■3625 / ) |
Chap3 ダマスク鋼の鍛造方法
|
□投稿者/ 白い都 -(2006/01/22(Sun) 19:39:23)
| 2006/01/22(Sun) 20:24:04 編集(投稿者)
> 「ダマスコ鋼」についての記述がアレで…突っ込みを入れたいんですが DVD史実解説を書き取りました。Chap3です。左の時刻は日本版における経過時間です。 ちなみに、字幕では「ダマスク鋼」となっています。カタカナの表記のしかたの違いで、どちらでもいいのだと思います。「ダマスク織」とか言いますよね。
09:02 劇中のバリアンは / 武器も鍛造したであろうが─ // 09:07 アラブ人たちの技術は / はるかに優れていた // 09:12 中世のイスラム社会には / ダマスク鋼の鍛造術があった // 09:18 高熱の刃を奴隷に刺してから / 水につける // 09:23 しなやかで かつ硬い剣に / 十字軍戦士は苦戦した // 09:28 この技術が欧州に広まるのは / 500年も先になる // 09:33 欧州で用いられた方法は / 残忍なものではない // 09:39 獣皮を水に浸して / 同様の効果を得た // 09:44 獣皮から発生する窒素が / 手中で鋼と化学反応を起こす // 09:51 そして硬い鋼を作るのだ //
さあ、naoy様、存分にツッコんでください!
---------- 余談ですが、『ロード・オブ・ザ・リング』で、鍛冶用語が話題になったことがありました。 1.forge(鍛造)とcast(鋳造)の区別 映画『ロード・オブ・ザ・リング』第一部冒頭の指輪製造シーンで、言ってることと、やってることが違う。 ・奥方様の声によるナレーション説明はforge=鍛造(鉄などを叩いて鍛えて形成する) ・画面の動作は溶けた金属を型に流し込んでいるcast=鋳造(型に融かした鉄をいれて形成する) 鋳型で大量生産される力の指輪。。。orz 紅茶板[357]エンチィング様の投稿より(過去ログ793以前の「ログ3」) http://herbs.la.coocan.jp//BBSHTML/koucha01-793/kouchapasttop.html
2.Hardening(焼き入れ)、Tempering(焼き戻し)、Normalizing(焼き慣らし) ディアゴスティーニ・フィギア付きの創刊号 ガン爺のグラムドリングの解説としてつけられたwetaのR.テイラーさんのコメントの訳では、 「焼き戻し」「焼き入れ」をとりちがえて訳している。 なんでも板No843エンチィング様の投稿より(現在は過去ログ11にあります) 関連レスNo845,868,882,906,907,909
|
|