発言者: ハーブ
発言日: 2002 09/24 10:56
[67]の、TheOneRing.net の記事は、結果として『誤報』にはならなかったものの、「違うんだけどなあ」と不満でした。今回、やっとテクニカルな問題が解決してTheOneRing.netに投書できるようになりまして---一瞬にして皆に読めるところに出現するのがネット上での『投稿』ですが、それはまだダメで、サイト主宰者に宛ててEメールを送れる、ということです---さっそく変更改善の結果をレポートして送ってやることにしました。
同文メールを別サイトに(たとえば海外LOTR公式サイト)送ることも考慮中です。
(メール送信のための改行を入れています)
====================
Boromir, No Longer a Liar
Anxious days of waiting are finally over for the fans in Japan.
On the release of the video and DVD on September 21st, they found
the 'fatal mistranslations' in the Japanese subtitles on the FotR
movie are not as they had seen in theaters.
"About 85% of the most serious errors are repaired," says one of the
leaders in the movement for better and proper subtitles for FotR,
"though it is regrettable some of them are still there." He is the one
who sent a petition with 1281 signatures to Nippon Herald Films Inc.,
the Japanese distributor.
After such petitions and criticisms from the audience, a notice was
posted on the official site in June. It did not contain a single word
of apology for mistranslation, and nowhere was expressed any intention
to correct the errors, but merely mentioned that the subtitles in
DVD/VHS will be revised 'because the number-of-letters restriction is
less strict in these media.'
This traditional euphemism to "save face" of the company and the
subtitler made some of the fans very angry and gave others hope. It has
turned out that the persons responsible are not blind after all.
Frodo in DVD no longer calls Boromir a liar. And Denethor of Gondor is
not dead this time.
Still, when you see FotR with revised subtitles, 'the air is poison gas'
in Mordor, and Boromir on the verge of death says to Aragorn,
"I am ashamed" instead of "You did what I could not." Do you find
these translations acceptable?
Now fans in Japan are looking forward to seeing TTT, just as any other
fans in the world. But their anxieties wear different colors.
--------------------------
(If you are interested, you can find more examples of bad translation
here:)
http://www.geocities.com/seatofkings/jtranslation.html
《和訳》あえて直訳に近く。なお『』は英文中にはありません。
ボロミア、「嘘つき」でなくなる
日本のファンにとって、不安のうちに待つ日々はついに終わった。
9月21日、ビデオとDVDがリリースされ、映画「旅の仲間」の日本語字幕における「致命的誤訳」は、劇場で見たままでないことがわかったのだ。
「最も重大な間違いのうちの85%程度は修正されました」と、『 FotR により良い正しい字幕を求める運動』のリーダーの1人は言う。「一部の間違いがまだ残っているのは遺憾ですが」。彼は、1281人の署名のある嘆願書を、日本の配給会社『ニッポン・ヘラルド』に送った人である。
そうした嘆願や観客からの批判の後、6月には公式サイトに『告知』が出された。そこには誤訳を謝罪する一言もなく間違いを訂正する意思表明もなく、単に「DVD/VHSでは字数制限がそれほど厳しくないので」字幕が見直されるとだけ言及されていた。
会社と翻訳者の「体面を保つ」ための、こういう日本独特の婉曲表現に、怒りを覚えたファンもあれば、希望を持ったファンもあった。結果としては、責任者たちは目が見えないわけでもないことが判明した。DVDのフロドはもはやボロミアを「嘘つき」呼ばわりはしていないし、今回はゴンドールのデネソールも死亡していない。
しかし、修正なった日本語字幕で「旅の仲間」を見ると、モルドールの「空気は毒ガスだ」し、死の淵にあるボロミアはアラゴルンに「私には出来なかった事だ」ではなく、「私は恥ずかしい」と言っている。(あなたは)この翻訳は容認できるものと思われるだろうか?
現在、日本のファン達は、TTT公開を待ちかねていることでは世界のどのファンとも同じである。しかし、彼らの期待と不安の色合いは、やや異なっているのである。
---------------------
関心がおありなら、ひどい訳の他の例はここで見られます
(レイチェルさんの英語サイトの字幕誤訳のページURL)
====================
少し解説:
・単語 anxious(anxiety)には、「切望、熱望」と「心配、懸念、不安」両方の意味がこめられています。もしかしたら末尾の名詞形は、複数でなく単数が正しいかもしれません。
・traditional には疑問を感じる方もあるだろうと思います。私も、ラジオ体操が Japanese traditional exercise と言われるのに最初面食らいました。歴史的というより文化的に、欧米から見て珍しく(不可解に)感じられるような、日本国内で当たり前の慣習や言動のコード等を指すときに使われるものですが、私自身がいちいち引っかかるので実際以上に多用されているように感じているだけかもしれません。
蛇足:全体に、「記事」の文体を意識しすぎて公開は気恥ずかしい限りですが。まあ私個人のそれも投書、ということで、目を引きたい、そして拙速でいい、としました(ネタが生ものなので早さ勝負かと)。もしも運良く目にとまって何らかのリアクションがあればご報告します。期待は禁物ですが(笑)
▼関連発言
│
└◆66:海外情報:あの字幕関連 [ハーブ] 09/14 09:44
├◆67:「字幕改善される」TheOneRing.net [ハーブ] 09/14 09:46
│├◆79:Re:「字幕改善される」記事の感想.. [白い都] 09/15 01:13
││└◆84:[雑談]お勉強はナイですが [ハーブ] 09/15 10:19
│└◆128:[67]の和訳 [ハーブ] 09/24 09:40
├◆129:こんな投書をしてみました [ハーブ] 09/24 10:56
│├◆147:★TheOneRing.net 掲載★ [ハーブ] 09/26 13:01
││├◆148:Re:すごい!本当に快挙です! [にゃんこ] 09/26 14:35
││├◆149:★ここにも載ってしまった [ハーブ] 09/26 16:28
││└◆150:やりましたね [baldhatter] 09/26 22:51
│└◆216:捨て身で行きます [Telperion] 10/06 23:54
│ └◆229:ご指摘感謝です! [ハーブ] 10/08 11:34
└◆325:★TheOneRing.net 再び★ [ハーブ] 10/25 19:33
└◆326:掲載記事と訳(大意)・解説 [ハーブ] 10/25 20:21
├◆347:感謝 [ゴン] 10/27 20:59
└◆349:すごい! [まるまるまる] 10/27 23:07<-last