LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

スレッド

└◇497:
手紙文:疑問点指摘ツリー [ハーブ] 11/14 12:25

 ├◇499:最終検討用【手紙文】 [ハーブ] 11/14 19:24
 │├◇503:見落とし [ハーブ] 11/14 22:53
 │├◇505:さらに指摘(minor) [ハーブ] 11/15 00:05
 ││└◇506:修正しました [白い都] 11/15 01:12
 ││ └◇509:一行あけます [ハーブ] 11/15 02:03
 │├◇507:夢見る表現etc. [Telperion] 11/15 01:14
 ││└◇511:[雑談]感謝&さては [ハーブ] 11/15 03:36
 ││ └◇524:[雑談] 気遣い感謝 [Telperion] 11/16 02:28
 │└◇510:【重要】大幅修正? [ハーブ] 11/15 03:25
 │ └◇512:Re:【重要】大幅修正? [Evenstar] 11/15 05:55
 │  └◇513:[お詫び]実はアイキャッチャー [ハーブ] 11/15 11:45
 │   └◇519:[雑談]一瞬、肝を冷やしました [白い都] 11/15 22:26
 ├◇515:【最終稿】手紙文 [ハーブ] 11/15 15:31
 │└◇518:手紙文の和訳&疑問点確認 [白い都] 11/15 22:10
 │ └◇521:和訳&疑問点回答 [ハーブ] 11/16 00:24
 │  └◇527:では、本文はこのままで [白い都] 11/16 12:40
 ├◇520:【最終稿】誤訳リスト [ハーブ] 11/16 00:17
 │├◇522:↑コロンでした [ハーブ] 11/16 00:40
 │└◇523:ささやかながら [Telperion] 11/16 01:51
 │ └◇525:correct でなくて [ハーブ] 11/16 09:55
 │  └◇526:change でいきます [白い都] 11/16 12:34
 ├◇528:[参考資料]未掲載指摘集 [ハーブ] 11/16 16:28
 └◇529:投函予定の手紙文、誤訳リスト [白い都] 11/16 20:16
  ├◇530:↑【完成稿】です/あと雑談↓ [ハーブ] 11/16 22:01
  └◇539:Boyensさん宛て投函(報告と御礼) [白い都] 11/18 18:58


497● 手紙文:疑問点指摘ツリー[ ハーブ ] 2002 11/14 12:25

※連絡室でご覧になった方、お気づきの点はこのツリーにお願いします。
--------------------
もうほぼ完成、仕上げの一筆(フィニッシング・ストローク)というお言葉もいただいたし、と気を抜いていたら、チェック頼んだ翻訳稼業の知人から指摘が届き始めました。

毎度の事ながら、多重チェックは大事ですね。ずっとテキストにつきあってきた人間には見えないことが、いきなり白紙に渡された人間には見えることがしばしばです。
今回の指摘は、「自分は和訳が仕事で英文書きではないのだから当てにしないでくれ、読んで引っかかったというだけで調べたり代案出したりはできない」と断り書きつきではありますが、私が見て、これは取り上げなければと思ったものをここに書きます。

1) We did find that some of the errors in the subtitles were revised,
>error を revise するというのはおかしいのでは? fixed かな

完全にもっともだと思うので、corrected にします。2行下で repaired は使われていますので。

★2) I wish you could appoint an agent to supervise the making of subtitles,
>仮定法にしてしまうと完全に不可能ということになりませんか

あ!これは大きい。
最初私は、完全にファンらしい夢想モードとして「あなたが日本に来てくださればいいのに」のつもりでした。
そこに Telperion 様から[410]
>さすがにボウエンズさん自ら字幕の品質管理に出馬することはないでしょうから、"your agent"だけでいいような気がしますね。
とのご指摘、それに同意なさったEvenstar 様が[427]
>白い都さまとハーブさまの英文を美味しいとこ取りして、こんなのはどうでしょうか?
とご提出下さった文案をそのままいただいていました。

しかし経緯を離れて見た場合、確かに私の知る限り
I wish you could = I'm sorry you can't
であって、★「そんなことはあなたには出来ない」と決めていることにならないでしょうか? appoint an agent というのは本人来日と違い明らかに「出来ること」ですが。★
仮定法については、時代による変化がかなりあります。現代米語ではほぼ完全に「現実に反する」できないとわかりきっている時の I wish I could. であると理解していますが、would と should の米・英の用法の差とかもあることで、私の知識では足りないかもしれません。ぜひご意見を伺いたいです>Evenstar 様、 Telperion 様

この件については、とりあえず提示を先にして、今夜までに文案を考え直します。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


499● 最終検討用【手紙文】[ ハーブ ] 2002 11/14 19:24
満杯になる前に、三度目の正直で(?)ツリーを新しくしました。それに伴いもう一度本文をもってくる以上はと、ここまでに判っている分は修正しました。
[480]+[490] それ以降の修正点は最後のカッコ位置のみ。
検討中の問題が★で、暫定案です。文末で解説。
-----------------------------
Dear Ms. Boyens,

This is my second letter on Japanese subtitles for your film "The Lord of the Rings".
I sent you a letter in September and you kindly replied to me. My fellow members of the movement for better and proper subtitles on FotR have been much encouraged by your letter. Let me thank you again on behalf of them.

Firstly, I report to you about the subtitles in DVD/VHS released in Japan on September 21st. I'm sorry it has taken so long. The reason is that the members have not reached an agreement on the evaluation.

We did find that some of the errors in the subtitles were revised, but opinions differ among the fans, from "acceptable as a whole" to "absolutely unforgivable". At least, "The Most Serious Errors" which I sent you the list of, were all repaired except for these two lines :

>The Departure of Boromir (chapter 38)
Aragorn:
[script] I let Frodo go.
[subtitle] He has left.
Boromir:
[script] Then you did what I could not.
[subtitle] I am ashamed.

That is, Boromir is not a liar, and there is not "the Creator of life" anymore. But in my opinion, there still remain too many bad translations and unsuitable words for the scene in the subtitles in DVD/VHS. I think they are far from satisfactory, not at all what your FotR deserves, though I admit that they are better than the theater version.

I have picked up some of the remaining errors to show you, and with the help of translators have made "A List of Mistranslations in DVD/VHS", inadequate as it is. It is attached at the end of this letter.

And secondly, I have another bad news to tell you: your current trailer for "The Two Towers" on the Japanese official website released on October 18th, to our great dismay, is marred by the Japanese subtitles AGAIN. TheOneRing.net took up this news and I enclose a copy of the article in this letter with the list. Maybe you know it already?

On the above-mentioned site in June Nippon Herald Films Inc. said that for TTT Ms. Akiko Tanaka (one of the two Japanese translators of the original books) and Hyoron-sha (the publisher) would help the subtitler.
But to be frank with you, I cannot trust to its word, because there is no guarantee of their authority over the subtitler. However useful counsel they may give, it will be no use if the subtitler does not accept it (we have good reasons to fear that is very likely to be the case).

My friends and I are very anxious about subtitles in the coming film "The Two Towers". Now we are preparing another petition to ask for good and proper subtitles for TTT and RotK.

★I wish you or your agent could come over to supervise the making of subtitles, with a good interpreter whose knowledge in Japanese language and whose judgement you can trust. It may be too much to ask. Still we believe that your interest in this matter can bring a big change.

We are looking forward to seeing your TTT, now all the more for the trailer and the supplements in DVD. (I was greatly thrilled when I found you in one of the interviews!)

Sincerely yours,


(白い都手書き署名)
----------------------
(以下別紙)
p.s. Before sending this letter I put it up on our Website, 'Workshop for Better Subtitles (on FotR, now on LotR Movies)', to show it to my fellow members. And those who share my opinion were eager to support me, and wanted their names to be sent to you along with my letter.

(連署:本名住所ローマ字印字)
------------------------

小さい変更。
>We are looking forward to seeing your TTT( now all the more for the trailer and the supplements in DVD. I was greatly thrilled when I found you in one of the interviews!)

⇒We are looking forward to seeing your TTT, now all the more for the trailer and the supplements in DVD. (I was greatly thrilled when I found you in one of the interviews!)

★No.497 に書きました通り
> I wish you could appoint an agent to supervise the making of subtitles,
>仮定法にしてしまうと完全に不可能ということになりませんか
との指摘、私はもっともだと思いました。

現時点での私の考える解決案:路線は二つ。
a) ファン心理として、「あなたが日本に来られたらどんなにいいでしょう」(これはファンでなくとも海外の文通相手にはよく言いますよね。「お会いしたい気持ち」の別表現)を含める。
案: I wish you could come over to supervise the making of subtitles,
(無理は承知で、夢想願望の仮定法「あなたが来られたらいいのにと思います」)

b) 現実的に実現可能範囲の提案希望として、「代理人を指名していただき、日本に字幕製作監督をしに来てもらいたい」
案: I wonder if it is possible that you will appoint an agent to supervise...
( 「〜することは可能ではないでしょうか?」という感じ)

上記本文中では結局その折衷で、もとの白い都様案に近いところに戻した
>I wish you or your agent could come over to supervise
としましたが、これはあくまで暫定的な逃げの文案です。

ぎりぎりまで、本当にすみませんが、ご意見お待ちします。>Evenstar 様、 Telperion 様

その他外部からの(=初めての)方々を含めた皆様も、過去の経緯はお読みでなくとも構いません。上記の英文を通読しての「ここが引っかかる、違和感ある」などありましたらお寄せ下さい。応答は保証できませんが。

(新ツリーにしたのは、容量に余裕がないと、「まとまってから書き込まなければ」というプレッシャーが無意識にかかるからです。新しい場所で余裕があれば、自己削除して投稿しなおしても、思いつきで数行だけのコメントでも、あとから一行付け足してもOKですから)
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


503● 見落とし[ ハーブ ] 2002 11/14 22:53
[497]で
>1) We did find that some of the errors in the subtitles were revised,
>>error を revise するというのはおかしいのでは? fixed かな
>完全にもっともだと思うので、corrected にします。2行下で repaired は使われていますので。

と書いておきながら[499]で直ってないのは単なる見落としです。検討の結果ではありません。完成稿では直します。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


505● さらに指摘(minor)[ ハーブ ] 2002 11/15 00:05
重要度はそれほどでもないかと思われますが、さらに疑問点指摘が到着しましたのでアップします。検討願いたい箇所は☆印。受け取った指摘が赤字。

1.there still remain too many bad translations and unsuitable words for the scene in the subtitles in DVD/VHS
> for the scene不要
ハーブ同意。the scene というからにはその前に特定の1シーンが話にでていないとおかしいし、場面に限らず人物にふさわしくないとかもあるし。
bad translations and unsuitable words と言えば十分だろうと思います。これ採用。

2.Maybe you know it already?
>これはどのくらい「くだけた」印象になるのか?が疑問
> You might have read it already. とか?
うーん、そうすると but か何か接続詞が必要なのだが、この一文の前に but とつけてみると変な気がして。あとで考えます。でも、カジュアル度については、Evenstar 様チェック済みという事であまり心配しなくていいと実は思っているから、優先順位最後で結局手付かずの可能性高し。

☆3.I cannot trust to its word
苦労して、「会社は it でOK」という結論になったのでしたが、やはり見慣れないらしく複数の日本人翻訳業英語屋サンから「?」が来ました。で、提案された解決策
>☆ its word ⇒ the announcement
それに合わせて
On the above-mentioned site in June Nippon Herald Films Inc. said that...
>☆⇒On the above-mentioned site Nippon Herald Films Inc. announced in June that
これならば、「日ヘラ」から3行も離れてかつ改行も入っていても、何を指すかが不明確になったり迷ったりする余地がない、ということです。時の副詞の位置もこの方が良いでしょう。
ハーブはこれ頂いて変更しようと思いますがどうでしょう。

--------------------------------
4.私の所で不採用にした指摘も一応あげておきます。つまり、ここでの検討お願いから外すという判断をしたものです。

we have good reasons to fear that is very likely to be the case)
>...very likelyでとめてもいいのではないか。

> if I may say so.(いる?)
これはすでにカット済み。やはり余計だったのね。

We are looking forward to seeing your TTT
>ここ、もっと強調した方がいい。少なくともtruly か何か修飾語が欲しいです
すぐ後ろの now all the more for the trailer and the supplements in DVD. とつなげることで解決(もとはカッコで切れていた)。

However useful counsel they may give,
>この単語 counsel 、LOTRでさんざん出てくるけど、現代ではこういう風には使わないのでは?
確かにそうかも知れないけれど、相手が相手だからいいんじゃないかと。
----------------------
あと、頼んで返事来てないのが、ネイティヴの人なんですが、ちょっと無理は言えない(そこまで親しくない&現在多忙)ので、今回はダメかもしれません。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


506● 修正しました[ 白い都 ] 2002 11/15 01:12
1.誤訳のいくつかは訂正されている(497,503)
>revise⇒ corrected

2.TTTが楽しみ(499)
>We are looking forward to seeing your TTT, now all the more for the trailer and the supplements in DVD. (I was greatly thrilled when I found you in one of the interviews!)
カッコ位置変更。

3.まずい訳や相応しくない訳(505)
>for the scene場面 を削除

4.ヘラルド告知(505)
>its word⇒ the announcement
>said that⇒ announced〜that
このほうがわかりやすいと思います。

5.未決の問題
ボウエンズさん(か代理人に)字幕制作を監督してほしい(499)

6.コメントのほうはどうですか。
(chapter 36)ボロミアが・・・
Such subtitilesの前で一行あけるのですか? (485)
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


509● 一行あけます[ ハーブ ] 2002 11/15 02:03
即回答できる1点だけ。

>(chapter 36)ボロミアが・・・
>Such subtitilesの前で一行あけるのですか? (485)

できたらあけてください。
--------------------------
毎回修正してたら大変ですよ。
最終稿は私が責任持って上げますから(でも必ずミスが残っているんだよなあ)

ここに書いてしまいますが、さっき半分諦めてたネイティヴの方からどどっと修正案が届いて、今必死で検討注つけ作業中です。(全面的に正しく必要とは限らないので鵜呑みはしない、検討に供するもの、即受け入れるもの、却下するものさえありますから)
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


507● 夢見る表現etc.[ Telperion ] 2002 11/15 01:14
1. 監督していただけたらなあ
コウビルドのwish項によると
>If you wish something were true, you would like it to be true,
>even though you know that it is impossible or unlikely.
ということで、wishを使う仮定法過去は「実現する可能性は皆無か低い」ことを示すようです。impossibleだけとは書いていないものの、仮定法過去を使うのは諦めの気持ちが入りそうです。嘆きの手紙にはしたくないので、避けたほうが安全だと私も思います。

"Still we believe that your interest in this matter can bring a big change. "が続く関係上、「監督していただけたら」は夢想願望にはせず、実現を期待しているものとして表現するほうが納まりがよいでしょう。ハーブさんのb)案
>I wonder if it is possible that you will appoint an agent to supervise...
は私には問題がないように見えます。499の投稿前に497だけを読んだときは、
I dream that you will appoint an agent ...
が頭に浮かびましたが、この文に押しつけがましさがないかどうか、私には分かりません。

2. スペル修正
どさくさに紛れてリストについて。「ボロミアが…」コメント、needlesをneedlessにしてください。

3. 会社のit
単数の会社はitで問題ないのではという気は消えませんが、505にある変更案は実際分かりやすいので変更に賛成です。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


511● [雑談]感謝&さては[ ハーブ ] 2002 11/15 03:36
Telperion 様、ありがとうございました!ご無理をさせてしまったのではないでしょうか。今回は本当に、お世話になりました。
明日も休日ではない以上、510へのレスはお願いできません。(白い都様が一日締め切りを延ばしてくだされば別ですが)

で、もしかしてタイトルの「夢見る」は、Off the Ring へのそれとないレスでしょうか?だったらいいな♪
あちらにも暇になったら遊びにいらして下さいね。
(今は余人の入り込むスキがないんじゃないだろうかと心配。白い都様、お互いアノ路線はほどほどにして、仕事片付いてからわしら二名だけで続きはメールにしないと、あの板誰も来てくれなくなるかもですよ)
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


524● [雑談] 気遣い感謝[ Telperion ] 2002 11/16 02:28
>ご無理をさせてしまったのではないでしょうか。
いやいや。ここのつさん(379)ではありませんが、私は犠牲的精神など持ち合わせておりませんので、負担が大き過ぎると思ったら逃げます。発言意欲、時間捻出の余裕、発言できる余地が重なったから書き込んだのであり、「つらいけれど召集されたから仕方ない」なんて気持ちではそもそも動きませんので、心配無用です。

>で、もしかしてタイトルの「夢見る」は、Off the Ring へのそれとないレスでしょうか?
>だったらいいな♪あちらにも暇になったら遊びにいらして下さいね。
失望させてしまいますが、「夢見る」がOff板のどの話題に対応しているのか、私には分かりません。絶妙な偶然の一致でしょう。しかしOff板の話題は一部分かるので、「これじゃ入っていけない」とおののいて書き込みを避けてきたわけではありません。雑談モードでもスムーズに動く頭になったら、うかがうつもりです。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


510● 【重要】大幅修正?[ ハーブ ] 2002 11/15 03:25
Evenstar 様、ここだけ見て(応答して)いただければ事足りるかと思います。ご多忙でしょうにすみませんが、優先順位はっきりさせましたので、何卒よろしくお願い致します。

頼んでいたネイティヴの人から、予想以上に「赤入れ」されてしまいました。鵜呑みにするのではなく、ある程度選んでここに提示します。全体の流れを見る、はもう済んでいるので、注釈はその都度(段落の切れ目で)赤字で入れてあります。レスをいただく際の便宜のため、今回に限り段落番号つき。
★が「重要・検討とご意見お願いします」。☆は「私なりの結論は出しましたが、自信をもって断言はできないので助言ほしいです」。挟むかたちで2個ずつ使っています。
*は、今回ネイティヴの人(以下NV氏)による変更がなされた箇所(原則として右肩)です。逐一もとの文[499]を注釈として対比させてあります。

Dear Ms. Boyens,

1) This is my second letter on Japanese subtitles for your film "The Lord of the Rings".
I sent you a letter in September and you kindly replied to me. My fellow members of the movement for better and proper subtitles on FotR have been much encouraged by your letter. Let me thank you again on behalf of them.

2) Firstly, let me* report to you about the subtitles in DVD/VHS released in Japan on September 21st. I'm sorry it has taken so long. The reason is that the members have not reached an agreement on the evaluation of the subtitles*.

>I report ⇒ let me report
>末尾にof the subtitles を補う

3)We did find that some of the errors in the subtitles were corrected, but opinions vary* among the fans, from "acceptable as a whole" to "absolutely unforgivable". At least, "The Most Serious Errors" which I sent you the list of, were all repaired except for these two lines :

>differ ⇒ vary

The Departure of Boromir (chapter 38)
変更無しにつき省略

4) That is, Boromir is not a liar, and the line* "the Creator of life" is not there anymore. But in my opinion, there still remain too many bad translations and unsuitable words for the scene in the subtitles of* DVD/VHS. I think they are far from satisfactory, and* not at all what your FotR deserves, though I have to* admit that they are better than the theater version.

>there is not "the Creator of life" ⇒ the line "the Creator of life" is not there
いきなり引用"創造主"では何の事かわからなかったため、the line を補ったということなのですが、これは脚本家さんにはわかるでしょうから必ずしも変更の必要はないかもしれません。
>the subtitles in DVD/VHS⇒the subtitles of* DVD/VHS
前置詞の差はわからないのでとりあえず受け入れ。
> and*と have to*が加えられました。
これは、特に後者は、必要だと思います。

5) I have picked up some of the remaining errors to show you, and with the help of translators have made "A List of Mistranslations in DVD/VHS", inadequate as it is. The list* is attached at the end of this letter.

> It ⇒The list*
確かにこの方がはっきりします。必要度は高くないにせよ。

☆6) And secondly, I have another bad news to tell you: your current trailer for "The Two Towers" on the Japanese official website released on October 18th, to our great dismay, is marred by the Japanese subtitles AGAIN. TheOneRing.net took up this news. I enclosed a copy of the article in this letter with the list, ☆though you may have already read it☆.

>もとの文:Maybe you know it already?
>指摘訂正案A:Have you noticed this news? (NV氏)
>指摘訂正案B:You might have read it already. とか?
☆私としてはAは何だか失礼な気がして、かつBは仮定法にもそうでないのにも使うので
⇒ , though you may have already read it. としてみました。☆

7) On the above-mentioned site, Nippon Herald Films Inc. announced in June that for TTT Ms. Akiko Tanaka (one of the two Japanese translators of the original books) and Hyoron-sha (the publisher) would help the subtitler.
But to be frank with you, I cannot trust to the announcement, because there is no guarantee of their authority over the subtitler. *No matter how useful their advice is*, it will be no use if the subtitler does not accept it (we have good reasons to fear that this would be* the case).

announced、announcement については、Telperion 様白い都様とも同意で、決定。

>However useful counsel they may give, ⇒No matter how useful their advice is,
単に現代語として普通の表現に変えたということでしょう。

>that is very likely to be the case ⇒that this would be(very likely) the case
二人から同じ箇所に指摘を受けました。カッコ内をのこしたのがNV氏。私はなくていいかとも思う。どちらにせよ be likely to を would に変えるという点で一致していたので、それは採用。☆

8) My friends and I are very anxious about the* subtitles in the coming film "The Two Towers". Now we are preparing another petition to ask for good and proper subtitles for TTT and RotK.
>the*加えられました。

9) ★I wonder if it is possible that you will appoint an agent★ to supervise the making of subtitles, with a good interpreter whose knowledge in Japanese language and whose judgement you can trust. It may be too much to ask. Still, we believe that your interest in this matter can bring a big change.
★[499]参照 Telperion 様ご意見により b) 案をここでは採用していますが、最終決定は白い都様かと。★

10) We are looking forward to seeing your TTT, now all the more for the trailer and the supplements in DVD. (I was greatly thrilled when I found you in one of the interviews!)

Sincerely yours,

(手書き署名)

★11)
もとの文:ただし時制のみ were ⇒ are
p.s. Before sending this letter I put it up on our Website, 'Workshop for Better Subtitles (on FotR, now on LotR Movies)', to show it to my fellow members. And those who share my opinion are eager to support me, and wanted their names to be sent to you along with my letter.

>NV氏による修正:後半(2文目)のみ変更
p.s. Before sending this letter I put it up on our Website, 'Workshop for Better Subtitles (on FotR, now on LotR Movies)', to show it to my fellow members. So below are the names of those who share my opinion and are eager to support me, who also wanted their names to be sent to you along with my letter.

私はここはもとのままの方がいいように思うのですがどうでしょうか。★
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


512● Re:【重要】大幅修正?[ Evenstar ] 2002 11/15 05:55
ハーブさま、素晴らしく明瞭簡潔にまとめてくださって、とてもありがたいです。うーむ、でも思ったほどの大幅修正ではないと思いますよ、ブラッシュアップ程度でしょうか。NV氏は、やはり英語の正確さに留意していらっしゃいますね。

以下は基本的には、NV氏のコメントについて私が納得できる箇所をスキップしています。

> > ☆6) And secondly, I have another bad news to tell you: your current trailer for "The Two Towers" on the Japanese official website released on October 18th, to our great dismay, is marred by the Japanese subtitles AGAIN. TheOneRing.net took up this news. I enclosed a copy of the article in this letter with the list, ☆though you may have already read it☆.
> > >もとの文:Maybe you know it already?
> >指摘訂正案A:Have you noticed this news? (NV氏)
> >指摘訂正案B:You might have read it already. とか?
> ☆私としてはAは何だか失礼な気がして、かつBは仮定法にもそうでないのにも使うので
> ⇒ , though you may have already read it. としてみました。☆

ハーブさまの案に賛成です。

> But to be frank with you, I cannot trust to the announcement, because there is no guarantee of their authority over the subtitler. *No matter how useful their advice is*, it will be no use if the subtitler does not accept it (we have good reasons to fear that this would be* the case).
> > announced、announcement については、Telperion 様白い都様とも同意で、決定。
> ☆
> >However useful counsel they may give, ⇒No matter how useful their advice is,
> 単に現代語として普通の表現に変えたということでしょう。

そうでしょうね。実は私も迷った箇所です。give counselは、やはり時代がかっているし、お手紙全体をトールキン調でまとめるならば狙いも伝わるでしょうが、ここだけ、というのも確かにちぐはぐな観は否めません。もしもお二人さえ納得されるのなら、NV氏のアドバイスに従ったほうがいいかもしれないですね。

> > >that is very likely to be the case ⇒that this would be(very likely) the case
> 二人から同じ箇所に指摘を受けました。カッコ内をのこしたのがNV氏。私はなくていいかとも思う。どちらにせよ be likely to を would に変えるという点で一致していたので、それは採用。

ええ、カッコ内はなくていいと思います。redundantではないかと。

> > 9) ★I wonder if it is possible that you will appoint an agent★ to supervise the making of subtitles, with a good interpreter whose knowledge in Japanese language and whose judgement you can trust. It may be too much to ask. Still, we believe that your interest in this matter can bring a big change.
> ★[499]参照 Telperion 様ご意見により b) 案をここでは採用していますが、最終決定は白い都様かと。★

これも了解です。

> > ★11)
> もとの文:ただし時制のみ were ⇒ are
> p.s. Before sending this letter I put it up on our Website, 'Workshop for Better Subtitles (on FotR, now on LotR Movies)', to show it to my fellow members. And those who share my opinion are eager to support me, and wanted their names to be sent to you along with my letter.
> > >NV氏による修正:後半(2文目)のみ変更
> p.s. Before sending this letter I put it up on our Website, 'Workshop for Better Subtitles (on FotR, now on LotR Movies)', to show it to my fellow members. So below are the names of those who share my opinion and are eager to support me, who also wanted their names to be sent to you along with my letter.
> > 私はここはもとのままの方がいいように思うのですがどうでしょうか。★

私も、ここはもとのほうがクリスプで好きです。後者のほうは、やはり redundant でやや歯切れが悪い。

http://

コメントを書く(引用) | スレッド一覧


513● [お詫び]実はアイキャッチャー[ ハーブ ] 2002 11/15 11:45
Evenstar 様、ありがとうございました。これでもう、今度こそおしまいに出来そうです。
週日の夜に連日おつきあいいただくなんて、本当に申し訳なく、せめて可能な限り時間とお手間を省くべく策を弄しまして。一日でたくさん増えてしまった発言の中から本当に必要な1発言にまず注目していただくための工夫が
【重要】大幅修正?
という見出しだったのです。

>うーむ、でも思ったほどの大幅修正ではないと思いますよ、ブラッシュアップ程度でしょうか。

実はまったくその通りでありまして、驚かせましたことお詫び致します。
(見出しで「Evenstar 様、ここです」なんてやるよりはいいかと思ったんです。来る度目に入る見出しに自分の名前を出されるのは、私の経験ではあまり快いものではないんですね (^^;) 最初は何とも思わないけど度重なるとだんだん…。そのツリーが沈んでほっとしたりして。)

NV氏のチェックは有用ですが、間違いを直すというより「自分ならこう書く」という感じなので、かつこの手紙に真剣な思い入れがあるわけでは全然ないので、『推敲』とはちょっと違うんですよね。貴重なる参考意見、です。完成稿を上げたら、興味のある向きのために、指摘されて私が取り上げなかったものもご紹介しようかと思っています。文章表現でどちらを選ぶか、というのは自国語でも十人十色なのですから、意見が違うのは当然のことですが。
そして自国語の場合と同様、ことばに関して意識的である度合い、読んできた量・書いてきた量によって、横並びの「意見の違い」とは別の「違い・差」というものがあります。Evenstar 様のように、全幅の信頼を置けるアドバイザーの存在はどれほど希少なものか、ハーブはどう感謝しても足りません。本当にありがとうございました。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


519● [雑談]一瞬、肝を冷やしました[ 白い都 ] 2002 11/15 22:26
>大幅修正
!!心臓に悪い見出しです。
英文が変わると和訳も変えなければならないので。
それに、文章が(短くなってもいいけど)長くなるのは、ページ立てと印刷の段取りが狂うから困る〜 今は本文が用紙2枚分で、丁度納まり具合がいいのです。

>思ったほどの大幅修正ではないと思いますよ
ほっ。

>見出しに自分の名前を出されるのは、私の経験ではあまり快いものではない
同意。名指しは「晒し上げ」的雰囲気があります。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


515● 【最終稿】手紙文[ ハーブ ] 2002 11/15 15:31
やっと、ようやく、出来上がりました!
誤字脱字、修正見落としなどあるかと思います。最終チェック、出来る方どうかよろしくお願い致します。
------------------------

Dear Ms. Boyens,

This is my second letter on Japanese subtitles for your film "The Lord of the Rings".
I sent you a letter in September and you kindly replied to me. My fellow members of the movement for better and proper subtitles on FotR have been much encouraged by your letter. Let me thank you again on behalf of them.

Firstly, let me report to you about the subtitles in DVD/VHS released in Japan on September 21st. I'm sorry it has taken so long. The reason is that the members have not reached an agreement on the evaluation of the subtitles.

We did find that some of the errors in the subtitles were corrected, but opinions vary among the fans, from "acceptable as a whole" to "absolutely unforgivable". At least, "The Most Serious Errors" which I sent you the list of, were all repaired except for these two lines :

>The Departure of Boromir (chapter 38)
Aragorn:
[script] I let Frodo go.
[subtitle] He has left.
Boromir:
[script] Then you did what I could not.
[subtitle] I am ashamed.

That is, Boromir is not a liar, and the line "the Creator of life" is not there anymore. But in my opinion, there still remain too many bad translations and unsuitable words in the subtitles of DVD/VHS. I think they are far from satisfactory, and not at all what your FotR deserves, though I have to admit that they are better than the theater version.

I have picked up some of the remaining errors to show you, and with the help of translators have made "A List of Mistranslations in DVD/VHS", inadequate as it is. The list is attached at the end of this letter.

And secondly, I have another bad news to tell you: your current trailer for "The Two Towers" on the Japanese official website released on October 18th, to our great dismay, is marred by the Japanese subtitles AGAIN. TheOneRing.net took up this news. I enclosed a copy of the article in this letter with the list, though you may have already read it.

On the above-mentioned site, Nippon Herald Films Inc. announced in June that for TTT Ms. Akiko Tanaka (one of the two Japanese translators of the original books) and Hyoron-sha (the publisher) would help the subtitler.
But to be frank with you, I cannot trust to the announcement, because there is no guarantee of their authority over the subtitler. No matter how useful their advice is, it will be no use if the subtitler does not accept it (we have good reasons to fear that this would be the case).

My friends and I are very anxious about the subtitles in the coming film "The Two Towers". Now we are preparing another petition to ask for good and proper subtitles for TTT and RotK.

I wonder if it is possible that you will appoint an agent to supervise the making of subtitles, with a good interpreter whose knowledge in Japanese language and whose judgement you can trust. It may be too much to ask. Still, we believe that your interest in this matter can bring a big change.

We are looking forward to seeing your TTT, now all the more for the trailer and the supplements in DVD. (I was greatly thrilled when I found you in one of the interviews!)

Sincerely yours,

(手書き署名)

p.s. Before sending this letter I put it up on our Website, 'Workshop for Better Subtitles (on FotR, now on LotR Movies)', to show it to my fellow members. And those who share my opinion are eager to support me, and wanted their names to be sent to you along with my letter.

(連名者住所氏名)

--------------------
誤訳リストは再アップの必要はないかと思いますが、できたら後刻やります。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


518● 手紙文の和訳&疑問点確認[ 白い都 ] 2002 11/15 22:10
ボウエンズ様

これは、あなたの映画「ロード・オブ・ザ・リング」の日本語字幕に関する2通目の手紙です。
私は9月に手紙を送り、あなたは親切にもお返事をくださいました。「FotR字幕改善運動」の会員の仲間たちは、あなたの手紙にとても元気づけられています。彼らに代わって、もう一度お礼を言わせてください。

第一に、日本で9月21日に発表されたDVDの字幕についてご報告させてください。こんなに時間が掛かって済みません。その理由は、字幕の評価について会員で合意に達しなかったからなのです。

誤訳のうちのいくつかが訂正されていることは確かにわかりましたが、ファンの間では「全体として許容できる」から「全く許し難い」まで、意見はいろいろです。少なくとも、私が前にお送りした「最も酷い誤訳のリスト」は次の二行を除いて直されました。

>ボロミアの旅立ち(38章)
アラゴルン:
[脚本] I let Frodo go.
[字幕] 彼は発った
ボロミア:
[脚本] Then you did what I could not.
[字幕] 恥ずかしい

これで、ボロミアは嘘つきでなく、「生命の創造主」の行はもはやそこには無くなりました。しかし私の意見では、DVDの字幕には、多くのまずい訳や相応しくない言葉が今なお残されています。劇場版より良いことは認めねばならないとしても、満足というにはほど遠く、あなたの映画には全く値しないものだと思います。

あなたにそのことを示すために、私は残された誤訳のいくつかを取り上げ、翻訳家たちの助けを借りて、不完全ながらも「DVD誤訳リスト」を作成しました。そのリストはこの手紙の後に添付します。

さて第二に、別の悪いニュースをお知らせしなければなりません。というのは、日本の公式サイトで10月18日に公開された「二つの塔」の現在の予告編が、またしても日本語字幕によって損なわれているのです。「ワン・リング・ネット」がこのニュースを取り上げたので、記事を誤訳リストと一緒にこの手紙に同封します。あなたは既にこれを読まれたかもしれませんが。

日本ヘラルド映画社は、前述した公式サイトにおいて、6月に、『二つの塔』のために田中明子氏(原作の邦訳者二名のうちの一人)と評論社(原作の出版社)が字幕翻訳家を手伝うと告知しました。
しかし率直に言って、私はその告知を信頼することができません。なぜなら字幕翻訳家より上位の権威が彼らに保障されていないからです。彼らの助言がどんなに有益であっても、字幕翻訳家がそれを受け容れなければ何の役にも立ちません。(私たちは、そういうことが起こるかもしれないと畏れるだけの十分な根拠があります。)

友人たちと私は、来るべき『二つの塔』の映画の字幕をとても心配しています。
今、私たちは、『二つの塔』と『王の帰還』のために、良質で相応しい字幕を求めるもう一つの嘆願書を準備しています。

あなたが代理人に対して、日本語の知識と判断力をあなたが信頼できる有能な通訳とともに、字幕の製作を監督するよう命じてくださるということはできないでしょうか。こんなことは過ぎたお願いであるかもしれませんが。それでも、私たちは、あなたがこの問題に関心を持ってくだされば、大きな変化をもたらすことが可能だと信じているのです。

私たちは、あなたの映画『二つの塔』を見るのを楽しみに待っています。あの予告編とDVD特典映像を見た今ではなお一層のことです。(インタヴュウの一つの中にあなたを見つけた時、私はとてもドキドキしました!)

追伸
この手紙をお送りする前に、私たちのサイト「(FotR、現在はLotRのための)より良い字幕を求める作業場」(=字幕改善連絡室)にアップして、改善運動の仲間に見せました。そして、私の意見を共有する何人かは、応援したいので自分たちの名前も一緒に送ってほしいとのことでした。

#####
疑問点など

1.字幕制作を監督してもらえないか
>I wonder if it is possible that you will appoint an agent
皆様のご提案どおりで結構です。(本当に制作側の人が誰かチェックしに来てほしい。監督や脚本家というより、ニューラインシネマが寄越すほうが可能性が高いと思うが)

2.let me
>Firstly, let me report to you about

第一段落の文章
>Let me thank you
重なる感じはしないでしょうか。

3.誤訳リストのタイトル
リストタイトル
>Examples of Remaining Mistranslations in DVD/VHS

手紙本文で
>I〜have made "A List of Mistranslations in DVD/VHS",
ここは正確な表題を記載しなくてよいでしょうか。

また、直前の文章で
>bad translations and unsuitable words in the subtitles of DVD/VHS
in→of DVD/VHS に直しましたが、タイトルのほうはinのままでよいでしょうか。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


521● 和訳&疑問点回答[ ハーブ ] 2002 11/16 00:24
気が抜けた後、しかもフィジカルにも久々にゆっくり入浴して弛緩してしまった時間帯なので(あっタブーの生活露出)、レスがへたってたらごめんなさい。
--------------------------

>3.誤訳リストのタイトル
>手紙本文で>I〜have made "A List of Mistranslations in DVD/VHS",
>ここは正確な表題を記載しなくてよいでしょうか。

私は全然かまわないと思います。ポイント入って短縮形になっているし。そのままだと冗長な印象かと。でも、正確に書きたいとお思いなら、そうなさっても問題はないです。

>in→of DVD/VHS に直しましたが、タイトルのほうはinのままでよいでしょうか。
ごめんなさい、正直 of に変わった理由も私はわからない。でも、「通じる英語」であるのは確かですから、どっちでもいいんじゃないかな。気になるなら揃えてもいいと思うんですけど。

☆難問(今の私のコンディションでは、です)
>2.let me
>Firstly, let me report to you about
>Let me thank you
>重なる感じはしないでしょうか。
うーん、確かに。私なら最初の方を
⇒I thank you again
としますね。で、この thank you の前に I が入るのって、英米差・世代や階層による差があるそうで、自然だったり不自然だったりするらしいが、所詮外国人の私達です、許容範囲です。無礼よりは生硬がまし。ということにしましょう。

(もちろん、Evenstar 様あたりからはっきりしたお答がいただければそれに越したことはありませんが。これもまた、今のままでも「通じない・誤解される」余地はないので、最悪でも多少稚拙な印象を与えるくらいのことです)

--------------------------
和訳のこと。
あまり厳密である必要はないです。余力があるならいいんですけど、疲れないで下さいね。気になるところだけ順不同です、すみません。
1.
>それでも、私たちは、あなたがこの問題に関心を持ってくだされば、大きな変化をもたらすことが可能だと信じているのです。

I (we) believe 〜というのは、「たしかあの人子供3人いたよね」くらいの、時によっては I think と同じかそれより不確かなことにも使います。日本語の「信じている」では少し強過ぎる響きがありますね。「〜思います」が無難な訳。

2.誤訳リストの方。最後のコメントの最後
>しかし、多くの人々にとっては、誤りは翻訳であって脚本自体ではないということが、思いもよらないのだ。

fault は、「誤り」という感じではないです。欠点とか、「○○のせいだ」とか、「落ち度」とか。ここでは、
・「悪いのは翻訳であって脚本自体ではない」ですね。

でもほんと、厳密な和訳は誰も必要としてないと思いますよ。大事なことはもう伝わっています (^_^)
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


527● では、本文はこのままで[ 白い都 ] 2002 11/16 12:40
あまりいじくると、他を間違いそうなので。
もうこのままにします。レイアウトもちゃんとしたし。
最後までありがとうございました。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


520● 【最終稿】誤訳リスト[ ハーブ ] 2002 11/16 00:17
本文同様、出来る方最終チェックしてくださるとありがたいです。
変更修正は[507](ミススペル)[485](氷山の一角)のみ。

---------------------
Examples of Remaining Mistranslations in DVD/VHS

>Keep It Secret, Keep It Safe (chapter 6)
Gandalf:
[script] There are some things that I must see to.
[subtitle] I have my business.
Frodo:
[script] What things?
[subtitle] What business?
Gandalf:
[script] Questions. Questions that need answering.
[subtitle] Many things. I have to finish them.


>The Shadow of the Past (chapter 8)
Gandalf:
[script] But through me, it would wield a power too great and terrible to imagine.
[subtitle] But its power is too terrible to imagine.


>The Council of Elrond (chapter 23)
Gandalf:
[script] I will help you bear this burden, Frodo Baggins. As long as it is yours to bear.
[subtitle] I will share the burden. I will be watching you.


>The Council of Elrond (chapter 23)
Boromir:
[script] Gondor has no king. Gondor needs no king.
[subtitle] A king for Gondor? We do not need one.
comment:These subtitles strongly give an impression that ☆the word 'king' is quite unfamiliar to Boromir, as if Gondor were a republic that had never known kingship.


>The Council of Elrond (chapter 23)
Boromir:
[script] If this is indeed the will of the council, then Gondor will see it done.
[subtitle] If this is the decision of the council, Gondor will obey it.


>A Journey in the Dark (chapter 28), The Road Goes Ever On...(chapter 39)
Gandalf:
[script] So do all who live to see such times, but that is not for them to decide. All you have to decide is what to do with the time that is given to you.
[subtitle] Everyone feels that way when he's having a hard time, but you can't change it. What's more important for you is, to think what you should do at the moment.
NOTE: Only the subtitle for the latter part of the first line has been revised.
[subtitle in theater] Everyone feels that way when he's having a hard time, but it is too late to regret.

>Parth Galen (chapter 36)
Frodo:
[script] I know what you would say, and it would seem like wisdom, but for the warning in my heart.
[subtitle] Your words sound kind, but they mean warning to me.


>Parth Galen (chapter 36)
Boromir:
[script] We're all afraid, Frodo, but to let that fear drive us to destroy what hope we have. Don't you see, it's madness.
[subtitle] We're all afraid, but if we are overcome by fear, all will be lost. Don't forget it.


>Parth Galen (chapter 36)
Frodo:
[script] It has taken Boromir.
[subtitle] Boromir....

comment:The subtitler, Natsuko Toda, often does this with short sentences: She takes one single noun out of the line and adds a question mark, or else three dots. Another example is in the article of TheOneRing.Net; "Warning?"
These two cases are representative of this style of hers. Yet, they are just the tip of the iceberg.

Such subtitles, needless to say, give audience little information and much confusion. But it does not occur to many that the fault is in the translation and not in the script itself.
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


522● ↑コロンでした[ ハーブ ] 2002 11/16 00:40
すいません。訂正です。

>comment:The subtitler, Natsuko Toda, often does this with short sentences: She takes one single noun out of the line and adds a question mark, or else three dots. Another example is in the article of TheOneRing.Net; "Warning?"

最後のところ、セミコロンではなくフルコロン、ご指摘あったのに直したつもりで直ってませんでした。白い都様よろしく、ごめんなさい。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


523● ささやかながら[ Telperion ] 2002 11/16 01:51
私が昨夜引き上げた後、NV氏の指摘、ハーブさんやEvenstarさんの的確な採用で一気に手紙のレベルが上がりましたね。手紙については私の能力で及ぶ範囲を完全に超えました。リストについては2点書きますが、気づかなくても悪影響はなかったでしょうね。

497に
>>error を revise するというのはおかしいのでは?
という指摘がありますが、これを踏まえると
>Only the subtitle for the latter part of the first line has been revised.
のrevisedもcorrectedに変えた方がいいかも知れません。"errors were revised"と違って露骨に奇異には見えないでしょうが、書き手の気持ちを表すのにreviseは適切でないのでは。白い都さんの判断次第でしょう。

前ツリー487に
>Gandalf: 重荷を分かち合おう
>Boromir: ゴンドールの王だと?
の順番を入れ替える必要が書かれていましたが、520では元のままです。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


525● correct でなくて[ ハーブ ] 2002 11/16 09:55
本当のぎりぎりですが。

>Only the subtitle for the latter part of the first line has been revised.
>のrevisedもcorrectedに変えた方がいいかも知れません。"errors were revised"と違って露骨に奇異には見えないでしょうが、書き手の気持ちを表すのにreviseは適切でないのでは。白い都さんの判断次第でしょう。

いや、correct は目的語限定で、まっさきにくっつく(動詞と目的語のカップリング、ですね)のは correct errors/mistakes といった、はっきり「間違い」である名詞ですから、たとえば
×作文をcorrect する
○作文の中のmistakes をcorrect する

となります。ですから「字幕をcorrect する」も私は避けたい。
(correct me というのもあるから、断言はできないけど、とにかく安全の確信度が低過ぎ)
こういう時に私なら、一番意味が広くて間違いようのない change にします。

というわけで結論
★白い都様、二つに一つ選んでください

1.今のままでも「露骨に奇異には見えない」からそのままにする。
2.⇒Only the subtitle for the latter part of the first line has been changed.
これなら、「変更されるべきなのに他の部分が unchanged である」という感じが出ると思います。中学英語だからといって change 自体が稚拙という事もないと思いますが。


他の Telperion 様のご指摘、ありがとうございました。入れて直しておいてくださいね。最後まですみませんでした。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


526● change でいきます[ 白い都 ] 2002 11/16 12:34
1.「時代」のNOTE
>Only the subtitle for the latter part of the first line has been changed.
changeに賛成。
「前と変わった」というだけで、本来は価値中立的な語ですよね。
「修正したというけれど、不満が残る」という主張のトーンに合うように思います。

2.その他指摘修正しました
(chap23) 「ゴンドールの王」と「ガンダルフ見守る」の記載順序入れ替え
(chap39) TheOneRing.Net の後はコロン「:」

3.完成!!
みなさま、ここまで長い間ありがとうございました。
連名頁を除いてレター用紙に印刷しました。封筒の宛名も書きました。
でも、もし間違いがあったら、紙代だけのことなので、直します。
18日午前10時がホントの最終締め切りです。
連名メールの締め切りは17日の23時59分でよろしく。(メールを受ける場所は、印刷する場所と違うので、締めが早くなります。)
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


528● [参考資料]未掲載指摘集[ ハーブ ] 2002 11/16 16:28
あー、終わったあ!
今日明日は実生活でたまった雑用を片付けなくては、なのですが、やはり積み残しのようで気になるのと

>でも、もし間違いがあったら、紙代だけのことなので、直します。
>18日午前10時がホントの最終締め切りです。
                     [白い都様526]
ということで、もしものために、指摘をもらったけどハーブの所で取捨選択して載せなかったものを総ざらえで出しておきます。
この場所は見てないと思うけど、日本英語屋養成学校(仮名 ^^;)同窓生でLotRファンで現役翻訳業のAさんTさん、勝手にNV氏呼ばわりした上せっかくのアドバイスの半分しか使わせて頂かなかったK様、無理言ってすみませんでした!本当にありがとうございました。

---------------------------
段落番号は[510]に準じます
1)
 you kindly replied to me.
⇒you kindly sent me a reply in return.
変更の意図がよくわからず、もとの文に問題ありとは思えなかった。

2)
 reached an agreement on the evaluation
⇒ reached an agreement over the evaluation
辞書で確認して、 on /over どちらもあったので取り上げなかった(多分、論争ならば over の方が適当だからだろう)。

3)
 opinions differ among the fans,
⇒opinions varied among the fans,
過去形だったのを現在形にして採用。その前後は確かに過去形だが、そのさらに後では自分の見解を現在形で述べているし、現在発売流通中の商品の字幕だから。

4)
 there is not "the Creator of life"
⇒the line "the Creator of life" is there no more.
ここだけ見るといいのだが、その前の Boromir is not a liar, があるので not…no more となるのはまずいと思い、not any more で統一をとった。

7)

I cannot trust to its word,
一人の例外もなくこの its に引っかかり、the とか their とかに直してきたのは意外でした。

trust to (to は必要?)
trust + 目的語だと、「田中氏と評論社が協力するとのことだが、それは嘘ではないか」、の意になってしまう。ここで言いたいのは、「協力するからといって、それをあてにすることはできない」、ということでした。確かに trust to は普段見なれない用法ではありますが、TTT予告で見たばかりだったので、使っても分かってもらえるだろうし、多少奇異でもご愛嬌ですましてくれないかなー、と。

9)
I know it is too much to ask(渡した時点ではこれでした)
⇒I may be asking too much
Evenstar 様と同系統の修正案です。NV氏。
------------------------
もうこれ以上何も問題点が出ないといいなあ、と祈るような心境のハーブです。
でも、だからといってご遠慮は要りません。ここはおかしいのでは、という箇所を発見した方はどうぞまだお寄せ下さいますよう。

なお、外部から見に来る方のためにも、【完成稿】アップはやはり必要でしょうか?……
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


529● 投函予定の手紙文、誤訳リスト[ 白い都 ] 2002 11/16 20:16
完成稿(16日12時現在)です。何事もなければ、このまま18日に投函します。
修正等の最終締めは18日午前10時、よろしくお願いいたします。

##手紙本文#
Dear Ms. Boyens,

This is my second letter on Japanese subtitles for your film "The Lord of the Rings".
I sent you a letter in September and you kindly replied to me. My fellow members of the movement for better and proper subtitles on FotR have been much encouraged by your letter. Let me thank you again on behalf of them.

Firstly, let me report to you about the subtitles in DVD/VHS released in Japan on September 21st. I'm sorry it has taken so long. The reason is that the members have not reached an agreement on the evaluation of the subtitles.

We did find that some of the errors in the subtitles were corrected, but opinions vary among the fans, from "acceptable as a whole" to "absolutely unforgivable". At least, "The Most Serious Errors" which I sent you the list of, were all repaired except for these two lines:

>The Departure of Boromir (chapter 38)
Aragorn:
[script] I let Frodo go.
[subtitle] He has left.
Boromir:
[script] Then you did what I could not.
[subtitle] I am ashamed.

That is, Boromir is not a liar, and the line "the Creator of life" is not there anymore. But in my opinion, there still remain too many bad translations and unsuitable words in the subtitles of DVD/VHS. I think they are far from satisfactory, and not at all what your FotR deserves, though I have to admit that they are better than the theater version.

I have picked up some of the remaining errors to show you, and with the help of translators have made "A List of Mistranslations in DVD/VHS", inadequate as it is. The list is attached at the end of this letter.

And secondly, I have another bad news to tell you: your current trailer for "The Two Towers" on the Japanese official website released on October 18th, to our great dismay, is marred by the Japanese subtitles AGAIN. TheOneRing.net took up this news. I enclose a copy of the article in this letter with the list, though you may already read it.

On the above-mentioned site, Nippon Herald Films Inc. announced in June that for TTT Ms. Akiko Tanaka (one of the two Japanese translators of the original books) and Hyoron-sha (the publisher) would help the subtitler.
But to be frank with you, I cannot trust to the announcement, because there is no guarantee of their authority over the subtitler. No matter how useful their advice is, it will be no use if the subtitler does not accept it (we have good reasons to fear that this would be the case).

My friends and I are very anxious about the subtitles in the coming film "The Two Towers".
Now we are preparing another petition to ask for good and proper subtitles for TTT and RotK.

I wonder if it is possible that you will appoint an agent to supervise the making of subtitles, with a good interpreter whose knowledge in Japanese language and whose judgement you can trust. It may be too much to ask. Still we believe that your interest in this matter can bring a big change.

We are looking forward to seeing your TTT, now all the more for the trailer and the supplements in DVD. (I was greatly thrilled when I found you in one of the interviews!)

Sincerely yours,
(白い都の署名)

p.s. Before sending this letter I put it up on our Website, 'Workshop for Better Subtitles (on FotR, now on LotR Movies)', to show it to my fellow members. And those who share my opinion are eager to support me, and wanted their names to be sent to you along with my letter.
(連名者住所氏名)

##誤訳リスト#
Examples of Remaining Mistranslations in DVD/VHS

>Keep It Secret, Keep It Safe (chapter 6)
Gandalf:
[script] There are some things that I must see to.
[subtitle] I have my business.
Frodo:
[script] What things?
[subtitle] What business?
Gandalf:
[script] Questions. Questions that need answering.
[subtitle] Many things. I have to finish them.


>The Shadow of the Past (chapter 8)
Gandalf:
[script] But through me, it would wield a power too great and terrible to imagine.
[subtitle] But its power is too terrible to imagine.


>The Council of Elrond (chapter 23)
Boromir:
[script] Gondor has no king. Gondor needs no king.
[subtitle] A king for Gondor? We do not need one.
comment:These subtitles strongly give an impression that the word 'king' is quite unfamiliar to Boromir, as if Gondor were a republic that had never known kingship.


>The Council of Elrond (chapter 23)
Gandalf:
[script] I will help you bear this burden, Frodo Baggins. As long as it is yours to bear.
[subtitle] I will share the burden. I will be watching you.


>The Council of Elrond (chapter 23)
Boromir:
[script] If this is indeed the will of the council, then Gondor will see it done.
[subtitle] If this is the decision of the council, Gondor will obey it.


>A Journey in the Dark (chapter 28), The Road Goes Ever On...(chapter 39)
Gandalf:
[script] So do all who live to see such times, but that is not for them to decide. All you have to decide is what to do with the time that is given to you.
[subtitle] Everyone feels that way when he's having a hard time, but you can't change it. What's more important for you is, to think what you should do at the moment.
NOTE: Only the subtitle for the latter part of the first line has been changed.
[subtitle in theater] Everyone feels that way when he's having a hard time, but it is too late to regret.


>Parth Galen (chapter 36)
Frodo:
[script] I know what you would say, and it would seem like wisdom, but for the warning in my heart.
[subtitle] Your words sound kind, but they mean warning to me.


>Parth Galen (chapter 36)
Boromir:
[script] We're all afraid, Frodo, but to let that fear drive us to destroy what hope we have. Don't you see, it's madness.
[subtitle] We're all afraid, but if we are overcome by fear, all will be lost. Don't forget it.


>Parth Galen (chapter 36)
Frodo:
[script] It has taken Boromir.
[subtitle] Boromir....
comment:The subtitler, Natsuko Toda, often does this with short sentences: She takes one single noun out of the line and adds a question mark, or else three dots. Another example is in the article of TheOneRing.Net: "Warning?"
These two cases are representative of this style of hers. Yet, they are just the tip of the iceberg.

Such subtitles, needless to say, give audience little information and much confusion. But it does not occur to many that the fault is in the translation and not in the script itself.
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


530● ↑【完成稿】です/あと雑談↓[ ハーブ ] 2002 11/16 22:01
す、すみません白い都さま。最後まで本当に「出来ることは自分がやる」という、かつてない気合いと「根性」のあるクライアント様に、甘えてばかりのハーブでございました。
m( _ _ )m 本当にいろいろ、ありがとうございました。

ひと息つく間もなく、連絡室で署名の皆様のコメントを英訳するという、総量の見えない大仕事が待っています。さらに、PJ&NL社宛てに、署名の「声明文」も英語にしないとなりません。自分でもいい加減アホだなーと思いますが、今回は本当に Telperion 様とEvenstar 様と白い都さまの、どの方がいらっしゃらなくてもここまでやれなかったという深い感謝と充実感があって、精神的にはもう大丈夫です。問題は実生活なんですけどね(笑)。

では、フィリパさんそしてできればPJ監督に、我らの心の届かんことを祈って、乾杯!
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


539● Boyensさん宛て投函(報告と御礼)[ 白い都 ] 2002 11/18 18:58
1.データ
11月18日午後2時、「国際スピード郵便(EMS)」にて発送しました。
手紙文の内容は529の通りです。
8名の方々に連名いただきました。

2.御礼
今回の手紙が無事に発送できたことは、皆様のご協力のおかげです。この場を借りて御礼申し上げます。
英語掲示板では単なる機械的な翻訳ではなく、内容面にわたっても貴重なご助言をいただきました。英作文のことは別にしても、私一人ではとてもここまでの内容は書けませんでした。ハーブ様が「合作」とおっしゃいましたが、まさにその通りです。せっかく良いご意見をいただきながら、私の好みを優先させて取り上げなかった部分も多々あり、申し訳なく思っております。
そして、私の考えが強く出た内容であるにもかかわらず、多くの方が連名くださったことも嬉しい驚きでした。個人名で出す手紙でありますが、「一人ではない」ことを心丈夫に思っております。
また、多くの方々から掲示板やメールで暖かい励ましのお言葉をいただきました。3週間もの長丁場をがんばってこられたのは、皆さんの励ましのおかげです。
本当にありがとうございました。

3.参考・EMS郵便
キャッチフレーズは"The Fastest and Most Reliable International Postal Service"
最優先の国際郵便です。今回は取りかかりが遅くなってしまったので、せめて郵便は早く届けようと思いました。引受けラベルに個別番号が付いており、書留の効果もあります。
料金はニュージーランドあて300gまで1200円です。
注意点としては、宅配便のような専用ラベルを貼らなければならないので、定型の小さい封筒は使えないこと。切手を貼って持って行ったばかりに、封筒を破いて切手をはがす羽目になってしまいました。郵便局の人が気の毒がって、EMS用の角2サイズの封筒をダダでくれました。眩しい蛍光オレンジのラインと、日本語で「国際スピード郵便」と印刷してあるので、目立つことは請け合いですが・・・どうも仕上がりイマイチというのが私のパターンのようです。これじゃあ、字幕問題だとは気づいてもらえない。書留扱いだから重要な手紙だよー、ゴミ箱直行にしないでねー、と祈るばかりです。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧

CGIROOM