですか、あなたいったい誰なんですか、何が目的で僕を」など、不審詰問非難を含んでいるのですが、直訳で言うと
    「何を求めている?」「君に用心を求めているのだ」という(名詞を訊いて名詞で答える)応答をしています。

    (ついでに。英語の長さに比べて字数少なすぎじゃないでしょうか。確かにここ、わりと早口ではあるので、文字で並べた感じよりは時間的に短いけど、それでももう少しは使えそうです)

    -------------
    さて、今回のハイライトは、白い都さまの特技ともいうべき(^^;)
    ・読解違いなのに良い字幕案
    の指摘です。

    Aragorn : You draw far too much attention to yourself, "Mr. Underhill." //
    現行字幕:人目に気をつけろ (8) /  アンダーヒル (6)//

    白い都さまの「 直訳)」は
    >アラゴルン:注意が足りなさ過ぎるぞ、アンダーヒル君。
    となっていますが、残念ながらこれは間違いで、draw attention は「人の注意をひきつける、注目を集める」なので
    直訳調なら「君はあまりにも自分に注目を集めすぎだ」、意訳するなら「派手に目立ってくれたものだな」
    ということです。

    さてそれなのに白い都さまの字幕案
    >アラゴルン:不注意にも程がある (9) / アンダーヒル君 (7)
    これ、実にイイ!と私は思いました。耳で聞く音声の、叱りつけている調子がちゃんと出ているし、なんといっても「アンダーヒル君」との相乗効果で、すでに保護者・教師の役回りというのを示唆している。(「不注意にも程がある」にしたほうがさらに自然な気がしますが、一字でも減らそうとして削ったのかな?)

    それより良い代案は出せないのですが、一応、忠実路線寄りで別案提示(*つきがハーブ案、それ以外は白い都案---語尾の一字加減ありですが)。

    アラゴルン:*目立つまねをするな (8) / アンダーヒル君 (7)
    〔乱暴にひっつかんで空き部屋に放り込む。フロド床に転がされて〕

    フロド : *何するんだ (4)
    アラゴルン:*大事なものを持つ以上 用心しろ(14)

    フロド :何も持ってない (7)
    アラゴルン:そうかね (4)
引用返信
■1739 / ResNo.36)  なるほど!メリー応援
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/16(Wed) 23:48:23)
    びったん様、メリーを愛し理解しているファンがここにもいらして嬉しいです♪
    本当に

    >少なくともFOTRにおいては、一番しっかりしているホビットはメリーだと描かれていたと感じます。

    ですよね!

    さて、字幕案としてですが。「行くぞ!」で能動性とリーダーシップを少しは出せたかと思ったのですが、やっぱりまだ不足でしたか(^^;)

    びったん様の懸念
    >最後の"Follow me."を上に持ってくるのがルール違反でなければですが。

    はっきりしたルールなんてないですが、びったん様の案

    >メリー:分かった ついて来い(ORついて来て?)
    >    渡し舟を使おう
    を、たとえば以下のようにアレンジすることはできるでしょう。

    Merry: Right. //
        分かった //
        Bucklebury Ferry. Follow me. //
        渡し舟がある ついて来い (11)

    他に思いついた例は
        なら渡し舟だ ついて来い (11)
        渡し場に急ごう こっちだ (11)
        川を渡るぞ ついて来い  (10)

    私も、メリーには「ついて来て」より断然「ついて来い」と言わせたいです(^^;)

    ------------
    なお、本稿以前に出たもの(一文目は同じだから後半のみ)を並べて置きますと

    現行字幕:川へ出て渡し舟で (8) //
    白い都案:バックルの渡しを渡ろう (11)  
    ハーブ案:渡し舟を使おう 行くぞ (10)

    となっております。
引用返信
■1992 / ResNo.37)  Re: RotKでは、(訂正)サウロンの言葉
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/20(Tue) 02:39:52)
    Voice (V.O): I see you. //
    現行字幕:この目が見てる (7)
    白い都案:お前を見つけた (7)
    ハーブ案:おまえが見える (7)

    RotKで、ピピンがパランティアを覗き見する場面にも、I see you.があります。
    字幕は「お前が見える (6)」となっていました。(本日、映画館で確認) 

    > ナズグルの長たる「アングマールの魔王」の言葉(No1677白い都)
    > 例のサウロンの目がアップになるので、サウロンの声とするのが妥当(No1726ハーブ様)
    RotKのパランティアは当然、サウロンの言葉です。
    FotKではよく分からなかったのですが、明らかにそれと同じ声なので、FotKでもサウロンとみるのが正しいと思います。
    よって、ここは

    「見てる」は、冥王サウロンの言葉にしては、軽すぎる。

    と訂正いたします。

    --------------------
    余談
    原作『指輪物語』では、サウロンは直接的には姿を見せず、台詞もなく、あるとしても「〜という指示があった」というような間接的な言い方に終止しています。
    サウロンが何を考えて戦争をしていたかも、本当はよくわかりません。
    しかし『終わらざりし物語・下』の「指輪狩り」は、敵方の内情が書かれており、サウロンやナズグルがずっと生身に感じられて、興味深いです。

    映画では敵をわかりやすく”見せる”必要があったのだと思いますが、
      ロールシャッハテストみたいな目→スタンガン→サーチライト
    この表現は成功しているとは思えません。恐怖感というより、ワラッチャウヨ!

    ついでに申しますと、私が「・・・が見てる」の字幕を気に入らない一番の理由は、
    某ライトノベル少女小説の題名を思い起こさせるからです。
引用返信
■3499 / ResNo.38)  C:Chap12誰が見てるか分からん
□投稿者/ 白い都 -(2005/09/25(Sun) 19:26:53)
    2005/09/25(Sun) 19:30:06 編集(投稿者)

    Gandalf:We do not know who else may be watching.
    誰が見てるか分からん

    FotRには「い」抜き言葉は少ないというか、そんなことは些細な問題と思えるくらい、他に沢山気になる点があるのですが、一応指摘しておきます。

    代案:誰が見ているか分からん

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-38]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1758 / 親記事)  FotR SEEの字幕 Chap 26〜30(その2)
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/21(Mon) 00:59:04)
    Chap27エルロンドの会議 の分量が多いので、それ以外のchapを別ツリーとしました。
引用返信

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■1762 / ResNo.4)  B:Chap28お前を守るためだった
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/21(Mon) 01:07:58)
    2004/06/21(Mon) 01:20:18 編集(投稿者)

    Elrond: [She wanted to protect her child.]
    > <お前を守るためだった> (10)//
    [She thought in Rivendell you would be safe.]
    > <裂け谷なら安全だろうと> (11)//
    But in her heart your Mother knew you'd be hunted all your life.
    That you'd never escape your fate.
    >お前が運命から (7)/  逃れられぬことを─ (8)//
    >母上は知っていた (8)//

    直訳:彼女は子供を守ろうとした。彼女は裂け谷であればお前が安全だろうと考えた。
    しかしお前の母は、心の底では、お前が終生、追われるだろうと知っていた。お前は運命から逃れることはできないのを知っていたのだ。

    「お前を守る」の主語を示さないと話が見えない。英語でもSheの正体は三段目まではっきりしないが、二段目にyouがあるので、もう最初から出してもよいのではないか。
    私案は、原作未読者にもわかるように意味を補った意訳。

    私案:<母上は幼い息子を守るため─ > (12) //
       <裂け谷に保護を求めた> (10) //
       だがお前が一生 (7) / 隠れ続けることは─ (8) //
       できぬと知っていた (9) //

    --------------------
    余談
    画面に見えるギルラインの墓に刻まれた文句は Onen i-Estel Edain, u-chebin estel anim
    意味は「私は人間にエステル(アラゴルンの幼名、「望み」という意味)を与えた。私は私のためには望みを取っておかなかった」
    RotKのアンドゥリルを渡すシーンで、エルロンド卿がこの文句を引いて、「おかーちゃんもお前には期待しとったんでー」と、アラゴルンにはっぱをかけていました。
    No1228,1229,1230
引用返信
■1763 / ResNo.5)  C:Chap29私の剣
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/21(Mon) 01:08:57)
    Bilbo: My old sword, Sting. Here, take it. Take it.
    >私の剣を (4)//
    >これを持って行け //

    剣の名前Stingが出ていない。TTTでは「つらぬき丸(ルビ:スティング)」となっていたことと合わせる。

    私案:私の愛剣 ”つらぬき丸(スティング)” (9) //
       これを持て (5) //

引用返信
■1764 / ResNo.6)  B:Chap29お前に危険な旅を
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/21(Mon) 01:09:56)
    2004/06/21(Mon) 13:28:37 編集(投稿者)

    Bilbo: I'm sorry that you must carry this burden... I'm sorry for everything!
    >お前に こんな─ //
    >危険な旅を… (5)//
    >私を許してくれ //

    「危険な旅」はニュアンスが異なる。

    私案:お前に こんな─ //
       重荷を負わせて・・・ (7) //
       私を許してくれ
引用返信
■1765 / ResNo.7)  B:Chap30誓いに縛られるな
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/21(Mon) 01:11:09)
    Elrond: The Ringbearer is setting out on the Quest of Mount Doom.
    >指輪所持者が /  滅びの山へ向かう //
    On you who travel with him, no oath nor bond is laid to go further than you will.
    >同行する者たちよ (8)//
    >誓いとしがらみに縛られるな (13)//

    直訳:指輪所持者と共に旅する諸君には、自らの望む以上に、遠くまで行かねばならぬ誓いや束縛はない。

    私案:同行者には誓いや束縛はない (13) //
       望む所まで行かれよ (9)
引用返信
■1979 / ResNo.8)  [参考]TTTでのアルウェン
□投稿者/ 梅の一 -(2004/07/14(Wed) 22:40:33)
    TTTにも同じようなセリフがあったのを思い出して字幕を確認してみました。
    (決してNo.1933のハーブ様投稿に触発された訳では・・・偶然です)


    TTT Chap 33 The Evenstar

    Arwen: (V.O.) The light of the Evenstar does not wax and wane.
    夕星(ゆうづつ)の光は曇りも薄れもしない (14)
    It is mine to give to whom I will...
    私の望む人にそれを与えよう (13)
    Like my heart.
    心を与えるように (8)


    なんだ、結構字数入るんですね。3行目の「心を与えるように」は、ぜひこのまま使って欲しい訳です。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1921 / 親記事)  Melting Pot Party! 多国籍交流会 7月17日(土)
□投稿者/ LGT 英語サークル -(2004/07/09(Fri) 01:22:15)
http://lgt.hp.infoseek.co.jp/
    Hello

    I want Japanese to have
    "melting pot mentality" and stop treating non-Japanese
    people as guests but just one of them.
    Some non-Japanese might feel that being foreign is
    important in Japan, so that they can get the special
    kindness Japanese to extend to guests.
    It is true but it also means that those people are
    far from real friendship.

    It was much easier for me to make friends from many diffefrent
    countries when I was living in US because nobody treated me as Gaijin
    nor their guest.
    I did not get any special kindness from them but I was very happy.

    That is why I named the party "Melting Pot",
    wishing my dream come true.
    I want you to come to the party if you agree with me
    and support the idea.

    << Melting Pot Party!>>

    Date: July 17th (Sat)
    Time: 6:30pm-9:30pm
    Place: Kitazawa-Town Hall. Sky Salon 12th floor
    Dress Code: Casual/Free

    Map: http://lgt.hp.infoseek.co.jp/map.html

    * Free entry to the first person from
    each different country to make a reservation
    for the party!
    * Reservation is required for the chance of free entry.
    Email me with your Full Name/ Nationality, please.

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    LGT. Tokyo Friendship Circle
    Snoopy
    snoopy58@ams.odn.ne.jp
    http://lgt.hp.infoseek.co.jp/english.html





引用返信






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -