LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

96885

※掲示板を再開しました。SPAM対策を強化してあります。必ず掲示板内「HELP」の案内をご覧下さい。

-----------------------------------

当掲示板は、2005年2月〜3月『オペラ座の怪人』の字幕検証作業場となっておりました。
出来上がった総覧、すなわち全脚本+一部対訳+問題字幕指摘と解説は、
きれいにまとめた形で [字幕改善連絡室新掲示板]にあります。

-----------------------------------
移行以前の旧ツリーは、こちらをご覧ください。


■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalブランドコピー服(0) | NomalMAXMAN(0) | Nomal時計N激安買取brepli8(0) | NomalKoH【DCネタバレ】雑談ツリー(29) | NomalKoH-DC字幕のツリー(55) | NomalKoHディレクターズカット Disc2(23) | NomalKoHディレクターズカット Disc1(25) | NomalKoHの歴史解説字幕(50) | Nomal書き込みテスト用のツリー(3) | Nomal[報告]連名ありがとうございました (37) | NomalKingdom字幕の指摘総覧?(44) | Nomal第2:Kingdom字幕総覧?(22) | Nomal「オペラ座の怪人」字幕に関するお返事(26) | Nomal第2:Kingdom of Heavenの言葉(50) | Nomal[バカ]KOH DVDのススメ[ネタ](1) | Nomal検証ではなくKingdom of Heaven(70) | NomalKingdom of Heavenの言葉のツリー(70) | NomalKingdom 本編以外(6) | Nomalsage進行雑談ツリー(52) | Nomal『総覧』ミス捜し願い(70) | Nomal「オペラ座」後夜祭ツリー(70) | Nomal【マスター】1-5 Little Lotte / The Mirror(12) | Nomal【マスター】番号リスト(43) | Nomal【マスター】1-1 PROLOGUE(3) | Nomal【マスター】2-1 Masquerade(13) | Nomal【マスター】1-10 Notes(4) | Nomal【マスター】1-9 I Remember / Stranger than you dreamed it (7) | Nomal【マスター】1-3 Think of me (前半)(13) | Nomal【マスター】2-9 The point of no return / Chandelier crash(6) | Nomal〔お知らせ〕連絡室新掲示板に(11) | Nomal【マスター】1-7 THE MUSIC OF THE NIGHT(9) | Nomal【マスター】2-8 Don Juan(13) | Nomal【マスター】2-10 (前半)Down once more(27) | Nomalサントラ番号(37) | Nomal【マスター】2-10後半: 三重唱〜ラスト(31) | Nomal【マスター】2-4 Wishing you were somehow here again (16) | Nomal【マスター】1-11 Poor Fool, / IL MUTO (6) | Nomal【マスター】1-6 The Phantom Of The Opera(7) | Nomal【マスター】1-4 Angel of Music(5) | Nomal【マスター】1-12 屋上へ(4) | Nomal【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1](11) | Nomal【マスター】1-8 Magical Lasso(0) | Nomal【マスター】2-2 Madam Giry's Tale(12) | Nomal【マスター】2-7 We have all been blind(3) | Nomal【マスター】1-13 All I ask of you(7) | Nomal【マスター】2-5,2-6 Wandering child & Swordfight(5) | Nomal【マスター】2-3 Journey to the cemetery(2) | Nomal代案、投票にかけます(4) | Nomalご協力願い(0) | Nomal【マスター】1-10 Prima Donna(6) | Nomal【マスター】 1-14 All I ask of you (Reprise)(1) | Nomal【マスター】1-10 Notes(前半・未完)(8) | Nomalヘルプ求む!(16) | Nomal1-10 Notes / Prima Donna(2) | Nomal1-8 Magical Lasso(6) | Nomal【マスター】2-11 Learn to be lonely(1) | Nomal【皆様へ】お詫びとお断り(6) | Nomal日本語字幕に関するコメントツリー(19) | NomalRotKSEEその3(26) | NomalRotKSEEその7(34) | Nomal『王の帰還』SEE感想解禁!(23) | NomalRotKSEEその5(33) | Nomal書き取りご協力くださる方へ(17) | Nomal一粒で何度も・・・楽しくつつく隅(1) | NomalRotKSEEその2(20) | NomalRotKSEEその6(23) | NomalRotKSEEその4(28) | NomalRotKSEE 追加分その1(31) | Nomalタイトルについて(2) | Nomal【ネタバレ危険!】RotK SEE【感想】(6) | Nomalコンサート行きました(12/11)(10) | NomalROTK SEE(1) | Nomalエンディング長し(45) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(40) | NomalLotRコンサート(12) | Nomal『王の帰還』DVDのツリー(2) | Nomal雑談ツリー:FotR関連(43) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 41〜46(その2) (23) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 36〜40(その2)(31) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 1〜5(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 11〜15(38) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 26〜30(その2)(8) | NomalMelting Pot Party! 多国籍交流会 7月17日(土)(0) | NomalFotRのDVD/VHS字幕見直しについて(6) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(44) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 21〜25(その2) (16) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 6〜10(30) | NomalFotR SEEの字幕 Chap 31〜35(その2) (19) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■2402 / 親記事)  【マスター】1-2 OVERTURE-HANNIBAL[1]
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/02(Wed) 15:02:53)
    2005/03/13(Sun) 19:54:01 編集(投稿者)

    字数オーバーで二つに分けました。

    --------------
    〔カルロッタ独唱〕
    This trophy from our saviours,
    【私たちの救い主 私たちの命の恩人!】
    from the enslaving force of Rome!
    私たちをローマの圧制から救ってくれた!】

    GIRLS' CHORUS:
    With feasting and dancing and song, tonight in celebration
    【歌い踊りもてなそう】
    we greet the victorious throng, returned to bring salvation!
    【私たちに救いをもたらした // 勝利の軍団を迎えよう】

    MEN'S CHORUS:
    The trumpets of Carthage resound !
    Hear, Romans, now and tremble!
    Hark to our step on the ground!

    ALL:
    Hear the drums - Hannibal comes!

    PIANGI(HANNIBAL) :
    Sad to return to find the land we love
    【愛する祖国に戻ったのになんてこと(?)】末尾の文字不明
    threatened once more by Roma's far-reaching grasp.
    【いまだにローマの侵略におびえている】 
    史実からしてここのonce moreは「再び」であって「いまだに」ではないはず。
    代案:再びローマの侵略の手が迫るとは(-2)

    REYER (TO ORCHESTRA)
    Er, er, gentlemen, gentlemen, er...            (あー、諸君、諸君...)

    LEFEVRE
    This way,                              (こちらです)
    Rehearsals, as you see, are under way        (ご覧の通りリハーサル中でして
    for a new production of Chalumeau's Hannibal.   新作、シャルモーの『ハンニバル』です)
    【新作ハンニバルの(?)】
    初めて来た新支配人も「三幕のアリア」を知っている。新作ではなく、(当劇場では初の)「新演目」だろう。

    REYER
    M. Lefevre, I am rehearsing.       (ルフェーブルさん、リハーサル中なんですよ)
    【静かに リハーサル中ですぞ】

    LEFEVRE
    Monsieur Reyer, Madam Giry,              (レイエ君、マダム・ジリー)
    ladies and gentlmen, er, please              (それにみんなも。ちょっと
    if I could have your attention,thank you           聞いてほしい話がある)
    【皆さんちょっと話がある】
                     
    As you know, for some weeks            (知っての通り、この数週間というもの)
    there have been rumours of my imminent retirement.  (私が近々引退するという噂が流れているが)
    【私の引退の噂をお聞きだろう】
    I can now tell you that these were all true and... (その噂は本当なのだ、そこで…)
    【(?)その通りだ】                        

    it is my pleasure to introduce you to the two gentlemen    (こちらのお二方をご紹介しよう)
    who now own the Opera Populaire:(今度「オペラ・ポピュレール(大衆歌劇場)」座のオーナーになられた)
    【この2人の紳士がオペラ座の支配人になられます】
    Monsieur Richard Firmin and Monsieur Gilles Andre. (リシャール・フィルマン氏とジル・アンドレ氏だ)
    【(?)フィルマン氏とアンドレ氏】

    I'm sure you have read of their recent fortune   (新聞などで読んで知っていると思うが、
    amassed in the junk business.            クズ鉄でひと財産を築かれたそうだ)
    【クズ鉄業で財を築かれたお二人です】

    ANDRE
    Scrap metal actually.                (金属再生産業と言ってほしいな)
    ★【“スクラップ・メタル(傍点)”だよ】
     現代的なカタカナで時代にそぐわない。肝要なのは、耳ざわりの良い名称に言い換えていること。
    代案:「金属再生産業」ですよ(-1)

    Dancers:
    They must be rich!
    【(?)お金持ちよ】

    FIRMAN
    And we are deeply honoured         (そして、光栄にもご紹介させていただくのが
    to introduce our new patron.          我らの新しいパトロンとなって下さる…)
    【新しい後援者となる方も つつしんで紹介いたします】

    ANDRE
    The Vicomte de Chagny!!!                (シャニュイ子爵さまです!)
    【シャニュイ子爵閣下です】 
    「閣下」がつく必然性がない。軍人などの役職に就いているとも思えず、年齢的にもそぐわないので違和感が強い。 
    代案:シャニュイ子爵さまです!(±0)       

    ANDRE (to FIRMAIN)
    You know I still can't believe                 (まだ信じられんよ
    we managed to get him.                  あの方を出資者に獲得できたとは
    It's such a coup for us my dear.                我々も大したもんだ)

    CHRIETINE (to MEG)
    It's Raoul...!                          (ラウルだわ!)
    【ラウルだわ!】
    Before my father died, at the house by the sea...   (父が亡くなる前にね、海辺の家で…)
    【(?)父の亡くなる前 海辺の別荘で―】 
    別荘とは言っていない。彼女の父は原作より知名度が高いにしても,階級や財産がどの程度だったか不明なのに、これでは彼女も上流のお嬢様と決まってしまう。
    代案:父が生きてた頃 海辺の家で

    I guess you could say we were childhood sweethearts.  (幼い恋人同士みたいなものだったの)
    【幼い恋人同士だったの】

    He called me "Little Lotte."          (彼はわたしを「小さなロッテ」って呼んでたわ)
    【私を“ロッテ”と】
         
    MEG
    Oh Christine... he's so handsome!    (まあ、クリスティーヌ…すごいハンサムじゃない!)
    【すてき!ハンサムだわ!】                

    RAOUL
    May parents and I are honoured                (両親も私も、喜んで
    to support all the arts,                 芸術全般を、わけてもこの
    especially the world renowned Opera Populaire  世界に名だたるオペラ座を後援します)
    【私と両親は芸術の味方】
    【特にオペラ座のね】

    LEFEVRE
    Vicomte, Gentlemen,                 (子爵、お二方、こちらは
    Signora Carlotta Guidicelli,             カルロッタ・ジュディチェルリ嬢です)
    our leading soprano for five seasons now. (5シーズンにわたり当劇場の主演ソプラノをしております)
    【ご紹介します 当オペラ座の / プリマドンナ カルロッタです】

    MAID/ SEAMSTRESS
    Brava! Brava!                       (ブラヴァ! ブラヴァ!)
    字幕無し                  

    LEFEVRE
    And Signor Ubaldo Piangi.           (そして、ウバルド・ピアンジ氏です)
    【ピアンジ氏】                         

    RAOUL
    An honour, signor...  (初めまして、シニョール)
    I believe I'm kepping you from your rehearsal.   (リハーサルのお邪魔をしていますね)
    【リハーサル中を失礼しました】
    I will be here this evening                   (今宵ここに来て
    to share your great triumph.         皆さんの輝かしい成功を分かち合いましょう)                 
    【今夜の初日の大成功を / 楽しみにしています】
    ガラは初日とイコールではない。特別な祝祭日なので、初日もあれば千秋楽もあり、原作では「前支配人の退任記念ガラ・コンサート」である。映画のガラがはたして初日であるかどうかは、意見が分かれている。
    代案:ガラ or 特別公演

    (to REYER) My apologies Monsieur  ([レイエに] お邪魔しました)
    【(字幕無し)】 

    REYER
    Thank you, Monsieur Le Vicomte.        (ありがとうございました、子爵さま)
    【では 今夜!】
    (to PIANGI) Er, once more,               (ピアンジに)あ〜、もう一度
    if you please signor.                   お願いします、シニョール)

    CARLOTTA
    He love me. He love me.                 (彼、あたしに気があるわよ)
    【彼、私に気がある】
    love me, love me, love me...
    【絶対 気があるわ】


    CHRISTINE
    He wouldn't recognize me.       (わたしのこと、わからなくても当然よね)*訳注
    【私に気づかず…】              
    MEG
    He didn't see you.         (見えなかったのよ)
    【大勢いたから 】             

    ----------------
    訳注:
    He wouldn't recognize me.
    ここは解釈が少し分かれるところでしょう。私は,didn'tではなく wouldn'tとなっていること、recognizeは前からの知人を見かけて誰それと気づく、という限定された「気づく」であることを重視して
    「(あまりに昔のことだから、大人になった今ではたとえ正面から見たって)私のことをあの小さなロッテだと気づくことはないでしょう」つまり「私が誰か、彼が気づくほうがおかしいわね…」という、ため息のような諦めと理解しました。

    「わたしのこと、気がつきもしないのね」だと「気づいてくれてもいいのに…」という感じで少し恨めしげにも見えるので、ここは変えさせていただきました。
引用返信

▽[全レス11件(ResNo.7-11 表示)]
■2780 / ResNo.7)  終了
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 14:23:10)
    頂いた分はコメント含めたぶん全部入ったと思うのですが。チェックよろしく。
引用返信
■2789 / ResNo.8)  未決課題
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 17:48:30)
    [英語脚本不明]
    【来るのよ! 私は降りるわ】
    ★【チチちゃん】

    ここのコメント、代案はどうしましょう?
    No2578(1-3 Think of me)にコメントあり、「既出」となっており、整合を取る必要あり。
    -----
    Ubaldo! Andiamo!                      (ウバルド! アンディアモ!)
    【ウバルド!引き上げるわよ!】
    Bring me my doggy and my boxy.                (犬と化粧箱を持ってきて)
    ★【チチちゃん!】 既出。誰の名?と無駄に見る人を混乱させる。原文を素直に訳すべき。
    代案:荷物をまとめて!
       ワンちゃんもね!
    -----

    余談ですが。
    カルロッタが「チチ」と言うのは、犬の名を呼んでいるのではなく、犬をあやすための意味のない音遊びで、tut-tut (ちぇ、という舌打ち音)だということはないでしょうか?
    最近、ナルニアを読み直していたら、『銀のいす』に、
    巨人女の乳母が、「赤ん坊にするようにチェッ、チェッと舌を鳴らす」のが、ジルには気に食わない、という描写が出てきたもので。

    ----------
    Because somebody not finish it!            (誰かさんが仕上げてないせいでね!)
    And I hate my hat!                      (それに、帽子が嫌なの!)
    >【★★あの帽子も大嫌い!】

    この★★はどういう意味ですか? 字幕はこれで問題ないように思いますが。 
引用返信
■2790 / ResNo.9)  「あの」が分かりにくい
□投稿者/ ゆきみ -(2005/03/12(Sat) 17:59:38)
    白い都さま

    そこは「あの」とついてるので一体いつどこで出てきた帽子か
    分かりづらいからだと思われます。

    カルロッタが帽子としてかぶっているものは、ハンニバルのあのごてごてしい
    ものと、普段私服で着ている紫の洋服の時のものです。
    (イルムートのものはここでは考慮致しません)
    もしかしたら、Think of meではクリスティーヌの白いドレスではない
    別の衣装が用意されていたとすると、それを指して「あの」と言えるとは
    思うのですが、そういう場面はないですから…。

    カルロッタの言う帽子は、台詞を言っている時にかぶっているものであると
    解釈致しますと、代名詞「あの」では不自然で「この」か「私の」が
    適当だと思います。

引用返信
■2798 / ResNo.10)  単なる消し忘れ
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 19:12:09)
    2005/03/12(Sat) 19:35:11 編集(投稿者)

    >【★★あの帽子も大嫌い!】

    >この★★はどういう意味ですか? 字幕はこれで問題ないように思いますが。

    補完してくださった時に、元原稿についていたものの消し忘れです。ゆきみ様ごめんなさい。

    「チチちゃん」は二ヶ所あるのでついうっかり。…直しました。
引用返信
■2801 / ResNo.11)  このツリーは完了
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 19:50:41)
    ありがとうございました。私は異議ありません。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-11]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2800 / 親記事)  【マスター】1-8 Magical Lasso
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 19:43:59)
    BUQUET
    Like yellow parchment is his skin...          (羊皮紙のように黄ばんだ肌…
    a great black hole served as the nose           大きな穴がぽっかりと
    that never grew...                 そこにない鼻の代わりをしている…)

    You must be always on your guard,        (いつでも気をつけているんだ、
    or he will catch you                   でないと、捕まるぞ
    with his magical lasso!                 奴の魔法のような投げ縄で)


    GIRY
    Those who speak of what               (知っていることをべらべらと
    they know find, too late,               喋る者は、沈黙が賢明だと
    that prudent silence is wise.             手遅れになってから悟るもの)


    Joseph Buquet, hold your tongue --       (ジョゼフ・ブケー、口を慎みなさい
    Keep your hand                        あなたこそ、手を
    at the level of your eyes...            目の高さに上げておくがいいわ)

引用返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2338 / 親記事)  【マスター】2-2 Madam Giry's Tale
□投稿者/ ハーブ -(2005/02/27(Sun) 20:37:42)
    2005/03/12(Sat) 18:45:05 編集(投稿者)

    英文すぐ右の( )内和訳は、金のたてがみ様のものがベースです。
    字幕補完は「珍訳集」サイト管理人さま、One of many様。

    -----------

    RAOUL
    Madame Giry... Wait!                (マダム・ジリー、待ってください!)

    GIRY
    Please, Monsieur, don't ask me.          (お願いだから私に訊かないでください)
    【私に聞かないで】
    I know no more than anyone else.             (皆さん同様何も知りません)
    【(?字幕なし?)】※要最終確認

    RAOUL
    That's not true!                        (そんなはずはない!)
    ★【話を!】
    あまりにも短すぎる。名詞に「を!」「を?」をつけて済ませるこの中途停止の乱用は以前から批判の的。
    代案:知ってるはずだ!

    GIRY
    Monsieur, don't ask.                   (どうか、訊かないでください)
    【聞かないで】
    There have been too many accidents.          (あまりにも多く事故が続きました)
    ★【また事故が・・・】
    たった今事故があったのか、予期なのか、全く不明な字幕。すでに「私に聞かないで」が出た後なので、ここの1文目は訳出しなくても済むだろう。
    2文合わせての代案:事故はもうたくさんです
              これ以上“事故”は嫌です
    〔未確定、募集中。「あなたが詮索すると、またしても事故=ファントムによる悪事を引き起こすだろう。訊かない方があなたの身のためだ」の意を盛り込みたいところなんですが〕

    RAOUL
    Accidents?                      (「事故」だなんて、よしてください、マダム
    Please, Madame Giry, for all our sakes.        皆を助けるためです。どうか)
    【我々のために話して下さい】


    GIRY
    Very well...                       (わかりました…
    It was years ago.                      何年も前のことです
    There was a travelling fair in the city ...       街に旅回りの市が立ちました
    gypsies.                             ジプシーたちです)
     
    I was very young...                     (わたしはまだとても若くて
    studying to be a ballerina.               バレリーナになるため勉強していました

    one of many,                        大勢の中の一人として
    living in the dormitories of the Opera House...      オペラ座の寮で暮らしていました…)

    Gypsy:
    See the wonder from the East!                (東洋の神秘をご覧に入れるよ)           
    〔※スクリプトになく、サントラ聞き取りのため不確定〕
    【東洋から流れてきたんだ】
    代案:さあさ 東洋の神秘だよ!(-1)

    MAN
    Come ... come ... come inside!              (さあ、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい!
    Come and see the devil's child!             ほうら、悪魔の子だよ、見て行きな!)

    【醜い化け物】※子供ファントムを見て笑っているシーンで、誰もしゃべってなく笑い声だけのところで出る

      〔少年ファントム脱出〕

    ANOTHER MAN
    Murder! Murder!                      (ひとごろしだあ! 人殺し!)

    THIRD MAN
    Which way?
    (どっちへ行った?)

    MME. GIRY
    I hid him from the world,               (わたしは彼を世間から隠しましたand its cruelties --                     世間の残酷さから…)

    He has known nothing else of life since then      (それ以来彼は、このオペラ座以外の
    except this Opera House.                     生活を知りません)
    It was his playground and ...                 ここが彼の遊び場でした
    now his artistic domain!                 そして今では彼の芸術の領域です!)
    He is a genius!                       (あの方は天才なのですわ!

    He's a architect and designer,                建築家でデザイナーで、
    he's a composer and a magician!                 作曲家で奇術使いで!)
    ★★【作曲家で魔法使い】
    ファンタジーのひげの老人ではないのである。しかも仮面舞踏会の会場から、目くらましの火を使って消えたばかり。
    代案:作曲家で奇術師

    ... A genious, Monsieur.                 (…彼は天才なんです、子爵様)
    【(未確認?)】
引用返信

▽[全レス12件(ResNo.8-12 表示)]
■2745 / ResNo.8)  the East
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/11(Fri) 12:32:40)
    2005/03/11(Fri) 12:52:33 編集(投稿者)

    >【東洋から流れてきたんだ】という字幕がありました。
    >英語ではeastと言ってましたが、単に「東から来た」だけであり
    >「東洋」と地域を限定してしまうのはどうかと思います。

    私の耳には the Eastと聞こえるので、「東洋」で問題ないと思いますが。
    どのみち本筋に関係ないし、白い都さまNo.2434へのレスNo.2745でも書きましたが、香具師の口上ですからもとが出まかせで、インドだろうがエジプトだろうが構わないと思います。この時代のジプシーの分布移動範囲等の地理的事実など!(失礼)。

    まじめな話、東方とか東欧では香具師の使う言葉らしくならない、というのが「修正要求」必要と思えない最大の理由です。
引用返信
■2746 / ResNo.9)  (削除)
□投稿者/ -(2005/03/11(Fri) 12:49:52)
    この記事は投稿者に削除されました
引用返信
■2749 / ResNo.10)  the East 「東洋」は優先度低し
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/11(Fri) 14:34:40)
    2005/03/12(Sat) 15:50:22 編集(投稿者)

    Gypsy:
    See the wonder from the East!                (東洋の神秘をご覧に入れるよ)           
    〔※スクリプトになく、サントラ聞き取りのため不確定〕
    【東洋から流れてきたんだ】
    代案:さあさ 東洋の神秘だよ!(-1)

    ----------
    the East は辞書的には、「東洋」も「東欧」もあります。

    east
    ━━ n. (普通the 〜) 東, 東方; (the 〜 またはthe E-) 東部(地方); (the E-) 東洋; (the E-) 米国東部諸州; 【史】(時にthe E-) 東欧.
    goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=East&kind=ej&mode=0&ej.x=38&ej.y=15

    歴史的理解としては、ジプシーの大半はロシア・東欧から西欧へ流れてきた人々で、先祖を遡れば最大限インドあたりまで行くことはあるかもしれませんが、中国は範囲外でしょう。ファントムは顔立ちからして中国系ではありませんし。※
    ※ガストン・ルルーの原作では、ファントム(エリック)の経歴は、フランス・ルアン近郊の生まれ、少年のころに「ペルシャ」(19世紀後半のイランはイスラム王朝が支配)まで行って宮廷に仕え、オスマン・トルコでも宮廷に仕えたりしたが、殺されそうになったのでヨーロッパに帰還したという設定です。
    「東洋」の語は明らかに、東アジア・東南アジア地域を指すので、そこから来たというのは事実としては間違いです。
    しかし、映画のキャラとしては、ここで必ずしも正確な説明をしているとは限らず、客寄せの口上としてホラを吹いているとも考えられ、その場合は「東洋から来た」と言っても差し支えないわけです。
    とはいえ、ストーリー上、この人物がここで絶対にホラを吹かなければならないわけではなく、ホラの内容が「東洋」でなければならない必然性もありません。

    私の意見では、「東から」または「東方」とぼやかしておけば、辞書的にも映画の文脈とも齟齬はないので、限定的な「東洋」という語を使うよりも、無難であると思います。
    代案:東方の驚異をご覧あれ! (-1)

    ただし、理由が立つ以上「誤訳」と言いにくいこと、ストーリーの進行に影響しないことからすれば、修正要求の必要性は低いレベルです。よって、これを意見書に入れるかどうかは皆さんの多数のご要望があれば、というところだと考えます。
引用返信
■2791 / ResNo.11)  ★【話を!】コメント、代案を?
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 18:09:55)
    RAOUL
    Madame Giry... Wait!                (マダム・ジリー、待ってください!)
    GIRY
    Please, Monsieur, don't ask me.          (お願いだから私に訊かないでください)
    【私に聞かないで】
    I know no more than anyone else.             (皆さん同様何も知りません)
    【(?字幕なし?)】
    RAOUL
    That's not true!                        (そんなはずはない!)
    >★【話を!】
    GIRY
    Monsieur, don't ask.                   (どうか、訊かないでください)
    【聞かないで】


    「話しを!」は★で残しますか? 他の箇所に比べれば重要度は低いと考えます。
    一応、コメントと代案。

    コメント
    中途終止文「名詞+を!(?)」という表現は、日本語として不自然で意味がわかりにくい上、この字幕翻訳家独特の言い回しとして観客の反発が強いので、できるだけ避けていただきたい。

    代案 直前のマダム・ジリーの台詞にも字幕を付ける。
    マダム・ジリー:私に聞かないで // 何も知りません
    ラウル:嘘でしょう?
    マダム・ジリー:聞かないで
引用返信
■2795 / ResNo.12)  終了、ご指摘入れました
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 18:56:34)
    まだ見落としがあればお願いします
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-12]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2580 / 親記事)  【マスター】2-7 We have all been blind
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/07(Mon) 10:59:04)
    2005/03/12(Sat) 21:27:34 編集(投稿者)

    RAOUL
    We have all been blind               (我々は皆気がついていなかった)
    ★★【我々の目は節穴?】
    奇異、拙劣で意味の取りにくい字幕。非難多数。
    代案:皆 見えていなかった(+2)
       なぜ気づかなかったろう(+3)

    and yet the answer is staring us in the face (答えは目の前にぶら下がっているというのに)
    【答えは目の前にある】

    This could be the chance                   (これはチャンスだ
    to ensnare our clever friend . . .            あのお利口な友人を罠にかける)
    【あの頭のいい(「頭のいい」に傍点)友達を / 罠にかけるチャンスだ】
    手紙の結びの「忠実なるしもべ」と同様、直訳が過ぎてわかりにくい。また長くて二段で読みにくい。
    代案:あの利口な男を 罠にかける好機だ(-4)
       我らの敵を 罠にかける好機だ(-6)
       
    ANDRE
    We're listening...                          (それで?)
    FIRMAN
    Go on.                             (先を続けてください)
    ★★【どういう案だ?】再三説明するまでもなく、身分立場の上下関係を破壊している字幕。
    代案:と言われますと?(+1)
       どうするんです?(+1)

    RAOUL
    We shall play his game --                (彼のお遊びにつき合ってやろう)
    【彼に従うふり(「ふり」に傍点)をして】

    perform his work --                     (彼の作品を上演するんだ)
    【(字幕なし?)】
    but remember we hold the ace               (だが、切り札ははこちらにある)
    【実際の切り札は / こちらが握る】

    For, if Miss Daae sings,                       (ダイエ嬢が歌えば
    he is certain to attend                   彼は出て来ずにはいられない)
    【(?)ミス・ダーエが歌えば / 彼は必ず聞きに来る】

    ANDRE
    We are certain the doors are barred               (扉をしっかりと閉鎖して
    【(?)ドアを閉め(ろ)】 

    FIRMAN
    We are certain the police are there              (ちゃんと警官を配置し…)
    We are certain they're armed                (しっかりと武装させておく!)

    【(?)武装した警官を / 配置しておく(おけ)】

    FIRMAN / ANDRE / RAOUL
    The curtain falls --                           (幕が下りれば
    his reign will end!                        彼の支配もお終いだ!)
    【(?)幕が下りると同時に /彼(の支配?)は終わり】


    〔礼拝堂にて〕
    CHRISTINE
    Raoul, I'm frightened --                      (ラウル、怖いわ…)
    【怖いの】

    don't make me do this ...                 (こんなことをさせないで …)
    【私にやらせないで】

    it scares me --                         (ラウル、恐いのよ)
    【怖いわ】

    don't put me through this ordeal by fire ...    (こんな辛い試練を受けさせないで…)
    ★【とても出来ない】
    this ordeal by fire「この、火の試練」が全く訳出されておらず、単なる泣き言の繰り返しになっている。ここは『ドンファン』の舞台で火の輪を通り抜けて奈落へ落ちる伏線でもあるので生かしたい。
    代案:火の試練を強いるの?(+2)
       これは火の試練(±0)

    He'll take me, I know ..               (彼はわたしを捕えるわ、きっと…)
    【彼は私を / 奪い去る】※ここ本当にこの短さで改行ですか?
    「奪い去るわ」と一文字足せば未来形らしくなる。

    We'll be parted forever ...          (あなたとは永遠に別れ別れになってしまう)
    He won't let me go.                 (わたしを放しはしないでしょうから)
    【私を放さず / あなたとの仲を永遠に裂く】

    What I once used to dream                   (かつて夢見たことだけれど
    I now dread ...                           今では恐ろしい)
    【私の描いていた夢は / 悪夢に変わってしまった】
    「描いていた」では将来の夢のようだが、ここでは「音楽の天使が私を連れて行ってくれたらいいのにと、昔は夢想していた」の意味。
    代案:以前は会いたかった / でも今は恐ろしい(-2)
       会いたいと夢見た人が / 今は恐ろしい(-3)

    If he finds me, it won't ever end ... (彼がわたしを見つけたら、ずっと終わりはないわ…)
    【もし彼に / 見つかったら…】

    And he'll always be there,            (それに 彼がいなくなることはないわ)
    【彼は私を放さず】
    singing songs in my head ...        (わたしの頭の中に彼の歌声が鳴り響くのよ…)
    【頭の中で歌い続ける】
    He'll always be there,                      (いつでもそこにいて)
    【いつもそばにいて】
    singing songs in my head ...          (わたしの頭の中で歌いつづけるんだわ…)
    【私の頭の中で歌い続ける】


    RAOUL
    You said yourself                   (君は自分で言っていたじゃないか)
    【君は言ってただろう】
    he was nothing but a man                 彼も人間に過ぎないって)
    【”あの男も本当は---】
    【ただの人間だ”と】


    Yet while he lives,                    (でも、奴が生きているうちは)
    【でも彼は / この世にある限り---】
    he will haunt us till we're dead ...         (死ぬまで取り憑いて離れないだろう)
    【僕らにつきまとう】
    【僕らがこの世を去るその日まで】
     
    CHRISTINE
    Twisted every way,                     (こんなにもつれてしまった今
    what answer can I give?                わたしには答えることができないわ)
    【こんなことになって / 何と言えばいいの?】

    Am I to risk my life,                  (命を危険にさらすことになるの?
    to win the chance to live?                生きる機会を勝ち取るために)
    【生きてゆくために / 命を懸けねばならないの?】
    何のことを言っているのかわかりにくい。
    代案:命を危険にさらすのね / 生きのびるために(-1)


    Can I betray the man                    わたしに裏切れるかしら?
    who once inspired my voice?          わたしの声に生命を吹き込んでくれた人を?)
    【私に声を与えてくれた人を / 裏切れというの】

    Do I become his prey?                      (私は彼の餌食になるの?)
    【彼の餌食になるの?】
    Do I have any choice?                       (ほかに手はないの?)
    【それしかないの?】

    He kills without a thought,                 (彼は何とも思わずに殺すわ)
    【ためらわずに人を殺し】
    he murders all that's good...             (善きものすべてを殺してしまう…)
    【善なるものを滅ぼす彼】
    .
    I know I can't refuse,              (この役目を断れないのはわかっているわ
    and yet, I wish I could.                 でも断りたい、どんなにか!)
    【イヤと言いたいのに / 拒めないの?】
    カタカナの「イヤ」が雰囲気ぶちこわしの上、ファントムに対して「拒めない」かのようにも見えてあいまい。
    代案:こんな役目は 断りたいのに

    Oh God -- if I agree,                 (ああ、神さま … もし引き受けたら
    what horrors wait for me in this --       どんな恐ろしいことが待ちかまえているの?
    【その後にどんな恐怖が / (私を)待ち受けているの】
    「その」が何を指すのかわかりにくい。この直訳調の「その」は頻出しすぎ。
    代案:引き受ければ / 恐怖が待っている

    the Phantom's Opera?                 この「怪人のオペラ」上演で?)
    【何が起こるの? /ファントムのオペラで】
      
    RAOUL
    Christine, Christine,
    【クリスティーヌ クリスティーヌ】
    don't thinks that I don't care --         (心配していないなんて思わないでくれ)
    ★【僕だって不安なんだ / 何が起こるか】
    英文の意味と離れすぎている。「僕は君を心配しているとも」と言っているのに。
    代案:君の身は心配だ / 僕だって

    but every hope and every prayer             (でも全ての希望と祈りが
    rests on you now ...                  今は君にかかっているんだ…)
    【でも全ての希望 全ての祈りが / 君の肩にかかっている】
    「祈りが肩にかかる」は日本語として不自然。普通は「肩にかかる」のは「期待」や「責任」。
    代案:だけど 希望と祈りのすべてが / 君に託されているんだ(±0)〔未確定〕

    〔怪人の隠れ家〕
    PHANTOM
    Seal my fate tonight --                (今宵我が運命を定めるのだ…)
    【私の運命が決する夜】

    I hate to have to cut the fun short,   (お楽しみを切り上げなくてはならぬのは嫌だが)
    【せっかくの楽しみを / 打ち切るのは残念だが】
    but the joke's wearing thin ...        (冗談というものは長引かせてはつまらなくなる)
    ★【悪ふざけはほどほどにしよう】
    「ほどほどに」してシャンデリアまで落とすわけがない。ここは、劇を最後まで終わらせることなく、派手に退場する予定のことと私は解釈する。
    代案:潮時というものがある

    Let the audience in ...                        (観客を入れろ)
    【(?)客を入れるがいい】
    Let my opera begin!                     (我がオペラを始めるのだ!)
    【私のオペラの幕を上げるのだ!】


引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■2774 / ResNo.1)  一応終了、字幕未確認多数
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 12:45:16)
    (?)つきの現行字幕がかなりあります。どなたか
    ・確認した方がいい字幕
    の書き出しを(このチャプターに限らず)お願いできますか?
    その場合No.2724のツリーにつけてくださると助かります。
    作業がぶつからないよう、「要補完字幕書き出しやります」の席取り投稿してからはじめてください。
引用返信
■2786 / ResNo.2)  形式面・「代案」表示抜け
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 16:43:56)
    Am I to risk my life,                  (命を危険にさらすことになるの?
    to win the chance to live?                生きる機会を勝ち取るために)
    【生きてゆくために / 命を懸けねばならないの?】
    何のことを言っているのかわかりにくい。
    > 命を危険にさらすのね / 生きのびるために(-1)

    代案:命を危険にさらすのね / 生きのびるために(-1)
引用返信
■2788 / ResNo.3)  君の肩にかかっている
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/12(Sat) 17:14:21)
    but every hope and every prayer             (でも全ての希望と祈りが
    rests on you now ...                  今は君にかかっているんだ…)
    【でも全ての希望 全ての祈りが / 君の肩にかかっている】
    >※コメント保留中

    「祈りが肩にかかる」は日本語として不自然。普通は「肩にかかる」のは「期待」や「責任」といった、重たいものである。
    ここでは、「肩」という語はなくてもよいと思う。

    代案1:でも今は 全ての希望と祈りが / 君にかかっているんだ
    代案2:だが 希望も祈りも / すべて君次第なのだ
    代案3(意訳):でも 僕らが頼れるのは / 君しかいないんだ
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■2406 / 親記事)  【マスター】1-13 All I ask of you
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/02(Wed) 17:55:55)
    2005/03/12(Sat) 16:24:06 編集(投稿者)


    反映させるつど削除したので残ってませんが、沢山の補完をいただき、有り難うございました。
    ------------

    RAOUL
    No more talk of darkness,                   (もう闇の話はやめよう)
    【(?)暗闇の話はやめよう】            
    Forget these wide-eyed fears.                  (怯えたことは忘れるんだ)  
    【恐怖におびえ 目を見開くことも】               

    I'm here,                               (僕がここにいるよ)                     
    nothing can harm you --                 (君に危害を加えるものはない)            
    my words will warm and calm you.           (僕の言葉で心暖まり落ち着くんだよ)
    【(?)君の不安を抑えるだろう】※要確認
    不自然な日本語。精神安定薬ではないのだから。
    代案:僕の言葉を聞いて 落ち着いて

    Let me be your freedom,                   (僕が君を解放してあげる)
    【君に自由を感じさせ】            
    let daylight dry your tears.                 (陽の光に涙を乾かすんだ)
    【陽の光で涙を乾かそう】           
    I'm here with you, beside you,        (僕はここにいるよ 君と共に 君の傍らに)
                    
    to guard you and to guide you...              (君を守り、導くために…)
    【君を守り / 君の手を引くために】
     
    CHRISTINE
    Say you love me                         (愛していると言って)
    every waking moment,                         (いつの時でも)
    【あなたのその目が / 目覚めている限り】 「目が目覚めて」とはあまりに奇異な日本語。後半だけで意味は足りる。  
    代案:目覚めている限り いつも(-4)
                 
    turn my head                             (わたしの気持ちを)                   
    with talk of summertime                    (光輝く夏の話でそらして)
    ★【聞かせて 楽しい夏の思い出を】  
    定冠詞がないので、「2人が過ごしたあの夏」という解釈は不可。「不安な気持ちを、楽しく明るい話でまぎらわせたい」の意であり、ファントムの「闇」に対比する「光」の極みとしての比喩summertimeである。日本語だけ見ているとわからないが立派な誤訳。 
    代案:私を明るくさせて / 輝く夏の話で(+1)
     
    Say you need me with you,                (一緒にいて欲しいと言って)
    【私なしでは生きられないと言って】             
    now and always . . .                    (今も いつの時でも…)
    【いつまでもこの世にある限り】                
    Promise me that all                          (約束して)
    【約束して】              
    you say is true --                      (決して嘘はつかないと)
    【あなたのお言葉はすべて真実だと】「お」言葉というのは不自然でしょう。子爵様とはいえ、幼馴染で恋人同士なのですから。
    代案:あなたの言葉が 心からのものだと(+1)
       あなたの言葉に 嘘はないと(-2)

    that's all I ask of you...                 (それだけを求めているの) 
      
    RAOUL
    Let me be your shelter,                     (君を守らせてくれ)
    ★【僕は君のやすらぎの宿】 演歌ではあるまいし、「やすらぎの宿」とは和風すぎて違和感もはなはだしい。多くの人から失笑を買っているのも当然。
    代案:僕は君を守る砦
                   
    let me be your light.                    (君の光にならせてほしい)
    【君を導く光】 

    You're safe:                            (大丈夫だから)
    No-one will find you --                    (だれにも見つからないよ)                
    your fears are far behind you               (君の怖れはもうはるか彼方だ)
    【不安は去った はるかかなたへ】
     
    CHRISTINE
    All I want is freedom,                 (私の望みはただ、自由になること
    a world with no more night                 そしてもう夜のない世界)
    【そして夜の訪れない世界】
             
    and you always beside me                 (そしてあなたがいつも傍にいて)
    to hold me and to hide me                 (抱きしめて隠してくれること…)    
     
    RAOUL
    Then say you'll share with me          (ならば言っておくれ、僕と分かち合うと)
    One love, one lifetime                  (一つの愛、一度だけの人生を)
                
    Let me lead you from your solitude...        (君を孤独から連れ出させてよ) 
    【君を救い出したい その孤独から】    

    Say you need me                     (言っておくれ、僕が必要だと
    【僕なしでは生きられないと言って】
    with you here, beside you...                 一緒にそばにいてほしいと)
    【君のそばにいつも必要だと】

    anywhere you go,                        (君がどこへ行こうとも
    let me go too...                         一緒に行かせてほしい)
           
    Christine,                             (クリスティーヌ
    that's all I ask of you...                 僕はそれだけを求めているんだ)

    CHRISTINE
    Say, you'll share with me           (言ってちょうだい、わたしと分かち合うと)
                    
    one love, one lifetime...              (一つの愛、一度だけの人生を…)
                
    Say the word                          (そう言ってくれたら)
                       
    and I will follow you...                  (あなたについて行くわ…)

    BOTH
    Share each day with me,              (共に分かち合いましょう 日ごとに)
    【めぐり来る日々を 分かち合おう】               
    each night, each morning...                    ( 夜を、朝を…)
    【めぐり来る夜と めぐり来る朝を】 

    CHRISTINE
    Say you love me...                       (愛してると言って)
    【(?)愛してると言って】
    RAOUL
    You know I do...                         (わかってるだろ)
    ★【愛してるよ / 分かっているはず】
    「最後まで I love you と言わないラブソング」として意図されている歌で、原文にない「愛してる」を入れるべきではない。
    代案:君には 分かっているはず(-3)

    BOTH
    Love me that's all I ask of you...         (愛してよ それだけを求めているの)
    【あなたの愛を 望みはただ それだけ】            
     
    Anywhere you go                     (君 / あなたがどこへ行こうとも)                
    let me go too...                      (一緒に行かせてほしい…)
                        
    Love me that's all I ask of you.          (愛してほしい 求めるのはそれだけ)
    【あなたの愛を 
     この世で望むことは】
    【ただ--- // それだけ】

引用返信

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■2736 / ResNo.3)  楽しい夏の思い出を・代案
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/11(Fri) 03:49:32)
    CHRISTINE
    Say you love me                    (愛していると言って)
    every waking moment,                   (いつの時でも)
    【あなたのその目が目覚めている限り】 ※本当に「目が目覚めて」と書いてあるんですか?               
    turn my head                  (わたしの気持ちを)                   
    with talk of summertime           (光輝く夏の話でそらして)
    ★【聞かせて 楽しい夏の思い出を】 (13) 

    代案:愛していると言って
       目覚めている間ずっと
       私を明るくさせて / 輝く夏の話で
引用返信
■2737 / ResNo.4)  僕はやすらぎの宿・代案
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/11(Fri) 03:55:22)
    RAOUL
    Let me be your shelter,          (君を守らせてくれ)
    ★【僕は君のやすらぎの宿】
    let me be your light.           (君の光にならせてほしい)
    【君を導く光】 

    代案:僕は君を守る砦
引用返信
■2738 / ResNo.5)  愛してるよ・代案
□投稿者/ 白い都 -(2005/03/11(Fri) 03:59:13)
    CHRISTINE
    Say you love me...                (愛してると言って)

    RAOUL
    You know I do...                 (わかってるだろ)
    ★【愛してるよ / 分かっているはず】
    > 「最後まで I love you と言わないラブソング」として意図されている歌で、原文にない「愛してる」を入れるべきではない。

    代案:それは分かってるだろ


引用返信
■2739 / ResNo.6)  Re[2]: 愛してるよ・代案
□投稿者/ ゆきみ -(2005/03/11(Fri) 04:12:23)
    白い都様、こんな夜更けまで代案作成お疲れ様です。

    -------------

    代案:それは分かってるだろ

    -------------

    なのですが、少し言葉遣いが荒くはありませんでしょうか。
    「それは分かっているだろう」とすると硬くなりすぎですけれども。
    「分かっているはず」でも構わないと思うのですが…如何でしょうか?





引用返信
■2782 / ResNo.7)  終了
□投稿者/ ハーブ -(2005/03/12(Sat) 16:24:55)
    お気づきの点はどうぞ。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -