LotR なんでも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1971 / inTopicNo.21)  B:Chap46身一つになって
  
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/13(Tue) 20:47:47)
    Aragorn: Leave all that can be spared behind.
    >要らぬ物は捨てろ //
    We travel light. Let's hunt some Orc.
    >身一つになって (6.5)/  オークをやっつけよう (9.5)//

    直訳:無しで済ませられる物は、全て後に残せ。
       我々は身軽に旅をする。オークどもを追いかけよう。

    spareを無しで済ます、手放す
    追跡行では速度が最重要である。重い荷物を担いでいては走れないから、不要な装備を捨てて、できるだけ荷物を軽くせよ、という趣旨である。
    「身一つになって やっつけよう」では、武器も持たずに特攻するように聞こえるが、戦うための武器はもちろん「can be spared」ではない。現に、アラゴルンはラーツに投げつけた短刀(ロリアンでけれ様から拝領した)をちゃんと回収して、腰に差している。
    アラゴルンは自棄になっているわけではなく、冷静に合理的な指示を出しているのである。
    huntを捜す;[犯人などを]追跡する

    私案:身軽に行こう (6) / オークを追跡だ (7) //
引用返信 削除キー/
■1972 / inTopicNo.22)  B:Chap46みんなは無事かな
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/13(Tue) 20:48:46)
    Frodo: Mordor. I hope the others find a safer road.
    >モルドールだ //
    >みんなは無事かな (8)//
    Sam: Strider will look after them.
    >ストライダーがいます (10)//

    直訳)
    フロド:あれがモルドールだ。僕は、他の者たちがもっと安全な道を見つけてくれることを願う。
    サム:ストライダーが彼らの面倒を見てくれるでしょう。

    「無事かな」英語は疑問文ではなく、無事を祈る言葉。
    ここは吹き替え訳がわかりやすかった。

    私案:
    フロド:モルドールだ //
        みんな無事だといいが (10) //
    サム:ストライダーが付いています (13) //
引用返信 削除キー/
■1974 / inTopicNo.23)  [対照]お前がいてよかった・FotRとRotK
□投稿者/ 白い都 -(2004/07/14(Wed) 01:12:59)
    2004/07/14(Wed) 01:19:21 編集(投稿者)

    1.FotRのラスト。
    Frodo: Sam... I'm glad you're with me.
    >サム //
    >お前がいて よかった //

    2.似たような台詞がRotKにもあります。滅びの山が噴火して、溶岩流の間の小島に避難した時。
    Frodo: I'm glad to be with you, Samwise Gamgee, here at the end of all things.
    >お前が一緒でうれしいよ (11)//
    >この最後の時にね //

    しかし、実は両者は英文が微妙に異なります。
    1.I'm glad (that) you're with me.
       私は、お前が私と一緒にいてくれて、嬉しい。
    2.I'm glad to be with you. = I'm glad that I am with you.
       私は、自分がお前と一緒にいられて、嬉しい。

    そうすると、2の字幕はちょっと意味ズレです。
    今年の4月にヘラルドに意見書を出した時には気づきませんでしたが、
    これを修正するとすれば、
     お前*と*一緒でうれしいよ (11)
引用返信 削除キー/
■2003 / inTopicNo.24)  【雑談】滅びの山にて
□投稿者/ エルフのマント -(2004/08/08(Sun) 02:52:55)
    2004/08/08(Sun) 02:57:02 編集(投稿者)

    『王の帰還』DVDを見直しますに、フロドは「こんな場所で、お前に独りぼっちの最後を迎えさせることにならなくて良かった。火口で、危険を承知の上で、手を差し伸べてくれたお前の思いを無駄にしなくて良かった。お陰で今、自分はお前の隣にいてやれる。せめてもの慰めとして。」という心情をこの言葉で表しているように思えます。

    厄介ごとばかり引き起こしては他人に面倒を見てもらっていたピピンも、ペレンノール野ではメリーに「僕が君の面倒を見るよ」と言っていますから、互いに支え、支えられて旅の仲間はあったという状況をより如実に示すための演出かも知れませんね。

    してみると、

    お前といられてうれしいよ(12)

    かなあ?
    お前の肩を抱いてやれるこの身があることがうれしい、という感じ?

引用返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -