LotR なんでも掲示板
(現在 過去ログ9 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■979 / inTopicNo.41)  Re[5]: Re:セオデン→エオウィンと、エオメルのこと
  
□投稿者/ みみか -(2004/02/16(Mon) 20:41:47)
    ハーブさん、丁寧な英語解説ありがとうございます。
    そうだったのかー!と納得いたしました!!次回字幕版を見るときは頑張って英語にも耳を傾けてみます。

    >>>エオメル影薄い。(白い都さま)
    >>私もそう思いました!(みみか様)
    こちらに関してですが、ストーリィの展開とバランスを無視した「TTT以上の見せ場とセリフ」を過剰に期待していたために、こう書いてしまいましたっ。単にもっと出て欲しいだけです・・・。

    それにしても思い切って書き込みしてみてよかったです。またナゾが生まれたら書き込みにきたいと思います!!
引用返信 削除キー/
■980 / inTopicNo.42)  【ネタバレ】疑問の片方にお答え
□投稿者/ ハーブ -(2004/02/16(Mon) 21:49:09)
    そう様、はじめまして!ようこそいらっしゃいました。

    まずは、シンプルにお答えできるほうから。

    >1番楽しみにしていたフロドを背負うシーン。
    >「か・・担ぐのかよ!」でした。
    >原書は読んでないのですが、背負うも担ぐも同じ単語なのですか?

    英語脚本は
    Sam : I cannot carry it for you, but I can carry YOU!

    です。いつもながら英語は大ざっぱで、「持ってあげる・運ぶ・背負う・担ぐ」ぜーんぶ同じなんですよね・・・原書のそのあたりは、まずサムの自問自答の最後。

    "And I'll carry Mr. Frodo up myself, if it breaks my back and heart."

    けれど、まるきり「背負うも担ぐも同じ」かと言えば、原作にはどういう体勢かという説明がちゃんとあります。これは日本語で十分だと思うので瀬田訳引用:
    『フロドはサムの背にへばりつきました。両腕はゆるくかれの頸の周りにめぐらされ、両脚はサムの腕(かいな)の下でしっかりと組み合わされました。……ホビットの子どもを戯れにおんぶするのと変わらないほどらくらくと、フロドを背負い上げたのです。』

    やっぱり、これとは違いますねえ、映画の「運び方」。

    なお、この『おんぶ』のくだりの原文は
    Sam lifted Frodo with no more difficulty than if he were carrying a hobbit-child pig-a-back in some romp
    です。日本のように赤ん坊を母親がおんぶする習慣はないので、「いないいないばあ」peek-a-boo などと同様、いわば子どもあやしの遊戯の一種、という違いはあるけど、動作のかたちは同じようなものだと思います。

    もう1つのご質問には…さてお答えしたものかどうか(^^;) 今は長文書けないのでひとまずこれで終わります。
引用返信 削除キー/
■984 / inTopicNo.43)  Re[3]: 【ネタバレ】背負い方
□投稿者/ hiro -(2004/02/16(Mon) 22:28:06)
    映画での「背負い方」についてですが、
    「おんぶ」するためにはされるほうの協力も必要です。
    両手と両足でするほうにしがみついてもらわなくては
    するほうは立って歩けません。
    子供をおんぶするときも小さい時はおんぶひもを使用しますよね。
    自分でしがみつけない人を背負って立ち上がったら
    背負われた人はひっくりかえってしまいます。

    映画のフロドは意識がないように見えましたので
    サムが担ぎ上げて運んだのも仕方がないと思います。

    横レス失礼いたしました。
引用返信 削除キー/
■985 / inTopicNo.44)  Re: 【ネタバレ】ゲーム版『王の帰還』
□投稿者/ ハーブ -(2004/02/16(Mon) 22:28:43)
    >管理人様のリクエストにお応えして
    ありがとうございます、板倉様!

    (あ、まとレスになってすみませんけど、「小ネタツリー」にいただいた「人形劇」のページ、最高でした。カワイすぎる絵柄と、英語のパロディのキツさのギャップが、もう…(^^;)といっても、語彙や笑いセンスが理解できない場合も多いのですが、わかったとこだけでも十分大笑いしました)

    しかし、昨年に続き、ゲームの世界はすごいなあ。
    >ゴクリの脳天にグラムドリングを突き刺す白の賢者を見ることができます。
    うぁぁ、PJが原作を侮辱したどころの話じゃないですね!(笑ってていいのか?)

    TTTで強烈だったのは「オルサンクの塔に単身斬り込むアラゴルン」でしたが。
    そう、未公開インタビュー見たさに、息子に「見られるところまで行ったら私を呼べ」という条件つけて買い与えてしまったのでした(自分はプレイできないので)。

    >挿入されるムービーも映画で使われなかったシーンがいろいろ
    >あって面白いです。十字路の首の無い像なども。
    …今年も自分がそういう未公開シーン見たさに、買い与えてしまいそうです(バカ…)。
引用返信 削除キー/
■987 / inTopicNo.45)  【ネタバレ】その通り+動作の文化差
□投稿者/ ハーブ -(2004/02/16(Mon) 23:07:08)
    hiro様こんにちは。

    >「おんぶ」するためにはされるほうの協力も必要です。
    >映画のフロドは意識がないように見えましたので
    >サムが担ぎ上げて運んだのも仕方がないと思います。

    明快。全くその通りですね。
    ちなみに私は、英語 carry のイメージしかなかったため、実は
    このシーンまったく抵抗なかったことを告白します(^^;)
    でも、そう様のお気持ちはわかります。日本人には、あの「担ぎ」方は、荷物みたいでちょっとショックですよね。
    (それであれこれ思い出してしまったのでちょっと方向それて完全雑談です。以下は文化差に興味がおありの方のみどうぞ)
    -----
    これ、別の例ですと、おいで、と手招きする時のしかたが、英米では手のひらを上に向けて、ちょうど日本人なら犬を呼ぶときのような動作であるため、「なんて無礼な!」と思った、というケースなど、いろいろあります。日本は「敬意を表すしぐさ・動作」が特に発達した文化だという説もあるので、たぶん「敬意を欠いているように見える動作」の種類がアメリカなどよりずっと多いのでしょうね。

    またさらに思い出した。今回の映画で、日本では例外なく不評の
    >公衆の面前でくるくる回って
    >ブッチューはやめなさいよ、あんたたち。(#803 くればいん様)

    なんですが。あちらであれが「好評」なんてことはないにせよ、結婚式では「人前でのキスが当然、いや義務」のお国柄なので、だいぶ受け取り方は違うはずです。
    それどころか思い出したのは、J.デップの『ニック・オブ・タイム』で、空港だか駅だかの人ごみの中で、熱烈キス(長いんだこれが)してるカップルを小さい娘がじーっと見てる。父親が気づいて、「あんなもの珍しいのか?パパとママだってしてるだろ?」と言うと、「してない」と言われ、
    *娘の目の前でもっといちゃついて見せるべきだったと反省*
    というのがありました。つまり、夫婦は無理にも人前ではそうして見せないと、という、日本人には理解できない妙なプレッシャーがあるんですよ、アメリカには。「愛し合う2人であることを(軽くない)キスによって誇示」が必然といってもいい。だからRotKのあのシーンは私には「はいはい、やっぱりね。来ると思ったよ。これはどーしてもやんなきゃいけないのよね」でした (^^;)
引用返信 削除キー/
■988 / inTopicNo.46)  [危険ネタばれ含む]私的感想
□投稿者/ さんちゃん -(2004/02/16(Mon) 23:31:41)
    ・目を開けて眠るガンダルフと、マトリョーショカ・フロドにウケていても
    ・パパ・デネソールに「兄の代わりにお前が…」と言われて目を潤ませるファラミアに、「いい年こいた男が、そんな事で泣くなヨ!」とツッコミを入れても(そのくせ自分はセオデン王の演説にウルウル)
    ・オークもピピンもデネソールも杖でブン殴る、武闘派ガンダルフに死ぬほどあきれ果てても(アンタの杖は、アングマールの魔王にへし折られるらしいが、当然の報いじゃ)
    ・今にも門が破られそうなのに、呑気に死後の世界についてマッタリ話している衛兵ホビットと白の乗り手に「味方を助けんかい!」とツッコンでしまったとしても
    ・シェロブvsサム、オリファントvsレゴラスのサービスアクションシーンはもうちっとカットして、他の入れるべきシーンを入れやがれ、と思っても
    ・あまりにも影の薄いエオメルに涙しても(あっ、最後しか出ないケレボルン様よりマシか)
    ・深遠な知識を誇る賢者どころか、アンタただの親バカじゃん、というエルロンドにがっくりきても
    ・エルダリオンを見た時は美人だなあ、と思えたのに、戴冠式ではすっかりヤンキー娘と化していた親バカエルフのお嬢様に「アチャー」と思ったとしても
    ・ラテックスでカチンコチンに固められちゃって、イアン・ホルムの名演技を期待していた私をすっかり裏切ってくれたヨボヨボビルボのメーキャップに「コノヤロウ!」と思ったとしても
    ・結局、なんでフロドが西へ旅立つのかよく分からん脚本だぞ、と思っても
    ・なるほど「地上最強の軍隊」だのう、と思ってしまう、白の陣営の劣勢を一生懸命描いてきた今までのフリを、木っ端みじんにする幽霊軍団だとしても
    ・女のために王になろうとしているようにしか見えず、「ボロミアとの誓いはどうなったんじゃ!」とドツキたい衝動に駆られるヘタレ王だとしても
    ・急降下→ドッカ〜ンという攻撃パターンしかなく(カッコいいけど)、「黒の息」とか「恐怖」が微塵も感じられないナズグルってどうよ、と思っちゃったとしても
    ・「ゴンドールの統治権はわしのものだ!」と言っておきながら、一秒もゴンドールをマトモに統治しているシーンがない執政殿に哀れを感じたとしても
    ・ゴラムの児戯にも等しい策略にハマってしまうなんて、アンタ、「二つの塔」でピピンにハメられるエントよりも間抜け?と思わせてしまうフロドの旦那だとしても
    ・その愚弟を必死で見守る賢兄サム、になっちゃってるような気がしないでもないとしても
    ・光る目玉親父と化したサウロンにちょっと笑っちゃったとしても
    ・戦闘シーンでのカメラのパンが激しすぎて、酔ってしまいそうな画面だとしても(その割に何が起こっているのか、よう分からん)
    ・画面の切り替えが多くて、ときどき目が回ったとしても
    ・静かなシーンをカットしたためか、ひたすら音楽が鳴り響き、ちょっと耳が疲れちゃったとしても(ペレンノールの合戦後は大丈夫だったけど)
    ・ピピンにいいとこ全部持ってかれて、すっかり影が薄くなっちゃったメリーにちょっと同情したとしても
    ・ターミネーター2かよ!というお約束のツッコミをついしてしまうゴラムの最期だとしても

    いや、まだまだあるんですけどね、、、。

    でも、私はこの映画が好きです。
    「PJ、ありがとう」と感謝するにはいささか複雑な心中ですが、
    「PJ、よく頑張ったよ、スゴイよ」とは言ってあげたい。もちろん、キャストやスタッフたちにも。
引用返信 削除キー/
■990 / inTopicNo.47)  【ネタバレ】烽火リレーの積み上げ小屋
□投稿者/ ここのつ -(2004/02/16(Mon) 23:58:40)
    うわ〜。久しぶりのツリーカキコ。なので、小手調べにちっちゃいことから(笑)。

    烽火リレー。
    多くの方と同じく、本来は「涙」の分類です。
    「コミュニケーションを必死で図る」とか「想いが伝わっていく」とかっていうのに、元々めちゃくちゃ弱いので、無条件で鳥肌シーンでした(T T)。
    それはそれとして。

    初見の時、一箇所の烽火台にカメラが近寄ったら、「烽火係」の人達がいて。一つ前の火を確認しつつ自分の受け持ちに点灯、という様子がはっきり見えたことで引き込まれ度倍増だったんですが。
    その後の観賞で、その人達が、今度は次の分を確認しつつ手を振ったりしてるのに気づいて、またなんとも微笑ましくて(^^)。

    で、この人達なんですが。
    (遠目だし断言はできませんが)山間の人達?という気がちょっとしました。衣類とか仕草の感じとかが、なんとなく生粋のゴンドール国民ぽくない感じで。
    ゴンドールの兵士があの場所ならではの装備で着ぶくれてる(笑)、そして人恋しい暮らしなんで、本隊にいたらやらないようなリアクションしてるっていう可能性もありますが。

    それから、彼らの背後には、掘っ建て小屋ならぬ、石造りの小屋があります。
    ちょうどイヌイットの人達が氷ブロックで作るみたいなのの、もう少し小振りな感じのもので、屋根から一筋の煙まで上ってました。と頭のメモ帳には書いてあるです。


    ところで、原作云々は別にして(かなり原作から乖離してる部分があるから)、この烽火シーンの前後で思ったこと。
    「今はアレだけど、少なくとも国の防備全体については、割と最近まできちんと手配できていたデネソール殿」あるいは「もう随分前から実はアレだったかもしれないけど、それでもすぐには崩れない体制は固めてあったデネソール殿」という執政殿のことと。
    「自分がアレだった時に援軍を頼むという行動すら取れなかった忸怩たる思い+ゴンドールの惨状を直には知らない等々でいろいろあるんだけどさーー。でもいざ実際に同盟国からお願いされたら応えちゃうぞ、武士だもん」というセオデン王のこと。でした。
    (あ、書きようによっては確固たる「涙」なのに、こんなん書いちゃった ^^;)

引用返信 削除キー/
■992 / inTopicNo.48)  Re[5]: 【ネタバレ】その通り+動作の文化差
□投稿者/ そう -(2004/02/17(Tue) 00:15:37)
    ハーブ様、hiro様、明確なお答えありがとうございます。
    20数年来の瀬田訳readerのため、
    ハーブ様が引用してくださったあの動作しか頭になかったもので・・・。
    これを機会に原書にもチャレンジするべきですね。
    でないとどうしてもサムに違和感が・・・(泣)

    もうひとつの方は、ちょっとつぶやいてみたかっただけです。
    あれではフロドと旅に出たことを後悔してるように聞こえて、
    ちょっとショックでした。
    もしお時間があれば、ご意見をお聞かせください。



引用返信 削除キー/
■993 / inTopicNo.49)  【ネタバレ】ひょえー
□投稿者/ ハーブ -(2004/02/17(Tue) 00:48:45)
    さんちゃん様、お待ち申し上げておりました!

    前置き抜きにいきなりの羅列、でちょっと面食らったのもつかの間。
    もうもう、パソコンの前で、漸進的(クレッシェンド)に笑いが重なり高まり、スクロール困難なほど、
    面白すぎ!
    でした。ありがとうございますー!
    挙げておられる項目(what)は同じでも、書き方(how)でこんなに違う、という見本ですね。同時に、物量が功を奏した稀有な例でもあります(^^;)
    そして物量の締めは
    >でも、私はこの映画が好きです。
    わはは…って、信じていいのでしょうか??

    さて、しかし一点、異議ありです。というか、私は違いました。というのは
    >・今にも門が破られそうなのに、呑気に死後の世界についてマッタリ話している衛兵ホビットと白の乗り手に「味方を助けんかい!」とツッコンでしまったとしても

    私、このシーンは好きでしたよ。映画見る前にあのアニーの歌聴いた時は、うーんイマイチなあ、と思っていたのですが、あのシーンで「なるほど!」そしてエンドロールで「あのシーンとの相互補完がうまくはたらいて、いい効果を生んでいる」と思いました。
    (正確には、No.965で書いたような「涙」のあとでその効果に気づいた、のですが)

    ガン爺、PJのせいで呆れるような言動があったけど、ピピンを見る目が優しくてよかったです。(;;)

    この次には、ツッコミ小ネタの山「以外」のご感想を期待させていただきまーす!<さんちゃん様

引用返信 削除キー/
■994 / inTopicNo.50)  【ネタバレ】危険な一説(?)
□投稿者/ ハーブ -(2004/02/17(Tue) 01:22:47)
    そう様のこの疑問、至極当然自然なものですよね。いつ出るかと思っておりました。

    >やっと指輪棄却に成功したその時に、
    >サムはどうしてロージーと結婚したかったなんて言うのでしょう?

    実はこの「感動ぶち壊し不自然セリフ挿入」の理由については、私はかなりの確信を持っている自説があるのですが、一言で理解してもらえるものではなく、根拠が長々説明を要する上、読んで不快になられる(ハーブの人格を疑う?)方もおられることと思います。「まさかそんなバカな」と笑い飛ばしていただくならいいのですが、…

    思わせぶりはこれくらいにして、ええい、思い切って書いてしまいますね。

    ------------
    私、実はこの侠雑物が入ったのには、アメリカにしかないような馬鹿な必然性があると思うのです。ずばり「二人はホモ関係ではありません」という断り書き。

    日本人には「はぁ?何のこっちゃ」のこれ、比較文化精神医学の分野で指摘されている事ですが、アメリカ人の
    「同性愛恐怖症」すなわち、「自分(たち)が同性愛者と見なされることへの不安、それに反証をあげようとする強迫的言動」というのがあるんです。

    映画などでよく見かけるのでその例を思い出すまま挙げると、
    ・『GIジェーン』の冒頭で、女性議員がヒロインの彼女に「男はいるの?よかった。でないと私とあなたがレズだと言われるからね」。その後、隊を出されたのも、別の事実無根の「レズ疑惑」密告で陥れられたからだった。
    ・『 Kelly's Heroes 』(すいません邦題不明)で、たまたま昨夜女とうまく出来なかった男が、「自分でも知らなかったけど、俺はホモだったんだ〜、もう生きていられない!」と絶望する(異性と失敗イコール同性愛者の烙印)
    ・映画『ヴァレンチノ』では、「お前はホモ野郎だ。違うというなら証明しろ(prove it)」と言われ、決闘する羽目に。(ダンサーだからホモと決めつけられる、その侮辱を命がけで否定しなくてはならない)
    ・アニー・レノックスはかつて、(曲名忘れたが)ミュージッククリップで男装があまりに似合っていたため、アメリカでは放送禁止の憂き目に会った。(「一見男か女か分からない」というだけで、暴力・セックスと同罪)
    ・TNG(スタートレックという人気TV番組の、第二シリーズ)で、両性人間と副長ライカーの恋愛(未満)をやった時、両性人間を演じるのは最初若手男優だったが、それではホモになってしまうというので無理に女優を起用

    …etc.etc.きりがありませんが、観てない人・そんなこと気づかない人にとっては無意味だし、ここでやめますね。
    私の現実の経験はといえば、もっぱら日本に来たアメリカ人男性が、日本では男2人が連れ立って歩いたり喫茶店で向かい合ってたり、あげくは男同士で映画に行ったりしている!というカルチャーショック。というのはすべて「堂々と同性愛であることを誇示している」としか見えないからなんですよ。あほらし…

    FotRでも、裂け谷で、意識を取り戻したフロドにサムが駆け寄った時に、physical contact があったといって「教育上悪い」と問題にされた(規模は不明ですがそういう非難があったのは確か)、にもかかわらずラスト、フロドがサムの額にキスする場面は入れたい。そうなるとどうしても、サムはちゃんと異性と恋愛していて…と強調することが必要になるんです。

    日本のように、歌舞伎女形はアイドル、信長&蘭丸とか弁慶&義経とか(つまりそういう関係であってもなくても)男と男の絆が芝居や講談で美化礼賛されてきた文化に住んでいては想像もつかない話ですが。
    何かというと「ホモだ、下劣だ、道徳の敵だ」攻撃を根拠もなしにお互いに投げつけあっているのが、アメリカの現状です。不可解でもあり信じられないほど愚かしい、でもその現象があるのは事実なんですよね…

    あのセリフがそのせいだと言うのは、私見に過ぎませんが。ということにしておこう。
引用返信 削除キー/
■995 / inTopicNo.51)  Re[3]: それは『M★A★S★H』
□投稿者/ baldhatter -(2004/02/17(Tue) 01:35:57)
    全然トピずれですが---

    > 『 Kelly's Heroes 』(すいません邦題不明)で

    Kelly's Heroes の邦題は『戦略大作戦』。Clint Eastwood 主演で、戦争中にドイツ軍が隠している金塊を強奪してしまおう、という何ともあ・かるい戦争映画です。珍しいですね、この映画を、しかも原題だけ知ってるなんて...。

    > たまたま昨夜女とうまく出来なかった男が、「自分でも知らなかったけど、俺はホモだったんだ〜、もう生きていられない!」と絶望する

    で、このエピソードがあるのは、MASH(邦題だとなぜかタイトルのような表記になる)という別の映画ですね。どちらの映画も軍隊で、しかも Donald Southerland が出ているので、そのせいでしょうか。

    失礼しました。
引用返信 削除キー/
■996 / inTopicNo.52)  Re[3]: 【ネタバレ】危険な一説(?)
□投稿者/ エルフのマント -(2004/02/17(Tue) 02:16:44)
    カルチャーショックというか、必死というか、すごい一説ですね。(笑)

    私は、

    帰りの糧食を気にするサム(そのサムをこんな所まで連れて来てしまったと思うフロド)
     ↓
    もう帰りがあるとは思えなくなったと言うサム(サムにまでこんな覚悟をさせてしまって、と思うフロド)
     ↓
    使命を達成してふと気が緩み、フロド様のためにという一心から解き放たれて自分個人に立ち返り、自分の一生もここで終わろうという時に、結婚したいと思っていた相手に自分は「好きです」とさえ言ってなかったんだなと気付いて涙にくれるサム(肩を抱くフロド)

    ってきれいな流れだなと思ったのですが、唐突だと思われる方もいらっしゃるんですね。
    サムとフロドの覚悟の違いみたいなものが見えて面白いと思ったのですが。
    なぜサムは村に戻り、フロドは旅立って行かねばならなかったのかもここで分かったように思うのですが。

引用返信 削除キー/
■997 / inTopicNo.53)  Re: 【ネタバレ】信憑性ありそう
□投稿者/ 白い都 -(2004/02/17(Tue) 03:21:07)
    原作では、サムはゴルゴロス高原横断中の絶望的な気分の時に、初めてロージーのことを思い浮かべます。
    しかしロージーの名前はもう少しさりげなく出てきます。
    「最後のさいごまでフロドの旦那を助けて、それから旦那と一緒に死ぬちゅうことかね? ままよ、もしこれがおらの仕事なら、どうしてもこれをしなきゃなんねえ。けど、もう一度水の辺村が見てみてえもんだなあ、それから、ロージー・コトンにロージーの兄弟たちもよ、それからとっつぁんや妹のマリーゴールドやみんなにもよ。」
    とっつぁんや妹よりは上位に上がっているものの、うっかりすると読み落としてしまいます。そして、実物のロージーは、ホビット庄に帰ってからしか登場しません。

    一方、映画のロージーは、FotRでのっけから登場、サムとダンスして、えらく目立っていました。映画化で削られたキャラは多数あるのに、なぜロージーのような脇役がクローズアップされるか? まことしやかに語られた説明は、”ホモ疑惑払拭のため”。
    映画版フロドに彼女を用意するのは、いくら何でも原作と乖離が大きくなり過ぎて、ファンに怒られるから、サムの彼女の存在を強調したのだろう、と。
    RotKではピピンが結婚式の花束をもらい、横にダイヤモンドちゃんと思しき女性が並んでいました。これもその手の策かも。

引用返信 削除キー/
■998 / inTopicNo.54)  情報求む!
□投稿者/ マッシュルーム -(2004/02/17(Tue) 08:16:29)
    すみません。場違いかと思いますが、(管理人様ごめんなさい)
    続編作るって、信憑性のある情報なのでしょうか?
    指輪ファンの方、ご存知の方いらっしゃいませんか?
    50年前にさかのぼって・・・ということなのですが、
    ホビットの冒険をPJがてがけるのでしょうか。
引用返信 削除キー/
■999 / inTopicNo.55)  Re[2]: PJの次の仕事
□投稿者/ 白い都 -(2004/02/17(Tue) 10:38:27)
    は、キングコングのリメイクであることは既に確定しています。

    『ホビットの冒険』を映画化してほしい、というファンの希望や、してみたいという監督達の野心は昔からありますが、結論的に言うと、現時点で具体的な話はまだありません。
    PJはキングコングが終わるまで無理でしょうし。私としては、PJにやってほしいかどうかもちょっとフクザツ・・・
引用返信 削除キー/
■1000 / inTopicNo.56)  Re[3]: PJの次の仕事
□投稿者/ マッシュルーム -(2004/02/17(Tue) 12:57:37)
    白い都さま、お返事ありがとうございます。
    その、キングコングの次の仕事が、指輪と雑誌に書いてあったそうなのです。
    (友の話です)
    フロドらホビット4名は出てこず、ガンダルフやアルウェンはでてくるそうなのですが・・・

    信憑性のある話なのかがわからず、お尋ねしてみました。

引用返信 削除キー/
■1001 / inTopicNo.57)  ホビットの冒険映画化
□投稿者/ さんちゃん -(2004/02/17(Tue) 13:07:34)
    ちょうどLOTR spoiler newsではいねさんが、ホビットの冒険の映画化に関する内容を含んだ監督へのインタビューを挙げてくれていました。
    その中で監督は、映画化に関しては権利関係が複雑で簡単には解決しないだろうし、その点について法的な話し合いが持たれたという話も聞いていない、と述べており、映画化の道はかなり険しそうです。
    監督自身は映画化の希望はあるようですし、イアン・マッケランなども出来るといいね、ぐらいの発言をしているので、そのあたりの大人の事情が解決すれば映画化される事もありそうですが、、、。
引用返信 削除キー/
■1002 / inTopicNo.58)  【ネタバレ】助演幽優賞
□投稿者/ ここのつ -(2004/02/17(Tue) 14:44:17)
    アラゴルンに呪いを解かれる。
    その瞬間の幽霊王さんの表情にご注目ください。
    「涙」ツリーに入れてもいいくらいの、名演です。


    ちなみに、このシーンでのギムリは、私の代弁者でした。
    いえ、私が「解放しちゃもったいない」と思ったのは、あの強すぎ軍団のことではなくて、原作読んだ時だったのです(ちょっとしたカミングアウト気分だ ^^;)。

引用返信 削除キー/
■1003 / inTopicNo.59)  Re[5]: Re: 【ネタバレ】信憑性ありそう
□投稿者/ そう -(2004/02/17(Tue) 15:04:50)
    やっぱりハリウッド的配慮ですかねぇ。
    アメリカのホモアレルギーは「フレンズ」なんか見てても
    相当なものですよね。
    自由の国でも表現の自由はがんじがらめってとこですね。
    でもエルフのマント様の見方も参考になりました。

    自分はサム好きなばっかりにサムでつまづいた3作でした。
    FotR 「きみを見てる」、長い長い水中シーン(娘無言で大爆笑)
    TTT 「物語の中にいるようだ」→ハッ!?そうよこれは物語だわ(ドッチラケ)
    RotK  帰ろうとするサム、「ロージーと云々」

    でも大好きです。ありがとうPJ!





引用返信 削除キー/
■1013 / inTopicNo.60)  Re[2]: 危険な小ネタ
□投稿者/ まごっと -(2004/02/17(Tue) 22:10:12)
    >・ターミネーター2かよ!というお約束のツッコミをついしてしまうゴラムの最期だとしても

    あのシーン、どこかで見たことがあるような気がしていたら・・・「ターミネーター2」だったんですね。これを知ってしまったら、クライマックスで笑っちゃいそうでコワイ。
引用返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

[このトピックに返信]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -