LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

書き込み不可

■2025 / inTopicNo.1)  Re[5]: なじめない
  
□投稿者/ シアン -(2004/09/15(Wed) 20:49:59)
    No1435に返信(シアンさんの記事)
    この終わり方はなじめないです。
    何回みても、このままは***
    今までの終わり方は、最後に「向かう」
    でした。しかしこれだけは。
    サムが主人公説を知っても、だめでした。
    いつでも止められる安心感か、暗転の時間は短くかんじました。
    しかし、違和感がどうしても消えません。
    「向かう」という終わり方でない。そのこと自体が
    なじめないんです。
    他がいいのにどうしようもないです。

引用返信 削除キー/
■1435 / inTopicNo.2)  ごめんなさい結論でました。
□投稿者/ シアン -(2004/04/01(Thu) 11:26:28)
    No1434に返信(シアンさんの記事)
    すいませんでした。

    私は、他がよかったのに、最後のシーンが必要ないと感じて、
    「削ってくれ。」
    という自分勝手な考えで書き込みを始めてしまいました。

    しかし、あるDVDを最後までみて、場所が変わっていたら
    書き込みをしなかっただろうという結論になりました。

    そのDVDでは、エンドロールの「後」にサブキャラのエピソード
    がありました。

    考え直すと、最後の暗転からエンドロールが始まり、その後に
    あのシーンがあったら、一番スッキリします。

    前後に「西へ」というメッセージがあり、とても浮いていました。

    しかし、エンドロールの後なら、後ろに「西」がありません。
    そのため、サムが戻った、そして、観客もとなります。

    撮影自体はそういうふうにしたんでしょう。
    しかし、何かの影響で、あそこになってしまったんでしょう。

    DVDでその順序で再生して、確かめます。
    そして、特別版のコメントで。

    皆さん、迷惑をかけました。
    自分勝手な書き込みでした。


引用返信 削除キー/
■1434 / inTopicNo.3)  Re[3]: ツリー長し
□投稿者/ シアン -(2004/04/01(Thu) 11:01:13)
    No1433に返信(baldhatterさんの記事
    すいません。

    レスがすくないのは、他の人がレスをした後に、
    レスをするのが嫌いなためです。

    最後のは、私的には、
    「会議が最終段階に入りました。
    結論に入りましょう。
    蛇足と感じる人は、何人ですか?
    手を挙げてください。
    私が変なら、あきらめます。」
    という感じでしました。

    みなさん、ズバッと結論だけおねがいします。


引用返信 削除キー/
■1433 / inTopicNo.4)  Re[2]: ツリー長し
□投稿者/ baldhatter -(2004/04/01(Thu) 02:42:05)
    (タイトルにあまり意味はありません。また、以下文中、敬語表現をやや割愛しています。ご了承ください)

    「RotK のエンディングは長くないか? 蛇足ではないか?」というシアンさんの初期設問は非常に興味深いものでした。その証拠にこのツリーでは、長い and/or 蛇足と感じられた原因の分析や、同意、反論など多くの意見が続き、非常に有意義な議論も展開されました。

    にもかかわらず、このツリー全体が、読む人に相当の不快感を与えているのではないかと危惧しています。それは、原作尊重の立場からも映画擁護の観点からもそれぞれ十分説得力のある意見が出ているにもかかわらず、当の設問設定者であるシアンさんが、それらの意見をごく表面的にしか受け止めておらず、「長くないですか?」という初期設問を繰り返すばかりだからです。

    No.1252 では、さんちゃんさんが短いながら十分に分析的な原因究明を試みていますが、それに対する No.1294 には何ら論理的な対応もなく、続く No.1302 ではまったく連続性のない論を展開しかけています(ついでながら、「〜ですかね。」という語尾も印象は悪いと思われます)。
    No.1317 では、ケイさんが---もちろん観点はまったく異なっていますが---「蛇足である」と断言し、シアンさんにある意味では同意しているわけですが、それに対するレスを返すこともなく、No.1344 では形を変えてまた最初の設問を繰り返しています。
    しかも、わざわざ枝(サブツリー)を変えて設問を再設定しておきながら、それに対する一連の応答はまるでなかったかのように、No.1412 ではまた枝を変えて「長くないか」と繰り返しているうえ、遺憾ながら No.1412 は日本語がいくぶん不明確でした。

    そして今日の No.1432 に至っては、他の方の数々の意見を見事なまでにスキップし、「冷静に考えた」としてまったく独自の結論を下しておられます。このような投稿スタイルは掲示板を不毛なものにするのみならず、他の読み手に対してあまりに礼を失しているという謗りも免れえないのではないでしょうか。

    というわけで、シアンさんの最初の疑問にはもう十分に色々な回答が出ていると思うのですが、いかがでしょう(No.1432 の最後には、なおも疑問形が投げかけられていますが、あれは修辞疑問文と理解することにします)。

    ------------------------------------------------
    と言っておきながら以下を書くのは、それこそ蛇足になってしまいますが、あと少しだけ書かせてください。

    > いままでサムは脇役でした。
    > 救出も、助けにきてくれた人くらいの描写に感じました。
    > しかし、最後だけ明らかにサムが主人公です。

    最後の1シーケンスが蛇足に感じられるのは、多くの方がすでにお書きのように、構成と脚本の稚拙さ、編集の不備が最大の原因なわけで、ラストをこのように捉えたことが蛇足と感じる最大の原因なのだとすれば、シアンさんの映画 LotR 三部作の見方が私には不思議です、と言わざるをえません。

    原作ほどの緻密さは到底ないながら、映画 LotR も、中つ国に生きる幾多のキャラクタを描いた群像ドラマです。Frodo を中心に話が進むのは、彼が指輪所持者だからにすぎません。したがって、ラストで「主人公が変わっ」たという、そのような「主人公」という捉え方が LotR にはまったく当てはまらず、Frodo も「主人公たち」の一人であり、Sam もまたその一人なのです。

    あえて「主人公」を持ち出すのであれば、Frodo が最後の数ページを書き残したあの本のことを思い出してください。
    あの本を最初に書き始めたのは、LotR の前章に当たる "The Hobbit" の主人公 であった Bilbo です。それを引き継いで指輪戦争の顛末を語ったのが LotR の主人公 Frodo ということになります。そして灰色港で、「書き上げるのはお前だ」(←字幕。英語脚本: "The last pages are for you, Sam. ")と言われて Sam は Frodo からあの本を受け取るのですから、その時点で「主人公」を示すバトンは Sam に移ったと解釈できます。

    原作未読で、あの映画の---成功しているとは言えない---脚本と編集だけからでも、そのくらいのことは読み取れます。ですから、それをもって最後のシーケンスが浮いているという理由にはなりません。

    個人的な感想や解釈に理屈は不要ですが、その域を出ないのであれば、他の参加者の感想や解釈もまた無条件に同次元で受け入れるべきです。
    何らかの根拠を以って疑問や意見を提示するのであれば、まずその根拠に一貫性が必要ですし、一定の回答や反論があってなお同じ疑問、意見を投げかけるのなら、その回答を踏まえ、かつそれを超える理屈付けが必要です。匿名掲示板はともかく、少なくともこちらのサイトの掲示板は、ほとんどそのように展開されているとご理解ください。
引用返信 削除キー/
■1432 / inTopicNo.5)  原因は
□投稿者/ シアン -(2004/03/31(Wed) 14:11:07)
    No1205に返信(シアンさんの記事)
    冷静に原因を考えてみました。

    長いから

    それまで快適に見ていたので、シーンが続く場合のつなぎ方の
    パターンの蓄積が多くなり、そのパターンと違うと違和感が大きくなり、
    耐えられないということです。

    蛇足感

    最後のシーンが他の部分と違い、私にはどう考えても、「いれ忘れた、入れとこう」
    で入れたとしか、考えられなかったからです。
    いままでサムは脇役でした。
    救出も、助けにきてくれた人くらいの描写に感じました。
    しかし、最後だけ明らかにサムが主人公です。
    今までがサムの回想だったという演出もなくです。
    主人公が変わるという演出がなくイキナリ変わると
    別の作品に感じてしまいます。

    暗転

    最後、暗転から、入りましたよね。
    私が見た他の映画は、(スピード2)
    エンドロールが始まってから、1シーンありましたが、
    イキナリ切り替わりました。
    そのため、「あれ、あるよ」と思っている内に
    おわりました。
    こっちは、暗転があり、すこしたってから始まりましたよね。
    そのため、「さあ、エンドロールだ。」と気持ちが切り替わった後に、
    始まったんです。
    暗転でなく、イキナリか、明らかに続いているように
    最後に入っていたら、これほど嫌いにならなかったと思います。

    私は、映画自体が嫌いでなく、最後のシーンが、明らかに他から浮いている
    と感じられることがいやなんです。

    みなさん、最後は、他から浮いているように感じますか?
    必要だけど、浮きすぎでイメージを崩される位なら、見たくない
    と感じるくらい浮いているようにかんじませんか?


引用返信 削除キー/
■1431 / inTopicNo.6)  Re[6]: ホントに長くない?
□投稿者/ シアン -(2004/03/31(Wed) 13:30:09)
    No1429に返信(エルフのマントさんの記事)
    > > > シアンさん、失礼ですけどあなたは「3時間半がとても短く感じた」という感想を今までにただの一度も見かけられたことがないのですか?
    >
    > > 見たことはありますよ。
    > > しかし、私は、その作品は、ストーリーが続いていて、途中のつまずき感が
    > > ない作品だと、思っています。
    >
    > ここはLOTR読み解き英語工房のLotR板ですからわざわざ断る必要もないと思ったから書きませんでしたが、『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』に対する感想ですよ>「3時間半がとても短く感じた」
    >


    そうなんですか?
    この作品ではないと思っていました。
    冷静になると、最後のつまずき感が大きすぎて、ながーく感じていましたが、
    それがなければ、かなり短く感じていました。
    そのため、最後が違和感がありすぎて、とてもいらないシーンだと感じてしまいました。
引用返信 削除キー/
■1429 / inTopicNo.7)  Re[5]: ホントに長くない?
□投稿者/ エルフのマント -(2004/03/31(Wed) 01:10:37)
    > > シアンさん、失礼ですけどあなたは「3時間半がとても短く感じた」という感想を今までにただの一度も見かけられたことがないのですか?

    > 見たことはありますよ。
    > しかし、私は、その作品は、ストーリーが続いていて、途中のつまずき感が
    > ない作品だと、思っています。

    ここはLOTR読み解き英語工房のLotR板ですからわざわざ断る必要もないと思ったから書きませんでしたが、『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』に対する感想ですよ>「3時間半がとても短く感じた」

引用返信 削除キー/
■1426 / inTopicNo.8)  Re[4]: ホントに長くない?
□投稿者/ シアン -(2004/03/29(Mon) 14:32:48)
    No1414に返信(エルフのマントさんの記事)
    > シアンさん、失礼ですけどあなたは「3時間半がとても短く感じた」という感想を今までにただの一度も見かけられたことがないのですか?

    見たことはありますよ。
    しかし、私は、その作品は、ストーリーが続いていて、途中のつまずき感が
    ない作品だと、思っています。

    > シアンさんの書き込みを読ませていただきますと、作品の演出がどうとか、構成がどうとか言う前に、ただ単に「自分は、映画に関しては、2時間以上集中力が続かない人間なんだよォ!」とおっしゃってるだけにしか見えないのですが?

    たしかに、つづかないようです。
    でも、構成が、しっかりしていれば、たえられるとおもいますよ。
    実時間が長い「タイタニック」のDVDは、短くかんじました。

    > シアンさんが
    > > 3時間オウバーでは、たえられない
    > のはシアンさんの個人的なご都合であって、他人には何の意味もないことだと思います。


    みなさん、長時間だと、どんなに良くても、休憩したいという感覚はありませんか?
    それが、私の場合、3時間あたりなんです。
    それを過ぎたら、ささいなことでも、気になるんです。


    > また、雑誌で何をお読みになったかは存じませんけれど、映画を見るのにいちいち雑誌の記事に左右されなければならない理由も分かりません。
    >

    そうですか?
    普通左右されないんですか?
    「見に行こう」「やめよう」は、雑誌を参考にしませんか?
    ストリーが分かっている安心感から、伏線の見逃しを防ごうという
    考えになりませんか?

    > > 最後は、乗り込むところから、サム中心にして、曲が違ったら、感じ方が違うと思うんだけどなー。
    >
    > 「感じ方」の「方」は不要じゃないですか? 提示されたものが違うなら、印象が変わるのは当り前です。変わった結果を良いと思うか悪いと思うかは見る人個人の勝手です。シアンさんが「あの部分が無いほうが良かった」とお感じになるのは、シアンさんが『ロード・オブ・ザ・リング(王の帰還)』という作品に何を期待していたか、どういう作品であってほしいと望んでいたか(そして実際の作品はシアンさんのその望みに完全には合致しなかった)というだけの話ではないのですか?



    そうですね。
    私の望んでいたのは、迫力の戦闘シーン映画です。
    そして、最後は、西に向かう船で終わることでした。


    >
    > 私なら、灰色港からホビット庄までの時間経過を示す暗転無しに、いきなり画面が切り替わったらそれこそ変だと思います。
    > ミナス・ティリスからホビット庄へ、時間経過と距離の移動を示すために、暗転ではなく地図を用いた切り替えは優れた発想だと思いました。でも、シアンさんがおっしゃりたいのは、そういう切り替えの工夫があれば最後のシーンがあっても良かったということではないのですよね? 確か最初の書き込みでは「登場人物たちのその後を想像しながら余韻に浸りたかった」というようなことを書いていらっしゃいましたから。
    >

    確かに最初は、「なくて良い」でした。
    いまでも、個人的には、「単純になくても、良いかも」
    です。
    しかし、皆さんのかんじから、最後のシーンが重要と感じています。
    今考えてみると、工夫がキチンとされていたら、感じかたが違って、
    出航していく船が最後でなくても、そんなに嫌わなかったんじゃないかと、
    思えるんです。

    時間経過の暗転なしで切り替わったらというのは、なぜでしょう。
    ドラマのせいか、人物が振り返り、景色と明るさが変わると、
    時間経過を感じるんですが。
    暗転や画面静止など「ブツッ」とストリーが止まる方が、
    (気絶以外で)変だと感じるんですが?



    > 自分は暗いところに1時間以上いると寝てしまいます。
    > 自分はどんなに上等の椅子でも2時間以上座り続けることが出来ません。
    > 自分は3時間以上はトイレを我慢することが出来ません。
    > これらはみんな個人の事情に過ぎません。そのような事情に立脚して映画の話をしたいと言うシアンさんの発想そのものが、私には理解し難いのですが。
    >

    確かに個人的です。
    しかし、私は、
    「本来映画は、ストリーが続いていないと。」
    とおもっています。
    しかし、
    短い映画は「短いからぶつ切りでもいいか。」
    と、例外にしているようなものなんです。
    その、例外の「短時間」から、本来の映画の
    時間に入っているということの表現ができなくて、
    個人的なことで、話していると感じさせてしまいましたね。
    すいません。


引用返信 削除キー/
■1414 / inTopicNo.9)  Re[3]: ホントに長くない?
□投稿者/ エルフのマント -(2004/03/25(Thu) 21:10:07)
    シアンさん、失礼ですけどあなたは「3時間半がとても短く感じた」という感想を今までにただの一度も見かけられたことがないのですか?
    シアンさんの書き込みを読ませていただきますと、作品の演出がどうとか、構成がどうとか言う前に、ただ単に「自分は、映画に関しては、2時間以上集中力が続かない人間なんだよォ!」とおっしゃってるだけにしか見えないのですが?
    シアンさんが
    > 3時間オウバーでは、たえられない
    のはシアンさんの個人的なご都合であって、他人には何の意味もないことだと思います。
    また、雑誌で何をお読みになったかは存じませんけれど、映画を見るのにいちいち雑誌の記事に左右されなければならない理由も分かりません。

    > 最後は、乗り込むところから、サム中心にして、曲が違ったら、感じ方が違うと思うんだけどなー。

    「感じ方」の「方」は不要じゃないですか? 提示されたものが違うなら、印象が変わるのは当り前です。変わった結果を良いと思うか悪いと思うかは見る人個人の勝手です。シアンさんが「あの部分が無いほうが良かった」とお感じになるのは、シアンさんが『ロード・オブ・ザ・リング(王の帰還)』という作品に何を期待していたか、どういう作品であってほしいと望んでいたか(そして実際の作品はシアンさんのその望みに完全には合致しなかった)というだけの話ではないのですか?

    私なら、灰色港からホビット庄までの時間経過を示す暗転無しに、いきなり画面が切り替わったらそれこそ変だと思います。
    ミナス・ティリスからホビット庄へ、時間経過と距離の移動を示すために、暗転ではなく地図を用いた切り替えは優れた発想だと思いました。でも、シアンさんがおっしゃりたいのは、そういう切り替えの工夫があれば最後のシーンがあっても良かったということではないのですよね? 確か最初の書き込みでは「登場人物たちのその後を想像しながら余韻に浸りたかった」というようなことを書いていらっしゃいましたから。

    自分は暗いところに1時間以上いると寝てしまいます。
    自分はどんなに上等の椅子でも2時間以上座り続けることが出来ません。
    自分は3時間以上はトイレを我慢することが出来ません。
    これらはみんな個人の事情に過ぎません。そのような事情に立脚して映画の話をしたいと言うシアンさんの発想そのものが、私には理解し難いのですが。

引用返信 削除キー/
■1413 / inTopicNo.10)  Re[3]: ホントに長くない?
□投稿者/ 祝11冠 -(2004/03/25(Thu) 15:27:08)
    原作のエンディングを知っているかどうか、また原作への思い入れの度合いの違いが大きいと思います。「ホビットの冒険」から「指輪物語」、「シルマリルの物語」あたりを全部読んでから見直すと印象も変わるのではないかと。

引用返信 削除キー/
■1412 / inTopicNo.11)  ホントに長くない?
□投稿者/ シアン -(2004/03/25(Thu) 13:41:18)
    No1344に返信(シアンさんの記事)

    みなさん、長いと感じないみたいですね。
    上映時間がながいから、必要だけど、要らないと
    かんじないんですか?
    2時間映画なら、少々つなぎ方がへんでも、我慢できるんですが、
    3時間オウバーでは、たえられないんですよ。

    しかも、雑誌などは、「灰色港」が、入るか、入らないか
    だったし、サントラの曲が、日本訳で、「西に向かう」
    なので、船が、西に向かうシーンで終わると思っていたので、
    その後のシーンがじゃまにかんじたんです。

    最後は、乗り込むところから、サム中心にして、曲が違ったら、
    感じ方が違うと思うんだけどなー。

引用返信 削除キー/
■1374 / inTopicNo.12)  Re[2]: 一般(?)映画ファンとして(reエンディング長し)
□投稿者/ シアン -(2004/03/20(Sat) 14:16:00)
    No1352に返信(かみやんさんの記事)
    > そんなに長かったですか?
    >
    > 世の中には スタッフロールすら要らないと言う方もいるようですが・・・。
    >
    > スタッフロール含めて どんでん返しが5〜6回繰り返される映画も多々あるんですよ。
    > 中には まったく別の映画を エンディングだと言い張ってる映画もありました。
    > そういうのに比べれば、はるかに短いと思うのですが。

    その映画は、2時間くらいでしょうか?
    そのくらいは、楽しみが長くなる、うれしい。と感じます。
    しかし、2.5時間を過ぎたくらいから、他人がきになりだし、
    ストリーが続いていないと、帰りたくなります。
    >
    > カルト映画には 本編30秒、エンディングに2時間というのもありましたが。
    > まあ、これは極論の屁理屈ですが。

    それは、ストリー的にサイドストリーと感じたということですか?
    いくらなんでも、そんな作品はないんじゃないかな。
    それとも、序章+本編かな。

    結論は、長いとすこしでも、ストリーが続いていないと、
    気になるということです。
     
引用返信 削除キー/
■1364 / inTopicNo.13)  自己補足
□投稿者/ くればいん -(2004/03/20(Sat) 01:25:02)
    今日、字幕版を観て来ました。
    いやはや、記憶はあてにならないもので・・・。
    最後のシーンだけ、というのは大きな記憶違い。

    サムの結婚式が終わってから後、ずっとでした。
    字幕の日本語は、どうも途中で止まったり前後したりカクカクしていて
    落ち着かない。その違和感が物語の邪魔をしているように感じます。
    自然な日本語の流れにするだけで、随分イメージが良くなると思います。

    (続きは、今度こそ字幕ツリーへ。)

引用返信 削除キー/
■1356 / inTopicNo.14)  印象の違い
□投稿者/ くればいん -(2004/03/18(Thu) 23:39:23)
    今日、初めての吹替版を観て来まして(と言っても、まだ字幕・吹替、各1回しか観ることが出来ていません。とほほ。)、一番印象が違ったのがエンディングだったので、投稿させていただきます。

    初回(字幕版)の鑑賞では、「うーん?原作ファンサービスかもしれないけど、キツいなぁー(編集悪いぜ!・怒)。とってつけたみたいなエンディングになっちゃった(泣)」というのが正直な感想でした。
    (もっとも、色々な『衝撃』もあり、とても冷静に鑑賞していたとは言えないので、次回観た時には印象が変わるかもしれませんが。)

    ところが今回の鑑賞では、エルフのマント様の言われるように
    >>夢から覚めるように日常に戻って来たサム。夢とともに西方へ去ってしまったフロド。
    >>サムの言葉に、私は確かに、カサリとページがめくられる微かな音を聞いたように思いました。
    >>それは、赤表紙本の最後のページであったろうし、同時にまだまだ続く歴史のどこかの
    >>1 ページでもあったと思います。

    のように、何の無理もなく感じられました。
    フロドの物語は終わってしまったけれど、まだサムの物語は続く。そしていつか、それも終わる時がやって来るだろうけれども、物語は終わらない。ずっとずっとずーっと続いて行く『終わらざりし物語』。

    扉が閉まった時、バタンと本が閉じられたような気がしました。
    そう、また本(扉)を開きさえすれば、いつでもそこに「物語」はある。
    ・・・やはり原作ファンのフィルターはかかっていますか(苦笑)

    さて、『私が受けた印象の違い』の原因ですが、サムがホビット庄に戻って来たシーンの「フロドのナレーション」の、字幕と吹替えの違いによるところが大きいような気がしました。(勿論、それだけが原因だと申し上げるつもりは毛頭ありません)

    ここから先は、このツリーの趣旨から外れますし、何と言っても、まだ各1回しか観ていないので、あまり断定的な事は言えませんので、もう何度か観て、どこがどう違うのかはっきり掴んでから「字幕ツリー」の方に書き込みしたいと思います。

引用返信 削除キー/
■1355 / inTopicNo.15)  いいえ〜♪
□投稿者/ 姫 -(2004/03/18(Thu) 11:59:34)
    みっちさん、どうもありがとうございました。
    私の書き込み方も、誤解を招いてしまったのでしょう。
    不正確ではないですよ。ただ、文章の前半だけを切り取られると、まったく正反対の意味になることもあるんだぁ……と驚いてしまったわけです。
    私のほうもNo1353の発言を訂正しておきました。

    どうぞこれからもよろしくお願いいたします。


引用返信 削除キー/
■1354 / inTopicNo.16)  ごめんなさい
□投稿者/ みっち -(2004/03/18(Thu) 08:55:32)
    姫さんの書き込みを不正確に引用していましたので、No1346の私のレスの当該箇所を削除し、表現も若干修正しました。申し訳ありませんでした。
引用返信 削除キー/
■1353 / inTopicNo.17)  サムの言葉で締めくくりたい
□投稿者/ 姫 -(2004/03/18(Thu) 00:44:30)
    2004/03/18(Thu) 11:50:14 編集(投稿者)

    >私があのエンディングが秀逸であると考える理由は、シアンさんとは全く逆に、サムの「戻ったよ」の声に、「ああ、フロドの物語は本当に終わってしまったんだな。」と実感したからです。
    の、エルフのマントさんと、まさに同じ気分です。

    また、【人それぞれ意見】にもそれぞれに共感しました。
    なぜって……【二つの塔】を見たときに、あまりの不満足さに唖然とし、どうしても納得がいかなくて……結局映画館に通う羽目に陥りいりました。
    おそらく、気に食わないと叫びながら、一番興業に貢献したのは【二つの塔】です。
    三作の中で、一番回数を見ていること、間違いありません。
    そして、やっと納得できてきた今日この頃です。

    うーん……。
    あまりに完璧よりもやや疵があったほうが、印象に残るんでしょうかねぇ?

引用返信 削除キー/
■1352 / inTopicNo.18)  一般(?)映画ファンとして(reエンディング長し)
□投稿者/ かみやん -(2004/03/18(Thu) 00:04:25)
    そんなに長かったですか?

    世の中には スタッフロールすら要らないと言う方もいるようですが・・・。

    スタッフロール含めて どんでん返しが5〜6回繰り返される映画も多々あるんですよ。
    中には まったく別の映画を エンディングだと言い張ってる映画もありました。
    そういうのに比べれば、はるかに短いと思うのですが。

    カルト映画には 本編30秒、エンディングに2時間というのもありましたが。
    まあ、これは極論の屁理屈ですが。 
引用返信 削除キー/
■1351 / inTopicNo.19)  Re[14]: Re: 人それぞれ
□投稿者/ ケイ -(2004/03/17(Wed) 22:00:20)
    シアンさん

    > 監督がわざとしていたらすごいですね。
    > 私も読みたくなってしまいましたもん

    それはすばらしい。ぜひお読みください。

    ハーブさんには、さまざまな意見を封殺して、自分だけが正しいというような書き込みをするなと叱られてしまいましたが、私としては、シアンさんの投げかけた疑問に対して、何だか、原作読者がみんな、あの最後のシーンを支持しているような書き込みばかりだと思ったので、いや、そういうわけではないよ、原作ファンの中にもあのシーンに違和感を覚えているものがいるよという、違う意見を述べたいと思って、久しぶりに書き込ませていただいたつもりでした。

    映画には映画の解釈がありますが、原作にももちろんいろいろな解釈があり、さまざまな読み方ができます。本当に、読むたびに新しい面を発見することができるという意味では、この原作はぜひ挑戦する価値があると思いますよ。
    あの映画では、原作の中のさまざまな台詞が、ほかの人物、ほかの場面で使われています。映画を先にご覧なのですから、「あれ、こんなところに映画のあの台詞がこんなふうに使われているんだ」という発見をするのも楽しいかもしれません。
    私も今また、ぼちぼちと原作を再読中でして、「あ、こんなところにあの台詞があったのか!」と、たびたび新発見をしています。例えば、FotRの最初のガラドリエルのナレーションの一部分がもともと原作ではどこにあったと思いますか?本当に思いもかけない場面で、思いもかけないキャラクターがそれを言っているのを発見して、昨日、とてもびっくりしました。
    そのほかにも、モリアでガンダルフがフロドに語る台詞をはじめとして、物語のエッセンスとも言える台詞がたくさん、映画とは違うシチュエーションで使われています。どうです?興味をそそられませんか?
    私も現在、映画を観て、興味を覚えたという会社の女の子に原作を貸し出し中で、彼女はとても楽しんでいるようです。

    とは言っても、原作は少々長いですから、やはりどうしても読めないという方もたくさんいらっしゃいます。でも、原作を読めなくても、映画のロードオブザリングというお気に入りがあって、あの中つ国に思いを馳せることができる、それはそれで、とてもすばらしいこと、人生の1つの楽しみになるだろうと思っています。
    中つ国を旅する同じ仲間として、映画ファンも原作ファンも、それぞれが、それぞれの楽しみ方でトールキンの残した世界に遊ぶことができるというのは、何てすばらしいことでしょう。
引用返信 削除キー/
■1350 / inTopicNo.20)  Re[2]: 出航シーンが最後なら?
□投稿者/ エルフのマント -(2004/03/17(Wed) 20:30:24)
    私は、最初のシアンさんの書き込みNo.1205を拝読した時は、誠に失礼ながら、「ああ、この人は愚痴をこぼしたいだけだな。賛同者ならほしいだろうけど、『私は必要だと思います』といった類の発言はお気を悪くなさるだけだろうな。」と思ってしまったので、敢えて議論には加わらずにおりましたが、どうやら私の浅はかな勘違いだったようなので、今さらではありますが、私なりの感想など述べさせていただければと思います。

    私は、遠い昔に一度原作を読んでおりますが内容はほとんど忘れてしまっていて、未読も同然の人間ですが、あのエンディングで良かったと思っています。
    元より場内が明るくなってからでなければ席を立たないぞと決めていたせいかもしれませんが、「まだ先があるのか?」とは微塵も思いませんでした。

    私があのエンディングが秀逸であると考える理由は、シアンさんとは全く逆に、サムの「戻ったよ」の声に、「ああ、フロドの物語は本当に終わってしまったんだな。」と実感したからです。
    夢から覚めるように日常に戻って来たサム。夢とともに西方へ去ってしまったフロド。サムの言葉に、私は確かに、カサリとページがめくられる微かな音を聞いたように思いました。それは、赤表紙本の最後のページであったろうし、同時にまだまだ続く歴史のどこかの1ページでもあったと思います。

    あのラストがあったからこそ、映画『ロード・オブ・ザ・リング』は“フロドの物語”として完結し、かつまた壮大な歴史の一部にもなり得たと私は思っています。

    もし仮に出航シーンで終わっていたら?
    私にとっては、それは「そしてみんな末永く幸せに暮らしましたとさ。」で終わるお伽話になってしまったでしょうね。
    ある時、突然ページがめくられて、ある者はそこから去ることを余儀なくされる。ページはどこまでも続いて行くが、めくられた新たなページに自分に関する記述が存在しなくなる時がいつか必ず来る。ある意味冷酷な、しかし受け入れて生きて行くしかないこの世の儚さ・切なさを、その生を生き切った者の姿を、ああいう形で映像化してくれたことに私は深く感謝しています。

引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -