LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 検証ではなくKingdom of Heaven /ハーブ (05/05/22(Sun) 19:21) #3185
Nomal 時代は? /金のたてがみ (05/05/22(Sun) 20:46) #3186
│└Nomal 第三回十字軍前夜だそうです /白い都 (05/05/23(Mon) 02:24) #3191
│  └Nomal Knghts Hospitalers /ハーブ (05/05/23(Mon) 02:49) #3192
│    └Nomal 騎士団の系譜 /白い都 (05/05/23(Mon) 20:56) #3195
Nomal ハーブ様に感謝の嵐です! /One of many (05/05/23(Mon) 00:00) #3187
│└Nomal ご同様(笑) /ハーブ (05/05/23(Mon) 09:19) #3194
Nomal 久々の鑑賞記 /baldhatter (05/05/23(Mon) 00:02) #3188
│└Nomal Re[2]: 久々の鑑賞記 /baldhatter (05/05/23(Mon) 01:55) #3190
│  └Nomal 拝読しました /ハーブ (05/05/24(Tue) 00:28) #3197
Nomal ネタバレは /ハーブ (05/05/23(Mon) 00:11) #3189
Nomal シビラの子供…? /mikemommy (05/05/23(Mon) 03:01) #3193
│├Nomal 知りたいですか?(ガイドブックガイド) /ハーブ (05/05/24(Tue) 00:02) #3196
││└Nomal おお!ガイド見てみます〜! /mikemommy (05/05/24(Tue) 03:05) #3199
││  └Nomal どこにあるかというと /ハーブ (05/05/24(Tue) 09:05) #3200
│└Nomal [バレ] 字幕の方が男前度アップ /One of many (05/05/30(Mon) 01:30) #3234
│  └Nomal [ネタバレ]  ヘタレ王@吹き替え /One of many (05/05/30(Mon) 02:29) #3237
Nomal [ネタバレ]お騒がせのわけ /エルフのマント (05/05/24(Tue) 02:35) #3198
│├Nomal [資料]演説 /さんちゃん (05/05/24(Tue) 16:05) #3202
│├Nomal 〔バレ〕一点レス:王女→女王→? /ハーブ (05/05/25(Wed) 02:21) #3203
││└Nomal Re: 〔バレ〕史実と違う最期? /白い都 (05/05/25(Wed) 22:13) #3209
││  ├Nomal 〔バレ〕間違えました /ハーブ (05/05/25(Wed) 23:59) #3212
││  └Nomal 〔バレ?〕史実のギィ /ハーブ (05/05/26(Thu) 17:48) #3219
││    └Nomal Re: 〔バレ〕史実・キプロス島周辺 /白い都 (05/05/26(Thu) 22:16) #3221
│├Nomal [ネタバレ]バリアンの心の遍歴 /さんちゃん (05/05/29(Sun) 23:29) #3231
│├Nomal [ネタバレ]つづき /さんちゃん (05/05/30(Mon) 00:57) #3233
││└Nomal [ネタバレ]  これも伏線?(横レスすみ.. /One of many (05/05/30(Mon) 00:56) #3232
│└Nomal [ネタバレ]自己レス /エルフのマント (05/05/30(Mon) 23:03) #3239
│  ├Nomal Re[3]: 心 /さんちゃん (05/05/31(Tue) 16:31) #3246
│  │└Nomal /エルフのマント (05/06/01(Wed) 22:34) #3251
│  │  ├Nomal すみません /さんちゃん (05/06/02(Thu) 00:48) #3252
│  │  │└Nomal こちらこそ /エルフのマント (05/06/02(Thu) 22:34) #3258
│  │  │  └Nomal Re[7]: 無宗教 /さんちゃん (05/06/05(Sun) 02:15) #3273
│  │  │    └Nomal Re: 無宗教 /エルフのマント (05/06/05(Sun) 22:11) #3279
│  │  └Nomal 一個人の横レス /ハーブ (05/06/02(Thu) 10:51) #3255
│  │    └Nomal このたびは /エルフのマント (05/06/02(Thu) 23:34) #3260
│  │      └Nomal 私も言い過ぎました /ハーブ (05/06/03(Fri) 00:25) #3261
│  └Nomal 脚本の瑕瑾かと /baldhatter (05/06/05(Sun) 02:40) #3274
│    ├Nomal Re: 脚本の瑕瑾かと /エルフのマント (05/06/05(Sun) 21:45) #3278
│    └Nomal スレ違い:思い出す歌 /ハーブ (05/06/05(Sun) 23:12) #3280
│      └Nomal Re: スレ違い:思い出す歌 /エルフのマント (05/06/06(Mon) 22:17) #3284
Nomal [バレ]感想です。 /柳ばばあ (05/05/25(Wed) 23:29) #3211
│└Nomal Re[2]: [バレ]感想です。 /柳ばばあ (05/05/26(Thu) 01:11) #3213
│  └Nomal ご心配は要らないでしょう /ハーブ (05/05/26(Thu) 02:04) #3215
Nomal 私の初見感想(転載) /ハーブ (05/05/26(Thu) 08:34) #3218
│└Nomal Re[2]: 私の初見感想(転載) [ネタバレ] /green field (05/06/09(Thu) 23:05) #3301
│  └Nomal 歓迎と、騎士の誓いのこと /ハーブ (05/06/10(Fri) 02:18) #3304
│    └Nomal Re[4]: 歓迎と、騎士の誓いのこと /ステラ (05/06/10(Fri) 11:17) #3306
│      └Nomal Re[5]: ありがとうございます /green field (05/06/11(Sat) 22:27) #3317
Nomal [ネタバレ]私的感想 /ステラ (05/05/27(Fri) 00:58) #3222
│└Nomal Re: [ネタバレ]私的感想 /ハーブ (05/05/29(Sun) 19:59) #3230
Nomal [ネタバレ]私的KoH感想 /鉄の足ダイン (05/05/28(Sat) 22:54) #3225
│└Nomal % に爆笑 /ハーブ (05/05/30(Mon) 01:54) #3236
Nomal 〔ネタバレ〕走り書き再鑑賞記:THX! /ハーブ (05/06/01(Wed) 20:02) #3249
│├Nomal [ネタバレ]私は日劇 /ステラ (05/06/01(Wed) 22:28) #3250
│└Nomal こんにちわ〜!^^ /月見 (05/06/02(Thu) 11:22) #3256
│  └Nomal いらっしゃいませ /ハーブ (05/06/02(Thu) 23:25) #3259
│    └Nomal Re[4]: いらっしゃいませ /月見 (05/06/04(Sat) 23:34) #3267
│      ├Nomal ここのキングダム〜関係のレスは全部読ま.. /One of many (05/06/05(Sun) 01:21) #3269
│      └Nomal 人生の宝物 /One of many (05/06/05(Sun) 02:07) #3272
Nomal 〔バレ〕両王のこと:"teacher" /ハーブ (05/06/05(Sun) 02:41) #3275
Nomal 〔バレ含〕見納めしました /ハーブ (05/06/30(Thu) 23:31) #3383
│├Nomal 〔バレ〕サラディン! サラーフ・アッデ.. /ハーブ (05/06/30(Thu) 23:33) #3384
│└Nomal おめでとうございます! /One of many (05/07/01(Fri) 07:31) #3387
Nomal 観ました♪(ネタバレ含) /YUE (05/07/04(Mon) 23:02) #3393
│└Nomal 早速・・・ /YUE (05/07/07(Thu) 02:36) #3405
│  └Nomal ありがとうございます! /ハーブ (05/07/07(Thu) 08:48) #3406
│    └Nomal すごいですね! /YUE (05/07/09(Sat) 14:00) #3412
Nomal 読み書きができるということ /Cindy (05/07/06(Wed) 12:52) #3398
  └Nomal それはですね /ハーブ (05/07/06(Wed) 20:13) #3400
    └Nomal ありがとうございます /Cindy (05/07/07(Thu) 00:02) #3402


親記事 / ▼[ 3186 ] ▼[ 3187 ] ▼[ 3188 ] ▼[ 3189 ] ▼[ 3193 ] ▼[ 3198 ] ▼[ 3211 ] ▼[ 3218 ] ▼[ 3222 ] ▼[ 3225 ] ▼[ 3249 ] ▼[ 3275 ] ▼[ 3383 ] ▼[ 3393 ] ▼[ 3398 ]
■3185 / 親階層)  検証ではなくKingdom of Heaven
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/22(Sun) 19:21:57)
    2005/05/22(Sun) 20:12:31 編集(投稿者)

    LotRサイトのLotR板のはずが、一度オペラ座で壁が崩れたことでもあり、また固執するところの少ない非マニアサイト主(いい加減、とも言う ^^;)
    需要に応じてKingdom of Heavenのツリーを立ててしまいます。

    リドリー・スコット監督作品、2005年。
    これ以上詳しい情報は提供したい方にお願いするとして、サイト主からお断りを申し上げますと

    ・これは、映画Kingdom of Heavenとその周辺(史実、他のリドリー・スコット映画など)について、自由に語っていただくツリーです。ごく普通の「感想」投稿も、もちろんOKです。
    ・今回、当サイトではこの映画に関して字幕抗議もシステマティックな字幕検証もする予定はありません。期待しないで下さい。
    (責任の伴う「検証」をしないだけで、字幕や翻訳の話題に遠慮は要りませんし、普段通り英語解釈のご質問には分かる範囲で「できる時に」お答えします。)


    目下サイト主は現実界のほうでかなり余暇の少ない生活状況となっておりますので、レス遅れ・レスなしは予めご了承ください。
    またもし新規の方がいらっしゃる場合、当個人サイトの方針として匿名投稿は不可ということ、ほとんどの方はちゃんと挨拶して入って来られるのが常だということをご承知置きください。タイトルはご自分の投稿内容が他の人にもわかるようなもの* が望まれます。

    ではお気軽にどうぞ。

    -----------------
    *投稿内容が他の人にもわかるようなタイトル

    というのは何も難しいことではなくて、タイトル欄が手つかずで

    Re[3]+ツリー頭の投稿タイトルそのまま

    というパターンは、この板ではほとんど見ません、なるべく自分で自分の投稿タイトルつけてくださいね、というだけのことです。

    例えばこういうのとか
    「エルサレムの石」「サラディン!サラディン!」「史実のシビラ(DC版ネタバレ?)」「デュエリスト思い出しました」「デッカードとバリアン」「DS9のあの人が!」…いかんきりがない(^^;)
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3191 ]
■3186 / 1階層)  時代は?
□投稿者/ 金のたてがみ -(2005/05/22(Sun) 20:46:05)
    サラディンが出てくるってことは、第3回十字軍の時ですね。
    ってことは、良く考えたら第1回のゴドフロワ・ド・ブイヨンは死んだ後じゃん。
    ゴドフロワ・ド・ブイヨン絡みって、どっかで間違った情報を仕入れたみたいです。
    それとも関係あるのかな? うわ〜、早く見に行って確かめねば。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3186 ] / ▼[ 3192 ]
■3191 / 2階層)  第三回十字軍前夜だそうです
□投稿者/ 白い都 -(2005/05/23(Mon) 02:24:57)
    (私も未見なので、2ch映画板あたりの受け売りですが。)
    史実では、エルサレム王国は1187年ハッティンの戦いでサラディンに敗れ、続いてエルサレム陥落。
    このエルサレム城の攻防戦が、映画クライマックスになっているらしいです。

    金のたてがみ様ご贔屓のゴドフロワ・ド・ブイヨン氏は、第一回十字軍の英雄でエルサレム王国建設に功績がありましたが、1100年に亡くなりました。
    なので、この映画にはたぶん、影も形も出ません。
    主人公の父親が「イベリンのゴッドフリー」といいますので、混ざってしまったのでは?

    映画見る前の疑問。
    「ホスピタラー」という役名は、とても人の名とは思えませんので通称かアダ名の類だろうと思いますが、ひょっとしてヨハネ騎士団員かにゃ?
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3191 ] / ▼[ 3195 ]
■3192 / 3階層)  Knghts Hospitalers
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/23(Mon) 02:49:15)
    2005/05/23(Mon) 23:53:53 編集(投稿者)

    >ひょっとしてヨハネ騎士団員
    そうです。
    この投稿のタイトルを辞書で引くと
    【↑ No.3195白い都さま指摘、i が抜けてました… _| ̄|○
      だから就寝前巡回で反射カキコすな、とあれほど<自分】

    《正称は Knights of the Order of the Hospital of St. John of Jerusalem (エルサレム聖ヨハネ救護騎士修道会);
    本部が 1310 年 Rhodes 島へ, 1530 年 Malta 島へ移ったため, それぞれ Knights of Rhodes, Knights of Malta とも呼ばれる》

    マルタの騎士もロードス島騎士団もその別称(正当なる後継者)だったのは知らなかった。ちょっと意外でした。
    それにしてもホスピタル騎士団とか病院騎士団って日本語訳名称はあんまりだ(字幕の造語ではない。もとからある訳語)。短くする時は、せめて救護騎士団にしてほしい。

    The Hospitalerはその場合、「救護騎士団員」なんだろうか(最初この名前見た時は「Hospitalersのうち、定冠詞つきで呼ばれるただ一名 ⇒ 救護騎士団長」だと思ったけど、ずーっとゴッドフリーに従って旅をしていたので、長ではないのでしょうね)。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3192 ] / 返信無し
■3195 / 4階層)  騎士団の系譜
□投稿者/ 白い都 -(2005/05/23(Mon) 20:56:17)
    ハーブさま、ありがとうございました。
    ついでに、表題はKnightのiが抜けているのでググれません・・・

    ところで、騎士団には世俗のものと修道会のとがありますが、おおむね修道会のほうが組織がしっかりしており規律が厳しいためか、長続きしているようです。
    ヨハネ騎士団は何と、現在でも組織として存在しており、慈善活動などを続けています。
    http://www.orderofmalta.org/index.asp?idlingua=5
    その歴史は、13世紀にアッコンが陥落し十字軍勢力がパレスチナ地方から駆逐されると、短期キプロス島に滞在した後、ロードス島に落ち着き「ロードス騎士団」と呼ばれます。ロードス島は16世紀にスレイマン大帝に占領され、騎士団は本拠をマルタ島に移して「マルタ騎士団」と呼ばれるようになりました。しかしマルタ島も18世紀にナポレオンに征服され、以後はローマに拠点を置いて現在に至っています。

    映画の時代に活躍したもう一つの有名な騎士修道会は「テンプル騎士団」(Knights Templar)。
    テンプラーズのほうはアッコン陥落後にキプロス島に移り、引き続き聖地回復を目指しますが、時代は移り既に十字軍に利はありませんでした。そして、フランス王フィリップ4世によって、異端の汚名を着せられ解散に追い込まれてしまいます。中央集権化を図る王が騎士団の豊富な財産に目を付け没収しようとした冤罪であったとするのが、今日の歴史学的定説です。が、騎士団の秘密めいた儀式や神秘主義的傾向は数々の伝説を産み出し、巷では秘密結社の元祖的存在と思われているようです。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3194 ]
■3187 / 1階層)  ハーブ様に感謝の嵐です!
□投稿者/ One of many -(2005/05/23(Mon) 00:00:53)
    2005/05/23(Mon) 00:14:44 編集(投稿者)


    去年は"オーシャンオブファイヤー"、そして今年は
    "キングダム・オブ・ヘブン"(以下KOH)。
    どちらも「予告に騙されて危うく映画館で見る機会を失うところだった」かつ
    「そのまま見逃すことになっていたら後で大いに後悔したであろう」作品です。

    『オペラ座』にもれなくついてきたKOH予告編を見ながら
    「このタイプの映画は自宅のしょぼい環境だと良さが半減だろう」と思いつつも
    「人妻によろめく青年の話みたいだし…やっぱりパスだな」
    と決めていたのですが、ハーブ様の"Kingdom of Heaven観ました!報告を読んで
    気が変わり、さらに Off the Ring 1676の
    >もし私が映画館に行かずにDVDを見たとしたら、
    >映画館に行っておけばよかった!」と、のたうち回る確信がありますぞ。
    が決め手となって金曜日に滑り込みで吹き替え版を観賞。結果は…
    ハーブ様のおっしゃるとおりでした!
    見た瞬間に心臓を鷲掴みにされたあのシーンやこのシーン
    (ネタバレになるので伏せます)、いずれも初見がDVDであったなら
    その勿体無さに己の選択を拳を握って悔しがったこと間違いなし。もちろん
    大画面や迫力ある音響の助けを借りないと感動させられないような
    やわな作品ではないですし、たとえノートPCの画面で見たとしても
    本質はじゅうぶん伝わったことでしょう。しかし視覚的には
    自宅テレビやPCの小さい画面&貧弱なスピーカーを通しての観賞だと
    あの印象的なシーンの数々もかなり魅力が損なわれただろうことは
    容易に想像できます。たとえるなら、名画を生で観賞するのと
    画集で見るのとでは感動の度合いが全く違うように。

    Off the Ring1672その他でハーブ様が書いておられるように入りが芳しくないせいか
    各地の映画館では上映終了予定が早まっているようです。実際、私の地元映画館も
    吹き替え版は早くも2週目にして2番目のハコから最小シアターに移動で
    それも今週一杯で打ち切り。字幕版も今でこそまだTHXの最大シアターを
    あてられていますが、来週以降は"クローサー"あたりに取って代わられ
    小さい部屋に追いやられる可能性大。危ないところだった、と思います。
    最高の環境で観賞できるチャンスを逃さずに済んだのは
    ハーブさまのおかげです。本当にありがとうございました!

    P.S.
    今年はどうやら自分にとって『仮面の男』にはまる年のようです。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3187 ] / 返信無し
■3194 / 2階層)  ご同様(笑)
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/23(Mon) 09:19:09)
    2005/05/23(Mon) 11:53:17 編集(投稿者)

    >初見がDVDであったなら
    >その勿体無さに己の選択を拳を握って悔しがったこと間違いなし。

    >最高の環境で観賞できるチャンスを逃さずに済んだ

    いやもう、そう言っていただけると本当に嬉しいです。リキ入れて急いで書いた甲斐がありましたわ。

    >今年はどうやら自分にとって『仮面の男』にはまる年のようです。

    あはは、完全にご同様!でございます。(^o^)

    -------------
    追記ゴミ
    出掛けに走り書きしたら、自分がツリー頭No.3185に書いたまさにその
    Re[3]+元発言タイトル
    になっていたことに、帰宅して気づきました。うーハズカシ。タイトルも修正できる掲示板でよかった…
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3190 ]
■3188 / 1階層)  久々の鑑賞記
□投稿者/ baldhatter -(2005/05/23(Mon) 00:02:03)
    ご無沙汰しています。特に、こちらの板にお邪魔するのは、ほんとに久しぶりになります。

    Kingdom of Heaven、サイト主様も相当お気に入りのご様子で、嬉しい限りです。しばらく前から洋画離れしていた私ですが、久々に良質な映画を堪能しました。

    本来は1時間近く長い尺だったそうで、現在の公開版は、いわばストーリーが辛うじて判る程度に編集したダイジェスト版というところ。ストーリー展開のあちこちに不自然さと説明不足が目立つのはやむなしでしょう。当時の歴史についての知識は、なくてもさほど差し支えないように思います(十字軍については知っている方が有利ですが、今時まさか、「十字軍が正義だった」とか「宗教的な campaign だった」などと思っている人もいないでしょうから、それさえクリアしていれば問題ないはずです)。

    ------------------
    絵作りの上手さは、ファンならずとも認めるところかと思いますが、期待に違わず至る所でリドリー印は健在でした。広大な風景---フランスの緩やかな台地や、港から眺望した地中海、そして砂漠の遠景---を撮るときのパンニングの申し分ない加減。フレームに入った人物の性格や関係さえ的確に描く構図。ものの質感だけでなく、暑さや湿度まで伝えるよう計算された光と影。乱闘シーンでは、人物を仰ぐ角度を多用して、しかもそこに太陽を映しこむショットが秀逸。乱闘でさえ美しいというのは、もう監督の面目躍如です(同じく乱闘シーンでのコマ落とし手法は、何度か見るとちょっと鼻につくかも)。

    Bladerunnerでは、近未来の L.A. の風景を描く通奏低音として、あの酸性雨が印象的でしたが、今回それに当たるのが「砂」でした。砂嵐が起きると、撮影を中止するどころか嬉々としてカメラを回させた---というエピソードに大きく頷いてしまいました。

    ところで、Bladerunner を引き合いに出したのは、二作品の間にあちこちで相似パターンが見受けられたからです。

    Bladerunner は、人間 vs アンドロイドという戦い(もしくは一方的な殺戮)を経る中、人間である主人公 Deckard がその殺戮の正当性、アンドロイドの生存権、ひいては人間である自分という存在にまで疑問を抱くようになり、そして最後までその疑問が解決されることはないという映画でした(公開時にはこのテーマがぼかされてしまいましたが、最終版では明白に提示されました)。

    Kingdom of Heaven では、これがクリスチャン(西洋人)vs イスラム教徒(アラブ人)という図式になります。主人公の行動原理や経緯は異なりますが、対立する二つの存在のはざまで、最終的な解答を得られずに終わるというパターンは共通しています。

    ということは、Balian という主人公のこの「ふらつき加減」こそが、実はこの映画の真意ということになります。主人公よりむしろ脇に手堅い役者を揃えたのも、その意図を考えれば当然なわけなのですが、立場が曖昧に見える主人公というのは、どうも受けがイマイチのようですね。

    そもそも、最終解答を拒む作品というのはそれだけで評価が真っ二つになりがちです。もしこの映画を観てイマイチ感を覚えた方がいるなら、視点を変えて観てみることをお勧めします。

    (余談ですが、邦画『もののけ姫』のときも「テーマが曖昧」という声が周囲から多く聞こえ、愕然とした覚えがあります。『もののけ姫』も、<自然 vs 人間>という対立について監督が最終解答を拒絶した映画でした。むしろ「答えなんかない。みんな自分で考えろ」という姿勢こそが監督のメッセージだったわけで、まあアメリカでポケモンに負けちゃうのは当然なのでした)

    そうそう、主人公より相手のボス? の方が格が上、というのも似てますし(その図式を成立させるために、オーリーというキャスティングはなかなか理に適っていた、というのが私の感想です)、ヒロインが美人で---すいません、好み入ってます---、ただし役者としては大根というのもある意味で共通しています。

    ついでに、エンディングもそっくりかも(ただしこれは劇場公開版 Bladerunner の話。Kingdom of Heaven も本来のエンディングは今のバージョンとは違うらしい)。

    Bladerunner も公開時ではなく後から徐々に評価が高まったという経緯を持つ作品ですが、Kingdom of Heaven も---今はどの劇場もがらがらです---、いずれはもう少し評価が高くなってくれるとよいのですが。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3188 ] / ▼[ 3197 ]
■3190 / 2階層)  Re[2]: 久々の鑑賞記
□投稿者/ baldhatter -(2005/05/23(Mon) 01:55:18)
    「ネタバレOK」かどうか判らなかったので、一応考慮した投稿です。

    ネタバレなしで、もう少し詳しく書いた記事を、拙 Blog にアップしました。興味あるという奇特な方はどうぞ。

    http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3190 ] / 返信無し
■3197 / 3階層)  拝読しました
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/24(Tue) 00:28:54)
    2005/05/24(Tue) 00:55:34 編集(投稿者)

    お久しぶりです! 以前にも増して量・質ともに充実の映画評ご投稿、ありがとうございました。
    全体に同感共感ポイントだらけなのですが、一点

    私がNo.3185 の末尾に挙げたタイトル例なんて、ちゃんと読んだ方は少ないと思いますが、あれは私が書きたいネタの一部を表したものだったんです(^^;)
    その中の「デッカードとバリアン」で書こうと思っていたことは、No.3188でほぼ書きつくされてしまいました。

    >人間である主人公 Deckard がその殺戮の正当性、アンドロイドの生存権、ひいては人間である自分という存在にまで疑問を抱くようになり、そして最後までその疑問が解決されることはない

    デッカードも、アンチヒーローの系譜ですね。頭がよくて無敵に強い、いやそんな薄っぺらいカッコよさではなく、ひと目見て忘れられないほどの強烈な魅力を発散しているのは「敵のリーダー」ルトガー・ハウアーのほう。主人公は巻き込まれて、殺したくなくて、ボコボコにやられて、痛そうだった。これを「主役を食うレプリカントの名演技」とか「主役が弱すぎ」と評した声は多かったようですが、私に言わせればそれは違う。明らかに監督はロイを描きロイに語らせたかったのであって、デッカードは引き立て役かつ最後の言葉の聞き役。カッコ良くては困るんです。

    今回も、ヒーロー期待してその先入観に沿わなかったからというだけの、的外れ失望発言は避けられない映画ですね。同じく主人公弱すぎと言われ続けたLotRと違って、主人公のキャラクター設定と描写は終始一貫して見事だったと思うのですが。

    それにしても、いただいたご投稿とブログの微妙な差異には愉しませていただきました(^^;)
    LotRサイトに対するご配慮、ありがとうございます。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / 返信無し
■3189 / 1階層)  ネタバレは
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/23(Mon) 00:11:05)
    2005/05/23(Mon) 00:12:40 編集(投稿者)

    言い忘れました!
    〔ネタバレ〕表示さえつけてくだされば、ネタバレおおいに歓迎です!

    >心臓を鷲掴みにされたあのシーンやこのシーン(One of many様No.3187)

    について熱く語ろうではありませんか。
    (第一、「ここ字幕はこうなってましたが英語はこうなんですよ」をいっぱい書こうと思っているんですから私。ただし次回ノート持って劇場にいけたらその後で、ですが)

    さっそく次々ご投稿をいただけて、とっても嬉しいサイト主♪ 再度劇場に行きたい、ここに書きたい一心で、仕事もはかどりそうです(笑)。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3196 ] ▼[ 3234 ]
■3193 / 1階層)  シビラの子供…?
□投稿者/ mikemommy -(2005/05/23(Mon) 03:01:56)
    まざりに来ました(^^;ゞ

    baldhatterさんも書いていらっしゃいましたが、一時間ほどカットされてるんですよね。
    しかもかなり突貫状態での編集…3月下旬に試写会で観たんですが、エンディングクレジット間に合わず本編のみの上映でした。
    その時点で先行上映が中止になったし…この辺りは監督が、というよりも制作サイドのミスだな〜と思いました。

    で、その後オペラ座〜を観に行った映画館でKOHの予告を見たら
    映画に出ていなかった子供が!?だ、誰…?(*_*)
    その後テレビCM(山田優ちゃんのじゃない分)にも、やはり子供が。
    友人に聞いた所「カットされたシーンに出てくるシビラの子供だと思います。」
    と言われました。そ、そうなのか…。(今、上映中の物にも出ていないんですよね?)
    私達の間では「で、SEEはいつ?」なんて言っております(^^;)
    その友人の受け売りですが、吹替版は王様の台詞の訳があまり良くなくて残念だったそうです。

    >One of manyさん
    字幕の方がもっと男前度UPらしいですよ>「仮面の男」(って、自分は吹替は見てませんが(^^;))

    しかし、プロモの方向間違ってますよね(^^;)
    本来食いつく客層じゃない方向へアピールしてるんで、いつもはこのテは見ないけどプロモに引っ掛かってうっかり見ちゃった系の客層の評判がイマイチ>クチコミ系が伸びない>映画館ガラガラって部分もあるかと…。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3193 ] / ▼[ 3199 ]
■3196 / 2階層)  知りたいですか?(ガイドブックガイド)
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/24(Tue) 00:02:56)
    2005/05/24(Tue) 00:42:00 編集(投稿者)

    mikemommy様もご参加、いらっしゃいませ〜(^o^)

    >映画館でKOHの予告を見たら
    >映画に出ていなかった子供が!?だ、誰…?(*_*)

    発売がすでに決まっているらしいディレクターズ・カット版のDVDまで、ネタバレは伏せますが
    その「子供」には、あまりにも凄まじい悲劇がまつわっているのでありました…

    DVD待てない場合はガイドブックをどうぞ(完全に回し者と化している? ^^;)
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757211457/249-3493528-3193110

    なお、この本の帯に「オーランド・ブルームの魅力満載」とかなんとか書いてあるらしいですが
    それもウソです。一番ページ数費やしてて読みごたえあるのは史実背景説明だし、脚本ができるまでとか、攻城砦や衣装のメイキングとかに比べ、キャスト紹介として3ページ出てくるだけです。この映画を好きになった皆様は安心して購入してください(笑)
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3196 ] / ▼[ 3200 ]
■3199 / 3階層)  おお!ガイド見てみます〜!
□投稿者/ mikemommy -(2005/05/24(Tue) 03:05:03)
    No3196に返信(ハーブさんの記事)

    > >映画館でKOHの予告を見たら
    > >映画に出ていなかった子供が!?だ、誰…?(*_*)
    >
    > 発売がすでに決まっているらしいディレクターズ・カット版のDVDまで、ネタバレは伏せますが

    やはり発売されそうなのですね!>デレクターズ・カット版
    ブレード・ランナーもDC版があったし、こりゃあるかな〜?とは思っていましたが。楽しみです〜!!

    > その「子供」には、あまりにも凄まじい悲劇がまつわっているのでありました…

    はっ、あの子供にそんな事が…丸々エピソード削ったって事ですね。うわ〜。
    たった今見たテレビCMでは子供は消えてました(笑)

    >
    > DVD待てない場合はガイドブックをどうぞ(完全に回し者と化している? ^^;)
    > http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757211457/249-3493528-3193110
    >
    ガイドガイド(笑)ありがとうございます!見ます〜(<回され者(笑))

    > なお、この本の帯に「オーランド・ブルームの魅力満載」とかなんとか書いてあるらしいですが
    > それもウソです。一番ページ数費やしてて読みごたえあるのは史実背景説明だし、脚本ができるまでとか、攻城砦や衣装のメイキングとかに比べ、キャスト紹介として3ページ出てくるだけです。この映画を好きになった皆様は安心して購入してください(笑)

    オーリさんは3ページ分魅力満載なんですね(笑)
    ほんと、今回はギリギリまで映画の内容がわかんなくて「こりゃオーランド・ブルームで押しとくか〜」みたいなプロモに思えます〜。
    しかし、あの重厚な内容で、よく「ILOVE オーリー」キャンペーンとかかませるなぁ…すごいぞ>配給(笑)
    大阪のナビオでは「リドリー&オーリー・キャンペーン、クイズに答えてサイン入りポスターが当たる!」というのをやってます。
    「リドリー&オーリー」って、どこのコンビだ?って感じですが…(笑)
    ちなみにクイズは三者択一で、「オーリが出たリドリーの他の映画」と「いくつの誓い?」って2問です。「オーリ通信」とかも配ってますよね、不思議なプロモ…

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3199 ] / 返信無し
■3200 / 4階層)  どこにあるかというと
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/24(Tue) 09:05:01)
    てっとり早く知りたい人、立ち読み狙いの人(店頭にあるかどうかは「?」)

    P42右下と、P51最後の段落
    にあります。

    mikemommy様のような反応をしていただけると実に楽しい(^^;)
    「回され者」で朝から笑いました。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3193 ] / ▼[ 3237 ]
■3234 / 2階層)  [バレ] 字幕の方が男前度アップ
□投稿者/ One of many -(2005/05/30(Mon) 01:30:38)
    2005/05/30(Mon) 03:03:21 編集(投稿者)


    mikemommyさまがせっかくお言葉をかけて下さったのに
    レスが遅くなってすみませんでした。

    >字幕の方がもっと男前度UPらしいですよ>「仮面の男」
    これはもちろん”字幕の言葉”のせいでというよりは
    字幕版だとノートン氏の生声が聞けるからという意味ですよね?
    (字幕も健闘していた箇所が無いわけではなかったのですが)
    でしたらまさにおっしゃる通り!
    第一声から最期の時まで聞き惚れっ放しでした。
    中でも…(以下ネタバレにつき未見の方はご注意願います)




    ルノーを罰するシーンは圧巻。字幕版の初見以来
    "On your knees... lower..."が脳内にエンドレスリピート状態です。


[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3234 ] / 返信無し
■3237 / 3階層)  [ネタバレ]  ヘタレ王@吹き替え
□投稿者/ One of many -(2005/05/30(Mon) 02:29:09)
    2005/05/30(Mon) 02:47:47 編集(投稿者)


    ヘタレ王なんて書くとLOTRの某王様みたいですが(笑)。
    もちろんLOTRではなくKOH、ボードワン王@吹き替えの話。

    mikemommyさま
    >吹替版は王様の台詞の訳があまり良くなくて残念だったそうです。
    吹き替え初見では気づかなかったのですが、
    先日再度吹き替えを見てみたところ、なるほど何箇所か
    「あちゃー」という部分がありました。元の台詞には無い
    ヘタレなニュアンスが追加されてしまっているんですね。
    中でも、自分の病が神の罰だと言われていることに言及した時
    「今でもみじめなのに(地獄では…)」と言わせているところ、そして
    シビラとの結婚を拒否したバリアンへの返答が
    「そうか、では仕方ない」となっていたところはとても気になりました。
    (字幕はこれらの箇所いずれも問題ない出来だったかと)

    とはいえ、「ボードワン王に関しては吹き替えが字幕に負けっ放し」
    というわけではありません。
    サラディンとのシーンで字幕版が乱暴な言葉遣いをさせて
    名場面を台無しにしているのに対し、吹き替えは最初から最後まで格調高く
    緊張感を持続させてくれています。あそこは吹き替えの圧勝。


    ところどころの違和感ある訳にも増して、二度目の吹き替え観賞で
    気になったのが、ボードワン王の声の質でした。重々し過ぎ。
    あれでは王としての威厳は出せても、病身というには不似合い。
    エネルギーに満ち溢れた声と力強い台詞回しに
    「キャラクター違う!」と思ってしまいました。もっとも
    ノートン氏のあの声の演技は、よほど芸達者な声優さんがやるならともかく
    単に上っ面を真似しただけでは寒い出来になりそうですし
    いっそのこと違った声質にしてしまうというのは
    むしろ良い選択だったかな、と考えたりもしています。

    別人といえばシビラもです。日本の吹き替え事情のせいもあるとは
    思いますが、エヴァ・グリーンより高いトーンの声だったのと
    また、ちょっとした語尾(「〜なの」etc.)のせいもあり
    威厳数割ダウン、加えて謎めいた女性という感じも薄れたのが残念でした。


    吹き替えレポートもいずれ投稿したいと思いつつ、このところは
    少しまとまった暇が出来ると映画館に駆け込んでしまうので
    延び延びになっています。大きいハコで頑張ってくれている数館も
    金曜までが限界のようですから今週後半には書けそうですが(複雑)。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3202 ] ▼[ 3203 ] ▼[ 3231 ] ▼[ 3233 ] ▼[ 3239 ]
■3198 / 1階層)  [ネタバレ]お騒がせのわけ
□投稿者/ エルフのマント -(2005/05/24(Tue) 02:35:52)
    Off板のほうではご迷惑をおかけしてすみませんでした。
    『Kingdom of Heaven』のツリーを立てていただきありがとうございます。
    お騒がせしてしまった責任上、何が知りたかったのかを書いておきますね。吹き替え版を一回見ただけの(字幕版は見ていない)状態での疑問だったことをお含みおきください。

    ■ゴルゴダの丘でのバリアンの言葉
    吹き替えでは、亡き妻のクルスをゴルゴダの丘に埋めてバリアンは一言呟きます。
    「君は僕の心の中にいる」(記憶頼りなので正確さを欠いているかも知れません。)
    ここで先ず「えっ?」と思いました。キリスト教の素養がないせいかも知れませんが、「君は僕の心の中にいる」と感じるのであればクルスを埋める必要がないように思ったのです。形見の品として自分で持っていればいいじゃないか、と。
    クルスを埋めて呟くなら、なぜ「君に神の許しがありますように」「神様 彼女の魂をお救いください」というような祈りの言葉にならないのかな? まさにそのために持って来たのだろうにと疑問が生じました。

    それとも「ゴルゴダの丘にクルスを埋めることができたから、君はもう神の許しを得て、地獄から解放されて(天国に行けないまでも)自分の元へ帰って来た」という意味合いなのかなと考えているうちに、バリアンは人から「ゴルゴダの丘はどうだった?」というようなことを聞かれて「特に感じるものはなかった」みたいな返事をした(と私は思った)ので、「えっ? バリアンは無神論者になっちゃったの? この時代にそれはアリ?」とますますわけが分からなくなりました。

    某巨大掲示板の書き込みを読みますに、「君は僕の心の中にいる」の前に「君は地獄にはいない」という言葉もあった(けれども吹き替え版では省略された)ということですが、仮に省略されなかったとしても、ゴルゴダの丘の上のバリアンがどんな心境だったのかが明確になるわけではなさそうに思います。
    (いっそのこと、「君が地獄にいるわけがないじゃないか。君は今だって僕の心の中にいるのに」というのならずっと納得が行くのですが。後のセリフも「(多分聞いた相手が期待しているような、例えば「神の声が聞こえた」みたいな)奇跡には残念ながら出会えなかった」って意味ならなるほどねって思えるのですが。)

    この場面でのバリアンの心境が分かる、私が何を聞き落としたのか、考え落ちしているのかが分かるとおっしゃる方がいらっしゃいましたら御教示いただけませんでしょうか?

    ■エルサレムでの演説
    こちらも正確な記憶は望むべくもないのですが、「我々が戦うのは城壁を守るためじゃない。城壁の中に住む人々を守るためだ」というのが何とも薄っぺらな博愛主義に聞こえて「?」でした。
    「何が聖なるものか? 壁か? モスクか? キリストの墓か?」というセリフと相まって、いかにも宗教や信仰に何の価値がある?って言っているように聞こえたんです。

    バリアンのスタンスは戦死者を火葬する時のセリフで明らかです。
    「神様はきっと分かってくださる。分からないような者ならばそれは神ではない」
    この映画で聖職者ってろくな人間がいないんですね。「異教徒を殺しても罪にはならない」とか、「戦争は神の御意志だ」とか。
    バリアンは神様のことをあれをせよこれをしちゃならんなんて汲々として人間に指図するような存在とは思っていない。懸命に生きようとする人間を包み込んでくれるような存在だと思っている。だから無宗教になっちゃダメなんです。

    もし無宗教でいいなら、攻城戦が始まる前に降伏してしまえば奴隷にされるけど生きてはいられる(かもしれない)。あるいは大司教が言った「イスラムに改宗してあとで懺悔を」という提案を断る理由もない。
    でも一個のプライドある人間としてはそれではダメです。それがエルサレム側が宗教の違いを乗り越えて共闘できた理由だと思います。

    「『神の王国』はいずこにありや?」―それはその人の魂のうちに

    この時初めてかの二人の王がぐっと近景に引き寄せられて、あそこには確かに『神の王国』があったと観客は気付く。
    厳しく対立しながらも、互いを尊重し信頼しようと努めた。大軍を率いて対峙する二人。『Kingdom of Heaven』とタイトルのついた一幅の絵が完成する。

    というイメージを前後の成り行きから感じていたので、もし日本人の翻訳者が日本的無宗教感覚で「土地より財産より人間の命が大事です」って根拠のない博愛主義的意訳になったのだとしたらちょっとイヤかも、と思ったのでした。
    だってそう受け取ると何であそこでガンガン殺し合いをしちゃったのか、分からなくなりませんか? 俺たちゃ安くないぞ、敬意を払えってことですよね? 尻を叩かれて追われるヤギやロバじゃない、人間だ!ってことでしょう?

    某巨大掲示板のおかげで、必ずしも翻訳者に濡れ衣着せたわけではなかったと知って、少し安心しました。レンズとなって遠景の二人の指導者を浮き上がらせるべき言葉が曇ってしまったのは残念です。

    ■その他
    シビラ王女は、髪を切った時亡き兄王の面影が重なったし、ギィに「私の夫でありたくば騎士団を私に」って言ってたし、てっきり「今度は自分がエルサレムの王になるんだ」という意思表示をしたのだと思っていたのに、わりとあっさりバカな大遠征に出られてしまいましたね。彼女は夫の操縦に失敗したのでしょうか?
    「私は今でもエルサレムの王女です」という言葉にあんなバカでも夫は夫、彼が仕出かしたことの責任は自分にもあります、と思って殺される(あるいは自害する)覚悟を決めているのかなと思ったのですが、ちょっとつながりが悪かったですね。
    これは編集のせいですか?

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3198 ] / 返信無し
■3202 / 2階層)  [資料]演説
□投稿者/ さんちゃん -(2005/05/24(Tue) 16:05:48)
    某巨大掲示板に貼られていた、演説の原文聞き取りです。
    参考までに。
    ----------
    It is fallen to us to defend Jerusalem.
    And we have made our preparations as well as they can be made.
    None of us took this city from Muslims.
    No Muslim, of the great army now coming against us, was born when this city was lost.
    We fight over the offence[-se] we did not give
    against those who were not alive to be offended.

    What is Jerusalem?
    Your holy places lie over the Jewish temple that the Romans pulled down.
    The Muslim places of worship lie over yours.

    Which is more holy?
    The Wall? The Mosque? The Sepulcher?
    Who has claim?
    No one has claim. All have claim.

    - That is blasphemy!
    - Be quiet.

    We defend this city, not to protect these stones,
    but the people living within these walls.
    ----------
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3198 ] / ▼[ 3209 ]
■3203 / 2階層)  〔バレ〕一点レス:王女→女王→?
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/25(Wed) 02:21:06)
    2005/05/25(Wed) 07:57:05 編集(投稿者)

    エルフのマント様のご投稿意図に応えるレスでなくてすみませんが。
    一節だけをきっかけに、好きなように書かせていただきます。(ネタバレはほんの少しなので、〔ネタバレ〕でなく〔バレ〕としました)

    >「私は今でもエルサレムの王女です」という言葉
    そこは、Queenです。戴冠の時にも、まず彼女が正統な王位継承者・女王として王冠を戴き
    次に女王の権限で(?)「我が夫を王とする。良き統治をするように」と王冠を授ける。
    で、その夫が死んでしまった時点で、王はなくとも女王はいることになるわけです。エルサレム女王・兼・三つくらいの国の女王の肩書きをもっていたから、エルサレムが滅びてもまだ「○○の女王」なのだ、と言っていました。

    >責任は自分にもあります、と思って殺される(あるいは自害する)覚悟を決めているのかなと
    はい、実は私もそう思いましたです。甲冑を脱いだサラディンが、美事な金糸の刺繍の衣装と最高の音楽に包まれてゆったりとエルサレム入場を果たし、あの十字架を拾い上げて置き直す、その後。紅っぽい仕切り布が風にふくらんでいる、その向こうの部屋に入っていくでしょう?あの先に、シェイクスピア描くところのクレオパトラのごとく、女王の盛装で苦悶の表情もなく美しい死に顔の、彼女の遺体があるものと想像してしまいました。

    baldhatter 様お書きのように、ブレードランナーの劇場公開版では、
    二人は〜旅立つ〜♪
    というハッピーエンド。監督の意図としては(ディレクターズカットでは)、そんなものはなかったんです。

    It's too bad she won't live. But then again, who does?

    ここで終わるのがブレードランナーの真のエンディング。(今回も、死地に赴くThe Hospitalerが、似た台詞を言います、All deaths are certain. と)

    だからDCのDVDが出るまでの一年、「シビラの最後or最期」を含むエンディングを、ああかこうかと想像しながら待つつもりです。(リチャード獅子心王は出るでしょうが、そのシーンには彼女は映ってなかったことだし)
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3203 ] / ▼[ 3212 ] ▼[ 3219 ]
■3209 / 3階層)  Re: 〔バレ〕史実と違う最期?
□投稿者/ 白い都 -(2005/05/25(Wed) 22:13:51)
    映画をまだ見ていないのですが。

    > 女王の権限で(?)「我が夫を王とする。良き統治をするように」と王冠を授ける
    > その夫が死んでしまった時点で
    え? 映画では無能王はエルサレム陥落時に死んじゃうのですか?

    > クレオパトラのごとく、女王の盛装で苦悶の表情もなく美しい死に顔の、彼女の遺体があるものと想像してしまいました
    絵画的には美しい図ですが、史実ではシビラ女王はもう少し生きています。
    1187年エルサレム陥落時にギィ王は一旦サラディンの捕虜となりますが寛大にも解放され、同じく解放されたシビラ女王と合流して、しばらく亡命政権をやっておりました。
    が、間もなくシビラ女王は1190年に病死、女王の夫という立場で即位したギィはこのため王の資格を失ったようです。

    その後、リチャード獅子心王の第三回十字軍が遠征してきて、ギィに、あんた領地がないのは不便だろーと、行きがけの駄賃に占領したキプロス島を売りつけました。第三回十字軍は1191年にアッコン奪回。
    キプロス王ギィは1194年に亡くなりました。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3209 ] / 返信無し
■3212 / 4階層)  〔バレ〕間違えました
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/25(Wed) 23:59:07)
    >え? 映画では無能王はエルサレム陥落時に死んじゃうのですか?

    すすすいません、死んでないです、捕虜になってただけでした(知識なしの初見時に、処刑されたかのように一時的にカン違いして……)。でも包囲に先立ち出陣してハッティンで大敗して還らず、王不在には違いないし。映画内の陥落時点では「無能王」がその後あんなにしぶとく粘るとは誰も夢にも思ってない感じでした(てか映画内設定としてはもう、彼の出番は陥落前に完全終了しているというか)


    私的状況ゴミ:今夜には書こうと思って新ツリー立てたのに、難しいかも。昼間行ったんです劇場。それで書きたいけど今日のノルマが終わらなくて、走り書き。うー
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3209 ] / ▼[ 3221 ]
■3219 / 4階層)  〔バレ?〕史実のギィ
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/26(Thu) 17:48:11)
    白い都さまのNo.3209修正追記、興味深く読ませていただきました。(自分で調べればわかることではあるんでしょうが)こうしてポイント編集でしかも「風味(flavor)」つきで教えていただけるのが、いつもながらこよない楽しみです。ありがとうございます。

    >1187年エルサレム陥落時にギィ王は一旦サラディンの捕虜となりますが寛大にも解放され、同じく解放されたシビラ女王と合流して、しばらく亡命政権をやっておりました。

    「亡命政権」という現代用語が、ミスマッチでいい味(^^;)

    >が、間もなくシビラ女王は1190年に病死、女王の夫という立場で即位したギィはこのため王の資格を失ったようです。

    もともと彼には人望がなかったようですしね。

    >その後、リチャード獅子心王の第三回十字軍が遠征してきて、ギィに、あんた領地がないのは不便だろーと、行きがけの駄賃に占領したキプロス島を売りつけました。第三回十字軍は1191年にアッコン奪回。

    い、行きがけの駄賃って(笑)。キプロスは昔も今も争奪戦の対象になる、軍事的に相当重要な土地ではありませんかっ。
    「あんた領地がないのは不便だろーと」ってのも吹き出しました。

    それと、ホントに「売りつけ」たんですか? 普通は与え…あ、そうか、ギィはイギリス王の臣下じゃなくてフランス人だものね。ちなみにお値段はいくらだったのだろう。エルサレムから財宝持ち出してたのかな。

    >キプロス王ギィは1194年に亡くなりました。
    シビラに遅れること4年かぁ。自分を熱愛してくれて、王位を与えてくれた妻をちゃんと大事にしたんだろうか。それとも…

    やっぱり『サラディンの日』買いたくなってきた(^^;) 歴史フィクション好きはやめられないです。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3219 ] / 返信無し
■3221 / 5階層)  Re: 〔バレ〕史実・キプロス島周辺
□投稿者/ 白い都 -(2005/05/26(Thu) 22:16:19)
    > ポイント編集でしかも「風味(flavor)」つき
    毎晩ネットをぐるぐる回った成果です。ちょっと誇張はあるかもですが、嘘は書いておりませんので、ご安心ください。
    歴史的な事項を概括するにはwikipediaが便利です。各国語版は相互翻訳ではなく、独自に作成されているのでしょうか。英語版には日本語版には無い項目があります。
    シビラとギィの伝記(英語版)。
    Sibylla of Jerusalem 
     http://en.wikipedia.org/wiki/Sibylla_of_Jerusalem
    Guy of Lusignan
     http://en.wikipedia.org/wiki/Guy_of_Lusignan

    > 行きがけの駄賃
    キプロスが交通の要所であることはその通り。
    しかし第三回十字軍開始のころはビザンツ帝国領、つまりキリスト教陣営の島でしたから、聖地への遠征の途中にここを通りかかったリチャード獅子心王は、尋常にお願いして補給を受ければよかったのです。
    ところが、異教徒と戦ってやるんだから、食い物着る物それ以上のものも寄越せ。それを人は「略奪」と呼ぶのである。イスラム教徒より迷惑な十字軍に対して、当然ながら島民は反発しましたが、リチャードは反対に武力で島を制圧してしまいました。
    気紛れに占領してみたものの、リチャードは真剣に統治する気もないので、ここを欲しがったテンプル騎士団とギィ王に、これ幸いと売り払った次第。正確に言えば、「リチャードからテンプル騎士団が買って、ギィに転売した」。

    > お値段はいくらだったのだろう。
    値段までは調べられませんでしたが、ギィのスポンサーであるテンプル騎士団はお金持ちで有名ですから、結構払ったのではないでしょうか。
    国を失ったギィにお金はないはずで、というか、国王であった時にもそんなに懐ろ豊かではありませんでしたから、転売といっても格安で、つまりテンプル騎士団がギィのために買ってやったというのが実態だろうと私は思います。
    テンプル騎士団は金融業で大変成功しており、「ヨーロッパ王室の金庫番」と呼ばれるほどでした。騎士団の兵力だけでなく、豊富な資金の提供があったればこそ、聖地の十字軍国家が維持されていたのです。
    キプロスとテンプル騎士団の縁は深く、1291年に十字軍が最後の拠点アッコンを失い「地中海に掃き出された」後、騎士団はキプロス島に身を寄せることになります。

    > エルサレムから財宝持ち出してたのかな
    真相は分かりませんが、そこは抜け目のない騎士団のことですから、エルサレム陥落の折りにはきっと・・・
    Off板#1673にてご紹介しました、青池保子の『サラディンの日』及び併録『獅子心王リチャード』が、ちょうどこのあたりの出来事を扱っています。歴史的背景を上手く織り込み、フィクションとはいえ、いかにもありそうな雰囲気で読ませます。
    映画ストーリーとはちょっと方向が違いますが、この時代に興味を持たれた方は、ぜひ。
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4253176011/
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3198 ] / 返信無し
■3231 / 2階層)  [ネタバレ]バリアンの心の遍歴
□投稿者/ さんちゃん -(2005/05/29(Sun) 23:29:50)
    直接疑問に答えるわけではないのですが、、、。

    この映画は主人公バリアンの成長物語ですが、彼の心がどのように変化していったのかを考えると、何かヒントが得られるかもしれないと思い、書いてみました。

    バリアンは一応領主の息子ですが、生まれは庶子であり、身分は騎士ではなくてただの鍛冶屋であり、宗教的には自殺という罪を犯した女性を妻とし(妻を自殺させてしまったことへの悔恨もあるかもしれない)、社会的には司祭を殺害した殺人犯です。つまり、この時代で考えれば神の恩寵からもっともかけ離れた存在でしょう(キリスト教「七つの大罪」も関係するかも)。
    だからこそ、彼にはエルサレムを目指すべき理由があった。その地に赴けば、すべての罪が許されると考えたからです。
    司祭殺害は結局どうなったのかよくわからないんですが、生まれと身分については父であるゴッドフリーが、自らの罪を告解し(姦淫したのは父親ですから)バリアンを騎士に任ずることで一応解決されたと考えます。

    妻の件については未解決のまま、バリアンはボードワン4世の治世のもと、さまざまな宗教の人たちが入り交じったエルサレムにたどり着きます。そしてバリアンはゴルゴダの丘を目指します。キリストがすべての人の罪の許しを神に請うて十字架にかけられた地で、自分も許されれるためです。
    ここでバリアンが、素朴なキリスト教信者だったら、ゴルゴダの丘で自らと妻の罪を懺悔して、悔い改めて終了、、、なわけですが、そもそもバリアン自身が宗教というものにどこか疑念を持っているように思います。「神の御名において」妻の首を刎ねた司祭に憤りを感じて殺害したこと、エルサレムに赴くときにイスラム教徒とともに過ごしたこと(エルサレムに着いたバリアンがイマドに馬を与えていることから、出会いはともかく道中では二人の間に信頼関係が形成されていったことは間違いないでしょう)、こういう経験が彼を宗教的偏狭さから解放させつつある。
    バリアンはキリスト教だけの世界(故郷含む)から、もっと広い世界を知ることになるわけです。

    その状態で彼は一晩をゴルゴダの丘で過ごしますが、そこでバリアンは自分は何故この場所を目指したのか自問自答したと思うんですよね。この場所に来て、神に罪が許されるというのはどういうことなのか、ここまで自分が来る意味があったのだろうか、、、。ん〜、うまく書けないですけど、とにかくいろんな思いが渦巻いたと思うんです。
    で、彼が到達したのが、エルサレムだ、ゴルゴダの丘だ、そういう神聖な地で神の何かがある、、、なんて事はない。単なる場所に過ぎないんだ、という境地じゃないかと思いました。その地に赴くことで奇蹟が起きるなんていう、都合の良い場所なんてない。それは場所が生み出すのではない、人が生み出すんだ、という境地に達したんじゃないかと。

    ゴルゴダの丘で「神の声は聞こえない」し、突然妻の罪が許されるわけでもない。そんな力はこの場所には無い。
    場所が罪を許すのではなく、人が罪を作りまた許すのなら、バリアン自身が自分の妻が地獄に落ちるような罪など犯していないと考えられるのなら、もはやこの地に妻を連れてきて罪を贖わせる必要などない。神というものは、司祭が言うような、そんな偏狭なものじゃないんじゃないか、そういう心が生まれつつある。
    だから、もうこれ以上妻のクルスは必要ないし、「君は地獄にはいない。僕の心の中にいる。」という台詞(英語では確かに前段があります)になるんじゃないかと。
    まあ、形見として取っておいてもいいかもしれませんが、ここでバリアンは過去と決別していると思うんですよね。自分が罪を背負った人間だという過去と。そういう象徴的な意味でも、埋めるという絵柄にしたのかな、と思います。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3198 ] / 返信無し
■3233 / 2階層)  [ネタバレ]つづき
□投稿者/ さんちゃん -(2005/05/30(Mon) 00:57:36)
    2005/05/30(Mon) 11:45:08 編集(投稿者)

    長くなってしまったので、二つに分けました。

    過去と決別したバリアンは、ゴッドフリーの後を継ぎます。ここから物語は第2部に入っていく。
    バリアンは領主となり、領民とともに汗を流して自分の理想とする国を作ろうとします。また、ティベリウスに取り立てられることで、エルサレム王国の宮廷闘争にも関わるようになっていきます。そして宮廷を通じて、エルサレム王国の実態を知るようになっていき、バリアンはますます「エルサレム」という地に懐疑的になっていきます。なぜ、この地を我々が占領し続ける必要があるのか、人命を賭してまでこの地を守ることにどんな意味があるのか、、、。
    こうしてバリアンは「何が何でもエルサレムを異教徒には渡さない」ということには価値を見出さなくなっていく。

    それでもサラディンに攻撃されれば、バリアンとて戦わないわけにはいかない。しかし、彼が戦うのはあくまで「民を守る」ためです(カラクでの無茶な突撃然り)。「城を守る」ためでも「領土を守る」ためでも「王国を守る」ためでもない。この描写は一貫しています。

    こうした思いが、最後の防衛戦の前の演説に表れていると思います。
    エルサレムの所有者は誰か?
    これは聖書にあるだけでも転々として大変ですが、紀元後になってからも、さまざまな国家がここを統治しています。今はエルサレム王国が統治するが、100年前にはイスラム教徒がここを統治していた。もはやエルサレムという地そのものには価値を見出さないバリアンだからこそ、そういう歴史を客観的に見ることが出来る。
    じゃあ、なぜ戦うのか。
    エルサレムを保持するためでも、聖地を異教徒に渡さないためでもなく、そこに住む人を守るために戦う。それができる人間こそが騎士と呼ばれるにふさわしいのであり、その出自などなんら問うものではない。だからバリアンは戦うと言った者すべてを騎士に任じたわけです。
    民の命を守るために戦う、、、矛盾しているようですが、けして不思議なことではありません。血を流すことでようやく理解できることがある。残念ながら、人類は完全に戦いを回避できるほど賢くはない。(これは個人的な意見で、映画からはちょっと外れますが)
    ともかくサラセン軍に相応の犠牲を払わせることで、バリアンはサラディンを和議に引っ張り出すことに成功します。サラディンは城を明け渡すことを要求しますが、それに対し、エルサレムの地にはもはやなんら執着を持たず、民の命を守ることのみを責務として自らに課しているバリアンだからこそ、あっさり開城に応じられる。
    このあたり、外交交渉としてはあっさりしすぎ、という意見もあるでしょうが、監督がバリアンを通じて語りたかったことは、そこにはないでしょうから、これはこれでいいと思います。
    サラディンも、バリアンの気持ちは理解していますから、民衆を傷つけないことを約束する。そんなサラディンに、バリアンはどうしても問わずにはいられない。
    「あなたにとってエルサレムとは?」
    これは、バリアンがずっと自分に問い続けてきた命題であり、また、監督が観衆に突きつけている問いでしょう。
    そしてサラディンは、
    「Nothing...」そう答えて立ち去ろうとし、振り返って笑みを浮かべて「Everything.」
    その答えを聞いたバリアンの表情がビミョーなところがまた、、、。

    かくしてボードワン4世が築こうとした「Kingdom of Heaven」、エルサレム王国は敢え無く崩壊してしまうわけですが、バリアンはけして絶望していません。それは、自分自身の「Kingdom of Heaven」は、エルサレムの地ではなく、「ここ(頭)と、ここ(心)」にあるからです。そう、亡き妻と同じように、、、。

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3231 ] / 返信無し
■3232 / 3階層)  [ネタバレ]  これも伏線?(横レスすみません)
□投稿者/ One of many -(2005/05/30(Mon) 00:56:11)
    2005/05/30(Mon) 02:58:00 編集(投稿者)
    2005/05/30(Mon) 00:57:44 編集(投稿者)

    さんちゃん様渾身の考察、味わいつつ読ませて頂きました。

    >そもそもバリアン自身が宗教というものにどこか疑念を持っているように思います。
    道で「異教徒を殺しても殺人ではない、それは天国への道だ」と
    呼ばわっていた坊さんの姿も、疑念を大きくさせたことでしょう。
    (あの坊さんの表情はインパクト大でした)

    >バリアンはキリスト教だけの世界(故郷含む)から、
    >もっと広い世界を知ることになるわけです。
    海辺で祈るイスラム教徒の祈りの言葉の意味を聞かされた時、
    「我々の祈りと似ている」と言っているのは
    既に視野が開け始めた表れかな、と思いました。


    >ゴルゴダの丘で「神の声は聞こえない」
    ゴルゴダの丘の上で夜が更けた時に、音がなくなる瞬間があるんですよね。
    KOHでは環境音とでも言うのでしょうか、風の音、砂の音
    鳥のさえずりや虫の声、人のざわめきや足音などが
    ひときわ強調されていたように感じられてとても印象的だったのですが
    ほとんど全編を通じてそういった物音が聞こえていただけに
    丘の上の無音の時間にはやはり何か意図があるのかな、と。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3198 ] / ▼[ 3246 ] ▼[ 3274 ]
■3239 / 2階層)  [ネタバレ]自己レス
□投稿者/ エルフのマント -(2005/05/30(Mon) 23:03:32)
    さんちゃんさん、ご見解面白く拝読いたしました。ありがとうございます。

    巨大掲示板のほうで情報が出ましたね。ゴルゴダの丘のバリアンの台詞。

    707 :名無シネマ@上映中 :2005/05/30(月) 01:46:49 ID:FN3eoRdp
    バリアンのセリフ。これ違うと思うんだが↓
    How can you be in heaven, when you are in my heart?

    君が地獄にいるはずない、僕の心の中にいる
    How can you be in hell, when you are in my heart?

    だよね?

    710 :名無シネマ@上映中 :2005/05/30(月) 02:17:47 ID:Zqsx/Gxx
    >>707
    そう、×heaven ○hell で間違いない。
    How can you be in hell? I know you are in my heart.
    だと思う。たぶん。


    「君が地獄にいるなんて、あり得ることかい? 君は僕の心の中にいるというのに」で合っていそうですね。
    亡き妻へのラブレターというかラブコールというか。お熱いことでってニュアンスでOKですか?(笑)

    あの時代、小さな子が死ぬのはよくあったことでしょうし、にもかかわらず子供を失った悲しみに耐え切れずに後を追って死を選んだとすれば、きっととても優しい女性だったのでしょうね。誰が見ても死後は天国に迎えられること間違いなしだったはずの妻が自殺したことで地獄に堕ちたと言われることにバリアンは納得できないものを感じていたんでしょう。
    妻の埋葬に立ち会うことも許されず、どこに葬られたのかさえ知らされることはなく、妻の遺体に侮辱が加えられたことを知ると怒りのあまり司祭を殺してしまった。
    さらにそのことが、やっと会えた父やその仲間を死なせ、更なる殺人の罪を重ねる結果になった。そして父は、死に際して、すべての罪を悔悟せねばならぬところを「一つのこと(バリアンが生まれる原因を作ったこと)を除いて」という言葉を残した。船に乗れば嵐に遭って自分一人を残して皆死んでしまう。歩き出せば今度は馬を巡って切り合いをしてしまう。

    生まれたことさえ罪である自分に、生きている価値があるのだろうか? 生きるほどに罪にまみれ、身近な者を罪に落として行く自分に、生きていることは許されることなのだろうか? なぜ神はこんな自分を生かしておくのだろう?
    多分、そんなことを自問しながらたどり着いたエルサレムだったのでしょう。

    ゴルゴダの丘では、誰も自分を知らない。誰もヒステリックに自分を責めない。妻のクルスが「神の奇跡によって」稲妻に撃たれることもなく、神が自分の前に立って自分の罪を咎めたりここから去れと命じる「奇跡」も起きない。
    夜の静寂に抱かれて、彼は穏やかな慰めを得る。優しかった妻への想いによって、強かった父の記憶によって、自分は生かされてあり、許されてある。

    目に見える「奇跡」は起きなくても、「奇跡のように」この世界に許容されている
    ―それがあの場のバリアンの心情でしょうか。

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3239 ] / ▼[ 3251 ]
■3246 / 3階層)  Re[3]: 心
□投稿者/ さんちゃん -(2005/05/31(Tue) 16:31:13)
    「心の中に存在する」という言葉がもつ意味、、、。
    私は熱いというより、もっとクールなものに感じました。

    「宗教を信じる」ことと「神を信じる」こと。
    私は別物だと思ってます。

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3246 ] / ▼[ 3252 ] ▼[ 3255 ]
■3251 / 4階層)  
□投稿者/ エルフのマント -(2005/06/01(Wed) 22:34:52)
    2005/06/02(Thu) 00:23:00 編集(投稿者)

    > さんちゃんさん
    なぜよりにもよって「(笑)」がついている文章に対してレスをいただいたのか、よく分からないのですが、私は何かお気に障るようなことを言いましたでしょうか?

    > 「宗教を信じる」ことと「神を信じる」こと。
    > 私は別物だと思ってます。
    これも意味がつかめませんが、私も「聖職者の言葉に疑問を持つこと」と「(特定の)宗教・宗派、もしくは宗教全般について疑問を持つこと」はイコールではあるまいと考えていますよ。
    「自分のイメージする宗教観」と食い違うからこそ、相手が聖職者であっても、その言葉に疑問を持つのだと思いますしね。
    何か問題となるような発言をしていましたでしょうか?

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3251 ] / ▼[ 3258 ]
■3252 / 5階層)  すみません
□投稿者/ さんちゃん -(2005/06/02(Thu) 00:48:06)
    ぶっきらぼうなレスになってしまい、すみません。
    日本語の文章としてうまくまとまらず、とりあえず見出しだけ書いてみた、みたいな文なので、別に気を悪くしたから、というわけではありません。
    ただ、(笑)とついていても、「OKですか?」という問いの文でしたので、何か返答しないといけないかなあと思って、とりあえずレスした、という感じだったのです。いったん削除してまた書き直そうかな、と思っていたのですが、しばらく放置プレイとなってしまい、余計な気を使わせる結果となってしまって申し訳ありません。

    ん〜、ただ、私はあのゴルゴダの丘のシーンは、許しがあったり、救いがあったり、亡き妻との愛情を確かめたり、といった、heart warmingなイメージは全く受けなかったんですよね。砂漠の夜は冷えるといいますが、そんな感じの、もっと寒々とした印象なんです。なんか、本当に淡々としていて。で、その先にバリアンの台詞が出てくる。
    そんな印象なもんですから、あの場面でバリアンは「宗教者たちが説くところの」救い・許しというものを拒否している、と感じたのです。ゴルゴダの丘まで来てみたけれど、そこでは司祭が説くような救いも許しも得られなかった。
    だから、映画の後半でバリアンは、宗教に頼らずに自分の力で救いを探さなくてはならなかった。そして、すべてを許された者だけが赴くことが出来る「Kingdom of Heaven」とは?最後にはすべてがそこに向かって集約していくと思うんですよね、、、。

    宗教と神うんぬんは、無宗教=無神論ではないのでは?ということです。私の誤解かもしれませんが、「宗教を否定→無神論」と言われていたように感じたもので。私自身、特定の宗教の信者ではありませんが、神の存在は信じています。
    (「神は宗教が作り出すもので、宗教が存在しなければ神も存在しない」という考え方も、それはそれで一つの考え方ですし、間違っていないと思います。ただ、この映画においては、神の存在を否定してしまうと映画自体が成立しなくなってしまうと思います。)
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3252 ] / ▼[ 3273 ]
■3258 / 6階層)  こちらこそ
□投稿者/ エルフのマント -(2005/06/02(Thu) 22:34:02)
    #3246の投稿が何か必要最小限の文章という感じだったので、口もききたくない、でも何か言わずにもいられないってほどにご気分を害させたのだろうかと思って気が気ではありませんでした。

    > ん〜、ただ、私はあのゴルゴダの丘のシーンは、許しがあったり、救いがあったり、亡き妻との愛情を確かめたり、といった、heart warmingなイメージは全く受けなかったんですよね。砂漠の夜は冷えるといいますが、そんな感じの、もっと寒々とした印象なんです。なんか、本当に淡々としていて。で、その先にバリアンの台詞が出てくる。
    ああ、その解釈は十分ありですね。宗教的な救済を求めずに、例えば故郷の仕事場の梁に書かれていた「人の役に立つ人間であれ」(でしたっけ?)みたいな心情に立ち返ってそこからやり直してみようと決心したとしても不思議はないですね。
    「イスラムを殺して天国に行こう!」という発想とは縁を切って、「我も人、彼も人」という点に救いを見いだして行くということですね?(違っていたらごめんなさい。)

    砂漠の夜の寒さについては、私はそこまで気が回りませんでした。季節が分からないし、バリアンは雪降る故郷を出て来ているし。どちらかと言うと、満天の星がバリアンの孤独を包み込んでいるという印象が強かったです。おそらくゴルゴダの丘には、バリアンの他にも許しや救いを求めてやって来た人たちが大勢いて、互いに話をしなくてもその息づかいがそこここに聞こえていたんだろうなと思っていました。

    > 宗教と神うんぬんは、無宗教=無神論ではないのでは?ということです。
    それは日本でならありですね。特にこれと言った神様を信じているわけではないのに、どこの神社仏閣でも教会でも拝んで来る。それに何の矛盾も感じないというのは。
    しかし、あの時代(12世紀)、あの一神教の支配している地域において、「無宗教」という概念はあり得ないのでは?と言ったつもりでした。
    > ただ、この映画においては、神の存在を否定してしまうと映画自体が成立しなくなってしまうと思います。
    この点にはまったく同感です。

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3258 ] / ▼[ 3279 ]
■3273 / 7階層)  Re[7]: 無宗教
□投稿者/ さんちゃん -(2005/06/05(Sun) 02:15:04)
    仕事場の梁に刻まれていた言葉は、以下の通りとのことです。
    What man is a man who does not make the world better?
    (某巨大掲示板からの転載です)
    本来はラテン語でしたか?誰か補完よろしくお願いします。
    ----------
    'who does not make〜'
    という言い回しが、なかなか考えさせられます。

    >「イスラムを殺して天国に行こう!」という発想とは縁を切って、「我も人、彼も人」という点に救いを見いだして行くということですね?

    ん〜、「イスラムを殺して天国に行こう」という考え方そのものに、「そんな考え方は、神の言葉ではなく、まやかしなのではないか?」という疑念をバリアンが持つようになる、ということです。それは、「イスラム教徒も自分と同じ人間だ」ということではなくて、(キリスト教であれイスラム教であれ)宗教というものが持つある種の胡散臭さへの拒絶だと思うのですが。
    結局、最後バリアンは「Kingdom of Heaven」を手に入れていくために、宗教者を全く必要としていない。エルサレムの大司教の言葉に真っ向から刃向かっていくのも、その表れでしょう。
    ただそれは、宗教の否定であって、神の否定ではない、というのが私の見解であります。これは前述した通り。

    >しかし、あの時代(12世紀)、あの一神教の支配している地域において、「無宗教」という概念はあり得ないのでは?と言ったつもりでした。

    舞台は12世紀ですが、監督や脚本家は21世紀の人間であり、映画には21世紀の観衆へのメッセージが込められているはずです。
    12世紀という時代を映画で追体験してもらうことがこの映画の主題では無く、主人公が最後にサラディンに発する「エルサレムの価値とは?」という問いを、観衆も共有することがこの映画の主題でしょうし。

    バリアンは「自殺を罪とし、神の御名において自殺者を侮辱することは罪ではない」、「エルサレムの奪還を至上命令とし、異教徒を殺すことは神の御心に沿うことである」(これはキリスト教・イスラム教双方とも同じ主張)という宗教を否定しているのであって、それは無宗教でも無神論でも無いでしょう。

    >それは日本でならありですね。特にこれと言った神様を信じているわけではないのに、どこの神社仏閣でも教会でも拝んで来る。それに何の矛盾も感じないというのは。

    私自身の「無宗教だが神を信じる」というのは、また異なる所に立脚していますけれど。




[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3273 ] / 返信無し
■3279 / 8階層)  Re: 無宗教
□投稿者/ エルフのマント -(2005/06/05(Sun) 22:11:01)
    難しいですね、この手の話は。私自身があまり宗教的な育ち方をしていないので、ついて行けないところがあるというか、どうやらさんちゃんさんと私とでは『宗教』という言葉に対してイメージしているもの自体が違っているらしいということだけ分かりました。

    私は「聖職者の言葉の否定は必ずしも宗教の否定ではない」と言うし、さんちゃんさんは「宗教の否定であって、神の否定ではない」という表現になってしまうんですね。多分、言わんとするところはそう遠くはないのだろうと思いますが。

    私にとっては、「宗教の否定」とは、「(その)宗教が奉じる神の否定」と聞こえるので話が噛み合なくなったようです。
    ひょっとすると「Kingdom of Heaven」の解釈も違うのかな? まあ、こちらは多分、私にキリスト教の素養がないことが大きな原因でしょうけれど。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3251 ] / ▼[ 3260 ]
■3255 / 5階層)  一個人の横レス
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/02(Thu) 10:51:10)
    2005/06/02(Thu) 11:04:58 編集(投稿者)

    サイト主の立場とは無関係に。

    >何かお気に障るようなことを言いましたでしょうか?

    私はかなり気に障った、というか不愉快になりました。

    >よりにもよって「(笑)」がついている文章に対して

    某所で「チラシ裏、と書けば自分語り駄文の免罪符になると思うな」というのを見かけますが、それと同じです。「冗談ですって(笑)」とつけ加えれば何を言ってもいいというものではないでしょう。

    個人的に、あのような映画に
    >ラブレターというかラブコールというか。お熱いことで
    という、低俗番組の司会者の使いそうな日本語をかぶせられるセンスは理解できません。

    この映画に関して主人公が弱いとか、登場人物に魅力がないとか、ドラマがわかりにくいとかいうネガティヴなコメントは、「意見が違うなあ(間違い、ではなく、異にする)」で少しも不快ではないのです。逆に自分が全然魅力を感じない、安っぽいとしか思えない映画や特定俳優に熱を上げている人がいても、それを軽蔑するほど傲慢ではないつもりですし。

    要は、辛辣なこき下ろしでも気持ちのいい文章もあれば、誉めていても汚らしく感じる発言もあるということです。以上はあくまでも、私個人の感じ方であって、非難ではありません。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3255 ] / ▼[ 3261 ]
■3260 / 6階層)  このたびは
□投稿者/ エルフのマント -(2005/06/02(Thu) 23:34:47)
    不愉快な思いをさせて申し訳ありません。センスの悪さを言われると一言もないですね。

    私はバリアンの台詞が自分が想像していたものとそう変わらなかったらしいことに、あの場面で静かな暖かさを感じたのはあながち間違いではなかったのかなと思いました。
    だからあの場合も「きっと人もうらやむような仲の良い夫婦だったのでしょうね。死んだ後も夫にこんなふうに思ってもらえるなんて幸せな女性だ」と書くべきだったのかもしれませんが、つい天の邪鬼が目を覚ましてしまいました。

    私は根拠薄弱とか過剰に感情に訴えかけるような発言や文章(例えば花を摘んでいる子供に「花を摘むってことは花を殺すってことなのよ!」と言うような、過剰に博愛や憐憫を説くような発言)には「胡散臭さ」を感じてしまう人間でして、自分の書こうとしている文章が「それ」に該当してしまいそうだと感じる時はどこかで一つくらい風穴を開けておきたい欲求に駆られるんです。
    それで取りあえず俗に落として笑いを取っておこうかなと考えたのですが、「親父ギャグ」的なお寒いセンスであることは自覚しているところです。

    ただ、そこで失笑・冷笑を買うだろうことは予測のうちだったのですが、はっきり「不愉快」と感じられる方がいらっしゃるとは思っていませんでした。認識が甘くてすみません。今後極力冗談は書かないように気をつけます。

    さて、問題の箇所ですが、削除キーが設定してありますので書き直すことは可能です。
    しかし、そうするとすでにあるレスの中には意味をなさなくなるものも出て来るわけですが、どうしましょう?
    もし、ハーブさんやさんちゃんさんが書き直したり削除する労を惜しまないでくださるなら書き直しましょうか?
    逆に、ここではこの手の冗談は受け入れられませんという見本に残しておくという手もありかと思いますが、ここはハーブさんのサイトですので管理人のハーブさんに判断を委ねたいと思います。
    ご指示をお願いいたします。

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3260 ] / 返信無し
■3261 / 7階層)  私も言い過ぎました
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/03(Fri) 00:25:18)
    2005/06/03(Fri) 00:29:26 編集(投稿者)

    かなり穏当を欠いた言い方をしました・・・ごめんなさい。
    冷静なレスポンス、ありがとうございます。

    エルフのマント様さえかまわなければ、ハーブ個人の偏狭な一面(もしくは、気分の波がけっこうあるという事実)を消さずに置いておくのは無意味でないと思います。

    もともと、私は発言消去は極力したくないと思っていますので。
    以下、過去の数少ないトラブルの時に表明した私の考えを引用しておきます。
    -----------
    http://herbs.la.coocan.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=1832

    >管理人の権限で削除なされた方が良いのでは無いでしょうか?

    というご提言は、実は他の方からもメールで受け取っております。ご意見はいずれも熟読の上、判断材料に加えさせていただきます。
    (中略)
    私は元々、削除という手段はできるだけ使いたくない(サイトのコンテンツに無関係な商業目的のものとかでない、意志をもって書かれた投稿である限りは全面消去は避けたい)と考えるタイプですので、「削除はしません」と書いたのです。
    しかし、それは私が特定の投稿内容に「同意する」という意味にはなりません。言うまでもないことでしょうが、確認のためにあえて書きます。「同意するから削除しない」のであれば、掲示板には管理人の代弁しか残らないことになってしまいます。
    ----------
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3239 ] / ▼[ 3278 ] ▼[ 3280 ]
■3274 / 3階層)  脚本の瑕瑾かと
□投稿者/ baldhatter -(2005/06/05(Sun) 02:40:46)
    遅ればせながら参戦 ^^。

    > ...you are in my heart.

    宗教をめぐる Balian の心情はどうあろうと、ここの台詞だけはイタダケナイなー、と個人的には思っております。頭と心臓辺りを指差しながら "Here, and here" とやる分には構わないのですが、"in my heart" というのはどうにも響きが安直だという感じが拭えません。

    ゴルゴタの丘は、それ以降の Balian の言動の出発点です。聖地中の聖地とも言えるかの地に立ってすら「神の声は聞こえなかった」という絶望感と孤絶感。そこを、いわばゼロ座標として、Balian は宗教とは何か、騎士たるために何をなすべきかを模索し始める。

    そう考えれば、あの時点では、「慰めを得」たり「世界に許容さ」れたりという心境とはほど遠いと思うのですが。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3274 ] / 返信無し
■3278 / 4階層)  Re: 脚本の瑕瑾かと
□投稿者/ エルフのマント -(2005/06/05(Sun) 21:45:42)
    > 脚本の瑕瑾
    これも十分ありそうですね。(^^;
    大なたふるって尺を切り詰めたのがはっきり分かる仕上がりでしたし。
    デレクターズカット版が出ないと本当のところは分からないのかも。(出てなおはっきりしない可能性もなくはないですが。)

    baldhatterさんもここは冷え冷えしたシーンとお考えなんですね。「神の声は聞こえなかった」と答える時のバリアンはどんな声だったんでしょう? 吹き替え版だとそこのところが差し替えられてしまうので何とも言えないのですが、表情としては素っ気ないというか、さり気ないというか、「まあ、そんなもんだよね、普通は」って感じかなと思っていたのですが。

    私がそう思うのは、どこのシーンでだったか忘れましたが、バリアンは「神は私をご存じないと思います」と言っていませんでしたか? 私はその言葉に「神に愛されてもいないけれど、憎まれたり疎まれたりしているわけではない。見捨てられたわけでも忘れられたわけでもなく、ただ神様はまだ小さな私という存在をご存じないだけ」という卑屈にならない健やかさを感じたからです。

    「神様はまだ私にお目を止められていないけれど、私がここにいることまでお咎めになってはいない」という気分は、あの時ゴルゴダの丘で得たものなのかなと思っているのです。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3274 ] / ▼[ 3284 ]
■3280 / 4階層)  スレ違い:思い出す歌
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/05(Sun) 23:12:03)
    2005/06/06(Mon) 00:19:21 編集(投稿者)

    >聖地中の聖地とも言えるかの地に立ってすら「神の声は聞こえなかった」という絶望感と孤絶感。そこを、いわばゼロ座標として、Balian は宗教とは何か、騎士たるために何をなすべきかを模索し始める。

    ブログではこうお書きでしたね
    http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/2005/05/_kingdom_of_hea.html

    >現代の、特に日本人にとっては「(ゴルゴタの丘に立ってさえ)神の声が聞こえなかった」という Balian の絶望感、もしかしたらそれがいちばん判りにくいのかもしれませんね。

    そうです。解らないという事さえ判らないほどに、分からないのです。
    これ以上多言を費やしても仕方ないので、バリアンの台詞を聞いてから、自分の中で繰り返し聞こえる、しばらく忘れていた歌のことばを書いておきます。


    "Jesus" by Lou Reed (Velvet Underground)

    Jesus
    Jesus, help me find my proper place

    Help me in my weakness
    'Cos I'm falling out of grace
    Jesus
    Jesus . . .

    *******************

    The Hospitaler:
    So. How find you Jerusalem?

    Balian:
    God does not speak to me. Not even on the Hill where Christ died.
    I'm outside God's Grace.

    The Hospitaler:
    I have not heard of that.

    Balian:
    At any rate, it seems...I've lost my religion.

    The Hospitaler:
    I put no stock in religion.


    (この続きの台詞はいずれ言葉のツリーの方で…のつもりです。)
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3280 ] / 返信無し
■3284 / 5階層)  Re: スレ違い:思い出す歌
□投稿者/ エルフのマント -(2005/06/06(Mon) 22:17:10)
    No3280に返信(ハーブさんの記事)
    > > The Hospitaler:
    > So. How find you Jerusalem?
    > > Balian:
    > God does not speak to me. Not even on the Hill where Christ died.
    > I'm outside God's Grace.
    > > The Hospitaler:
    > I have not heard of that.
    > > Balian:
    > At any rate, it seems...I've lost my religion.
    > > The Hospitaler:
    > I put no stock in religion.

    うわぁ、英語のセリフはこんなに長かったんですか? 私はこのシーン、
    「ゴルゴダの丘はどうだったね」
    「私には神の声は聞こえませんでした」
    相手がうんうんと軽くうなずく、もしくは何か短い言葉をつぶやくくらいのイメージしか残っていません。

    うーん、私ってばまた記憶をねつ造しているのかしら。
    「私は信仰を失ったと思う」(で良いんですよね?)なんてセリフ、聞かなかった気がするんですけれど、私が聞き落としたんでしょうか? それともゴルゴダの丘のセリフのように省略されてしまったんでしょうか? どなたか吹き替え版をご覧になった方で、ここでバリアンが言ったセリフを全部覚えてらっしゃる方はいらっしゃいませんか?(私が行けるシネコンは、公開2週目にして早々と吹き替え版は姿を消してしまったので確認に行けません。)

    いずれにせよ、「I'm outside God's Grace.」なら見捨てられたと思っていると考えて差し支えないのでしょうし、「it seems...I've lost my religion.」ならバリアンが世の中のことをどう捉えたか(聖職者の言葉を疑うとか宗教を否定するということ)でなく、バリアンの内なる問題と考えるのが普通ですよね。

    でありながら、なお、ここでバリアンが絶望していたとは思えないのは、やはりゴルゴダの丘でのあのセリフのせいでしょうか?

    何だか吹き替え版も結構訳されていないセリフがあるような気がしてきました。これは「字幕版も見に行け」という天の声でしょうか?
    (ふぇ〜ん、DVDが出たら買おうと思って倹約モードに入っているのに。(;;))
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3213 ]
■3211 / 1階層)  [バレ]感想です。
□投稿者/ 柳ばばあ -(2005/05/25(Wed) 23:29:38)
    普通の「感想」投稿でも「お気軽に」OKとのことなので恐れ多くも書き込みさせていただきます。今日観て参りました。人それぞれ感じること、関心を寄せる場所、違うと思うのですが、私は観に行く前から、あらすじなどを新聞などで読んでいたので、バリアンの自殺した妻の魂の行方がとても気になっていました。キリスト教では自殺は重い罪なので天国にいけない、と言われていますが映画でも形見の十字架をゴルゴダの丘に埋め、「自分の心にいる。」と言ったり、最期もお墓を見つめながら駆け抜けていったり、と亡妻を偲ぶ印象的なシーンがあったのですが、もちろん明確な解答は示されていなかったですね。現代のプロテスタントの牧師さんと当時の司祭では考え方も違うでしょうが、現代の牧師さんには「自殺者の魂が天国に行けるか行けないかには答えられない。それは神がお決めになられることだから。」とおっしゃる方がいます。「あなたがこれをすれば自殺した人の魂が天国に行けるようになりますよ。」なんて言われるよりよっぽどいいのですが、宗教には人知ではわかりえない部分がある、ということなのでしょうね。不可知論っちゅーことではないんでしょうが。バリアンはエルサレムに行く目的は「妻と自分の魂の救い以外に興味はない」というようなニュアンスの台詞を誰かに言っていたと記憶しているのですが、その件について彼は彼なりにキリスト昇天の地まで行って、折り合いがついたんでしょうか。私の考えはまだ揺れているんですが。とりとめの無い文ですみません。
    一緒に行った友達はもとミス・某地方都市という経歴のベッピンさんで、すこ〜しだけシビラに似てたので鑑賞後それを伝えたら「やっぱり?ほんとは私ペネロペの方に似てるんだけど私もそう思ったのよ。」と真顔で言ってました。どつきたくなりました。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3211 ] / ▼[ 3215 ]
■3213 / 2階層)  Re[2]: [バレ]感想です。
□投稿者/ 柳ばばあ -(2005/05/26(Thu) 01:11:33)
    自己レスすいません。読み返したら読んだ方が傷つくテーマだったかも・・。off板のほうでもハーブ様がおっしゃっていたことがありましたもんね。私は身近な人を亡くすショックからはなんとか立ち直っているけど読んでる方でそうでない方もいらっしゃるかもしれない、っていう事に気を使わずに書き込んでしまったことに今頃になって気づきました。でもまた勝手に消すと・・など迷っています。お忙しいハーブ様のお手をわずらわせて毎回恐縮なんですが、これはよくない、と思われたら削除してください。はあ〜、ほんとにすみません。反省・・。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3213 ] / 返信無し
■3215 / 3階層)  ご心配は要らないでしょう
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/26(Thu) 02:04:07)
    2005/05/26(Thu) 14:20:20 編集(投稿者)

    >読んだ方が傷つくテーマだったかも・・。off板のほうでもハーブ様がおっしゃっていたことがありましたもんね。私は身近な人を亡くすショックからはなんとか立ち直っているけど

    基本的に、すでに映画を観て、かつ人の感想を読みたい人だけが読むこの板では、そこまでのお気遣いは無用です。
    ※ただ、次回からは削除キーを忘れずに入れてくださいね。紅茶板でご案内申し上げたのと同じで、投稿枠の下に小さい窓がちゃんとありますし、一度キーを入れておけば保存されるはずです。削除なしに編集もできます(あとから改行を入れる、誤字脱字を直す、書き加えるなど)。

    ツリー板のいいところは、無防備にいきなり人の文章が目に入ることがない点です。あとOff板は「楽しく」で、こちらは「テーマ別・議論向き」という違いもありますから(なにも、「議論」しなくたっていいんですが ^^;)。

    取り急ぎサイト主レスでした。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3301 ]
■3218 / 1階層)  私の初見感想(転載)
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/26(Thu) 08:34:47)
    2005/05/26(Thu) 08:49:56 編集(投稿者)

    Off板で既に出したものですが、こちらだけご覧になっているロムの方もいらっしゃるだろうことに気づいたので、こっちにも入れておきます。

    -------------
    《 Kingdom of Heaven観ました!》
                      (Off the Ring #1672 05月18日(水)

    仕事がぎゅうぎゅうなのにどうしても我慢できず、日割りノルマ作って前倒しして、最寄り駅前映画館に走りました。感想は一言で言えば
    「すごくいい映画なのに!」です。(以下ネタバレなし)

    なのに(1) ざっと3時間半→2時間に切り詰めたため、TTT劇場版のごとく「あれ?今飛んだ?」と話がスムーズにつながらない、「抜け」のわかる箇所アリ。またあるはずの描写がないので前半は説明不足・説得力不足の憾みも。残念無念。

    なのに(2) 宣伝が「アイラブ・オーリー」路線で、捏造こそないものの、M&C並みに映画自体の本質とかけ離れ、本来の客層を遠ざけている。ラブロマンス宣伝でつられた層は「話がよくわからない」。それも当然、歴史で漢(おとこ)でホンモノの、リドリー・スコット印(それも初期に戻ったような)映画ですから。

    なのに(3) 字幕は…「(略)」で済ませたいところですが…えーと、例によって例の語尾を別にすれば、そう酷い出来ではなかったと思います。「私の贈り物!」級の誤訳はほんの2・3箇所でしたし(^^;)
    しかし公平に言って、脚本が密度高すぎる。シンプルで深い英語、単純な語で含みが多い。自分がやらされてもオリジナルの意の半分も伝えられないに違いない、と思いました。英語聴き取りできません、という方ならば、初見は吹き替えが良いとの評判です。

    しかし私にはそれらすべてを吹っ飛ばして余りある

    「リドリー・スコットの画だあ!」

    でした。万人向けではないですが、私はトロイよりキングアーサーよりずっと高く評価します。
    オーランド・ブルームもマイナス点にならないばかりか、ちょっと予想以上の演技力向上(ただし寡黙な主人公の目の表情にしっかり注目し読み取れるならば)です。白状すると、今回初めて、彼に「男」を感じました(終盤の一瞬だけど ^^;) もう「レゴちゃん」とは呼ばせない、って気合いで頑張ったのかな。「若くて二枚目で運動神経が売りの大根」でスタートしたけど英国で勲章受けるまでになった真田広之のように、これから成長するといいな。

    サラディンと、キリスト教国の王様(サプライズにつき俳優名伏せます)、この二人だけでも絶対に見る値打ちありです。その他の脇役陣も、あしゅ様#1653のニーソン氏やケレ様の人(気づくかなあ?)など、どれも見事。一般的娯楽性は低いかもしれないけど、質の高さは保証できる映画です。

    ・・・なのに(4) どの劇場もがらがらで、早々に小さい箱に移る、もしかすると打ち切り館も?というくらい観客が少ない(レディースデーはどうかわかりませんが)。ですのでリドリースコットか歴史、どっちか一方でも好きな方はぜひ、ぜひお早めに。大きいスクリーンで観られる機会を逃したら後悔しますよ〜。
    -------------

    このツリーを立てる前に、すでにOff板で関連投稿がいくつか出ています。良かったらそちらもご覧下さい。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3218 ] / ▼[ 3304 ]
■3301 / 2階層)  Re[2]: 私の初見感想(転載) [ネタバレ]
□投稿者/ green field -(2005/06/09(Thu) 23:05:10)
    こちらのサイトで背中を押され観てきました。つい感想を書きたくなりおじゃましております。

    私がこの映画で一番印象に残ったのは、サラディン・王を超えて(以外にも?)バリアンの存在でした。脚本の素晴らしさと共にそれをきちんと表現したオーランドの演技に惹きつけられました。以前「パイレーツ・・・」でオーランド演じる鍛冶屋を「真面目なつまらない役」とどこかで書かれているのを読んだことがありますが、今回も主人公らしい派手さはありません。でも、このような真面目な役を真面目に演じ切るからこそ、違和感なくキャラクターの誠実さが心に響き、ジョニー・デップや両王が際立つのだと思います。それは監督が言う、生まれながらの品性と誠実さが可能にしているのかもしれません。

    それだけでなく、バリアンの旅を通しての表情の変化。絶望や悲しみに満たされた表情・油断のならない敵対心をむき出しにしている目・尊敬するものへの畏怖・自分の役割や能力を具現化することが実感できた時の素直な喜びや自信・ゆるぎない信念を得た力強さ・相手を想う何とも柔らかい優しい眼差し。どれも言葉ではなく、表情、特に目の表情で演じているところが素晴らしいと思いました。
    バリアンがエルサレムの城壁に敵軍の旗を揚げさせまいとするシーンは、彼の溢れるほどの精神力が伝わってきてとても印象的でしたし、戦いを終えて「神の御心のままに」のところは、何とも言えずじーんときました。

    もちろん、王が黄金に輝く十字架を掲げて水色と純白のマントを翻し、大群を率いて登場するシーンは哀しみをたたえて切ない程に美しく、自然に涙ぐんでしまいますが・・・。

    そして、何より私がこの映画を好きになったのは、己の信義を貫き通したバリアンに共感したからです。どんな状況でも希望を捨てず、自分の役割を知り、信念に従い出来る事を精一杯行うこと。そんな生き様に勇気を与えられました。
    父が与えた4つの言葉。オーリー=バリアンの強い精神力が、この言葉を言葉だけではないものにし、観る者に重みを持って強く伝えていると思います。

    私は歴史も宗教もあまり詳しくありませんが、歴史上の困難の中でこのように生きてきた人々が間違いなくいたのだということ・様々な人の生き様の積み重ねによって現在があるのだという事を改めて感じさせてくれました。

    LOTRも然りこのような作品に出会うと、映画を好きで良かったなあとしみじみ感じてしまいます。

    長々と失礼しました。


[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3301 ] / ▼[ 3306 ]
■3304 / 3階層)  歓迎と、騎士の誓いのこと
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/10(Fri) 02:18:00)
    green field様、ようこそ。

    >こちらのサイトで背中を押され観てきました。

    それで「観てよかった」と思ってくださったなら、こんな嬉しいことはありません。(^o^)

    >監督が言う、生まれながらの品性と誠実さ

    そうですね、監督の言をさらに和訳したこの言葉に全面共感はしませんが、私も
    オーランド・ブルームには「役者の嫌らしさがない」と常々思っています。若い男性の俳優さんにありがちな、俺は本当は才能があるんだ、とか、馬鹿にしやがって今に見ていろ、といった野心や自己顕示欲や自惚れやその裏の不安、といったものが(良くも悪くも)不在で、いいのかなあ?と心配になるくらい「素直でまじめ」な青年だと思います。それは稀有な美質であり、同時に致命的な欠点にもなり得るものですが、これまでのところ「役者の使い方を心得た」監督に恵まれているようで、そのことも幸運の一言で片づく以上の何かだと思います。

    ガイドブックで読める監督の言葉はあちこちはっとさせられますが、一番私の印象に残ったのが
    「ボーイスカウト的」思考と行動についてでした。(この言葉が一般に---特に批評家によって使われる時の侮蔑のニュアンスは、日本で言えば「少年漫画のような正義と友情」にあたるでしょうか)
    多くの大人は馬鹿にするけれど、今の世界に必要なのは、まさにこの映画中でバリアンが学び、実行している精神、「何が正しいのか問いつづけ、善であろうとする意志。一日一日の行動を、自分で考えて決める生き方」ではないのか。

    バリアンの、世間知の足りない行動を嘲り、あるいは映画の主人公として「英雄でない」ことをマイナスとしか見られない、そんな批評もどきのコメントと違って、green field様のようにまっすぐに映画のメッセージを受け止めたご感想は、涼風のようで快いです。
    ご投稿ありがとうございました。
    ------------------

    おまけ:ガイドブックや宣伝にある訳が気に入らないので、私なりの訳をつけてみました。

    Be without fear in the face of your enemies.
    敵に向かいて 恐るることなかれ
    Be brave and upright, that God may love thee.
    勇敢にまっすぐに生きよ、神が汝を愛されるように
    Speak the truth, always, even if it leads to your death.
    たとえ死に至るとも、偽りの言をなすべからず
    Safeguard the helpless and do no wrong.
    無力な者らを守れ そして悪を働くなかれ
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3304 ] / ▼[ 3317 ]
■3306 / 4階層)  Re[4]: 歓迎と、騎士の誓いのこと
□投稿者/ ステラ -(2005/06/10(Fri) 11:17:15)
    横レス失礼します。

    ガイドブック開いてすぐにゴッドフリーの4つの教えが出ていますが、ハーブ様の引用された文を省略しています。

    Be without fear in the face of your enemies
    恐れず、敵に立ち向かえ

    Be brabe and upright
    勇気を示せ

    Speak the truth
    死を恐れず、真実を語れ

    Safeguard the helpless
    弱者を守り、正義に生きよ

    That is your oath
    それをお前の誓いとせよ

    Godfrey of Ibelin
    (総て大文字)

    なんとも舌足らずな印象です。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3306 ] / 返信無し
■3317 / 5階層)  Re[5]: ありがとうございます
□投稿者/ green field -(2005/06/11(Sat) 22:27:02)
    前回は思わず自分の感想ばかり書いてまい、失礼しました。
    早速のコメントありがとうございます。

    ガイドブックでは誓いの言葉だけの訳が本当に簡単に書かれていて、英語ではどうなっているのだろうと調べていたところだったので、おまけはありがたかったです。ハーブ様の文章はより深みがあり、やはり日本語次第で印象は違ってくるものですね。早くもう一度KOHが観たいです。

    LOTRの字幕騒動以来、こちらのサイトのお陰で学生時代は苦手だった英語に興味を持つようになり、映画の楽しみ方も倍増しました。本当に感謝!
    ここに載っている色々な対訳をいつも感心しながら読ませて頂いています。
    それにしても、英語を訳すという事はまず日本語を正しく知り、日本語の達人であることが大切なんだなあと改めて思いました。

    これからも映画や字幕・英語についての楽しさを教えて下さいね。

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3230 ]
■3222 / 1階層)  [ネタバレ]私的感想
□投稿者/ ステラ -(2005/05/27(Fri) 00:58:14)
    まだ2回しか見ていないし、途中でふと考えこんだりするので、ストーリーを把握していない所も多いと思うのですが、ツリーを作って頂いたからには書かずにいられません。

    *まず馬。どどどっと掛けていく姿、騎士を乗せて走る。編隊を組む。左右に分かれる。ぐるぐるまわる。無条件にぐ〜っと来ちゃいます。舗装もされていず、険しい道に馬は強力な武力な訳で。(出ると思ったでしょう、皆様)

    *二人の騎士の姿からカメラが目的地の方角へ移動、いきなりクレーンで視点が上昇、地平線まで見通せるアングルへ繋がる。多分CGを多用しているのでしょうけれど、ほとんど感じられません。手抜きのない表現。美しい。見えない部分、空気まで表現しています。

    *「レゴちゃんとはもう言わせない」逞しいレゴちゃん(おちょくっている訳ではなく、名前が長いので…。かといって私はオーリという呼び名は好きじゃないのです)。ちょっと剣を教わったからと言って強くなりすぎと言う気もします。それは置いといて、どう転んでも声に迫力がないので周りの渋い男優陣とのコントラストが付く。しかし、それこそがリドリーさんの意図した事なのでしょう。baldhatter様の記事にも頷く事しきりです。

    *効果音が素晴らしい(日劇がやはり)。火の玉が飛んでくる音、矢がひゅんひゅん言う音、剣が打ち鳴らされて響く余韻。馬の駆ける音。

    *ゴルゴダの丘にレゴちゃんが到着した際に、あの『パッション』が浮かんで来ました。頭の中で時代物がリンクし始めたのかも知れません。そういえば、嵐で船が沈むシーンは『マスターアンドコマンダー』が。

    *リーアム・ニーソン、ジェレミー・アイアンズ、その他素敵な配役でしたが、個人的にはホスピタラーのデヴィッド・シューリスが好きです。最後は無残で残念でした。笑顔が素敵〜。(この名前を知る為にパンフを購入してしまった私。)

    *ここからは、「読まないほうが良かったレベル」…かも知れません。


    その1…バリアンとシビラのラブシーン。途中でぶった切れたのは編集の都合上と思いますが、この時のバックの音楽。ドリフの「ちょっとだけよ」を思い出す。恥ずかし〜。日本だけですか、きっと。しかし、完全版が楽しみでもあります。

    その2…シビラ、髪の毛切りすぎ。化粧の濃いお笑いのマチャミかと思った。いや、2回目に見たときも、そうとしか見えんかった(笑)。(馬に乗って掛けてく姿はかっこ良かったです。ボディダブルかもしれませんが。)

    その3…亡くなった兄の仮面の下の素顔を確かめずにいられない、そしてその後うっとなるシビラ。『オペラ座』のクリスと通じるものがある。女とは〜とどこかから聞こえてきそうです。

    ちなみに、字幕改善連絡室から2ちゃんねるの記事を知り、読んでいったので「妻になります」は乗り越えられました。しかし、普通はあそこで思考停止してしまうのではなかろうか。

    長文失礼しました。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3222 ] / 返信無し
■3230 / 2階層)  Re: [ネタバレ]私的感想
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/29(Sun) 19:59:07)
    ステラ様、いつもながら(私の)ツボ直撃ご感想投稿ありがとうございます!
    (必死こいて日割りノルマ遅れを取り戻したのでやっと書ける)

    >*まず馬。
    ボードワンよりサラディンよりまずこれかいっ(笑)。いえ、わかります。
    RotKで何が良かったといって、ローハンの騎士たち(とその王セオデン、指揮官エオメル)だった私ですし。

    >多分CGを多用しているのでしょうけれど、ほとんど感じられません。手抜きのない表現。美しい。見えない部分、空気まで表現しています。
    ああ、完全同感!です。私はCGなんて言葉一度も思い出しませんでした。快晴(とはきっと現地の人は呼ばないのだろう)の空の黒ずんだ色。エルサレムの石造りの建物の、陽光にさらされた部分と影の濃さの対照。「暑いより、熱い」空気を感じました。

    >どう転んでも声に迫力がないので周りの渋い男優陣とのコントラストが付く。しかし、それこそがリドリーさんの意図した事なのでしょう。baldhatter様の記事にも頷く事しきりです。

    バリアンの演説は、公開前にネットで見られたバージョンではもっと野太い声だったそうで、なのに監督はあえて今の方を選んだらしいですから、まさに「意図的に」器の大きくない、英雄ではない人物を、観客があの時代を見るための窓として据えたのだと、それで成功したと私も思っています。しかも視点に留まらず、十分に共感し同化できました(特に最初の謁見、彼の目を通してかの王を見る感じでしたし、自分の技能と知識を生かして領地の灌漑設備が着々と進む場面の明るい顔には、胸に暖かいものがこみあげました)

    >個人的にはホスピタラーのデヴィッド・シューリスが好きです。
    私も私も。彼こそが影の真のメッセンジャーでは、という意見を某所で見て深く頷きました。でも一方、悪役ルノーの可愛げもたまらん(^^;)。
    もちろん、両王についてはもう、語ろうにも語り尽くせないほど、惚れ込んだとかやられましたとか俗な言葉を使いたくないほど、深く感銘を受けましたが。

    >*ここからは、「読まないほうが良かったレベル」…かも知れません。

    最初の項目を読んで初めて、子供時代NHKしか見せてくれなかった親に感謝すべきかも、とちらっと思いました。小学校の教室でドリフの話題が出ても何のことかひとつも分からなかったものです。

    >シビラ、髪の毛切りすぎ。
    実は…言っていいんだろうか…『愛の嵐』という邦題のついた昔の映画を思い出してしまったので、実際よりも妖しく美しく見えてしまった。そんな錯覚を持ったのは私だけでしょうけど。

    >読んでいったので「妻になります」は乗り越えられました。
    そう、「予習していってよかった」という声は他でも見ました。しかし、事前に知って覚悟をしてから行く必要があるほど、破壊力のある字幕って…

    あっそうだ。一番嬉しかったのは冒頭のこれです
    >まだ2回しか見ていないし
     ・ ・
    「まだ2回」に思わず顔がほころんでしまいました。同志よ!(^^;)
    再見発見感想、お待ちしてまーす。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3236 ]
■3225 / 1階層)  [ネタバレ]私的KoH感想
□投稿者/ 鉄の足ダイン -(2005/05/28(Sat) 22:54:36)
    流れに乗りまして、些か不適切な私的感想をひとつ、申し上げます。
    本作は大層気に入りました。

    十字軍知識と認識:「愚行」(一語)
    12世紀と言えば:the Norman Conquest(地域偏向)
    地理知識:古代イスラエル王国時代なら知識がある(1700年誤差)

    かように穴だらけの鑑賞者の場合、本作鑑賞後を一言で申しますと、


      投石機! 投石機!(AA省略)
      サラーフ・ア・ディーン! サラーフ・ア・ディーン!(AA省


    ハッサン・マスード氏の、実に素晴らしい「顔」に敬服中であります。

    今少し言葉を足しました、私的KoH感想──

    投石機      60%
    鍛冶屋戦法    40%
    (以上オタク鑑賞度)

    役者全員      52%
    「絵」の綺麗さ   30%
    劇場版の纏まり過ぎ -10%
    字幕        -8%
    (以上一般観客度)
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3225 ] / 返信無し
■3236 / 2階層)  % に爆笑
□投稿者/ ハーブ -(2005/05/30(Mon) 01:54:19)
    鉄の足ダイン様から映画感想ご投稿をいただけるなんて、
    もうもう、光栄でございます。

    …そ、それにしても

    > 投石機      60%
    > 鍛冶屋戦法    40%
    > (以上オタク鑑賞度)

    これには笑いこけました。確かこれあったはず、と某巨大掲示板スレッドから自分で切り抜き帖(抜粋コピペ)作った中から探し当てた、無名氏の投稿

     俺的この映画の存在意義
    ボードワン&サラディン   50%
    投石器           30%
    軍勢の大規模さ      15%
    オーラン            5%
    誤訳            −30%

    私の場合は、…うーん大幅に100%を越えそうで悩みます(^^;)
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3250 ] ▼[ 3256 ]
■3249 / 1階層)  〔ネタバレ〕走り書き再鑑賞記:THX!
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/01(Wed) 20:02:38)
    2005/06/01(Wed) 20:12:23 編集(投稿者)

    最初にお詫びしておきます。首都圏在住者の勝手な言い草、ごめんなさいです。

    無理に無理を重ねて時間を作り、本日六本木ヴァージンのTHXシアターにて、三度目の鑑賞。
    覚悟してたけどやっぱり凄い。音の差。
    最寄りの「並(?)」の映画館でも、ちゃんと十分映画として感動したけど。日劇はスクリーンが迫力の大きさではあっても、それほど聴覚のインパクトに差は感じなかったんだけど。
    今日は、あらゆる音のクリアさに圧倒されました。No.3232でOne of many様が書いてらした、環境音(風、石を積む音、砂のさらさら、etc)もですが、

    ボードワンIV世の かすかな息遣いの音

    がはっきりと近くに(耳元ではなく、画面中で同席しているかのごとき距離に)聞こえて、心臓を掴まれました。もう辛くてたまらず、滂沱の涙。

    初回では私、泣かなかったんです。二度目には、カラク城外で陽炎遥かにエルサレム軍が見えてくる、その中に王の白い馬上姿を見出した時にじわっと来て。ルノー打ち据えシーンではぽたぽた膝に涙が落ちて。
    そして今回は・・・輿に横たわってバリアンに言葉をかける頃にはもう、ハンカチ噛んで画面見えない状態となったばかりか、それ以外の思いもかけない箇所で涙、涙。

    KoHを「泣ける映画」なんてことは、宣伝会社でさえ言っていないというのに。登場人物が誰も泣いていない場面で、こうも泣かされるとは・・・自分が信じられないです。

    でも初回をこの劇場で観なくて良かった。これだったら、情報量多すぎてパンクしたことでしょう。以下聴覚でなく視覚の話ですが、

    布目、針目まで見える鮮明さ!(ギイが蟹のテーブルに意地悪しに来た時、胸の赤い十字が手縫いで縫い付けた「アップリケ」とわかってちょっと笑いそうになったり)。シビラの装身具はじめ、内装の調度などの小道具がまたいちいちすごい。格子窓というには複雑すぎる手の込んだ透かし彫り、香炉からの煙の流れ、壁のタペストリーに床のモザイク、王の執務机、……何もかもが凄すぎる。三度目で(行ける範囲での)最高設備の劇場にして良かった。

    かくて、初回は耳で聞く言葉とストーリーに、次の回はひたすら表情:それぞれの人物造形とその感情の動きに集中して、三度目でようやく背景ほかの美術も見られた。なかなか理想的な順だったかも、と勝手に深く頷いているのでありました。終了までにあと何回行けるだろう。何度見たら、もう一度観たい渇望が薄れてくれるのだろう。

    ---------
    肝心の、テーマ・人物ドラマについても書きたいことは山ほどあるのですが、それはまたの機会にします。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3249 ] / 返信無し
■3250 / 2階層)  [ネタバレ]私は日劇
□投稿者/ ステラ -(2005/06/01(Wed) 22:28:33)
    私も抱える仕事がありながら、見ない振りして日劇に行って参りました。

    初回に飛び込んだのですが、楽勝に好きな席を取れたのが嬉しいようなさみしいような。

    ひざにメモを置き、何ページか書いたのですが…戻って確認したら行と行が重なっていて判読できず…。覚えているだけ書きます。

    *バリアンが父の一行に合流後、追っ手と闘争になるシーン。馬の曲乗りをしていたのはホスピタラーでした。おおっ。それにしても何で死ぬと判っている行軍に参加したんでしょうか…(泣)。公式完全ガイドによると創作の人物だったそうです。役者さん自身はミュージシャン、小説家、詩人。うーむ、ますます素敵。

    *馬のかかわりでバリアンと交流が生まれたイマド。戦場のイマドの衣装が兜の装飾から始まって鎧も綺麗。普段着はシンプルなのですね。

    *衣装と意匠、イマドだけでなく美しい。ティベリアス(ジェレミー・アイアンズ)のブルーが〜。ハーブ様も書かれていましたが、今の映画は隅々まで良く見えますね。昔なら絵画で表現した室内も現物で(一部はCGかも)描くとは。

    *今回は馬だけでなく、人間の表情も見たつもりです。サラディン、渋くて重厚ですが、「…everything!」のポーズはやはり可愛らしい。バリアンの策でやぐらが倒された時うんうんと頷く表情。クライマックスのエルサレムの戦いの前に部下に「慈悲を」と言われ「I cannot.」と返したのは何故でしょう。そういえば、サラディンに意見する若いもんは息子なんでしょうか?

    *クレイジーな役回りでしたが、可愛いと言えば悪役のルノー。牢獄でへんてこ踊り。トロイのメラネウス王でしたか。

    *ボードワンとサラディンの軍が対峙するシーンで、両軍の旗が真横にはためいていて綺麗でした。それだけ厳しい環境なのだとわかります。見ていてのどが渇く。

    *シビラが髪を切っている時の鏡はゆがんでいるのですが、最後の方一瞬兄のデスマスクが見えます。この為に兄の仮面をシビラに取らせたのか?

    *ここで出てくる聖職者は宗教をかさにとんでもない論理を翳す輩ばかり。当時はこういった不条理に逆らう事が出来なかったのでしょうね。

    とまあ、たいした話ではありません。来週あたり、ハーブ様ご推薦の六本木に行きたいものです。

    それから、もう一度見たいと楽しみにしていた衣装は撤去されていました。その代わりなのかわかりませんが、ロビーの奥まった場所にレゴちゃんの写真パネルが何枚も飾ってありました。やはり売りはレゴちゃんか。

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3249 ] / ▼[ 3259 ]
■3256 / 2階層)  こんにちわ〜!^^
□投稿者/ 月見 -(2005/06/02(Thu) 11:22:23)
    初めまして、月見といいます^^ キングダム・オブ・ヘブン見てきました。素晴らしかったですよね! すっごくすっごく感動しました!

    わたしは特にボードワン王のことが大好きなんですけど、と言うか、もう尊敬しちゃってるんですけど! 体は病気におかされてるけど、心は誰よりも強くて優しい所が、もう…! 思い出すだけで涙が出てきちゃいます。

    あ、もちろん、バリアンも好きです。サラディンも、イマドも、ティベリウスもホスピタラーもバリアン父もそれから(以下略)

    好きなシーンもいっぱいあって、もう言い切れないんですけど!やっぱり一番好きなのはボードワン王の出てくるところです。泣いた所と言えば、ボードワン王が妹シビラに涙声で謝るところ。自分が一番辛い時でも、人への思いやりを忘れない人なんだ・・・って思ったら、涙爆発。画面がよく見えませんでした^^;

    所々、ン?どういうこと?って引っかかった訳も、ここや他のサイトを回って解決しました。ありがとうございます! 絶対また観にいきます〜^^ サイト主様の感想も期待してます!^^
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3256 ] / ▼[ 3267 ]
■3259 / 3階層)  いらっしゃいませ
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/02(Thu) 23:25:28)
    月見さま初めまして、いらっしゃいませ。
    もしかして、検索か何かでうちへお越しになったのでしょうか?
    そう言えば、この映画関連のサイトさんも次々出来ているようですが、

    >どういうこと?って引っかかった訳も、ここや他のサイトを回って解決しました。

    もっぱらそういう「英語と訳が違う」ところが原動力になっているようですね。
    私はよく知らないんですが、もう「Kingdom of Heavenのファンサイト」もできているんでしょうか?

    当サイトはもともと、映画 The Lord of the Rings トリロジーが出発点ですけど、
    今回はサイト主がはまってしまって、ついツリーを立ててしまいました。
    (といっても、十字軍についてとかの歴史知識は乏しいサイト主ですので、皆様に教えていただくばかり。英語に関するご質問があればお答えします、というだけなのですが)

    普段はお若い方はめったにいらっしゃらない、珍しい?サイトです(ロムの方はわかりませんが)。でも何も年齢制限を設けているわけではありませんよ(^^;)。よろしかったら今しばらく遊んでいってください。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3259 ] / ▼[ 3269 ] ▼[ 3272 ]
■3267 / 4階層)  Re[4]: いらっしゃいませ
□投稿者/ 月見 -(2005/06/04(Sat) 23:34:18)
    こんばんわ! ハーブ様^^
    わたしがここに来れたのは、「洋画字幕 キングダム・オブ・ヘブン」で検索して、一番上に出たサイトの中の、リンクのおかげです^^ 

    ファンサイトは今のところ、1個しか知りません。あんなにいい映画なのに…(>_<) 友達に言われたんですけど、まじめすぎるとか重すぎるとか長いとかー!でもわたし、その友達に連れてかれたんですけども!いいんです、まじめでも重くても長くてもー!わたしきっと一生大切にしますからー!

    そんなわけで周りにはキングダムについて話せる人いないんですけども【>_<。】そのせいか少しキングダムを語ると壊れぎみなんですけども、見捨てないでよろしくお願いしますm(_ _)m
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3267 ] / 返信無し
■3269 / 5階層)  ここのキングダム〜関係のレスは全部読まれましたか?
□投稿者/ One of many -(2005/06/05(Sun) 01:21:23)
    2005/06/05(Sun) 02:53:23 編集(投稿者)

    横レス失礼いたします。

    月見様、初めまして。One of manyと申します。
    #3267を読んだ印象から、かなりお若い(たとえば十代前半〜半ばの)方かな?と
    推測しました。(勝手な思い込みですので間違っていましたらすみません)
    サイト主様が#3259の最後で言っておられるように
    こちらに書き込んでおられる方々の平均年齢はかなり高いと思われます。
    (もし月見様が十代の方とすれば、その倍以上かもしれません。
     中には三倍以上の年齢の方もいらっしゃっることでしょう)
    ハーブ様は「年齢制限を設けているわけではありません」とも書いておられますが
    もし月見様の「キングダム・オブ・ヘブンを語りたい」というご希望に
    「若者のノリで」という条件がつくなら、期待はずれになってしまうかもしれないと
    少々危惧しております。取り越し苦労なら良いのですけれど。

    とりあえずは、この場の雰囲気やレスしておられる方々の傾向を把握して頂くためにも
    キングダム・オブ・ヘブン関係のツリーだけでいいと思いますので
    全てのレスをお読みになることをお勧めします。
    あと、お勧めといえば、投稿する前には出来るだけ推敲することも。
    もっとも一度投稿すると修正のきかないOff the Ring板と違って
    こちらの板の良いところは後から修正が出来るところです。(私も自分のレスを
    読み返してみて「ああ、こんなアホなことを書いてしまってた」と気づいて
    こっそりと修正することが時々あります)
    ただし、修正可能な状態にするには書き込みをされる時に
    まず「削除キー」を入れてから送信ボタンを押すようにしてくださいね。

    小うるさいことばかり書いてしまってごめんなさい。
    節度を保ったレスなら大歓迎ですので。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3267 ] / 返信無し
■3272 / 5階層)  人生の宝物
□投稿者/ One of many -(2005/06/05(Sun) 02:07:12)
    2005/06/05(Sun) 03:00:27 編集(投稿者)


    (タイトルはOff the Ring板、柳ばばあ様のレスから拝借しました。
     素敵だなと思ってつい使ってしまったのですが。無断拝借ですみません)

    月見様

    #3269ではネガティブなことばかり書いてしまったかも、と反省しております。
    素晴らしい作品に出会うと興奮状態に陥ってしまってついつい
    レスもはじけたものになりがちですよね。私も初見の直後、ハイな状態のまま
    こちらに感想を書き込もうとしたものの
    「痺れた場面=ボードワン王とサラディンの登場するシーン全部!」等々
    暴走した内容になりそうだったので、もう少し冷静になるまでと自主規制しました。

    >わたしきっと一生大切にしますからー!
    月見様のこの言葉に、とても嬉しくなりました。
    本当に、一生大事にしていきたくなる作品、人生の宝物だと私も思います。

    月見様がキングダム・オブ・ヘブンのどんなところに感動されたのか
    よろしかったらまた(さらに詳しく)教えてくださいね。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / 返信無し
■3275 / 1階層)  〔バレ〕両王のこと:"teacher"
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/05(Sun) 02:41:55)
    2005/06/09(Thu) 09:03:55 編集(投稿者)

    まとめようとしてみたんですが、とても一度に書ききれないので断念し、量・質とも欲張らないことにして、少しずつ書いていきます。

    私は最初にOff板で
    >サラディンと、キリスト教国の王様、この二人だけでも絶対に見る値打ちありです。

    と書いたのに、その後それについて何も書かないうちに好きな人物とシーンは増える一方で(^^;) でも

    >やっぱり一番好きなのはボードワン王の出てくるところです。
    (月見さまNo.3256

    に同感。極論すると
    ボードワンIV世は言葉(every word)がいい。サラディンは言葉よりも「顔」で語っている。
    と思っています。もちろん仮面の王は、ちょっとした首の傾け方や手の上げかたなど、あらゆる微妙な動作で奇跡のような表現を可能にしているのですけれど。そしてサラディンの「顔」というのは、表情はもちろんのこと、全身のオーラでもあるのですけれど。

    で、今回、One of many様がきっかけを作ってくださったおかげでボードワンIV世の言葉すべてを書いてみて、改めて脚本にもあの声(あの声です!!)にも、改めて賛嘆の念を禁じえない。

    面白いと思ったのは、teacherという言葉を、イマドと王(サラディンはスルタンなので、以後「王」とだけ書いたらボードワンIV世だと思ってください)が使っていることです。イマドから言えばサラディンが my master であり師であるのは自然なことですが、
    バリアンの父ゴドフリーは、聡明博学とか高貴というタイプではないですよね? その彼のことを
    "He was one of my greatest teachers." と語る王は、真の賢者なのだと思います。

    もしかしたらイマドは(現在の心情としては)師と仰ぐ人はサラディンただひとり、かもしれない。けれど少年期の王は、多くの違うタイプの大人たちから、それぞれに学ぶところがあったのに違いない、と。

    「賢者は、愚者からさえ何かを学ぶ。愚者は、賢者からさえ何も学ばない」

    この箴言を思い出しました。まさに、「偉大な王」と、「偉大な王の下で何も学ばなかった」偽王ギィにあてはまる言葉・・・。

    賢王にははるか及ばずとも、せめてはバリアンのように素直に、The Hospitalerはじめとする魅力的な人物たちの「心に残る言葉」をしっかり刻んで大切にしたい、久しぶりにそんな子供のような気持ちになったりしています。

    --------
    追記:今さらですがネタバレ表示忘れてました。ごめんなさい。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3384 ] ▼[ 3387 ]
■3383 / 1階層)  〔バレ含〕見納めしました
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/30(Thu) 23:31:11)
    6/28で東京とその近郊は終わりだとばかり思っていましたが
    6/30・7/1、六本木ヴァージンでは4番(最小ですよね)だけれども
    9:00〜と、12:10〜の回が辛うじて残っていたので、締め切り明けの本日、ダッシュして来ました。
    行きの電車の中から、「もう一度見られるんだ…(じーん)」、という状態で、もう手がつけられないシアワセ者(^^;)

    ああ、やっぱり好きでたまらない。自分には生涯最高の映画なんじゃないだろうか。隅から隅まで、一言ずつが、全部いい。音がいい。音楽がいい。人物の顔という顔がいい。

    厳密に言うと98%なんですけど(^^;) 絵としては監督の情実人事でサラディンのsister役をやった彼女の間延びしたアップだけはパス。台詞的にはすでに書いた通りNo.3274に同意です(あ、やはり*when* you're in my heart に聞こえました)。

    でもそれらは「瑕瑾」であって、足りない部分(無念にもカットされた、本来入っていたはずの場面)はあっても、現に劇場で見られるシーンはすべて好きです。まさに「映画館ならではの映像と豊かな音とを、脳内ディスクに焼きつけるようにして」、最後の鑑賞ができました。ありがとう … 誰にって、リドリー・スコット監督からOne of many様まで(^o^)、2ちゃんのKoHスレッドから延長保育可の幼稚園にまで、とにかくありがとうを言いたくなってしまったんです。それくらい満たされたってことですね。

    ・・・と個人的なつまらない話はいい加減切り上げて、映画の中身の話に行きます。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3383 ] / 返信無し
■3384 / 2階層)  〔バレ〕サラディン! サラーフ・アッディーン!
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/30(Thu) 23:33:54)
    2005/07/01(Fri) 22:55:48 編集(投稿者)

    映画初見、初登場のその瞬間から、とにかく圧倒された。
    この存在感。
    無言で、数秒足らずで、そこにいるだけで、歴史上の偉大な人物であることを雄弁に語っている。

    そしてボードワンIV世を見る彼の顔。
    眉根を寄せた「やや不機嫌な無表情」を装ったその水面下には、「何ということだ。その身体で…」憐憫ではなく、畏敬に近いほどの衝撃と賛嘆と尊敬がある。痛わしくてならないけれど、それを露骨に顔に出すのは礼にもとる、自制して言うべきことだけを短い簡潔な言葉で述べる。

    双方撤退の提案に、ちらと半身で背後を振り返るとき垣間見える、彼が背負っているもの。民族の宿願、人望と責任の重み。確立した世襲絶対王権に安住したことなどない、不安定な諸部族連合を束ねる危ういバランスの上に立った指導者。説得の可能性とリスク、勝算と予想される犠牲、それらを瞬時に次々算定検討する冷徹な頭脳。
    それでも気圧されそうになる、目の前の高貴な病者のまなざしが訴えかけてくるもの。
    短時間に凝縮された内心の葛藤。

    “― We have terms.”

    「よかった。あなたなら、そう言ってくれると思っていた」
    ほんの一突きであっけなく落馬するであろう、病み衰えて困憊しているはずの若い王が無言で頷く。

    「私にはあなたを拒めない。それを知ってのこの無茶な強行軍だったのではないか」そうは言わず、世界最高水準の科学知識を保持する文化の指導者は、一言だけこの会見につけ加える。
    “I will send you my physicians.”

    「あなたの心遣いに感謝する。真の慈愛を知る友よ」そのような言葉は発せられない。ただ片手のしぐさと、別れの挨拶を敵方であるべき相手の言語で述べることでそれに代える。

    “Salam aleikom.”(あなたに平和を)

    “Wa aleikom salam.”(あなたにも平和を)

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3383 ] / 返信無し
■3387 / 2階層)  おめでとうございます!
□投稿者/ One of many -(2005/07/01(Fri) 07:31:59)
    無事見納めを果たされたのですね!
    ハラハラしつつ見納め報告が上がるのを待っておりましただけに
    タイトルを見て「本当に良かった!」としみじみ思いました。
    >行きの電車の中から、「もう一度見られるんだ…(じーん)」、
    >という状態で、もう手がつけられないシアワセ者(^^;)
    その時の様子が目に浮かびます。想像してこちらも幸せになりました。

    >まさに「映画館ならではの映像と豊かな音とを
    >脳内ディスクに焼きつけるようにして」最後の鑑賞ができました。
    こう書いておられるということは、観賞の妨げになる外的要因
    (マナー不足の観客、”某白い物体”、諸々の心配事etc.)は
    無かったということでしょうか。だとしたらこの点も嬉しいです。
    特に周りの席の観客については、上映終了が近づくと
    「とりあえず見ておこう」的な駆け込み組=作品への興味が比較的少ない層の
    割合が普段より高くなってわずらわされるリスクが大きかったりしますので
    もし画面に集中できる環境だったのであれば何よりです。

    >ありがとう … 誰にって、リドリー・スコット監督からOne of many様まで(^o^)、
    >2ちゃんのKoHスレッドから延長保育可の幼稚園にまで
    >とにかくありがとうを言いたくなってしまったんです。
    >それくらい満たされたってことですね。
    か、監督の横にHNを並べて頂くとは…!畏れ多いです(でも嬉しい)。
    字幕と台詞の書き取り&こちらへのアップ程度の貢献で
    こんな栄誉にあずかってしまっていいのだろうかと恐縮しつつも
    舞い上がっております。
    KOHスレというと、六本木最新スケジュール情報のアップでしょうか。
    あのレスのお陰で見逃さずにすんだという人は他にもいたようですね。
    ネットを使い自力で情報検索できる時代になったとはいえ
    やはり独力の収集では情報の鮮度、正確さに限界がありますから
    あのような報告は助かりますよね。魑魅魍魎の住処と言われたりもする
    場所ですが、鮮度の高い情報、貴重な知識が手軽かつ広範囲に得られる
    (情報の正誤を自己責任で判断する必要はあり)貴重な場所だとも思っています。

    No.3384は、一文一文うなずきつつ読みました。
    他のポイントについての感想も
    またお手すきの際にアップして頂けたら、と期待しております。


[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3405 ]
■3393 / 1階層)  観ました♪(ネタバレ含)
□投稿者/ YUE -(2005/07/04(Mon) 23:02:38)
    2005/07/05(Tue) 22:43:39 編集(投稿者)

    こんばんは♪ハーブさんのサイトには、初めてお邪魔します(^^)

    「キングダム・オブ・ヘブン」、私は終わるギリギリになって観てきました♪
    歴史好きなこともあって、とてもお気に入りの映画になりました!

    もちろんバリアンも大好きですが、ボードワン4世、シビラ、サラディン、
    ティベリアス、ホスピタラー、ギー、ルノー・・・本当に魅力的な人物ばかり
    でしたね♪特にボードワン4世、素晴らしかったです!

    バリアンは、カラク戦やエルサレム攻防戦など、カッコよかったですが、
    何より、目の演技の素晴らしさに驚かされました。
    子供と奥さんを立て続けに亡くしたせいか、顔には感情が出にくいけれど、
    一瞬で目に色んな表情が出てくるんですもの!
    オーリー、役者としてまた成長したなって、とても嬉しくなりましたv

    余談ですが、エルサレム攻防戦を見てて、ヘルム峡谷を思い出しました(笑)
    それと、ギーがケレボルンだなんて、最後まで信じられませんでした!(笑)

    映画自体は大満足だったけれど、字幕で?と思うところが多々ありましたね・・・
    シビラの「妻になります」には混乱しそうになったし、ボードワン4世の
    「エルサレムを守るためだ」のところでは、バリアンの名前だけどうにか聞き
    取れたものだから、本当にそう言ってるのか疑ってしまったり・・・
    でも、字幕改善連絡室やキリサワさんのサイトを拝見して、スッキリ出来ました!
    「エルサレムを守るためだ」・・・本当は、バリアンに対する、王の信頼の厚さ
    を表す台詞だったんですね。それなのに・・・(>_<)

    字幕改善連絡室とキリサワさんのサイトが共同で、署名活動などをなさるそう
    ですね。その際は、私も是非参加させて頂きますので!(^^)
    私は英語が全然出来ないので、それくらいしか協力できませんから。

    ここのキングダム関連のスレ、まだ全部読んでませんが、これからじっくり読ま
    せて頂きます(^^)

    それではこの辺で・・・
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3393 ] / ▼[ 3406 ]
■3405 / 2階層)  早速・・・
□投稿者/ YUE -(2005/07/07(Thu) 02:36:33)
    署名活動、始まったんですね!
    私も早速、署名させて頂きました(^^)
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3405 ] / ▼[ 3412 ]
■3406 / 3階層)  ありがとうございます!
□投稿者/ ハーブ -(2005/07/07(Thu) 08:48:31)
    YUE様すみません、はじめましてのご挨拶が遅れて失礼しました。
    署名していただいたんですね! ありがとうございます。

    署名板は昨夕スタートで、夜中にはもう50名を超えるという、予想以上の滑り出しとなってほっとしています。

    指摘リスト絞込み作業もようやく一段落しました。私も仕事に戻らないと(^^;)

    皆様の声が届きますように。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3406 ] / 返信無し
■3412 / 4階層)  すごいですね!
□投稿者/ YUE -(2005/07/09(Sat) 14:00:06)
http://www.geocities.jp/midori_no_ha/
    2005/07/09(Sat) 14:03:05 編集(投稿者)

    署名してからも、署名板はちょくちょく覗かせて頂いてるんですが、
    2日間で100名越えなんて、凄いですね!
    このまま行くと、「オペラ座の怪人」の時の署名数を越えるかも?

    「キングダム〜」は原作付きの映画ではないし、興行成績もあまり良く
    はなかったみたいですから、そんなには集まらないじゃないかと思って
    たんですけど、凄い勢いなんで、ビックリしました!

    一番最初の署名活動から、だんだん数が増えてるってことは、それだけ
    字幕問題に対しての意識が高まってるってことなんでしょうね。
    それに、この映画をたくさんの人たちが愛してくれてるっていうのが、
    署名して下さった方のコメントを読んでいるととても伝わってきます♪
    嬉しいことですよね(^^)

    そうそう、私、最近映画関連のサイトを立ち上げたんですが、署名板の
    リンクを、私のサイトに貼らせて頂きましたので(^^)
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3185 ] / ▼[ 3400 ]
■3398 / 1階層)  読み書きができるということ
□投稿者/ Cindy -(2005/07/06(Wed) 12:52:08)
    もうすでに都内では劇場で見られないのが残念・・・なんですが、2回目鑑賞からの疑問があるのです。既出だったらすみません。
    バリアンは鍛冶屋なのに読み書きができるという設定になっているようですが、
    12世紀のフランスの田舎の、敬虔なカソリックとはいえ生活も豊かでなさそうな
    鍛冶屋の小僧でも当時すでに日曜学校や寺子屋みたいなものがあって勉強できたの
    でしょうか?
    冒頭で鍛冶小屋の梁に刻まれた文章がありますが、あれはラテン語なのでしょうか?
    それとも古フランス語?
    最初は決まり文句でそらんじているのかなと思っていましたが、イベリンでも
    夜調べ物?記帳?勉強?しているのかわかりませんが机に向かうシーンでは
    やはり読み書きができ、教養ある人物だと思わせますよね。

    (その後のシーンで「夜襲奇襲」にきっちり応戦するバリアンの鍛えられた上半身に目がハートになってしまう・・・のはナイショです。)

    どなたかごぞんじでしたら教えてくださいまし。
[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3398 ] / ▼[ 3402 ]
■3400 / 2階層)  それはですね
□投稿者/ ハーブ -(2005/07/06(Wed) 20:13:04)
    2005/07/06(Wed) 20:20:17 編集(投稿者)

    いろんな意見が2ちゃんねるでも出ました。
    2chと言っても、該当スレッド「キングダム・オブ・ヘブンPart○」は、上映開始直後から、歴史に関してなど質のいい読みごたえある投稿も多くて、私はかなり勉強させてもらいました。まとめてくださっているサイトさんもありますよ。

    http://yellow.ribbon.to/~koh/ 『キングダム・オブ・ヘブン まとめ@2ch 』
    (「Part2のまとめ・Part3のまとめ」で止まってるのが少し残念ですが、見出しがわかりやすいし、選び方もいいです)

    で、今Part7でFAQになってるのを引用すると

    Q.あの時代の庶民なのに、バリアンは読み書きできたの?
    A.当時の鍛冶屋は、庶民といっても最先端の技術職だった。また
    兄が司祭なのでそれも関係あるかも。
    どちらにしても冒頭の、梁の文字が読めるというエピソードによって
    「意外に学がある」ということを示している。
    バリアンは個人的に知識欲があり、エルサレムに着いてからも勉強していたのだろう。

    です。カットされたためにわからなくなってますが、冒頭でバリアンが殺しちゃったあの非道な司祭は、バリアンのhalf-brotherなんですね。

    >生活も豊かでなさそうな
    >鍛冶屋の小僧でも当時すでに日曜学校や寺子屋みたいなものがあって勉強できたのでしょうか?

    ちょ、ちょっとCindy様、バリアンは小僧を使う側ですよー!(^^;)
    読み書きできるのはもちろん、あの身分でなくとも当時は珍しいことで、そこに意味があると。

    >冒頭で鍛冶小屋の梁に刻まれた文章がありますが、あれはラテン語なのでしょうか?
    >それとも古フランス語?
    ラテン語説が有力でしたが、確実ではないということで、上記引用のFAQが「ラテン語が読める」だったのを次スレ立ての時に「文字が読める」に修正したいきさつがあります。DVDに期待。

    その他私の印象に残っている書き込みを拾い出してみますと

    ・領主の血筋と忠誠を受け継ぎながら、現実的な技術者の知恵を備え、刀や馬は扱い慣れている
    っていう「庶子にして鍛冶屋」はベストチョイス! と最初っから自分は感嘆した。

    ・鍛冶屋バリアン、ダ・ヴィンチのようであり、イエスのようでもあるかも。
     ついでにイタリア語で鍛冶屋(fabbro)には「発明者」とか「創造者」という意味もあるんだってさ。

    ・鍛冶屋は西洋FTでは高貴な血筋の息子や末裔が
     なっていることが多い

    ・公式ガイド読むとちょっと書いてあるんだけど、かなりな技術者らしい。
     彼の技を利用して教会の屋根を完成させようとした、とかあって
     実際にその作業を撮影もしてるんだな。観たかった。

    きりがないのでやめます(笑)。

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 3400 ] / 返信無し
■3402 / 3階層)  ありがとうございます
□投稿者/ Cindy -(2005/07/07(Thu) 00:02:46)
    ハーブ様ありがとうございます♪

    上記のまとめ、読んでみます!

    >鍛冶屋の小僧
    あ、すみません、もちろん親方の方だとは思ってます。
    読み書きを習う年頃って子供だと頭から思ってましたので小僧と書いてしまいました。

    >Half-brother
    そうですか!
    そうなると、それこそ門前の小僧状態で学んだといえるかもしれませんね。

    >ダ・ヴィンチ
    なーるーーーへそ。
    私はちょっぴり錬金術師を想像したりしておりました。

    DVDが待ち遠しいよー。

[ 親 3185 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -