LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

No1317 の記事


■1317 / )  Re[8]: エンディング長し
□投稿者/ ケイ -(2004/03/14(Sun) 22:45:42)
    ハーブさま、こちらではお久しぶりです。以前、何回か書き込ませていただきました、ケイと申します。皆さま、お見知りおきを。乱入させてください。

    最初はシアンさんの意見に一理あるということで書きはじめたのですが、書いているうちにはっきり言って、映画に対する毒吐きになってきてしまいました。ですから、映画のエンディングが気に入っている方は読まないほうがいいかもしれません。すみません。
    (ちょっと、あいだを空けます)












    さて、シアンさんの投げかけたエンディング長しとの説、わかります。私は結構、頑固な原作主義者なのですが、今回、なるべく原作を脳内で補完しないようにして、映画を鑑賞いたしまして、はっきり言って、あの映画に関して言えば、灰色港以降のエンディングはまったくの蛇足だと感じました。正確に言えば、「以降」ということで、灰色港の場面も含めて、あるいはホビット庄に帰ってからの場面もと言いたいぐらいかもしれません。戴冠式の場面で終わってたほうがかえってよかったかもねと思っております。

    あの映画では、フロドが西へ旅立たねばならなかった訳も、サムの"Well, I'm back."という台詞の意味も、必然性も、残念ながら何も感じられませんでした。

    > 必要なシーンなら、出航の前までの会話ですましてくれよー。

    おっしゃるとおりというか、映画では、物語全体をとおして、あの場面の必然性がわかるようなつくりになっていなかったということです。
    そして、あのシーンさえ付け加えれば、原作に忠実であると考えているとしたら、ずいぶん浅はかであるな、いっそなくしたほうがすっきりするのにと感じた次第です。

    そもそも、映画では、一度、モルドールの入り口でサムはフロドを置いて帰りかかっているのですから、サムはフロドにどこまでも、何が何でも付いていくという原作の設定は完全に放棄されているわけです。したがって、あそこで旦那に付いて、一緒に西方に行かないということは至極当然のこと、奥さんも子どももいるんだし、フロドとなんか一緒に行かないのは当たり前のことじゃん。何がそんなに重要なのってなものです。あの映画の設定のなかでは、"Well, I'm back."ということに全然重要性はないんです。とって付けたように、"You cannot be always torn in two."という台詞まで入っているようですけど、映画ではサムは最初からbe torn in twoの状態ではないんです。使命遂行したあとも、サムがまず思ったのは、フロドは大丈夫かと案じることではなくて、ロージーのことでした。
    このサムの引き裂かれた状態については、さる場所にあるイムラドリスの会議室でEvenstarさんが、詳細な検証をしています。その胸打つ書き込みを読むと、それがあるからこそ、あの最後の台詞が私たちの胸を打つのだということが実感されます。そして、それらは映画では全然描かれていないことに気が付きます。

    そんなわけで、あの映画にあの最後のシーンは不自然であり、蛇足であると私は感じました。
    毒吐き、失礼しました。

返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -