LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 雑談ツリー:FotR関連 /ハーブ (04/06/03(Thu) 10:18) #1607
Nomal Re[1]: 雑談ツリー:FotR関連 /かみやん (04/06/03(Thu) 11:58) #1608
Nomal 今だから泣ける台詞:a Baggins /ハーブ (04/06/03(Thu) 21:09) #1611
│└Nomal 親族関係(原作設定) /白い都 (04/06/04(Fri) 02:34) #1612
Nomal ゴミ雑談・作業進捗状況 /白い都 (04/06/04(Fri) 22:00) #1626
│└Nomal Re: ゴミ雑談・作業進捗状況 /ハーブ (04/06/05(Sat) 02:25) #1628
│  └Nomal 作業遅々として進まず /白い都 (04/06/23(Wed) 22:40) #1790
│    ├Nomal 完全雑談(ゴミレスとも言う) /ハーブ (04/06/23(Wed) 23:00) #1792
│    └Nomal 「うんちくメモ」が楽しいです! /ハーブ (04/06/30(Wed) 10:41) #1867
│      └Nomal うどんげの花(ゴミレス) /みっち (04/06/30(Wed) 17:45) #1868
Nomal 議論のための議論(お遊び) /ハーブ (04/06/06(Sun) 12:26) #1638
Nomal シャイアの混乱 /ハーブ (04/06/10(Thu) 19:47) #1667
│└Nomal Re: 私的には「里」推奨 /白い都 (04/06/11(Fri) 21:56) #1671
Nomal Chap17ルシアンの歌 /白い都 (04/06/14(Mon) 01:24) #1684
Nomal ナズグルと指輪(1729にレス) /白い都 (04/06/16(Wed) 18:31) #1734
Nomal light は「光」以上のもの(1731にレス) /ハーブ (04/06/17(Thu) 10:35) #1740
│└Nomal Re[2]: light は「光」以上のもの(1731.. /梅の一 (04/06/23(Wed) 17:35) #1788
Nomal 「剣に誓う」(1629へのレス) /みっち (04/06/18(Fri) 12:00) #1743
│└Nomal おもろうてやがて悲しき /ハーブ (04/06/19(Sat) 02:49) #1744
Nomal Chap27夢のお告げ(原作) /白い都 (04/06/21(Mon) 01:33) #1766
Nomal エルロンドには他人事か? /ハーブ (04/06/22(Tue) 01:51) #1771
│└Nomal Re: 黄昏のエルフ /白い都 (04/06/22(Tue) 21:00) #1776
Nomal 〔議論〕そんな指輪!の続き /ハーブ (04/06/24(Thu) 23:58) #1815
│├Nomal Re[2]: 〔余談〕As you wishと言えばこの.. /baldhatter (04/06/30(Wed) 00:18) #1863
││└Nomal Re 〔余談〕As you wishと言えば /ハーブ (04/06/30(Wed) 19:40) #1869
││  └Nomal 〔半雑談〕“ゴンドールは従う”とセットで /エルフのマント (04/06/30(Wed) 22:02) #1870
│└Nomal [参考]原作のボロミア /白い都 (04/07/04(Sun) 23:21) #1894
│  └Nomal 設定の違いが台詞に及ぼす影響 /みっち (04/07/06(Tue) 17:19) #1903
Nomal Anor太陽 と Ithil月 /白い都 (04/07/01(Thu) 02:12) #1873
│└Nomal RotKギフトセットのおまけ /白い都 (04/07/24(Sat) 21:04) #1995
Nomal 完全おふざけ訳(危険物注意) /ハーブ (04/07/10(Sat) 02:12) #1933
Nomal 【祝】偉業達成 /ハーブ (04/07/14(Wed) 01:00) #1973
│└Nomal Re: ありがとうございました /白い都 (04/07/14(Wed) 01:49) #1975
│  ├Nomal お疲れ様でした /みっち (04/07/14(Wed) 17:30) #1976
│  ├Nomal 拍手! /エルフのマント (04/07/14(Wed) 21:11) #1977
│  ├Nomal お疲れさまでした /梅の一 (04/07/14(Wed) 22:36) #1978
│  │└Nomal Re[4]: ありがとうございました /douglas (04/07/15(Thu) 08:52) #1980
│  └Nomal 遅ればせながら /まっきー (04/07/24(Sat) 01:25) #1994
Nomal 質問:冒頭のわしら (We) /エルフのマント (04/08/01(Sun) 01:23) #1997
│├Nomal Re: ゴラムのIとWe(TTT、RotK) /白い都 (04/08/03(Tue) 00:52) #1999
│└Nomal Re[2]: 質問:冒頭のわしら (We) /金のたてがみ (04/08/04(Wed) 23:03) #2000
│  ├Nomal [補足] 原作でもGive us・シチュエーショ.. /白い都 (04/08/05(Thu) 02:56) #2002
│  └Nomal あらら /エルフのマント (04/08/05(Thu) 02:06) #2001
Nomal Khazad ai-menu! (2004にレス) /白い都 (04/08/10(Tue) 01:46) #2005


親記事 / ▼[ 1608 ] ▼[ 1611 ] ▼[ 1626 ] ▼[ 1638 ] ▼[ 1667 ] ▼[ 1684 ] ▼[ 1734 ] ▼[ 1740 ] ▼[ 1743 ] ▼[ 1766 ] ▼[ 1771 ] ▼[ 1815 ] ▼[ 1873 ] ▼[ 1933 ] ▼[ 1973 ] ▼[ 1997 ] ▼[ 2005 ]
■1607 / 親階層)  雑談ツリー:FotR関連
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/03(Thu) 10:18:10)
    白い都さまの精力的な働きぶりにたじたじとなりながらも、自分ペースでそれなりに楽しんでいるサイト主でございます。(^^;)

    今回の「FotR・DVD字幕見直し」は、最初から何の義務感もなく「好きで、やりたいから」やっていることなのですが、やっぱり「作業ツリー」風になっているので、見てくださっている方々はたぶん何か思うことがあってもちょっと気軽には投稿できない雰囲気になっているのではないかな、と思い、雑談用ツリーを一つ作ることにしました。

    字幕には関係なくてもいいです。FotRを久しぶりに鑑賞したら、RotKにつながるこんな伏線があったのに気づいた、とか。何度見てもこのシーン、好きです、とか。#***を読んで思い出したけど、最初に見たときには・・・という話とか。

    このツリー立てを思いついたきっかけは、「感心しつつロムしているのですけど、『この代案いいですね。』と一行だけの投稿では、ツリーの発言を無駄に増やすだけだから気が引けて書けずにいます」というメールを頂いたことです。
    息抜き用にワタシが書きたいという動機もあるかもしれません。字幕検討/回答投稿の文末にちょくちょく「余談」とつけるのも悪くはないのですけど、それだと走りすぎないよう抑えてるし(^^;)

    というわけで、気軽なコメント、また単なる小ネタ、原作読んでての発見や疑問など、FotRに接点がありさえすればなんでも結構ですので、どうぞお寄せください。
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / 返信無し
■1608 / 1階層)  Re[1]: 雑談ツリー:FotR関連
□投稿者/ かみやん -(2004/06/03(Thu) 11:58:16)
    RotK見た後に FotR SEE見ると、やっぱり主役はサムだったのか・・・。と納得しましたよ。
    サムで始まって、サムで終わる・・・。そんなイメージがありました。
     以上、雑談でした。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / ▼[ 1612 ]
■1611 / 1階層)  今だから泣ける台詞:a Baggins
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/03(Thu) 21:09:00)
    2004/06/03(Thu) 21:24:38 編集(投稿者)

    今回の作業で、いろいろと発見もあり、また確認のためにDVDをかけてはつい当初の目的を忘れて観てしまったりしております(^^;) そういうあれこれを、断片的に時々書いていこうと思います。

    FotRは、最初に見たときは何でもなかった場面も二度目になると泣く、三度目はもっと泣く、という稀有な映画でしたが、RotKまで観終えてからやっと気づいた箇所の一つが

    Chap.3 The Shire :ガンダルフとフロドのやりとりに挟まれて何気なく流してましたが

    Bilbo (V.O): And so life in the Shire goes on very much as it has this past Age. Full of its own comings and goings, with change coming slowly. If it comes at all. For things are made to endure in the Shire, passing from one generation to the next. There's always been a Baggins living here under the Hill in Bag End. And there always will be.

    ・・・この最後の部分です。切ない・・・

    ---------

    〔おまけ〕
    a Baggins といえば、ビルボの台詞には都合3回出てきます。

    Gandalf: Frodo suspects something.
    Bilbo: 'Course he does. He's a Baggins!

    Bilbo: I don't know why I took you in after your mother and father died, but it wasn't out of charity. I think it was because, of all my numerous relations, you were the one Baggins that showed real spirit.

    the one Baggins というのは、the one Ring と同じ、「(同種のものは多々あれどその中で)とても特別な、他から卓越した」ということなのでしょうね。

    〔さらにおまけ〕
    苗字に a がつくと「○○家の一員」ですが、そんな日本語は不自然なので、字幕では

    ・There's always been a Baggins living here under the Hill in Bag End.
    バギンズ家は常に゛お山"の下の/ 袋小路屋敷で暮らしてきた

    ・He's a Baggins!
    (訳出なし、No.1583参照)

    ・of all my numerous relations, you were the one Baggins that showed real spirit.
    大勢の親戚の中で/お前だけ― // 気骨があったからだ

    のようになっています。ごくまっとうな処理ではありますが、
    英語だと、この3回の繰り返しで、ホビット族にとって家系(血縁関係)というものが大きい意味を持つこと、またビルボにとってフロドがどういう存在であるかがしみじみわかるんですよね・・・
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1611 ] / 返信無し
■1612 / 2階層)  親族関係(原作設定)
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 02:34:49)
    2004/06/04(Fri) 12:11:42 編集(投稿者)

    映画フロドはビルボのことを Uncle と呼んでいますが、
    原作の家系図を前提とすると、正確には「いとこおじ」(自分の親のイトコ)に当たります。
    原作のとっつあんGaffer の説明では、
    Mr Frodo is his(※Bilno's) first and second cousin, once removed either way, (Book1: A Long-expected Party)
    直訳:フロド様はビルボ様にとって、いずれも一世代違いの、イトコ、かつ、マタイトコである。

    というのは、フロドの母プリムラがビルボのイトコfirst cousin であり、フロドはそれと一世代違うので once removed を付けて、first cousin, once removed といいます。
    また、父方から見るなら、フロドの父ドロゴはビルボのマタイトコsecond cousin であり、同じく一世代違う once removed を付けて、second cousin, once removed となります。
    No1531家系図参照。
    フロドとピピンの共通の先祖を探したところ、ビルボとも共通であることがわかりました。なお、フロドとメリーの間では、母プリムラ・ブランデーバックを通じてもっと近いご先祖があります。

    ホビッツの相関関係一覧
    二重、三重に血縁がありますが、一番近い間柄で表しています。
    F×B first cousin, once removed    日本の親等の数え方では5親等
    F×M first cousin, once removed    5親等
    F×P second cousin, once removed   7親等
    M×P first cousin(removedなし同世代)4親等
    M×B first cousin, twice removed   6親等
    P×B first cousin, twice removed   6親等  
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / ▼[ 1628 ]
■1626 / 1階層)  ゴミ雑談・作業進捗状況
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 22:00:57)
    最初のパートの大ヤマ(字幕改善の、という意味)Chap10過去の影 を投稿しました。
    代案を考えてみたのですが、難しくて、字数が多くなったり表現がヘタですが、とにかく字幕の問題点を指摘して、皆さんに考えていただこうというつもりです。

    作業はこんな感じで進めています。
    1.問題箇所ピックアップ、字数勘定、第一案(通勤電車の中や駅のホームで、時には立ったまま)
    2.わからない単語を英和辞典で確認。国語辞典を引いたりして言葉を考える。(以下は家で、机でないとできない)
    3.過去の資料、原作、原書などを参照。代案確定
    4.投稿原稿をパソコンのワープロソフトで書く

    同じ所ばかり見ていると詰まってしまうので、波状攻撃でやります。現地点は
    1.ロリアン
    2〜3.モリアでうろうろ
    4.やっとホビット庄を抜け出した
    投稿原稿に打ち込むのに時間がかかっております。一回に投稿できるのは、書取り5頁分くらい。
    全部終わるまで1ヶ月以上かかるか?
    愚痴半分で失礼いたしました。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1626 ] / ▼[ 1790 ]
■1628 / 2階層)  Re: ゴミ雑談・作業進捗状況
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/05(Sat) 02:25:43)
    システマティックにやってくださる白い都さまがいてくださるので、私のほうは
    1.質問に答える
    2.何らかの反応してしまうと質問でなくてもレスつけ
    3.字幕については、無計画好き勝手に、思いついたところから「どこが悪いか(指摘)、どうすればマシか(代案)」投稿
    という優先順位で、日々無理のない量ずつ、ばらばらとやらせていただいております。
    本当に有難く、申しわけなく、頼もしく思っています。

    >全部終わるまで1ヶ月以上かかるか?
    私は「これで向こう何ヶ月か遊べるな」くらいに考えることにしてます。play と work が重なる部分での、真剣な「遊び」ですが。

    >愚痴半分で失礼いたしました。
    グチだなんて思いもしません、少なくとも私は。今の心情は(イントネーションを伝えられないから誤解される可能性もあって難しいのですが)
    「ほんっとに、よーやってくれはるわー」です。
    絶対に皮肉ではありません。
    けど、あんまり無理はせんといてね。

    ------------------
    別の話。
    この上仕事を増やすつもりではないのですが、
    以前せっかく何人もの方が出してくださった「TTT・SEE追加部分」の、当サイト版脳内補完用字幕を、保存コンテンツ用に整理編集しようとしています。下原稿ができたら、また見ていただくつもりですが、何通りも併記すると見る人が困るだろうからひとつに絞る、というのが困難を極め、それこそ何ヶ月先になるかわかりません…。(^^;)

    RotK・SEEが出たら、サイト終了。そう決めているサイト主さんの潔さには、賞賛とそして微かな羨望すら覚えますが、私は「まだやってるの?」と呆れられても続けます。たぶん。元気でいられる間は。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1628 ] / ▼[ 1792 ] ▼[ 1867 ]
■1790 / 3階層)  作業遅々として進まず
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/23(Wed) 22:40:21)
    2004/06/24(Thu) 18:10:30 編集(投稿者)

    現在、モリアで苦戦中。一渡りは最後まで見ましたが、投稿打ち込みに時間がかかっております。
    これから先、映画のストーリー展開のクライマックスに向けて、字幕の修正もクライマックスを迎えます。まったく、とほほな字幕です。
    修正箇所が多くて、手控えメモが書き込みで真っ黒だよう。
    必然的に、速度が落ちます。
    既に名場面に相応しい字幕を考えていただいている皆さんは、ためらわず、どんどん修正案を出してください。
    私はマイペースで少しずつ投稿していきます。

    ---------------------
    追加。しょうもない雑談でレスを増やすのもアレなので、編集機能を使います。
    > 私が「そうですかひと休みですね♪」と信じたその5分後に、1ダースの投稿ですか(ハーブ様1792)
    いやそれは、本日投稿分としてあらかじめ用意していた原稿を、順次投下しただけで。
    Chap33は修正箇所が多くて打ち込みに疲れ、ついつい愚痴が出た次第。

    > 「これは英語の質問をするチャンス!」 が、思ったより投稿することがない・・・というのも、白い都さまとハーブ様の解説を読めば大体済んでしまうからです(梅の一さま1788)
    意味のわからないところを[質問]すれば、たちどころにハーブ大先生が懇切丁寧に解説してくださる、というのはこのサイトの大変便利なところです。
    (No1784の接続詞orには一両日悩みましたが、あっさり解決。)
    字幕は修正不要でも、英語的に意味の難しい文章や変わった言い回しを取り上げて、検討分析するのは、この企画の趣旨に叶うと思います。
    でも私は今のところ、自分が字幕に納得した箇所については何もしていないので−これ以上は手が回らない−、
    皆さんの疑問点はそれぞれ、どんどん投稿していただいて、ハーブ様でも他の方でも解説をお願いしましょう。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1790 ] / 返信無し
■1792 / 4階層)  完全雑談(ゴミレスとも言う)
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/23(Wed) 23:00:48)
    2004/06/23(Wed) 23:42:02 編集(投稿者)
    2004/06/23(Wed) 23:39:06 編集(投稿者)

    毎日ツリー板を見るのが楽しくも恐ろしい・・・あっ今日もやはり増えている・・・毎度10のうちの8にはレスしたい、実際にはできても1.5くらい(半分は雑談とか余談)、いやホントに書きたいのよ私だって、でも日々積み残しはうず高く・・・

    白い都さまのエネルギッシュな頭脳活動に、脱落してはならじと喘ぎつつ追うサイト主へ、一撃

    >作業遅々として進まず

    ・・・タイトル見て冷汗かきましたがな(^^;)

    正直ほっとしてます。さあ皆様、呼吸を整えて、何日前の項目だろうが幾チャプター先のトンデモ字幕だろうが、ひとこと言いたかったことはこの機会に書きましょう(笑)。


    【いったん終了しこれを投稿。それから自分のNo.1805に専念し、30分経過。次に見たら】


    ・・・私が「そうですかひと休みですね♪」と信じたその5分後に、1ダースの投稿ですか、白い都さま・・・(ばたっ)
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1790 ] / ▼[ 1868 ]
■1867 / 4階層)  「うんちくメモ」が楽しいです!
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/30(Wed) 10:41:09)
    白い都さま、ちょっと叫ばせてください(^^;)

    ・どこが「速度が落ちます」じゃ、どこが「遅々として進まず」じゃあ〜!!
    No.1790でそう言われたから少し息がつけると思ったのに〜(;;)ぜんっぜん速度落ちてないよ、気のせいかペース上がってるよ?

    ―― 失礼しました。あまりにガンガン飛ばしてくれて、ワタシ締め切り前の2日間でついにロストし、やっと今遅れを取り戻した(全部読み終えた)ものですから。

    >できますれば早めチェックをお願いいたしたく・・・(No.1865)
    できますればいま少しペースダウンをお願いいたしたく・・・

    面白いんです。じっくり読んで、チェックも入れて、今日の分は今日レスつけたいんです。だけど、あれよという間に先へ先へと進まれてしまうんだもの。心からの賛嘆が、畏怖となり、恐怖となりつつあります(冗談です。こっちの遅れを許してさえ下さるなら、無理にためておけとは申しません、できた原稿は出して頂いていいんですよ)

    で、今回はそれよりも、折々出現する「白い都版・うんちくメモ」が実に楽しい、ためになる、ということを伝えたかったのでした。
    「そうだったんですか、知りませんでした、ありがとうございます!」だけのレスではためらわれる、というだけで、他にもそう思っている方はきっと多いはず。

    ほんの一部再録コメント:
    No.1830
    > バーリンは『ホビットの冒険』で、ビルボと一番親しかったドワーフである。後にガンダルフとともに袋小路屋敷を訪ねたりして、付き合いが続いていた。
    > フロドはきっとビルボからその思い出話を聞いていただろう。
    > 従って、バーリンの死は、身内のギムリだけでなく、ガンダルフやフロドにとっても、感無量であったに違いない。

    ・・・(ToT)

    No.1856

    > Anorエルフ語で「太陽」の意味。ゴンドールのミナス・ティリス(守護の塔)は、その古名を「ミナス・アノール」(日の入りの塔)といった。
    文字通りの「太陽の塔」だと、やはりある世代以上には必ずアレが浮かぶから、というのが意訳命名の理由でしょうか?(笑)

    > Udun「地獄」の意味。モルドールの黒門の奥の谷間を「ウドゥン」という。
    「地獄」だったんですか? な、なんかモロですねえ。
    全然関係ないけど、優曇華という言葉を思い出しました。片やおどろに怖ろしく、片や天竺の御仏(みほとけ)を想わせるという違いはあれど、どちらも現実から遥かに離れた空想世界において、強いイメージ喚起力をもつ、凄い言葉なのに・・・あのその・・・私だけでしょうか、声に出してこの漢字を読んではいけないとか、最初はうっかりこの英語をこう読んだとか、そういうことを言ってはいけない、気づくと一気にそこいらの町角か自分ちの台所に転落しそう、なのは・・・

    ----------------
    【優曇華】
    1 仏教経典には三千年に一度咲くと伝える。咲くときは転輪聖王(てんりんじょうおう)が出現するという花。霊瑞華。空起花。希有花。
    2 仏に逢い難いことや、一般にきわめてまれなことのたとえに用いる。

[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1867 ] / 返信無し
■1868 / 5階層)  うどんげの花(ゴミレス)
□投稿者/ みっち -(2004/06/30(Wed) 17:45:25)
    >全然関係ないけど、優曇華という言葉を思い出しました。
    もっと関係ありませんけど、「うどんげの花」、たしか時代劇かなんかでこんなことを叫んでいた侍がいたのでは、と思って検索したら、ありました。

    「おのれ○○△△右衛門。盲亀の浮木、うどんげの花。ここで遭ったが百年目、いざ尋常に勝負、勝負!」という敵討ちの口上です。珍しいものを並べているみたいですが、いまとなってはほとんど意味不明ですね。

    ついでに検索で当たったのを読むと、うどんげの花は、実際の植物にもあり、クサカゲロウの卵もまたそう呼ばれているそうです。全然知らなかった。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / 返信無し
■1638 / 1階層)  議論のための議論(お遊び)
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/06(Sun) 12:26:13)
    2004/06/06(Sun) 12:28:41 編集(投稿者)

    No.1634へのレスなんですが、あまりに「非生産的」で、議論ごっこ(^^;)のようなものなのでこっちに持ってきました。
    話題は
    > It's some form of Elvish. I can't read it.
    > エルフ語かな? (6) /  僕には読めない //

    経緯は(読みにくいので引用符抜きです)

    ハーブNo.1630:
    文字には見覚えがあるが意味は取れない、のだから、アルファベットを使って書かれたものを見て「英語かな?」「違う、それはドイツ語だ」式の会話のほうがわかりやすい。話の本筋にも関係ない上、すぐガンダルフが「それはモルドールの言葉だ」と正解を教えてくれるんだし、この字幕で十分だと思うんですが。

    白い都さまNo.1634
    エルフ語とモルドール語の関係を、同じ欧州系言語同士という近似性のある英語とドイツ語の関係に例えるのは、キモチワルイ。

      あっしゅ なずぐ どぅるばとぅるーく、あっしゅ なずぐ ぎむばとぅる、
      あっしゅ なずぐ すらかとぅるーく、あぐ ぶるずむ=くりむばとぅる

    日本語を知る私たちが、これを見て、たとえ日本の文字を使って書かれていようと、日本語ではないと解るのと同じ状況ではないでしょうか。

    ------(以上既出、以下反論)------

    いいえ、その例えは違います。「母国語の文字じゃない」のですから、

      Tinamini kore wa kenka o utteiru no dewa arimasen yo (w
      C'est ne pa possible!

    を見て、日本の小学生が「これ、英語?」と言う状況に例えるべきでしょう。
    実際うちの小学生もYesやNoやstartやgoalは見ればわかりますが、friendは知りません(笑)。

    以上、ほとんどスポーツのようなdebateノリでした。失礼しました<皆様


    (なお上のフランス語は大学一年めの記憶によるため間違っているかもです ^^; ついでにローマ字表記のルールもいろいろあるみたいなので、どっちもいい加減です、念のため)
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / ▼[ 1671 ]
■1667 / 1階層)  シャイアの混乱
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/10(Thu) 19:47:46)
    白い都さまが着々と進めてくださっているのに感謝感嘆しつつ、無理せず拾いレスしかも亀で追っているハーブです。いずれ、自分のコメントは出し切るつもりでいますが、それなりに考える時間を要するものも多い上、あちこち寄り道していて完了はいつになるやら・・・ペースの落差はお許しを。

    さて今回は箇所別でなく、全編通じてのメイン訳語のひとつについて、言ってもしょうがないけどずーっと言いたかったことを出しちゃいます。

    ホビット庄
    ホビット村
    シャイア
    ホビットの里

    混乱しますよねー。あとから言うのは申しわけないけれど、最初に瀬田訳で
    Shire ⇒ 「ホビット庄」
    Hobbiton ⇒ 「ホビット村」
    とされたのは、うまくなかったと思います。英語では全然別物なのに、日本語は混同するなという方が無理なほど類似しすぎ。広さだって、どっちがどっちを含むのか見当つかない人の方が多いでしょう(実際、○○庄と○○郷と○○村の大小は、日本国内各地で完全にまちまちです)。

    かつ映画でもファンサイトでも「シャイア」の語は目に耳に入りますし。「ホビットの里」は映画吹き替え版のオリジナルでしたっけ?耳で聞くだけ、しかも初めての人にも意味がわかりやすい、という目的には沿っていて採用理由はよく理解できるのですが。
    トータル結果としてはどれがどれやらよけいわからなくなったのではないでしょうか。

    実は私も「ホビットの里=シャイア、でいいんですよね?」状態のままなので、最初に字幕が出る箇所(劇場公開時「ビット庄」誤植事件のあったあの場面)や、TTTの "Maybe Treebeared is right." のシーンなど、現在DVDで吹き替え字幕それぞれどうなっているとか、確認してません。映画だけの問題ではないし、「改善」要求のしようもないので、思ってたことをここに書かせてもらいました、というだけの投稿でした。すみません。

    (と、こんなふうに、FotR関連なら何でもこの雑談ツリーにつけてくださいね皆様、というひそかなお誘い投稿でもありますが ^^;)
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1667 ] / 返信無し
■1671 / 2階層)  Re: 私的には「里」推奨
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/11(Fri) 21:56:35)
    2004/06/13(Sun) 17:55:19 編集(投稿者)

    FotRの劇場公開時は、字幕「シャイア」、吹き替え「ホビットの里」でした。

    本の上で文字を追うのなら、「ホビット庄」が英語でShireだろうが何だろうが、どうでもよいことですので、瀬田訳がマズイとは思いません。
    原作では「ホビット庄」のことは序章で懇切丁寧に説明され、何リーグ×何リーグの広がりをもった地域であり、その中に「ホビット村」があることは理解できます。

    一方、映画では、耳に聞こえる音と字幕が大きく違うと、観客が混乱するということは、確かにあります。
    しかし、音に合わせてカタカナ表記するのでは、意味を伝えられません。トールキンの翻訳指示は、「英語の固有名詞は、意味を取って現地語に訳せ」であり、PJ映画でも観客が英語の地名等の意味を理解することが前提とされています。
    またカタカナは字数を食うのが、字幕にとっては痛いところ。
    「Strider」もそれで困ったわけで。

    この点で、吹き替えの「ホビットの里」はいい訳だと感心しました。
    「ホビット庄」は目で見るなら何とか理解できますが、耳で聞いても一般の人には理解されないでしょう。
    字数は、
      シャイア (4)
      ホビット庄 (5)
      ホビットの里 (6)
    ただし、「ホビットの里」は「里」だけでも一応は通用するという利点があります。「里に帰ろう」
    「庄」だけではさすがに何のことか解りにくい。

    (chap15)
    Gatekeeper: Hobbits. Four Hobbits! //
    What's more, out of the Shire by your / talk. What business brings you to Bree? 
    >ホビットが4人か (8) /  ブリー村に何か用でも? (10) //
    直訳:ホビットだ。4人もか! しかも口調から察するに、ホビット庄から来たようだな。ブリー村に何の用だね?

    私案:ホビットが4人! 里から? (10) // 
             ←What business〜のところで画面切り替えする
       ブリー村に何の用だね? (10)

    「里から?」は疑問形処理が苦しいところですが、字数が厳しいので・・・
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / 返信無し
■1684 / 1階層)  Chap17ルシアンの歌
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/14(Mon) 01:24:57)
    Aragorn: (singing) Tinuviel elvanui,
        Elleth alfirin ethelhael,
        O hon ring finnil fuinui,
        A rene...

    アラゴルンは例によって、ぼそぼそ声で歌っておりますが、ここは独り言みたいなものだから、まあ許せる。
    英語の元歌が原作にあり、アラゴルンがエルフ語の歌を共通語に翻訳して聞かせるという体裁です。
    対応部分の英語と訳を引用します。

    Tinuviel the elven-fair,
      Immortal maiden elven-wise,
    About him cast her night-dark hair
      And arms like silver glimmering. (Book1: A Knife in the Dark)

    エルフの美女なるティヌヴィエル、
     命つきせぬエルフの乙女、
    陰なす髪は、ベレンをつつみ、
     双の腕(かいな)は、銀のようにかがやいた。

    ベレン&ルシアン=ティヌヴィエルは、『シルマリルの物語』に登場する、世紀の恋人たち。トールキンはこのくだりに大そう入れ込んで、自分と奥さんが入る墓に「ベレン、ルシアン」と刻ませたそうです。
    映画では一言、「彼女は死んだ」としか説明されませんが、ここが重要なのでありまして、
    エルフは不老不死の種族で、負傷して死ぬことがあるといっても、その死は人間の死とは意味が違い、「人間と同じように死ぬ」運命を許されたエルフは、ルシアン以外にいません。
    原作の二人は大変美しいイメージです。

    #ティヌヴィエルはかれのあとに続けるよう、人間と同じ有限の命を選び、この世で死ぬことを選んだのだ。かれらは別れの海のかなたでふたたび出会い、ほんの束の間、緑の森の中をふたたび生ある者となって歩いた後、ともに遠い昔この世の境を越えて行ったと歌に歌われている。(旧訳)

    アラゴルンはアルウェンとの将来を、この「ルシアンの歌」に託していると見ることができます。
    ・・・の割には、映画の彼はロリアンやTTTで、腰の定まらないことを言って、ぐずぐずしていますがw
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / 返信無し
■1734 / 1階層)  ナズグルと指輪(1729にレス)
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/16(Wed) 18:31:09)
    No1729エルフのマント様の話題にレス。英文解釈を離れて、指輪世界の設定の話になるので、雑談ツリーに持ってきました。

    > どの辺が『欲に目が眩んで』いたんでしょう?
    「欲に目がくらむ」という表現がアレなんで、金品を欲しがったように聞こえがちですが、ここでの欲は「権力欲」とみることができます。
    > 自分たちの支配権をより強固にしたくて指輪を受け取った
    という解釈で当たりでしょう。
    Nine rings were gifted to the race of men, who above all else desire power. (Chap1 Prologue)
    人間は権力が好き。
    ただし、原作『指輪物語』『シルマリルの物語』『終わらざりし物語』では、ナズグルたちがどういう経緯で、具体的に何を求めて、指輪を受け取ったのかは書かれていません。
    ひょっとしたら未訳のHoMEには記述があるのかも知れませんが、私は読んでいないのでわかりません・・

    > 九つの指輪が人間の王たちに与えられた時には一つの指輪はまだなかったんですよね?
    いや、この点は映画の台詞自体からは、わかりません。先に造って、隠しておいたのかもしれないし。
    原作では、エルフの3つの指輪は別として、7つと9つはサウロンがエルフから奪って、後にドワーフや人間に与えたことになっています。
    サウロンが指輪を与える際に、一つの指輪の存在を示したかどうかははっきりしませんが、人間なら、たとえ知っていても指輪を受け取っただろうという気がする。自分が一定の権力を握れるなら、悪の下に就くことも辞さない。
    「great偉大な」というのは、正義だとか徳が高いという意味ではないと思います。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / ▼[ 1788 ]
■1740 / 1階層)  light は「光」以上のもの(1731にレス)
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/17(Thu) 10:35:57)
    No.1731 梅の一さまの疑問をこちらへ持って来ました。

    > 余談ですが。
    > lightという単語、日常英語感覚のない私には、「なんとなく明るいところ」とか「明かり」位の意味をぼんやり想像していました。光り輝くエルフの「光」を表すのにも使えるんですね。日本語の「光」とほぼ同じと考えていいのですか?

    ほぼ同じどころか、日本語の「光」より断然強いです。善悪二元論の「善」そして「神」が light ⇔「邪悪なるもの」が darkness という、あきれるほど単純な二分法図式。光の勢力・対・闇の勢力の戦いは、拝火教から幾多のRPGに至るまで、あらゆるところに見られますから、『指輪物語』善悪二元論だ、という批判は「・・・」なのですが(^^;)

    さらにはこれがそのまま、white ⇔ blackとなり、ご存知の通り、白の乗り手と黒の乗り手、といった対比で、100%例外なしに白は善、黒は悪です。サルマンにしても堕落したら白でなくなりました。

    「光」「白」に関する話を過去ログからちょっと取り出してみると、

    No.102 ハーブ《White lightについて》
    No.106 板倉
    > この、唯一の神と白い光という連想は普遍的なものなんでしょうか。
    > というのも、映画マトリクスのFAQの、キリスト教との関連という
    > 部分で、ネオが白い光になるという場面が挙げられていたのです。
    > また、ずばり「ホワイトライト」というタイトルの怪しいSFを最近
    > 読んだんですが、超越的な存在 "The One"と同一化すると白い光になる、
    > という描写がありました。

    もちろん、仏像にも光背がありますし、世界ほぼ普遍で邪悪なもの(幽霊や妖怪や怪物)は光をいやがりますけど、キリスト教文化圏ほど<光=善=神の側>と<闇=悪=邪の側>にきっぱり二分、上下で価値対立して相容れない、どちらにも過剰に意味が付与されてインフレを起こしているみたいな現象は、非・西欧の文化には見られないように思います。

    このユダヤ=キリスト教的(←用語的にはこう呼びますが)二元論には、もちろんアンチテーゼも出ています。旗手の1人はアーシュラ・ル=グインでしょう。これについては、昨夏開設した英語工房別館のル=グインMLでも語られています。
    -----------
    参考:アーシュラ・ル・グインの作品、特に the Earthsea Cycle(邦題『ゲド戦記』シリーズ)を中心に、自由に意見感想・解釈や考察、翻訳談義や疑問などを交換するメーリングリスト
    http://groups.yahoo.co.jp/group/Gontish/

    #45(ハーブ投稿)より引用
    たとえば『指輪物語』などでは、光=善、影=邪悪、と当然のことのように
    扱われている、その二元論でなく、中国の陰陽の考え方、左右の手のような相互補完
    の関係にある不可欠なものとして、滅ぼすべき相手ではなく共存すべきものとして
    夜/闇/影 を捉えることが、繰り返し主題になっています。

    まあこんなことは、私がまとめ直さずとも、とっくにご承知の方も多いでしょうが (^^;)
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1740 ] / 返信無し
■1788 / 2階層)  Re[2]: light は「光」以上のもの(1731にレス)
□投稿者/ 梅の一 -(2004/06/23(Wed) 17:35:35)
    ハーブ様、解説ありがとうございます!

    そうなんですか。善悪二元論というのはよく耳にしますが、想像以上に凄い理論ですね。
    そういえばlightという単語、もう一つの意味「軽い」とか「浅い」などとごっちゃにして、それに近いイメージを抱いていたのかも知れません。


    ところで、この字幕検証が始まった当初「これは英語の質問をするチャンス!」と張り切ってみたものでした。が、思ったより投稿することがない・・・というのも、白い都さまとハーブ様の解説を読めば大体済んでしまうからです(そう思ってる人、意外と多いのではないでしょうか)。
    そんな訳で、たまに投稿しても「そうですよねえ」といった相槌的なものに終わりがちですが、私なりに最後まで追っていきます。どうぞそのまま、楽しい議論を続けてください m( _ _ )m
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / ▼[ 1744 ]
■1743 / 1階層)  「剣に誓う」(1629へのレス)
□投稿者/ みっち -(2004/06/18(Fri) 12:00:20)
    #1629 「『剣に誓う』について」です。例によって(?)妄想入りのため、雑談ツリーで。

    Aragorn: You have my sword.
         剣に誓う
    Legolas: And you have my bow.
        僕は弓で戦う
    Gimli: And my axe.
        おれは斧で!

    アラゴルン:君の「剣」になろう
    レゴラス:では私は「弓」に
    ギムリ:おれは「斧」だ

    思い切り意訳かも知れません。
    以下、妄想編突入(注:キャラが原作・映画ごっちゃです)。

    これを見ていたボロミア:それならおれは「盾」となろう。
    飛び込んできたサム:ごめんなすって。おらは旦那のフライパンですだ。
    メリー:サムのやつ、うまいことやったな。ピピン、ぼくたちもなにかになるべきだぞ。
    ピピン:といわれても、どうしよう。
    メリー:あれだよ。
    ピピン:あれか。よし。
    メリー・ピピン:ぼくたちはフロドのパイプになります!
    フロド:パイプなら間に合ってるよ。……それに、かのガンダルフを差し置いてかい?
    みんなに注目されるガンダルフ:なんじゃ? わしはなんにもならんぞ。わしはわし。フロドのガンダルフじゃ。文句あるまい。

    お後がよろしいようで。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1743 ] / 返信無し
■1744 / 2階層)  おもろうてやがて悲しき
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/19(Sat) 02:49:50)
    みっち様、楽しい小噺(?)をありがとうございました。
    この週末はちょっと小休止させていただくつもりだったので、こういう雑談ネタ歓迎です(^o^)

    >アラゴルン:君の「剣」になろう
    >思い切り意訳かも知れません。

    いや、私もこれ、考えました。「私が 君を守る剣となろう」というの。
    No.1629で書いた通り、"You have my sword." は、直訳不可の、意訳可能幅最大級の英語ですから、それぞれの脳内自分訳があっていいと思います。

    そして、いったんはラストに笑わせていただいたものの、再読してふと気づいてしまった

    >ボロミア:それならおれは「盾」となろう。

    ・・・ (ToT)
           フロドの、ではなかったけれど・・・うわあぁぁん(号泣)
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / 返信無し
■1766 / 1階層)  Chap27夢のお告げ(原作)
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/21(Mon) 01:33:55)
    原作のお告げ

    Seek for the Sword that was broken:
     In Imladris it dwells;
    There shall be counsels taken
     Stronger than Morgul-spells.
    There shall be shown a token
     That Doom is near at hand,
    For Isilder's Bane shall waken,
     And the Halfling forth shall stand.  (Book2: The Council of Elrond)

    折れたる剣を求めよ。
     そはイムラドリスにあり。
    かしこにて助言を受くべし。
     モルグルの魔呪より強き。
    かしこにて兆(しるし)を見るべし。
     滅びの日近きにありてふ。
    イシルドゥアの禍いは更生し、
     小さき人ふるいたつべければ。

    映画はごく一部の引用ですが、「折れたる剣」「小さき人」のキィワードを使わないなら、お告げの場面にストーリー上、意味があるのだろうか?
    単なる原作ファンサービスに思えてなりません。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / ▼[ 1776 ]
■1771 / 1階層)  エルロンドには他人事か?
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/22(Tue) 01:51:32)
    いつものことですが、白い都さまの指摘と代案、特に今回のChap26〜30(その2含む)はいずれも「うんうん、そう、そうなのよ!」の連続で、本当は全部にレスつけたいところですが、なかなかそうもいきません(^^;)

    今回気づいたつまらないツッコミをひとつ。
    会議の時のエルロンド卿の使う主語ですが、we でもおかしくないところで you なんですね。

    You will unite, or you will fall.
    One of you must do this.

    あのー、やはりこれは、「我々エルフはもう去るからね。君たちしっかりやりなさい」ということなんでしょうか・・・?

    -----------
    (以下独り言です気にしないで下さい)
    それで思い出した。たまっていく宿題の筆頭にNo.1717があったのだった。
    私も最初に見たときは英語でも"Gandalf. The Ring cannot stay here." というあのエルロンドの台詞に、「ちょっとぉ、ずいぶんじゃないの?」と反射的に思ったのだった。その前の言葉とつなげずに、あの口調でこの言葉だけ聞くと、有無を言わせず拒絶、って感じがするんですよ。インパクトあった。あのときのエルロンドは本当に、人間の寿命スパンからは想像できないほどの長きにわたって、勝ち目のない戦いを(戦場の外でも)ずっと続けてきた、鉄の意志いや金剛石のごとき意志力の指導者、冷徹にして正しい判断、というのを感じさせてくれました。「こ、このひと本当に人間と違う」って感じで、よかったなあ・・・(それがその後の父娘ホームドラマで、というのはもう、記憶からあらかた消してます。ハイ。)
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1771 ] / 返信無し
■1776 / 2階層)  Re: 黄昏のエルフ
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/22(Tue) 21:00:44)
    > 会議の時のエルロンド卿の使う主語ですが、we でもおかしくないところで you なんですね。
    > 「我々エルフはもう去るからね。君たちしっかりやりなさい」ということなんでしょうか・・・?

    なるほど!! ハーブ様のご指摘の通りだと思います。
    第三紀のエルフは、既に中つ国の運命の第一線からは引いちゃってますからね。エルロンドは助言するだけで、自分は動かない。そういう立場が言葉の端々にも表れているのですね。
    それでも、エルロンドとガラドリエルが第三紀末まで中つ国に残ったのは、三つの指輪の所持者として、一つの指輪の最後を見届けなければならないという使命感でしょう。昔サウロンが指輪を造った時に、ノルドール・エルフが(騙されて)協力したことの、身内の不始末の責任を取ったというか・・・
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / ▼[ 1863 ] ▼[ 1894 ]
■1815 / 1階層)  〔議論〕そんな指輪!の続き
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/24(Thu) 23:58:43)
    2004/06/30(Wed) 19:45:30 編集(投稿者)

    すでに Chap 31〜35 のツリーはかなりの発言数になっているし、ということで、
    こっちで続きをやります。焦点となっている箇所は

    Boromir : As you wish.
          I care not.
    現行字幕:返すよ(3) // そんな指輪! (5)//

    これまでの経過要点は(まとめ方に問題があればおっしゃってくださいね<白い都さま)

    ハーブNo.1805:あまりにもひどい字幕。超低レベルの捏造である。
         英文の意味は「お望みのままに。私にとってはどうでもいいことだ。」なのに。

    白い都No.1807:確かに口調は品が悪いが、意味的にはそれほどズレてはいないように思った。
    ---------------------

    さて、その応酬の続きですが、先に白い都さまの質問にレス
    >ところで、その直前にフロドが指輪を引ったくるという大変失礼な態度を取っていますが、そのことを気にしない、という意味ではないでしょうね?

    あ、はい、違います。自分が書いた
    > 全訳1:お望みのままに。私にとってはどうでもいいことだ。
    > 全訳2:君たちのいいように。私は気にしない。
    後になって、これ2番目は余計だったなー、と反省。「気にする」では意味が広すぎ、誤解を招きますね。取り消します(消去はしないけど)。

    もうひとつ些細な点ですが、私が
    > これを今まで拾わなかったなんて信じられない。
    と書いたのはあくまで自分にとってこの部分は全然記憶になかった、という話の一端でありまして、決して「白い都さまともあろう方が、どうしてこれを抜かすんですかっ」などとは考えもしませんでした(^^;) どうかそこはご理解ください。

    さていよいよ本題です。
    >私としては、意味的にはそれほどズレてはいないように思いました。
    >As you wish.は、アラゴルンの「返せ」に対して、「へいへい、わかってますよ、あなたのおっしゃる通りにいたしますよ」ということなので、「返す」でもよいように思います。
    >I care not.は、指輪は世間の人々には so much fear and doubt をもたらすものであるが、「ふーんだ、俺様は精神が強いから、そんなことには左右されないもんねー」(その実、もう既に誘惑に堕ちている)という感じに受けとりました。

    白い都さまのこの「受け取り方」は、よくわかるし的外れというわけではない、でも「それはちょおおっと違うんだよね」と言いたいのです。

    反論ポイント1:その時の話者の心情あるいは本音と、口に出した言葉が違っている時に、「要するにこういう意味だ」という字幕は絶対禁物だと私は思っています。たとえばの話、(日本映画で)目上からある役目を負わされそうになった人物が、明らかに狼狽し重責を逃れたがって「身に余るお言葉で、恐縮するばかりでございますが・・・」と言っているなら、英訳字幕は "I'm honored, but..." であるべきで、間違っても "I don't wanna do that!" にするようなことがあってはならない。

    反論ポイント2:As you wish という英語は、So be it と同様、ある程度の身分と風格(加えて時代色)を感じさせるものです。現代人や平民が日常使う言葉ではありません。辞書でも「御意のままに」「お望み通りに」のように丁寧な訳文がつけられているはず。

    で、この場面のボロミアですが。
    私は初見でもここ、直前の緊迫した沈黙の数秒に、さあ何と言うだろうと固唾を飲んで待ち構えたんです。そこへ "As you wish." おおっ、そう来たか! と思いましたね。
    いかにも上位者の度量を示している、いや、虚勢は入ってますが、その余裕を示そうとしている言葉です。だからこそ微笑を浮かべさえする。隠し切れない多少のぎこちなさを、あの仕草で紛らしているにしても。(子供にするように、フロドの頭髪をくしゃくしゃっと掻き回すような動作、あれは「よしよし」と日本式に頭を撫でるのと類似した親愛の情の表現、でも微妙に違うのですが・・・しいて言葉化すれば「わかってるよ、坊や、そうムキになるなよ」でしょうか。「しっかりやりなさい」かも)。

    「自分が(当然)上位者である」「自分には笑って譲る度量がある」。"As you wish." という英語には、軽い皮肉、ちょっとおどけて見せている、そして慇懃無礼に似た響き、などの複合が感じられます。「返せ」に対する単なるYesではない。
    かなりの「間」の後に発せられる "I care not.(= I don't care.)" は、無関心を示す言葉ですが、意図した(というより、自分ではそう信じたい)「超然とした態度」に真実味を加えるかわりに、その逆の効果を生んでいます。実に見事な脚本であり、演技です。

    要するにこの場面のボロミアの英語は、「虚勢張って余裕と落ち着きを見せようとしている」台詞なのだ、というのが私の主張であるわけです。それを

    >返すよ // そんな指輪!
    やっぱり許せない。ふてくされてます。攻撃的です。ガキっぽいです。余裕のかけらもないです。
    私にとっては「脚本の趣旨に合わない不適切表現。是非とも直してほしい。」完全にこれに該当するのでした。

    ----------------
    参考:ランク分け基準(No.1537)
    A:誤訳or脚本の趣旨に合わない不適切表現。是非とも直してほしい。
    B:意味がわかりにくいor脚本の意図を伝え切れていない。できれば直してほしい。
    C:もっとふさわしい表現がある。直してもらえば嬉しい
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1815 ] / ▼[ 1869 ]
■1863 / 2階層)  Re[2]: 〔余談〕As you wishと言えばこの人です
□投稿者/ baldhatter -(2004/06/30(Wed) 00:18:27)
    2004/06/30(Wed) 00:41:36 編集(投稿者)

    あまりに議論ツリーが膨大になってしまい、忙しくて2週間ほど目を離していたらもう読みきれなくなっていました...ので、目についたポイントだけレスします。

    >いかにも上位者の度量を示している

    私が Boromir のこの台詞 "As you wish." でまっ先に思い浮かべたのは、Star Wars Episode IV(つまり第1作目)で、ダース・ベイダーが口にしたまったく同じ台詞です。

    フォースを馬鹿にしたモッチという将軍をベイダーがフォースで苦しめる。それを見かねたターキン総督---Peter Cussing! Christopher Lee の次に有名なドラキュラ俳優です。存在感ありましたね---が "Enough of this! Vader. Release him!"(もうよい、やめよ)と言ったのを受けて、ベイダーは一言、

    "As you wish"

    と言ってモッチを解放するのでした。どんな字幕が付いていたかは忘れましたが、そのときのベイダーも、「御意のままに」という感じでまさに慇懃無礼、貫禄たっぷり。

    ターキンは帝国軍の総督ですから、ベイダーは当然、彼より格下ということになっている(したがって彼は他の士官のように Lord Vader とは呼んでいない)。でも階級はそうでも「実力」はベイダーの方が上。
    建前では格が下だからあくまでも口調は丁寧で、しかも自分の優位をまったく失わない、余裕と貫禄をもって発せられたこの台詞。帝国軍におけるベイダーの特異な立場が、この一言で分かるという見事な台詞でした。

    というわけで、このシーンの Boromir の "As you wish."も、ベイダーと同じように自分の優位を保つべく、ただしベイダーとは違って虚勢を含んで発せられた台詞と、すんなり受け取ったのでした。

    No.1769 でハーブさんが憤慨している "Gondor will see it done" と同様、この台詞も本当は Boromir の人となりを表す重要な台詞。第1部で彼のキャラクタが大きく誤解されたのは、これらの微妙な台詞の字幕がないがしろにされたことも原因の一つなのでしょうね。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1863 ] / ▼[ 1870 ]
■1869 / 3階層)  Re 〔余談〕As you wishと言えば
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/30(Wed) 19:40:12)
    2004/06/30(Wed) 19:53:19 編集(投稿者)

    baldhatter 様、久々に「LotR英語工房」的な話題に反応していただけて(しかも複数一気投稿)、うれしく存じます。ありがとうございました。

    >"As you wish." でまっ先に思い浮かべたのは、Star Wars Episode IV(つまり第1作目)で、ダース・ベイダーが口にしたまったく同じ台詞

    最初は思わずコケそうになり、Off板ネタか!?と思ってしまいましたが、さにあらず、でした(^^;)

    >そのときのベイダーも、「御意のままに」という感じでまさに慇懃無礼
    >階級はそうでも「実力」はベイダーの方が上。
    >建前では格が下だからあくまでも口調は丁寧で、しかも自分の優位をまったく失わない、余裕と貫禄をもって発せられたこの台詞。

    なるほど。古い記憶ではありますが、ダース・ベイダーというキャラは声ごとしっかり覚えていますので、よくわかります(そのシーン自体は覚えてなかったけど容易に想起できる)。

    >このシーンの Boromir の "As you wish."も、ベイダーと同じように自分の優位を保つべく(略)発せられた台詞
    > "Gondor will see it done" と同様、本当は Boromir の人となりを表す重要な台詞。

    そう、そうなんです! ボロミアの矜持、それを表していると私は言いたい。賛成していただけて嬉しいです。 
    -------------------
    想像してもみてください、皆様。(一番最初に作られたスターウォーズ映画の)あのダース・ベイダーがNo.1863のくだんの場面で

    「放してやるよ こんな男!」

    と言うところを。・・・ってまさかひょっとして実際にそれ級の字幕じゃないだろうな?確認してないのでコワくなってきた。DVDもってるというファンの方がもしいらっしゃいましたら、続きはOff板にてお教え願います(^^;)
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1869 ] / 返信無し
■1870 / 4階層)  〔半雑談〕“ゴンドールは従う”とセットで
□投稿者/ エルフのマント -(2004/06/30(Wed) 22:02:59)
    私は最初、現行字幕でもそれほど問題があるとは思っていませんでした。
    「そんな指輪!」にボロミアの精一杯の強がりがあるように感じたからです。

    エルロンドの会議で指輪を自分達の戦いのために使おうと提言し、拒絶され、ある意味多勢に無勢で(会議の場での孤立を避けるために)従うと言わざるを得なかったボロミアの悔しさみたいなものがここでも表れてしまったんだろうと思っていました。

    でも、こちらのサイトで「ボロミアは会議の席で“従う”とは言っていない」と教えられて、私(もしくは戸田奈津子という字幕翻訳家)は、ボロミアという人物をすごく誤解しているんじゃなかろうかとやっと気付いたのでした。

    だからと言って妙案もないのですが、

    お好きに(4)//
    よろしくな(5)//

    返すとも(4)//
    君の任務だ(5)//

    辺りだとちょっと意訳が過ぎるでしょうか?
    見届ける役目は残っているが、基本的に君らの問題で、自分には関係がないという気分が出ないかなと思うのですが。余裕出し過ぎ?

[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1815 ] / ▼[ 1903 ]
■1894 / 2階層)  [参考]原作のボロミア
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/04(Sun) 23:21:52)
    原作ではパルス・ガレンで、フロドから指輪を取り上げようとする直前に、指輪を見せてくれと頼んで、断られる場面があります。
    該当箇所と翻訳は次のとおり。

    ' The Ring! It is not a strainge fate that we should suffer so much fear and doubt for so small a thing? So small a thing! And I have seen it only for an instant in the House of Elrond. Could I not have a sight of it again? '
    ' It is best that it should lie hidden, ' he answerd.
    ' As you wish. I care not ,' said Boromir. (Book2: The Breaking of the Fellowship)
    「指輪か! こんなちっぽけな者のためにわれわれがこれほどの恐怖と疑心に苦しまねばならぬとはふしぎな運命ではありませぬか? こんなちっぽけな物なのに! それにわたくしがそれを見たのは、エルロンドの館でほんの一瞬目にしたにすぎない。もう一度見せてはもらえませんかな?」
    「これはしまっておくのが一番です。」と、フロドは答えました。
    「ご存念のとおりにな。わたくしはかまわない。」
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1894 ] / 返信無し
■1903 / 3階層)  設定の違いが台詞に及ぼす影響
□投稿者/ みっち -(2004/07/06(Tue) 17:19:39)
    "As you wish."に関するハーブ様の考察や、白い都様による原作の当該箇所を拝見しているうちに、思い出したことがあります。原作では、ゴンドールの人間の言葉づかいは古めかしいものだったということです。これは、デネソールやファラミアといった身分の高い者に限らず、マブルングやダムロドといった一兵士も含めてのことです。

    そうすると、ボロミアの"As you wish."は、「上位者の度量」を示すという意図が込められたものである、というほか、「ゴンドール言葉」の古めかしさの表れである、あるいはその両方である可能性があります。

    ちなみに原作(日本語の方)で読んだ場合、ボロミアは全体に古めかしい話し方をしていることもあり、ここのところでとくに虚勢を張りたいというようには私は読めませんでした。とはいえ、原作の台詞はパルス・ガレンで話されており、雪山でフロドが落とした指輪をボロミアが拾い上げる(!)という映画の状況とは、設定が大きく違います。たとえ同じ人物が発した同じ言葉でも、使われた設定が異なれば、そこに込められた感情はまた違った側面が強調されることもあると思います。原作にある台詞の使い回しが、設定によっては必ずしも同じ効果を発揮しないという点は、ひょっとすると、別の問題に発展する可能性があるような気がしますが、英語ダメな私にはこの追究は無理そうです。

    そんなこんなで、考えた結果は次のとおりです。

    お望み通りに(6)/平気さ(3)

    前振りが長かったわりに平凡で申し訳ない。
    前段は、やはりわざとらしい丁寧さを出したい。「お望み」のほかに「御意」や「ご所望」も考えましたが、やりすぎて、ボロミアが芝居がかったことをいう皮肉屋のように見えてもまずい。
    後段は、軽すぎますか? 映画版ボロミアの兄貴度からすると、似合いかと思いましたが。原作風味をより尊重する場合は、「気にはしない(6)」くらいかも。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / ▼[ 1995 ]
■1873 / 1階層)  Anor太陽 と Ithil月
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/01(Thu) 02:12:46)
    2004/07/01(Thu) 02:15:46 編集(投稿者)

    > 折々出現する「白い都版・うんちくメモ」が実に楽しい、ためになる(ハーブ様1867)
    ありがとうございます。
    「うんちくメモ」は、映画脚本を理解するために役に立つ原作知識というのが表向きのコンセプトですが、裏の目的は雑談のネタ振りです。

    > 文字通りの「太陽の塔」だと、やはりある世代以上には必ずアレが浮かぶから、というのが意訳命名の理由でしょうか?(笑)
    私が訳したのではありません。意訳の理由はトールキン大先生に聞いてください。
    And Minas Ithil they built,Tower of the Rising Moon, eastward upon a shoulder of the Mountains of Shadow; and westward at the feet of the White Mountains Minas Anor they made, Tower of the Setting Sun. (Book2: The Council of Elrond)
    そしてまたかれらは、東の方(かた)、影の山脈の肩に、ミナス・イシル、すなわち『月の出の塔』を建てた。また、西の方(かた)には、白の山脈の麓(ふもと)に、ミナス・アノール、すなわち『日の没りの塔』を建てた。

    Anor (Anar)が「太陽」であるのに対して、Ithil (Isil) は「月」の意味。
    原作ではエレンディルの息子は二人おり、北方王朝の祖となった兄イシルドゥア Isildurと、南方王朝の祖となった弟アナリオン Anarionです。
    二人の王子はゴンドールの地に自分の名を冠した塔を築きました。すなわち、イシルドゥア王子の都「ミナス・イシル」と、アナリオン王子の都「ミナス・アノール」で、二都市は姉妹都市でした。また、その塔のある地方を、それぞれ「イシリアン」「アノリアン」といいます。
    ところが、第三紀2002年、ミナス・イシルはナズグルの攻撃を受けて陥落し、以後は「ミナス・モルグル/呪魔の塔」と呼ばれることになりました。これに対抗して、ミナス・アノールは「ミナス・ティリス/守護の塔」と改名されました。
    映画にもこれらの地名が使われています。ミナス・ティリスはゴンドールの現首都で、FotRではガンダルフが古文書調査に行った場所。イシリアンはTTTでファラミアが遠征していた土地です。RotKに登場したミナス・モルグルは幻想的にライトアップされ、まことに「月の塔」の由来に相応しい姿を見せておりました。

    --------------------
    与太話
    「太陽の塔」と言えば、芸術は爆発だー!! ていうやつですね。
    あれって、ともすれば「芸術は 場数(ばかず) だ」に聞こえませんか?
    こんにちは、こんにちは。あらためて気づきましたが、今からもう30年以上前なのですね。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1873 ] / 返信無し
■1995 / 2階層)  RotKギフトセットのおまけ
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/24(Sat) 21:04:06)
    2004/07/24(Sat) 21:21:03 編集(投稿者)

    ギフトセット(SEE版DVDに、模型が付いているBOXセット)シリーズの、RotKのstatueは「ミナス・ティリス」と決まりました。
    そして、これを買った人だけが買えるという、「ミナス・モルグル」もあるそうです。
    そりゃあ誰だって、太陽と月を並べてみたくなるだろう。
    画像では、なかなか良くできたカンジです。きっと高いんだろうな〜
    http://www.theonering.net/scrapbook/group/1456


[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / 返信無し
■1933 / 1階層)  完全おふざけ訳(危険物注意)
□投稿者/ ハーブ -(2004/07/10(Sat) 02:12:52)
    2004/07/10(Sat) 12:26:27 編集(投稿者)

    No.1932でいったんは自制したつもりが、止まらなかった〜
    常連さん限定。アルウェンファンは読んではいけません。アラゴルンのファンもです。









    だから、大したもんじゃなくて、下らない冗談ですってば。さ、やめましょう。









    では・・・とある日本映画の1シーンですよ。



    彼女:いったい何の話をしてはるんどす?
    彼 :そやから、別の人生かてあるやろ。戦争もない、泣くこともない国へ行けるんやないか。
    彼女:なんでそんなこと言わはんの?
    彼 :あのな、オレは死ぬんやで。あんたとは生まれが違う。ええ夢見さしてもらいました、て、それだけや。
       これ、やっぱり返すから。
    彼女:うちがあげたんどす。ちゃんと持っといて。

    (彼女の一歩も譲らぬ態度に、彼、負ける。)



      ・・・スイマセン、だから言ったじゃないですか。仕事が詰んでて逃避です、許してー。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / ▼[ 1975 ]
■1973 / 1階層)  【祝】偉業達成
□投稿者/ ハーブ -(2004/07/14(Wed) 01:00:20)
    白い都さまの長くハードな旅が終わりました。
    すなわち、映画 "The Fellowship of the Ring" の、DVD(SEE)版の日本語字幕すべてを通して、問題点の的確な指摘批判と、明らかに格段にすぐれた代案の提出を、ほぼ単独で成し遂げられたのです。これを偉業と言わずして何と言おうか。

    心からの賛嘆と敬意を。このサイトを立ち上げてよかったです。今回はほとんど、私は場を提供しただけですが、これほどの実りを得られて幸福に思います。

    えーと、いつになるかはわかりませんが、必ずやこれはhtml化して、当サイトのメインコンテンツのひとつとしてサイトが存続する限り、閲覧用保存版とさせていただく所存です。これはもう、財産でございます。

    白い都さま、お疲れさまでした。本当に、ありがとうございました。

    -----------------

    なお、まだ当分の間、これら一連のツリーはこのままで、皆様からのコメントを受け付けます。
    サイト主も、遅れつつもご質問には答え、気づいた点があればコメントをしますので。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1973 ] / ▼[ 1976 ] ▼[ 1977 ] ▼[ 1978 ] ▼[ 1994 ]
■1975 / 2階層)  Re: ありがとうございました
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/14(Wed) 01:49:52)
    ”偉業”とは、ずいぶん面はゆいお言葉です。
    私のほうこそ、サイト主様と始めとして、最後まで暖かく見守ってくださった皆様に、本当に感謝しております。
    常識的には、意見を出したいのなら自分自身でサイトを立ち上げるべきであって、他人様のサイトに勝手な意見を、しかも大量に投下する行為は、アラシと呼ばれても仕方がないところです。しかし、私には自分のサイトを持つ技能も体力もないので、もしこの英語工房がなければ、私の意見は一生、日の目を見ることなく終わったでしょう。
    それに、先に皆様が書き取ってくださった字幕和英対照の基礎資料があったからこそ、字幕を検討することができたのです。その意味でも、これは協働の成果です。
    私の意見は、最初の問題提起と叩き台ですので、皆さんのコメントをどんどんいただきたいと思います。

    今の心境は、
    No1974の台詞を借りれば

    I'm glad to be with you. 私は、あなたがたといられて、嬉しい。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1975 ] / 返信無し
■1976 / 3階層)  お疲れ様でした
□投稿者/ みっち -(2004/07/14(Wed) 17:30:47)
    映画LotRの字幕は、物語に愛情を持つ人物の手によって作られるべき、という願いが果たされた思いです。こんな字幕で観ることができたら、なんて幸せなんだろう。

    英語がわからないので、部分的に茶々を入れるぐらいしかできないことが残念です。


[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1975 ] / 返信無し
■1977 / 3階層)  拍手!
□投稿者/ エルフのマント -(2004/07/14(Wed) 21:11:43)
    私も提言できるといいなと思っていたのですが、余りの数の多さに、フロドが旅立つより前に挫折しました。(笑)
    ああ、人様が考えてくださった代案にちょっとだけ手を加えるのって楽。(白い都さん、石を投げないでください。)
    本当にお疲れ様でした。しばらくのんびりしてください。

    前々から、前半はともかくも、アモン・ヘンの辺りはもう少し指輪の持つ力がわかるように訳せないものかと思っていました。
    これからじっくり意見や質問を出したいと思います。

[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1975 ] / ▼[ 1980 ]
■1978 / 3階層)  お疲れさまでした
□投稿者/ 梅の一 -(2004/07/14(Wed) 22:36:26)
    白い都さま、ひとまずはお疲れさまでした。
    サムのセリフからの引用なんて、なんだか感動です。

    思えば私がRotK字幕検証にちょこちょこ顔を出していたのは、ここの人々にFotR字幕検証のための余力を取っておいてもらいたい、という下心あってのことでした(全然役に立っていませんでしたが・・・)。今後は、英語理解のためと日本語研鑽のため、ヘタレながら意見を出して行こうと思います。

    この字幕案がヘラルドに採用されることがなくとも、映画を見る人にとって素晴らしい脳内字幕になりますよう。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1978 ] / 返信無し
■1980 / 4階層)  Re[4]: ありがとうございました
□投稿者/ douglas -(2004/07/15(Thu) 08:52:48)
    白い都さま
     本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
     書き取るだけで結構大変な量なのにも関わらず、最後までペースが落ちることなく
     鋭いご指摘、うんちく、と本当に頭の下がる思いです。

     これから少しずつですが私も、検証に参加させていただきたいと思います。

     >この字幕案がヘラルドに採用されることがなくとも、映画を見る人にとって素晴らしい脳内字幕になりますよう。(梅の一さま)
    おっしゃる通り。これで心置きなく映画を観ることが出来るようになるでしょう。

[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1975 ] / 返信無し
■1994 / 3階層)  遅ればせながら
□投稿者/ まっきー -(2004/07/24(Sat) 01:25:12)
    ようやく全部見終わりました。
    こちらのサイトにお邪魔したのがTTT公開後からだったので、FotRまで戻る暇なく怒濤のようにRotKまで来てしまったのですが、今回改めてSEEの字幕を出していただいたことに、先ず感謝します。
    白い都様、こんな字幕で、大画面で見たかったです。
    このような字幕であれば、見に行った姉や姪から意味不明の部分を質問攻めにされることはなかったでしょう(私だけが原作を読んでいたので)。
    ありがとうございました。


[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / ▼[ 1999 ] ▼[ 2000 ]
■1997 / 1階層)  質問:冒頭のわしら (We)
□投稿者/ エルフのマント -(2004/08/01(Sun) 01:23:10)
    2004/08/01(Sun) 01:24:40 編集(投稿者)

    グワイヒアさんのサイトで、「スメアゴルとデアゴルのシーンで使われたweは、TTTなどで頻繁に出て来た『わしら』とは違って、スメアゴルの教養のなさ(というか田舎者的な味)を出すための故意の文法的誤用(だから『わしら』ではなく『わし』と単数形で訳すべき)」とする説があがっていましたが、そういうことは実際に例がありますか?

[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1997 ] / 返信無し
■1999 / 2階層)  Re: ゴラムのIとWe(TTT、RotK)
□投稿者/ 白い都 -(2004/08/03(Tue) 00:52:15)
    2004/08/03(Tue) 00:56:32 編集(投稿者)

    RotK冒頭で、スメアゴルがデアゴルから指輪を奪う場面ですね。
    DVDでの確認ができていませんが、某所のTranscriptより。

    Smeagol: Give us that Deagol, my love.
    >わしらに おくれ
    Deagol: Why?
    >なぜ?
    Smeagol: Because...it's my birthday and I wants it.
    >なぜって… おれの /
    >  誕生日だから欲しいんだよ //

    > スメアゴルの教養のなさ(というか田舎者的な味)を出すための故意の文法的誤用 とする説
    映画ではゴラムは指輪の影響で二重人格になったとの設定らしいので、
    指輪を初めて見たこの段階で二重人格になっているのは早すぎる、という趣旨ですね。
    同様の意見は2chなどでも見ましたが、なかなか鋭い指摘だと思いました。

    キャラクターの教養程度を示すために、わざと文法的に誤った台詞を言わせるという手法は、原作でも映画でも使われています。
    No596,598

    しかし私は、この箇所に関しては反対で、意味的には単数形「おれ」が正しいとしても、
    その理由は脚本の単純ミスか、役者の台詞の言い間違いによって、本来IにすべきをWeにしてしまっただけで、そんなに深い考えはないような気がしています。
    というのは、英語の文法ミスとして人称代名詞を取り違える可能性は、低いと思うからです。それに、「ぎぶみー ちょこれーと」の昔から、「ぎぶみー」のフレーズのほうが、「ぎぶ あす」などより、よほど口をついて出やすい。

    自分の経験からすれば、英語に慣れない外国人が間違いやすいのは動詞系、つまり動詞の三人称単数現在形のs、不規則変化、時制の一致などです。それと、名詞の複数形がy→iesになるやつ。
    例えばsayの三人称単数はsaysだが、studyの複数形はstudies、ていうのは、何だか混乱しませんか? ま、それはどうでもよいことですが。
    だから、スメアゴルの次の台詞 I wants は、教養のなさを示すための、故意的な文法ミスだと思います。

    この映画の脚本上、IとWeの使い分けが厳密になされているかは、やや疑問です。
    例えば、TTTで、スメアゴルがゴラムを「ねばーかむばっく」と追い払う場面では、
    スメアゴルとゴラムが一対一で問答する以上、互いに一人称単数で会話すべきだと思いますが、(特に、スメアゴルはこの時は自分を取り戻しているのだから)
    スメアゴルの台詞に複数形が混在しています。
    Smeagol: I hate you, I hate you.
    Gollum: Where would you be without me? I saved us. We survived because of me.
    Smeagol: Not anymore.
    Gollum: What did you say?
    Smeagol: Master looks after us now. We don't need you.
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1997 ] / ▼[ 2002 ] ▼[ 2001 ]
■2000 / 2階層)  Re[2]: 質問:冒頭のわしら (We)
□投稿者/ 金のたてがみ -(2004/08/04(Wed) 23:03:30)
    エルフのマントさま、初めまして。
     あそこで問題にしていたのは、we ではなく、us ですね。
    これは、辞書を見てください。
    ちゃんと方言の口語で '(to) me' の語義が与えられています。(リーダース第2版)
    ですから、あそこで書かれていた通りの説明でいいと思います。
    トールキン協会も、そのようにお返事されているそうですから。

    また、白い都さんが指摘されている 'I wants' などの用法は、確かに良く見られるもので、教養の無さを示します。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2000 ] / 返信無し
■2002 / 3階層)  [補足] 原作でもGive us・シチュエーションの違い
□投稿者/ 白い都 -(2004/08/05(Thu) 02:56:28)
    原作を確認しましたので、補足と整理。
    原作では、スメアゴルがデアゴルから指輪を奪った次第は、ガンダルフがゴラムから聞き出した話として、伝聞形式で語られます。
    ' "Give us that, Deagol, my love," said Smeagol, over his friend's shoulder.
    ' "Why?" said Deagol.
    ' "Because it's my birthday, my love, and I wants it," said Smeagol. (Book1: The Shadow of the Past)

    映画の台詞はこれを、そっくりそのまま引用しています。従って、脚本家や役者の責任ではなく、トールキンの責任かもしれません。
    No1999で私が一方的に決めつけた点は取り消します。

    ちなみに、瀬田訳ではusを単数形のように訳しています(旧訳。新訳ではどうなっているでしょうか?)
    「『デアゴルよ、それをおれにくれ。』スメアゴルは友だちの肩越しにそういった。
    「『どうして?』と、デアゴルはいった。
    「『おれの誕生日だからよ。それが、ほしいからよ。』とスメアゴルはいった。

    usを辞書で引くと、金のたてがみ様ご指摘の通り、[英・非標準]=me が載っていました。
    ネットで検索したところ、
     英語の非標準的な使い方で、一人称単数の目的格がmeではなくusを使う傾向が英国の一部の地域や階級に見られる
    とあり、具体的な地域というのがはっきりしませんが、そのサイトではリヴァプール方言を取り上げていましたので、少なくともリヴァプールではそういう言い方をするようです。
    余談ですが、リヴァプールといえばビートルズの故郷、下町だが都会的なイメージですから、田舎風味とは違う?

    しかし、ここまで判明してもなお、私は、トールキンは方言のつもりでusとしたのかどうか疑っています。
    原作ベースでは、ゴクリは今となっては自分のことを複数形でしか語れない体質になっているために、ガンダルフの尋問の際にそのように答えただけであって、
    事件当時にスメアゴルがデアゴルに対してusと言ったわけではないと解釈する余地があると思います。
    もしそうであるならば、映画は伝聞ではなく直接的に二人の問答を描くのですから、脚本はusをmeに直すべきではなかったか。

    トールキン協会の回答に重みはありますが、束教授自身は何と言うか、イタコでも頼んで聞いてみたいものです。
[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2000 ] / 返信無し
■2001 / 3階層)  あらら
□投稿者/ エルフのマント -(2004/08/05(Thu) 02:06:34)
    何とうっかり!
    金のたてがみさん、ご指摘ありがとうございます。そりゃそうですね。教養があろうがなかろうが、主語でいきなり間違う可能性は低いですね。

    白い都さんのご指摘ももっともですね。脚本陣が「走って来る列車の前に線路を敷くような作業だった」と告白していますし。別のところで問題になっていた「That line was broken.」も「(王の)血統(もしくは家系)は途絶えたはずだ」という意味で使おうとして「鍛え直して」しまったのかな?(^^;
    SEEのコメンタリーで何か言い訳が聞けるでしょうか?

[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 1607 ] / 返信無し
■2005 / 1階層)  Khazad ai-menu! (2004にレス)
□投稿者/ 白い都 -(2004/08/10(Tue) 01:46:18)
    2004/08/10(Tue) 02:03:07 編集(投稿者)

    ドワーフの言葉の話。字幕の話題から離れるので、No1912の時に雑談ツリーへ移るべきだったのですが、レスをいただいたことを機会に移行します。
    No1912,1913,1914,2004

    gimli: Ishkhaqwi ai durugnul.
    (I spit upon your grave.)
    > ai の部分にはupon的な意味があるようです(通りすがり様 No2004
    > http://www.uib.no/People/hnohf/khuzdul.htm

    クズドゥル(ドワーフ固有の言葉)の研究サイトをご紹介くださり、ありがとうございました。
    私は英語の長文は苦手なので、ざっと斜め読みの感想。

    まず、aiがuponの意味であるという説から、当然ながら、Khazad ai-menu! を思い出しました。
    『二つの塔・上』のヘルム峡谷の戦いで、ギムリがあげるドワーフ語の鬨の声、
    Baruk Khazad! Khazad ai-menu!
    その意味は、追補編F項によれば、
    Axes of the Dwarves! The Dwarves are upon you!
    原作に出てくるドワーフ語の文章はこれがほとんど唯一の例で、あとは地名や人名の単語しかありません。
    ここで、Khazadが「ドワーフ」という意味ですから、残りの単語を当てはめて、Barukはaxes(斧)であり、ai-menu が多分、upon you だろうと想像がつきます。
    aiとmenuのうち、どちらがuopnで、どちらがyouなのかは、これだけからは分かりません。

    「通りすがり」様ご紹介のサイトでは、HoME等の記述を参考に、aiがuponであると解しています。
    なお、are(be動詞)に相当する単語が無いことになりますが、クズドゥルの言語形態は、単語と単語を意味的に結びつけるための付属的な語は用いずに、主語と目的語等の文法関係は語順によって示される、つまり、中国語と同じような「独立語」であると考えるようです。
    指輪世界における主要言語であるエルフ語(クゥエンヤ語)は、語幹と語尾の語形変化によって文法的意味を示す「屈折語」なので、
    クズドゥルがそれとは全く違う形態の言語であるというのは、興味深いことです。

    さて、こうしてaiは分かりましたが、映画の台詞にある他の単語Ishkhaqwi、durugnulは、この詳しいサイトにさえ出ていないので、やはり映画オリジナルかなと思いました。

    --------------------
    >「通りすがり」様
    そのようなハンドルは、某匿名掲示板で名を伏せたい場合によく使われる名称ですが、特定の方の恒常的な呼称としては違和感があります。
    ここは個人サイトであり、各人は固有のハンドルを名乗って会話するルールであるため、できれば、もう少し固有名詞的なお名前にしていただくほうが、皆さんがお呼びしやすいと思います。
    また、意味的な面からも、一瞬にして通りすがるのではなく、長期にご滞在いただきたいので。

[ 親 1607 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -