LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

■1337 / ResNo.20)  Re[12]: 最後のシーンの映画での意味
  
□投稿者/ Emiri -(2004/03/16(Tue) 22:55:05)
    私は、ラストのあのシーンがあってとても嬉しかったし、
    言いたいことは山ほどあれど原作のいろいろを思い出してじ〜んときたのですが、
    私の周りの人は、シアンさまのような感想多いです…残念ですが。
    自分は映画を観るときに思わず原作補完してしまうので、映画だけの作りではどうなるか、など客観的な見方はできないのですが、特に原作も知らず気軽な気持ちで観に行ったであろう友人連中がほぼ全員似たような感想だったのでちょっとへこんでしまってました。

    さんちゃんさまの感想、非常に判り易かったです。友人への説明の参考にさせていただこうと思ってます、ありがとうございました。

    でも、個人的にはケイさまの言う事に非常に納得してしまいました…。私は映画としてもちろん好きですが、「原作を忠実に映画化した」とは違うと思ってまして、ケイさまのようなご意見を聞くたびに、自分が原作のどこを好きだったかを改めて納得し、映画はよくも悪くもエンターティメントなのだ、ということを実感いたします。貴重なご意見ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■1339 / ResNo.21)  Re: 人それぞれ
□投稿者/ ケイ -(2004/03/17(Wed) 03:49:52)
    ハーブさん

    No1323,1335の投稿、私としてはそのつもりはなかったのですが、何とも断定的な書き方になってしまっていたようで、申しわけありませんでした。ご迷惑をお掛けしております。
    私も全面的に、人それぞれという立場でして、ほかの方たちのご意見、大変、興味深く読んでおります。まあ、私の場合、人それぞれというのは、どちらかというと、あなたはあなた、私は私っていう頑固さから来ているらしいんですが……。「なるほど、そう考える人もいるのだ」ということを知るのはとても楽しいことであります。

    Emiriさん、原作既読者はどうしても脳内補完をしてしまいますよね。特に映画に対して愛情を感じていると、余計、脳内補完して、映画の表現を補ってしまう。Emiriさんのおっしゃること、とてもよくわかります(でも、私自身は、何だかそれは映画として原作に甘えた態度だと感じてしまう。なんともひねくれ者なんですね)。
    多くの原作既読者があの映画の映像表現に原作のエッセンスを感じ、感動したこと、そして何より多くの原作未読者があの映画によって、指輪物語というものの存在に目覚め、映画だけでは飽きたらず、原作を読む人たちが増えたこと、そのことは否定できない事実であり、何よりすばらしいことだと思っています。そして原作を知る人たち、知らない人たち、そのどちらにも一定の満足を与えることに成功したジャクソン監督の手腕は大したものだと思っております。あの映画を宝物のように感じている人たちがいるというのは、映画人冥利に尽きるのではないでしょうか。
    映画の最後にあの場面が付け加わったことによって、原作既読者は原作のさまざまな場面を思い出し、映画と共に歩んだ長かった旅に思いを馳せる、未読者の中には、あの最後の場面の意味は何だろうということから、原作に手を伸ばすものが出てくる、実はそれこそ、映画製作者側の隠された意図なのかもしれませんね。

引用返信 削除キー/
■1343 / ResNo.22)  Re[13]: Re: 人それぞれ
□投稿者/ シアン -(2004/03/17(Wed) 13:56:47)
    No1339に返信(ケイさんの記事)
    > 映画の最後にあの場面が付け加わったことによって、原作既読者は原作のさまざまな場面を思い出し、映画と共に歩んだ長かった旅に思いを馳せる、未読者の中には、あの最後の場面の意味は何だろうということから、原作に手を伸ばすものが出てくる、実はそれこそ、映画製作者側の隠された意図なのかもしれませんね。
    >
    監督がわざとしていたらすごいですね。
    私も読みたくなってしまいましたもん。

引用返信 削除キー/
■1344 / ResNo.23)  出航シーンが最後なら?
□投稿者/ シアン -(2004/03/17(Wed) 14:21:39)
    No1205に返信(シアンさんの記事)
    すごいことになりましたね。
    最初レスがすくなかったので、ほっといたら、
    急にふえましたね。

    最後のシーンは、サムが違う人生?を歩むという
    重要シーンみたいですね。

    しかし、出航直前の会話で、「サム後を頼む」
    「しかし」とか入れて、べつの人生を歩むことを
    匂わせられなかったんでしょうか?

    みなさん、単純に最後のシーンがなかったら、受け入れられますか?
    受け入れられなかったら、匂わせる会話があったとしたら、映像自体は、
    いらないですか?
    それとも、かならず、いりますか?

    映画しか見なかったわたしは、単純カット、
    レスを読んだあとは、会話があれば派です。


引用返信 削除キー/
■1346 / ResNo.24)  いろいろ考えさせられました
□投稿者/ みっち -(2004/03/17(Wed) 17:22:58)
    2004/03/18(Thu) 08:51:40 編集(投稿者)

    いきなりこんなことをいうのも変ですが、エンディングについて、これだけたくさんの書き込みがされているということは、原作と映画のへただりが、それだけ大きかったことを示しているような気がします。

    原作は、端的に言って「行って、帰ってくる物語」だと思うんですよ。「ホビットの冒険」がまさにそうだし、「指輪物語」はそれほど単純ではなくなっていますが、いろんなところで「ホビット」との照応を意識して書かれています。「指輪物語」のフロドは、行って、帰ってきたけれども、フロド自身の変容によって、ホビット庄は真に帰るべき場所ではなくなっていた。フロドは、ある意味ホビットじゃなくなったのだと思います。そのフロドに代わり、フロドの分も合わせて「帰ってきた」のがサムなのだと。サムの最後の述懐には、そんな気持ちが込められていると思いたいです。

    一方、映画は、サルマンの最期とも関わっていますが、「ホビット庄の掃蕩」が省かれているため、フロドが到達した境地が描けていません。この部分、実は映画と原作の本質的な違いにつながっていると思います。映画の場合、戴冠式に集まった自由な民がホビットたちに頭を下げるシーンで実質的に終わっています。したがって、後は蛇足と感じられても仕方ありません。

    そういうことで、あまり気が進みませんが、自分だったらエンディングどうするか、ということでお答えしますと、戴冠式で終わりにしてブラックアウト。しかし、エンドクレジットの背景として、ホビットたちの帰りの旅のシーンをいくつか、やがてシャイアへたどり着きますが、ここからフロドではなく、サムの語りで灰色港までつなぎ、船が見えなくなっても三人はいつまでも見送る(ここ寺島画伯の挿絵どおりに)。もう1回ブラックアウトしてサムの帰還シーン。ということで、結局全部+αです(^^;)。
引用返信 削除キー/
■1349 / ResNo.25)  Re[2]: 出航シーンが最後なら?
□投稿者/ さんちゃん -(2004/03/17(Wed) 18:17:33)
    2004/03/17(Wed) 18:19:05 編集(投稿者)

    >最後のシーンは、サムが違う人生?を歩むという
    >重要シーンみたいですね。

    あくまで個人的な解釈で、映画版の公式解釈ではありませんので、誤解なさらぬようにお願いします。公式見解はROTK-SEEのコメンタリーで、監督+脚本家陣が説明すると思います(今までの所、ファラミアの改変や、アルウェンのヘルム峡谷参戦など、ファンの間で問題になった所について、監督たちはコメンタリーで必ず触れていますので、エンディングについても説明があると思います)。

    ちなみに私が映画のあの流れでエンディングを作るとしたら、

    ・戴冠式〜ホビットにひざまずく所〜ホビット庄に帰ってくる所はそのまま。
    ・フロドが袋小路屋敷に入り、ドアを閉めた所で「The End」
    ・「Into the West」を流しながらエンドロール。その背景に灰色港から船が出港して行くシーンをコッソリ入れておく
    ・その後にサムが帰って来たシーンを入れる(エンドロールの中で、ということです)。

    原作未読の方には、フロドが無事に袋小路屋敷に帰って来た事で、「めでたしめでたし」で終わってもらってもO.K.。エンドロールなんて見ない人も多いですし。
    「原作と違うゾ、ゴルァ!」という原作ファンの方には、エンドロールの背景に灰色港とサムの帰宅のシーンを入れておいて、セリフは自分で脳内補完してもらう。ただし、描写はもっと原作の文章に近づける(でないと、脳内補完の妨げになるから)。

    フロドが西に行く事の説明はこれだけの時間では難しいので、その辺りはきっぱり諦めます。完全に原作ファンサービスとしますね、ハイ。



引用返信 削除キー/
■1350 / ResNo.26)  Re[2]: 出航シーンが最後なら?
□投稿者/ エルフのマント -(2004/03/17(Wed) 20:30:24)
    私は、最初のシアンさんの書き込みNo.1205を拝読した時は、誠に失礼ながら、「ああ、この人は愚痴をこぼしたいだけだな。賛同者ならほしいだろうけど、『私は必要だと思います』といった類の発言はお気を悪くなさるだけだろうな。」と思ってしまったので、敢えて議論には加わらずにおりましたが、どうやら私の浅はかな勘違いだったようなので、今さらではありますが、私なりの感想など述べさせていただければと思います。

    私は、遠い昔に一度原作を読んでおりますが内容はほとんど忘れてしまっていて、未読も同然の人間ですが、あのエンディングで良かったと思っています。
    元より場内が明るくなってからでなければ席を立たないぞと決めていたせいかもしれませんが、「まだ先があるのか?」とは微塵も思いませんでした。

    私があのエンディングが秀逸であると考える理由は、シアンさんとは全く逆に、サムの「戻ったよ」の声に、「ああ、フロドの物語は本当に終わってしまったんだな。」と実感したからです。
    夢から覚めるように日常に戻って来たサム。夢とともに西方へ去ってしまったフロド。サムの言葉に、私は確かに、カサリとページがめくられる微かな音を聞いたように思いました。それは、赤表紙本の最後のページであったろうし、同時にまだまだ続く歴史のどこかの1ページでもあったと思います。

    あのラストがあったからこそ、映画『ロード・オブ・ザ・リング』は“フロドの物語”として完結し、かつまた壮大な歴史の一部にもなり得たと私は思っています。

    もし仮に出航シーンで終わっていたら?
    私にとっては、それは「そしてみんな末永く幸せに暮らしましたとさ。」で終わるお伽話になってしまったでしょうね。
    ある時、突然ページがめくられて、ある者はそこから去ることを余儀なくされる。ページはどこまでも続いて行くが、めくられた新たなページに自分に関する記述が存在しなくなる時がいつか必ず来る。ある意味冷酷な、しかし受け入れて生きて行くしかないこの世の儚さ・切なさを、その生を生き切った者の姿を、ああいう形で映像化してくれたことに私は深く感謝しています。

引用返信 削除キー/
■1351 / ResNo.27)  Re[14]: Re: 人それぞれ
□投稿者/ ケイ -(2004/03/17(Wed) 22:00:20)
    シアンさん

    > 監督がわざとしていたらすごいですね。
    > 私も読みたくなってしまいましたもん

    それはすばらしい。ぜひお読みください。

    ハーブさんには、さまざまな意見を封殺して、自分だけが正しいというような書き込みをするなと叱られてしまいましたが、私としては、シアンさんの投げかけた疑問に対して、何だか、原作読者がみんな、あの最後のシーンを支持しているような書き込みばかりだと思ったので、いや、そういうわけではないよ、原作ファンの中にもあのシーンに違和感を覚えているものがいるよという、違う意見を述べたいと思って、久しぶりに書き込ませていただいたつもりでした。

    映画には映画の解釈がありますが、原作にももちろんいろいろな解釈があり、さまざまな読み方ができます。本当に、読むたびに新しい面を発見することができるという意味では、この原作はぜひ挑戦する価値があると思いますよ。
    あの映画では、原作の中のさまざまな台詞が、ほかの人物、ほかの場面で使われています。映画を先にご覧なのですから、「あれ、こんなところに映画のあの台詞がこんなふうに使われているんだ」という発見をするのも楽しいかもしれません。
    私も今また、ぼちぼちと原作を再読中でして、「あ、こんなところにあの台詞があったのか!」と、たびたび新発見をしています。例えば、FotRの最初のガラドリエルのナレーションの一部分がもともと原作ではどこにあったと思いますか?本当に思いもかけない場面で、思いもかけないキャラクターがそれを言っているのを発見して、昨日、とてもびっくりしました。
    そのほかにも、モリアでガンダルフがフロドに語る台詞をはじめとして、物語のエッセンスとも言える台詞がたくさん、映画とは違うシチュエーションで使われています。どうです?興味をそそられませんか?
    私も現在、映画を観て、興味を覚えたという会社の女の子に原作を貸し出し中で、彼女はとても楽しんでいるようです。

    とは言っても、原作は少々長いですから、やはりどうしても読めないという方もたくさんいらっしゃいます。でも、原作を読めなくても、映画のロードオブザリングというお気に入りがあって、あの中つ国に思いを馳せることができる、それはそれで、とてもすばらしいこと、人生の1つの楽しみになるだろうと思っています。
    中つ国を旅する同じ仲間として、映画ファンも原作ファンも、それぞれが、それぞれの楽しみ方でトールキンの残した世界に遊ぶことができるというのは、何てすばらしいことでしょう。
引用返信 削除キー/
■1352 / ResNo.28)  一般(?)映画ファンとして(reエンディング長し)
□投稿者/ かみやん -(2004/03/18(Thu) 00:04:25)
    そんなに長かったですか?

    世の中には スタッフロールすら要らないと言う方もいるようですが・・・。

    スタッフロール含めて どんでん返しが5〜6回繰り返される映画も多々あるんですよ。
    中には まったく別の映画を エンディングだと言い張ってる映画もありました。
    そういうのに比べれば、はるかに短いと思うのですが。

    カルト映画には 本編30秒、エンディングに2時間というのもありましたが。
    まあ、これは極論の屁理屈ですが。 
引用返信 削除キー/
■1353 / ResNo.29)  サムの言葉で締めくくりたい
□投稿者/ 姫 -(2004/03/18(Thu) 00:44:30)
    2004/03/18(Thu) 11:50:14 編集(投稿者)

    >私があのエンディングが秀逸であると考える理由は、シアンさんとは全く逆に、サムの「戻ったよ」の声に、「ああ、フロドの物語は本当に終わってしまったんだな。」と実感したからです。
    の、エルフのマントさんと、まさに同じ気分です。

    また、【人それぞれ意見】にもそれぞれに共感しました。
    なぜって……【二つの塔】を見たときに、あまりの不満足さに唖然とし、どうしても納得がいかなくて……結局映画館に通う羽目に陥りいりました。
    おそらく、気に食わないと叫びながら、一番興業に貢献したのは【二つの塔】です。
    三作の中で、一番回数を見ていること、間違いありません。
    そして、やっと納得できてきた今日この頃です。

    うーん……。
    あまりに完璧よりもやや疵があったほうが、印象に残るんでしょうかねぇ?

引用返信 削除キー/

<前のレス10件 | 次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 >>

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -