LotR なんでも掲示板
(現在 過去ログ11 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1129 / inTopicNo.41)  Re[4]: 油
  
□投稿者/ ぶらんでぃ -(2004/02/25(Wed) 14:51:41)
    >残念ながら元ネタ知らないんですけど
    笑ってくださってありがとうございます・・・って、別に元ネタはないんです。
    この掲示板でどなたかが火ダルマのデネ侯に「炎のランナー」という表現を使っていらして、それが可笑しかったので拝借いたしました。
    滑ってずっこける、ってのは、頭から油かぶった状態で全速走行したら滑るかも、と思っただけなのでした。
    何だか説明すればするほどアホな思いつきですね(^^;
引用返信 削除キー/
■1134 / inTopicNo.42)  Re[3]: Re: 【ネタバレ】ミナス・ティリスの城壁
□投稿者/ ハーブ -(2004/02/25(Wed) 21:29:44)
    >飛び降りやすいようにわざわざ穴を開けているようにもみえましたね。

    戴冠式の群集を空撮したカット、先端まで人が一杯で、押されたら落ちるぞ!こういう時くらいは壁の代用品でその穴(城壁の切れ目)をふさいでくれ〜、と思いました。

    (あの平面に人々が満杯、だったのは確かだけど、その部分がどうなっていたかに注意して見たわけではないですが… (^^;)
引用返信 削除キー/
■1136 / inTopicNo.43)  Re[2]: 【ネタバレ】赤表紙本の場面
□投稿者/ ハーブ -(2004/02/25(Wed) 23:27:13)
    ぽつぽつ亀レスしてます(^^;)

    >エンディング間際、フロドが赤表紙本を書き上げているとき、
    >文章の中に、
    >"Samwise was elected Mayor…"
    >サムワイズは庄長に選出された…

    この文章は指摘される前には読めてませんでしたが、書き物をしているフロドが若いままなのに、入ってきたサムは立派な田舎紳士ふう(←悪口ではなく、地は素朴だが「押し出しのいい」「貫禄のついた」)で、「あらら?」と目をぱちぱちしてしまいました。

    そうかあ、すでに庄長さんだったのか。納得。(Mayor つっても、市長さんより村長さんのイメージだなーと思ってたら、ちゃんと訳語もあったんだ・・・)

    それから、別の人が教えてくれて、まだたぶんこの板では出てない?のが(ウェブのほかの場所では出てるだろうけど私は見てないから書かせてもらいますね)、

    ・原作ではビルボとフロドの筆跡は大差があるのに、映画では同一人物が書いたとしか思えないキレイな筆跡。
引用返信 削除キー/
■1137 / inTopicNo.44)  Re[1]: 【ネタバレ】どうして手ぶら?
□投稿者/ オレンジ&カシス -(2004/02/25(Wed) 23:58:07)
    また今日も見に行ってきました。(4度目です)

    毎回感動して涙しておりますが、今日はふと「あれ?」と
    気になることがあったのでカキコします。

    フロドとサム、最後の最後になってどうして荷物捨てちゃったんでしょう。
    どんなことがあろうと持っていたフライパンはおろか、エルフのマントまで!

    一番サウロンに近くなって、一番身を隠す必要があるにもかかわらず!?
    「エルフのマントはどこ? ブローチはどこ? エルフのロープは?
    シャイアから持ってきた塩の箱は?全部捨てちゃったの!?サームッ!!」

    と突っ込まずにはいられませんでした。(^^;; あの溶岩じゃあ途中で置いて
    きたとしても、溶けてなくなってしまっただろうなぁ・・・サムの荷物。

    しかし、最後の船出のシーンではしっかりマントもブローチもしてましたね。
    なくした(捨てた)から、またガラドリエルに貰ったのかなぁ〜と思いつつ見てました

引用返信 削除キー/
■1138 / inTopicNo.45)  Re[2]: 【ネタバレ】どうして手ぶら?
□投稿者/ オレンジ&カシス -(2004/02/26(Thu) 00:04:15)
    あ、あと一つ・・・

    サムは、港でフロドを見送った時、本を貰ったのに
    家に帰ってきたときは手ぶらでしたね。

    赤表紙本はどこに・・・?
引用返信 削除キー/
■1139 / inTopicNo.46)  温度・・・
□投稿者/ ハーブ -(2004/02/26(Thu) 00:56:59)
    ぶらんでぃ様、遅くなりましたが、No.1058は見た途端に思い切りヤラれました。
    「分類しないツリー」の No.1076で、ワタシ的には一位にランキングさせていただいたほどのインパクトでありました。

    〔以下はどうか、上記のぶらんでぃ様のご投稿を「楽しんだ」方以外はお読みにならないで下さい。いえ、そういう方であっても、「グロ」苦手の方はやめましょう。科学の話となると相当グロテスクでも平気、という向きに限定です。〕













    >溶岩の比重ってどのくらいなんでしょう?
    人体より重い(比重が大きい)ことだけは疑問の余地がなさそうですよね。

    初見で落下の直前、私の脳内の予想映像(意識しての想像ではない)は、「溶岩に接するかしないかの瞬間に、発火し燃え上がりほとんど気化して、一秒後にわずかに炭化した黒い細片が浮いているだけ」というものでした。(山の斜面を溶岩が流れ、生木立ち木が次々と炎を上げる、というイメージがもとになっている)

    だから、あの「溶岩に浸かったままの待ち時間、あまりにも長すぎる」のは違和感どころじゃなかったのですが。もっと根本のところで「ウソだろ・・・」だったんですねー。意識下では知っていたのに、気づかなかった自分が悔しい。

    ちなみに気になって調べてしまいました(もともと科学番組好きだし、火山・溶岩・マントル対流とパンゲア、なんかには、恒星の一生とか火星とかエウロパと同様、強烈に惹かれるタチなんです)

    そしたら、「溶岩の温度は普通900度から1100度くらい」だそうで、木の発火点は400〜470度位。人体の発火点は不明ながら、火葬炉の温度もちょうど1000度くらい(煙も出ない最新型の場合)
    ただし。
    その温度でも、終了までに一時間はかかる・・・のだった。
    一瞬で炎上気化というのは、私の想像の中だけで、溶岩といえどもそこまでの高温ではないと、判明してしまったのだった。

    というわけで
    >上に浮いた状態のまま丸焼けになっていくのもイヤですけどね!

    いくら科学的に正しくても、私だってこの図は見たくないです。ああ知らなければ良かった(だったらわざわざ調べてさらにそれを発表するなー!!<自分)
引用返信 削除キー/
■1142 / inTopicNo.47)  Re: 筆跡
□投稿者/ ここのつ -(2004/02/26(Thu) 12:29:14)
    >・原作ではビルボとフロドの筆跡は大差があるのに、映画では同一人物が書いたとしか思えないキレイな筆跡。

    私も、FotRの頃から、ビルボにしては美麗な字だな〜と思っておりました(笑)。
    で、どこかで、ニュージーランドのカリグラフィー達人に特にお願いして、映画の中の手書き部分はほとんどその人が受け持った(確か普段は堅いお仕事されてる人で両立が大変だったとかって聞いたような…)、みたいな話を見たか聞いたか読んだかして、それで納得しておりました。

    そんなことが頭にあったので、RotKを観ながら、「(その上で)二人の筆跡の違いまで表現してあったりしたら面白いな〜」と思って、密かな個人的楽しみ(笑)として、ちょっと気にしてたんです。

    あの赤表紙本のタイトルページのみの比較で言えば、ビルボかフロドのどちらかのペン跡は、多少流れ気味(ペンが速いような感じ)と言えないこともないことも?…みたいな感覚も、持てないとも言い切れない……っていう気もしないでもなかった(ものすごい曖昧表現^^;)です。「s」(だったかな)の形にも、違いと言えば違いが?…みたいな感じが、もちろんそういう目で見てたから感じる、っていう程度のことですが、ないこともなかったかも。

    もともと様式化した字体(現代で言えば、筆記体よりは活字体に近い)なので、個人差は出にくいものだし、実際に全部一人の職人さんの仕事だとしたら、たとえ筆跡の差が意識してあっても、最終的にはDVDが出揃ってからしか確認できないような重箱の隅ネタだろうな…と思いつつ。で、やっぱり差はなかったという結果も大いにありそうと思いつつ。
    そんな、一人で抱えてた発展途上のネタ(笑)なんですが、せっかく話題が出てたので(私もさほど広くネット見てるわけでもないこともあって、初めて出合いました)、お目汚し。
引用返信 削除キー/
■1143 / inTopicNo.48)  温度まで!
□投稿者/ ぶらんでぃ -(2004/02/26(Thu) 12:31:57)
    ハーブ様、温度まで調べて下さってのレス、ありがとうございます。
    「ふんふん、○○は××度なのね〜」と、とても興味深く拝見しました。
    比重まで持ち出してツッコんだおかげで、思わぬ知識の増える今日この頃(^^;

    昨日3回目を見たんですが、このツリーを読んでしまっていると、ついそのポイントにばかり目が行ってしまいますね。
    後悔しても後の祭り(後悔してないけど・・・)。
引用返信 削除キー/
■1144 / inTopicNo.49)  Re: レンバス屑と毛布&矢束&時間経過
□投稿者/ ここのつ -(2004/02/26(Thu) 13:25:51)
    >レンバス屑事件、ゴラムが屑をサムにふりかけた時サムはエルフのマントの上に毛布(くるくる巻いて持ち歩いてるヤツね。かなりボロボロ)をかけている。そうでなくても、あんなにビュービュー風が吹いてたら落ちる。実際マントには全然屑が付いていない。なのに

    そうなんですよね。あれは物理的に非常に無理がある。
    そもそも屑をパラパラしてた「位置」からして、あんたが示した肩口じゃないじゃんか〜 >ゴラム

    きっと、エルフ製のレンバスとマントには、なにがしかの親和性があって………(苦しすぎる^^;;;)
    ま、それについては撮影上の事情ってことで軽く済ませた私であります(笑)が、もっと気になってしょうがないのは、毛布のボロけ加減が、サムのとフロドのとで大分差があるってことでありまして。いろいろと理由を想像しているところであります。

    ・もともと袋小路屋敷にあったものとギャムジー家にあったものとの、品質が違う。
    ・サムのものは出発時点で既にかなり使い古されていた。
    ・就寝時以外に使う場合(岩場などにちょっと敷くなど)、1枚で済む時はいつもサムのを使ってた。
    ・サムはウェイトもあるし寝相も悪いのでより負荷がかかる。
    ・フロドはあまり眠れなかったので………


    >・ここのつ様ご指摘の「矢束を持って城壁を走る一兵卒」(No1047)、見逃したー (T.T) その後目を皿のようにして矢樽を探しましたが、見つかりませんでした。

    小ネタに命がけ(笑)のBBさんのために。
    今この時点で未発見でしたら(だってもうその次の観賞してても不思議じゃないし(笑))、ヒント足しますね(私も前カキコ後の観賞をしてきてますので(大笑))。

    (避難囂々の^^;)ガンダルフ摂政殿をタコ殴りの後、飛蔭に乗ったまま(だと思った)戦況を見ると言う感じで城壁に上がっていきます。
    「ガンダルフ左側手前の階段・その向こうに城壁の横の線」という構図になったら、すかさず、ガンダルフのちょっと右上を見てください。
    「画面左から右に向かって走る」矢束運びさんが確認できると思います。
    分かってみれば、TTTに比べてずっと大きくはっきり映ってますよん(^^)。

    あ、ついでなんで、前のカキコで書いた時に私の頭にあったイメージほどには、大きな束ではなかったことは告白しておきます(笑)。でも、ヘルムの束(私があちらで見た分に限るけど)よりはずっと多いのは、ホントです。

    それから、今更〜ですが、根本的なことも。
    「黒っぽい矢くらいの長さの何かの束」なのは確かだと思うんですが、「あれは絶対に矢の束」とまで確認できてるわけではないですので、念のため。状況からしてそうとしか見えない物体だったということで、滅びの山でサムの持ってた剣がつらぬき丸だと完全には確認できてないけど……ってのと、同程度の確からしさあります、ってことで、よろしく〜。


    >ゴスモグもそうだけど、頭に骸骨を載せてるダブルアイスオーク、一番ミナス・ティリス寄りにいたはずなのに、いつの間に海まで移動? それとも複数いるの?

    えと、海ではなくて大河の港に海賊船が着いた時のことですよね。
    ゴスモグってのは、例の豚さん耳のあの指揮官のことだと思うんですが、確かに、似た人がいるのは、見ました。で、すんなり「似てる人」で流してしまいました〜(笑)。
    でも、「頭に骸骨を載せてるダブルアイスオーク」(そうか、この人にも名前があったんだ〜^^)、あるいはそれに似た人がいるのには気づきませんでした。今度気をつけてみます。

    もし同一オークなんだとしたら、ペレンノール野の戦いの時間の流れを知る、一つの材料になるかもしれない。(あのへんの時間経過に目が向く余裕が、この頃、やっとできたです^^;)
引用返信 削除キー/
■1145 / inTopicNo.50)  赤表紙本の居場所
□投稿者/ ここのつ -(2004/02/26(Thu) 13:50:06)
    モルドールでの手ぶら状態は、たぶんSEEで補填されれば説明がつくと思います。
    (他でもちょっと書きましたが、実際に撮ってあるこのシーン、どうしても見せて欲しいです〜T-T)


    それより何より、今、可能性が頭に浮かんでどうしても書きたいことは、こちらの謎について。

    >赤表紙本はどこに・・・?

    サムは、村に帰って、まずは袋小路屋敷に寄った。
    そこでなにがしかの時を過ごした後、本はそこに置いてきた。
    これからも執筆はそこで行う。

    こんな、私にとっては新たな涙(それも滝涙)の妄想ができてしまいました〜(T-T)。
    こんなお礼も妙かもしれませんが、きっかけをありがとうです。>オレンジ&カシスさん

    なお、上記妄想部分の三行、「袋小路屋敷」は「(役場のようなものがあそこにあったかどうか覚えてないけど)庄長としての執務室のような場所」と替えることも可能なんですが、それは即刻却下した私なのでした(笑)。
引用返信 削除キー/
■1146 / inTopicNo.51)  Re[4]: 赤表紙本の居場所
□投稿者/ 板倉 -(2004/02/26(Thu) 14:47:21)
http://d.hatena.ne.jp/ita/
    No1145に返信(ここのつさんの記事)
    > サムは、村に帰って、まずは袋小路屋敷に寄った。
    > そこでなにがしかの時を過ごした後、本はそこに置いてきた。
    > これからも執筆はそこで行う。
    「さー集中して書くだ。任せて下せえまし、フロドの旦那」と机に向かったのも束の間、子供たちがバタバタと
    入って来て「とーちゃん、フロドのお話きかせて!」と言って困ったやら嬉しいやら、ってのはいかがでしょう^^;

引用返信 削除キー/
■1147 / inTopicNo.52)  Re[3]: Re: レンバス屑と毛布&矢束&時間経過
□投稿者/ BB -(2004/02/26(Thu) 15:45:31)
    ここのつ様、小ネタにおつきあいいただけて嬉しいですぅ。
    でも命はかけてませんよー (^.^; ← ホントか?
    矢束情報ありがとうございます。次回は絶対見つけるぞー(気合いっ)
    毛布のボロ度の違いも、気づきませんでした。チェックチェック。

    > えと、海ではなくて大河の港に海賊船が着いた時のことですよね。
    そうでした。何ぼけてんだろ私。
    豚耳のゴスモグさんは、ミナス・ティリスへの攻撃が始まった時最前線にいたと思いますが、ローハン軍到着時には一番ローハン寄りにいますよね。
    今スクリプトを見てみたら、ミナス・ティリスの城門が破られてオークが流入する時に "Move into the city. Kill all in your path." なんて言っているくせに、場面が切り替わってローハン軍が映ると、"Form ranks, you maggots. Form ranks. Pikes in front, archers behind." と指示を出しています。うーん不思議だ。

    しかし、
    > もし同一オークなんだとしたら、ペレンノール野の戦いの時間の流れを知る、一つの材料になるかもしれない。
    そこまで思い至りませんでした。さすが目のつけどころが違いますね、社長!(誰やねんそれ)

    ところで、なんかこのツリーで妄想癖が伝染しているような気がするのは気のせい? あ、仕事したくない病も...?
引用返信 削除キー/
■1151 / inTopicNo.53)  妄想混じりの読み解きの試み
□投稿者/ ここのつ -(2004/02/26(Thu) 18:48:03)
    長文チャット状態で申し訳ないっす〜。
    明日の私がちゃんと真面目だったら、ここに出てくる暇はない予定なので、今日のところはごかんべんを(笑)。

    >豚耳のゴスモグさんは、ミナス・ティリスへの攻撃が始まった時最前線にいたと思いますが、ローハン軍到着時には一番ローハン寄りにいますよね。

    ロヒアリムが地平線から浮上してきた後、「あっちに向かって構えろー」みたいな支持飛ばしながら、雑兵かきわけて位置替えしてるとこは映るんですよね、あのしと。
    厳密なタイミングは覚えてませんが、セオデンの口上などの間に、ローハン軍の正面(でも先頭じゃないけど)に回ってるってことなんじゃないかと。(それにしても、かなりの距離だと思うので、この人の移動速度はかなりのものってことを、とりあえずデフォ(笑)にできるのかも)

    で、この後の騎馬軍団の突撃で、憤怒の形相のエオメルが映った後、あの強がりさんが(笑)本気で怯えてるような感じだったのが可笑しくて(どこかのツリーで出てた、このオークの顔を分かりやすくっていう狙いは、私には効いてました^^)。
    てっきり、ここで踏み散らされたものとばかり思ってたから、港のは別人と決めてしまってたんっすよ(^^; (今度(どうせ近いうち(笑))、きっちり観てきます)

    >ペレンノール野の戦いの時間の流れ
    私、この映画の中で、カットの切り替えが一番不自然と感じるのが、港が映るとこで。って言っても、要するに、位置関係の把握がしずらいっていうことなんですけど。その他はたいていは慣れてくればOKなんだけど、ここは唐突感(いったいどこ?みたいな)が消えなくて。

    もしかしたら、ローハン軍の突撃をかろうじて逃れた豚耳さんが、じゅう軍団に後を任せたつもりが、そのじゅう達も案外無敵じゃなくて焦ってうぬぬ、で、次の一手ダメ押しのつもりの海賊軍が待ちきれずに港まで移動………なんていう間が、実はあそこにはもっとあって、だから「遅いぞおめーら」に繋がるのかな〜と。そんなことを考えてみたですよ。

    それから、私は最近になって急に気づいたんですけど(いや、普通に言えば、先行公開日だって昔なわけではないんですけど^^;)、どう見ても「空が夜」って見えるシーンが、少しの間続くところがあるんですよね。全体に空は暗いってこともあるんで、まだはっきりとは分からないんだけど。
    明確に「夜」が作ってあるんだとしたら、(私にとっての)最初の印象より、あの戦いそのものは随分長いものとして表現されてるのかな〜と、思い始めてるところなんです。


    >ところで、なんかこのツリーで妄想癖が伝染しているような気がするのは気のせい?
    そんな、だんさん。
    ファンタジー映画で燃えてる(いろいろな意味で)人達が、妄想に縁が無いわけないじゃないですかー(わはは)。

引用返信 削除キー/
■1153 / inTopicNo.54)  Re: 原作では(原作ネタバレ)
□投稿者/ 白い都 -(2004/02/26(Thu) 19:54:21)
    > 最後の最後になってどうして荷物捨てちゃったんでしょう
    オレンジ&カシス様は原作未読でいらっしゃいますか?
    確かに、映画では、オークの扮装から何の説明もなく突然に、ホビットスタイルのズボンとシャツに戻っています。
    私はどうしても原作頭で自動的に補完してしまうので、それを不思議とも思いませんでしたが、編集のアラですね。

    原作的に補完すると、
    ゴルゴロス高原を渡る間に、弱ったフロドが歩けないため、荷物を捨てて身を軽くすることにしたのです。
    目的地に着けば何も要らない、帰りの旅はもう無いのだから・・・
    「行き着くさ、この骨の他は何もかも置いていくならばよ」
    サムは涙ながらに大切な料理道具まで捨てます。ここはいい場面なんですよ。なぜカットしたの、PJ。
    残った物は、指輪と、奥方の玻璃瓶、つらぬき丸、(サムが着ていた)エルフのマント&ブローチのみ。映画でもつらぬき丸は持っていた、というご報告あり1104。玻璃瓶は小さいから懐に入れられるでしょうね。
    なお、原作では、サムは奥方からの贈り物として、マルローン樹の種が入った小箱を貰っていましたので、それも持っています。

    フロドのマントやミスリルの鎖帷子は、これより先、キリス・ウンゴルの塔でオークに捕まった時に、身ぐるみはがれて奪われていました。玻璃瓶とつらぬき丸はその時サムが預かっていたので、奪われずに済んだのです。
    しかし映画では、サムが救出に飛び込んだタイミングからすれば、はがされた品物も取り返せたはず? 「裸では歩けない」と言っていたから、やっぱり取られちゃったのかな。
    原作通りに、奪われていたとすれば、後でガンダルフが返してくれます。モルドールの連中は黒門合戦に先立つ交渉で、フロドの持ち物を示し「捕虜を助けたければ降伏しろ」と迫ります。実は本人には逃げられていたので、ブラフです。ガンダルフは脅しに屈せず、品物をむんずとひっつかみ、「これは形見にもらっておく」。
    このやりとりは、SEEのお楽しみ。劇場版に出なかった「サウロンの口」というキャラが設定されているらしいから。

    そういうわけで、最後の船出のシーンでは、再びエルフのマントを着ていたのです。
    いくら奥方が気前がよくても、二度はくださいません。
引用返信 削除キー/
■1154 / inTopicNo.55)  Re[2]: 比重・・・
□投稿者/ 朝顔 -(2004/02/26(Thu) 19:57:05)
    はじめまして。

    10代のころ、指輪物語がバイブルだったものです。
    最近はなかなか読み返す暇がなく、適度に原作を忘れているためか、
    映画(というか原作+映画)はとても好きです。
    この掲示板もいつも楽しくROMさせていただいています。
    で、いきなりこんなコメントだけ書いて申し訳ないのですが、







    >上に浮いた状態のまま丸焼けになっていくのもイヤですけどね!

    上から落っこちる勢いがありますので、熔岩の粘性(流れ方から推測)と浮力を
    割り引いても、映画の描写の沈み方になってもいいかなという気がします。
    つまり、水にとびこむよりはかなりゆっくりだけど沈むことは沈むと。

    そもそも、滅びの山の熔岩が普通の熔岩と同じかどうかはわかりませんが。



引用返信 削除キー/
■1155 / inTopicNo.56)  Re[3]: 温度・・・
□投稿者/ 板倉 -(2004/02/26(Thu) 19:58:34)
http://d.hatena.ne.jp/ita/
    No1139に返信(ハーブさんの記事)
    > そしたら、「溶岩の温度は普通900度から1100度くらい」だそうで、木の発火点は400〜470度位。人体の発火点は不明ながら、火葬炉の温度もちょうど1000度くらい(煙も出ない最新型の場合)

    さらに悪のりです。黒竜アンカラゴンの焔でも融けない指輪がなぜこの温度で融けるか、
    という論文を書きました。
    http://d.hatena.ne.jp/ita/20040226#p2
    沈むのは、、、きっと指輪が重かったのです!大きさが変わるとか、現代科学では
    説明できない要素がありますから。

引用返信 削除キー/
■1158 / inTopicNo.57)  Re[3]: 比重・・・
□投稿者/ ぶらんでぃ -(2004/02/26(Thu) 20:50:43)
    >上から落っこちる勢いがありますので

    素晴らしいです!
    これで、あの大事なシーンを笑わずに見ることができます。
引用返信 削除キー/
■1161 / inTopicNo.58)  すみません。これで引っ込みます(汗)
□投稿者/ BB -(2004/02/26(Thu) 22:16:03)
    本当にチャット状態だ。ほかの方申し訳ありません。
    とんでもない言葉足らずでここのつ様に誤解を与えていたことがわかりましたので。

    ゴスモグさんは、港にはいません。「ゴスモグもそうですが」は、単に「いつの間にか後方に移動している」ことを言っておりました。すみません。ひらにー m(_ _)m

    > ロヒアリムが地平線から浮上してきた後、「あっちに向かって構えろー」みたいな支持飛ばしながら、雑兵かきわけて位置替えしてるとこは映るんですよね、あのしと。
    あ、そうでしたか。またチェックポイント (. .)φメモメモ
    ただ、スクリプトによれば、"Form ranks, you maggots. Form ranks. Pikes in front, archers behind."と指示を出すのはセオデンがしゃべりだす前なんですよ。どの程度時間があったか覚えていないのですが、いずれにせよものすごい移動速度はやはりデフォ(完全に伝染)かと。

    ダブルアイスオークは、単にゴスモグさんに「そろそろ海賊どもが着く頃だから見てこい」と派遣されたのかもね。

    > > それから、私は最近になって急に気づいたんですけど(いや、普通に言えば、先行公開日だって昔なわけではないんですけど^^;)、どう見ても「空が夜」って見えるシーンが、少しの間続くところがあるんですよね。全体に空は暗いってこともあるんで、まだはっきりとは分からないんだけど。
    私も「ああ一度夜を越えたのかー」と思いました。加えて、ローハン軍が朝焼けらしきものを背負っているように見えました(でも方角あってるんだろーか)。

    そういやー、原作ではいつまでも夜が明けなくて、それが一層恐怖をかき立てるんですよね。その恐怖感の表現はやっぱり難しいのかな...でもホラー出身なんだからそのへんは得意そうなもんだけど。

    > そんな、だんさん。
    > ファンタジー映画で燃えてる(いろいろな意味で)人達が、妄想に縁が無いわけないじゃないですかー(わはは)。
    ナットク。恐れ入りました、師匠(勝手に師事すなって)。
引用返信 削除キー/
■1162 / inTopicNo.59)  Re[3]: SEEに期待!
□投稿者/ オレンジ&カシス -(2004/02/26(Thu) 22:55:16)
    白い都さま、説明ありがとうございました。SEEに期待します。

    それにしても、あれ程長い3時間半もの映画は
    「原作のダイジェスト版」であることがよくわかりました。(^^;
    原作もこれからちゃんと読みます!(一応昔読んだ事あるんですが)

    ただ、原作にうといと、どの部分がはしょられていて、どの部分が
    ダウトなのか区別が付きませんね。例えば、死者の道の洞窟に手ぶらで
    入ったアラゴルンが、次のシーンでは手に松明を持っていましたが、
    その松明って、デネソールが焼身自殺する場面で、家来が手に持ってた
    松明と同じだと思うんですよね。アラゴルンはミナス・ティリスには
    まだ到着していないはずなのに!?(というより、どこから出てきたその松明!?)

    本当に、映画版「王の帰還」て、ツッコミ所満載ですね・・・。(^^;;
    次回行く時には、みなさまのツッコミネタを確認してこようと思います。


引用返信 削除キー/
■1179 / inTopicNo.60)  訂正・矢束兵&ついに矢樽!
□投稿者/ ここのつ -(2004/02/28(Sat) 01:06:27)
    2004/02/28(Sat) 01:14:23 編集(投稿者)
    2004/02/28(Sat) 01:10:48 編集(投稿者)

    BBさん、ごめんなさ〜い!
    と、夜遅ーい映画館で叫んでしまいました。心の中で。

    No1144で私が書いた
    >「ガンダルフ左側手前の階段・その向こうに城壁の横の線」という構図になったら、すかさず、ガンダルフのちょっと右上を見てください。

    これ、嘘でした。(いえ、嘘つくつもりなんかぢゃ…^^;)
    2つのシーンの城壁と城壁が合成されて頭に焼き付いてしまったようです。
    ガンダルフが城壁への階段に着いちゃったら、もう、矢束兵のカット(少なくとも私の知ってるのは)は終わってます、すんまへ〜ん。

    檄飛ばしながら飛蔭走らせるガンダルフがワイドショットで映り出す 〜 ガンダルフ城壁に着く、のどこか、とメモを訂正願います。
    あ、でも、画面の右側を左から右へ走る、これはだいじょぶっす。たたたたぶん(笑)。

    ああ、とにかく帰ったら、この訂正だけは今夜中にやらねばと(そんなわけで、他のネタを確認したことなどは、また後日)、そんな動揺が一応治まった頃、今度は、

    BBさん、矢樽、見つけた〜〜〜!!
    と、叫んでしまいました。もちろん心の中で。

    ミナス・ティリスの矢樽(の少なくとも一つ)は、ヘルムのそれより、ずっと小さいです。
    大きめのバケツといったくらいのものでした。
    で、残りの矢はもう数本という感じで、なんかハラハラ感倍増でした……(^^;

    戦闘が始まってから、ピピンが健気にも(&○○にも)、「僕も戦う」とのこのこ出てきたとこ。たぶんこの時ガンダルフがいたと思われるあたりに、一つ、矢が入った小振りの樽が置いてあります。
    私が確認できたのは。城壁から飛び降りて白兵戦のガンダルフ、あわわどうしようのピピン、という慌ただしいシークエンスのどこかのショットの「背景」という感じで、話の展開に乗って観てたら普通は目に入らない(だから今まで見えなかった)、っていうかわざわざ目に入れなくてもなぁ我ながら(^^;)、みたいなものではありました。

    命までとは言わないけれど、私も、何かをかけてるかもしれない……(笑)
引用返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

[このトピックに返信]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -