LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

104426

※掲示板を再開しました。SPAM対策を強化してあります。必ず掲示板内「HELP」の案内をご覧下さい。

-----------------------------------

当掲示板は、2005年2月〜3月『オペラ座の怪人』の字幕検証作業場となっておりました。
出来上がった総覧、すなわち全脚本+一部対訳+問題字幕指摘と解説は、
きれいにまとめた形で [字幕改善連絡室新掲示板]にあります。

-----------------------------------
移行以前の旧ツリーは、こちらをご覧ください。


■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalスーパーコピーブランド N級品 代金引換専門店(0) | Nomalブランドコピー服(0) | NomalMAXMAN(0) | Nomal時計N激安買取brepli8(0) | NomalKoH【DCネタバレ】雑談ツリー(29) | NomalKoH-DC字幕のツリー(55) | NomalKoHディレクターズカット Disc2(23) | NomalKoHディレクターズカット Disc1(25) | NomalKoHの歴史解説字幕(50) | Nomal書き込みテスト用のツリー(3) | Nomal[報告]連名ありがとうございました (37) | NomalKingdom字幕の指摘総覧?(44) | Nomal第2:Kingdom字幕総覧?(22) | Nomal「オペラ座の怪人」字幕に関するお返事(26) | Nomal第2:Kingdom of Heavenの言葉(50) | Nomal[バカ]KOH DVDのススメ[ネタ](1) | Nomal検証ではなくKingdom of Heaven(70) | NomalKingdom of Heavenの言葉のツリー(70) | NomalKingdom 本編以外(6) | Nomalsage進行雑談ツリー(52) | Nomal『総覧』ミス捜し願い(70) | Nomal「オペラ座」後夜祭ツリー(70) | Nomal【マスター】1-5 Little Lotte / The Mirror(12) | Nomal【マスター】番号リスト(43) | Nomal【マスター】1-1 PROLOGUE(3) | Nomal【マスター】2-1 Masquerade(13) | Nomal【マスター】1-10 Notes(4) | Nomal【マスター】1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it (7) | Nomal【マスター】1-3 Think of me (前半)(13) | Nomal【マスター】2-9 The point of no return / Chandelier crash(6) | Nomal〔お知らせ〕連絡室新掲示板に(11) | Nomal【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT(9) | Nomal【マスター】2-8 Don Juan(13) | Nomal【マスター】2-10 (前半)Down once more(27) | Nomalサントラ番号(37) | Nomal【マスター】2-10後半: 三重唱〜ラスト(31) | Nomal【マスター】2-4 Wishing you were somehow here again (16) | Nomal【マスター】1-11 Poor Fool, / IL MUTO (6) | Nomal【マスター】1-6 The Phantom Of The Opera(7) | Nomal【マスター】1-4 Angel of Music(5) | Nomal【マスター】1-12 屋上へ(4) | Nomal【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1](11) | Nomal【マスター】1-8 Magical Lasso(0) | Nomal【マスター】2-2 Madam Giry's Tale(12) | Nomal【マスター】2-7 We have all been blind(3) | Nomal【マスター】1-13 All I ask of you(7) | Nomal【マスター】2-5,2-6 Wandering child & Swordfight(5) | Nomal【マスター】2-3 Journey to the cemetery(2) | Nomal代案、投票にかけます(4) | Nomalご協力願い(0) | Nomal【マスター】1-10 Prima Donna(6) | Nomal【マスター】 1-14 All I ask of you (Reprise)(1) | Nomal【マスター】1-10 Notes(前半・未完)(8) | Nomalヘルプ求む!(16) | Nomal1-10 Notes / Prima Donna(2) | Nomal1-8 Magical Lasso(6) | Nomal【マスター】2-11 Learn to be lonely(1) | Nomal【皆様へ】お詫びとお断り(6) | Nomal日本語字幕に関するコメントツリー(19) | NomalRotKSEEその3(26) | NomalRotKSEEその7(34) | Nomal『王の帰還』SEE感想解禁!(23) | NomalRotKSEEその5(33) | Nomal書き取りご協力くださる方へ(17) | Nomal一粒で何度も・・・楽しくつつく隅(1) | NomalRotKSEEその2(20) | NomalRotKSEEその6(23) | NomalRotKSEEその4(28) | NomalRotKSEE 追加分その1(31) | Nomalタイトルについて(2) | Nomal【ネタバレ危険!】RotK SEE【感想】(6) | Nomalコンサート行きました(12/11)(10) | NomalROTK SEE(1) | Nomalエンディング長し(45) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(40) | NomalLotRコンサート(12) | Nomal『王の帰還』DVDのツリー(2) | Nomal雑談ツリー:FotR関連(43) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(その2) (23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(その2)(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 1〜5(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 11〜15(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 26〜30(その2)(8) | NomalMelting Pot Party! 多国籍交流会 7月17日(土)(0) | NomalFotRのDVD/VHS字幕見直しについて(6) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(44) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 21〜25(その2) (16) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 6〜10(30) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(その2) (19) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■2337 / 親記事)  【マスター】2-1 Masquerade
□投稿者/ ハーブ -(2005/02/27(Sun) 20:36:07)
    2005/03/15(Tue) 16:23:21 編集(投稿者)

    英文すぐ右の( )内和訳は、金のたてがみ様のものがベース。不要と思われる箇所ではつけていません。現行字幕補完はOne of many様、 「珍訳集」サイト管理人さま。

    ラウルとクリスの婚約のシーンは、末尾に回して保管としています。
    -----------

    CHORUS:
    Masquerade!
    【仮面舞踏会(ルビ:マスカレード)】
    Paper faces on parade                   (紙で作った顔が勢揃い)
    【ここは仮面の洪水!】
    「仮面の洪水」は賛否両論。同じ英語歌詞でもラストシーンではこの字幕にしないで欲しいとの声多数。

    Masquerade!
    Hide your face, so the world will never find you!  (誰にも見つからないよう顔を隠せ)
    【素顔を見られないように顔を隠そう】
    Masquerade!
    Every face a different shade            (ひとつひとつ 色合いの違う顔、顔)
    【色とりどりのたくさんの顔】
    Masquerade!
    Look around -                         (振り向いてごらん、
    there's another mask behind you!            後ろにもまた別の仮面がある)
    【振り向けばそこにも別の仮面】

    <<略>>

    ANDRE
    Three months...                        (あれから3ヶ月…)
    ★★【3か月のロングラン】 「ロングラン」は捏造、しかも完全な誤りの付け足し。ここで言っているThree monthsとは「安堵の3ヶ月 Three months of relief!」であり「喜びのof delight・平安のof Elysian peace」3ヶ月であって、怪人から音沙汰がなかった期間のこと。現況では、続く台詞が字幕なしなのでそれに対応する代案は
    代案:何事もなく3か月!(±0)
    しかし本来は、続くピアンジとカルロッタの台詞を合わせた台詞にも字幕を入れて、たとえば次のようにすべきだろう。
    下と合わせての代案:あれから3か月…(-2)
              何事もなく ひと安心!()

    PIANGI
    ... of relief!                        (もう安堵していい!)
    ★【(字幕なし)】
    CARLOTTA
    ... of delight!                            (嬉しいわ!)
    ★【(字幕なし)】

    ANDRE / FIRMAN
    ... of Elysian peace!                        (至福の平安!)
    ★★【成功は間違いない】「ロングラン」という最初の捏造を強化するためか、嘘の上に嘘を重ねる字幕。英文の意味は完全に無視されている。
    代案:平和が一番!

    FIRMIN
    And we can breathe at last!                    (ようやく一息つける!)
    【これでほっとした】
    CARLOTTA
    No more notes!                          (手紙も来ないし!)
    PIANGI
    No more ghost!                          (幽霊も現れない!)
    【ゴーストは消えた】
    RAOUL
    Here's to health!                        (健康を祝して!)
    ANDRE 
    Here's a toast: to a prosperous year!            (乾杯! 栄えある新年に!)
    ★【大ヒットに乾杯】上記の捏造の延長である。a happy new yearと同様、不定冠詞がついているのだから「これからの新年が豊かな年でありますように」、であって、すでに成功したことを祝っているのではない。
    代案:よき新年に乾杯!(±0)

    FIRMAN
    To our friends who are here.                 (ご出席の友人方に)
    CARLOTTA / PIANGI
    And may our splendour never fade!    (私たちがいつまでも輝いていられますように)

    ------
    〔ファントム登場〕

    Why so silent, good messieurs?       (なぜそう沈黙するのかな、善良なる諸君?)
    【なぜ静まるのだ 皆さん】
    Did you think that I had left you for good?   (私が去ってそれきりと思ったかね?)
    【この私が永遠に姿を消したとでも?】
    Have you missed me, good messieurs?   (私がいなくて寂しかったかね、善良なる諸君?)
    【私に会いたかっただろう】

    I have written you an opera!          (私は君たちにオペラを作曲してあげたよ)   
    【私はあなた方のためにオペラを書いた】
    Here I bring the finished score --        (ここに仕上がった総譜を持ってきた―
    【これが完成したスコアだ】できればカタカナより「譜面」「楽譜」「総譜」にしたいところ。

    "Don Juan Triumphant" !                    『ドン・ファンの勝利』だ!)

    Fondest greetings to you all,             (諸君に心からの挨拶を申し上げ
    【あなた方に心からの挨拶を】
    a few instructions                         少し指示をしておく
    just before the rehearsal starts:                稽古を始める前にね)
    ★【リハーサルを始める前に 幾つか注文をつけたい】
    カタカナの「リハーサル」は本番同様の予行演習だが、英語rehearsalは下稽古まで含む。ここではまだ譜面が来た直後なのだからいきなり「リハーサル」はおかしい。
    代案:稽古を始める前に (後半問題なし)
                 
    Carlotta must be taught to act           (カルロッタは 演技を習いたまえ)
    【カルロッタは演技の勉強を】
    Not her normal tricks                   (いつものように気取って
    of strutting round the stage.             舞台を歩くだけではなく、な)
    【今の君は気取って舞台を歩き回るだけ】

    Our Don Juan must lose some weight --      (我らがドン・ファンは体重を落としたまえ)
    【ドン・ファンはもっと減量を】
    it's not healthy in a man of Piangi's age!    ピアンジ君の年齢では体にも良くないぞ)
    【その年で太りすぎは / 健康に良くない】
    And my managers must learn                 (それから、私の支配人たちは
    【支配人(たち)にも忠告しよう】
    that their place is in an office --     自分たちの居るべき場所はオフィスであって
    【支配人のいるべき場所は事務所】
    not the arts!                      芸術の場ではないと心得よ!)
    【芸術の場ではない】

    As for our star,                        (さて 当劇場の花形
    Miss Christine Daae...              クリスティーヌ・ダーエ嬢についてだが…)
    【そして我らのスター クリスティーヌ・ダーエ】カタカナはなるべく避けたい。
    代案:さて当劇場の花形 クリスティーヌ・ダーエ嬢(±0)

    No doubt she'll do her best           (彼女が最善を尽くすことは疑わないし)
    【彼女はベストを尽くすだろう】またしても安易なカタカナ。
    代案:きっと最善を尽くすだろうし(±0)

    it's true her voice is good.                 (声質が良いのも認めよう)
    【美声にもめぐまれている】
    She knows, though,                   (しかし、本人も承知だろうが
    should she wish to excel,            抜きん出て優れた歌手になりたいならば
    【だがそれ以上を目指すなら】
    she has much still to learn,                 まだ学ぶべきことは多い)
    【もっと学ばねばならん】

    if pride will let her return to me,    (謙虚になれるなら 私のところへ戻りなさい)
    【プライドを捨てて 私の元に戻るのだ】
    彼女はいわゆる「プライドの高い性格」ではないので違和感。prideをプライドとするのはplayをプレイとするのと同じく安直。
    代案:慢心しないで(-2) 私の元に戻るのだ

    her teacher, her teacher...                  (師の許へ 師の許へと…)
    ★【師の胸へ // 師の胸へ】
    「胸」を付け足すのは不要であり不快、と感じる人多数。
    代案:師のもとへ(+1)

    Your chains are still mine!You belong to me!
    ★★★【私の贈り物! お前は私のもの!】
    ラウルから贈られた指輪である。英語を聞き取れない人ふくめ誰にでもわかる、信じ難い大間違いの捏造。
    代案:お前はまだ 私につながれた身だ!(2文合わせての案)


    -------以下は問題なしとみなしカット予定のパートです------


    CHRISTINE
    Think of it! A secret engagement!
    【夢のよう】【秘密の婚約】
    Look -- your future bride! Just think of it!
    【見て】【私は あなたの未来の花嫁よ】

    RAOUL
    But why is it secret?
    【でもなぜ秘密に?】
    What have we to hide? You promised me.

    CHRISTINE (nervously)
    No, Raoul. Please don't. They'll see...    (だめよ、ラウル。お願い、みんなが見るわ…)

    RAOUL
    Well, then let them see.                 (それなら、見せてやればいい)
    It's an engagement, not a crime!       (婚約なんだ、犯罪を犯したんじゃない!)
    Christine what are you afraid of?             (何を怖れているんだい?)

    CHRISTINE / RAOUL
    Let's not argue                   (喧嘩はやめよう)
    【やめて言い争いは】
    CHRISTINE / RAOUL
    Please pretend              (どうか何でもないふりをして)
    【私の言うとおりに】
    RAOUL
    I can only hope I'll...                (ぼくにはいずれ)
    CHRISTINE
    You will...                      (あなたもいずれ)
    BOTH
    understand in time.                  (わかるでしょう)
    【そのうちあなたにも きっとわかる日が来る(わ)】


    ここのラウルとクリスティーヌの会話の字幕は、何箇所かニュアンスが少しずれているものの、許容範囲内とみなしました。

引用返信

▽[全レス13件(ResNo.9-13 表示)]
■2744 / ResNo.9)  一応終わりました
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/11(Fri) 10:40:59)
    ご意見があればどうぞ。
引用返信
■2784 / ResNo.10)  3か月のロングラン・代案
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 16:34:00)
    ANDRE
    Three months...                        (あれから3ヶ月…)
    ★【3か月のロングラン (9)】 「ロングラン」は捏造、しかも完全な誤りの付け足し。ここで言っているThree monthsとは、「安堵の3ヶ月」であり「喜びの、平安の3ヶ月」であって、怪人から音沙汰がなかった期間のこと。

    Three monthsが、後のピアンジやカルロッタの台詞に続いていることを示すために、英語を併記するほうがわかりやすいのでは?
     「安堵の3ヶ月 Three months of relief!」であり「喜びのof delight!、平安のof Elysian peace!」3ヶ月であって、                        
    代案が入っていなかったので。
     代案1:あれから3か月だな… (0)
     代案2:3か月たった
引用返信
■2821 / ResNo.11)  Re[1]: 補完
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/13(Sun) 00:48:50)
    >ANDRE 
    Here's a toast: to a prosperous year!            (乾杯! 栄えある新年に!)

    >【大ヒットに乾杯】

    ここの 'Here's a toast' の所で出てきました。
引用返信
■2888 / ResNo.12)  かなり足しました
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/15(Tue) 16:32:08)
    One of many様のおかげでかなり現行字幕が補完され、「なし」の確認ができましたので、問題の「ロングラン」代案出しなどいろいろ追加しました。新連絡室のほうだけでなくこちらのも同じにしましたので、できましたらご確認の上お気づきの点はお教えください。
引用返信
■2947 / ResNo.13)  2-1 Masquerade字幕
□投稿者/ piece_of_moon -(2005/03/18(Fri) 07:34:10)
    総覧と私の手元資料での相違をあげます。
    ご検証ください。


    >【大ヒットに乾杯】
    「大ヒットに乾杯!」

    >【リハーサルを始める前に 幾つか注文をつけたい】
    「リハーサルを始める前に/幾つか注文を付けたい」

    >her teacher, her teacher...                  
    【師の胸へ // 師の胸へ】
    her teacher,
    「彼女の師の胸へ」
    her teacher...
    「師の胸へ」   

    >【私の贈り物! お前は私のもの!】
    「私の贈り物!/お前は私のもの!」               


    以上です。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-13]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2641 / 親記事)  【マスター】1-10 Notes
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/08(Tue) 20:08:56)
    2005/03/13(Sun) 16:35:37 編集(投稿者)


    あまりにも長いので、NotesとPrima Donna に分けました。
    梅の一様、One of many様、金のたてがみ様、ありがとうございました。
    --------------
    FIRMAN
    "Mystery after gala night," it says,         (「ガラの夜の謎」だとさ)
    【オペラ初日の怪】
    "Mystery of soprano's flight!"             「ソプラノ歌手逃走の謎!」
    "Mystified" all the papers say,         「真相不明」どの新聞も言っている、
    "We are mystified -- we suspect foul play!"         「謎!犯罪の可能性?」

    Bad news on soprano scene                 ソプラノ歌手に凶報続き
    【ソプラノ歌手の厄日】
    first Carlotta, now Christine!     まずカルロッタ、次にクリスティーヌときた!
    Still at least the seats get sold            それでも、座席は売り切れ
    gossip's worth its weight in gold          醜聞は黄金の値打ちってわけだ)

    What a way to run a business!               (まったく何て経営法だ!
    Spare me these unending trials!           こんな果てしない試練は勘弁だ!
    Half your cast disappears,               出演者の半分が姿を消しても
    but the crowd still cheers!                  観客は喝采するんだ!
    Opera!                            オペラがどうした
    To hell with Gluck and Handel             グルックもヘンデルも用はない
    Have a scandal                         醜聞があれば
    and you're sure to have a hit!              必ず大当たりだものな!)

    ANDRE
    Damnable!                           (なんてこった!
    Will they all walk out?               役者は全員出ていっちまうぞ
    This is damnable!                         なんてこった!)

    FIRMAN
    Andre, please don't shout...        (アンドレ、そう がなり立てるなよ
    It's publicity!                大いに宣伝になってるじゃないか!
    ★【無料(ルビ:ただ)のPRだと思え】
    19世紀に「PR」とは非常識。日本語内での英字略語のイメージを考えて欲しい。しかも字数は「宣伝」と変わらない。
    代案:無料の宣伝だよ

    And the take is vast!                   しかも儲けは大きく
    Free publicity!                      宣伝費はかからない)
    【(?)儲けはデカい】※要確認

    ANDRE
    But we have no cast!                 (だが役者がいなくては困る)

    FIRMAN
    But Andre, have you seen the queue?    (いやいや君、あの長蛇の列を見たかね?)
    Oh...                              (ほう…)
    it seems you've got one too              (で、君にも手紙が来たのか)

    ANDRE
    "Dear Andre what a charming gala!  (「親愛なるアンドレ君、素敵な特別公演だったよ!
    【素晴らしい初日だった】
    Christine was, in a word, sublime.   (クリスティーヌは、一言で言えば、崇高だった)
    【(?)クリスティーヌは完璧】
    We were hardly bereft when Carlotta left --    (カルロッタがいなくても平気だ)
    on that note, the diva's disaster,              (歌姫の災難についてだが
    must you cast her                      お払い箱にしなくてはな
    when she's seasons past her prime?"          とうに全盛期を過ぎているのだから)
    【とっくに盛りを過ぎた (?)ひどい歌手なのだから】

    FIRMAN
    "Dear Firmin, just a brief reminder:  (「親愛なるフィルマン君、ちょっと思い出してもらおう)
    【(?)ひと言申し上げたい】
    my salary has not been paid.             (私の給料がまだ支払われていない
    【私の給料はどうなっている】
    Send it care of the ghost,                     幽霊気付けで、
    【ゴースト宛に送るのだ】※ゴーストに引用符もしくはカギ括弧つき?

    by return of post                         至急送金するように)
    P.T.O.                               (裏面参照)
    【裏ページを見よ】
    一枚の手紙で何故わざわざ「ページ」の語を用いるのか?
    代案:裏を見よ

    No-one likes a debtor,                     (負債者は嫌われるぞ)、
    so it's better if my orders are obeyed!"     (指示通りにしたほうが身のためだ」!)

    FIRMAN / ANDRE
    Who would have the gall to send this?   (こんなものを送ってくるずうずうしい奴は誰だ?
    Someone with a puerile brain!              幼稚なおつむの持ち主だろう!)
    【赤ん坊のような知能程度】
    赤ん坊にこんな悪戯はできません。「幼稚な」で十分。
    代案:頭が幼稚なんだろう(-2)

    FIRMAN
    They are both signed "O.G."...            (どっちも"O.G"と署名してあるな…)
    ANDRE
    Who the hell is he?                          (一体どいつだ?)
    BOTH
    "Opera Ghost!"                        (「オペラ座の幽霊」か!)
    【(?)O.G.(ルビ:オペラ・ゴースト)】

    FIRMAN
    It's nothing short of shocking                  (じつにけしからぬ!)
    ANDRE
    He's mocking our position                 (われわれの立場を嘲っている)
    FIRMAN
    In addition he wants money!                (おまけに、金をよこせだと!)
    ANDRE
    What a funny apparition...                    (へんてこな幽霊だ…)
    BOTH
    ...to expect a large retainer!             (莫大な料金を得ようだなんて!
    Nothing plainer                      明らかにいかれているのは
    he is clearly quite insane!                  はっきりしている!)


    RAOUL
    Where is she?                            (彼女はどこだ? )
    【彼女は?】
    ANDRE
    You mean Carlotta?                      (カルロッタの事ですか? )
    〔字幕はありません〕
    RAOUL
    I mean Miss Daae                   (私が聞いているのはダーエ嬢の事だ
    where is she?                    彼女はどこにいる?)
    【クリスティーヌはどこだ?】

    FIRMAN
    Well, how should we know?                  (いえ、私どもは存じません)
    ★★【知るか!】
    スポンサーたる貴族様に、こんな言葉遣いはあってはならない。対等以下、乱暴すぎる。
    代案:存じません!(+2)

    RAOUL
    I want an answer                         (答えてもらいたい
    I take it that you sent me this note?      これを送ったのは君たちではないのか?)

    ANDRE
    Of course not!                    (そんなもの送ってませんとも!)
    ★★【バカ言うな!】
    上の「知るか!」と全く同様、立場や身分からして完全に間違った言葉遣い。
    代案:滅相もない!(±0)

    FIRMAN
    Don't look at us!                     (疑ったりしないで下さい!)

    RAOUL
    She's not with you, then?           (では、君たちは彼女と一緒にいなかった?)

    FIRMAN
    Of course not!                       (もちろんいませんとも!)
    【もちろん!】
    ANDRE
    We're in the dark...                (私どもも途方にくれておりまして… )

    RAOUL
    Monsieur, don't argue                 (よろしい、言い争いは止そう
    Isn't this                          本当に君たちは
    the letter you wrote?                 この手紙は書かなかったんだね?)

    FIRMAN
    And what is it, that we're meant                 (そこには何と
    to have wrote...written?                     書いてあるのですかな )
    ★★【一体どういう内容の / 手紙なのかね】
    「知るか!」「バカ言うな!」で説明済み。
    代案:一体どういう 手紙です?(-5)

    ※【見せてみろ】はどこに入ってますか?>皆様

    ANDRE(読む)
    "Do not fear for Miss Daae.                (「ダイエ嬢のことは心配ない。
    The Angel of Music has her                  音楽の天使が、その翼の下に
    under his wing.                          彼女を守っている。
    Make no attempt to see her again."         二度と彼女に会おうとしてはならぬ」)
    ★★【彼女にはもう会えない】 
    これではまるで死んだかのようであるが、数分以内に無事に戻ったとの知らせ、その後も彼女はオペラ座に戻るのだから、事実に反すること甚だしい。
    代案:今後は彼女に近づくな(±0)

    解説:ラウル宛てということを考慮して、「楽屋に来たり食事に誘ったりするな」という意味と解釈しました。seeの目的語が特定の異性だと、デートの意味になることがあります。(リーダース:6a 会う, 面会[会見, 引見]する; …と交際する, デートする.・see each other お互い(時々)会って[デートして]いる.)

    RAOUL
    If you didn't write it,                 (君たちでないなら
    who did?                         誰が書いたんだろう?)

    CARLOTTA
    Where is he?                       (彼はどこにいるの?)
    ANDRE
    Ah, welcome back!                    (ああ、よくお戻りで!)
    CARLOTTA
    Your precious patron                (あんた達の大事なパトロン様よ
    where is he?                          彼はどこ?)
    RAOUL
    What is it now?                     (今度はいったい何です?)
    CARLOTTA
    I have your letter                 (この手紙を出したのはあなたね
    a letter which I rather resent!             こんなひどい手紙! )

    FIRMAN
    And did you send it?              (手紙をお出しになったのですか?)
    RAOUL
    Of course not!                        (出すものか!)
    ANDRE
    As if he would!                     (子爵様に失礼だろう! )
    CARLOTTA
    You didn't send it?                      (ほんとに違うの?)
    RAOUL
    Of course not!                        (もちろん違う! )
    FIRMAN
    What's going on . . .?                        (わけがわからん)
    CARLOTTA
    You dare to tell me,                       (よく言えるわね
    that this is not the letter you sent ? !        あなたの書いた手紙じゃないなんて)

    RAOUL
    And what is it that
    I'm meant to have sent?                   (それで内容は?)
    【どういう内容なんです?】


    "Your days at the Opera Populaire         ("貴女がオペラ座の花形である時代は
    are numbered.                           もはや終りを告げた)
    【歌手としての君の寿命は尽きた】

    Christine Daae will be singing         (今夜からは、クリスティーヌ・ダーエが
    on your behalf tonight.               貴女の代わりに歌う)
    Be prepared for a great misfortune,       (もしこれを邪魔しようものなら、
    should you attempt to take her place."   恐ろしい災難が起こるものと心得られたし" )
    【それを阻もうとすれば
    想像を超えた恐ろしい災難が降りかかるだろう】

    FIRMAN / ANDRE
    Far too many notes for my taste                (とにかく手紙が多すぎる
    and most of them about Christine! それに、ほとんどクリスティーヌに関する事じゃないか!)
    All we've heard                      (ここへ来てからというもの
    since we came is                             耳にするのは
    Miss Daae's name...                      ダーエ嬢の名前ばかり… )
    ----------

    (突然、メグを連れてジリーが現れる)
    GIRY
    Miss Daae has returned.              (ミス・ダーエが戻ってきました)
    ★【ミス・ダーエよ】
    連れて来て紹介しているのではないのだから、この場では不自然。
    代案:無事 戻りました(+1)
       帰って来ましたわ(+1)

    FIRMAN
    I hope no worse for wear               (もうこれ以上ひどい目に
    as far as we're concerned               遭わないですむといいが)
    【無事に戻ったのか】

    ANDRE
    Where precisely is she now?           (彼女は今 正確にはどこにいるんです?)

    GIRY
    I thought it best that she was alone      (そっとしておくのが一番だと思いますわ)
    ◆【”一人(独り?)でいたい”と】

    MEG
    She needed rest.                          (休ませてあげないと)

    RAOUL
    May I see her?                           (彼女に会えますか?)
    GIRY
    No, monsieur, she will see no-one.      (いいえムッシュウ、誰にも会いたくないと)

    CARLOTTA
    Will she sing? Will she sing?         (それで彼女は 歌う気なの?どうなのよ?)
    【でも 歌えるの?】

    GIRY
    Here, I have a note                    (ここに手紙を預かっています)

    RAOUL / CARLOTTA / ANDRE
    Let me see it!                   (見せて!)

    FIRMAN
    Please!  (皆さんお静かに!)

    "Gentlemen, I have now sent you several  ("紳士諸君、私は君たちに
    notes of the most amiable nature,     いくつかの親切な書き付けを送った
    detailing how my theatre is to be run.  私の劇場をどのように運営してゆくかについてだ
    You have not followed my instructions.  しかし 君たちは私の指示に従わなかった
    I shall give you one last chance..."   もう一度だけ、最後のチャンスを与える… )

    PHANTOM'S VOICE
    Christine Daae has returned to you, and  (クリスティーヌ・ダーエは君たちのもとへ帰した
    I am anxious her career should progress.  私は彼女の行く末を気にかけている
    In the new production of "Il Muto",     したがって新しい上演作品の"イル・ムート"では
    you will therefore cast Carlotta        カルロッタの役柄は給仕とし、
    as the Pageboy, and put Miss Daae               ダーエ嬢には
    in the role of Countess.                    伯爵夫人の役を与えよ
    The role which Miss Daae plays                ダーエ嬢の歌う役には
    calls for charm and appeal.                  人の心を動かす魅力を
    The role of the Pageboy is silent               給仕役に台詞は要らぬ
    which makes my casting, in a word ideal.        それが私の望む理想の配役だ )

    I shall watch the performance from             (私はこの上演をいつもの
    my normal seat in Box Five,             5番ボックス席から拝見させて頂く
    which will be kept empty for me.        この席は常に私のために空けておくように
    Should these commands be ignored,      もし、これらの要求が無視されるようであれば
    a disaster beyond your imagination              諸君の想像を超える禍いが
    will occur.                        降りかかるものと心得られたし)

    I remain, Gentlemen,                ("紳士諸君、それではこれにて。
    Your obedient servant, O.G.                 "O.G." より)
    ◆★【諸君の忠実な僕】※ルビは?
    直訳したために、混乱を招いている。格式ばった手紙の結び文句(日本なら「謹啓―敬白」のようなもの)なのだから、それがわかるようにした方が良いのではないか。慇懃無礼に「ごきげんよう」など。

    CARLOTTA
    Christine!                           (クリスティーヌね!)

    ANDRE
    Whatever next...?                (今度はいったい何を言い出すんです?)

    CARLOTTA
    It's all a ploy to help Christine!         (全部、あの娘のための策略なんだわ!)

    FIRMAN
    This is insane...                         (気違い沙汰ですな…)

    CARLOTTA
    I know who sent this:           (手紙の送り主は分かってるのよ
    The Vicomte - her lover!          子爵さまよ - 彼女の恋人だもの!)

    RAOUL
    Indeed?                         (呆れたものだ
    ◆【バカな!】
    Can you believe this?                 信じられない暴言だ)

    ANDRE
    Signora!                        (およしなさい!)

    CARLOTTA
    O traditori!                       (裏切り者 ! )

    ANDRE
    This changes nothing!                (これじゃ埒が明かない)

    CARLOTTA
    O mentitori!                      (嘘つき!)

    FIRMAN
    Signora!                       (シニョーラ!)

    ANDRE
    You are our star!              (貴女は我が劇場の看板歌手です!)
    FIRMAN
    And always will be!             (もちろん、この先もずっと!)

    ANDRE
    Signora,                      (シニョーラ)
    FIRMAN
    The man is mad!           (手紙を書いた奴は頭がおかしいんですよ!)

    ANDRE
    We don't take orders!        (我々に命令するなんて 馬鹿な!)

    FIRMAN
    Miss Daae will be playing the Pageboy  (給仕の役はダーエ嬢にしましょう
    the silent role...              台詞のない給仕役は…)

    FIRMAN / ANDRE
    Carlotta will be playing the lead!      (主役はカルロッタ嬢ですとも!)

    CARLOTTA
    It's useless trying to appease me!    (わたしを宥めようたってむだよ!)
    You're only saying this to please me! (喜ばそうとして言っているだけじゃない!)
    I will not listen!  (耳を貸さないわよ!)
    You thus insult                (よくもバカにして!
    the honour of your prima donna?      プリマ・ドンナの名誉はどうなるの?
    Padre mio! Dio!               ああ神さま! 神さま!)
    〔ここのピアンジはバックでハモっているだけなので省略〕

    GIRY
    Who scorn his word,            (あの方の言葉を嗤ってはなりません
    beware to those...                ご用心なさい…)
    ★★【あの方(←傍点?)の言葉を真に受けないと // 後が怖いわよ】非常に多数の人の目についた、奇異で読みにくい日本語。「〜を真に受けなさい」という用法はまずない。「〜を真に受けるとは愚かだ」が普通で、前述の発言内容を「それは真実ではない」と否定するのが常法である。
    代案:あの方の言葉を 軽んじるのは / 危険です〔未決定。より良い案募集〕
       手紙の警告を / 無視してはいけません(-4)

    The angel sees, the angel knows...  (天使は見ています、天使はご存知です…)
    【(字幕確認待ち。字幕なし?)】

    《後略》
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■2666 / ResNo.1)  Re[1]: 字幕(旧#2569です)
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/09(Wed) 01:39:50)
    2005/03/09(Wed) 03:06:53 編集(投稿者)

    ご指示の通り、こちらに移動してきました。ついでに追加があります。

    >FIRMAN
    I hope no worse for wear               (もうこれ以上ひどい目に
    as far as we're concerned               遭わないですむといいが)
    【無事に戻ったのか】

    #730-8
    「我々の方は、ひとまず落ち着くといいが」とか「これ以上酷いことにならないといいが」くらいでしょうか。散々な目に会ったので、これ以上ひどい目に遭いたくないという気持ちが出て欲しい。

    #730-6
    【現行字幕】クリスティ−ヌはどこだ?
    英語スクリプト:
    RAUL: Where is she?
    ANDRE: You mean Carlotta?
    RAUL: I mean Miss Daae -- where is she?

    1つの字幕にまとめてしまったために'she'が指しているのが誰か分からず、ちぐはぐなやりとりになる面白さがそがれたと思います。

    上の3つの台詞に対して字幕は1つだけです。
引用返信
■2807 / ResNo.2)  一応終了、字幕確認できれば
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 21:50:47)
    2005/03/12(Sat) 21:51:11 編集(投稿者)

    The angel sees, the angel knows...  (天使は見ています、天使はご存知です…)
    ★【彼女は天使を見た、聞いた】※これ「彼女は」確かですか?

    他はともかくここは、確認したいです。それと

    And the take is vast!                   しかも儲けは大きく
    Free publicity!                      宣伝費はかからない)
    【(?)儲けはデカい】※要確認

    これです。
引用返信
■2819 / ResNo.3)  彼女は天使を見た、聞いた
□投稿者/ がらん堂 -(2005/03/13(Sun) 00:46:45)

    > The angel sees, the angel knows...  (天使は見ています、天使はご存知です…)
    > ★【彼女は天使を見た、聞いた】※これ「彼女は」確かですか?
    >

    私のメモが正しければ、この場面
    彼女はの在る無し云々ではなく。
    この字幕そのものが存在しないのではないかと思われます…
    一つ前の字幕”あの方の言葉を真に受けないと…”
    が、この部分も含めて、連続で出続けているようです。

引用返信
■2940 / ResNo.4)  1-10字幕
□投稿者/ piece_of_moon -(2005/03/17(Thu) 19:53:18)
    総覧と私の手元資料での相違をあげます。
    ご検証ください。


    >【(?)儲けはデカい】
    「お陰で稼ぎはデカい」

    >【素晴らしい初日だった】
    「“素晴らしい初日だった”」

    >【(?)クリスティーヌは完璧】
    「“クリスティーヌは完ぺき”」

    >【とっくに盛りを過ぎた (?)ひどい歌手なのだから】
    「“とっくに盛りを過ぎた/ひどい歌手なのだから”」

    >【(?)ひと言申し上げたい】
    「“ひと言申し上げたい”」

    >【私の給料はどうなっている】
    「“私の給料は どうなってる?”」


    >【ゴースト宛に送るのだ】
    “「ゴースト」宛に送るのだ”


    以下 手紙を読むところはすべて「“”」

    >【(?)O.G.(ルビ:オペラ・ゴースト)】
    「“オペラ・ゴースト”(ルビ:OG)」

    >【一体どういう内容の / 手紙なのかね】
    「一体 どういう内容の / 手紙なのかね?」

    >※【見せてみろ】はどこに入ってますか?>皆様
    GIRY
    Here, I have a note  
                      
    RAOUL / CARLOTTA / ANDRE
    Let me see it!      →  「早く見せて」

    FIRMAN
    Please!

    手元資料では ここです。

    >【彼女にはもう会えない】
    「“だが彼女には もう会えない”」

    >【”一人(独り?)でいたい”と】
    「“独りでいたい”と」

    >【用件は以上だ】
    【諸君の忠実な僕(ルビ:しもべ)―】
    「“用件は以上だ/諸君の忠実なる僕(ルビ:しもべ)−”」

    >【あの方(←傍点?)の言葉を真に受けないと / 後が怖いわよ】
    傍点あります
    真にルビ



    以上です。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2414 / 親記事)  【マスター】1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/02(Wed) 23:56:10)
    2005/03/12(Sat) 21:17:28 編集(投稿者)

    和訳はハーブです。
    ----------
    CHRISTINE
    I remember                              (覚えているわ)
    there was mist...                        (霧がかかっていた…)
    【あたり一面 もやがかかっていた】
    swirling mist                    (渦を巻いて立ちこめる霧が 湖の上に)
    upon a vast, glassy lake...                 (広い硝子のような湖…)
    【大きなガラスのような湖の上に】

    There were candles all around          (周りじゅうに ろうそくの灯があった)
    【数え切れない蝋燭が灯り】
    and on the lake there was a boat,               (湖の上には小舟が)
    and in the boat there was a man...        (そして小舟の中に ひとりの人がいた…)
    【そのボートには誰かが乗っていた】
    【男の人が】

    Who was that shape in the shadows?     (暗がりの中の あの人影は誰だったのだろう?)                
                   
    【(?)暗い影の中にいるのは誰?】
    Whose is the face                         (誰の顔なのだろう
    in the mask?                          仮面をつけているのは…?)
    ★【マスクの下にはどんな顔があるの?】
    「マスクの下」ときたら剥されるのは予期しないほうがおかしい。この前置詞inは、behindとはちがい、帽子から靴まで衣類全般を「身につけている」ことをあらわすもの。また「マスク」というカタカナも不適当。
    代案:仮面をつけた顔は誰?


    PHANTOM
    Damn you!                                (呪われろ!)
    You little prying Pandora!                  (詮索好きのパンドラ!)
    【何をする!詮索好きのパンドラめ】
    You little demon!                       (この小さい悪魔め!)
    【(?)小悪魔(後半不明)】※要確認

    Is this what you wanted to see?           (お前が見たかったのはこれか?)
    【この顔を見たいのか】

    Curse you!                               (呪われろ!)
    You little lying Delilah!                    (裏切り者のデリラ!)
    【(?)呪われろ 人を裏切るデリラめ】
    You little viper!                        (この小さい毒蛇め!)
    now you cannot ever be free!          (もうお前は、二度と自由にはなれぬ!)
    Damn you... Curse you...          (呪われろ…災いあれ…)
    【呪われよ】
    【災いよ ふりかかれ】

    Stranger than you dreamt it          (どうだ 夢にも思わなかった醜さだろう)
    【思ってた以上に醜いこの顔】
    「思ってた以上」ではまるで主語が自分であるかのように読める。実際誤読した人も少なくない。
    代案:想像を絶する 醜さだろう(-1)

    Can you even dare to look                 (お前に直視する勇気があるか?
    【(字幕なし?)】
    or bear to think of me:              私のことを考えるだけでも 耐えられまい?)
    ★★【私のことを想う勇気があるか?】
    「愛せるか」と訊いているのではない。この顔を知った今では、考えるだに怖ろしく、思い出すのも耐えられないほどに、私を恐れ忌み嫌うようになっただろう、と絶望しているのである。
    代案:見るのも耐えられまい

    This loathsome gargoyle,         (この忌まわしい顔 奇怪獣[ガーゴイル]にも似て)
    who burns in hell,                   地獄の劫火に焼かれる思いだ)
    ★【地獄のかまど(傍点:かまど)で焼かれる 
         怪物のようだろう?】
    英文にありもしない「かまど(傍点つき)」を何故入れなくてはならないのか?「地獄の炎に焼かれる」で十分であるはず。

    But secretly yearns for heaven,       (それでも人知れず 天上世界にあこがれる)
    secretly... secretly...                 (人知れず…人知れず…)

    Christine...  
    Fear can turn to love                (恐怖は、愛にも変わりうる)
    ★【恐怖は愛に変わる】
    これでは確定しているかのようで、意味が違う。可能性ありという意味の "can" である。
    代案:恐怖は 愛に変わりうる(+2)
       

    You'll learn to see,               (お前は 理解するようになるだろう)
    ★★【お前はきっとそれを学んでくれる】
    「それを」は前出のものを指すはずなのに、ここではこの次の内容を指して書かれたため、意味が分からず混乱を招いている。次と合わせて代案提示。
    to find the man                            (ひとりの人間が
    behind the monster:                     この化物の内にいることを)
    【モンスターの背後に / 人間がいることを】
    「モンスター」という安っぽいカタカナを使うことで、まるでこの映画をホラーかマンガのようにしてしまう。
    2文合わせての代案:お前なら わかってくれるだろう  // (-1)
              この化物の内にある / 人間の心を (-3)

    this... repulsive carcass,            (吐き気を催させる 死骸の姿)
    who seems a beast,                (人とも思えないだろうが[意訳])
    ★★【見かけは醜い人間の殻 / 胸のムカつく野獣】
    悲嘆にくれる孤独な天才に、現代の若者語で「ムカつく」と言わせるのは許しがたい。あまりにも不似合いで下品である。さらに、「殻」がどこから出てきたのか不可解。もしやcarapaceと間違えたのか?
    代案:不気味な死骸か / 獣としか見えずとも (-2)
       
    but secretly dreams of beauty,       (それでも人知れず夢見るは 美の世界)
    ★★★【だがそいつは秘かに / 美女を夢に見ている】a beautyが美女、beautyは抽象概念の「美」。主人公の性格を決定的に貶めた、プロにあるまじき致命的誤訳。
    代案:人知れず 美の世界を / 夢見ているのだ (-2) 

    secretly... secretly...                  (人知れず…人知れず…)
    【秘かに… 秘かに…(ルビ:ひそ)】※改行とルビと三点リーダーは不確か。
    この「秘」の字も、美女という誤訳とあいまって、なにやら隠微に性的な暗示を含んでいる。ついでに変えたほうが良い。
    代案:人知れず… 人知れず…

    Oh, Christine...               

    〔仮面をつける〕

    Come, we must return -                  (来なさい、戻らなくては)
    【さあ戻ろう】
    「さあ」という軽くさわやかな呼びかけが、直前の出来事の悲劇を薄めている。ここの口調は威厳を回復して決然としており、「さあ」という感じではない。
    代案:戻らなくては(+1)

    those two fools who run my theatre     (私の劇場を経営するあの二人の愚か者も
    will be missing you.                    お前の不在に気づく頃だ)
    【愚か者が探し始める】※この前に何もないですか?
    誰のことだかわかりにくい。字数はもっと余裕があると思われる。
    代案:愚かな支配人たちが 騒ぎ出す前に

引用返信

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■2669 / ResNo.3)  A・美女を夢に見ている ほか代案
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/09(Wed) 02:44:14)
    Fear can turn to love        (恐怖は、愛にも変わりうる)
    【恐怖は愛に変わる (8)】
    You'll learn to see,      (お前なら いずれは見通せるようになるだろう)
    【お前はきっとそれを学んでくれる (14.5)】
    to find the man              (ひとりの人間が
    behind the monster:             この化物の内にいることを)
    【モンスターの背後に (9)/ 人間がいることを (8)】

    this... repulsive carcass,        (吐き気を催させる 死骸の姿)
    who seems a beast,            (人とも思えないだろうが[意訳])
    【見かけは醜い人間の殻 (10) / 胸のムカつく野獣 (8)】

    but secretly dreams of beauty,     (それでも人知れず夢見るは 美の世界)
    【だがそいつは秘かに (9)/ 美女を夢に見ている (9)】

    代案:恐怖が愛に変わる時もある (+4)
       お前なら わかってくれるだろう (-1)
       怪物の陰に隠された (0)/ 人間の姿を (-3)
       こんな… 不気味な死骸か (0)/ 獣としか見えずとも (+1)
       心の奥では 美の世界に (+1)/ 憧れているのだ (-2) 
引用返信
■2676 / ResNo.4)  Re[2]: A・美女を夢に見ている ほか代案
□投稿者/ mikemommy -(2005/03/09(Wed) 15:03:40)
    無知者ですが、お邪魔しますm(__)m(どきどき)

    Fear can turn to love                (恐怖は、愛にも変わりうる)
    【恐怖は愛に変わる】

    の代案の「恐怖が愛に変わる時もある」ですが、私にはちょっと気弱な感じがしました(^^;)ファントム的には「恐怖は愛へと変わるもの」くらいのニュアンスで話していると思うので、「恐怖は、愛にも変わりうる」のままでも良いかな?と思います。

    「恐怖は愛に変わるかも?だぜ」じゃなければいいです(笑)

引用返信
■2802 / ResNo.5)  些細な違いですが
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 20:23:31)
    >また#730-5のメモでは、「思っていた以上に醜いこの顔」となっています。
    私のメモは「思ってた」です。だいたい一貫して「い抜き」なのでここもそうかなと。
    完全に自身のある方の補完があればマスター訂正します。
引用返信
■2803 / ResNo.6)  一応終わり
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 20:33:51)
    代案、かなり助かりました。
    チェック、ご意見、補完、お願いします。
引用返信
■2934 / ResNo.7)  1-9字幕
□投稿者/ piece_of_moon -(2005/03/17(Thu) 13:37:01)
    総覧と私の手元資料での相違をあげます。
    ご検証ください。


    >【小悪魔よ / この顔を(が?)見たいのか?】
    「小悪魔よ / この顔が見たいのか?」

    >【私のことを思う勇気があるか?】
    「私のことを/思う勇気があるか?」


    >【地獄のかまど(傍点:かまど)で焼かれる怪物のようだろう?】
    「地獄のかまど(傍点:かまど)で焼かれる/怪物のようだろう?」

    >【お前はきっとそれを学んでくれる】
    「お前は きっと/それを学んでくれる」

    >【見かけは醜い人間の殻 / 胸のムカつく野獣】
    殻にルビ

    以上です。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2578 / 親記事)  【マスター】1-3 Think of me (前半)
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/07(Mon) 09:42:12)
    2005/03/12(Sat) 21:34:07 編集(投稿者)

    CARLOTTA
    Think of me
    【私を想って】
    think of me fondly
    【優しく思い出して】
    when we've said good-bye
    ★【”さよなら”を言った / あの時を】
    まだ言っていません。副詞節なのでwillがないだけで、これから先の話。「(近い未来)私たちが別れてしまったら、その時には」という意味。そうでなければwhen節に現在完了が来ることはまずない。
    代案:やがて来る 別れの後に(-2)
       
    Remember me
    【私を思い出して】
    once in a while
    Please promise me you'll try.
    【時々でいいから / 私のことを想って】
    【お願いそう約束して】
    When you find that,
    Once again, you long to take           
    【いつか / 思い直す時が来るわ】
    Your heart back and be free
    【自由を取り戻したいと / 思う時が(…)】

    〔背景幕が落ち、騒ぎになる〕
    PIANGI
    Idiot! Oh my God, signora...          (ばか者! 大変だ、シニョーラ…
    Lift it up! Lift it up!               上げるんだ! 上げろ!)

     
    MEG
    He's here ... The Phantom of the Opera.      (彼よ…オペラ座の怪人がいるのよ)
    【(?)ファントムよ】

    LEFEVRE
    Signora! Are you alright?              (シニョーラ! 大丈夫ですか?)
    【おケガを?】 怪我はないかと尋ねる時は普通、「お怪我は?」だろう。そもそも普通に「大丈夫ですか?」のほうがよほどすんなり入ってくる。6文字まではOKのはず。
    代案:大丈夫ですか?

    Buquet! For God's sake man,                (ブケー! 一体
    what's going on up there?                  何がどうなっているんだ?)
    【ブケー? / 何事だ】

    BOUQUET
    Please, Monsieur, don't look at me:        (旦那、そんな風に見ないでくだせえよ。)
    as God's my judge, I wasn't at my post.    (誓って、あっしは持ち場にいなかったんで)
    【(?)私じゃありませんよ / 私のいない間に】
    Please, Monsieur, there's no one there:      (勘弁してください、誰もいやしません)
    【あそこには / 誰もいませんでした】
    or if there is, well then,                   (いるとしたら、そりゃあ、
    it must be a ghost ...                       幽霊にちがいない…)
    【もしいたならゴーストだ】

    ANDRE
    Signora, please...                    (シニョーラ、どうか…
    These things do happen ...              こういうことは、ままあるもので…)
    【事故は時々起こります】         

    CARLOTTA
    For the past three years                        (この3年間
    these things do happen.                   こういうことが起きてるのよ)
    【この3年間起き続けよ!】         
    And did you stop them happening?       (なのに、起きないように何かしてくれた?)
    No! And you two --                  (してやしないわ!新しいお二人も
    you're as bad as him.                  今までの支配人と同じで無能よ!)
    【ちっとも止まらない】   
    ★【あなた達も そう思う?】 英文の意味と全然違う。直訳は「新任のあなた達は前任者の彼と同じだけ悪い」
    代案:支配人が代わっても同じ(+2)

    "These things do happen!"                (「ままあるもので」ですって!)
    Ma! Until you stop these things happening,      (ええ、事故を防いでくれないなら)
    this thing does not happen!              (こんなこと起きないようにする!)
    【何とかしてくれるまで / 私は歌わないわよ】

    Ubaldo! Andiamo!                      (ウバルド! アンディアモ!)
    【ウバルド!引き上げるわよ!】
    Bring me my doggy and my boxy.                (犬と化粧箱を持ってきて)
    ★【チチちゃん!】 既出。誰の名?と無駄に見る人を混乱させる。原文を素直に訳すべき。
    代案:荷物をまとめて!
       ワンちゃんもね!

    PIANGO
    Amateurs!                                (ど素人め!)
    【アマチュアだね】 頻出する「必然性なくカタカナ語を乱用し、時代の雰囲気を壊している」例。目立って、目障りに感じる人多数。
    代案:素人だねえ(-3)
              
    CARLOTTA
    Bye-bye and ciao.
    【(字幕無し?)】                         (さようなら。チャオ!)
    Now you see. Bye-bye,                 (さあ、わかったでしょ。バイバイ、
    I'm really leaving.                     ほんとにやめるんだから)
    【今度こそ本当にバイバイよ】 
     
    LEFEVRE
    Gentlemen. Good luck.                    (それではお二方、幸運を。
    If you need me                        何かご用があったら、私は
    I shall be in #Australia#!               オーストラリアにおりますから!)
    ★【幸運を / 私はオーストラリアに消える】 メグがクリスティーヌを捜して見つからなくても「消える」、これから遠国に出発するのも「消える」。失踪したのでもないのにワンパターンの誇張はやめてほしい。
    代案:では / オーストラリアに発つので失礼(±0)

    ANDRE
    Signor Guidicelli,                     (シニョール・グイディチェリ、
    she will be coming beck, won't she?              彼女は戻ってきますよね?)
    【彼女はもちろん / 戻るんでしょうな】 
        
    MME. GIRY
    You think so, messieurs? (そう思われますか?)
    【そう思います?】 
          
    (一通の手紙が落ちて来る)
    I have a message, sir, from the Opera Ghost.      (伝言です、オペラ座の幽霊から)
    【(?)ファントムから手紙が】
                      
    FIRMIN
    Oh God in Heaven,                          (なんてことだ!
    you're all obsessed!                君たちはみんな取り憑かれてるのか?)
    【(?)君らは取り憑かれてる(!)】

    MME. GIRY
    He welcomes you to his opera house --      (「私の歌劇場に歓迎する」だそうです)
    【”私のオペラ座に歓迎する”】

    FIRMIN
    His opera house?                     (彼の歌劇場だと?)
    【(?)私のオペラ座(だと)?】
    (「私の」に傍点)   

    MME. GIRY
    -- and commands                          (それから、命令です
    that you continue to leave               (今まで通りに5番のボックス席は
    Box Five empty for his usea                 空けておくようにと)
    【5番ボックスは私の席だ / いつもあけておけ】                              
    and reminds you                       (また 忘れずにきちんと
    that his salary is due.               (あの方へのお給料は支払うようにと)
    【それから給料の支払いを】          

    FIRMIN
    His salary?                            (彼の給料だって?)
    【給料だと?】
                               
    MME. GIRY
    Well, Monsieur Lefevre paid him        (ルフェーブルさんは払ってらっしゃいました
    twenty thousand francs a month.                  月に2万フラン)
    【前の支配人は / 月2万フラン払っておいででした】
      
    FIRMIN
    Twenty thousand francs?                     (2万フランだあ?)
    【2万フランだと?】

    MME. GIRY
    Perhaps you can afford more,            (たぶん増額も可能ではないですか?
    with the Vicomte de Chagny                   (シャニュイ子爵さまが
    as your patron?                     パトロンについているのですもの)
    【子爵の援助で / もっと払えるのでは?】

    FIRMIN
    Madam, I had hoped to make                  (マダム、その件は今晩
    that announcement public tonight              子爵が特別公演にいらしたら
    when the Vicomte was to join us for the gala.      公けにしようと思っていたのです)
    【子爵の支援はオープニングの今夜--- /発表する予定だったが---】
    「ガラ」にせずあくまで初日とするにせよ、ここをカタカナにする理由はない。「初日」なら「初日」で通すべきだろう。

    Obviously we shall now have to cancel       (ですが、主役がいなくなってしまっては
    as it appears we have lost our star!        もうキャンセルするしかないでしょう)
    【(?)(しかし)スターがいなくなった今 / (公演は)キャンセルせねばならん】

    ANDRE
    Yeah, but surely there must be a, um...      (しかしあれがあるだろう、ええと…)
    SINGER
    Understudy!                             (代役ですな!)

    ANDRE
    ... understudy?                           (そう、代役は?)
    【こういう時の…代役は?】

    REYER
    Understudy? There is                     (代役ですと?とんでもない
    no understudy for "La Carlotta"!    「ラ・カルロッタ」の代役なんかいるものですか!)
    【カルロッタに代役はいない!】   

    FIRMIN
    A full house, Andre.                    (満席なんだぞ、アンドレ。
    We shall have to refund a full house!      全席払い戻さなくちゃいけないんだぞ!)
    【満席の客に / 払い戻しをするのか?】
        
    MME. GIRY
    Christine Daae could sing it, sir.        (クリスティーヌ・ダイエが歌えますわ)
    【(?)クリスティーヌ・ダーエが(後半不明)】※要確認

    ANDRE
    What, a chorus girl?                  (何だと、コーラス・ガールだろう?
    【コーラス・ガールを?】
    細かいようだが、「彼女に代役をやらせる」のだから、助詞の使い方が間違っている。
    代案:コーラス・ガールに?

    Don't be silly.                        バカを言うんじゃない)
    【(字幕なし?)】
                  
    MME. GIRY
    She has been taking lessons from a great teacher. (すばらしい先生のレッスンを受けていますよ)
    【優れた先生が指導を】

    ANDRE
    Who?                            (誰に?)
    【(?)誰だ?】

    CHRISTINE
    I don't know his name, Monsieur.           (お名前は存じ上げないのです)
    【お名前を知らないのです】  

    MME. GIRY
    Let her sing for you, monsieur.              (歌わせてご覧なさいませ
    She has been well taught.                    よく指導されていますよ)
    【歌を聞かれれば/ 納得されますわ】
    ここの意訳は上手い。表情動作にぴったりでわかりやすい。
       
    ANDRE
    All right. Come on, don't be shy...        (よろしい。じゃ、恥ずかしがらずに…)
    【分かった 歌ってもらおう】
    Come on, come along. Just, just ...          (さあ、やって。ほら、ほら…)
    【(?)勇気を出して ほら】

    FIRMIN
    Andre, this is doing nothing for my nerves.     (アンドレ、こりゃあ神経によくない)
    【胃に悪い商売だな】ここの意訳も上手い。       

    ANDRE
    Oh, she's very pretty.                    (おお、じつに可愛い子だ)
    【美人だな】

    REYER
    From the beginnning of the aria then, Mam'selle.
    【それではアリアの最初から】
引用返信

▽[全レス13件(ResNo.9-13 表示)]
■2823 / ResNo.9)  Re[5]: タイプミスです
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/13(Sun) 01:02:09)
    >★ここはMagni"g"icaではなくMagni"f"icaだと思われます
    >異同4にMagnigicaとあるのはタイプミスではないでしょうか

    うわ、ご指摘の通りです。
引用返信
■2840 / ResNo.10)  改行位置の変更
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/13(Sun) 03:38:26)
    【私たちは誓っていない (9.5) / ”愛は永遠で (5)】
    【”海のように (5) / 変わらない”などと (8)】

    文言はほぼ同じで、改行位置を変えてみました。

    We never said
    私たちは誓っていない  (9.5) //
    our love was evergreen, or as unchanging as the sea
    ”愛は永遠で 海のように不変”だとは (15)

引用返信
■2873 / ResNo.11)  代案どうしますか?
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/14(Mon) 12:22:05)
    現在、字幕改善連絡室のほうも空白のままです。
引用返信
■2875 / ResNo.12)  とりあえず入れました
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/14(Mon) 15:31:32)
    他にも目についた抜けはお知らせください。
引用返信
■2918 / ResNo.13)  確認しました。カット
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/16(Wed) 15:28:53)
    >「あ、ほらやっぱりこの二人の違いにブラヴォとブラヴァの違いが!」と思って入れたものだったと記憶しています。私の記憶違いかもしれませんので(ハーブ)

    >画面にはマエストロ、しかし音も字幕も無し (One of many様)

    そのとおりでした。といっても、アンドレが熱心に喝采している横にフィルマンも映ってはいるんですが、何も言っていないことを確認。(たぶん、その熱の入ったBrava!が「アンドレ支配人らしい、同席のフィルマンは単に成功を喜んでいるのに対し、アンドレは歌に感動し感極まっている」とハーブは思ったということなんでしょう)

    結論:英語脚本のミスとみなし、入れないことにしました。

    ----------
    総覧では現在こう修正してあります。星なし。

    ANDRE
    Brava! 
    【ブラボー(!)】やはり脚本の意図は明らかで、Bravaを使うのは音楽愛好者(及び、カルロッタの取り巻き)である。ラウルは「ブラボー」、ファントムとアンドレ支配人は「ブラヴァ」。フィルマンは間違っても「ブラヴァ」とは言わない。
    代案:ブラヴァ!

    Magnigica! Stupenda!  (すばらしい!)
    【素晴らしい】
    【実にお見事】 
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-13]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■2456 / 親記事)  【マスター】2-9 The point of no return / Chandelier crash
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/04(Fri) 12:41:41)
    2005/03/11(Fri) 00:23:47 編集(投稿者)

    現行字幕はOne of many様・「珍訳集」サイト管理人さま・がらん堂さまからいただきました。和訳はまだ追加できていません。
    コメント部分についてなど、ご意見がありましたらお寄せください。
    ---------------

    DON JUAN:(PHANTOM)
    Past the point of no return
    【ここに来たからには / 後戻りは出来ぬ】 
    no backward glances:
    【後ろも振り返れない】

    Our games of make-believe
    are at an end         
    ★【今までの / お遊び気分のゲームは――】
     【もう終わり】
    make-believe(見せかけ、作り事)という重要語が訳出されていない。、「音楽の天使ごっこ」は終わりだ、ということ。さらには「ゲーム」が雰囲気をぶちこわし、その上長すぎて読みにくい。一文を歌う間、二行字幕を出したままにしたほうがいい。
    代案:偽りの ごっこ遊びは終わった(-5)
       芝居を演じるのは もう終わりだ(-4)

    Past all thought of "if" or "when" -
    ★【”もし”とか”いつ”とかいう言葉もおしまい】このwhenはifと同種同格の接続詞「〜したら(その時は)」であって、疑問詞「誰・どこ・いつ」のほうではありません。代案は次と合わせて提示。
    no use resisting:
    ★【逆らってもムダ】おしまいとかムダという言葉が、この曲この場面の雰囲気を壊している。
    代案:「もしそうなったら」と考える時は終わり(±0)
         抵抗は無力となる(+1)

    abandon thought,
    and let the dream descend...
    【何も考えずに / 夢に身をゆだねるのだ】
    What raging fire
    shall flood the soul?
    【どんな熱い炎が / 魂を包みこむのか】
    What rich desire
    unlocks its door?
    【どんな欲望が / ドアを開くのか】
    比喩であって具体物ではないのだから、カタカナではなく「扉」としてほしい。

    What sweet seduction
    lies before us?
    【どんな甘い誘惑が // 我々を待ち受けるのか】※改行のみ不確定。二度に分けて出る?

    Past the point of no return,
    the final threshold -
    ★【ここが最後のドア】
    上に同じく比喩なのだから「ドア」ではあまりに即物的。またthresholdは扉とは違う。
    代案:最後の境界の一線(±0)〔未確定。漢字多すぎて硬いので、より良い案募集〕

    what warm, unspoken secrets
    【言葉を越えた 二人だけの秘めごと】(秘に下ルビ:ひ)
    will we learn?
    【それを学ぼう】「秘め事を学ぶ」とはまた、奇異な日本語。後半だけ直訳が過ぎて、何を学ぶのやら判らない。
    代案:言葉にならない秘密が // 解き明かされる(両方合わせた1センテンス分で-4)

    Beyond the point of no return...
    【後戻りは // もう 出来ぬ】※改行のみ不確定。二度に分けて出る?
    「〜の彼方」である beyondをできれば訳出したいところ。
    代案:戻れぬ一線を 越えて…(+1)
    ※ここは現状ママでよいですか?

    AMINTA (CHRISTINE)
    You have brought me
    【あなたは私を導いた】 あまりに直訳で、次との続きが悪い。
    代案:あなたが ここまで導いた(+2)

    to that moment where words run dry,
    ★【(?)言葉が干からび途切れ】「言葉が干からび」そんな日本語はない。原文は「湧き水が涸れるように、もはや言葉が出てこない」、ということ。
    代案:今 言葉は途切れ(-3)

    to that moment where speech disappears
    【会話が宙に消えてしまって】
    代案:話すことは もはやなく 
    into silence, silence . . .
    【(?)沈黙が支配する場所に】
    代案:沈黙が 支配する // 静かに… (リフレインは前出の同歌詞の代案に呼応させています)

    I have come here,
    【私はなぜここへ来てしまったの?】無駄に長い
    代案:私は ここまで来たわ
    hardly knowing
    the reason why
    【その理由は自分でもわからない】
    代案:なぜなのか わからないまま

    In my mind,
    I've already imagined
    【私はもう心で想像してる】
    代案:心に思い描いたことはある(+1)

    our bodies entwining -
    defenceless and silent -
    【我を忘れ 無言で体を絡め合わせる私たち】
    二人が無言で 絡まり合うさまを

    and now I am here with you:
    【私はあなたとここに】
    そして今 あなたといる
    no second thoughts,
    ★【後戻りは出来ない】英文が全然別なのに、何度も出ている同じ日本語をさらに繰り返して流用しないでほしい。
    代案:ためらいは もうない

    I've decided,
    decided...
    【私は心を決めたのだから】

    Past the point of no return
    no going back now:
    【ここに来たからには / 後戻りは出来ない】

    our passion-play has now,
    at last, begun...
    ★★★【私たちの 情熱のプレイが―
         今から 始まる】
    ・圧倒的多数から、怒りや嘲笑を買っている、前代未聞の「珍訳」。原語passion-playが「受難劇」というのはどの辞書にも載っており、ポルノ等でパロディ的に使われているとしてもそれは別問題である。分けて訳すものではない。
    ・たとえ、このシーンに合わせて意訳したと強弁したところで、「プレイ」という安っぽいカタカナとの相乗効果が卑猥な印象を与えた、与えているのはまぎれもない事実である。英語のplayは多様な意味を持つが、日本語における「プレイ」と言う言葉は、「演劇」の意味まで含むような使い方で通用してはいないのだ。
    ・passionの語が「情熱」の含みを持たされている可能性は十分あるため、「受難劇」を最適の訳と主張する人ばかりではない。しかし、この場面のplayの訳が「プレイ」でよいと本気で思っている人は誰ひとりいない。
    ・何よりも問題なのは、「クライマックスの緊張と感動をこの突飛な珍訳によって台無しにされた」「二度目以降は字幕から目をそらして映画を見なくてはならない」という声が何百という単位で出ていることである。責任者は常識に立ち返って、この珍妙な「情熱のプレイ」という語を必ず修正されるよう強く要望する。


    ・代案は難しいところだが、今までに出ている意見は
    1)せめて「情熱の劇」「情熱の舞台」に。
    2)原文を尊重して、日本人観客が戸惑おうとも「受難劇」にすべき。
    3)両方の意味を含めるべく意訳して、「背徳の儀式が 今始まる」などにしてはどうか。

    Past all thought
    of right or wrong -
    【正しいのか過ちなのか / もう分からない】
    One final question:
    【残った疑問はあと一つ】
    「あと一つ」というのも随分とそぐわない。素直に訳して「最後の疑問」でなぜいけないのか。
    代案:最後の問いかけは

    how long should we two wait,
    【あとどのくらい待てばいいの】
    before we're one...?
    ★【私たちがむすばれて】ハッピーエンドのゴールインではないのである。この「むすばれて」は、暗い破滅を予感させる原詩と曲調を台無しにしている。
    代案:ひとつになるその時まで(+2)

    When will the blood begin to race
    【熱く燃える血が / 全身を駆けめぐって】
    the sleeping bud
    burst into bloom?
    【眠っていたつぼみ(傍点「つぼみ」)が開くのはいつ?】
    無意味な傍点の乱用は以前から批判されているのに改まる気配もない。特にここでは、わざわざ「つぼみ」に特別の意味を持たせているように見え、猥褻に感じた人も多い。傍点は消すべき。
    代案:眠っていたつぼみが 花を開き

    When will the flames,
    at last, consume us?
    ★【情熱の炎に 私たちが燃えつきるのはいつ?】 原文には「情熱」はない。正統派ドンファン伝説の「地獄の劫火に焼き尽くされる」と解釈することが十分以上に可能な箇所であり、字幕によって別解釈を強制されるべきではないだろう。
    代案:二人が炎に 焼き尽くされるまで

    BOTH
    Past the point of no return
    the final threshold -
    the bridge is crossed,
    【もう橋を渡ってしまった】
    so stand and
    watch it burn
    【後はそれが燃え落ちるのを / 見守るだけ】

    We've passed
    the point of no return...
    【後戻りは // できない】


    PHANTOM
    Say you'll share with me
    【誓って欲しい / 私と分かち合うと】
    one love, one lifetime
    【たった一つの愛 / たった一つの人生を】
    Lead me, save me
    【私の手を取り / 救い出しておくれ】
    from my solitude...
    【この孤独から】

    PHANTOM
    Say you want me with you,
    【言ってくれ / 私なしでは生きられないと】
    here beside you
    【君の側にいつも必要だと】

    Anywhere you go
    let me go too -
    ★【どこへ行こうと 私はついていく】、"let me"のニュアンスが出ておらず、嫌がってもつきまとうかのような、強引な印象を与える。「ファントムはストーカー」という印象の強化固定にも一役買っているかもしれない。続く「望み」に合わせて
    代案:どこへ行くにも 共に歩みたい(-1)


    Christine
    that's all I ask of...
    【クリスティーヌ 私ののぞみはただそれだけ】(改行不明、のぞみは漢字「望み」?)


    《シャンデリア落下、脱出》

    maestro
    Go!
    【字幕なし】「逃げろ!」くらい入れてほしいところ。

    Carlotta
    (イタリア語?)
    【大変だわ】
    Pienge, my love! 
    【愛するビアンジ】
    Mi Amore
    【私の愛する人!】※要確認?

    ANDRE
    Oh, my God!                        (ああ、なんてことだ!)

    FIRMAN
    We're ruined, Andre -- ruined!          (破滅だ、アンドレーー破滅だ!)
    【我々はもうおしまいだ!】

    RAOUL
    Where did he take her?               (どこへ連れて行ったんだろう?)
    【あの二人は?】
    これでは、彼が拉致したのでなく、駆け落ちしたかのよう。英文の主語ははっきりしている。
    代案:彼の行き先は?(+1)

    GIRY
    Come with me, monsieur!                 (一緒にいらしてください!
    I'll take you to him!                  彼の所へご案内いたします
    【私がご案内します】
    But remember:                        ですが、よろしいですか、
    Keep your hand at the level of your eyes!    片手を目の高さに保ってください!)
    ★【ロープで絞められないように】 この後ラウルが手を上げている意味が伝わらない。この後もう一度同じ内容の台詞があるので、せめてそちらで「目の高さに手をあげて首を守れ」という内容の字幕を付けるべき。

    MEG
    I'll go with you!                     (わたしも行く!)

    MME. GIRY
    No, Meg! No, you must take care!        (いいえ、メグ! だめ、後を頼むわ!
    Come with me, monsieur.                   さあこちらへ、子爵さま)

    MEG[通路の方へ行こうとする女の子たちに]
    NO!                                  (だめよ!)
    【だめよ!】(カタカナまたは漢字が使われていた可能性あり)
引用返信

▽[全レス6件(ResNo.2-6 表示)]
■2701 / ResNo.2)  字幕補完 2-9 The point of no return / Chandelier crash
□投稿者/ One of many -(2005/03/10(Thu) 07:03:01)
    2005/03/10(Thu) 08:05:13 編集(投稿者)
    2005/03/10(Thu) 08:00:44 編集(投稿者)

    手元にメモがある分のうち
    解読出来たと思われる箇所を補完しました。


    DON JUAN:(PHANTOM)
    Past the point of no return
    【ここに来たからには / 後戻りは出来ぬ】 


    abandon thought,
    and let the dream descend...
    【何も考えずに / 夢に身をゆだねるのだ】

    What raging fire
    shall flood the soul?
    【どんな熱い炎が / 魂を包みこむのか】
    What rich desire
    unlocks its door?
    【どんな欲望が / ドアを開くのか】

    Past the point of no return,
    【ここに来たからには / 後戻りは出来ぬ】



    Beyond the point of no return...
    【ここから先は】
    【後戻りは-- // もう-- //出来ぬ(--)】※改行のみ不確定。二度に分けて出る?
    ▼手元のメモでは3度に分かれています

    AMINTA (CHRISTINE)
    You have brought me
    【あなたは私をここに導いた】
    to that moment where words run dry,
    【言葉が干からび / 途切れてしまう場所に】
    to that moment where speech disappears
    【会話が宙に消えてしまって--】
    into silence, silence . . .
    【沈黙が支配する場所に】


    In my mind,
    I've already imagined
    【私はもう心で想像してる】

    and now I am here with you:
    【(?)私はあなたとここに】
    no second thoughts,
    【(?)後戻りは出来ない】

    Past the point of no return
    【ここに来たからには / 後戻りは出来ない】

    When will the blood begin to race
    【熱く燃える血が / 全身を駆けめぐって】


    so stand and
    watch it burn
    【後はそれが燃え落ちるのを / 見守るだけ】



    PHANTOM
    Say you'll share with me
    【誓って欲しい / 私と分かち合うと】
    one love, one lifetime
    【たった一つの愛 / たった一つの人生を】


    here beside you
    【君の側にいつも必要だと】

    Anywhere you go
    let me go too -
    【君がどこへ行こうと 私はついていく】
    ▼ 字数制限のせいもあるだろうが、"let me"のニュアンスが出ておらず
      自発的(やや強引)な印象。
    All I ask of you ではまだ仕方ないとしても、ここは何と出来ないかと思う。

    Christine
    that's all I ask of...
    【クリスティーヌ 私ののぞみは / ただそれだけ】 (前半の改行は不明)


    《シャンデリア落下、脱出》

    maestro
    Go!

    Carlotta
    【大変だわ】
    Mi Amore
    【私の大事な人!】

    ANDRE
    Oh, my God!                        (ああ、なんてことだ!)

    FIRMAN
    We're ruined, Andre -- ruined!          (破滅だ、アンドレーー破滅だ!)
    【我々はもうおしまいだ!】

    RAOUL
    Where did he take her?               (どこへ連れて行ったんだろう?)
    【あの二人は?】


    MEG
    I'll go with you! (わたしも行く!)
    【私も】

    MME. GIRY
    No, Meg! No, you must take care!
        (いいえ、メグ! だめ、後を頼むわ!
    【あなたは待ってて】

    Come with me, monsieur.   (いらして下さい、子爵)

    MEG[通路の方へ行こうとする女の子たちに]
    NO!                           (だめよ!)
    【だめよ】 (ダメよ 又は 駄目よ かも)





引用返信
■2705 / ResNo.3)  感謝。一応終了
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/10(Thu) 10:57:31)
    2005/03/10(Thu) 10:59:20 編集(投稿者)

    がらん堂さま、たくさんの補完有り難うございました。
    一応作業終了。コメント・代案も入れました。
引用返信
■2714 / ResNo.4)  Re[1]: スクリプト確認
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/03/10(Thu) 15:22:22)
    >Our games of make-believe
    >are at an end         ※till now はサントラにはないのですが?

    スクリプトにもありません。
引用返信
■2761 / ResNo.5)  (代案)the final threshold..
□投稿者/ がらん堂 -(2005/03/12(Sat) 02:14:28)
    2005/03/12(Sat) 02:32:09 編集(投稿者)


    > Past the point of no return,
    > the final threshold -
    > ★【ここが最後のドア】
    > 上に同じく比喩なのだから「ドア」ではあまりに即物的。またthresholdは扉とは違う。
    > 代案:最後の境界の一線(±0)〔未確定。漢字多すぎて硬いので、より良い案募集〕

    この the final threshold ですが、

    ・最後の敷居

    がいいと思います。
    直訳ですが、日本語としても定着している言葉ですし。
    もしくは、意訳になりますが

    ・運命の一線
    ・運命の分かれ目
    ・決断の時
    ・決断の場所

    なども考えてみました。
    このあたりは、個々人の言語感覚に左右される所だと思うので難しいのですが…

    * * * * *

    > When will the blood begin to race
    > 【熱く燃える血が / 全身を駆けめぐって】
    > the sleeping bud
    > burst into bloom?
    > 【眠っていたつぼみ(傍点「つぼみ」)が開くのはいつ?】
    > 無意味な傍点の乱用は以前から批判されているのに改まる気配もない。特にここでは、わざわざ「つぼみ」に特別の意味を持たせているように見え、猥褻に感じた人も多い。傍点は消すべき。
    > 代案:眠っていたつぼみが 花を開き
    >
    > When will the flames,
    > at last, consume us?
    > ★【情熱の炎に 私たちが燃えつきるのはいつ?】 原文には「情熱」はない。正統派ドンファン伝説の「地獄の劫火に焼き尽くされる」と解釈することが十分以上に可能な箇所であり、字幕によって別解釈を強制されるべきではないだろう。
    > 代案:二人が炎に 焼き尽くされるまで
         ↑
    この部分、"at last" なニュアンスが入った方がいいのではないでしょうか。

    (代案(仮))
    この炎に 2人がついに焼き尽くされるまで(+1)
    この炎に 私達がついに焼き尽くされるまで(+1)

引用返信
■2904 / ResNo.6)  半分は反映させていただきました
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/15(Tue) 23:46:51)
    2005/03/15(Tue) 23:50:03 編集(投稿者)

    >この部分、"at last" なニュアンスが入った方がいいのではないでしょうか。
    反映させました(新連絡室の方だけで、ここの上のマスターはまだと言うか後回しですが)

    この炎が私たちを ついに焼き滅ぼすのは?(-1)

    としてみました。やっぱり私がやると、直接でなくても「滅びる」ほうに傾いてしまいます(^^;) だってburnじゃないんだもの、consume us だもの。燃え尽きるのはburn outって感じで…すぐ後に「燃え落ちる」があって、そっちはぴったりだから動かない。consumeを使うなんて、普通じゃない英語ですから。ってこれは完全に感じ方の個人差、の領域ですけど。
    --------
    「敷居」のほうはまさに
    >個々人の言語感覚に左右される所だと思うので難しいのですが…
    これに該当して、かなり悩んでしまいました。てかまだ悩んでます。
    思ってた以上に、「知らぬが仏」「韋駄天(すみませんLotRのときです)」などには抵抗ある人が多くて、「敷居」ってのもそこはかとなく日本臭いのかな?というのが迷いの理由。せっかく頂いたのにすみません。週末までにはなんとか決めます。(実はそういう迷い中はほかにもある)

    走り書きですみません。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -