LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

No.1679  常体vs敬体
発言者: 白い都
発言日: 2003 02/05 21:23
1.英文との比較
トールキンの文体に関するハーブ様、Telperion様のご意見に賛成です。
私はニュアンスがわかるほど英語は出来ませんが、それでも若干拾い読みした限りでは、トールキンの文章は明快でからっとした感じ、倒置や古風な表現によって生み出される力強いリズムが印象的です。よく『指輪物語』は叙事詩的であると言われるものの、瀬田訳を読んでも今ひとつピンと来なかったのですが、原書に触れて、なるほど叙事詩的とはこういうことかと思いました。

2.日本との常体と敬体
では、日本語訳として常体のほうが適しているかというと、私はそうは思いません。常体は客観的・報告的なニュアンスを持つので、物語から一歩引いて他人の目で眺めるようになってしまうからです。物語世界に没入して、フロドの、アラゴルンの冒険を自分のものの如くリアルに追体験するという意味では、敬体のほうが親しみが湧くように思います。

3.本編と追補編
瀬田訳では序章と追補編のみが常体で、本編が敬体です。
このような使い分けは、背景事情の補足説明は、感情を排して報告的に淡々と書き連ねるという趣旨でしょうか。まあ、年表(B項)が敬体だったら、いくら何でも変ですよね。
といっても、追補編に馴染みにくいということはなく、私自身は本編にもまして追補編を、特にA項の王家の系譜を、固有名詞がわからないままに、繰り返し読みました。ただ、そこでは自分と書物とは明らかに別世界であり、机の上で歴史書を広げているような雰囲気であるという意味です。

ちなみに田中明子訳『シルマリルの物語』は常体で訳されています。こちらは一個の繋がったストーリーではなく、断片的な挿話の集大成である上に、時代設定があまりにも昔のことなので、この中に自分が生きているという感覚はさすがに持ちにくい。指輪追補編と似たムードなので、常体にするのが適当だと思います。

▼関連発言

1665:瀬田訳あれこれ(2) [白い都] 02/04 23:12
 ├1667:Re:瀬田訳あれこれ(2) [ふ] 02/05 01:29
 │└1669:脇道にそれても [ハーブ] 02/05 09:14
 └1668:瀬田訳談義によせて [Evenstar] 02/05 06:52
  └1670:共感と、極論発見報告(笑) [ハーブ] 02/05 09:56
   ├1672:Re:極論発見報告 [鉄の足ダイン] 02/05 10:58
   │└1677:ですます調 [Robin Gamgee] 02/05 20:07
   ├1673:批判と非難 [さ] 02/05 17:19
   │├1674:上の投稿者は「さんちゃん」... [さんちゃん] 02/05 17:21
   │├1675:資料・星の王子様 [白い都] 02/05 18:43
   │├1676:求められたより長い答 [ハーブ] 02/05 19:22
   ││└1678:やってしまいました! [Robin Gamgee] 02/05 20:19
   ││ └1679:常体vs敬体 [白い都] 02/05 21:23
   │└1682:カタカナ表記、でもネイティ... [Evenstar] 02/06 07:02
   │ └1694:Re:カタカナ表記、でもネイ.. [ふ] 02/06 23:31
   │  └1695:Re^カタカナ表記は翻訳者.. [baldhatter] 02/07 00:59
   │   └1698:カタカナ表記の補足 [白い都] 02/07 12:14
   └1680:ちょっと弁解 [ケイ] 02/05 23:02
    ├1681:同感です! [Robin Gamgee] 02/06 01:10
    │└1692:Re: 同感です! [ケイ] 02/06 22:47
    └1705:「批判」とのおつきあい [Evenstar] 02/08 05:44
     └1710:Re:「批判」とのおつきあい.. [ふ] 02/08 14:10<-last