…いえあの、まだシリアスなことを書くには緩みすぎてまして…(^^;) 皆様も疑問とか、あのシーン私はこう思う、とか、よかったら是非どうぞ。ここには「長文うざい」と言う人はいませんから。いずれ自分も書いてしまうのではないかと思います、今まで断片的にあちこち書いた感想文のまとめ(本当か?) ------------- 新連絡室に、「謝辞・編集後記」書きました。 実は『総覧』も、送付用に編集した時にちょこちょこ加筆とか削るとかやったので、補完と共に、それと一致させるようにまだ毎日手を加えています。大抵は気づかないくらい小さい変更ですが、例外としてはDown Once Moreの文末に、Flesh and Bloodの関連話リンクつけたりしました(以前の注No.2913は、劇場では目撃されていないものとして削りました)。まだしばらくは細かい手直しなどしていると思います。
これで、ファントムが強引に着せたことが分かるだけでなく、ファントムの狂気とクリスティーヌの恐怖が伝わってきます。 最初に地下へ降りるとき、ファントムは仮面をつけて「音楽の天使」を美しく装っていました。それとは対照的に、Down Once More で地下にいるのは、仮面を剥がされてボロボロになった、只の人間。これまで抑えに抑えてきた感情が狂気となって吹き出した結果、言われてしまったのが blood & flesh なのかなあ、と思っていました。
しかしその一方では、「甘い!甘いよ。おケイさんも、バトラーも、良い人すぎる」と思っているんです。原作のエリックは、というより私の中のエリックはやはり平然と鮮やかに人を殺す、が絶対条件なんですよね…人間じゃない扱いをされて、人間じゃないものになっている、良識的な市民からは絶対に存在自体許されない、狂気という言葉では足りないくらい異質で理解不能の真性天才ファントムも見たい。…と考えているとクリストファー・ウォーケンが浮かんだりする。とことん痩せていて、血の温度が低くて、目にまぎれもない狂気が宿っていて、それでいて悲しみの刻まれた、死人を思わせる顔というと他にあまり思いつかないです。もちろんミュージカルじゃなくてあのPoint of No Returnもない、映画としての勝手な想像、ですが。
2の件は、怪人はベッドのカーテンを下ろして、その後はずっと一晩中作曲に没頭していたと思います、なにしろ彼の天使でもあるミューズが来てくれたのですから、芸術家の魂がじっとしている訳がない。でも、その作品が Don Juan だものなあ。。。 舞台版では、ここで凄い音でオルガンが入りますよね。わたしは、舞台は見ていないのですが。
> a clean conscience そうですね。だからこそ、闇と醜と憎しみの怪人と良い対照をなすのですよね。白馬の王子様だし。そう言えば、地下へクリスを連れて行く時の怪人は、黒い馬を使ってますね。ここも対照されている。
そうですね。そもそも、Don Juan でクリスは怪人の所に気持ちが行ってしまっていますよね。 私には、クリスの'decided' の辺りから彼女の方が迫力があって、怪人を呑み込んでいるように見えます。だからこそ、思わず立ち上がったラウルの涙目になるわけだし。彼は彼女が自分の手の届かない所へ行ってしまったことに気がついたのです。そして、それを怪人が受けて立ったのがあの橋の上の場面です。仮面をはがれた後、怪人も人目を気にしないで、一途に見つめている彼女に気がつけよ、とどついてやりたくなります。あそこでシャンデリアを落として人に危害を加えたりしていなかったなら、彼女はもっと素直に彼の許に来たかもしれない、なんて思ってしまいます。
「救い主」Christ の名を持つ Christ-ine は、こうして「地獄の天使」Angel in hell を地獄から救い出し、地獄そのものも浄めたという所までわたしの解釈は行ってしまいます。怪人は、クリスの愛を得てあの地下の「地獄のように暗い牢獄」から出て行きました。つまり、「救い主」がその身を挺して人の罪 sin を贖うという「受難劇」Passion-play で終わるのではなく、復活した「救い主」が地獄に下って、地獄を浄める Hallowing of Hell の構図まで読み取れてしまいました。
私も、クリスがいつの間にかガーターを脱いでいるのを知った時は、愕然としました・・・ 実は、The Phantom of the Operaの曲の間に、クリスに色々と変化が起こっているのです。 @ 前を留めて着ていたはずのガウン(?)がいつの間にかはだけて全開 A 途中からアイシャドウが濃くなる B 髪を留めていたはずなのにいつの間にか取れている C 部屋履を履いていたはずなのに気が付くと脱げている D ベッドから起き上がるとガーターがない
あと、花嫁衣裳の件ですが、 Film Companionの台本には、ウェディングヴェールをかぶせるシーンの前、 クリスの"Have you gorged yourself at last, in your lust for blood?"の歌詞の前に、 Christine rounds fiercely on the Phantom.(クリスはファントムを猛烈に非難する(あるいは抵抗する?)) The Phantom tears her dress off, the costume from "Don Juan".(ファントムは彼女の服-ドンファンでの衣装-を引きちぎる)
と書かれています。 無理やり服を脱がされたクリスが、仕方なくウェディングドレスを着た、という設定なんでしょうかね? 個人的には、この「Tears her dress off」が映像化されなくてホッとしています。
それから、かねてより話題の、Think of Meのエリザベート風衣装について・・・ 映画日本公式サイトのスペシャルページにアップされた、「オペラ版」(ミュージカルなんだけどな・・・)Think of Meのビデオクリップで、若き日のサラ・ブライトマンは白いドレスを着て、現在とは全く違う歌詞のThink of Meを歌っています。 実はこれ、撮影年からしてミュージカル版POTOがロンドンで幕を開ける前のもの。つまりミュージカル未完成の段階でのThink of Meだと思われます。 これを見て思いました。 「あぁ、ALWは本当はこの歌でクリスティーヌに白いドレスを着せたかったんだな」と。 演出上の都合(早替えとか舞台転換とか、制約多いですからね)か、はたまた他の理由かはわかりませんが、 とにかく舞台版ではそれは実現されなかったわけです。 でも、映画では実現させたのでしょう。 歌詞についても、ロンドン版のサントラが録音された当時のものと比べると、 現在ブロードウェイやロンドンで上演されている舞台の歌詞は、変化したところがいくつかあるのですが、 映画版ではそれがまた最初のころの歌詞に戻ってる箇所があるのです。 映画の台本はもうずっと前に出来上がっていた といいますから、 「舞台版の歌詞の変遷が反映されていないだけ」ということもありうるかもしれませんが、 私は、ALWには色々とこだわりがあって、舞台版では実現できなかった点を、 映画版で実現させたのではないかな、と思っているのです。
みなさんの話題になってからも、マックのせいなのかComing Soonのままでずっと見られなかったのですが、やっと見られました。 映画と較べちゃいけないけど、舞踏会の場面はやはり映画は見ごたえがありますね。 それと、これも散々指摘されてますが、All I Ask of You のラウルの役者名が違う件、まだ訂正されてませんね。マックでも見られるようにしてくれたんなら、ついでに直してくれればいいのに。 スティーブ・バートンと全然声がちがうじゃん。 それにあの場面、なんだか喧嘩しているみたい。見た時、なんじゃこれは?!とびっくりしました。
Chris Overton .... Young Phantom Jesika Cannon .... Young Christine Annabel Porter .... Young Meg Laura Hounsom .... Young Madame Giry Max Thomas .... Young Raoul
14.これは今一つ確信が持てないのですが、冒頭の白黒場面でオペラ座の全体像が映った時、屋上で怪人が駆け上がる像と似たのが正面向かって左側にありますが、右側には見えないような。でも、怪人が駆け上がってカメラが引くと、正面向かって右側の屋上なのですよね。 15.ラウル君、女性の部屋(たとえ楽屋でも、パトロンであろうとも)に入る時は紳士らしくノックぐらいしたまえ。 16.クリスは靴も履かずに怪人にふらふらと付いて行ってしまいます(気絶した時ストッキングのみ)が、後でメグが見たようなのがあの通路の実体ですから、濡れた所を歩いていった訳です。足が濡れても気がつかないほどに、怪人に魅せられていたんですね。 17.怪人がゴジラのごとく階段をのっしのっしと降りてくる時は手ぶらですが、'I have written you an opera' と言いつつ、左腕を若干背中の方に動かすとその手には総譜があります。流石、奇術の天才。背中にでも隠していたのかな。 18.ラウルが水に落ちる時、下の水中には格子があるのが見えます。彼が水に落ちると上から乾いた格子が降りてきます。この時、最初に下に見えた格子はどこへ? 格子に挟み撃ちにされているのかな。でも、下にはそれらしきものはありません。何度見ても、ここの仕掛けがわかりません。どうやって格子のある所を抜けて落ちてきたのでしょう。流石、天才怪人の仕掛けです。 19.メグや群衆が怪人の住処にやって来た時、湖を渡ってくるのですが、ラウルたちはとっくに「消えた」後だったのでしょうか。あのコースを来ると、どこかで鉢合わせしないのかな。 20.メグは湖を渡ってきたので、腿の中ほどまで濡れています。しかし、オルゴールの所へ来た時には、もうすっかり靴まで乾いています。流石、怪人の住処。瞬間乾燥装置がついています。 21.「夜の調べ」の時に、舟を降りてすぐの所に、いろいろと人の顔とか描いた大きなスケッチが何枚もあります。その中に、仮面が描かれているのか、仮面のスペアがあるのかはっきりしないのですが、仮面もあります。多分、描かれたもののように見えますが。正しい向きになっているので、鏡を見て描いたものではないような。はずしての写生でしょうか。 22.Don Juan に乱入するために、蝋燭で舞台のミニチュアに火を点ける前、蝋燭を取る時に、左側にカツラのスペアがあります。ところで、怪人よ、火の始末はきちんとしなさい。自分ちも火事になるぞ。(←これ、火がボウボウのまま去っていく写真があるのです) 23.群衆が怪人の住処にやって来る頃までには、ここにも火の粉が上から降り注いでいますが、上はさぞかし火の海なのでは。こんな所に来ていていいのか、諸君。どうやって出るのだ。 24.Point of No Return の橋の上から奈落へ何メートルも落ちていくのですから、きっと怪人は抜かりなく足を怪我しないようにしてあったのでしょうね。 25.怪人が舟を降りた時、とても揺れたのに、あっという間に揺れは収まります。流石、怪人の舟。バランスがいいです。 26.怪人の部屋は、船着き場から順に、絵を描く場所、舞台装置を考案したり手紙を書いたりする場所、オルガンで作曲する場所、クリス人形、ベッドとなっているようです。用途別にきちんと分かれています。 27.舞台装置を考案する机の上には、クリスの可愛い顔が赤で描かれています。また手前にはDon Juan の絵もあり、クリスと黒マスクの怪人が描かれています。 28.ルフェーブル氏が新しい支配人たちを紹介する時、その後ろで'He must be rich!' と囁きあっている踊り子たちの後ろにクリスもいるのに、その後、下から上がってくる場面になる。いつの間に下へ行っていたのでしょう。 29.Don Juan の楽譜は1枚目は黄色く変色していますが、2枚目からは新品の紙です。3ヶ月のお籠りの間に書き直したようです。
ドイツでは、映画は基本的にすべて吹き替えです。ヨーロッパではそれが多いみたいです。 でも、原作の味わいを損なわないし、それ以上かもってのも凄い。 だけどやっぱりわたしはジェリーの歌が大好きです。 ところで、このドイツ語版はハイライトなのですが(全部のは出ていないみたい)、英語版ハイライトには入っていない、I remember/ Stranger than you dreamed と屋上へのシーンの歌が入っています。特に前者はどうして英語版には入っていないのか、と悔しかったのでなんだか嬉しいです。 また、Learn to Be Lonely は吹き替えの後にミニーの歌も入っています。