LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

■1783 / ResNo.10)  C:Chap32更なる危険が待っておる
  
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/23(Wed) 03:39:25)
    Saruman: So Gandalf, you tried to lead them over Caradhras.
    >ガンダルフ /  カラズラスの峠を越す気か //
    And if that fails, where then will you go?
    If the mountain defeats you, will you risk a more dangerous road?
    >失敗したら― /  次は どこへ? //
    >山の力に負けたら― /  更なる危険が待っておる (11)//

    直訳:では、ガンダルフよ、おぬしは一行をカラズラス越えに導くつもりか。
    だが、もしそれが失敗したら、その時はどこへ行く?
    もし山がおぬしらを打ち負かしたら、おぬしはもっと危険な道にあえて踏み込むのか?

    サルマンはガンダルフの進路を次々と邪魔し、どんどん危険な方向へ追い込んで行く作戦である。
    ガンダルフがカラズラスの山越えに失敗したら、次は地下のモリアを通るだろうということは予想の範囲内ではあるが、
    この時点ではまだ確定的ではないから、「更なる危険が待っておる」は言い過ぎと思う。

    私案:山の力に負けたら / より危険な道に踏み込むか? (12) //
引用返信 削除キー/
■1784 / ResNo.11)  C:Chap32ゴンドールへ出よう/接続詞or
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/23(Wed) 03:42:09)
    Boromir: We must get off the mountain!
    >早く山を下りよう //
    Make for the Gap of Rohan! Or take the west road to my city!
    >ローハン谷から西街道を通り /  ゴンドールへ出よう (9)//

    West road西街道とは、白の山脈の北側に沿って、ローハン国の首都エドラスから、ゴンドール国の首都ミナス・ティリスまで、通じている大街道である。
    to my cityをボロミアの祖国である「ゴンドールへ」としたのは意訳であるが、より正確には、ミナス・ティリスの街を指す。

    私案:ミナス・ティリスへ出よう (12)

    --------------------
    英文解釈の疑問
    接続詞orには「〜せよ、さもなくば、・・・となる」という意味もありますが、
    この場合は、orを挟んで、前後の文が両方とも命令形であるので、「言い換え」の趣旨と解してよいでしょうか?
    地理的には、ローハン谷へ行くと、モルドール方向−東に向かうためには、必然的に西街道を通ってミナス・ティリスへ出なければならないので、「さもなくば」では合いません。

引用返信 削除キー/
■1785 / ResNo.12)  B:Chap32山を越えられなきゃ
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/23(Wed) 03:43:18)
    Gimli: We cannot pass over a mountain. Let us go under it! Let us go through the Mines of Moria.
    >山を越えられなきゃ (9)/  地下に潜ってモリアの坑道へ (13)//

    直訳:我々は山を越えることができない。それなら山の下を行こう! モリアの鉱山を通り抜けよう。

    「越えられなきゃ」は貴公子ギムリの口調としては下品過ぎる。
    「モリアの坑道へ」は中途終止文。動詞「行こう、通ろう」を入れたい。

    私案:山を越せないなら地下へ (11) / モリアの鉱山を抜けよう (11)
引用返信 削除キー/
■1786 / ResNo.13)  A:Chap32強欲なドワーフどもが巣くっていた
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/23(Wed) 03:47:51)
    2004/06/23(Wed) 17:15:15 編集(投稿者)

    Saruman (V.O): Moria. You fear to go into those mines.
    >モリア… /  あの恐ろしい坑道へ入る気か? (13)//
    The Dwarves delved too greedily and too deep.
    You know what they awoke there in the darkness of Khazad-dum: Shadow and flame.
    >強欲なドワーフどもが (10)/  巣食っていた あそこへ? (10)//
    >カザド=ドゥムの暗い地底で (13)/  奴らは目覚めさせた (9)//
    >影と― (2)//
    >炎を… (2)//

    直訳:モリアへ行くのか。おぬしはあの坑道へ入ることを恐れているな。
    ドワーフはあまりにも貪欲に、深く掘りすぎた。
    ドワーフがあのカザド=ドゥムの暗闇の中で、何を目覚めさせたかを、知っておろう。影と炎だ。

    ※うんちくメモ
    かつて、ドワーフが貴重なミスリルを探し求めて地底深く掘り進み、ついに地雷を踏んで悪鬼バルログを起こしてしまったことが、カザド=ドゥムの滅亡につながった(第三紀1980年)。
    カザド=ドゥムKhazad-dum はクズドゥル(ドワーフの言葉)で、「ドワーフの館」の意味。その共通語訳が、ドワローデルフDwarrowdelf である。バルログ出現後は、エルフ語でモリアMoria(暗い穴)と呼ばれた。Chap34参照

    「巣食っていた」では、ドワーフが採掘したことではなく、モリアに居たこと自体が悪かったように聞こえる。
    「影と炎」のところは、サルマンが本の頁をめくる間合いがあるので、現行通りに画面切り替えで。

    私案:モリア・・・ / 坑道へ入るのは恐ろしいぞ (12) //
    ドワーフが貪欲に深く堀りすぎた (15) //
    そのためにカザド=ドゥムの (13) / 闇の奥で目覚めたのだ (10) //
    影と― (2)//
    炎が・・・ (2)//
引用返信 削除キー/
■1787 / ResNo.14)  C:Chap32(フロド)坑道を抜けよう
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/23(Wed) 03:49:05)
    Gandalf: Let the Ring-bearer decide...
    >指輪所持者に決めさせよう //
    ・・・
    Frodo: We will go through the mines.
    >坑道を抜けよう (7)//

    一行にはフロドより年長の者も多いのだから、もう少し丁寧に答えてもらいたい。

    私案:坑道を抜けましょう (9)
引用返信 削除キー/
■1789 / ResNo.15)  接続詞orの回答と、道知らず私案
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/23(Wed) 22:22:46)
    即答できる英文の質問は、すでに書く予定を言明したコメントに優先 (^^;)

    > 英文解釈の疑問
    > 接続詞orには「〜せよ、さもなくば、・・・となる」という意味もありますが、
    > この場合は、orを挟んで、前後の文が両方とも命令形であるので、「言い換え」の趣旨と解してよいでしょうか?

    はい、そのとおりです。(あっさり)

    -----------
    やっぱりついでにもうひとつ。

    Boromir : Make for the Gap of Rohan! Or take the west road to my city!
    現行字幕:ローハン谷から西街道を通り /  ゴンドールへ出よう (9)//

    地理の問題を知らなかった時点では、私は素直に「ローハン峡谷をめざすのだ。あるいは、もっと良いのは、西の道をとって我が都へ向かうことだ!」と解釈していました。
    その後、アラゴルン一行のたどったルートでおよその位置関係は(私の場合、「どっちがより遠いのか」だけは)判りましたが

    >西街道とは、白の山脈の北側に沿って、ローハン国の首都エドラスから、ゴンドール国の首都ミナス・ティリスまで、通じている大街道である。

    だなんて今に至るも知りませんでした(日常でも物語世界でも、地図は私にとって抽象画、理解努力の対象外。文盲のごとく「地図の読めない女」)。が、そういう私的事情はともかくとして、

    >ローハン谷から西街道を通り / ミナス・ティリスへ出よう 

    これは未読者には初登場地名ダブルトリプルパンチ、というだけでなく、ここの英文からはそこまではわかりません。city だから正確には都市名というのは正しいけれど、この時点でボロミアの故郷ゴンドール、とだけでも認識され記憶されている割合は低い。さらに、ここの現行字幕は字数も他の箇所に比べて不自然に多いので、一般的に言ってこの英語ならこの程度の字幕だろうな、という別案も提示しておきます。

    ハーブ私案:ローハン谷へ行こう / いや わがゴンドールへ!

    これは、白い都さま案への反論という意図は全然ありません。既読者向け(高レベル)バージョンが出たので、それと並べて私なら一般向けにこうするだろう、という対比材料です。皆様が先刻ご承知のように、今回はどっちをとるべきかの悩みから自由なので、こういうこともできるわけです(^o^)
引用返信 削除キー/
■1791 / ResNo.16)  半雑談:あっ語尾が
□投稿者/ ハーブ -(2004/06/23(Wed) 22:45:21)
    現行字幕:サルマンのスパイだ (9)//
         南へ行くのは危険だ (9)//
         カラズラスの峠(とうげ)へ(8)//

    白い都案:サルマンのスパイだ //
         南への道は通れない (9) //

    ハーブ案:サルマンの手先だ(8)
         この道では見つかる(9)
         峠越えしかないな(8)  or カラズラス山を登ろう(10)

    エルフのマント案:サルマンの僕(しもべ)じゃ(8)//
            南の道は見張られとる(10)//
            カラズラスを越えよう(10)//

    並べて見ると面白いですねー。優劣を競うなどという意識ではなく、変化の過程(進化?^^;)が純粋に興味深い。

    だけど一点、敗北宣言。
    ガンダルフの語尾は断然「〜じゃ」ですよ!(笑)
引用返信 削除キー/
■1793 / ResNo.17)  B:Chap33フロドこちらにおいで
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/23(Wed) 23:05:05)
    Gandalf: Frodo, come and help an old man. How is your shoulder?
    >フロド こちらにおいで (10)//
    >肩は どうだ? (5)//
    Frodo: Better than it was.
    >何とか… (3)//
    Gandalf: And the Ring? You feel it's power growing, don't you?
    >指輪は無事か? (6)//
    >力が増しているだろう? //

    直訳)
    ガンダルフ:フロド、こちらに来て、年寄りを助けてくれ。お前の肩はどんな具合かな?
    フロド:前より良くなっています。
    ガンダルフ:それから指輪はどんな感じか? お前は、指輪の力が増しているように感じているのではないかね?

    ガンダルフの「助けてくれ」は、フロドを側に呼んで内緒話をするためのカムフラージュである。単純にフロドを呼ばないのは、この時、近くに××××が居たから。
    「何とか・・・」は中途終止文でわかりにくい。
    「指輪は無事か?」の「無事か?」はやや意味ずれ。フロドが指輪を奪われたりせずにちゃんと持っていることは明らかであり、ここでは、指輪の重荷をフロドがどう感じるかを問うている。字数が厳しいので、いっそ「指輪は? (3)」だけでもよい。

    私案:
    ガンダルフ:フロド 手を貸しておくれ (11) //
          肩の具合は? (5) //
    フロド:  前よりいいです (7)
    ガンダルフ:指輪はどうじゃ? (7) //
          力が増しているだろう? //
引用返信 削除キー/
■1794 / ResNo.18)  B:Chap33外からも内からも
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/23(Wed) 23:07:06)
    Gandalf: Evil will be drawn to you from outside the Fellowship. And, I fear, from within.
    >悪が お前に忍び寄ってくる //
    >外からも内からもな (9)//
    Frodo: Who then do I trust?
    >どうしたら? (5)//
    Gandalf: You must trust yourself. Trust your own strengths.
    >まず自分を信じるのだ /  自分の強さを //
    Frodo: What do you mean?
    >つまり? (3)//

    直訳)
    ガンダルフ:悪がお前に引き寄せられてくるだろう。指輪の仲間の外側から。そして仲間の内からも、とわしは恐れている。
    フロド:僕は誰を信じればいいのですか。
    ガンダルフ:お前は自分自身を信じなければならない。自分の強さを信じなさい。
    フロド:それはどういう意味ですか。

    指輪は悪を引き寄せ、フロドは付け狙われる。外から敵が来るのは当然であるが、ここでは「仲間*内*にも悪が生じる」という恐ろしい予感に重点がある。
    「どうしたら?」「つまり?」は中途終止文でわかりにくい。

    私案:☆が修正箇所
    ガンダルフ: 悪が お前に忍び寄ってくる //
          ☆仲間内からさえもだ (9) //
    フロド:  ☆誰を信じればいいの? (9) //
    ガンダルフ: まず自分を信じるのだ /  自分の強さを //
    フロド:  ☆どういう意味ですか? (9) //

引用返信 削除キー/
■1795 / ResNo.19)  A:Chap33善悪の力に満ちている
□投稿者/ 白い都 -(2004/06/23(Wed) 23:08:11)
    Gandalf: There are many powers in the world for good or for evil.
    >この世は善悪の力に満ちている (14)//
    Some are greater than I am. And against some I have not yet been tested.
    >わしにも かなわぬ力 (9)//
    >未だ対決したことのない力に… (13)//

    直訳:この世には、良きにつけ、悪しきにつけ、多くの力がある。
    その中にはわしよりも強い力がある。わしがこれまで、それに対して試されたことのない力もある。

    「善悪の力に満ちている」は日本語として不自然で、何を云わんとしているのか意味不明。
    前段の修正に合わせて、後段の言い回しを微調整。

    私案:この世には善と悪の様々(さまざま)な力がある (16) //
       わしも 敵(かな)わぬ力 (8) / 未だ対決したことのない力が… (13)//
引用返信 削除キー/

<前のレス10件 | 次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 >>

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -