LotR なんでも掲示板
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
検索
過去ログ
■3345
/ 5階層)
いらっしゃいませ
□投稿者/ ハーブ
@
-(2005/06/14(Tue) 02:22:46)
稲田さま初めまして、英語工房にようこそ。コメントありがとうございました。
>映画を見ていない字幕担当の人が、特番編集だけ見てつけたんじゃ...ないでしょうか。
私もそう思いますし、くどく言っているようにこれで「普通」なんですけど・・・
そして自分でもこういう部分的なものを訳せと渡されて頭抱える気持ちは味わっているんですけども・・・
それでも限度というものがあると思うんですよね。
映画の予告編はもう、諦めています。あれは何秒かの間に少しでも観客の印象に残るように、と作るものですから、オペラ座の例だと
「君は俺が守り抜く」
これだけ見ると、画面と相まって、あらカッコイイわ、何かしらこの仮面の男の人、という反応を起こす(そう期待したであろう配給会社の意図が見える)わけです。実際の英語せりふ、
「私の劇場を経営しているあの愚か者たちが、不在に気づく頃だ」
これを忠実に訳しても、話の流れの前後がないと何がなにやら「?」にしかなりませんよね。第一読みきれないし。だから怒る気にはなれないんです。
そして、特番というのは、本編と予告編の中間に位置するようなものでしょうから、「正義」を連発するのも、本編における恋愛の比重を10倍くらいに膨らませて出すのも、まあ目をつぶれる(ちゃんと戦闘シーン始めとする見どころも出しているし)。
だ け れ ど も
> > For the salvation of this kingdom,
> > 彼の魂を救ってやれ
> > would it be so hard to marry Sibylla?
> > そうなればシビラとも/結婚できる
> ここの2行にびっくりしました。
> 何と何を間違えたんでしょう?
まさに、です。
「この王国を救うために、シビラと結婚することが、そんなに困難か?」
この英文は翻訳者にとって誤読の余地のあるようなものじゃないです。
どこから出てきたのか見当もつかない。
これをそのまま訳すことがそんなに困難か?
でもこうして同感の反応をいただけるのはうれしいことです。
道は遠いですけど、
・買い受けた映画だからといって、配給会社が私物の如くいじくり回していいものではない
・翻訳者が良心的に仕事をできる最低限の条件を考え直す*
・そうしないと、でたらめな訳はファンの怒りを買う
これだけのことを配給会社に認識してもらって、現在の間違った意識を改革できたらと思っています。
ついつい自分の書きたいことを書いてしまい、失礼しました。
またお気軽にどうぞ。
----------
*
具体的には、
無茶な納期設定をしないですむスケジュール・人数、
関連情報を製作側に問い合わせできる体制、
何よりも字幕チェックをプロセスに組み込むこと。
常駐の、(なるべく)信頼度の高いチェッカーを確保することで問題のほとんどは解決するはずです。最低でも、「北極大陸」が出現しないように、一般常識と並よりやや高い国語力の持ち主だけでもいい、複数の目を通すという当たり前の品質管理を実現してほしい。
・・・書いていて要求水準の低さに手が止まりそうになりますが(^^;)
削除キー/
編集
削除
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←Re[4]: Movie Plus特番の字幕(後半)
/稲田
返信無し
上記関連ツリー
Kingdom 本編以外
/ ハーブ
@
(05/06/12(Sun) 20:21)
#3331
└
ムービープラス特番
/ ハーブ
@
(05/06/12(Sun) 20:21)
#3332
└
Movie Plus特番の字幕(前半)
/ ハーブ
@
(05/06/13(Mon) 00:16)
#3335
└
Movie Plus特番の字幕(後半)
/ ハーブ
@
(05/06/13(Mon) 01:36)
#3336
├
恋愛映画風宣伝
/ 白い都
(05/06/13(Mon) 19:42)
#3342
└
Re[4]: Movie Plus特番の字幕(後半)
/ 稲田
(05/06/14(Tue) 00:03)
#3344
└
いらっしゃいませ
/ ハーブ
@
(05/06/14(Tue) 02:22)
#3345
←Now
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
書き込み不可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-