LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

No2863-2864 の記事


■2863 / )  参考資料: 字幕その他補完  1-1 から1-3 
□投稿者/ One of many -(2005/03/13(Sun) 21:04:33)
    2005/03/14(Mon) 09:50:01 編集(投稿者)


    ◆◆ = 新たに確認できた字幕のうち、重要度が比較的高いと思われるもの
    (一部はコメントも加えました)


    ◆ = 新たに確認した字幕だが、あまり問題はないと判断されるもの

    ◆確定 = 既出 【(?)】の字幕がその内容で確認出来たもの
    ◆2段 =  既出【字幕  字幕】を → 【字幕 / 字幕】のように
           改行箇所にスラッシュを入れたもの

    チェックされる場合はとりあえず◆◆のみでいいと思います。
    ◆一つの字幕はいずれも緊急に修正する必要のないものですから
    移植は省略又は後回しに。
    (せっかくメモが残っているから、とケチ根性を発揮して
     不要と思われる箇所まで大量に補完してしまいました。
     読むだけでも大変だと思います。すみません)


    字幕その他補完  1-1 から1-3 

    ▼1-1Prologue▼
    in Persian robes playing the cymbals.   
    ◆【シンバルをたたく / ペルシャ衣装のモンキー】  ここは「たたく」とひらがな。


    will you still play,                   (おまえはまだ演奏するだろうか
    when all the rest of us are dead ...?       残された我々がみな死んでしまっても)
    【我々が皆死んだ後も
     シンバルを叩くのか?】 ◆◆ここの「叩く」は漢字。何か意図が?

    "play をわざわざ「シンバルを叩く」とするのは疑問。オルゴールが奏でる音楽の方ではないのか? 
    ◆◆すみません。「シンバルよりもオルゴールが奏でる音楽の方が重要」とは私が投稿したコメントですが
       ”2-2 Madame Giry's tale / The fairground "では子供時代のファントムが
       サルにシンバルを叩かせており、彼の最初の音楽という点ではシンバルも重要だと考え直しました。
       お手数ですが「オルゴールが奏でる音楽の方」を「音楽も同じくらい重要」に修正お願いします。
       代案に関しては「奏でる」がシンバル、オルゴールのメロディのどちらの意味にも取れるので修正は無用かと。
    また、the rest of us とは、ヒロインの死を暗に語る台詞なので落としたくないところ。
    代案:お前は奏で続ける / 聞き手が次々に消えても(+1)
       まだ曲を鳴らすのか / 我々が皆 去った後も?(±0)


    that this is the very chandelier              かの有名な惨劇に登場する
    which figures in the famous disaster.          例のシャンデリアだそうです)
    【これがあの有名な惨劇に一役買ったと言われる
     シャンデリアなのです】
    ◆◆個人的には「惨劇に一役買った」が日本語の表現としても
       事実とのズレという点でも違和感があります。しかし訂正を求めるほどではないとも思います。





    ▼1-2 Hannival▼

    we greet the victorious throng, returned to bring salvation!
    【私たちに救いをもたらした // 勝利の軍団を迎えよう】

    この後に
    ◆◆フィルマンとアンドレがラウルを出迎えるシーンが入り、
    【子爵様】
    の字幕。



    ALL:
    Hear the drums - Hannibal comes!

    ※該当台詞不明
    ◆カルロッタ
    【ドレスが長すぎるわ!】



    PIANGI(HANNIBAL) :
    Sad to return to find the land we love
    ◆【愛する祖国に戻ったのに何たること!】 「何たること」でした
    threatened once more by Roma's far-reaching grasp.
    ◆◆【いまだローマの侵略に怯えている】  「いまだ」でした
    史実からしてここのonce moreは「再び」であって「いまだに」ではないはず。
    代案:再びローマの侵略の手が迫るとは(-2)


    REYER (TO ORCHESTRA)
    Er, er, gentlemen, gentlemen, er...            (あー、諸君、諸君...)
    ◆【君たち… 君たち…】


    LEFEVRE
    This way,                              (こちらです)
    Rehearsals, as you see, are under way        (ご覧の通りリハーサル中でして
    for a new production of Chalumeau's Hannibal.   新作、シャルモーの『ハンニバル』です)
    ◆◆【新作”ハンニバル”の / 舞台稽古中です】
    初めて来た新支配人も「三幕のアリア」を知っている。新作ではなく、(当劇場では初の)「新演目」だろう。


    LEFEVRE
    Monsieur Reyer, Madam Giry,              (レイエ君、マダム・ジリー)
    ◆【マエストロ・レイエ】 (”マダム・ジリー”の字幕は無し)

    I can now tell you that these were all true and... (その噂は本当なのだ、そこで…)
    ◆【その噂は本当(真実?)だ】                        

    Monsieur Richard Firmin and Monsieur Gilles Andre. (リシャール・フィルマン氏とジル・アンドレ氏だ)
    ◆確定【フィルマン氏とアンドレ氏】


    Dancers:
    They must be rich!
    ◆【お金持ちね!】


    Before my father died, at the house by the sea...   (父が亡くなる前にね、海辺の家で…)
    ◆確定&2段【父の亡くなる前 / 海辺の別荘で―】 


    (to PIANGI) Er, once more,               (ピアンジに)あ〜、もう一度
    if you please signor.                   お願いします、シニョール)
    ◆【先を続けよう】


                    
    MME. GIRY
    My daughter: Meg Giry. 
    ◆確定【私の娘のメグです】
                     


    CHORUS  
    Hannnibal's friends!                     (ハンニバルの同盟者たちよ!)
    The trumpeting elephants sound                  (轟きわたる象の声)
    ◆2段【トランペットのような / 象の雄叫び】
    hear, Romans, now and tremble!           (今こそ聞け、ローマ人よ、震え上がれ!)
    ◆2段【ローマ人たちよ / 恐れおののけ】
    Hark to their step on the ground--              (我らが地を踏む音を聞け!)
    ◆【地を揺るがすような足音】
    hear the drums!                          (太鼓の音を聞け!)
    ◆【あのドラムの響き】
    Hannnibal comes!                       (ハンニバルのお出ましだ!) 
    ◆【ハンニバルがやってくる!】



    ★【チチちゃん】
    代案:(カットするか、または)おいでワンちゃん!
    ◆◆"Prima Donna"に、カルロッタがプードルやプードルのための品にだけ大喜びする
    (他のプレゼントには露骨に嫌な顔をするか、気乗りがしない反応)という場面があるので
    ぜひともここで「犬」という情報を字幕に出してほしい。

         
    FIRMIN
    Signora please.                     (シニョーラ、お願いしますよ)
    【セニョーラ】
    ◆◆”セ”ニョーラはイタリア語ではない。

    CARLOTTA
    See you later because I'm going now. It is finished. (後でね、もう出て行くんだから。お終いよ)
    ◆(字幕無し)

                    
    ANDRE
    Principessa! Bella diva...               (最高のお方! 美しい歌姫!)
    ◆確定【オペラ界に君臨する歌姫】
    CARLOTTA
    Si, si, si ...                            (ええ、そうよ)
    ◆確定(字幕無し )        


    ANDRE
    Monsieur Reyer, isn't there                     (レイエさん、
    a rather marvellous aria for Elissa        『ハンニバル』の第3幕に、エリッサの
    in Act Three of Hannibal?                 素晴らしいアリアがあるだろう?)
    ◆【第三幕に彼女の歌う素晴らしいアリアがありましたな】 (改行不明。たぶん2段または3段)

    Perhaps the Signora ...                      (たぶんシニョーラが…)
    ◆確定[字幕無し]

    CARLOTTA
    Yes, yes, yes! Ma, no!         (ええ、ありますとも、ありますとも! でも、嫌よ!)
    【あるわよ!でも歌わないわ】
    Because I have not my costume for Act Three.    (だって、第3幕の衣装がないのよ)
    ◆【三幕目の衣装が / 出来上がっていないの】

                   
                     
    REYER
    If my diva commands.                       (歌姫のお命じなら)
    ◆確定【歌姫のお望みなら】 

    CARLOTTA
    Yes, I do.                             (ええ、その通り)
    ◆【お望みよ!】               

    Everybody, very quiet. Sshhh!             (みんな、ちゃんと静かに。しーっ!)
    ◆【皆 静かに】

                             
    CARLOTTA
    Sshh, sshh. You as well!              (し〜〜、し〜〜。あなた方もね!)
    ◆確定【静かに】            







    ▼1-3 Think of me▼

    Your heart back and be free
    ◆【自由を取り戻したいと / 思う時が…】 …つき

     
    MEG
    He's here ... The Phantom of the Opera.      (彼よ…オペラ座の怪人がいるのよ)
    ◆【ファントムよ!】


    BOUQUET
    Please, Monsieur, don't look at me:        (旦那、そんな風に見ないでくだせえよ。)
    as God's my judge, I wasn't at my post.    (誓って、あっしは持ち場にいなかったんで)
    ◆【私じゃありません / 私のいない間に】

      

    ★【あなた達も そう思う?】 英文の意味と全然違う。直訳は「新任のあなた達は前任者の彼と同じだけ悪い」
    代案:支配人が代わっても同じ(+2)
    "These things do happen!"                (「ままあるもので」ですって!)
    ◆◆【”事故は時々起こる?”】
    ◆◆引用符がついていることから推測して
       前の「あなたたちもそう思う?」と呼応させていると思われる。どちらにしろ誤訳。



    ANDRE
    Signor Guidicelli,                     (シニョール・グイディチェリ、
    ◆◆"Signor"a" (Carlotta) Guidicelli (カルロッタ嬢)では?
       参考:(1-2 Overture / Hannival 前半)
        LEFEVRE
         Vicomte, Gentlemen,                 (子爵、お二方、こちらは
         Signora Carlotta Guidicelli,             カルロッタ・ジュディチェルリ嬢です)
    she will be coming beck, won't she?              彼女は戻ってきますよね?)
    【彼女はもちろん / 戻るんでしょうな】 
        
          

    (一通の手紙が落ちて来る)
    I have a message, sir, from the Opera Ghost.      (伝言です、オペラ座の幽霊から)
    ◆確定【ファントムから手紙が】
                      
    FIRMIN
    Oh God in Heaven,                          (なんてことだ!
    you're all obsessed!                君たちはみんな取り憑かれてるのか?)
    ◆確定【君らは取り憑かれてる!】

                               
    MME. GIRY
    Well, Monsieur Lefevre paid him        (ルフェーブルさんは払ってらっしゃいました
    twenty thousand francs a month.                  月に2万フラン)
    ◆【前の支配人は / 月2万フラン払ってました】
      

    Obviously we shall now have to cancel       (ですが、主役がいなくなってしまっては
    as it appears we have lost our star!        もうキャンセルするしかないでしょう)
    ◆確定【スターがいなくなった今 / 公演はキャンセルせねばならん】


    REYER
    Understudy? There is                     (代役ですと?とんでもない
    no understudy for "La Carlotta"!    「ラ・カルロッタ」の代役なんかいるものですか!)
    【カルロッタに代役はいない!】 
    ◆◆ハンニバルのポスターがうつるシーンで
    ポスターの"La Carlotta"に「歌姫カルロッタ」の字幕がついていたので
    ここも出来ればそうしたいところだが… 時間的余裕はあると思われるものの
    現行字幕に合わせると字数が厳しい?
      

    FIRMIN
    A full house, Andre.                    (満席なんだぞ、アンドレ。
    We shall have to refund a full house!      全席払い戻さなくちゃいけないんだぞ!)
    ◆◆【満席の客に / 払い戻しをするのか?】
    ◆◆なぜわざわざ疑問文に?勝手な改訳。それがプラスになればまだいいが
       前との整合性も欠いている。
       ブチ切れて「キャンセルする!」と叫んでいたフィルマンの台詞としては不自然。
        
    MME. GIRY
    Christine Daae could sing it, sir.        (クリスティーヌ・ダイエが歌えますわ)
    ◆◆【クリスティーヌに代役を】


    Don't be silly.                        バカを言うんじゃない)
    ◆【(字幕なし?)】字幕は無し
                  
    ANDRE
    Who?                            (誰に?)
    ◆確定【誰だ?】

    Come on, come along. Just, just ...          (さあ、やって。ほら、ほら…)
    ◆確定【勇気を出して ほら】



    ★★後半

    Remember me once in a while
    ◆【私を思い出して】
    ◆【時々でいいから / 私のことを思って】



    Imagine me,trying too hard
    to put you from my mind.
    【心の中から / あなたを追い出そうと】
    ◆確定【懸命に闘っている私を】

    Recall those days                        (あの日々を 思い出して
    ◆◆【あの頃を思い出して】

    there will never be a day, when               (1日たりとも 私があなたを
    【生きている限り / 私は想い続ける】
    I won't think of you…                    思わない日はないでしょう)
    【愛しいあなたのことを!】
    ◆◆「愛しい」は余分な情報。ただ、この字幕のタイミングで
    地下のファントムが画面に出るので、某掲示板では「字幕翻訳家GJ!」とのレスもあり。
返信 削除キー/

■2864 / )  参考資料:字幕その他補完  1-4 から1-8 
□投稿者/ One of many -(2005/03/13(Sun) 21:09:18)
    2005/03/14(Mon) 09:46:18 編集(投稿者)

    補完No.2863に入れ忘れました。
    ★この補完は”要補完字幕リスト”の項目分ではありません。


    ▼1-4 Angel of Music▼

         
    I only wish I knew your secret!            (秘密を知りたいものね)
    ◆2段【だからこそ教えて / あなたの秘密を】 
    Who is your great tutor?             (あなたの素晴らしい先生はどなたなの?)
    【(?)あなたの先生ってどんな方なの】 ◆「どなたなの?」かも。

    Whenever I would come here alone to light a candle for my father...
    ◆ほぼ確定【ここで父の為に-- / ローソクをともすと--】 ローソクがカタカナだったはずですが…

    And in dreams...he was always there
    ◆2段【その人は / 夢の中にいつもいる】
    You see... When my father lay dying...
    ◆【お父様は--】
    【死の床で私に言った】※すぐ上では「父のためにろうそくを」ですが?
    He told me i would be protected by an Angel...
    【天使が守ってくれるよって】
    an Angel of Music...
    ◆【音楽の天使が】 (「エンジェル・オブ・ミュージック」のふりがなつき)


    ...Do you think the spirit of your great father is coaching you...?
    ◆確定【それがお父様の魂だと?】


    Now as I sing, I can sense him . . .
    ◆確定【今の私は歌うと感じるの】
    And I know he's here
    ◆◆【彼がどこか / すぐ近くにいることを】
    ◆◆"here"を「どこかすぐ近く」とするのは、訳としても字数的にも疑問。

    Here in this room
    he calls me softly
    ◆◆【この部屋で 彼は優しく私を呼んでいる】 
    #2816 ゆきみ様投稿+一部修正
    somewhere inside
    hiding...
    ◆◆【この部屋のどこかに / 隠れているの】 上に同じ
    《できれば字幕確認の上加えたい。「部屋のどこかに隠れている」とか何とか、まるで泥棒か逃亡者のような印象の字幕だった》


    he - the unseen genius...
    ◆2段【彼は誰の目にも見えない / 天才なの】


    MEG
    Christine, you must have been dreaming
    ◆【クリスティーヌ あなたは夢を見てる】
    stories like this can't come true
    ◆【そんな話 / ありえないわ】

    and it's not like you
    ◆2段【いつもの / あなたらしくないわ】

    Grant to me your glory!
    ◆2段【あなたの輝く光を / 私の上に!】

    BOTH
    Angel of Music!
    Hide no longer!
    ◆2段【音楽の天使! / 私から逃げないで】
    「逃げる」はニュアンスが違いすぎる。
    代案:なぜ隠れているの(±0)

    Secret and strange angel...
    【秘密のヴェールに包まれた 不思議な天使】

    ◆◆【お姿を見せて / 謎に満ちた天使よ】と読めるメモもあり。該当箇所不明


    MEG
    Your hands are cold
    【手が冷たいわ】

    CHRISTINE
    All around me
    ◆◆【彼が…】
    ◆◆ここだけを日英で比較すると不自然に思われる字幕。

    CHRISTINE
    It frightens me...
    ◆確定【怖いわ】

    ANDRE
    Perhaps we could present her to you,       (彼女をご紹介いたしましょうか、
    dear Vicomte.                    子爵さま)
    ◆◆【ご紹介しましょう】
    RAOUL
    Gentlemen if you wouldn't mind.           (申し訳ないけれど、)
    ◆2段【悪いが彼女には /
    This is one visit I should prefer to        (連れはなしで訪ねたいので)
    make unaccompanied.
    僕一人で会いたい】                     
    But thank you.                    (でも、ありがとう)
    ◆【では…】 …つき



    ▼1-5 Little Lotte / The Mirror (Angel of Music)▼

    is when I'm asleep in my bed,
    ◆◆【”ベッドに横たわり”】
    and the Angel of Music
    【“音楽の天使が 頭の中で”】
    sings songs in my head!
    【“歌を歌ってくれる時”】


    RAOUL
    You sang like an angel tonight.
    ◆確定【今夜の君は天使だった】
    ◆◆ファントムの屋上での嘆きと呼応する箇所と思われるので
    何とか「歌・歌った」を入れられれば…



    ★以下連続で字幕補完しましたが、重要度の低い箇所のようですから
    マスターへの移植は保留で構いません。
    ***(補完)***
    CHRISTINE
    Father said,
    【父は言ったわ】
    "When I'm in heaven, child,
    【”天国に行ったら】
    I will send the Angel of Music to you".
    【音楽の天使を送るよ”と】

    Well, father is dead, Raoul,

    and I have been visited
    by the Angel of Music.
    【父は亡くなって / 音楽の天使が来てくれた】
    ***(補完終わり)***



    THE PHANTOM'S VOICE
    Insolent boy! This slave of fashion  (生意気な若造め! 流行を追い回すやつめ)
    ◆2段【生意気な若造め! / 社交界にかしずく奴隷】

    Ignorant fool! This brave young suitor,    (無知な愚か者!勇敢な若い求愛者め)
    ◆2段【無知な愚か者! / 命知らずな求婚者】 求婚はまだです。
    ◆◆【怖いもの知らずの(求婚者)】というメモあり。

    sharing in my triumph!          (わたしの勝利を分かち合おうというのか!)
    ★【私の勝利を奪う気か!】
    ◆◆【(私の勝利を奪う気)なのか!】のメモあり。

    CHRISTINE
    Angel, I hear you                     (天使さま 聞こえます)
    Speak -- I listen               (お話し下さい、聞いていますから…)
    ◆◆【エンジェル 聞こえます / もっと話して】
    カタカナより「天使さま」の方が少女らしく合っている。
    代案:天使さま 聞こえます

    stay by my side, guide me!             (私を見捨てず、お導き下さい)
    ◆【私のそばを離れず / お導きください】


    Enter at last, Master!          (とうとう来て下さったのですね、先生!)
    ◆【姿を現してください / 私の先生】


    Look at your face in the mirror              (鏡に映る顔を見てみよ)
    ◆【鏡に映る自分の顔を見るがいい】
    I am there inside!                    (わたしはその中にいる!)
    ◆◆【私はそこにいる / その鏡の中に!】
    ◆◆無駄が多いような…

    CHRISTINE
    Angel of Music, Guide and guardian!    (音楽の天使、わが導き手、私の守護者!)
    ◆【音楽の天使よ / 私を導き守ってください】 ◆(「エンジェル・オブ・ミュージック」のふりがなつき)
       

    Angel of Music, Hide no longer!      (音楽の天使よ!これ以上隠れていないで
    ◆◆2段【音楽の天使 !/ 私から逃げないで】 (ここはふりがな無し)
    「逃げる」ではニュアンスが違いすぎる。
    代案:どうかもう 隠れていないで(-1)



    RAOUL
    Whose is that voice...?                     (誰の声だ?
    ◆【誰の声だ?】
    Who is that in there...?                   中にいるのは誰だ?)
    ◆【誰だ?】

    PHANTOM
    I am your Angel of Music...           (わたしはお前の音楽の天使だ…)
    ◆確定【私はお前を導く音楽の天使だ】    

    PHANTOM
    Come to me: Angel of Music...    (おいで、わたしの許へ、音楽の天使の許へ…)
    ◆確定【私のところにおいで 音楽の天使よ】
    上に同じ。
    代案:おいで 音楽の天使のもとへ(-3)


    ▼1-6 The Phantom of the Opera▼

    For now I find
    【今こそ真実を知る時】
    ◆◆英文とのズレが感じられる。



    inside your/my mind...                         
    ★【私たちの心の中に】 クリスティーヌのmindに、です。ふたり両方じゃなく。
    修正:心の中に 
    ◆◆ここでは画面がクリスティーヌのアップ。
      ("your"の意味は入れない方がいいという主張を強めるのでは)                  


    ▼1-7 The music of the night▼

    Night-time sharpens,                    (夜という時は感覚を鋭敏にし 
    ◆確定【夜の暗闇は人の感覚を研ぎ】
    heightens each sensation                         高める)
    ◆確定【すべての感情をふくらませ高める】要最終確認


    Darkness stirs                          (闇が想像力を
    ◆確定【夜の暗闇は / 想像力をかき立て】

    Grasp it, sense it                  (つかみ取れ、感じるのだ)
    ◆2段 【それを捕らえて / 感じとれ】       
       
    turn your thoughts away            (冷たい、無情な光から 心をそむけ―)
    from cold, unfeeling light --
    【閉め出してしまうのだ / 冷酷で無情な---】
    ◆【陽の光を】 「陽」にふりがな=「ひ」 
    代案:しばし忘れよう 冷酷で無情な光のことを
            

    Purge your thoughts                       (思考を切り離せ
    of the life you knew before!              今まで知っていた生活から)
    ◆2段 【今までの日々の暮らしを / すべて忘れて】 

    And you'll live                     (そうすれば、今までとは
    as you've never lived before...             まったく違う人生が訪れる)
    ◆【目の前に開ける】 ひらがなでなく漢字
    【お前の知らなかった / 新しい未知の人生が】

    Softly, deftly,                        (優しく 巧みに
    【静かに それと気づかぬうちに / ゆっくりと優しく】
    ◆◆◆【静かに / それと気づかぬうちに】
     だけでした。すみません。メモ取り及び解読の失敗により戸田氏に濡れ衣を着せてしまいました。
    というわけでコメントの
    なぜここまで語数を増やすのか。
    はカットお願いします。


    secretly possess you                ひそやかにおまえを虜にする)
    【今のお前は 音楽のとりこ】              
    ◆「とりこ」に傍点。


    the darkness of the music of the night---       (夜の調べの闇の中で…)
    ◆【夜の音楽に満ちた / この不思議な世界!】
    代案:夜の調べの この闇には― 
      

    sweet intoxication                     その甘やかな陶酔…)
    ◆2段【めくるめく / 甘い陶酔の時】             

    let your darker side give in              (おまえの心の影の側を
    ◆2段【お前の心の闇を / さらけ出せ】 


    ▼1-8 ▼
    You must be always on your guard,        (いつでも気をつけているんだ、
    ◆【いつも用心していることだ】
    or he will catch you                   でないと、捕まるぞ
    with his magical lasso!                 奴の魔法のような投げ縄で)
    ◆【さもないと 魔法のロープが首をしめる(漢字不明)】


    GIRY
    Those who speak of what               (知っていることをべらべらと喋る者は、
    they know
    ◆【口の軽い者は後で悔やむ】
    find, too late,                       沈黙が賢明だと
    that prudent silence is wise.             手遅れになってから悟るもの)
    ◆【分別をわきまえ / 沈黙を守るべきだったと】


    Keep your hand                        あなたこそ、手を
    at the level of your eyes...            目の高さに上げておくがいいわ)
    ◆【いつも手で首を守っていなさい】
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -