LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

■3559 / 親記事)  KoHの歴史解説字幕
  
□投稿者/ ハーブ -(2005/12/13(Tue) 19:54:57)
    もはや、需要は限りなくゼロに近いでしょうが、場所があいているので使います。

    史実解説は日本版に英語原文がないので、とうとうUS版を入手しました。全部を比較することはとても出来ませんが、

    ・史実解説の日本語字幕に疑問点があれば、ここにお寄せください。原文(英語)を提供いたします。

    順不同でもバラバラでもいいので、日本語字幕と共にそのチャプター番号と、出来ればその場面の本編台詞(英語でも日本語でも)を書いてくだされば助かります。

引用返信 削除キー/
■3560 / ResNo.1)  Chap2 バリアンと話す人物
□投稿者/ 白い都 -(2005/12/14(Wed) 03:15:15)
    >04:45 バリアンと話す人物は /
    >   ホスピタル騎士だ //   

    ゴッドフリーとホスピタラーが会話するシーンに、この解説が出る。
    Hospitaler :The blacksmith is the man you seek. His name is Balian.
    【彼が鍛冶屋のバリアンです】

    この場面で字幕を出すとすれば、
      ゴッドフリーと話す人物は
    でなければおかしい。

    あるいは、一つ前の、ホスピタラーがバリアンに話しかけるシーンに付けるべき解説であるのか?
    Hospitaler :(to Balian) We need these horses shod. We need food.
    And we'll pay.
    【蹄鉄を付け替え 我々に食事を
      金は払う】
引用返信 削除キー/
■3561 / ResNo.2)  Chap5 今日でも剣術の大切な要素である
□投稿者/ 白い都 -(2005/12/14(Wed) 03:17:06)
    A14:03 柄頭は飾りではなく /
        刀身とのバランスをとる部品だ //

    B14:10 今日でも剣術の /
        大切な要素である //

    C14:15 槌矛(メイス)は一滴も血をこぼさずに /
        頭蓋骨を砕けるため─ //

    D   流血が禁じられた日も /
        使えた大切な武器だ // 

    Aは長剣の話題、B〜Dは槌矛(メイス)の話題であり、AとBの間で文章が切れるのであるが、
    字幕では句読点「、」「。」が使えないので、文章の切れ目が判別しにくい。
    また、修飾語を文頭に持ってくるのも、意味がわかりにくい一因。

    代案:
    B 槌矛(メイス)は今日でも /
      剣術の大切な要素である //

    C 一滴の血もこぼさずに /
      頭蓋骨を砕けるため─ //

    D 流血が禁じられた日も /
      使用できた武器だ //
引用返信 削除キー/
■3562 / ResNo.3)  Chap6 1181年から87年まで
□投稿者/ 白い都 -(2005/12/14(Wed) 03:17:53)
    >17:49 本作は1181年から /
    >   87年までの話である //

    映画冒頭に
      1184 France
      【1184年 フランス】
    と出るが?
引用返信 削除キー/
■3563 / ResNo.4)  Chap6 もっとも
□投稿者/ 白い都 -(2005/12/14(Wed) 03:18:42)
    >18:26 もっとも裕福な者に限られ /
    >   まれだった //

    ひらがな表記では「最も」か「尤も」か、意味がわかりにくい。ここの文脈では、どちらとも取れる。
    「最も」→ 漢字表記にする。
    「尤も」→ 漢字は読みにくいので、「とはいえ」と言い換える。
引用返信 削除キー/
■3564 / ResNo.5)  ★Chap15 シビラはボードワンの孫
□投稿者/ 白い都 -(2005/12/14(Wed) 03:21:06)
    >40:48 ギーの妻シビラは /
    >   ボードワン4世の妹だ //

    >40:52 一説では孫だという //

    >40:55 シビラの大叔母は /
    >   メリザンド元女王の妹だ //

    「一説」といいますが、孫だという説はありえないと思います。誤訳の疑い濃厚。
    ボードワンは結婚もせず24歳くらいで亡くなりました。幼少時にハンセン病に罹患していたので、隠し子がいたとも思われません。まして「孫」はいないでしょう。
    解説はこの後、シビラが大叔母(イヴェット・ベツレヘム女子大修道院長/祖母メリザンド女王の妹にあたる)に育てられたというエピソードが続きますので、「メリザンドの孫」というような文脈ではないでしょうか。
    なお、本編字幕も史実解説もシビラはボードワンの「妹」と訳していますが、英語は単にsisterです。シビラの生年については諸説あり、シビラのほうがお姉さんとする説も有力。
引用返信 削除キー/
■3565 / ResNo.6)  Chap24 意地汚い彼らの従者
□投稿者/ 白い都 -(2005/12/14(Wed) 03:23:24)
    >01:08:37 “そこには 王の母親や叔父の /
    >     陰謀が仕組まれていた” //

    >01:08:44 “意地汚い彼らの従者が /
    >     王を陥れようとしたのだ” //

    「意地汚い彼らの従者」の意味がよくわからない。
    修飾語「意地汚い」は「彼ら」にかかるのか、「従者」にかかるのか?
    「彼らの従者」とは、ボードワン王の母アグネスや叔父らの部下という意味か? 「彼」=ボードワン王 ということはないか?
    王権を削ぐ陰謀をたくらめるくらいなら、かなり地位が高い者であると思われるので、下っ端に聞こえる「従者」より、「家臣」や「配下」とするほうが適切だろう。
引用返信 削除キー/
■3566 / ResNo.7)  Chap24 偉人たち
□投稿者/ 白い都 -(2005/12/14(Wed) 03:25:36)
    >01:09:25 “偉人たちが 王を説得し /
    >     レイモンを呼び戻した //

    「偉人」は偉人伝とか、ノーベル賞受賞者のように、「人類の進歩に多大な貢献した人」というような響きがして、違和感がある。
    ここでは「宮廷の高位の者」または「真っ当な考え方の持ち主」という趣旨であろう。「賢人たち」あたりか。
引用返信 削除キー/
■3567 / ResNo.8)  Chap27 アッラーの名を唱えるルノー
□投稿者/ 白い都 -(2005/12/14(Wed) 03:28:04)
    >01:17:13 ルノー・ド・シャティヨンは /
    >     非常に卑劣な人物で─ //

    >01:17:18 アッラーの名を唱えながら /
    >     侵攻(※)を繰り返した //
            ※不明確です(手控えの文字がきたなくて読めない)

    ルノーはキリスト教を標榜してイスラム教徒の隊商を襲っていたので、「アッラーの名を唱えながら」はおかしいのではないか。
引用返信 削除キー/
■3568 / ResNo.9)  Chap27 多くの戦いの引き金
□投稿者/ 白い都 -(2005/12/14(Wed) 03:28:51)
    >01:17:35 この頃 多くの戦いの /
    >     引き金となっていたのは─ //

    >01:17:41 サラディンに対する /
    >     ルノーの粗暴な行いだった //

    「多くの戦いの引き金」?
    ルノーの度重なる条約違反にも関わらず、本格的な戦争を避けようとする努力がなされていたから、「多くの戦い」はなかった。
    「揉め事は、多くはルノーの粗暴な行いが原因だった」という趣旨か?
引用返信 削除キー/

次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -