LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

No.2063  2週間目の感想
発言者: さんちゃん
発言日: 2003 03/01 18:36
TTT感想;2週間経ったのだ編
 他の方の感想も参考に、2週間頭の中で発酵(腐敗?)させた後の感想であります。かなりキャラクターへの感想に偏っていますが、ご容赦を。

☆☆☆(星3つ)
・ゴラム!
 原作より幾分コミカルなキャラクターになっている気もしますが、現在までのところ最も成功したCGキャラであることは間違いありません。可愛い、哀れな、気持ち悪い、、、このような感想が出ること自体がCGキャラとしてはまずは成功だと思います(「CGキャラとしてどうか」という議論だけが百出するのであれば、(少なくともこの映画では)失敗です。ゴラムにリアリティがなければフロドルートは半分以上失敗したも同然ですから)。
 アップではちょっとCG臭いな、と思いますが、演技・台詞にそれを上回る力があり、私が今回の映画で一番評価する部分です。
・エドラス
 背景の雄大さ、建物のリアルさ、、、ストーリーにあまり関わらないですけど、この造形もすばらしいです。「『黄金館』なんていうくせに、『美女と野獣』の城よりしょぼいじゃん!」なんて感想もあるやもしれませんが、特別な能力を持つわけではないローハンの民が築く建造物としては、変に豪華なお屋敷になるより、ああいう建物の方がずっと説得力があるように感じます。
・エオメル
 力強く、それでいて抑制が利いていて、素晴らしかった。出番が少ないのが残念。第三部、期待大です。
 今のところ、私的には素顔とのギャップが一番大きかった役者さんです(なお、ガラドリエル様は別格。ケイト・ブランシェットの素顔は私には想像つかない;笑)。
・エオウィン
 老けてるだの、顎が割れてるだの、さんざんな前評判だったミランダ・オットーですが、そんな評判何するものぞ、全てを吹き飛ばす演技でした。ブラボーです。まあ、ミラ・ジョヴォヴィッチのジャンヌ・ダルクのような女性をイメージしていたファン(つうか私)からすると、ちょっと女性的すぎる(もっと中性的かと思っていた)といえなくもないんですが、それを補ってなおあまりある存在感でした。
・ガンダルフ
 出番が少ないくせに、おいしいとこ全部どりです、この爺さん。加えて黄金館での水戸黄門シーン、「中つ国の御老公」の名を奉って進ぜましょう。残念なのは、バルログとの戦いの後、全裸シーンのはずが肩までしか、、、。

☆☆(星2つ)
・ヘルム峡谷の戦い
 えんえん戦った挙げ句、援軍が来てからはあっという間に終わってしまうことをのぞけば(「来援がキターーー!!」(注;2ちゃんねる風)というカタルシスがすぐに終わっちゃう)、よく出来ていると思います。中世の攻城戦がよく分かるというか、昔の戦いはやっぱり殴り合いグチャグチャなんだなあ、ということがよく分かる気がします。時代劇のサラッとした殺陣ともまた違う。
 星が一つ減っているのは、以下の理由です。
1、主要キャラ、顔を出したいのは分かるが(映画だから仕方ないけど)、兜つけろよ、、、。
 (他の兵はちゃんと兜をつけているだけに、かえって彼等がその中で浮いてるぞ、と)
2、ウルク・ハイが重装備過ぎ、、、これは細かすぎますけどね。
 感想の中で「エオメルはそんなにたくさん兵を率いていなかったけど、あれだけの援軍で逆転できるの?」というものが結構ありました。一応、映画の中ではアラゴルンが「エオメル殿が率いる2000人が、、、」と言ってますので、援軍は2000騎としますと(いや、まあ映像では2000には見えないですけどね)、一万人の歩兵vs2000騎(+α)。これなら逆転は可能と考えます。歴史上、騎馬民族対農耕民族の戦いで、少数の騎兵にズダボロにされる歩兵の大軍というのは結構ありますよ。それに、ウルク・ハイたちは不意をつかれて士気も低下するはずですし(あれ、そんな感情は持ち合わせていないんだっけか?)。
 しかし、騎兵で逆転するためにはその機動力がフルに発揮される必要があります。そういう時に相手が重装歩兵部隊+長槍というのはちと分が悪い。騎兵の突撃が彼等に止められてしまったら、あとは槍&歩兵部隊の餌食になっちゃいます。ウルク・ハイはまさにその通りの相手じゃないかと、、、。
 そこで、鵯越えよろしく、山の上から逆落しに、、、この勢いならそう簡単には止められまい、というのが監督の意図だったのか?単にビジュアル的にかっこいいから、という気もするな(笑)。
・レ王、おっと、アラゴルンでした
 戦闘指揮官としてはまずまず申し分なく、個人の武勇も発揮しております。少年兵を励ましセオデン王を支え、なかなかの活躍ぶり、お見それいたしました。ただ、王としての貫禄ではまだまだセオデン王に分がありますな。「余は何者か」「我らの王であらせられます」、、、この貫禄はまだありません。しかし、まあ、ちゃんと王たるべく成長しつつあることは確認できました。第三部、更なる発展ののちに戴冠なされますよう、期待するものであります。
 え、女性問題?そんなものは私の脳から抹消されました(苦笑)。
・フロド
 指輪の力を描くために、彼の持つ本来の強さが大分スポイルされているような気がしますが、原作を知らない人には分かりやすい演出でもあると思います。ゴラムとの対比も分かりやすいですし。
 でも、私には「しぶとくてなかなか指輪の力に屈しないホビット」というよりは、「祭壇に引かれていく、つぶらな瞳をした犠牲の子羊」という雰囲気にとれるんですが、、、。この演出で第三部どうなるのか、次回作への興味をかき立てるという点では、PJの策にハマった、のかもしれません(笑)。
・サム
 いい役ドコロなんですが、う〜ん、個人的には評価が難しい、、、。"That thereユs some good in this world, Mr. Frodo. And itユs worth
fighting for." この台詞、サムらしいと言えばサムらしいんですが、私的には違和感が、、。自分の脳内サムを押し付けても仕方が
ないことは分かっているのですが、サムの台詞にしてはスマートすぎるというか、本来のサムならもっと土の香りがしそうな台詞
の方が似つかわしいと思うんですよね。 フロドに"What are we holding on to, Sam? "と問われて、「俺にはうまく言えないんですが、、、」なんて言いつつ、ホビット庄のことを訥々と語るサム、なんていう演出なんかいかがでしょう?
・レゴラス
 ガンダルフ同様、おいしいトコ取りキャラ第2号です。しかも、アラゴルンの熱血応援団長と化してます(中つ国の松岡修造か、お前は)。しかし、この熱血ぶりは結構好きなんです、私。原作では教授に「最もストーリーに寄与しなかったキャラ」とまで言われちゃったレゴラスですが、この演出のおかげでキャラが結構立ってきました(瀬田訳の飄々とした雰囲気も味がありますが)。このまま突っ走って、ぜひ第三部では「白の木の王への愛のために」と言って欲しいなあ。
 現実でもヴィゴの大ファンであるオーランド。なんだかこの二人の関係は微笑ましいです。
・エント!エント!!エント!!!
 イタリア産のワイン・・・ではもちろんありません(ちょっと苦しいネタか)。造形は星三つ(あの瞳が好きです)、動きで星二つ、話し方と同時に血の巡りもニブちんになったらしいところで星一つ。平均をとって星二つです。原作では戦闘で燃やされてしまうエントについて言及がありますが、映画ではきちんとダムの水で消火し助けてくれたので、PJへの好感度アップです(笑)。ただ、彼等が戦いに赴くことになる動機が映画ではやはり弱いと感じます。

☆(星一つ)
・グリマ殿
 文字通りの「役不足」でございましょう。演技は素晴らしいのに、年老いたセオデン王=サルマンの憑衣という設定にされてしまったために、なんだかケチな小悪党になってしまいました。「王の相談役」の名が泣きますぞ、これでは。あれじゃ「ただ側にいて、サルマンのスパイを務めていた」だけ、みたいじゃないですか(挙げ句に放り出されちゃうし)。
 エオウィンへの思慕も抑制を利かせてうまく表現していた(もっと変態ストーカーじみた演出になるかと思った;笑)ので、もっと彼の複雑な内面(強いもの、美しいものへの憧れがありながら、自分にはどちらも備わっていない劣等感と、それを備えるものへの思慕・嫉妬など)をうまく描けたんじゃないかと思うのですが、、、うぅむ。
・ギムリ
 無口でもやる時はやるゾ!というドワーフからコメディアンへの華麗なる転身であります。彼のドワーフとしての誇りがかいま見られたのは、エオメルとの出会いの一言だけでした。もはや、この路線を突っ走るしかないでしょうな。FOTRでは「ギムリの口調が乱暴すぎる!」と思いましたが、この路線で行くなら、もう、あのままでいいです(ちょっと涙目)。
 でも、原作を「すっかり」忘れて単純に映画のキャラとして考えれば、コミックリリーフとしていい味を出していたと思います。インタビューでジョン=リス・ディビスが自分の役についてビミョーな言い回しをしていた理由がよく分かりましたです。
・ファラミア
 ですから、彼は原作とは設定と名前が同じ、別人物です(もう、言い切ってやる)。「高潔なファラミア」なんて言葉は忘れましょう。問題は、あのように改変することでPJが何を言わんとしているのか、ということですが、これが第三部で明らかになるまで評価保留であります。演技はまず無難にこなした、という気がします。
・ハルディア&エルフ
 ビジュアル的には美しい。スクリーンで観て、「ホ〜ゥ」と思いましたもん。でも、援軍もハルディアの死も、ストーリー上の必然性はやっぱり薄いと思います。「エルフの死を描く」という意見にはなるほどと思いましたが、でも、それがあの場面である必要性が私にはイマイチ理解できません。誰か教えて下さい〜。
 やっぱり本当は「戦う乙女アルウェン」が彼等を率いてくるはずだったのが、脚本の変更で中止となり、エルフ軍はその残滓という考えが捨てられない、、、。ハルディアはその犠牲になったというか、、、(アラゴルンとともに先に行くわけにもいかないし、エエィ、死んでもらいましょう!という可能性)。
・ハマ
 見せ場はたった一か所、、、。その後、いきなり最初の犠牲者になってしまって、、、(涙)。息子にいい役を与えようという、フィリッパ・ボウエン氏の陰謀ではないのか?(オイオイ)
 原作のハマファンとしては、あの扱いは納得いかんです、クソォ。

(星なし)
・アルウェン&エルロンド親娘
 ちょっと厳しいかな。リブは顔は長いかもしれませんが(コラ)、美人だと思いますよ。パパも心労からややデコが広がった気がしますが(オイ)、どちらも役者の演技にはそれほど不満はありませぬ。問題の根本はやはり脚本にあるのではと。
 TTTでは『戦う乙女」演出を控えめにしたのでしょうが、それ故に脚本が迷走しています。そもそも、FOTRでアルウェンがきっぱり心を決めていた(で、宝石をアラゴルンに託す)のに、ここにきてパパがあれこれ言って悩ませ、娘も未来の婿も心がぐらついている。おかげでエルロンドは癒しの大家というよりは、二人の恋路にケチつけまくりの「いじわるパパ」になっちゃってます。なんでこんなヤツが、エルフの3つの指輪を受け継いでいるんじゃい!と言われちゃいそうです。
 この関係、脚本家陣が第三部でどう決着つけるつもりか、もうすっかりハスに構えて待ち受けている私でした(お前が一番ヤなヤツ?ウッ、、、)。まあ、トイレタイムのために敢えてあの演出であのシーンを入れているのなら、もう、PJは超天才ですが(笑)。

▼関連発言

2063:2週間目の感想 [さんちゃん] 03/01 18:36
 ├2086:私の吹替え初体験感想 [ハーブ] 03/02 23:14
 │└2318:吹替えTTT初体験感想 [エントのねずみ] 03/16 00:04
 │ └2332:Re:吹替えアラゴルンのこと [ハーブ] 03/16 11:39
 ├2178:Re:2週間目の感想 [ハーブ] 03/06 02:03
 │├2194:Re[2]:2週間目の感想 [さんちゃん] 03/06 19:47
 ││├2206:グリマの涙 [みっち] 03/07 10:11
 │││└2214:Re:グリマの涙 [馳ねこ] 03/07 21:12
 │││ └2216:もっと読みたい方は [ハーブ] 03/07 21:38
 ││└2215:声無き少数派? [千雲] 03/07 21:33
 │└2411:私も2週間目 [ステラ] 03/26 22:55
 │ └2428: sick の訳 [ハーブ] 03/27 20:21
 │  ├2430:Re: sick の訳 [ステラ] 03/27 22:11
 │  └2431:補完 [しほ] 03/27 23:36
 │   └2445:Re:補完 [ステラ] 03/28 21:34<-last
 ├2323:5回目の鑑賞 [baldhatter] 03/16 01:09
 └2402:吹替版行ってきました [BB] 03/26 17:05