@Balian may be preparing weapons for the Crusades, but Crusaders had much to learn about sword making from their Arab counterparts. > 09:02 劇中のバリアンは / 武器も鍛造したであろうが─ // > 09:07 アラブ人たちの技術は / はるかに優れていた //
AThe Muslim method of hardening swords in the Middle Ages was the Damascene process. This was accomplished by thrusting a superheated blade in the body of a slave and then into cold water. > 09:12 中世のイスラム社会には / ダマスク鋼の鍛造術があった // > 09:18 高熱の刃を奴隷に刺してから / 水につける //
BCrusaders discovered that swords made of Damascus steel were more resilient and harder than those of European manufacture, and paid the price for it. It wasn't until 500 years after the Crusades that Europeans learned of this technique. > 09:23 しなやかで かつ硬い剣に / 十字軍戦士は苦戦した // > 09:28 この技術が欧州に広まるのは / 500年も先になる //
CTheir version was less brutal as they found they could accomplish the same hardening by thrusting a red-hot sword into a mass of animal skins soaking in water. > 09:33 欧州で用いられた方法は / 残忍なものではない // > 09:39 獣皮を水に浸して / 同様の効果を得た //
DIt is the nitrogen, given off by the skins in the water, that produces a chemical reaction in the steel to harden it. > 09:44 獣皮から発生する窒素が / 手中で鋼と化学反応を起こす // > 09:51 そして硬い鋼を作るのだ //
字幕は、十分良い訳である。と思います。少々解説を加えると
Athe Damascene process ダマスカス式の工程 おそらくここの訳は「鍛造」では正しくない、No.3625で紹介の有益なる参考情報(当サイトにいただいた過去投稿)にある「hardening=焼き入れ」にしないと誤訳なのかもしれませんが、専門書の翻訳でない限りこの手の用語の不正確さは大目に見てほしい…と思ってしまいます、同業者の本音としては。 (余談:ダマスカスの形容詞形はこうなのか、知らなかった。英語の地名固有名詞の形容詞形は一定してないからホント面倒。日本語はこの点合理的で、「バスク+語」「コンゴ+人」「バルカン+星+人」で、変化させずに済むからいい。これらの英語は調べない限り正しく書くことは無理です)
B(Crusaders)paid the price for it. うっかりすると、「だから十字軍騎士たちは高い代価を払ってもダマスコ製の剣を買い求めた」と訳しそうなところ、ちゃんと定冠詞の意味を押さえて「苦戦した」と意訳したのは偉い。
C 省略なしに直訳すれば「赤熱した剣を、水に浸した獣皮のかたまり(何枚も重ねてあるということでしょう)に突き刺すことにより、同じ焼入れ(hardening=硬くする)をなしとげられるとわかったので」ですが、字幕用の省略としては必要十分な情報を含めていて上等の部類。 -------------- おそらくこの歴史解説、最初のほうはまだ普通にちゃんと訳していたけど、あまりの量の多さに後になるほど時間と労力が足りなくなって、訳のクオリティが落ちていったのでしょう。ああ身につまされる。
ごぶさたしております。KoHはレンタルで一回だけ見た軟弱者です。 RPG好きなもので剣や鎧の詳しい記述は大好きなんですが、この ダマスクという言葉が指輪物語に出てきたという記憶があり、探してみました。 トムがホビット四人に与えた短剣の記述(Fog on the Barrow-Downsの章) で、 For each of the hobbits he chose a dagger, long, leaf-shaped, and keen, of marvellous workmanship, damasked with serpent-forms in red and gold. という文を見つけました。英辞郎で調べるとdamask にはダマスク鋼の意味や ダマスク織の意味、さらにダマスク織から派生して「模様を付ける」という 意味もあるようで、この部分は「模様を付ける」の意味で使われている ようです。瀬田訳もそのようになっていたと記憶しています。
ええっ?と半信半疑でしたが、 a dagger, long, leaf-shaped, and keen, of marvellous workmanship, damasked with serpent-forms in red and gold. 長い木の葉型の、切れ味のよいすばらしいこしらえの業物(わざもの)で、赤と金の蛇の形の文様のある鋼でできていました。〔新版『指輪物語』2、旅の仲間・上2、P94〕