LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3376 / inTopicNo.21)  2ちゃんでイタリア語
  
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/25(Sat) 10:03:42)
    >La posa della falcone ラ・ポーザ・デッラ・ファルコーネだよ。

    との発言が出てました。並べてみると
    ハーブのおよそな聞き書き:la posto de falcone(?)
    さんちゃん様が辞書を見て:falcone=鷹狩りの鷹、posto=位置・地位など
    baldhatter様発見のサイト: Posta di falcone

    上記の2ちゃんねるの発言者の方も「フランス人が発音したみたいなイタリア語だったから」とコメントしている通り、この剣技用語、イタリア語→フランス語→英語、と変遷したんだろーな、と思います。

    (「ハンバーグ」がドイツ語→英語→日本語カタカナ、になったようなものかな? ^^;)
引用返信 削除キー/
■3377 / inTopicNo.22)  字幕確認のお願い
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/25(Sat) 12:22:04)
    2005/06/25(Sat) 12:26:40 編集(投稿者)

    One of many様の、Off板#1751 に甘えてお願いしてもよければ、

    「そっちこそダマスカスへ引け」の直前のサラディンの字幕、特に最後の "leave this matter to me" 部分の字幕を、筆記提供していただけると助かります。

    字幕改善連絡室のゴン様発言
    http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/jimaku/bbs.cgi?mode=one&namber=105&type=65&space=45&no=0
    にある通り、修正要望書の文面作成に協力中ですので。

    ------------
    ただ、お断りしておきたいのは
    >(2)DVDで修正されたい不適切字幕一覧
    「一覧」という言葉が誤解招きそうですね(^^;) いまゴン様と意見調整中ですが、私としては

    ・指輪やオペラのような「数の後押し」があれば相手も「聞く態勢」になると期待できるので、直して欲しいところはありったけ挙げて「数撃ちゃ当たる」作戦(むろん優先順位は明確にしますが)
    ・しかし今回は、今のところゴン様個人が手紙を出すに際しての「英語や字幕、訳や代案に間違いや不備がないようチェックしてほしい」と頼まれている段階で、
    ●私個人としては、今回は項目絞込みが肝心と考え、多くを望まず、明らかに違う箇所と、大勢が「???」となった箇所 に限定して修正要求した方が有利だろうと考えているので、その意見は伝えている

    です。ゴン様としては個人手紙で終わらせるよりは
    >(1)手紙+(2)DVDで修正されたい不適切字幕一覧+(3)代表者住所氏名、賛同者の署名と追加コメント
    >という構成で考えています。
    とのことで、まだ流動的ですので、ご意見のある方、賛同予定の方はぜひ連絡室へ。
引用返信 削除キー/
■3378 / inTopicNo.23)  了解です!
□投稿者/ One of many -(2005/06/25(Sat) 12:45:54)
    ハーブ様

    >Off板#1751 に甘えてお願いしてもよければ
    喜んでお引き受けします。今回の件以外にも何かありましたら
    お気軽にどうぞ。

    >「そっちこそダマスカスへ引け」の直前のサラディンの字幕
    >特に最後の "leave this matter to me" 部分の字幕を
    >筆記提供していただけると助かります。

    そこはたぶん「軍を引け この一件は私が処理する」だったかと思います。
    ただ、100%確実というわけではありませんので
    今日明日中にも再確認の上、確定情報が出せればというところです。

    >今回は項目絞込みが肝心と考え、多くを望まず
    >明らかに違う箇所と、大勢が「???」となった箇所に限定
    この点についても了解しました。やはり当面は既出の情報を
    整理するだけでよく、追加で疑問点を拾う作業は必要なさそうですね。



    体調が万全でない中、いろいろとお疲れ様です。
    見納めに向けて体力は出来る限り温存しておいてくださいね。
引用返信 削除キー/
■3379 / inTopicNo.24)  やはりそうでした
□投稿者/ One of many -(2005/06/26(Sun) 10:11:34)
    確定サインが出せそうなのでご報告を。

    >「軍を引け この一件は私が処理する」
    やはりこれで合っていました。昨夜のうちに上げたかったのですが
    暑さのため塩をかけられたナメクジ状態でアウトでした。
    しかしまだ6月というのに34度だの35度だのって。いくら何でも反則です…
    すっかり参りました。灼熱のアスファルトの上を歩きながら
    砂漠で行軍中のエルサレム軍の気分を味わっておりました。

    ハーブ様の風邪、順調に回復中だといいのですが。
    (今日あたり見納めかと思いますので)



引用返信 削除キー/
■3380 / inTopicNo.25)  感謝です
□投稿者/ ハーブ -(2005/06/26(Sun) 12:49:08)
引用返信 削除キー/
■3385 / inTopicNo.26)  As they did, so shall be done!
□投稿者/ ハーブ -(2005/07/01(Fri) 00:12:36)
    2005/07/01(Fri) 08:36:27 編集(投稿者)

    感想か、それとも言葉のツリーか迷ったのですが(^^;)

    この映画、とにかく個人名が台詞に出てこない人物が多い。ガイドブックとかネットの情報がなかったら、名無しだらけ(笑)。

    で、その名無しさんの一人、今まで取り上げてもらえなかったMullah (これは地位であるらしい)ですが、サラディンとの会話以外に、攻城戦本番となって攻め寄せる時の鼓舞(アジテーションと言ったほうが適切?)があります。
    一度目は彼だとすら見分けられず、英語だとも思いませんでしたが、
    「兄弟たちよ」の字幕に助けられて、Brothers! Brothers! というのがまず聞き取れ、
    同じく字幕からして多分“God has given us this day!”と言ったのだろうと見当がつき、そして今日最後のチャンスにやっと

    As they did, so shall be done!

    というのがわかりました。ここの字幕はチェックしていませんが、たぶん「皆殺し」といった言葉が入っていたと思います。これはやりすぎではなく、必要な、少なくとも有用な、「字幕による補足」だと思いました。

    直訳「彼らがしたことを、必ずや、せずにはおかない!」では無意味に素通りされてしまいます。一歩進んで「キリスト教徒がかつてイスラム教徒にしたと同じことを必ずしてやる」これでは長すぎます。
    (ちなみにここの助動詞はまさに「話者の強い意思を表すshall」の見本ですね)

    「彼ら」が過去に何をしたのか。バリアンは、最後のサラディンとの交渉で、思わず虚勢も忘れて口走ります
    Balian :  The Christians butchered every Muslim within the walls when they took the city.

    slaughtered(虐殺)でなく、butchered という言葉が生々しい。
    まぎれもなく人であるものを、人間ではない、人間以下だとみなす狂気。

    「目には目を」は正当かもしれないが、されたから同じことを仕返し続ければ終わりはないだろうことも事実です。
    重い、あまりに重い歴史と、その軛(くびき)を脱する可能性の光とを、ともに見せてくれた映画でした。

    ---------
    上記butcher(ed)の訳語は、日本語内でのさるコードにより、「抜き」となっております。
    英和辞書はまだ大丈夫のようですが。
    (ご心配ありがとうございました)

引用返信 削除キー/
■3386 / inTopicNo.27)  出来る範囲で補足です(ただし正確さには疑問あり)
□投稿者/ One of many -(2005/07/01(Fri) 06:41:22)
    2005/07/01(Fri) 23:29:25 編集(投稿者)


    >一度目は彼だとすら見分けられず、英語だとも思いませんでしたが
    Mullar氏だけでなく、イスラム側の登場人物は皆アラビア語(たぶん)訛りの英語で
    「イタリア語、スペイン語訛りと同じくらいに巻き舌ばりばり、
    単語によっては原型をとどめないほど音が変わってしまっている」
    という状態ですから無理も無いかと思います。

    壁攻撃&突撃開始前の鼓舞は、私の記憶の範囲だと
    "Brothers! Brothers! God has sent you this day!
    You take no prisoners. (略) Allah Akbar ! (以下繰り返し)"
    字幕は若干あやふやですが
    「兄弟よ! 神が賜(たまわ)った日だ! 捕虜は取るな
     敵を見習って皆殺しだ!」 です。

    作品中の重要度及び頻度という点では"Salam Aleikom"ほどではないものの
    "Allah Akbar(アラーは偉大なり) "も複数回出てきますね(祈りのシーンなど)。


引用返信 削除キー/
■3389 / inTopicNo.28)  私訳・バリアン1(砂漠〜その夜)
□投稿者/ 白い都 -(2005/07/04(Mon) 02:22:41)
    2005/07/04(Mon) 02:37:28 編集(投稿者)

    スペルミス指摘のうち一カ所は、既にハーブさまが修正されていましたので、取り消します。
    私がNo3369をコピペしたのがずいぶん前のことで、データにズレが生じました。失礼いたしました。

    **********
    Nasir :He says, that is his horse!
    ナジール(イマド):彼は、それは彼の馬だと言っている。
    Balian :Why would it be his horse?
    バリアン:なぜ、これが彼の馬になるんだ?
    Nasir :Because it is on his land!
    ナジール:彼の領地に居るからだ。
    Balian :I took this horse from the sea.
    バリアン:この馬は私が海辺から連れてきたのだ。

    Nasir :He says you're a great liar. And he will fight you because you are a liar.
    ナジール:彼は、あんたが大嘘つきだと言っている。嘘つきだから、あんたと戦うと。
    Balian :I have no desire to fight.
    バリアン:私は戦いたくない。
    Nasir :Then you must give him the horse.
    ナジール:では、馬を彼に渡さねばならない。
    Balian :No.
    バリアン:断る。
      〔騎乗のアラブ人と戦う〕

    Balian :Fight me fairly!
    バリアン:[馬を降りて]私と公平に戦え!
    Nasir :Why? Why should he? He is a knight.
    ナジール:なぜ彼が馬を降りねばならん? 彼は騎士だぞ。
    Balian :And I am the Baron of Ibelin.
    バリアン:それなら、私はイベリン男爵だ。

    Nasir :He says the Baron of Ibelin is old. He knew him in Damascus.
    ナジール:彼は、イベリンの男爵は年寄りだと言っている。彼は男爵とダマスカスで会った。
    Balian :I am the new one.
    バリアン:私が新しい男爵だ。
      〔アラブ人下馬。喉元の鎖かたびらも止めをはずし、再開〕

    Nasir :NO! *** That's enough, *****! Ibelin, no!!
    ナジール:止めろ! ××(アラビア語) もういい、×××! イベリン、止めろ!

    Balian :You have(n't?) taken it very well that I've killed your master.
    バリアン:私がお前の主人を殺したというのに、よく平気だな。
    Nasir :It was the end of his time. All is as God wills it.
    ナジール:これが彼の寿命だった。何事も、神の思し召しによる。
         Now, finish this.
          さあ、止めを刺せ。
      〔バリアン剣を納める〕
    Balian :Take me to Jerusalem.
    バリアン:私をエルサレムへ案内しろ。

      〔旅。エルサレム到着〕
    Nasir :Very good horse.
    ナジール:これはとても良い馬だ。
    Balian :Take the horse, and be/leave(?) back to your business.
    バリアン:この馬を持って行け。帰って、あんたの仕事に戻れ。
    Nasir :This is your prize of battle. I am your prisoner, your slave, should you wish it.
    ナジール:これはあなたの戦利品だ。私はあなたの捕虜で、奴隷だ。あなたがそう望むならば。
    Balian :I have been a slave, or very near to one.
    バリアン:私はかつては奴隷か、それに似た境遇にあった。
         I will never keep one more suffering to be kept.(?) Go.
          私はもう誰も、捕らわれの身にして苦しませたくない。行きたまえ。

    Nasir :The man you killed was a very great cavalier among Muslims.
    ナジール:あなたが殺した男は、ムスリムの間では非常に高位の騎士だった。
         His name was *****.
          彼の名は×××という。
    Balian :I will pray for him.
    バリアン:私は彼のために祈ろう。
    Nasir :Your/Good(?) quality will be known among your enemies before you ever meet them, my friend.
    ナジール:あなたの人柄は、あなたの敵の間にも知られることだろう。あなたが敵と相まみえるより先に。友よ。
      〔ナジールは去る。バリアン、路傍の人に訊く〕
    Balian :(???) Where is it (that) Christ was crucified?
    バリアン:キリストが十字架にかけられたのは、どこですか?

      〔ゴルゴタの丘にて〕
    Balian :God ... what is it you want of me?
    バリアン:神よ・・・あなたは私に何を望まれますか?
      〔He stays awake all night. At dawn he buries his wife's cross〕
       〔バリアンは一晩中起きている。夜が明け、彼は妻のクルスを埋める。〕
         How could you be in hell? when /I know(?) you're in my heart.
          君が地獄にいるなんてことが、あるものか。君は僕の心の中に居ることを、僕は知っているのだから。

      〔市中水飲み場にて〕
    Almaric:You must have known him.
    アルマリック:あんたは彼を知っているな。
    Balian :What?
    バリアン:何だって?
    Almaric:Since you carry Godfrey's sword. You must have known him.
    アルマリック:あんたがゴッドフリー殿の剣を持っているからだ。彼を知っているに違いない。
    Balian :I did.
    バリアン:知っていた。
    Almaric:A man my size.
    アルマリック:彼は私と同じくらいの背丈だ。
    Balian :Yes.
    バリアン:そうだ。
    Almaric:And green eyes.
    アルマリック:緑色の目をしている。
    Balian :... Blue.
    バリアン:・・・いや、青だ。
    Almaric:Come with us. My lord.
    アルマリック:我々と共にいらして下さい。我が殿よ。

      〔市中ゴドフリー邸にて、翌朝。暴れる馬を押さえようとする召使たちに〕
    Balian :Stop! You're hurting him/it.
    バリアン:止めなさい! お前たちは馬を傷つけている。

    Sibylla: Where is your master?
    シビラ:あなたのご主人様はどこに居るの?
    Balian : I have none.
    バリアン:私に主人はありません。
    Sibylla: Give me some water.
    シビラ:水をくださいな。
         Thank you for the drink.
          飲ませてくれて、ありがとう。
         If you happen to see Balian, the son of Godfrey, tell him that Sibylla has called.
          もしあなたがゴッドフリーの息子バリアンに会ったなら、
          シビラが訪ねて来た、と伝えてちょうだい。

     〔エルサレム宮殿にて〕
    Balian :This morning I spoke without knowing who you are.
    バリアン:今朝、私はあなたがどなたか知らずに、お話ししていたのです。
    Sibylla:I knew who you were. It's unmistakable.
    シビラ:私はあなたが誰なのか、分かっていましたわ。間違いようがありませんもの。
         I loved your father. And I shall love you.
          私はあなたのお父様が好きでした。ですから、あなたのこともきっと好きになるでしょう。
         Do you fear being with me?
          あなたは私と一緒に居るのが怖いのですか?
    Balian :No, ...and yes.
    バリアン:いえ、あの、やはり怖いです。
    Sibylla:A women in my place has two faces.
    シビラ:私のような身分の女たちは、二つの顔を持っています。
         One for the world, and one which she wears in private.
          一つは世間向けの顔、もう一つは私的な場で見せる顔です。
         With you, I'll be only Sybilla.
          あなたと一緒に居る時は、私はただのシビラでいましょう。
         Tiberias thinks me unpredictable. I am. Unpredictable.
          ティベリアスは私のことを、何をし出かすか分からないと思っています。確かに、私は突拍子もないことをしますわ。
        No. 〔指す〕There.
          いいえ、あなたが行くのはそちらです。

     〔イベリンのバリアンの屋敷にシビラ一行が訪ねてくる〕
    Sibylla:I'm on my way to Kana, where Jesus changed water to wine.
    シビラ:私はカナを訪れる途中なのです。カナでイエスは水をワインに変えました。
        But a better trick it would be to change you to a nobleman.
          でも、あなたを貴族に変えるには、もっと手の込んだ仕掛けが必要でしょうね。
    Balian :That should be easy. In France, a few yards of silk can make a nobleman.
    バリアン:それは簡単です。フランスでは数ヤードの絹をまとえば貴族になれますよ。
    Sibylla:I expect your hospitality.
    シビラ:あなたは私を歓待してくださるでしょうね。
    Balian :It is given. Lotif!
    バリアン:いたしますとも。 ロティフ!
    Housekeeper: Ya!
    執事:はい!
    -------------
    Sibylla:What?
    シビラ:何ですか?
    Balian :It seems years since I've seen a woman eat.
    バリアン:女性が食事をするさまを見るのは、何年ぶりかのようです。
    Sibylla:Truly?
    シビラ:本当ですか?
        I was watching you today.
          私は今日、あなたを見ていました。
         If given a touch of dirt, it seems, you will build a new Jerusalem here.
          あなたは、もし一握りの土塊(つちくれ)を与えられたら、新しいエルサレムをここに建設しそうな勢いでしたわ。
    Balian : Here is my land.
    バリアン:ここは私の領地です。
         What would I be if I did not try to make it better?
          それをより良くするために努力しなかったら、私は何だというのでしょうか。[私は自分の領地をより良くするために努力するのが当然です]

      〔翌朝、日の出の時刻、祈るイスラム教徒たち〕
    Sybilla: They try to be one. One heart, one morality.
    シビラ:彼らは一つになろうとしているのね。心を一つにし、一つの道徳律に従って。
         Their prophet says "submit," Jesus says... "decide."
          彼らの予言者は「服従せよ」と言う。でもイエスが言うのは・・・「決断せよ」。
    Balian : Did you decide on Guy?
    バリアン:だからあなたはギィ[を夫にすること]に決めたのですか?
    Sybilla: Guy was chosen by my mother. I was fifteen at that time.
    シビラ:ギィは私の母に選ばれたのです。その時、私は15歳でした。

      〔時間経過。夜、机に向かうバリアン〕
    Sybilla: Why do you think I'm here?
    シビラ:あなたは私がなぜここへ来たと思いますか?
    Balian : I know that Ibelin is not on the way to Kana.
    バリアン:イベリンがカナへの途中だから、ではないことは分かります。
    Sybilla: What else do you know, my lord?
    シビラ:あなたは他に何をご存じですか、バリアン卿。
    Balian : I know that you are a princess, and I am no lord.
    バリアン:あなたが王女様で、自分が貴族ではないということを。
    Sybilla: You are a knight.
    シビラ:あなたは騎士なのに。
    Balian : Neither earned, nor proved.
    バリアン:それは私自身が勝ち得た称号ではないし、私がそれに値することの証明もなされていませんから。

    Sybilla: I'm not here because I'm bored or...wicked.
    シビラ:私は退屈だからとか悪戯をするつもりで、ここに来たのではありません。
         I'm here because ... because in the East, between one person and another, there is only light.
          私がここに来た理由は・・・つまり、東方では、一人の人と、もう一人の人との間にあるのは、光だけだから・・・
      〔シビラはろうそくの火を吹き消す〕

    **********
    スペルチェック(上記は修正済み)
    Balian :(???) Where is it (that) Chist was crucified?
     Chist → Christ

    ----------
    疑問箇所など
    Balian :You have taken it very well that I've killed your master.
     take it がよくわかりません。一応、「(困難)によく耐える」の趣旨に取りました。

    Nasir :I am your prisoner, your slave, should you wish it.
     前半 I am your prisoner, [I am]your slave,
     後半 you should wish it の倒置文とみて、if〜の趣旨に解しました。

    Sybilla:... because in the East, between one person and another, there is only light.
     ここの字幕は「人と人の間を隔てるものは 光だけだから」と、大変ロマンチックな言い回しでgood。
     しかしEastを「東洋」とするのは(『オペラ座の怪人』でもありましたが)、私には違和感があります。そりゃあ西洋とはどこまでかと問われれば、歴史的には「近東」(東欧)以東は全て「東洋」に入りますが、現代の感覚で普通に「東洋」と言うときは、東or東南アジア地域を指すと思います。
引用返信 削除キー/
■3390 / inTopicNo.29)  私訳・バリアン2(後朝〜帰郷)
□投稿者/ 白い都 -(2005/07/04(Mon) 02:30:13)
    〔翌朝? 発つシビラ〕
    Sibylla:What becomes of us?
    シビラ:私たちはどうなるの?
    Balian :The world will decide. The world always decides.
    バリアン:この世が決めるでしょう。物事を決めるのは常に世の中ですから。

    〔急使到着〕
    Almaric : My lord, the king is marching on/for(?) Kerak.
    アルマリック:バリアン殿、王がカラクへ向かって進軍しておられます。

    〔カラク前、逃げ惑う民〕
    Almaric : Saracen cavaliers. They're coming to (???) Reynald (???)
    アルマリック:サラセンの騎士たちです。彼らは(?)に向かってきます。ルノー殿は(?)。
         These people are not safe outside the walls.
          あの民たちは城壁の外では危険です。
         Saladin will certainly come behind them.
          サラディンがきっと彼らの背後を襲うでしょう。
    Balian :(To Sibylla) Go into the fortress now.
    バリアン:(シビラに)さあ早く、砦の中にお入りなさい。
    Reynald:Look at her! (?)
    ルノー:シビラ姫だ!(?)

    Reynald's man:My lord Balian! My lord Balian!
    ルノーの家臣:卿! バリアン卿! 
         My lord Reynald prays you bring your horse to Kerak.
          我が殿ルノー卿より、貴卿は騎兵を連れてカラク城へお入りあれ、とのことです。
    Balian :Thank you, but no. If we do, these people will die.
    バリアン:かたじけない。だが配慮は無用だ。もし我々が城に引き上げれば、あの民たちは死んでしまう。
         We hold the Saracen cavalier till the king arrives.
          我々は王が到着されるまで、サラセンの騎士を食い止める。
    Reynald's man:So be it.
    ルノーの家臣:では、そのように。

    Almaric : We cannot protect them/that(?) and live.
    アルマリック:私たちでは民を守って生き延びることはできません。

    Reynald:What d'you look at?
    ルノー:何を見ておられるのですか?
    Sybilla:A knight. His men.
    シビラ:騎士を。彼の兵たちを。

    Balian :(To Almaric) Are you with me?
    バリアン:(アルマリックに)お前は私と一緒に来てくれるか?
    Almaric:(Smiles)
    アルマリック:(微笑する)

      〔騎馬戦闘開始〕
      〔バリアン昏倒、将の前に引き据えられる〕
    Nasir :Your/Good(?) quality will be known among your enemies before you ever meet them, my friend.
    ナジール:君の人柄は敵の間にも知られるだろう。君が敵と相まみえるより先に。友よ。
    Balian :You're not that manservant.
    バリアン:あんたは従者ではなかったのか。
    Nasir :No. He was MY servant.
    ナジール:違う。彼のほうが私の家臣だった。
    Balian :What becomes of us?
    バリアン:我々はどうなる?
    Nasir :As you desire. "You reap what you sow". You have heard of this, no? Get up.
    ナジール:君のしたいように。”人は己が蒔いた種を刈り取る”この言葉を耳にしたことがあるだろう、聞いたことがないか? 立ちなさい。
         You may go into Kerak, but you will die there. My master is here.
          君はカラク城に入ってよいが、そこで死ぬだろう。私の主君がここに来ている。
         (To his soldier) Tell my lord Salahadin that Jerusalem is come.
         (配下の兵に対して)我が君サラディンに、エルサレム王がお越しであると伝えよ。

    Sybilla:Salah -ad Din ...
    シビラ:サラーフ・アッディーン・・・

      〔両王会見〕〔サラディンとムラー、王とバリアンとティベリアス〕
    ---------------
    Balian :Sibylla!
    バリアン:シビラ様!
    Sybilla: Who are you to refuse a king?
    シビラ:王の意向を拒むとは!
         I am what I am. I offer you that, and the world...
          私は私です。私はあなたに私自身を差し出しました。それにこの世界も・・・
         You say no.
          それを、あなたは断ると言うのですね。
    Balian :Do you think I'm like Guy? That I would sell my soul?
    バリアン:あなたは私がギィのような男だと思っているのですか? 私が自分の心を売り渡すとでも?
    Sibylla:(Turns away) There will be a day, when you'll wish you had done the little evil to do a greater good.
    シビラ:(背を向けて)いつかあなたは、より大きな善いことを為すためには、小さな悪をしておけばよかったのにと思う日が来るでしょう。

    --------------
      〔暗殺者たちの襲撃〕
    Balian :Is this why you came to the Holy Land? Come on !
    バリアン:こんなことをするために、お前達は聖地にやって来たのか? かかって来い!

      〔エルサレム全軍召集〕
    Guy :Now this assembly of barons and all Jerusalem is complete.
    ギィ:さてここに、領主たちと全エルサレム軍の招集が完了した。
         There are those among you who may disagree with our succession.
          そちらの中には、余とシビラ姫の王位承継に賛成でない者も居るやもしれぬ。
         But it is war.〔賛同の声〕
          しかし、今は戦争なのだ。
         And I am ...〔バリアン到着〕...the King.
          そして私は・・・王である。
         We march at once. What say this council?
          我らは直ちに出陣する。この会議の意見はどうか?
    Crusaders:Aye! Aye! Aye!
    十字軍兵士たち:賛成だ! 賛成だ!

    Balian:No. If you must have war, this army cannot move away from water.
    バリアン:いけません。もし戦さをしなければならないとしても、軍は水から離れては動けません。
         You have a chance to hold the city.
          この街を守る見込みはあります。
         But if you move out against Saladin, this army will be destroyed and the city left defenseless.
          しかし、もしサラディン軍に対して打って出るなら、軍は滅ぼされ、街は守り手なしに残されることになるでしょう。
    Guy  : When I wish a blacksmith to advise me on war, I will tell him.
    ギィ:余は戦さについて鍛冶屋に助言を求めたい時は、そう申すぞ。
    Balian:Saladin wants you to come out.
    バリアン:サラディンはあなた方が出て来るのを待ち望んでいます。
         He is waiting for you to make that mistake. He knows his man.
          彼はあなた方が間違いを犯すのを待っています。彼は自分の兵力を心得ているのです。
    High Priest(?):We should meet the enemies of God!
    司祭:我らは神の敵とまみえねばならぬ!
    Guy  :And so we shall!
    ギィ:では、そうしようぞ!
    ----------
    Sibylla: When Saladin comes, we are not defensible.
    シビラ:サラディンが来たら、私たちは防ぎ切れません。
         Save the people from what I have done.
          民たちを救ってください。私がしてしまったことから。
    Balian: I will.
    バリアン:そうします。

      〔ハティンの戦い〕〔ティベリアスとの別れ〕

    Balian :Mark 400.
    バリアン:400に印をつけろ。
    Soldiers:400! 400!
    兵士:400だ! 400だ!

    Balian :They are here.
    バリアン:彼らが来た。
    Almaric :It is only one man.
    アルマリック:一人だけです。
    Balian :No. They are here.
    バリアン:いや。サラディン軍が来たのだ。
    -------
    Balian :This is the only section of the wall they can attack.
    バリアン:ここは城壁のうちで、彼らが攻撃できる唯一の場所だ。
         Once they begin bombarding the walls, they will stop only to avoid(???) their own siege towers (???) they come in.
          彼らが一旦、城壁を砲撃し始めたら、止めるのは、彼らが城壁に取り付いた時に、彼ら自身の攻城塔を(破壊?)しないようにするためだけだろう。
         Take the bombardment, and when they cease firing, we fire.
          砲撃に耐えるんだ。彼らが撃つのを止めたら、こちらが撃つ。

    Patriarch:We must leave the city.
    大司教:私たちはこの街から逃げなければなりません。
    Balian :How exactly, my lord bishop?
    バリアン:まさにその通りです、司教様。
    Patriarch:The fastest horse, from the lesser gate.
    大司教:最も速い馬で、最も小さな門から。
    Balian :And the people?
    バリアン:それで民たちはどうしますか?
    Patriarch:It is unfortunate about the people, but it is God's will.
    大司教:民たちにとっては不運なことだが、しかしこれも神のご意志だ。

    〔バリアンの演説〕

    Patriarch: My lord, my lord. My lord, how will you defend Jerusalem without knights?
    大司教:卿、バリアン卿、騎士なしでどうやってエルサレムを守るつもりですか。
         We have no knights!
          私たちには騎士がおらぬのですぞ!
    Balian :Truly?
    バリアン:そうですか?
         (To a boy) What is your condition?
          (少年に)お前の地位は何か?
    Peasant Boy:I'm a servant to the patria(rch).
    小作農の少年:僕は大司教様の召使いです。
    Patriarch:This is one of my servants.
    大司教:この子は私の召使いの一人です。
    Balian :Is he? You're born a servant?  Kneel.
    バリアン:そうですか。君は召使いの生まれなだな? ひざまづけ。
         Every man at arms, or capable of bearing them! Kneel!
          武装している者、武器を取ることのできる者は皆、ひざまづけ!
         On your knees!
          全員、ひざまづくのだ!
      Be without fear in the face of your enemies.
       恐れることなく、敵に立ち向かえ。
      Be brave and upright that God may love thee.
       勇気と正義の心を持て、神が汝を嘉(よみ)し給うべく。
      Speak the truth, even if it leads to your death.
       真実を語れ、たとえ其が死をもたらそうとも。
      Safeguard the helpless. That is your oath.
       弱き者を守護せよ。それがお前の誓いだ。
         (slaps)
          (少年の頬を平手打ちする)
         And that is so you remember it.
          これはそのことを忘れないためだ。
         Rise a knight! Rise a knight!!
          騎士よ立て! 騎士よ立て!

    Patriarch:Who do you think you are? You alter the world?
    大司教:自分が誰だと思っているんだ? 世界を変えるつもりか?
         Does making a man a knight make him a better fighter?
          騎士に任じれば、良い戦士になるとでも?
    Balian :Yes.
    バリアン:なりますとも。
    ----------
       〔夜、サラセン人ひとりが宣戦布告に登場〕
    Soldier :My lord?
    兵士:殿?
    Balian :No.
    バリアン:だめだ。
    Almaric :When will it begin?
    アルマリック:攻撃はいつ始まるのでしょう。
    Balian :Soon.
    バリアン:すぐだ。
    ------------
    Balian :That was only the first day. There may be a hundred more.
    バリアン:まだ初日が済んだばかりだ。これが百日も続くかもしれない。
    Almaric :Saladin will show no mercy.
    アルマリック:サラディンは慈悲は見せないでしょう。
    Balian :We must hold out, force him to offer terms.
    バリアン:我々は持ちこたえて、彼が停戦条件を持ち出すように強制しなければならない。
    Almaric :What terms?
    アルマリック:どんな条件です?
    Balian :We fight for the people. Their safety and freedom.
    バリアン:我々は民たちのために戦っているんだ。民の安全と自由さ。

    Patriarch:If the bodies are burnt, they(?) cannot be resurrected until the Judgement day.
    大司教:もし遺体を焼かれたら、彼らは最後の審判の日に復活できないぞ。
    Balian :If we do not burn these bodies, we'll all be dead of disease in three days.
    バリアン:この遺体を焼かなければ、3日のうちに我々は皆、病気で死んでしまう。
         God will understand, my lord. And if he doesn't, then he is not God.
          神は解ってくださる。もし解ってくださらないなら、それは神ではない。
         And we need not worry.
          だから、我々は心配しなくていい。
    ----------
      〔門に集中するという敵の狙いを察して〕
    Balian :This is where we all make a stand. We must prepare.
    バリアン:ここが、我々全員が死守すべき場所だ。我々は覚悟を決めなければならない。
    ----------
    Balian :When this wall comes down, there will be no quarter.
    バリアン:この城壁が陥ちた時は、助命はあり得ない。
         If you throw down your arms, your families will die.
          君たちが武器を捨てれば、君たちの家族が死ぬのだ。
         We can break this army here. So I say, let them come!
          我々はここで敵を撃破しなければならない。だから私は言う。来るがいい!
         Let them come! Come on!
          来るがいい! 来てみろ!

      〔壁は毀たれ、兵たち殺到。両軍一歩も譲らず屍々累々。ついに停戦の白い旗が出される〕
    Almaric :They will ask for terms. They must ask for terms.
    アルマリック:彼らは停戦条件を求めるでしょう。求めるに決まっています。
    Patriarch:Convert to Islam, repent later.
    大司教:イスラム教に改宗しよう。後で懺悔(ざんげ)すればよい。
    Balian :You've told me a lot about religion, your Eminence.
    バリアン:あなたは宗教について私に多くのことを教えてくださいましたよ、猊下(げいか)。

      〔サラディンとの交渉を終えて〕
    Balian :I have surrendered Jerusalem. All will be safely escorted to the sea.
    バリアン:私はエルサレムを明け渡した。全員が海岸まで安全に護送されるだろう。
         If this is the "Kingdom of Heaven", let God do it as he wills.
          もしこれが「天の王国」なら、神がご意志の通りになされますように。

      〔シビラの部屋入り口〕
    Balian :Your brother's kingdom was here, and here.
    バリアン:あなたの兄上の王国は、ここと、ここにありました。
         That kingdom can never be surrendered.
          その王国は決して明け渡されることはありません。
    Sibylla :What should I do? I'm still the queen of Akko, Ascalon, and Tripoli.
    シビラ:私はどうすべきでしょうか? 私は今なおアッコン、アスカロン、トリポリの女王なのです。
    Balian :Decide not to be a queen. And I will come to you.
    バリアン:女王を辞める決心をしてください。そうすれば、私はあなたとともに行きます。

      〔サラディン入城〕

    Nasir :This horse, is not a very good horse. I won't keep it.
    ナジール:この馬はあまり良い馬ではないな。持っていたくない。
    Balian : ...Thank you.
    バリアン:・・・ありがとう。
    Nasir :And if God does not love you, how could you have done all the things that you've done?
    ナジール:もし神が君を愛しておられないのなら、どうやって君はそれだけのことを出来たのかね?
         Peace be upon you.
          君の上に平和がありますように。
    Balian :Aleikom salam.
    バリアン:アレイコム・サラーム(君にも平和がありますように)。

    ----------
    Balian :A queen never walks. And yet you are walking.
    バリアン:女王は歩かないものだ。それなのに、あなたは歩いている。
    ----------
    King's man:We crusade to recover the Kingdom of Jerusalem.
    リチャード王の家臣:我々はエルサレム王国を回復するために十字軍を興した。
    Balian :You go to where the men speak Italian, and continue till they speak something else.
    バリアン:あなた方はイタリア語を話す土地へ行って、何か別の言葉を話す所まで、そのまま進んで行けばいい。
    Richard:We've come by this road to find Balian, who was a defender of Jerusalem.
    リチャード王:我々はバリアンを見つけるためにこの道を通って来た。彼はエルサレムを守ったのだ。
    Balian :I am a blacksmith.
    バリアン:私は鍛冶屋に過ぎません。
    Richard:And I am the King of England.
    リチャード王:余はイングランド王だ。
    Balian :I am a/the blacksmith.
    バリアン:私は鍛冶屋です。

    **********
    スペルチェック(上記は修正済み)
    Patriarc: → Patriarch:

    Balian:Safegurad the helpless.
     Safegurad → Safeguard

    Patriarc:(If the bodis are burnt, they?) cannot be resurrected until the Judgement day.
     bodis → bodies

    Sibylla :What should I do? I'm stiil the queen of Akko, Ascalon, and Tripoli.
     stiil → still
引用返信 削除キー/
■3391 / inTopicNo.30)  読む楽しみのある訳文
□投稿者/ ハーブ -(2005/07/04(Mon) 11:41:05)
    2005/07/04(Mon) 11:52:55 編集(投稿者)

    白い都和訳シリーズ完結? A long-expected 投稿ですね(^o^)
    きっとご多忙のあいまに暇を盗んでは進めて下さったのではないかと思います。日本語のきめが細かい。

    しかし惜しむらくは、高三英語の必修項目(100のうち10未満だろうけれど)が記憶から抜けているのが見て取れる種類の誤訳があることです。1ヶ月本気で勉強してそこさえ埋めたら翻訳家になれますよ…って、こんな割に合わない地味で不健康な職はお薦めしませんが(^^;)

    というわけで赤入れと解説レスいきます。時間順でなく要修正度順で。
    -------------
    1)
    > Almaric:You must have known him.
    > アルマリック:あんたは彼を知っているな。
    > Almaric:Since you carry Godfrey's sword. You must have known him.
    > アルマリック:あんたがゴッドフリー殿の剣を持っているからだ。彼を知っているに違いない。

    ★must+原形でなく、 must+have+過去分詞は過去の事実を推量「〜だったに違いない」
    ×彼を知っているに違いない ○彼を知っていたに違いない

    ・おそらく、バリアンと別ルートで先にエルサレム入りしたホスピタラーから、ゴドフリーの留守宅を守る人々に当主の死は知らされていたのでしょう。それと、子息は見つかった、無事ならばエルサレムに来るはずだ、とも。
    英語では、死んだ途端にその人は過去形で語られ、例外はありません。小説ではよく「死んだばかりなのでうっかり現在形で言ってしまい、過去形で言い直す」というのが出てきます。
    つまりここでmust+原形でなく、must+have+過去分詞を使っていることで、彼がすでに主人ゴドフリーの死を知っていることも明らかになっているわけです。

    ついでに。ここは自分が翻訳してたら三人称で悩むところです。ハゲ、じゃないアルマリックの立場からして、ご主人様を「彼」とは呼ばせたくない。だけど「あの方を」とか「うちの殿さまを」とかにしてしまうと正体が早々に判って、「この男は何者だろう?」という、登場の瞬間の意図されたスリルを台無しにしてしまうからです。でも映画字幕なら目上を「彼」でも十分許容されますね。

    ハーブ訳「間違いない。あんた、彼の知り合いだったんだな」「彼のことを知っていたはずだ」

    2)
    > Balian :It seems years since I've seen a woman eat.
    > バリアン:女性が食事をするさまを見るのは、何年ぶりかのようです。

    字数制限があるとは言え、字幕で「食事する女性は何年ぶりか…」としてしまったため、「妻の死からそんなに年数が経ったのか?」と混乱を招いた箇所です。せっかく全訳できるのだからあいまいにせずに
    ⇒ 何年ぶりかのような気がします
    とはっきりさせたいところ。

    あと、 since のあとは過去形が来るはずで現在完了は間違い、と(日本の参考書の)文法ではなっているのですが、ここは何度聞いても seen が聞こえました。"since I'd seen " だったのでしょうね、as if 省略の仮定法ってことで。
    ----------
    〔疑問箇所など〕
    4)
    > Balian :You have taken it very well that I've killed your master.
    > take it がよくわかりません。一応、「(困難)によく耐える」の趣旨に取りました。

    私もそれしかないかな、と思うのですが、正直ここは今ひとつクリアにはわかっていません。でも白い都さまの
    >バリアン:私がお前の主人を殺したというのに、よく平気だな。
    >ナジール:これが彼の寿命だった。何事も、神の思し召しによる。
    これだときれいに呼応しますね。
    ただ、個人的に「寿命」は日本臭いし年寄りの自然死にふさわしいので
    「ここで死ぬ定めだったのだ」としたいかな。

    5)
    > Nasir :I am your prisoner, your slave, should you wish it.
    > 後半 you should wish it の倒置文とみて、if〜の趣旨に解しました。
    それで完全に正しいです。

    「東洋≠東方」特に今回ははっきり ×東洋 ですね。ハーブが地理全般に杜撰すぎ(^^;)
    ---------
    〔ニュアンス及び趣味個人差の問題〕
    6)
    > Balian :Why would it be his horse?
    > バリアン:なぜ、これが彼の馬になるんだ?
    えーと、キリサワ様も「この馬が彼のものだという理由は?ともっともなことを聞いているだけなのに」とのご解釈ですが、それならWhy is it でいいと思うんですよね。is の代わりに仮定法 would be なのは、「あり得ない」のニュアンスだと思うんですよ(そうだとしても「ふざけたことを」という字幕は人格破壊ですけど)。心外、または抗議を少し加味して

    代案:一体 何の根拠で?(±0) or 突然何を言う(-1)

    7)
    > Balian :Stop! You're hurting him/it.
    > バリアン:止めなさい! お前たちは馬を傷つけている。
    ハーブ訳:止めろ! 馬が痛がっている。

    逆に、上手いなと思ったところはたくさんあります。一部挙げると
    > Do you fear being with me?
    >     あなたは私と一緒に居るのが怖いのですか?
    > No, ...and yes.
    >     いえ、あの、やはり怖いです。
    ちゃんと、英語の時と同じに、くすっと笑える和訳ですね。バリアン可愛い♪

    > Sybilla: I'm not here because I'm bored or...wicked.
    > シビラ:私は退屈だからとか悪戯をするつもりで、ここに来たのではありません。
    ああなるほど! 実はこの「wicked 邪悪な」の訳が思いつかなかったんです、私。
    「悪戯」なら初対面のシビラの

    > ティベリアスは私のことを、何をし出かすか分からないと思っています。確かに、私は突拍子もないことをしますわ。

    という伏線ともぴったりです。(ここの字幕“気まぐれ”はしっくり来なくて、unpredictableと半分しか重なってない感じでした。白い都さまの訳なら90%という感じです。シビラの言動をスパイさせているティベリアス、それを笑って認めているシビラ、やはり兄王の絶対の信頼があるからでしょうね)

    長くなったので、余談はまた次回に譲ります(このへんはいっぱい言いたいことがある ^^;)。
    ---------

    あと、どうでもいいことですが、字幕でちゃんと名前が出ていたので書いておくと
    「マメッド・アル・ファイス」と「ラティフ」です(英文中に突然カナというのが書けなくて、適当に米発音表記してしまったのはハーブですので、Lotifで検索しないで下さい)。

引用返信 削除キー/
■3392 / inTopicNo.31)  【リクエスト】ギィの台詞をお願いします
□投稿者/ 白い都 -(2005/07/04(Mon) 22:54:30)
    One of manyさま、ハーブさま、英語書き取りをありがとうございます。
    私は音声聴き取りダメダメなので、文字に起こされたものをゆっくり時間をかけて読んで、やっと映画ストーリーを本当に味わうことができました。
    今まで主要キャラごとに、ボードワン王、サラディン、ゴッドフリー、ホスピタラー、ティベリアス、バリアン(厳密には演説No3353と、蟹兄ちゃんNo3374が残っていますが)と見て来ました。
    そして次に気になるキャラは、ギィ・ド・リュジニャン。
    見栄っ張りで実は小心者な彼は、凝った言い回しが多く、字を見なければ意味が取れません。また、どうも字幕がヘンなのではないかと疑う箇所もあり、英語を確かめてみたいのです。

    そこで、皆様にお願いです。
    どなたでも、お手すきの時で結構ですので、ギィの台詞の聴き取りをupしていただけないでしょうか。
    いずれスクリプト本が出版されるようですが、なぜか発刊が送れている模様ですし・・・
    よろしくお願いします。

引用返信 削除キー/
■3394 / inTopicNo.32)  実は大半が既に出てしまってはいますが…
□投稿者/ One of many -(2005/07/04(Mon) 23:56:24)
    白い都さま

    >文字に起こされたものをゆっくり時間をかけて読んで
    >やっと映画ストーリーを本当に味わうことができました。
    聞き取りアップの一部を担当した者として
    そう言って頂けると作業の甲斐があった、と嬉しいです。

    >ギィの台詞の聴き取りをupしていただけないでしょうか。
    承知しました。
    実は既に彼の台詞の大半はアップされてしまっているのですが
    (主要人物との会話が多いせいで)
    まだ出ていないルノーとの会話部分などを
    既出部分のリンクと共にまとめて数日中には投稿できるよう
    がんばってみます。

引用返信 削除キー/
■3395 / inTopicNo.33)  まず赤入れ(追加あり)
□投稿者/ ハーブ -(2005/07/05(Tue) 10:17:11)
    2005/09/29(Thu) 08:45:53 編集(投稿者)

    No.3391と同様、コメントしながら楽しく長文にしたかったのですが、ちょっと今それが難しいので、まず完全誤訳の「赤入れ」だけはやっておきます。
    (愛想なしでごめんなさい)

    1)
    > Almaric : Saracen cavalry.
    > アルマリック:サラセンの騎士たちです。
    >      These people are not safe outside the walls.
    >       あの民たちは城壁の外では危険です。
    >      Saladin will certainly come behind them.
    >       サラディンがきっと彼らの背後を襲うでしょう。

    ★現行字幕「背後から襲われるぞ」については、すでに何箇所かで出ています。
    One of many様がまずNo.3327で「本隊は後から来る」の意である事を書いておられ、
    連絡室の#155でもまめ様が同じように、この字幕は「全く違う」として、
    >Saladinは軍の本隊と共に行動しているので、「本隊はその後方に控えている」と
    すべきとのご意見で、私もお二方と同じ考えです。
    (One of many様は上記以外にもこの箇所に言及しておられたと思ったのですが、ごめんなさい私には今見つけられませんでした)

    確かに、文字だけ見ていると、"behind them" の them は直前の"These people are not safe outside the walls." の民間人を指すように見えます。しかし映画では
    「敵の騎兵隊(イマドの少人数先遣隊)はもう来ている」
    「サラディン(の本隊、20万の大軍)が、確実にあのすぐ後に控えているはず」
    という意味なのは賭けてもいいです。

    個人的に言えば「サラディンは民間人を背後から襲ったりしないよお!」であり(笑)
    翻訳者として言えば、画面なしに文字だけ見ていたら them はすぐ前の複数名詞ととっても仕方ないけれど、その後 "My master(=サラディン)is here." という台詞で本隊・分隊関係に気づくべきで、プロなら見直し修正の際にこんな間違いを見落としてはいけない。まあ、現行字幕はサラディンの語がないから、ほとんどの観客は
    「背後から襲われるぞ」←「民間人が、今すでに見えているイマド隊に追いかけられて追いつかれる」の意味に取るとは想像しますが。

    ちなみに、上でカットした
    > They're coming to (???) Reynald (???)
    > 彼らは(?)に向かってきます。ルノー殿は(?)。

    ですが、想像で補うならThey're coming to take Reynald's castleに近い意味でしょう(英語は全然こうは聞こえないので別の単語ですが)。つまり to の後は動詞と推察。
    [後日追記:判明しました。close Reynald in で「ルノーを包囲する」でした]

    2)
    > Patriarch:We must leave the city.
    > 大司教:私たちはこの街から逃げなければなりません。
    > Balian :How exactly, my lord bishop?
    > バリアン:まさにその通りです、司教様。
    「まさにその通りです」
    完全な読み間違い。感嘆文ではなく、手段を問うHow「どうやって」です。
    詳しくいえば「逃げるとおっしゃるが、その方法が問題でしょう。具体的にどうやって脱出すると言うのですか?」
    だから司教は具体案「目立たない門(裏口?)から出て、速い馬で逃げる」で答えています。

    3)ここは私も確信がないのですが
    > Balian:He is waiting for you to make that mistake.
    > バリアン:彼はあなた方が間違いを犯すのを待っています
    >     He knows his man.
    >     彼は自分の兵力を心得ているのです。

    この最後の部分、どうしても単数に聞こえました。もし複数 his men ならば「臣下、配下の兵たち」ですが、その前の you とも単数で「ギィを意味する」のではないかと私は疑いました。敵手をhis man というのは見かけないですが、その直前はどう見ても「ギィならそういう愚行をやりそうだとサラディンは見抜いている」だと思うので。
    自分の仕事だったら「サラディンは戦上手ですから」とでもしてごまかすところです(^^;)

    4)【この項目、編集機能により追記】
    >We can break this army here. So I say, let them come!
    >我々はここで敵を撃破しなければならない。だから私は言う。来るがいい!

    まず単純ミス。canがmustの意味になることはない(と断言してほぼ間違いない)です。

    ここの劇場字幕は酷かったですね。「戦えば必ず勝てる!」…んなわけないだろう、あの状況で。説得力ゼロ。
    しかし、じゃあ正しい訳は?と言われたら、意味広すぎのbreakのことで、難しいです。
    今までに見かけた解釈例は「相手(敵軍)の士気をくじく」と「我々は ここで敵を倒すのだ!」
    訳以前の、私の現時点での推察は、狭い入り口だから「ここなら敵を撃退できる」いや、撃「退」までいかないけど、とにかくこの場所ならば圧倒的多数の敵軍もその数の有利を生かせないから、一度に少数の敵を倒し倒して踏みとどまることが可能だ。というものです(70%くらいしか自信ないけど)。

    もっと言えば、バリアンの戦略は、壁を壊されることを前提にしたものです。敵が壊すならここしかない、だからここで待ち構える。寡兵で大軍を叩くなら狭い道を通らせる、というのは兵法の基本、よってバリアンの "Let them come" は「来させよう」の意というのが私の解釈で、その意味で字幕の「迎え討つのだ! 迎え討とう!」に賛成。
    (死ぬと決めているセオデン王なら「来るがいい!」がぴったりの訳だったのですが)

    5)ニュアンス
    > Sibylla:What becomes of us?
    > シビラ:私たちはどうなるの?
    > Balian :The world will decide. The world always decides.
    > バリアン:この世が決めるでしょう。物事を決めるのは常に世の中ですから。
    the worldというのは時として非常に訳が難しい単語です。前半の「この世」は、私には「あの世」と対になっているので抵抗があります。ここでは意味的には「世間」だと思うのですが、それだと場の雰囲気に合わない俗っぽい感じで、いい訳語を思いつきません。ちなみに字幕は

    【現行字幕】運に委ねよう 運に任せるのだ
    [特番字幕]運命が決める そういうものだ

    後者はかなり良い線の意訳だと思います。
    -----------
    誤りとかを離れてまだまだ書きたいのですが、いったんこれにて。
引用返信 削除キー/
■3396 / inTopicNo.34)  the world
□投稿者/ 白い都 -(2005/07/05(Tue) 12:04:44)
    Sibylla:What becomes of us?
    > シビラ:私たちはどうなるの?
    Balian :The world will decide. The world always decides.

    > ここでは意味的には「世間」だと思うのですが、それだと場の雰囲気に合わない俗っぽい感じで、いい訳語を思いつきません。ちなみに字幕は
    【現行字幕】運に委ねよう 運に任せるのだ
    [特番字幕]運命が決める そういうものだ
    > 後者はかなり良い線の意訳だと思います。

    この場面で、私の頭に最初に浮かんだ文句は、
     なるようになるでしょう。それしかありません。

    自分にはどうしようもない、諦めというか、投げ槍というか。
    相手が王女様でなくても、カトリック教徒は普通の手段では離婚はできないから、人妻である以上、それ以上の関係に進みようがない。
    運良く、夫が早死にでもすれば別だけど。という将来にはかない期待をかける the world だったりして?
    シビラは頭では理解していても、やはり「二人で逃げよう」的な情熱を期待していたと思う。
    ここのバリアンは無責任ぽいズルさが見えて、あまり好きじゃないです。常識を踏み超えられない体質なら、最初から一歩も出るなよ!
引用返信 削除キー/
■3397 / inTopicNo.35)  [反射雑談]違うもん!
□投稿者/ ハーブ -(2005/07/05(Tue) 18:22:40)
    2005/07/05(Tue) 19:07:13 編集(投稿者)

    >ここのバリアンは無責任ぽいズルさが見えて、あまり好きじゃないです。

    私はズルいなんて思いませんでした!

    そもそも若くて健康な男に据え膳食うな、なんて酷だし(←問題発言)。
    シビラが、against his objections で有無を言わせなかったんだよ。She did not force him ではあったけど(←さらに問題発言)。

    にもかかわらず、
    >やはり「二人で逃げよう」的な情熱を期待していた
    のだとしたら、いくら王女でもワガママ勝手が過ぎるというものだ。そんな情熱のかけらでもあったら、イベリンが砂ぼこり舞う荒れ地から緑の楽園に生まれ変わるほどの長期滞在の間に、かなわぬ恋と知りつつも、男の方から熱いまなざしのひとつもよこしていただろう。
    その気配がなかったからこそ、しびれを切らしての奇襲夜襲だったんだから、被害者を「無責任」とは筋違いもはなはだしい、いや前時代的性意識にこりかたまった男女差別である!
    責任は、主体的行動を起こした側にこそあるのだ〜、どうだ参ったか。

    ---というような冗談はさておき。

    >常識を踏み超えられない体質なら、最初から一歩も出るなよ!

    まじめな話、最初の一歩から、踏み出したのはいつもシビラです。
    まず、バリアンが市内の父の邸に着いた翌朝、颯爽と華麗ないでたちで「彼女が来た」。
    次に、イベリンで夜も勉強している彼のところへ「彼女が来た」。
    王とティベリアスの申し出を拒んだ後にも、取り乱して「彼女が来た」。
    いつも動くのは彼女だった。バリアンは受身一方、say no だけが彼の選択で、でもそれは行動じゃない。

    だから最後になって、何もかも失った彼女のもとへ "I will come to you" と彼が言った時、
    私は「おおっ」となったんです。
    そして、今。
    「共に、とは訳したくないな…」とつぶやいているのでした。
引用返信 削除キー/
■3401 / inTopicNo.36)  聞き書き間違いお詫び
□投稿者/ ハーブ -(2005/07/06(Wed) 21:12:28)
    2005/07/07(Thu) 00:27:00 編集(投稿者)

    すみません。
    カラク城、突撃前のアルマリックの台詞、間違ってました。
    正しくは We cannot attack that and live. です(90%)。

    直すのが今になってしまってごめんなさい>白い都さま、皆様
引用返信 削除キー/
■3403 / inTopicNo.37)  cannot attack that and live
□投稿者/ 白い都 -(2005/07/07(Thu) 02:09:02)
    Almaric:We cannot attack that and live.
    アルマリック:我々はあれに挑めば、生還は叶いません。

    thatは直前のバリアンの台詞 the Saracen cavalierサラセンの騎士 を指すと解してよいでしょうか?
    バリアンは Are you with me?(それでも私と一緒に来てくれるか?)と尋ね、アルマリックは笑って肯きます。領主と家臣の絆。
引用返信 削除キー/
■3404 / inTopicNo.38)  すみません、そこも直しました
□投稿者/ ハーブ -(2005/07/07(Thu) 02:23:45)
    2005/07/07(Thu) 02:24:54 編集(投稿者)

    >thatは直前のバリアンの台詞 the Saracen cavalierサラセンの騎士 を指すと解してよいでしょうか?

    We hold the Saracen cavalry till the king arrives.

    cavalierは騎士で、cavalryが
    騎兵《集合的》; 騎兵隊, 機動性をもつ地上部隊,
    です。こっそり直してました…
引用返信 削除キー/
■3407 / inTopicNo.39)  cavalry
□投稿者/ 白い都 -(2005/07/07(Thu) 20:00:35)
    2005/07/07(Thu) 20:03:20 編集(投稿者)

    あれれ こちらこそ最新版をチェックしてなくて済みません。
    #3371を自分のワープロソフトにコピペして、放置すること2週間の間に、並行宇宙になっておりました。

    ここは元々、cavalierとは、サラディン軍には騎士がうようよ居るのに、なんで単数形なんだろーと疑問に思ったところです。文意的には複数であるべきだ。
    それで、thatで受けるとなると、やっぱり単数扱いで表現するのかな・・・とか、漠然と疑問に思っていたので。

    cavalryを辞書で引くと、<単複両扱い>のuncountable名詞と出ていますから、
    意味的には「複数の騎兵」−騎兵部隊であり、それをthat(単数形)で受けるので、正しいと理解できました。
引用返信 削除キー/
■3408 / inTopicNo.40)  私訳・バリアンの演説
□投稿者/ 白い都 -(2005/07/09(Sat) 02:15:21)
    Balian:
    It is fallen to us to defend Jerusalem.
    我々にはエルサレムを守るという任務が降りかかった。
    And we have made our preparations as well as they can be made.
    そして我々はできる限りの準備をし終わった。

    None of us took this city from Muslims.
    我々がこの街をムスリムから奪った訳ではない。
    No Muslim, of the great army now coming against us, was born when this city was lost.
    ムスリムも、この街を失った時には、今我らに向かって来ようとしている大軍のうちの、誰も生まれていなかった。
    We fight over the offence[-se] we did not give
    我々は、自分ではやっていない攻撃のことで、戦っているのだ。
    against those who were not alive to be offended.
    攻撃が加えられた時には、まだ生まれてもいなかった者たちと敵対して。

    What is Jerusalem?
    エルサレムとは何か?
    Your holy places lie over the Jewish temple that the Romans pulled down.
    諸君らの聖所は、ローマ人が引き倒したユダヤ寺院の上にある。
    The Muslim places of worship lie over yours.
    ムスリムの礼拝所が、さらにその上にある。

    Which is more holy?
    最も神聖なのはどれか?
    The Wall? The Mosque? The Sepulcher?
    嘆きの壁か? モスクか? 聖墳墓か?
    Who has claim?
    聖地を要求する権利は、誰にあるのか?
    No one has claim. All have claim.
    誰にもない。いや、全ての者にある。

    Patriarch: That is blasphemy!
    大司教:冒涜だ!
    Almaric:Be quiet.
    アマリック:静かに。

    Balian:
    We defend this city, not to protect these stones, but the people living within these walls.
    我々はこの街を防衛する。そんな石造りの建物を守るためではなく、城壁の内側に暮らす人々を守るために。
引用返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

[このトピックに返信]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -