| 2004/06/24(Thu) 23:38:15 編集(投稿者)
Gandalf: The wealth of Moria was not in gold or jewels, but mithril. >モリアの国の富は / 黄金とか宝石ではない (10)// >ミスリルにある (7)// Bilbo had a shirt of mithril rings that Thorin gave him. >トーリンはミスリル製の (11)/ 鎖帷子をビルボに贈った (11)//
直訳:モリアの富は黄金や宝石にあったのではなく、ミスリルにあった。 ビルボは、トーリン王から贈られた、ミスリル製の鎖帷子を持っていた。
※うんちくメモ ミスリル(モリア銀、まことの銀)は美しく、軽くて固い金属。中つ国ではモリアだけに産出し、現在ではほとんど掘り尽くされてしまっているために、大変稀少で高価である。 「ミスリル製の鎖帷子」は、裂け谷を発つ前に、ビルボがフロドに持たせていたChap29。 これは、かつて、ビルボとドワーフたちがはなれ山へ遠征し、龍スマウグに奪われた宝物を取り返した際に、ドワーフ王トーリン・オーケンシールドから、ビルボに贈られたものである(『ホビットの冒険』)。
「黄金とか宝石」若者風のくずれたしゃべり方。「黄金や宝石」とすれば十分であるのに、なぜあえて1字増やしてまで、このような言い方をするのか疑問である。 「ミスリルにある」現在の出来事のように聞こえるが、英語はwasであり、はっきりと過去形。モリアは既に滅びた国である。映画のこの時点でも、扉口での戦いの形跡をみれば、バーリン一党の生存は絶望的であり、ミスリルを採掘することは不可能。「あった」と過去の話であることを明示するべきである。 「ミスリル」は既出の用語であるが、”〜”でくくったほうが分かり易いのではないか。 第二文は、主語のビルボとトーリンを入れ替え、受動態→能動態風に直している。字数節約のためと思われるが、字幕としてはこれでよい。
私案:モリアの国の富は / 黄金や宝石ではなく― (9) // ”ミスリル”にあった (8) //
|