LotR なんでも掲示板
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
検索
過去ログ
■2222
/ 1階層)
【ネタバレ危険!】私の感想
□投稿者/ ハーブ
-(2004/12/24(Fri) 16:39:50)
2004/12/25(Sat) 11:46:45 編集(投稿者)
全体感想:観る前の(劇場版終了時からの)心構えが、監督はもうキングコングに行ってしまい、LOTRは彼の中では終わってるんじゃないかという諦めが前提。つまり「期待」を一切しない構えで観たので、「まあこんなもんでしょう」でした。(「激しく失望・怒り」というのは、火だるまダイブで燃え尽きましたので…)
で、「いいとこだけ拾おう」という目で見た個別コメントを少し書きますと
1)ファラミア。改めて、劇場TTT公開直後にあんなにコキ下ろしてごめんなさい。TTTのSEE(日本語字幕なし←強調)で飛躍的に評価が上がり、三作全部観終えた今、原作からのキャラ改変のうちこの人については十分に納得できてます。
ピピンとの対話の場面は本当に良かった。
ローハンの白い姫との場面も、私は原作で特に思い入れはなかったので、アラアル組とは雲泥の差の「きれいな」シーンで十分満足。時間的に少ないというのは不満にならない。
2)デネソール侯の失地回復はもう無理だろうと思ってました。火だるまがなくなるとか「無為無策」から「有能な執政が悲劇で乱心」へ印象変わるとかもがなかったのは予想の範囲内。とはいえ、madの語がさらに1回増えて3回になったのは絶句。「PJてめ殴らせろ、棒で3回どついたるーっ!」再燃でした(^^;)。
あと脚本として呆れたのは、付け足したことでかえって矛盾したこの箇所
“Flee! Flee for your lives!”(
No.2143
、chap.36 The Siege of Gondor )
“Why do the fools fly?”(
No.2202
、chap.41 The Tomb of the Stewards )
まあこじつけ弁護するなら、前者はファラミアが死んだと思い込んだ本物の狂乱の最中の叫びで、後者は冷静に戻って冷静に無理心中を決意した(つもりだった)時だから、と言えなくもないかもしれないけれど…。やっぱりアルウェンおよびその父娘関係同様、キャラクター破綻。ひとりの人物としての統一が崩れてますね。なまじっか役者さんが立派だから余計に惜しまれます。
3)エオメルの出番が少ないと残念がる声は多いけど、一年以上も待たされ続けてやっと、ようやく、あの「嘆きのエオメル」が見られて謎が解けたから私はよしとします。エオメルだけはTTT予告の“Speak quuickly!”以来、今回の生死の境をさまよう妹を見守るときの表情まで、「一貫して」安心して見ていられるキャラです。(ってたったの一人かい?)
4)サルマンとグリマ、とにかく劇場版に入れてほしかったです。入れるべきでした。劇場で観たいです。以上。
まだまだ書きたいけどこのへんで。
削除キー/
編集
削除
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←【ネタバレ危険!】RotK SEE【感想】
/ふ
返信無し
上記関連ツリー
【ネタバレ危険!】RotK SEE【感想】
/ ふ
(04/12/17(Fri) 02:50)
#2042
├
【ネタバレ危険!】私の感想
/ ハーブ
(04/12/24(Fri) 16:39)
#2222
←Now
├
Re[1]: 【超ネタバレ危険!】私の場合【感..
/ BB
(04/12/25(Sat) 12:08)
#2224
└
Re[1]: 【ネタバレ】特典映像【感想】
/ ハーブ
(04/12/29(Wed) 00:01)
#2231
└
Re[2]: 【ネタバレ】特典映像【感想】
/ ふ
(04/12/30(Thu) 14:28)
#2233
└
Re[3]: 【ネタバレ】特典映像【感想】
/ ハーブ
(04/12/30(Thu) 21:31)
#2234
└
Re[4]: 【ネタバレ】特典映像【感想】
/ ふ
(05/01/05(Wed) 07:47)
#2237
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
書き込み不可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-