LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

No.216  捨て身で行きます
発言者: Telperion
発言日: 2002 10/06 23:54
なんと明快で力強いレポートだろうと感嘆することしきりです。ひたすら拍手。しかしあえて改良できるかも知れないと思った点をいくつか書いてみます。これは私自身の知識不足を修正する結果になるのではと思います。ご笑覧ください。

>they found the 'fatal mistranslations' in the Japanese subtitles on the FotR movie are not as they had seen in theaters.
これを読んだ時「誤訳がなくなったということだろうか、映画館で見た誤訳は記憶違いということだろうか」と考えてしまいました。もちろん前者の意図なのは知っているし、全文読めばそれしか解釈の余地はありませんが、この文だけを読んだ時に後者の解釈をされる余地はあるのかちょっと興味あり。

>"though it is regrettable some of them are still there."
「そこ」の意味でthereが使われるときは、その近くで場所が明示されている、という印象が何となくありました。場所の明示とは、この場合なら"on DVD"といった感じです。そういう明記が同じパラグラフにないので、私なら"are still there"より単独で成立できそうな"still remains"あたりのほうを安心して使うかもしれません。

>but merely mentioned that the subtitles in DVD/VHS will be revised 'because the number-of-letters restriction is less strict in these media.'
懐かしの嘆願書ベースの文ですが、wouldがwillに戻っていますね。"the number-of-letters restriction"を説明なしで使うのはいささか怖いので、"the technical restriction"くらいで大まかな意味が通じればそれですませたいところですが。

英作文から離れますが、一番難しいのは、修正されなかった悪訳の例示だと思います。あからさまな間違いが激減したので、英訳できるものが見つかりにくくなりました。
前に連絡室No.173で書きましたが、直前の"I let Frodo go."が正しく訳されていれば、「恥ずかしい」でもボロミアがアラゴルンとの差を悟ったことは恐らく分かります。「アラゴルンの強さに比べ、誘惑に負けた自分が恥ずかしい」という解釈になりますが。"I let Frodo go."が「彼は発った」になっているほうが問題は大きく、取り上げやすいかと。「恐怖に負けたらすべて水の泡だ」も、「指輪を葬るのは狂気のさただ」という重大発言がすっぽ抜けているので説明しやすいですね。劇場版に基づく誤訳リストと同様、DVD/VHS版字幕からの選択も各人ごとにいろいろな意見がありそうです。

▼関連発言

66:海外情報:あの字幕関連 [ハーブ] 09/14 09:44
 ├67:「字幕改善される」TheOneRing.net [ハーブ] 09/14 09:46
 │├79:Re:「字幕改善される」記事の感想.. [白い都] 09/15 01:13
 ││└84:[雑談]お勉強はナイですが [ハーブ] 09/15 10:19
 │└128:[67]の和訳 [ハーブ] 09/24 09:40
 ├129:こんな投書をしてみました [ハーブ] 09/24 10:56
 │├147:★TheOneRing.net 掲載★ [ハーブ] 09/26 13:01
 ││├148:Re:すごい!本当に快挙です! [にゃんこ] 09/26 14:35
 ││├149:★ここにも載ってしまった [ハーブ] 09/26 16:28
 ││└150:やりましたね [baldhatter] 09/26 22:51
 │└216:捨て身で行きます [Telperion] 10/06 23:54
 │ └229:ご指摘感謝です! [ハーブ] 10/08 11:34
 └325:★TheOneRing.net 再び★ [ハーブ] 10/25 19:33
  └326:掲載記事と訳(大意)・解説 [ハーブ] 10/25 20:21
   ├347:感謝 [ゴン] 10/27 20:59
   └349:すごい! [まるまるまる] 10/27 23:07<-last