| イメージを壊されたくない方は見ないようにしましょう。謙遜抜きに、あまり上手い訳ではないです。英語が得意でなく、何を言っているか誤解したくないから大意を知りたい、という方の一助になれば、です。(得意な方は、もっといい訳を作成してご投稿ください。歓迎します!)
《対訳もどきバージョン》
No one would listen No one but her Heard as the outcast hears 一人として聴く者はいなかった 彼女を除いては 寄るべのない身だったからこそ 彼女だけが聞いた (直訳:見捨てられた者が聞くように聞いた)
Shamed into solitude Shunned by the multitude I learned to listen In my dark, my heart heard music 人に背を向けて孤独に逃げ込んだ 誰からも顔をそむけられて 暗闇の中 耳をすますことを学んだ 私の心が 音楽を聴いた
I long to teach the world Rise up and reach the world No one would listen I alone could hear the music 立ち上がり 外の世界に出て行って教えたいと願っても 誰も聴く者はいはしない 私にしか聞こえない音楽だった
Then, at last, a voice in the gloom Seemed to cry "I hear you" I hear your fears Your torment and your tears けれどついに 薄闇の中に声がした 「聞こえます」 あなたの怖れ あなたの苦しみ あなたの悲しみが 聞こえます と そう言っているようだった
She saw my lonliness Shared in my emptiness No one would listen No one but her Heard as the outcast hears 彼女にはわかったのだ 私の孤独が 満たされぬ寂しさを 共有していた 他の誰に聞こえなくても 彼女の耳には届いた 寄るべなく 見捨てられた子供には 聞こえたのだ
No one would listen No one but her Heard as the outcast hears...
誰も聴く者はいなかった けれど彼女はそれを聴きとった 見捨てられた者だけに 聞こえる歌を…
------------ 参考解説: wouldはもともと何種類もあって曖昧で、難しい助動詞です。無視して訳されることも多いです。 今回のタイトルのwould(否定形)は、読解の可能性としては次のようなところでしょうか。 1.聞こうとしない=will not(時制が現在でもwouldn'tは使える) 2.過去の習慣「〜したものだ」 3.仮定法「もし〜だとしても、誰も〜しないだろう」(この場合現在の話) 第一連ではNo one but her heard as the outcast hears (書き換えれば Only she heard as the outcast hears.) と過去形なので、「(かつては)誰も聞こうとしなかった」と過去で解釈し 第三連ではI long toという現在形に続くので、「(たとえ自分が外界に出て行き教えようとしたところで)誰も耳を貸しははしないだろう」と解釈しました(最後のcouldは過去とは限らない)。
しかし以上の解釈に自信は全然ありません。
それから、お気づきの方もあるでしょうが、Heard as the outcast hearsというリフレインで私が思い出したのは The Music of the Nightの“And you'll live as you never lived before”が、All I Ask of Youでは“And I heard as I never heard before”になってました。で今回は“(She) heard as the outcast hears”です。
泣ける歌ではありますが、英詩として見るとメインのよく知られた歌に比べて、かたち的にきれいに決まっているとは言えない。solitudeとmultitudeの韻合わせとか、ちと苦しいです。映画に入れなかった一番の理由は本当はそこじゃないかと(ごめんなさい)、訳してて思いました。
それとは別に、この投稿の私の訳は相当不出来不満足なので、余裕が出来たら手を入れたいと思っていますが…。
ええい、ことのついでに、「訳詞ふう」の意訳も下に載せておきますね。これも下書きのようなもので、もっと完成品になってから出そうと思っていたんですが、次はいつ時間が使えるかわからないので、出してしまいます。
---------------------- 《作詞途上バージョン》
誰も聴く者のない歌を ただひとり 寂しい子供が 聞いた
誰からも 背を向けられて 孤独の中に閉じこもった私が 暗闇の中で聞いた その同じ音楽を
できるものなら外の世界に この音楽を伝えたかった けれど誰も 聴くわけがない 私だけの 歌だと思っていた
薄闇の中 ある日ついに 誰かが私に語りかけた 「聞こえます」と 怖れと苦しみの日々の果てに 私の声がその子に届いたのだ
私の孤独と虚しさを 理解し 共感してくれた この世にただ一人 彼女だけが 私の歌に 耳を傾けてくれた
誰も聴く者はいなかった けれど彼女はそれを聴きとった 見捨てられた者だけに 聞こえる歌を…
|