LotR なんでも掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■268 / inTopicNo.21)  予告編拙速和訳
  
□投稿者/ ハーブ -(2003/09/29(Mon) 22:36:08)
    今回は、英文が目で読めさえしたら解釈には苦労しない方が多いと思うので、急いで雑な訳を上げる必要性は乏しそうですが (^^;) ま、「ホントに英語苦手」で、ダウンロードした予告編を見ている方のお役に立つかも&恒例ってことで、字数制限なしの、拙速訳を出しておきます。(実は今日は調子が出ない…ツッコミ叩き台ですわ)

    いろんな方の凝った「私訳」も、どうぞお寄せ下さい。 (^o^)
    ------------------

    Legolas :The Eye of the enemy is moving.
    敵の「目」が動いたぞ

    Elrond :The end has come.
    終わりが 来たのだ

    〔NEW LINE CINEMA(ロゴマーク)〕

    Aragorn :Every day Frodo moves closer to Mordor.
    フロドは 日一日と モルドールに近づいている
    Gandalf :How do we know Frodo is alive?
    まだ生きておるかどうか、知りようもないがの
    Aragorn :What does your heart tell you?
    だが、心の声が 聞こえるでしょう?

    Gollum :Come, Master.  Come to Smeagol.
    旦那、おいで。わしのところへ

    [?] :This is your test. Every path you have trod, through wilderness, through war has led to this road.
    これがお前の試練だ。荒野と戦いをくぐりぬけ、今まで通ってきたすべての道は、この一本の路へと続いていたのだ。

    Elrond :The enemy will never let Aragorn come to the throne of Gondor.
    敵がみすみす、アラゴルンを王位に就かせることはない
    Arwen :It is time.  Give him the sword of the king.
    今がその時です。彼に王の剣を
    Elrond :Become who you were born to be.
    生まれながらに定められていたことだ。王の名乗りをあげよ

    Gollum :The precious will be ours.
    いとしいしとは わしらのものよ
    Sam :He means to murder us!
    こいつは、おれ達を殺す気です!
    Gollum :Never!!
    違う、違うよ!
    Frodo :I'm not sending him away. Come, Smeagol.
    追い払ったりはしない。おいで、スメアゴル。

    Gandalf:The board is set. The pieces are moving.
    盤上に 駒は揃った。そして動き始めたのじゃ
    Legolas :He is here!
    奴だ! (敵の首領? サウロン? わからない…)

    ?Gandalf?:We've come to it at last.
    我らはついにここまで来たか
    ?Aragorn?:I see in your eyes the same fear that would take the heart of me.
    皆の恐れはわかる。私の心にも 同じ恐れがないとは言わぬ

    〔今年 12月〕

    A day may come when the courage of Men fails...
    人間の勇気は いつかくじけるかも知れず

    〔旅は終わる〕

    when we forsake our friends and break all bonds of fellowship. But it is not this day.
    友を見捨て 同朋のきずながすべて断たれる日も いずれ来るかもしれぬ、
    だがその日は 今日ではない
    Eowyn :Whatever happens, stay with me.
    何があっても離れないで
    Aragorn :This day, we fight!
    今日この日、我らは戦う!

    〔THERE CAN BE NO TRIUMPH   WITOUT LOSS〕

    Gandalf:All you have to decide is what to do with the time that is given to you.
    決めねばならぬのは ただ 与えられた時間で何を為すかということだけだ

    Merry:We shall see the Shire again.
    一緒にシャイアに帰るんだ 必ず!

    〔NO VICTORY  WITHOUT SUFFERING〕

    Elrond :You gave away your life's grace. I cannot protect you anymore.
    そなたは命の恩寵を捨てた もはや守ってはやれぬ

    〔NO FREEDOM  WITHOUT SACRIFICE〕

    Eomer:We cannot achieve victory through strength of arms.
    兵力ではこちらに勝ち目はない
    Aragorn:Not for ourselves. But we can give Frodo a chance.
    我らの勝利はなくとも、フロドに機会を与えることはできる

    Sam :NO-o-o!

    〔The Lord of the Rings
    The Return of the King〕
    〔DECEMBER 17〕

引用返信 削除キー/
■269 / inTopicNo.22)  公式予告編、日米で長短差あり!
□投稿者/ ハーブ -(2003/09/30(Tue) 11:50:54)
    2003/09/30(Tue) 19:49:18 編集(投稿者)

    日ヘラ公式ページにも予告編動画、出ました。
    しかしこれ、フジテレビ放映時と同じ、1分20秒くらい(最初と最後、タイトルや社名をのぞくと映像自体はほぼ1分間)のバージョンです。したがってNo.251と同じ台詞同じ字幕です。

    一方、TORn経由で行きました英語の公式ページの予告編は、AOL(No.267)と全く同じもので、3分近くあります。倍ですね。うーむ。

    以上ご報告でした。
    ------------
    なお、日本語公式ページに「S.W.A.T.」上映劇場でRotK予告編やっていると書いてあったのにやってない!との情報があります。どうなんでしょう?
引用返信 削除キー/
■270 / inTopicNo.23)  Apple QuickTime site
□投稿者/ ふ -(2003/09/30(Tue) 23:39:14)
http://www.apple.com/trailers/newline/returnoftheking/trailer_large.html
    僕はマカーなんでApple QuickTimeのサイトで見ましたが、さすがに繁体字の字幕付きの
    ものと比べると、画像の鮮明度も音も雲泥の差ですね。ワイドスクリーンだし。
引用返信 削除キー/
■271 / inTopicNo.24)  Re[4]: Apple QuickTime site
□投稿者/ まっきー -(2003/09/30(Tue) 23:58:21)
    日本の予告編が短いと知り、長い予告編を求めてうろうろしていましたが、
    ふ様も書き込みを見て、早速QuickTime Siteに飛んで見て来ました。

    予告編なのだからあおってあるのはあたりまえ、と思っても、鳥肌立てて涙が出そうになりました。
    これで本編を見たら、号泣必至です。

    ふ様、有難うございました。
引用返信 削除キー/
■272 / inTopicNo.25)  原作が映画予告編ではこう使われた
□投稿者/ 白い都 -(2003/10/01(Wed) 00:06:07)
    原作に依拠する台詞の比較。他にもあるかも知れませんが、とりあえず気づいたところ二点。

    1.こんな時代
    > Gandalf:All you have to decide is what to do with the time that is given to you.

    原作ガンダルフ:
    So do I, and so do all who live to see such times.
    But that is not for them to decide. All we have to decide is what to do with the time that is given us.
    わしとてそう思う。このような時代に生まれ合わせた者すべてにとってそうじゃとも。
    しかしどのような代に生まれるかは、決められないことじゃ。わしらが決めるべきことは、与えられた時代にどう対処するかにある。(旅の仲間上・過去の影)

    FotRでも二カ所に登場したこの台詞は、映画全体のテーマと位置づけられているようです。
    ただし、FotRでは原作通り WE でした。それがRotkにおいて YOU に変えられたことには、何か意味があるのでしょうか。
    ガン爺はこの世の執政である(主役ではない)こと、今後は人間にこの世界の統治を委ねて西へ去っていくことを表しているのではないか。と、これは深読み過ぎでしょうか?
    なお、旧英語板において times の解釈に関して議論がありました。
    http://herbs.la.coocan.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=344

    2.史上最大の茶番劇
    > Eomer:We cannot achieve victory through strength of arms.
    > Aragorn:Not for ourselves. But we can give Frodo a chance.

    原作ガンダルフ:
    But we must at all cost keep his Eye from his true peril. We cannot achieve victory by arms, but by arms we can give the Ring-bearer his only chance, frail though it be.
    じゃがわしらはいかなる犠牲を払ってもかの目をかれの真の危険から引き離しておかなければならぬ。わしらは武力で勝利はかちとれぬが、武力によって指輪所持者に唯一の可能性を与えることはできる。たとえそれがおぼつかないものであってもな。(王の帰還上・最終戦略会議)

    エオメル、わかってるじゃん。映画のエオメルは眉目秀麗な上に、頭脳も明晰そうです。
    原作では「わたしの場合は、こういった深遠な事柄にはほとんど知識を持ち合わせんが、それは必要ありません」とかって、体力馬鹿を曝しております。
引用返信 削除キー/
■273 / inTopicNo.26)  英語予告編の静止画像はここ
□投稿者/ ハーブ -(2003/10/01(Wed) 02:06:49)
    英語公式ページの3分近い予告編を見たいのに見られない方、
    すでに見ているが、めまぐるしく移り変わる瞬間ショットに「今の誰?場所はどこ?」という疑問に駆られ、せわしくポーズとプレイで止めたり動かしたりしている方、
    ・細かく Frame by Frame しかも1枚ずつ解説付きの静止画像がここにあります(150枚!?)

    http://www.theonering.net/movie/preview/rotk_trailer01_01.html

    「えっ、ギムリここにいたの」「これがファラミアだなんて気づかなかった!」など、私は驚きを満喫しました。興味のある方はどうぞ。
    --------------------------------
    まとレスですみませんが
    ふ様、白い都さま、貴重な情報提供有り難うございました。

    それから、私が No.265
    >> 内容からすると、話し手はガン爺かエルロンド?
    >声質からすると、違うようです。特に、この直後に「間違いなくエルロンド」の声が入るので、エルロンドという可能性はゼロ(と私は思う)。
    と書いてしまった「謎の台詞」は上記URLのページではエルロンドとされていました。明らかに直後とは声質違ってるんだけど、それはささやきに近い話し方のせいだったのかも(発声のしかたによってアラゴルンの声だって違って聞こえるし)。で、長台詞の方は Aragorn/Theoden と表記されてまして、つまりは英米人が聞いてもどっちの声かわからない、ということのようです。剣を鍛え直している刀鍛治が誰か、についても意見が割れているそうですし、台詞(の書き取り)自体ところどころ異同があります。念のため。
引用返信 削除キー/
■274 / inTopicNo.27)  Re[4]: 体力バカなんてあんまりな
□投稿者/ さんちゃん -(2003/10/01(Wed) 13:03:44)
    原作との比較、お疲れ様です。第三部も原作の台詞を映画の各所にちりばめる方向のようですね。

    >エオメル、わかってるじゃん。映画のエオメルは眉目秀麗な上に、頭脳も明晰そうです。
    >原作では「わたしの場合は、こういった深遠な事柄にはほとんど知識を持ち合わせんが、それは必要ありません」とかって、体力馬鹿を曝しております。

    「体力バカ」とはあんまりな、、、(笑)。「分をわきまえている」ぐらいにしておいてあげてクダサイ。この件に関して自分よりもずっと深い知識を持っている人たちに敬意を表している、慎み深い人間ということで、なんとか。

    あと、日本語字幕、もう一つだけ疑問を。

    Sam :He means to murder us!
    殺す気か?
    Gollum:Never!!
    違うよ!

    このサムの台詞、なぜ疑問形なんでしょう?
    「殺す気だ!」「違うよ!」でも意味は通るように思います。
    もちろん疑問文でも意味は分かりますし、このままでも日本語として齟齬を来しているわけではありませんので、「誤訳」なんて言うつもりはありませんが、敢えて疑問文にすることに、どんな理由があるのかなあ、と思ったので。
    私的には「mean」のニュアンスを含ませようとしたのかな、と思っているのですが。

引用返信 削除キー/
■275 / inTopicNo.28)  「殺す気か?」について
□投稿者/ ハーブ -(2003/10/01(Wed) 16:29:06)
    楽しいエオメル話も参加したいのですが (^^;) ちょっとカタい応答、ご容赦下さい。

    > あと、日本語字幕、もう一つだけ疑問を。
    > Sam :He means to murder us!
    > 殺す気か?
    > Gollum:Never!!
    > 違うよ!
    > このサムの台詞、なぜ疑問形なんでしょう?

    なんの必然性もないし、「mean のニュアンス」も関係ないです。
    当たり前の肯定文なのに、無意味に疑問符をつける、というおなじみのやり方が、全滅してはいないというだけでしょう。TTTでは○○節を相当割合減らすことができましたが、皆無にしたいとの固執は禁物、と繰り返し自制しています。今回のこれも

    > このままでも日本語として齟齬を来しているわけではありませんので、「誤訳」なんて言うつもりはありません

    さんちゃん様のお言葉が、そのまま私の判断であり意図であります。
    繰り返しますが、あらゆる翻訳は誤訳拙訳を含むのであって、その「程度と出現頻度」だけが問題なのだ、というのが私のスタンスです。したがって、咎めるに値しないものは気づいても(ひっかかっても)言及しないことが多々あります。「そこまで細かいことを言うのか」との反発を避けたいからです。(「人質(#239)」とはうまいことおっしゃる、と苦笑しました)

    とはいえ、その自制はあくまでも「私ハーブから責任者に向けた発言としては」の話ですので、皆様が自由にご意見感想を述べられ、疑問が出されること、その疑問にはサイト主として掲示板上での応答回答をすることを妨げるものではありません。

引用返信 削除キー/
■276 / inTopicNo.29)  (雑談)親愛の情なんでご勘弁ください
□投稿者/ 白い都 -(2003/10/01(Wed) 18:25:33)
    1.エオメル評<弁明
    >「体力バカ」とはあんまりな (#274さんちゃん様)
    ふは。大変失礼つかまつり候。
    でも、私は昔からエオメル贔屓です。その証拠に、旧英語板の昨年11月11日付け投稿。
    http://herbs.la.coocan.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=452

    >「分をわきまえている」
    その通り。
    最終会議でも、その後で動員可能な兵力など具体的な話になると「二千騎さえ率いていけるかどうかあやしいものです」等、きちんと意見を述べています。
    彼は現場指揮官として、『戦略は決めてくれ、戦術は任せろ』の線を守っているのですね。

    2.ツリーの付け位置について、提案。
    せっかくのツリー型掲示板ですから、面倒がらずに話題を分類しませう。
    日本語字幕の問題点指摘はNo251の下へ付けるのが適当と思います。
    ハーブ訳#268に対する批判かと勘違いしてドキッとしました。
    ちなみにハーブ訳はちゃんと肯定文です。
    > Sam :He means to murder us!
    > こいつは、おれ達を殺す気です!
    > Gollum :Never!!
    > 違う、違うよ!

    3.評価基準
    > あらゆる翻訳は誤訳拙訳を含むのであって、その「程度と出現頻度」だけが問題なのだ、というのが私のスタンスです (#275ハーブ様)
    総論賛成。
    各論的には、さんちゃん様や私の要求水準はハーブ様の基準より若干辛めということでしょうか。
    ハーブ様はお仕事柄、翻訳の苦労も世間一般の現実的なレベルもよくご存知ですが、私は素人ですから自分の理想レベルを追求してしまうのでしょうね。
    (私も自分の専門分野に関しては、何も知らんと無茶言うな、普通そこまでできねーよ、と思ってしまうことが多々あります。)
引用返信 削除キー/
■284 / inTopicNo.30)  レス+(雑談)エオメルに期待
□投稿者/ ハーブ -(2003/10/02(Thu) 01:37:59)
    276へのレスです。
    まじめな方から先に。

    > 日本語字幕の問題点指摘はNo251の下へ付けるのが適当と思います。
    > ハーブ訳#268に対する批判かと勘違いしてドキッとしました。
    > ちなみにハーブ訳はちゃんと肯定文です。

    ありがとうございます。 (^^;)

    > 各論的には、さんちゃん様や私の要求水準はハーブ様の基準より若干辛めということでしょうか。
    > 私は素人ですから自分の理想レベルを追求してしまうのでしょうね。

    そこが大事、それでこそ!でございます。素人は口を出すな、というのは、いやしくも客商売(広い意味でのサービス業)にあるまじき台詞。製作現場の苦労など無視して、消費者は文句をつけていいのです。さらに、文句未満の、感想や疑問ならなおさらのこと。そもそも字幕は「英語のわからない一般日本人観客」のためのものなのですから、「素人の」発言こそが尊重されなくてはなりません。

    FotRのDVDの時にも、「これで十分、満足」から「まだまだ酷い」まで、字幕に対する評価は大幅に分かれました。皆が一致して「大誤訳だ」と合唱するような異常な事態に対しては、署名運動その他の手段を伴った抗議。そうでない時には、作品鑑賞の一環として、感じ方の個人差を当然のことと認めつつ、肯定否定双方の発言がなされる。
     以上当たり前のことながら、繰り返し再確認し、より幅広い共通認識としていきたいものです。
    -----------------------
    〔雑談〕
    >> 「体力バカ」とはあんまりな (#274さんちゃん様)
    > ふは。大変失礼つかまつり候。
    > でも、私は昔からエオメル贔屓です。

    吹き出してしまいました。 (^o^) ハーブも、どこでだったか、「瀬田訳のエオメルは原書より腰が低く人間が出来ている感じ。映画エオメルは原書よりずっと直情径行、若々しく、あぶない目をしていて、これなら“Death!”と狂乱する場面も違和感なさそう」といった意味のことを書いたように思います(白い都様のように、過去の数ある発言から、自分がどこで何を言ったか脳内検索なんて芸当は… ^^; )

    今回の予告でも、「嘆きのエオメル(抱えているのは誰??)」・「発言するエオメル」ともに、実にイイです! 吹替えの山ちゃんにも期待してるよー、第三部もがんばってね!
引用返信 削除キー/
■294 / inTopicNo.31)  Re[2]: AOL予告編の英語
□投稿者/ Josh -(2003/10/03(Fri) 08:21:30)
    > [?] :This is your test. Every path you have trod, through wilderness, through war has led to this road.

    えーと、ハーブさんを否定して本当にすみませんが、これが間違いなくエルロンドですよ。相手に近くて、ささやいているからその直後のせりふとは声質が違うが、これは確かにエルロンドなんです。

    > ?Gandalf?:We've come to it at last.

    はい、これがガンダルフ。

    > ?Aragorn?:I see in your eyes the same fear that would take the heart of me.

    はい、これがアラゴルン。

    ハーブさんの聞き取りがまことに凄いですよ。この間「陰陽師」と言う映画をDVDで 観て、予告編も観たけれど、大体意味が解っても、そのように100%聞き取れる事が出来ませんでした。時代劇は知らない単語ばかりですし...

引用返信 削除キー/
■295 / inTopicNo.32)  どもども
□投稿者/ ハーブ -(2003/10/03(Fri) 08:51:08)
    Josh様、ありがとうございます。私も、「しもた、やっぱりエルロンド→アラゴルン」だったんじゃないか」と、軽率な「第一印象発言」を悔いていた所でございます。DVD特典ディスクでも、PJが、アラゴルンに関して“a test”という言葉を何度か使ってましたし(死者の道が映るあたり)。

    >えーと、ハーブさんを否定して本当にすみませんが、これが間違いなくエルロンドですよ。

    謝らなきゃいけないのはこっちでして (^^;) 今後ともよろしくお願いします。


引用返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -