LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

■1615 / ResNo.10)  B:Chap10これがその指輪だ
  
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 21:27:55)
    2004/06/04(Fri) 22:02:46 編集(投稿者)

    Gandalf: This is the One Ring,
    >これが その指輪だ (8)//

    the One Ring大文字で綴られる、「一つの指輪」。指輪の名称であり重要な固有名詞だから、落とさずに訳すべきである。

    私案:これが”一つの指輪”だ (9)
引用返信 削除キー/
■1616 / ResNo.11)  B:Chap10人知れず持ち続けて
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 21:29:23)
    Gandalf: Yes. For 60 years the Ring lay quiet,
    in Bilbo's keeping, prolonging his life, delaying old age.
    >以来60年 指輪はビルボが (12) /  人知れず持ち続けて─ (9) //
    >彼の命を永らえさせた (10) //

    直訳:そうじゃ。60年間、指輪はビルボの手の中で、静かに眠っておった。
    彼の寿命を引き伸ばし、老いを遅らせながら。

    lay quiet in Bilbo's keepingは、ビルボが指輪の存在を他人に秘密にしていたという趣旨ではなく、指輪が活性化せずに休眠状態にあったという意味。
    単に寿命が延びるだけでなく、「外見が老けない」ことが、指輪の重要な効果であるので、落とさず入れたい。

    私案:以来60年 指輪は眠っていた (13) //
       ビルボを命を伸ばし (9) /  老いを遅らせながら (9)
引用返信 削除キー/
■1617 / ResNo.12)  C:Chap10忘れてしまいます
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 21:30:30)
    Frodo: All right. We put it away. We keep it hidden. We never speak of it again.
    >はい //
    >どこかへしまって (8) /  忘れてしまいます (8) //

    直訳:分かりました。僕たちは指輪を見えない所に片づけてしまいましょう。金輪際、そのことは話もしません。

    「忘れてしまいます」は日本語として不自然。

    私案:指輪を隠して (6) /  口をつぐみましょう (9)
引用返信 削除キー/
■1618 / ResNo.13)  C:Chap10奴は敵の手に・・・
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 21:31:46)
    Gandalf: There is one other that knew that Bilbo had the Ring.
    I looked everywhere for the creature Gollum. But the enemy found him first.
    >1人だけ知ってる者がおる (12) //
    >ビルボが出会ったゴラムだ //
    >奴は もう敵の手に… (8) //

    直訳:ビルボが指輪を持っていることを知っていた者は、もう一人おる。
    わしはあちこちゴクリを探し回った。しかし敵のほうが、早く奴を見つけた。

    前の二つの文章は、字数制限のため整理した意訳としておおむね許容できるが、「1人だけ」というより、「もう1人」とすべきである。
    ※「知ってる」てる?
    第三文は中途終止文でわかりにくい。

    私案:☆が修正箇所
    ☆知っている者はもう1人おる (13) //
     ビルボが出会ったゴラムだ //
    ☆敵が先に奴を捕まえた (10)
引用返信 削除キー/
■1619 / ResNo.14)  C:Chap10指輪を取って!
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 21:33:18)
    Frodo: Take it Gandalf! Take it!
    >これを! //
    >受け取って //
    Gandalf: No, Frodo.
    >(字幕OUT)
    Frodo: You must take it!
    >お願い //
    Gandalf: You cannot offer me this Ring.
    >取れない //
    Frodo: I'm giving it to you!
    >取って (3)//
    Gandalf: DON'T ... tempt me, Frodo!
    >わしを誘惑するな //

    take it!はやっかい物を押しつけようという雰囲気だが、give it to youは(フロド自身では意識していないかもしれないが)相手に対し好意的に見せかけて「誘惑する」言い方で、両者はニュアンスが異なるから訳語を変えるべきである。
    要するに、giveを素直に直訳して「あげる」とすればよい。

    私案:あげます!(4)
引用返信 削除キー/
■1620 / ResNo.15)  A:Chap10想像するだに恐ろしい
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 21:34:32)
    Gandalf: I would use this Ring from a desire to do good.
    >わしなら /  よい目的のために使う (10)//
    But through me, it would wield a power too great and terrible to imagine.
    >だが それが持つ力の (9) /  大きさは想像するだに恐ろしい (14) //

    直訳:わしはこの指輪を、良いことをしたいという思いから使うだろう。
    だが、わしを通して、指輪は想像を絶するほど強大で恐ろしい力を奮うだろう。

    意味が微妙にズレている。指輪の力を想像すると恐ろしいのではなく、指輪の力が大きすぎて想像することができない。
    良いことをしようという当初の目的とは違った、恐ろしい結果を生むことをおそれて、ガンダルフは「指輪を受け取れない」と言うのである。
    字幕では、ガンダルフは自分が指輪の力に曝されること(副作用?)を恐れているようにも読める。

    私案:
    わしなら / 良いことをするために使う (12)//
    だが わしが持てば指輪は (11)/ 恐るべき力を奮(ふる)うだろう (11)
引用返信 削除キー/
■1621 / ResNo.16)  A:Chap10わしには出来ぬ−僕が?
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 21:37:03)
    Frodo: But it cannot stay in the Shire!
    >シャイアの外へ! (7) //
    Gandalf: NO - no it can't.
    >わしには… (4) //
    >出来ぬ (3) //
    Frodo: What must I do?
    >じゃ 僕が? (4) //

    日本語の問答は一見、筋が通っているが、英語の意味と違う。
    ガンダルフのNOは、フロドの意見に対する同意であり、「It(The Ring)cannot stay in the Shire. 指輪はホビット庄には置けない」という意味である。ガンダルフが持っていくかどうかを言っているのではない。
    これに対してフロドは、ガンダルフが持って行けないから代わりに自分が行くと宣言しているわけではなく、単に、自分が何をすればよいかを尋ねているのである。

    私案:
    フロド:でも ここには置けません (11)
    ガンダルフ:その通りじゃ  (6)
    フロド:僕はどうすれば? (7)

    「どうすれば?」は中途終止文だが、「僕はどうすればいいですか? (12)」とするのはいくらなんでも長すぎるので、許されたい。
引用返信 削除キー/
■1622 / ResNo.17)  B:Chap10ブリー村へ?
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 21:38:05)
    Gandalf: Get out of the Shire. Make for the village of Bree.
    >シャイアを出てブリー村へ //
    Frodo: Bree... What about you?
    >ブリー村へ? (4) //
    >あなたは?

    「ブリー村へ?」は無意味な疑問形。

    私案:ブリーですね (6) //
       あなたは?

引用返信 削除キー/
■1623 / ResNo.18)  B:Chap10わしの賢い先輩
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 21:39:30)
    Frodo: And the Ring will be safe there?
    >指輪は? (3) //
    Gandalf: I don't know, Frodo. I don't have any answers.
    >守りきれるかどうかは (10) / 分からん (4) //
    I must see the head of my order. He is both wise, and powerful.
    Trust me, Frodo. He'll know what to do.
    >わしの賢い先輩に聞こう (11) //
    >彼が どうすべきか (8) /  教えてくれる //

    直訳:
    フロド:指輪はそこなら安全ですか?
    ガンダルフ:わしには分からん、フロド。答えられない。
          わしは賢人団の長に会わねばならん。彼は賢く、力もある。
          わしを信じろ、フロド。彼が為すべきことを知っているじゃろう。

    「指輪は?」は中途終止文でわかりにくい。
    the head of my orderのorderは社会階級、団体結社の意味。
    映画版のこの「組織」が何を意味するかは必ずしも明確でないが、原作の設定にそって「白の会議、魔法使い(イスタリ)とエルフによる賢人団」と解した。

    私案:
    フロド:そこなら安全ですか? (9)
    ガンダルフ:わしには分からん (8) //
          賢人団の長に聞こう (9) //
          彼は知識も力もあり (9) /  教えてくれる
引用返信 削除キー/
■1624 / ResNo.19)  A:Chap10何も盗んでなど!
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/04(Fri) 21:40:47)
    Gandalf: Confound it all, Samwise Gamgee! Have you been eavesdropping?
    >庭師のサム お前か! //
    >盗み聞きを? (5) //
    Sam: I haven't been dropping no eaves, sir. Honest.
    I was just cutting the grass under the window there, if you follow me.
    >何も盗んでなど! (7) //
    >草を刈ってました //
    Gandalf: A little late for trimming the verge, don't you think?
    >こんな時間に草刈り? //
    Sam: I heard raised voices...
    >何か声が… (4) //

    なっち節炸裂、中途終止文のオンパレード。
    「庭師」は劇場公開時にはなかった。補足は吹き替えに倣った処理であるが、わかりやすくて良い。
    eavesdropping盗み聞き
    eaves軒 drop落とす サムの「軒なんか落としてません」はシャレ

    私案:
    ガンダルフ: 庭師のサム お前か! //
          ☆盗み聞きだな (6) //
    サム:   ☆俺は盗んでません (8) //
           草を刈ってました //
    ガンダルフ: こんな時間に草刈り? //
    サム:   ☆声がしたので・・・ (6)
引用返信 削除キー/

<前のレス10件 | 次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -