LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

■3948 / 親記事)  KoH【DCネタバレ】雑談ツリー
  
□投稿者/ ハーブ -(2006/08/03(Thu) 16:56:25)
    2006/08/03(Thu) 19:18:51 編集(投稿者)

    大変遅くなりましたが、本編のほうは追加分の英和対訳を終えました。
    やはり傑作です。リドリー・スコット作品の中でも屈指の、そして私個人にとっては最高の、映画です。

    思えば上映中は何度も通って英語を書き取り、聞き取り困難な箇所はネットで探し回り、何人もの方々と一緒に字幕を検証し意見を出し署名し、劇場版のDVDが出たら飛びついて、そして今回はUS版でようやく本来のかたちで観られました。
    一作品の脚本にのめりこんだ度合いは、すでにFotR(LotR三部作)を上回っています(^^;)

    さてこの後は、
    ・特典ディスク収録の割愛シーン(Deleted Scenes)の英語聞き書きと訳
    ・脚本の英語に関して、いろいろコメント
    などを予定しています。後者は“what I am”とか、“what I (we, you) do”をはじめ、同じ台詞の繰り返し(同一表現の英文が違う人物の台詞となっているもの)を拾い出したり、訳せない・訳が困難な英文の解説などをやってみたいと思っています。

    感想・疑問その他何でも、コメントはお気軽にこちらにお寄せください。
引用返信 削除キー/
■3949 / ResNo.1)  Re[1]: KoH【DCネタバレ】雑談ツリー
□投稿者/ 月花 -(2006/08/05(Sat) 01:44:34)
    さっそくの雑談ツリーありがとうございます♪

    chap42(8) The Reckoningのホスピタラーの台詞を読んでいると、
    彼が一個人でない、象徴的な存在として描かれているということが、
    名がないことの理由がより一層納得がいった気がしました。

    なんかもう、カラクで死ぬ気満々のようで・・・(T.T)
    キリスト教の罪の象徴のようですね。
    贖罪者・・・というのか?人々の罪のために自ら磔になったイエス様のよう。
    上手く言葉にできないのですが。。

    chap19 イベリン邸で、父の武具に触れるバリアンも見たい。
    chap56 墓堀りさんとシビラさんの会話も何故だかとても気になって、早くみたいです。

    シビラさん周りのエピソードは、勿論見たいけれど悲しすぎますね。。
引用返信 削除キー/
■3950 / ResNo.2)  いらっしゃいませ!
□投稿者/ ハーブ -(2006/08/05(Sat) 19:20:30)
    2006/08/05(Sat) 19:27:33 編集(投稿者)

    月花さまから、Off板#2836にいただいたご投稿が嬉しくて
    立てたツリーです。こちらにもさっそくのお越し、ありがとうございます!

    追加シーンごとに、コメントしたいことがいっぱいあるんですけど
    未見だけど読んでいるという方もいらっしゃるので、状況描写や表情口調の説明はなるべく控えています。

    ホスピタラーは監督が「自分にとっての、あるべき基督者」としてテーマを託した重要人物に間違いないですが、墓掘り人さんはそれと対をなす?ご贔屓のキャラなのでしょうか。作品の第一声はこの人ですし、DC版ではいきなり当時のキリスト教通念に痛烈な批判をさせています。民衆のそれも底辺近くにいながら雄弁な、面白い人物ですよね。
    何を思い、どうやってエルサレムまで旅してきたんでしょうか。

    彼をはじめとする名もないキャラ達(金髪お下げのゲルマン人ハインリッヒとか、イギリスから来た蟹好き兄ちゃんとかetc)がこれほどまでに短い登場時間の中でそれぞれの人生を感じさせ、しかもあっさり死んでしまう。なんてもったいない(ToT)
    ある意味贅沢の極みですよね。
引用返信 削除キー/
■3952 / ResNo.3)  DC版台詞訳、感謝!!
□投稿者/ まめ -(2006/08/14(Mon) 21:26:17)
http://dckoh-misero.infoseek.ne.jp/
    お久しぶりです。
    DC版の台詞日本語訳、ありがとうございます。
    DVDを手に入れたは良かったのですが、字幕の微妙なニュアンスが分からずに四苦八苦していたので、本当に助かりました(^ ^;

    にしても日本FOX、未だにDVDを出すとも何とも情報がないのですよね。
    せめて今年中に出してくれるといいのですけど・・・。

    ところで重箱の隅のような話題なのですが・・・
    chap42(8) The Reckoning 精算(No3942)のバリアンの台詞で
    One spark, a creosote bush.
    とあります。

    で気になったのですが、クレオソートブッシュって、アメリカ南西部の樹木なんです。
    http://www.desertusa.com/creoste.html

    ここは単なるミスで中世の中東(当時は世界の中心)でこの言葉を使ってしまったのか、それとも"クレオソートブッシュ"という単語を使ったのは何かの隠喩があるのかと、悶々と悩み続けています(苦笑)
    ちなみにクレオソートブッシュは非常に繁殖力が強くて、一旦はびこると大変らしいです。宗教もそれと似たようなもので、一旦広まったしまうと、手に負えない状態になってしまうと言いたいのか・・・
引用返信 削除キー/
■3954 / ResNo.4)  発売はいつ〜。
□投稿者/ 月花 -(2006/08/22(Tue) 23:27:34)
    すみません、記事の場所を移動しましたm(_ _"m)
    ハーブさん>
    > 追加シーンごとに、コメントしたいことがいっぱいあるんですけど
    > 未見だけど読んでいるという方もいらっしゃるので、状況描写や表情口調の説明はなるべく控えています。

    思いっきり語って頂いても私としては全く構わないのですが・・・(^^;
    そういう訳にもいかないですね。
    やっぱり、映像を見ていないで台詞だけ読んでいると、ニュアンスとかが分からないので話しがしづらいです。

    KoHのことを考えていると、結局、早くDVD出して!という結論に行き着くのですが、日本の狐さんはKoHのことなどすっかり忘れてしまったのでしょうか(T_T)

    > 何を思い、どうやってエルサレムまで旅してきたんでしょうか。
    墓堀り人さんは、あの村でバリアンと面識あったんでしょうかね?
    バックボーンが凄く気になります!
    本当に彼に限らず、登場人物全員の映画を全部見たくなりますね。



    まめさん>初めまして。
    サイトいつも見てます♪
    ・・・書き込んだことはないです(^^;
    クレオソートブッシュって燃える柴とは別物なのですね。
    燃える柴のことだと思ってました。。

    どちらにしろあの辺りの会話は難しいですね。。
    理解しづらい。
    映画の流れの中で観れば、理解できずとも感じるものがあるかなと思うのですが。

引用返信 削除キー/
■3965 / ResNo.5)  DC日本版発売決定?
□投稿者/ ぶらんでぃ -(2006/09/23(Sat) 16:44:23)
    2006/09/23(Sat) 16:45:10 編集(投稿者)

    12月初めに発売だそうですが、特典ディスクなしの2枚組だとか。
    某巨大掲示板でちらりと見ただけなので詳しいことはよく分かりません。

    海外版を買おうかさんざん迷いつつ今まで我慢したので発売自体はうれしいのですが、やっぱり悩むなあ…。
引用返信 削除キー/
■4041 / ResNo.6)  DC版見ました!
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/11(Mon) 04:01:23) [ID:lPGEH5J1]
    2006/12/11(Mon) 04:08:33 編集(投稿者)

    これでやっとハーブ様の英和対訳を読むことができました。
    One of many様、字幕書き取りありがとうございます。

    字幕が意味不明と思った箇所を確認すると、やっぱり変。
    後日、詳しく確認します。

    Chap37
    Guy:
    You sometimes dream you are my wife.
    【時々 お前が妻だという
     夢を見る】

    ギーが夢を見るかのように聞こえますが、ギーの妻になりたいと夢見ているのは侍女ですよね。

    ----
    メモ
    私が不満としていた既存シーンの字幕の修正
    気づいた箇所のみ、他にもあるかも

    ・とにかく−神の祝福を ⇒ でなければ− // 神の祝福を
     ※「でなければ」に直したのはよいが、「神の祝福」というのはなんだかなあ

    ・エルサレム 裁判所 ⇒ エルサレム軍 指揮官邸
     ※これは○

    ・私はこういう身分よ すべてを捧げたい // この世界を
     ⇒それが私という女 // あなたのものにして // この世界も
     ※DC版では前に台詞が追加されて、意味合いが変わった?要検討

    ・騎士団を集めなさい // 悪いようにはしません
     ※DC版で台詞変更 要検討

    その他は、ほとんど直っていません。がっくし。
    http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/jimaku/bbs.cgi?mode=one&namber=636&type=579&space=15&no=0&P=R
    http://herbs.la.coocan.jp/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3414&type=3352&space=60&no=0&P=lotr

    -------
    気になる台詞
    Chap43
    Sibylla:
    Do you remember the story of Llewellyn?
    [ルウェリンのお話を覚えてる?]

    字幕では「ルーリン」となっていたが、誰のことなのだろう?トリビア解説に説明があるのだろうか。
    ちなみに、ぐぐると、
     ルウェリン・アプ・グリフィズ(Llywelyn ap Gruffydd 、1228年頃 - 1282年12月11日)
    というのが引っかかったけど、全然無関係かもしれない。
引用返信 削除キー/
■4042 / ResNo.7)  一点レス:ルウェリン
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/11(Mon) 09:23:13) [ID:wFDKVile]
    > 字幕が意味不明と思った箇所を確認すると、やっぱり変。
    > 後日、詳しく確認します。

    検証ツリー立ては私でなくともいいので、ぜひお願いしたいです。
    ----------
    今回は些細な一点についての不完全レスのみ
    >Llewellyn
    >字幕では「ルーリン」となっていたが、誰のことなのだろう?

    白い都さまが見つけた
    ・Llywelyn ap Gruffydd = Llywelyn the Last (1223〜1282) the last crowned Welsh Prince of Wales.
    は、映画の冒頭にある1184年よりも後の時代の人ですから違いますね。大変紛らわしいのですが
    ・Gruffydd ap Llywelyn (1000〜1063)
    という人がいて、私はこれだろうかと推察したけれど、英語Wikipediaだけの情報ですから確信はありませんし、なぜ映画のあの場面でこの名が出てくるのかもまだわかっていません。

    ついでに、辞書にも載っているウェールズの「大王」
    ・Llywelyn the Great = Llywelyn ab Iorwerth (1173〜1240)
    は、映画の時代にはまだ少年ですからこれも違うでしょう。

    なお私の見た限りでは英和辞書に出ているカナ表記はいずれも「ルウェリン」または「ルーウェリン」となっています。
引用返信 削除キー/
■4060 / ResNo.8)  字幕検証ツリー
□投稿者/ ハーブ -(2006/12/12(Tue) 08:53:18) [ID:wFDKVile]
    白い都さま、早速の字幕検証ツリー立て、ありがとうございます!
    One of many様にも、着々と字幕書き取りを進めていただいて、感謝しています。

    私はといえばOff板に書いているとおり家族の病気でなかなか作業に取り掛かれず、申しわけありません。
    ---------
    とこれだけでは何なので、某所から拾い読みで見つけた違和感字幕
    「あの姫に愛を?」

    …まあこれくらいのサインはDVDにも残さなければ大御(以下消去)
引用返信 削除キー/
■4062 / ResNo.9)  Chap6 stillborn child
□投稿者/ 白い都 -(2006/12/12(Tue) 19:45:53) [ID:LATEMBG1]
    Hospitaler :
    You have my sympathy and my blessing.
    Your dead wife and stillborn child are
    【君の奥さんと死産した子に / 心から お悔やみを】
    today the subject of my prayers.
    【今夜の祈りに加えよう】

    stillbornは、死産。生まれなかったのか・・・
    劇場版では「子供が死んだ」としか説明されていなかったので、私は、2〜3歳の幼い子供を、病気か不慮の事故で亡くしたのだと思っていました。
    そういえばこの直前のChap5で、バリアンが、着る者のなくなった産着を炎に投じる場面があります(DC版追加シーン)。服がちっちゃーい、と思ったのでした。

    劇場版Chap2
    Hospitaler :
    Their child died.
    She was overcome with grief and killed herself.
    【妻は赤ん坊の死に耐えられず自殺したのです】

    中世の時代には、子供が死産だったり、生まれても育たなかった例は多いと思いますが、
    それでも子供を亡くすことに耐えられなかった母親。
    後の、シビラの反応ともあわせて、感慨深いものがありました。

引用返信 削除キー/

次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -