LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal KoH【DCネタバレ】雑談ツリー /ハーブ (06/08/03(Thu) 16:56) #3948
Nomal Re[1]: KoH【DCネタバレ】雑談ツリー /月花 (06/08/05(Sat) 01:44) #3949
│└Nomal いらっしゃいませ! /ハーブ (06/08/05(Sat) 19:20) #3950
Nomal DC版台詞訳、感謝!! /まめ (06/08/14(Mon) 21:26) #3952
Nomal 発売はいつ〜。 /月花 (06/08/22(Tue) 23:27) #3954
Nomal DC日本版発売決定? /ぶらんでぃ (06/09/23(Sat) 16:44) #3965
Nomal DC版見ました! /白い都 (06/12/11(Mon) 04:01) [ID:lPGEH5J1] #4041
│├Nomal 一点レス:ルウェリン /ハーブ (06/12/11(Mon) 09:23) [ID:wFDKVile] #4042
││└Nomal ルウェリン・日本語盤ではLouan /白い都 (06/12/31(Sun) 20:58) [ID:N4x1r8Py] #4108
│├Nomal 字幕検証ツリー /ハーブ (06/12/12(Tue) 08:53) [ID:wFDKVile] #4060
│├Nomal Chap6 stillborn child /白い都 (06/12/12(Tue) 19:45) [ID:LATEMBG1] #4062
│└Nomal Chap39 シビラの祖父 /白い都 (06/12/14(Thu) 23:26) [ID:LATEMBG1] #4069
Nomal 〔連絡〕1〜4やります&和英章題 /ハーブ (06/12/13(Wed) 22:41) [ID:wFDKVile] #4064
│├Nomal Re[2]: 〔連絡〕1〜4やります&訳題 /月花 (06/12/30(Sat) 22:22) [ID:94TdgC8Z] #4107
│└Nomal チャプター9の英題は? /白い都 (07/01/06(Sat) 16:07) [ID:LATEMBG1] #4120
│  └Nomal 和英対比で章のタイトル全部を /ハーブ (07/01/06(Sat) 19:44) [ID:wFDKVile] #4121
Nomal 私信?キリサワ様へ /ハーブ (06/12/27(Wed) 14:54) [ID:wFDKVile] #4103
│└Nomal ありがとうございました! /キリサワ (06/12/27(Wed) 21:40) [ID:ofzm9vtf] #4104
│  └Nomal 早っ /ハーブ (06/12/27(Wed) 22:29) [ID:wFDKVile] #4105
Nomal 英語字幕のこと /白い都 (06/12/31(Sun) 23:04) [ID:N4x1r8Py] #4109
Nomal ボードワン5世登場 /白い都 (07/01/12(Fri) 19:29) [ID:LATEMBG1] #4126
  ├Nomal ギーの即位の可能性? /白い都 (07/01/12(Fri) 21:02) [ID:LATEMBG1] #4127
  │└Nomal 推察の域を出ませんが /ハーブ (07/01/14(Sun) 22:41) [ID:wFDKVile] #4131
  │  └Nomal Re[4]: 推察の域を出ませんが /白い都 (07/01/15(Mon) 02:23) [ID:N4x1r8Py] #4132
  └Nomal And Jerusalem along with him /ハーブ (07/01/13(Sat) 19:39) [ID:wFDKVile] #4128
    └Nomal Chap47 エルサレムも共に消えるだろう /白い都 (07/01/14(Sun) 03:11) [ID:N4x1r8Py] #4129
      └Nomal 解釈の相違:喪失≠放棄 /ハーブ (07/01/14(Sun) 19:38) [ID:wFDKVile] #4130
        └Nomal Re[5]: 解釈の相違:喪失≠放棄 /白い都 (07/01/15(Mon) 02:34) [ID:N4x1r8Py] #4133
          └Nomal Re[6]: 解釈の相違:喪失≠放棄 /baldhatter (07/01/15(Mon) 22:14) [ID:lv6cCI23] #4134
            └Nomal Re[7]: 解釈の相違:喪失≠放棄 /エルフのマント (07/01/17(Wed) 00:35) [ID:1lEX3try] #4135


親記事 / ▼[ 3949 ] ▼[ 3952 ] ▼[ 3954 ] ▼[ 3965 ] ▼[ 4041 ] ▼[ 4064 ] ▼[ 4103 ] ▼[ 4109 ] ▼[ 4126 ]
■3948 / 親階層)  KoH【DCネタバレ】雑談ツリー
□投稿者/ ハーブ -(2006/08/03(Thu) 16:56:25)
    2006/08/03(Thu) 19:18:51 編集(投稿者)

    大変遅くなりましたが、本編のほうは追加分の英和対訳を終えました。
    やはり傑作です。リドリー・スコット作品の中でも屈指の、そして私個人にとっては最高の、映画です。

    思えば上映中は何度も通って英語を書き取り、聞き取り困難な箇所はネットで探し回り、何人もの方々と一緒に字幕を検証し意見を出し署名し、劇場版のDVDが出たら飛びついて、そして今回はUS版でようやく本来のかたちで観られました。
    一作品の脚本にのめりこんだ度合いは、すでにFotR(LotR三部作)を上回っています(^^;)

    さてこの後は、
    ・特典ディスク収録の割愛シーン(Deleted Scenes)の英語聞き書きと訳
    ・脚本の英語に関して、いろいろコメント
    などを予定しています。後者は“what I am”とか、“what I (we, you) do”をはじめ、同じ台詞の繰り返し(同一表現の英文が違う人物の台詞となっているもの)を拾い出したり、訳せない・訳が困難な英文の解説などをやってみたいと思っています。

    感想・疑問その他何でも、コメントはお気軽にこちらにお寄せください。
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3948 ] / ▼[ 3950 ]
■3949 / 1階層)  Re[1]: KoH【DCネタバレ】雑談ツリー
□投稿者/ 月花 -(2006/08/05(Sat) 01:44:34)
    さっそくの雑談ツリーありがとうございます♪

    chap42(8) The Reckoningのホスピタラーの台詞を読んでいると、
    彼が一個人でない、象徴的な存在として描かれているということが、
    名がないことの理由がより一層納得がいった気がしました。

    なんかもう、カラクで死ぬ気満々のようで・・・(T.T)
    キリスト教の罪の象徴のようですね。
    贖罪者・・・というのか?人々の罪のために自ら磔になったイエス様のよう。
    上手く言葉にできないのですが。。

    chap19 イベリン邸で、父の武具に触れるバリアンも見たい。
    chap56 墓堀りさんとシビラさんの会話も何故だかとても気になって、早くみたいです。

    シビラさん周りのエピソードは、勿論見たいけれど悲しすぎますね。。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3949 ] / 返信無し
■3950 / 2階層)  いらっしゃいませ!
□投稿者/ ハーブ -(2006/08/05(Sat) 19:20:30)
    2006/08/05(Sat) 19:27:33 編集(投稿者)

    月花さまから、Off板#2836にいただいたご投稿が嬉しくて
    立てたツリーです。こちらにもさっそくのお越し、ありがとうございます!

    追加シーンごとに、コメントしたいことがいっぱいあるんですけど
    未見だけど読んでいるという方もいらっしゃるので、状況描写や表情口調の説明はなるべく控えています。

    ホスピタラーは監督が「自分にとっての、あるべき基督者」としてテーマを託した重要人物に間違いないですが、墓掘り人さんはそれと対をなす?ご贔屓のキャラなのでしょうか。作品の第一声はこの人ですし、DC版ではいきなり当時のキリスト教通念に痛烈な批判をさせています。民衆のそれも底辺近くにいながら雄弁な、面白い人物ですよね。
    何を思い、どうやってエルサレムまで旅してきたんでしょうか。

    彼をはじめとする名もないキャラ達(金髪お下げのゲルマン人ハインリッヒとか、イギリスから来た蟹好き兄ちゃんとかetc)がこれほどまでに短い登場時間の中でそれぞれの人生を感じさせ、しかもあっさり死んでしまう。なんてもったいない(ToT)
    ある意味贅沢の極みですよね。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3948 ] / 返信無し
■3952 / 1階層)  DC版台詞訳、感謝!!
□投稿者/ まめ -(2006/08/14(Mon) 21:26:17)
http://dckoh-misero.infoseek.ne.jp/
    お久しぶりです。
    DC版の台詞日本語訳、ありがとうございます。
    DVDを手に入れたは良かったのですが、字幕の微妙なニュアンスが分からずに四苦八苦していたので、本当に助かりました(^ ^;

    にしても日本FOX、未だにDVDを出すとも何とも情報がないのですよね。
    せめて今年中に出してくれるといいのですけど・・・。

    ところで重箱の隅のような話題なのですが・・・
    chap42(8) The Reckoning 精算(No3942)のバリアンの台詞で
    One spark, a creosote bush.
    とあります。

    で気になったのですが、クレオソートブッシュって、アメリカ南西部の樹木なんです。
    http://www.desertusa.com/creoste.html

    ここは単なるミスで中世の中東(当時は世界の中心)でこの言葉を使ってしまったのか、それとも"クレオソートブッシュ"という単語を使ったのは何かの隠喩があるのかと、悶々と悩み続けています(苦笑)
    ちなみにクレオソートブッシュは非常に繁殖力が強くて、一旦はびこると大変らしいです。宗教もそれと似たようなもので、一旦広まったしまうと、手に負えない状態になってしまうと言いたいのか・・・
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3948 ] / 返信無し
■3954 / 1階層)  発売はいつ〜。
□投稿者/ 月花 -(2006/08/22(Tue) 23:27:34)
    すみません、記事の場所を移動しましたm(_ _"m)
    ハーブさん>
    > 追加シーンごとに、コメントしたいことがいっぱいあるんですけど
    > 未見だけど読んでいるという方もいらっしゃるので、状況描写や表情口調の説明はなるべく控えています。

    思いっきり語って頂いても私としては全く構わないのですが・・・(^^;
    そういう訳にもいかないですね。
    やっぱり、映像を見ていないで台詞だけ読んでいると、ニュアンスとかが分からないので話しがしづらいです。

    KoHのことを考えていると、結局、早くDVD出して!という結論に行き着くのですが、日本の狐さんはKoHのことなどすっかり忘れてしまったのでしょうか(T_T)

    > 何を思い、どうやってエルサレムまで旅してきたんでしょうか。
    墓堀り人さんは、あの村でバリアンと面識あったんでしょうかね?
    バックボーンが凄く気になります!
    本当に彼に限らず、登場人物全員の映画を全部見たくなりますね。



    まめさん>初めまして。
    サイトいつも見てます♪
    ・・・書き込んだことはないです(^^;
    クレオソートブッシュって燃える柴とは別物なのですね。
    燃える柴のことだと思ってました。。

    どちらにしろあの辺りの会話は難しいですね。。
    理解しづらい。
    映画の流れの中で観れば、理解できずとも感じるものがあるかなと思うのですが。

[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3948 ] / 返信無し
■3965 / 1階層)  DC日本版発売決定?
□投稿者/ ぶらんでぃ -(2006/09/23(Sat) 16:44:23)
    2006/09/23(Sat) 16:45:10 編集(投稿者)

    12月初めに発売だそうですが、特典ディスクなしの2枚組だとか。
    某巨大掲示板でちらりと見ただけなので詳しいことはよく分かりません。

    海外版を買おうかさんざん迷いつつ今まで我慢したので発売自体はうれしいのですが、やっぱり悩むなあ…。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3948 ] / ▼[ 4042 ] ▼[ 4060 ] ▼[ 4062 ] ▼[ 4069 ]
■4041 / 1階層)  DC版見ました!
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/11(Mon) 04:01:23) [ID:lPGEH5J1]
    2006/12/11(Mon) 04:08:33 編集(投稿者)

    これでやっとハーブ様の英和対訳を読むことができました。
    One of many様、字幕書き取りありがとうございます。

    字幕が意味不明と思った箇所を確認すると、やっぱり変。
    後日、詳しく確認します。

    Chap37
    Guy:
    You sometimes dream you are my wife.
    【時々 お前が妻だという
     夢を見る】

    ギーが夢を見るかのように聞こえますが、ギーの妻になりたいと夢見ているのは侍女ですよね。

    ----
    メモ
    私が不満としていた既存シーンの字幕の修正
    気づいた箇所のみ、他にもあるかも

    ・とにかく−神の祝福を ⇒ でなければ− // 神の祝福を
     ※「でなければ」に直したのはよいが、「神の祝福」というのはなんだかなあ

    ・エルサレム 裁判所 ⇒ エルサレム軍 指揮官邸
     ※これは○

    ・私はこういう身分よ すべてを捧げたい // この世界を
     ⇒それが私という女 // あなたのものにして // この世界も
     ※DC版では前に台詞が追加されて、意味合いが変わった?要検討

    ・騎士団を集めなさい // 悪いようにはしません
     ※DC版で台詞変更 要検討

    その他は、ほとんど直っていません。がっくし。
    http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/jimaku/bbs.cgi?mode=one&namber=636&type=579&space=15&no=0&P=R
    http://herbs.la.coocan.jp/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3414&type=3352&space=60&no=0&P=lotr

    -------
    気になる台詞
    Chap43
    Sibylla:
    Do you remember the story of Llewellyn?
    [ルウェリンのお話を覚えてる?]

    字幕では「ルーリン」となっていたが、誰のことなのだろう?トリビア解説に説明があるのだろうか。
    ちなみに、ぐぐると、
     ルウェリン・アプ・グリフィズ(Llywelyn ap Gruffydd 、1228年頃 - 1282年12月11日)
    というのが引っかかったけど、全然無関係かもしれない。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4041 ] / ▼[ 4108 ]
■4042 / 2階層)  一点レス:ルウェリン
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/11(Mon) 09:23:13) [ID:wFDKVile]
    > 字幕が意味不明と思った箇所を確認すると、やっぱり変。
    > 後日、詳しく確認します。

    検証ツリー立ては私でなくともいいので、ぜひお願いしたいです。
    ----------
    今回は些細な一点についての不完全レスのみ
    >Llewellyn
    >字幕では「ルーリン」となっていたが、誰のことなのだろう?

    白い都さまが見つけた
    ・Llywelyn ap Gruffydd = Llywelyn the Last (1223〜1282) the last crowned Welsh Prince of Wales.
    は、映画の冒頭にある1184年よりも後の時代の人ですから違いますね。大変紛らわしいのですが
    ・Gruffydd ap Llywelyn (1000〜1063)
    という人がいて、私はこれだろうかと推察したけれど、英語Wikipediaだけの情報ですから確信はありませんし、なぜ映画のあの場面でこの名が出てくるのかもまだわかっていません。

    ついでに、辞書にも載っているウェールズの「大王」
    ・Llywelyn the Great = Llywelyn ab Iorwerth (1173〜1240)
    は、映画の時代にはまだ少年ですからこれも違うでしょう。

    なお私の見た限りでは英和辞書に出ているカナ表記はいずれも「ルウェリン」または「ルーウェリン」となっています。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4042 ] / 返信無し
■4108 / 3階層)  ルウェリン・日本語盤ではLouan
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/31(Sun) 20:58:34) [ID:N4x1r8Py]
    No4042に返信(ハーブさんの記事)
    > > 字幕が意味不明と思った箇所を確認すると、やっぱり変。
    > >Llewellyn問題について、進展はないのですが、資料メモ。

    > >字幕では「ルーリン」となっていたが、誰のことなのだろう?
    済みません、誤記。正しくは「ルーアン」でした。字幕書き取りNo4045参照。

    それと、日本語盤DVDの英語字幕では、綴りが違います。

    Sibylla:
    Do you remember the story of Louan
    【ルーアンの話を?】

    しかし「ルーアン」でも、誰だか分かりません。
    Llewellyn ルウェリン は、妙に子音の多い綴り方や、ぐぐって出るアプ何某という姓からして、ウェールズ人の名前でしょう。
    英語でそれに相当する名前が、Louanなのかなあ?
    ちなみに、フランスのノルマンディー地方にあるルーアン(モネの聖堂の絵で有名)はRouenで、全然違いました。

    he called all the gods.
    【神々を呼び集めた】

    「神」が複数形になっている点は、キリスト教ではなさそう。ケルト神話かと想像したり。
    映画のストーリーと、どのような関係があるのでしょうか?
    ご存じの方は教えてください。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4041 ] / 返信無し
■4060 / 2階層)  字幕検証ツリー
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/12(Tue) 08:53:18) [ID:wFDKVile]
    白い都さま、早速の字幕検証ツリー立て、ありがとうございます!
    One of many様にも、着々と字幕書き取りを進めていただいて、感謝しています。

    私はといえばOff板に書いているとおり家族の病気でなかなか作業に取り掛かれず、申しわけありません。
    ---------
    とこれだけでは何なので、某所から拾い読みで見つけた違和感字幕
    「あの姫に愛を?」

    …まあこれくらいのサインはDVDにも残さなければ大御(以下消去)
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4041 ] / 返信無し
■4062 / 2階層)  Chap6 stillborn child
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/12(Tue) 19:45:53) [ID:LATEMBG1]
    Hospitaler :
    You have my sympathy and my blessing.
    Your dead wife and stillborn child are
    【君の奥さんと死産した子に / 心から お悔やみを】
    today the subject of my prayers.
    【今夜の祈りに加えよう】

    stillbornは、死産。生まれなかったのか・・・
    劇場版では「子供が死んだ」としか説明されていなかったので、私は、2〜3歳の幼い子供を、病気か不慮の事故で亡くしたのだと思っていました。
    そういえばこの直前のChap5で、バリアンが、着る者のなくなった産着を炎に投じる場面があります(DC版追加シーン)。服がちっちゃーい、と思ったのでした。

    劇場版Chap2
    Hospitaler :
    Their child died.
    She was overcome with grief and killed herself.
    【妻は赤ん坊の死に耐えられず自殺したのです】

    中世の時代には、子供が死産だったり、生まれても育たなかった例は多いと思いますが、
    それでも子供を亡くすことに耐えられなかった母親。
    後の、シビラの反応ともあわせて、感慨深いものがありました。

[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4041 ] / 返信無し
■4069 / 2階層)  Chap39 シビラの祖父
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/14(Thu) 23:26:32) [ID:LATEMBG1]
    Sybilla:
    My grandfather took Jerusalem in blood.
    【祖父が血で勝ち取った街よ】

    I'll keep it the same way or any way I can.
    【血を流してでも手放さないわ】

    勇ましいこと。DC版のシビラは劇場版にも増して、冷徹な功利主義者。
    とも見えるが、実は単なる勢いの、売り言葉に買い言葉に過ぎないのかもしれない。
    この人は、本当の意味で権力を振るう覚悟も能力もなかったと思う。時代が良ければ、好き勝手な生活をしても「我が儘な王女」で許されただろうに、責任を負う立場に追いやられたことは気の毒である。

    ところで、エルサレムの街を血で贖ったお祖父ちゃんとは、史実に従えば、フールク・ダンジューだと思います。
    フランス貴族のアンジュー伯だったが、テンプル騎士団とともに十字軍に参加して聖地防衛に活躍し、エルサレム王ボードワン2世の娘であるメリザンド王女と結婚。ボードワン2世に男子がなかったため、王位を継いだメリザンド女王とともに協同統治者となる。
    メリザンドとフールクの長男ボードワン3世、二男アモーリー、アモーリーの子がボードワン4世とシビラ。

    家系図No.3576

[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3948 ] / ▼[ 4107 ] ▼[ 4120 ]
■4064 / 1階層)  〔連絡〕1〜4やります&和英章題
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/13(Wed) 22:41:45) [ID:wFDKVile]
    2007/01/06(Sat) 21:12:21 編集(投稿者)

    旧Off板の#3204で

    >チャプター4まではすでに書き出してくださった月花さまに、それ以降は「席取り」方式でOne of many様(および有志の方どなたでも)にお願いしていいでしょうか。

    と書いたのですが、その後月花さまからご投稿がないので、私がやらせていただくことにしました。悪しからずご了承ください。

    それから、事前に何の提案も出してなかった私が悪いので、決して強制するものではありませんが、DC版DVDの「戸田奈津子」日本語字幕の書き取り投稿は日本語のタイトルにすることで、より見やすくなるかと思い、私はそのようにしています。

    各チャプターのタイトル和英は次の通り。
    1. 序曲 Overture
    2. 丘の上の埋葬 Crossroads
    3. 十字軍  Crusaders
    4. 跡取り  Without an Heir
    5. 罪  Sin
    6. 遠い記憶  Old Memories
    7. 父の名乗り  The Baron's Son
    8. 埋葬の真実  In Hell
    9. 許しを求めて  To Erase My Sins
    10. 鷹の構え  The Guard of the Hawk
    11. 司教の追っ手  Whoever Dies Here Today
    12. 天国への道  The Path to Heaven
    13. 聖地にあるもの  A Better World
    14. ギー・ド・リュジニャン  Remember That Name
    15. 騎士の誓い T he Knight's Oath
    16. 危険な船旅  Perilous Journey
    17. サラセン人の挑戦  The Saracen's Challenge
    18. エルサレムへ  Jerusalem
    19. 新たな領土  The New Baron
    20. シビラ王女  Sibylla
    21. ティベリウス卿  The Marshall of Jerusalem
    22. 友の息子  His Father's Son
    23. 王のテーブル  At the King's Table
    24. 病身の王  The Leper King
    25. イベリンの地  Ibelin
    26. 突然の訪問者  Guests of the House
    27. 光を消して  There is Only Light
    28. 隊商への襲撃  God Wills It
    29. バリアンとシビラ  Tokens
    30. 軍の召集  Blasphemy
    31. カラクの守り  Defenders of Kerak
    32. 戦場での再会  The Friendly Enemy
    33. 到着したエルサレム軍  Jerusalem Has Come
    34. ルノーの処罰  The Kiss of Peace

    35. 幕間  Entr'acte
    36. 撤兵の理由  I Quake for Islam
    37. 死への準備  Power
    38. ギーの脅迫  An Understanding
    39. バリアンの選択  Conscience Or Nothing
    40. 最後の夢  The Final Dream
    41. 幼き国王  Long Live The King
    42. 来たるべき試練  The Reckoning
    43. 母の絶望  A Mother's Pain
    44. テンプル騎士団  Templars' Attack
    45. 王位継承者  Queen of Jerusalem
    46. 宣戦布告  Beloved Sister
    47. 生きていたバリアン  He Is Waiting
    48. ハッティンへの侵攻  The Road to Hattin
    49. エルサレム軍の敗北  A King's Example
    50. 残された時間  Four Days
    51. 守るべきもの  To Defend Jerusalem
    52. 騎士よ 立て!  Rise a Knight
    53. 開かれた戦端  Siege
    54. 反撃開始  Retaliation
    55. 戦闘3日目  The Third Day
    56. 傷の手当て  God Will Understand
    57. エルサレムへの入り口  The Door Into Jerusalem
    58. 崩された城壁  Final Stand
    59. 和議の条件  Nothing And Everything
    60. “完全なる騎士”  The Perfect Knight
    61. エルサレム開城  Leaving Jerusalem
    62. シビラの決断  A Queen Never Walks
    63. 故郷の地  I Am the Blacksmith
    64. エピローグ/エンド・クレジット Epilogue/End Titles
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4064 ] / 返信無し
■4107 / 2階層)  Re[2]: 〔連絡〕1〜4やります&訳題
□投稿者/ 月花 -(2006/12/30(Sat) 22:22:36) [ID:94TdgC8Z]
    > と書いたのですが、その後月花さまからご投稿がないので、私がやらせていただくことにしました。悪しからずご了承ください。

    すみませんでしたm(。_。;))m ペコペコ…
    仕事が多忙&PCが不調やらで中々来れませんでした。

    でも、ハーブさまにやってもらえて良かったです。
    私ではあんなに綺麗に出来ませんので(^^;
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4064 ] / ▼[ 4121 ]
■4120 / 2階層)  チャプター9の英題は?
□投稿者/ 白い都 -(2007/01/06(Sat) 16:07:39) [ID:LATEMBG1]
    ハーブさま、日本語版のチャプター題名一覧をありがとうございました。

    ところで、英題のほうが分からないものがあるのですが。

    No.4048
    Chap9 許しを求めて

[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4120 ] / 返信無し
■4121 / 3階層)  和英対比で章のタイトル全部を
□投稿者/ ハーブ -(2007/01/06(Sat) 19:44:58) [ID:wFDKVile]
    2007/01/06(Sat) 19:50:55 編集(投稿者)

    No.4064に修正機能を使ってもれなく並べておきました。

    >Chap9 許しを求めて
    は、To Erase My Sins ですね。英語のチャプター・タイトルは、台詞の一部を使っているものが多いというかほとんどのようです。日本語訳題のほうは、忠実にできるものは直訳で、そうでないものは内容に即して、という意図がよくわかります。

    映画でも小説でもそうですが、およそ題名というものはなべて、英和見比べると興味深いものですね。そしてタイトルの冠詞(aかtheか無しか)はやっぱり、私ごときには分からないです…
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3948 ] / ▼[ 4104 ]
■4103 / 1階層)  私信?キリサワ様へ
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/27(Wed) 14:54:32) [ID:wFDKVile]
    2006/12/27(Wed) 15:04:55 編集(投稿者)

    ご無沙汰してます。もうこちらはご覧になってないかもしれませんが…
    No.4102に書きました通り、遅まきながらキリサワ様のDC版日本語字幕検証を見せていただきました。おかげでUS版英語字幕の間違い(確信度は十中八九かな)に気づく事ができましたので、お礼を申し上げたかったのですが、以前あったBBSが今はないので、勝手ながら自分ちに書かせていただきます。

    さてキリサワ様のご指摘三点、いずれも賛成なんですが、
    >ディスク1、チャプター3。
    >牢屋に入れられていたバリアンが解放されて、出てきたところ。
    >司教さまがバリアンにかける言葉が、けっこう違うふうに訳されています。

    あの…司教さまはバリアンの釈放を弟の司祭に命じて、お金渡して、別れてます。釈放の現場にいたのは、領主の城(ここに牢がある)の番兵さんです。年恰好やヒゲ、かぶりものの形は似てますが、領主の家来である兵士の頭をおおっているのはチェインメイルだし、声や喋り方が違います(^^;) よろしかったら再度ご確認ください。
    (たぶん戸田氏も司教だと思って「救われる」なんて創作をしたのかも…という疑いが ^^;)
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4103 ] / ▼[ 4105 ]
■4104 / 2階層)  ありがとうございました!
□投稿者/ キリサワ -(2006/12/27(Wed) 21:40:47) [ID:ofzm9vtf]
    ハーブさま、みなさま、

    こちらこそ本当にご無沙汰しております。
    司教さまではなく番兵とのご指摘、わざわざありがとうございました!
    大慌てでDVDを見直してみたところ、おっしゃる通り、紛うかたなく番兵さん
    でした。私はずっと司教さまだと勘違いしてたのですが、言われてみれば
    チェーンメイルだし声も違うしで、どう見ても司教さまじゃないのに、
    われながらすごい思いこみで勘違いしてたのね……と冷や汗ものでした;;

    さっそく、弊サイトのほうを訂正させて頂きました。
    教えて頂かなかったら、たぶん一生気づかなかったと思います(^_^;)
    お忙しいなか、本当にありがとうございました。

    ところで。

    >US版英語字幕の間違い

    こちらも拝見させて頂きました。
    実は、私もここのところはUS版と日本版の英語字幕で迷いました。
    というのも、自分の耳ではUS版を見ているときから日本版のほうで
    聞こえてはいたのですが、シビラに果たしてそれだけの権力があるのか
    どうかなどが知識不足でよくわからず、聞きとりが間違ってるのかと
    字幕を見てみても、どうも今ひとつ納得できなかったのですけれども。
    でもUS版の英語字幕ならこれが合ってるのかな?とひとまず
    そのままにしてたのです。

    今回、日本版が発売されたのを機に確認してみたらば、
    最初に聞き取っていたほうの英語字幕になっていたので、
    その点では一応すっきりしたのですが、シビラにギーの命運を左右する
    ほどの権力があるのかどうか?という点はやっぱりよくわからないまま
    だったりします;;(科白でそう言ってるのであれば、そうなんで
    しょうけれども……むむむ。悩みます)


    なんだか長くなってしまいましたが。
    司教様の件をご指摘くださってありがとうございました、
    とお礼をお伝えしにあがったのでした♪

[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4104 ] / 返信無し
■4105 / 3階層)  早っ
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/27(Wed) 22:29:01) [ID:wFDKVile]
    キリサワ様、さっそくお越しくださるなんて感激です。

    > 司教さまではなく番兵とのご指摘、わざわざありがとうございました!
    > さっそく、弊サイトのほうを訂正させて頂きました。

    なんと迅速な!すごい〜

    > >US版英語字幕の間違い
    > 自分の耳ではUS版を見ているときから日本版のほうで聞こえてはいたのですが

    うう、さすが現役で耳と口を使っていらっしゃる方(と勝手に拝察しております)。
    私は、バリアンの耳元でシビラがほとんど無声音でささやいているこの箇所は正直「聞き取り不能」でしたわ。異なる英語字幕を見比べてみると、あいまい母音というのがよくわかる・・・

    > シビラにギーの命運を左右するほどの権力があるのかどうか?という点は
    > やっぱりよくわからないままだったりします ;;
    んー、そうですね。兄王とティベリアスの意見は一致していて「シビラの夫でさえなければ(王女の夫で軍の指揮官という地位の後釜が確保できれば)、あんな危険人物は排除したい」だったのは確かでしょうから、シビラにすれば自分がギーとの結婚を無効と宣言すればそれまで、と思い込んでいたのでしょうか。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3948 ] / 返信無し
■4109 / 1階層)  英語字幕のこと
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/31(Sun) 23:04:49) [ID:N4x1r8Py]
    2007/01/01(Mon) 14:37:41 編集(投稿者)

    英語字幕に関するハーブ様の評No.4102
    > 英語圏DVDの英語字幕は聴覚障害者のためのもので、基本的に普通の人の聞き取り書きにすぎない。脚本家のチェックが入っていないために省略や間違いがあるのは珍しくない。むしろ日本版のほうが、翻訳用に渡された最終脚本に基づいている場合が多い

    一般論としてはその通りと思いますが、資料として、
    本作で、日本語盤のほうの英語字幕が間違っている例を挙げておきます。

    Chap38 バリアンとシビラの密会、街を出ようと提案するバリアンに、シビラは反対します。日本語字幕の書き取りNo.4039
    Sibylla:
    Balian...
    【バリアン…】
    my brother is dying.
    【兄は じき死ぬ】

    My son will be king and I his regent.
    I must rule for him.
    【息子が王位につき / 私は摂政として統治の任を担う】

    And not just in Jerusalem, but Acre,
    【エルサレムだけでなく / アッカから― 】
    Ashkelon, Beirut.
    【アスカロン ベイルートまで】

    ここのAcreアクレが、日本語盤英語字幕では、Ankaraアンカラ(!)になっていました。
    そりゃトルコじゃん。この時代はもちろんセルジューク領です。
    アクレ(アッカ、アッコン)は、現イスラエル北部の町。
    もっとも、アンカラについては、かつて第1回十字軍時代に一時的に占領したことはありました。

    1140年ころの中東地方の地図。エルサレム王国は地中海東岸の南半分です。
    http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Asia_minor_1140.jpg
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3948 ] / ▼[ 4127 ] ▼[ 4128 ]
■4126 / 1階層)  ボードワン5世登場
□投稿者/ 白い都 -(2007/01/12(Fri) 19:29:23) [ID:LATEMBG1]
    劇場版とDC版とで、最も大きく変更された点は、
    シビラの息子、ボードワン5世に関するエピソードを挿入したことでしょう。
    ていうか、劇場版では見事に彼の存在を消し去り、辻褄を合わせてあったことに驚き。劇場版のシビラ姫は我が儘で脳天気な王女様っぷりで、とても子持ちには見えませんでしたからね。
    DC版では、母親としての苦悩がたっぷりと描かれたことにより、シビラというキャラクターが「何もせずに突っ立っているだけ」という批判は払拭されたと思います。

    同じシチュエーションで台詞を変える芸の細かさよ。

    *****
    劇場版Chap27
    King Baldwin:
    So, my friend,
    【わが友よ】
    the time has come to conclude my affairs.
    【最期が近づいたようだ】

    We have decieded that you shall take command of the army of Jerusalem.
    【そなたにエルサレム全軍の / 指揮を執ってもらいたい】

    If I leave the army with Guy, he will take power through my sister and make war on the Muslims.
    【ギーに委ねると 妹を口実に / 実権をにぎり戦争を始める】

    ---
    DC版Chap39
    King Baldwin:
    So, my friend, the time has come to conclude my affairs.
    【友よ そろそろ この身に / 決着を付ける時が来た】

    If I leave the army with Guy, he will take power through my sister and make war on the Muslims.
    【軍をギーに委ねれば / 妹を操りイスラムに戦いを挑む】

    We have decieded that you shall take command of the army of Jerusalem.
    【よってお前の手に / エルサレム軍を預ける】

    Will you defend my nephew when he is king?
    【新王となる甥を / 守ってくれるか?】


    ☆英語台詞の後二文は語句の変更はないが、順序が入れ替わっています。
     字幕は全体的に流れに合わせて変更。

    *****
    劇場版Chap28
    Sybilla:
    If I have your knights,
    【騎士団を集めなさい】

    you have your wife.
    【悪いようにはしません】

    ---
    DC版Chap40
    Sybilla:
    If my son has your knights,
    【あなたの騎士を息子に】

    you have your wife.
    【妻になります】

    ☆字幕は全面変更。
     劇場公開時「シビラは既にギーと結婚しているのに、今さら”妻になる”とはどういう意味か」と物議をかもし、DVDで修正された。
     DC版では、ギーは名目上の夫に過ぎず、夫婦の実態はないという設定(※)がなされたため、字幕は元の表現のほうが合うこととなった。

    ※Chap38
    Guy :
    One day I will be the husband I was commissioned to be.
    【いつか名実ともに // お前の夫になるぞ】

    *****
    劇場版Chap30
    Reynald:
    The king is in Heaven?
    【王は天国へ?】

    ---
    DC版Chap44
    Reynald:
    The boy is in Heaven?
    【王は天国へ?】

    ☆字幕は劇場版と同じ

    *****
    劇場版Chap31
    Tiberias:
    The king's dead.
    【王は死に―】
    and Jerusalem along with him.
    【エルサレムも共に消えるだろう】

    ---
    DC版Chap47
    Tiberias:
    The boy's dead.
    【幼い王は死んだ】

    Balian:
    Guy?
    【ギーが?】

    Tiberias:
    No. The boy was leprous like his uncle.
    【違う】
    【少年は伯父と同じ病(やまい)で―】
    She gave him peace. 
    【母親が安らぎを与えた】
    She let him go...
    【死なせたのだ】
    and Jerusalem along with him.
    【エルサレムも共に / 消えるだろう】
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4126 ] / ▼[ 4131 ]
■4127 / 2階層)  ギーの即位の可能性?
□投稿者/ 白い都 -(2007/01/12(Fri) 21:02:40) [ID:LATEMBG1]
    2007/01/12(Fri) 21:07:08 編集(投稿者)

    ボードワン4世王の甥である5世が、母シビラ王女に先立って即位したことからみて、
    エルサレム王国の王位継承順位は、男子が優先されるようです。
    近親者に男子がいない場合は、女子が女王として即位し、女王の夫が協同統治者=王 になります。(女王の前例としては、シビラの祖母メリザンド女王と、その夫フールク・ダンジューの共同統治があります。)
    参照家系図No.3576

    この考え方が正しいとすると、ギーは、妻シビラが女王になればこそ、王になることができますが、
    ボードワン5世が即位してしまえば、順当に行けば、次代はボードワン5世の子が継ぐこととなって、ギーが王になるチャンスはありません。
    5世王の病気や夭折するという運命は、即位前には誰も判らなかったことですから、その時点ではギーが王になる目は無かったはずです。

    ところが、DC版でも、シビラとギーの即位を予想する台詞が残されているのです。
    Chap14
    English sergeant(蟹兄ちゃん): 
    He will be king in Jerusalem one day.
    【いつか王になる男だぞ】

    Chap28
    Guy:
    I'd prefer not to be hanged before my wife is queen.
    【妻が即位する前に処刑はごめんだ】

    これでは、ボードワン5世の王位継承権は確定的ではなかったように見えます。
    本当は女子であっても親等の近いほうが優先する決まりなのに、ボードワン4世とティベリウスがギー排除を狙ってシビラ王女を廃し、無理やりにボードワン5世を即位させたのでしょうか。

    Chap37
    King Baldwin:
    Go and prepare your people for the coronation of my nephew.
    【それより甥の戴冠式の / 準備を急げ】

    これはボードワン4世の横車を示す台詞なのか?
    それとも、ギー王は単なる編集ミスで残ってしまっただけでしょうか?

    ----------
    家系図余談。
    DC版ではティベリウスはシビラとずいぶん接近しています。
    Chap43A Mother's Pain 母の絶望

    史実のティベリウス、つまりトリポリ伯レーモン3世は王家と姻戚関係があるため、シビラにとっても家臣というより、親戚の叔父さん感覚なのでしょうか。
    トリポリ伯レーモン3世は母親がボードワン2世王の娘オディエルヌ(メリザンド女王の妹)で、シビラの父アモーリー王とは従兄弟同士に当たります。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4127 ] / ▼[ 4132 ]
■4131 / 3階層)  推察の域を出ませんが
□投稿者/ ハーブ -(2007/01/14(Sun) 22:41:31) [ID:wFDKVile]
    2007/01/14(Sun) 23:29:48 編集(投稿者)

    こちらは完全雑談。

    > ボードワン4世王の甥である5世が、母シビラ王女に先立って即位したことからみて、
    > エルサレム王国の王位継承順位は、男子が優先されるようです。

    でも継承ルールが明文化された資料とかを、確認なさったわけじゃないですよね?
    私は元々こういう議論ができるほどの歴史知識は持ち合わせてないのですが、ネットのありがたさでちょこちょこっとWikiしてみました。で結論は「男子優先は絶対ではなく、特に幼少の場合は、実母(先王との親等関係は息子より近い)の即位がそれに先立つも可」です。

    > シビラの祖母メリザンド女王と、その夫フールク・ダンジューの共同統治
    ですが
    > 参照家系図No.3576
    を見ると二人の間の男子ボードワン3世が次代の王になっているので、英語ウィキで彼の継承経緯から調べてみました。結果わかったことは:娘だけで息子を持たなかったボードワン2世死去の時点には、孫のボードワン3世がもう誕生していたにもかかわらず、王位は彼の両親=2世の娘&その婿が継承した。

    1129 ボードワン2世の長女メリザンド、フールクと結婚。
    1130 ボードワン3世誕生。
    1131 2世死去により夫婦で王位継承(Fulk and Melisende became joint rulers of Jerusalem)。ただし2世は生前、メリザンドをsole queenとするよう望み、婿まで王にする気はなかったらしい(His intention was for a consort for his daughter, not a reigning king-consort. )

    ところが玉座についたフールクは権力独占に走って妻をないがしろにしたため、エルサレムの有力貴族たち=支配者層と争いになる。結果、離婚こそされなかったものの、政治的失脚のあげく1143年に事故死。

    1143 13歳のボードワン3世「メリザンド女王の後継者にして共同統治者」として即位(was crowned as co-ruler and heir of Melisende)
    1153 ボードワン3世、実質的にも王となる(claimed full power)

     ある歴史家曰く「彼女は単に息子が王になるまでの摂政として女王の地位にあったのではない。血統と法の定める正当な王位継承者にして、実力ある女王であった」(←意訳。原文" Melisende was no mere regent-queen for her son Baldwin III, but a Queen Regnant, reigning by right of hereditary and civil law.)」
    父王から後継者としての教育を施された彼女は水準以上の有能な君主だったようで、それだけに未熟な息子への王権譲り渡しを渋って(?)揉めたり、いろいろ興味深いのですが本稿には関係ないので割愛。
    資料(ていうか、依拠データはこれのみ)
    http://en.wikipedia.org/wiki/Kings_of_Jerusalem
    http://en.wikipedia.org/wiki/Melisende_of_Jerusalem ほか関連人物のページ@Wiki


    さて話戻って、そんなわけでまだ少年の5世より先にシビラ夫妻が即位する可能性は十分あったと思われますので
    >ギー王は単なる編集ミスで残ってしまっただけ
    ではないでしょう。

    それに、王女の配偶者資格で王となったフールク・ダンジューの苦い先例あればこそ、ギーに大きすぎる権力を持たせてはその轍を踏むことになる。シビラを女王よりも摂政の地位に置くほうがはるかに安全という判断も当然でしょう。決して
    > シビラ王女を廃し、無理やりにボードワン5世を即位させた
    わけではないのです。さらに、ギーを消せればベストかといえばそうではない。メリザンド時代の(↓引用、前出Wiki。カッコ内はハーブ解釈)

    With a woman and a child legally ruling Jerusalem, the political situation was somewhat tense; (王位にあるのが女と子供では対外的に不安がある)
    there was no king to lead an army to impose the suzerainty of Jerusalem as Baldwin II or Fulk had done.(ボードワン2世やフールクのように、軍を率いる王がいないエルサレムでは、宗主国としての重しがきかない)

    という教訓があってみれば、やはりバリアンのような後任をしっかり確保することなしには、ギーを排除することもできないわけだ、と納得。そうよね、ウィリアム・モナハンともあろう人が、ウィキ程度の知識が無かったはずないもんね(^^;)

    ちなみに史実のシビラは、祖母の先例のせいかどうか、夫婦揃っての王位継承ではなくsole queenとして王冠を戴いています。ああそれなのに。ギーにぞっこんだった新女王はあんなもん離縁せいという周囲の反対に耳も貸さずに、それこそ無理やりに無能ギーを王位につけたのでした。そんな話観たくないわい、史実からの大胆変更ありがとう!ですわ(違うだろ…)。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4131 ] / 返信無し
■4132 / 4階層)  Re[4]: 推察の域を出ませんが
□投稿者/ 白い都 -(2007/01/15(Mon) 02:23:19) [ID:N4x1r8Py]
    > 継承ルールが明文化された資料とかを、確認なさったわけじゃないですよね?
    はい、そこまでは調べていません。
    何といっても中世のこの時代に、成文の王位継承法が存在したかどうかも疑問です。成文法典の主流は近代に入ってからであり、当時は本家フランスにすら、そんなのものがあったかどうか??
    慣習でしかないなら、いくらでも変更可能ですし。

    > 1129 ボードワン2世の長女メリザンド、フールクと結婚。
    > 1130 ボードワン3世誕生。
    > 1131 2世死去により夫婦で王位継承

    ご指摘の通り、ボードワン3世の生年は1130年説が有力ですが、1129年やら1131年やらの異説もあり、
    メリザンド&フールクの即位とどちらが先かは、調べがつかなかったために、No4127の説を唱えた次第です。
    ちなみに、3世死亡=アモーリー王の即位の時期も、前後1年ほど幅があります。
    1131年生説の一例として、仏語版ウィキペディア。各国語版は単なる翻訳ではないのですね。
    http://fr.wikipedia.org/wiki/Baudouin_III_de_J%C3%A9rusalem

    結局のところ、エルサレム王国の記録がいいかげんだからこのように混乱するので、我らがシビラの生年についても諸説ありました。
    字幕改善連絡室 [雑談]シビラは姉か妹か?二説あり
    http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/jimaku/bbs.cgi?mode=all&namber=703&type=0&space=0&no=0&P=R

    シビラがボードワン4世の<姉>であるとすれば、王位継承は少なくとも親等の同じ兄弟間では男子優位なのかとも・・・
    (親等が異なれば近いほうが優先、つまり母は息子より優先するというやり方もありえます。)
    いずれにせよ、これらは推察の域を出ません。
    歴史に詳しい方がおられましたら、ご教示いただければと思います。

    -----
    昔は、国と国との関係は武力闘争そのものでしたから、女王や幼王の治世では「軍を率いる王がいないから不安」ということは、よくありました。
    有能な将軍であれば軍の統率が可能かもしれませんが、兵にヤル気を出してもらうためには、やはり王の権威というか、カリスマ的な求心力があるほうが望ましい。
    映画で、兄王がバリアンに軍の指揮を任せるというだけで済ませずに、「シビラと結婚してもらいたい」と言ったのは、そういうことがあるからだと思います。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4126 ] / ▼[ 4129 ]
■4128 / 2階層)  And Jerusalem along with him
□投稿者/ ハーブ -(2007/01/13(Sat) 19:39:51) [ID:wFDKVile]
    2007/01/13(Sat) 19:47:12 編集(投稿者)

    字幕ツリーにつけるべきかもしれませんが、言及があったのでこちらに。

    She let him go...
    【死なせたのだ】
    and Jerusalem along with him.
    【エルサレムも共に / 消えるだろう】

    細かいことを言うようですが、省略されている英語を補ってみると
    劇場版では
    The king's dead. And Jerusalem along with him. ⇒ Jerusalem is dead along with the king(=4世)
    (直訳:王はもう亡い。エルサレム王国も滅亡だ)
    だったから「エルサレムは消える」でも許容範囲ですが、

    DC版では
    She let him go. And Jerusalem along with him. ⇒ She let Jerusalem go along with the boy(=5世)
    (直訳:彼女は息子を手放すと共にエルサレムをも手放した)
    つまり、諦めた(あるいは捨てた)ということです。

    chap39では
    Sybilla:
    My grandfather took Jerusalem in blood.
    [祖父は戦ってエルサレムを勝ち取ったわ]
    I'll keep it the same way or any way I can.
    [私も戦いは辞さない 国を保つためなら]

    と言っていたシビラですから、
    エルサレムをkeep(現に自分のものであり他者には渡さない) ⇔ エルサレムを let go(執着せず失うにまかせる)と、きれいに反義語で対になっているわけです。

    一見同じのAnd Jerusalem along with him ですが、意味するところが違っているので、欲を言えば訳も変えて欲しかったところです。(参考ハーブ訳No.3944
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4128 ] / ▼[ 4130 ]
■4129 / 3階層)  Chap47 エルサレムも共に消えるだろう
□投稿者/ 白い都 -(2007/01/14(Sun) 03:11:45) [ID:N4x1r8Py]
    > DC版では
    > She let him go. And Jerusalem along with him. ⇒ She let Jerusalem go along with the boy(=5世)
    > (直訳:彼女は息子を手放すと共にエルサレムをも手放した)
    > 一見同じのAnd Jerusalem along with him ですが、意味するところが違っているので、欲を言えば訳も変えて欲しかったところです。

    なるほど。
    シビラは、息子が死ぬならエルサレム王国なんか要らない、いっそ滅びてしまえ、というようなことを言っていました。
    Chap43
    Sibylla:
    Jerusalem is dead, Tiberias.
    【エルサレムは滅びるがいい】
    No kingdom is worth my son alive in hell.
    【息子に地獄が訪れるのだから】
    I will go to hell instead.
    【私が地獄へ行くわ】

    ----
    私は何となく、ここは劇場版と同じく、ティベリアスが自分の意見を述べているというように受け取っていました。
     ⇒ I think that Jerusalem will go along with him.
    ていうか、字幕の表現では、そのように見えてしまいます。

    字幕を直すとすれば、この機会に前段も修正したいところです。
    ティベリウスは婉曲にgoという言葉を使っているのに、「死なせる」は露骨過ぎ。そこまで直言しなくても、観客には十分解ります。

    Tiberias:
    She gave him peace. 
    【母親が安らぎを与えた】
    She let him go...
    【死なせたのだ {6} 】
    and Jerusalem along with him.
    【エルサレムも共に {8} / 消えるだろう {6} 】  

    代案:息子だけでなく― (+1)
       エルサレム王国をも喪(うしな)ったのだ (-0.5)
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4129 ] / ▼[ 4133 ]
■4130 / 4階層)  解釈の相違:喪失≠放棄
□投稿者/ ハーブ -(2007/01/14(Sun) 19:38:15) [ID:wFDKVile]
    2007/01/14(Sun) 20:00:11 編集(投稿者)

    > ティベリウスは婉曲にgoという言葉を使っているのに、「死なせる」は露骨過ぎ。そこまで直言しなくても、観客には十分解ります。
    全く同感です。
     
    しかし、私としては実に珍しいことに今回の白い都さまの代案
    > 息子だけでなく― (+1)
    >    エルサレム王国をも喪(うしな)ったのだ (-0.5)
    には、賛成できません。

    半ば錯乱状態でわが子の棺とともに霊廟にこもり、もはや国も王位もどうでもよい、というシビラの悲嘆には心から同情も共感もしますが、女王としての統治責任を放棄してしまっている事実に変わりはない。
    let go は lose「喪失」とは根本的に違います。

    それからもうひとつ
    > シビラは、息子が死ぬならエルサレム王国なんか要らない、いっそ滅びてしまえ、というようなことを言っていました。
    > Jerusalem is dead, Tiberias.
    > 【エルサレムは滅びるがいい】

    ここの字幕は、かなりの意訳です。「いっそ滅びてしまえ」なんて私は解釈していませんし、それならば英語としても Jerusalem be dead とか、Jerusalem can perish for all I care とか、いくらも表現はあると思います。ここの is dead は近接未来あるいは確定した未来と私はとりました。現に生きている相手に向かって、You are dead.(= You're a dead man.)と言う、あれです。

    だから最初のハーブ訳No.3943でここのシビラの台詞が
    [エルサレム王国は終りよ]
    になっているのも、そういう解釈に基づいてのことでした。
    -----------------------------
    念のため追記。「滅びるがいい」が悪い字幕だとは思いません。シビラの表情口調には合っているし、心情としては要するにもう「エルサレムなんかどうでもいい」・「この国がどうなろうと、誰がどうしようと、知ったことじゃない」って気持ちなのだから。それに字幕翻訳ではごく普通(必ずしも悪いものではない)の「強意表現」に過ぎないとも思うからです。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4130 ] / ▼[ 4134 ]
■4133 / 5階層)  Re[5]: 解釈の相違:喪失≠放棄
□投稿者/ 白い都 -(2007/01/15(Mon) 02:34:23) [ID:N4x1r8Py]
    > 私としては実に珍しいことに今回の白い都さまの代案
    > > 息子だけでなく― (+1)
    > > エルサレム王国をも喪(うしな)ったのだ (-0.5)
    > には、賛成できません。

    > let go は lose「喪失」とは根本的に違います。
    その点は異論ありませんが、ここは日本語としての適語が難しいと思いました。
    「見放した」というと、息子のほうを捨てたように聞こえるし、
    「手放した」では、誰かに売り渡したようにも聞こえるし、、、

    また、「女王としての統治責任を放棄してしまっている事実」はあるにしても、
    ティベリウスがシビラの行動を批判しているようには見えないので(自分もエルサレムを放り出して、キプロスへ行くと言っているぐらいだから)、
    あまりキツイ言葉にはしたくない。

    ちょっと今はよい案を思いつきません。
    この項続く。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4133 ] / ▼[ 4135 ]
■4134 / 6階層)  Re[6]: 解釈の相違:喪失≠放棄
□投稿者/ baldhatter -(2007/01/15(Mon) 22:14:08) [ID:lv6cCI23]
    飛び入りしまーす。

    "let go" と言えばもちろん、SW エピ4 で、ルークがデススターに爆弾ぶち込む直前に聞こえてきた、あのオビワンの声しょう。

    >> let go は lose「喪失」とは根本的に違います。

    > 「見放した」というと、息子のほうを捨てたように聞こえるし、
    > 「手放した」では、誰かに売り渡したようにも聞こえるし、、、

    1 つの訳語では訳しきれないところに、この "let go" の味わいがあるわけですね。"let him go" の方は、直前の "She gave him peace." ともあいまって、「息子を(来るべき)苦しみから解放した」のであり、"let Jerusalem go along with the boy" の方は「エルサレム(の統治)を手放した」ということ。

    いずれにしても、let go というのはもう少し主体的な、明確な意思に基づく行動だと私は思うので(SW での用例を見ても判るように)、以下代案。

    息子と王国を―(±0)
    もろともに葬り去ったのだ(-2)

    難点: 非難がましく聞こえるような気がしないでもない。
[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 4134 ] / 返信無し
■4135 / 7階層)  Re[7]: 解釈の相違:喪失≠放棄
□投稿者/ エルフのマント -(2007/01/17(Wed) 00:35:24) [ID:1lEX3try]
    すみません。飛び入りの飛び入りです。
    実はまだDC版を入手していないので状況が正確にはわからないのですが、宗教絡みの作品でもあることですし、ここは『(神の)御手に委ねる』といった形容を使えないでしょうか?
    シビラは「安かれ」と願ってしたことだが、事態はすでに彼女の手を離れて成り行きに任せるしかない。
    行き着く果ては神のみぞ知るというニュアンスで良ければの話ですが。

    御手に委ねた {6}
    エルサレムもろとも {9} / 年若き王を {5} 

    神の御手にー {5}
    王を委ねたのだ {7} / エルサレムもな {7} 

    委ねたのだ {5}
    神の御手に 子と {7} / エルサレムをな {7} 

    ちょっとピエタのような雰囲気が出ると母の嘆きの深さが伝わるかなと思うのですが、エルサレムの統治放棄を責めるニュアンスは逆に消え過ぎますか?

[ 親 3948 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -