まことに不本意ながら、この掲示板を休止(一時閉鎖)とさせていただきます。 お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、毎日悪質な広告が投稿されるようになってかなり経ちます。管理人が発見次第削除消去してはいるのですが、ツリー板と違いIP排除もままならないのため、この暫定的措置(何か良い対策が立てられるまで)となりました。 何とぞご理解、ご了承くださいますよう。 |
4部作という情報がどこからだったのか確認してみました。こちら、れごらっせさんのサイト「緑の葉の森」です。 http://www.geocities.jp/eryn_lasgalen/ 「マルチメディア」にトールキン・アンサンブルのコンテンツがあります。また、2003年3月14日付け「英国指輪雑記」にリー氏とトールキン・アンサンブルのカスパー氏のインタビュー記事があり、そこに4枚目が最終アルバムだと書かれています。 他サイトの紹介ばかりで恐縮です。どうかお許し願います。また、ボックスが出るかもというのは、私の希望的観測に過ぎませんので、出なかった場合はごめんなさい。最初の2枚をまとめたものが出ているようなので、後半の2枚組になってしまう可能性もあります。 | ||
みっち様、情報ソースまできちんと示してくださって、ありがとうございます。 指輪サイトの看板はそのままに、他の映画(の脚本と字幕)にかまけておりましたが、ようやく少し暇ができたので、あまりに長らく延び延びになっていたコンテンツ整備に取りかかりたいと・・・思って・・・おります(^^;) |
みっちさま Tolkien Ensemble のって、シリーズになっていたとは存じませんでした。 At Dawn in Rivendell しか持っていませんが、本当にC. リーの指輪の詩のナレーションと「木の鬚の歌」はいいですよね。 Box set が出る可能性もあるとなると、下手に買わない方がいいし、難しいですね。悩むなあ〜。 |
リリースされているようです。こちらHMVのサイト。曲目もあります。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1431315 タイトルにLeaving Rivendell-from Lord Of The Rings: Tolkien Ensemble C.lee(Narr)とあり、前作につづいてクリストファー・リーが共演しているものと思われます。 私は前作At Dawn in Rivendell以外に2枚目のA Night In Rivendellを持っているのですが、ここだけの話(って^^;)、リー様が出ると出ないでは、相当なインパクト差があります。したがって、この起用は大賛成。(Narr)とあるので、ナレーションのみで歌はなしなのかな? At Dawn in Rivendellで御大が歌う「木の鬚の歌」には心を揺さぶられました。 うろ覚えの記憶では、今回で完結じゃなかったかと思うのですが、そうすると、しばらくして4枚まとめたボックスが発売されるかもしれません。わが家のCD棚のスペース問題(これ深刻)もあり、いますぐ買ったものか、もうちょっと様子を見るか、迷っています。 | ||
おお、お知らせありがとうございます、みっち様。 しばらくご無沙汰していたけれど、読んだ途端リー様のあの朗読が耳に甦り、さっそくまた聴いています。やっぱり、しみじみ、いいですねー。 >リー様が出ると出ないでは、相当なインパクト差があります。 ほんとほんと。完結かぁ・・・近いうちに買います。 |
いまごろになって、アレなんですが、RotK・SEEをやっと全部見終わりました。本編を観るのは早かったのですが、オーディオ・コメンタリーを全部観るのに時間がかかってしまいました。 出演者のコメンタリーでは、ジョン・ノブルのボソボソした語り口が印象的でした。とても思慮深そうで、素の方がデネソールらしいんじゃないか(爆)などと考えました。 いまさらの話になってしまいますが、美術チームの果たした役割は本当に大きかったですね。アラン・リーとジョン・ハウの起用は、この作品が原作ファンにも受け入れられた最大の理由でしょう。脚本面とキャスティング面では、さらに改善の余地があったかもしれませんが、「中つ国」の映像化という面では、これ以上ない水準を達成したと思います。製作総指揮のマーク・オーデスキーが「この映画はまるで図鑑だ」と語っていましたが、言い得て妙です。 | ||
みっち様、ご投稿ありがとうございます! 刺激されて、自分の事を書いてしまいました(珍しく少しだけアルコールが入っているので、あとで恥ずかしくなって消すかもしれませんが) 私もRotKは例のデネソール・ショックで、立ち直れなかったクチです。劇場版のDVDは日本語字幕の記念に買い、SEEはUS版を買って追加映像は見たものの、ここでまた例の「頭蓋骨ゴロゴロ」というか「どざざざぁっ」で脱力して、もういいよPJ・・・となったのでした。 好きだったよ、みんな。WETAの人たち、役者さん達、スタントで闇の軍勢やったアスリートの人たち、馬連れて参加した人たち、みんなみんな愛してる。頑張ってくれたんだよね。記録的オスカー受賞よかったね。アラン・リー氏も子供のような笑顔見せてくれたし。ハワード・ショアおじさんなんて東京で見られたし。本当に地獄のように忙しく戦い、本当に楽しい3年間だった。サヨナラPJ、私が惚れ込んで愛し抜いたFotR、あんなに楽しかったTTT、さよなら… でも『指輪物語』にはさようならは言わない。その思いをこめて、トップページの言葉を選んだんだから。 The road goes ever on and on・・・ と。 |
行った人いますか〜? |
怪人にうつつを抜かしていたら・・・ |
>金のたてがみ様 あああああ何てもったいないことをー! 締め切りは3月末でしたよ…。 |
し、しまった!! わたしコンプリートしてるのに、送るの忘れてるよ! まだ間に合ったかな? |
>BeaterとBiter なつかしの話題を旧ツリー板から拾ってきました。 http://herbs.tsukaeru.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=1620 >キングコンプリート 詳しくは映画公式サイトに出ていますが、 6種のDVDを全て購入し、かつ、劇場でTTTとRotKを見たというディープなファンだけがもらえるプレゼント・キャンペーン。 私は実は友人の助力を得てDVDクーポンを揃えました。プレゼントDVDを貸す約束で。プレゼントの中身は、日本ヘラルドかなり頑張ったと評価します。 リングコンプリートは、6種DVDを買った人に抽選で当たるグッズ。私もハズレましたが、まーこれはなかなか当たらんでしょう。 評論社相乗りキャンペーンは『フロドの旅』『中つ国詩集』を買った人が、キングコンプリートと合わせて応募できるシステム。で、予定していた賞品の本を、人数分確保できなかった評論社は、より高い代品を調達する羽目に。私はポストカードをもらいました。経営大丈夫か、評論社よ・・・ | ||
解説:上のbeaterというのは、[853]にあるハーブのレスの最後を受けての応答です<皆様 5/1・5/2にいただいたご投稿、[853]〜 [858] にせっせとレス付けたばかりでして(^^;) Off板まで手が回らずにすみません。 なお、5/3・5/4は留守にしますが、お気になさらずいつも通りで、よろしく。 |
白い都様 私、こういうのが実はものっすごく好きなんです。そうだったんですか、ネット上では流布されていた説だったんですね。公開当時にネットをやっていなかったので時期をはずしたリアクションが多くてすみません。お聞きしないだけで実はまだまだいろいろ「うそっ!楽しすぎ〜!」というのがあるのですが。もっと前からネットを始めていたら皆様とリアルタイムで話題を共有できたのかな、と思うと残念でなりませんが時はさかさまに流れないもの・・往時をしのびつつヒッヒッヒッと一人笑いを楽しませていただきます。「字幕のツリー(その3)」はまだ拝見してなかったみたいです。元のカラダには戻れないんですね・・楽しみです。 | ||
柳ばばあ様の反応は知りたいですが、どうかあのネタ自体はここには書かないで下さいね〜。私はあれを知って、恨んだものです(^^;) |
柳ばばあ様 > ヘタレ王のさおだけソング > もうププッっと笑ってしかROTKの戴冠式シーンを見ることが出来ましぇん 妙な先入観を植え付けてしまったようで、申し訳ありません。 ネット上でわりと流布されている説で、このサイトでも劇場公開時にみんなの楽しい話題となりました。ツリー板の奥底、No819〜「ツッコミと危険小ネタのツリー」にあります(スレッド表示が探しやすい)。 ただし、当然ながら、この手の話題には好き嫌いがありますので、ご覧になるのは自己責任ということで、お願いします。 ついでに申しますと、戴冠式シーンでは、字幕のフォントがまずかったせいで、二重に笑いを取ることになってしまいました。字幕のほうはDVDでは修正されましたが、当時、何が問題とされたか興味がおありでしたら、ツリー板No1301〜「字幕のツリー(その3)」のNo1370以下の枝を。 これまた、一度知ってしまったら決して元のカラダには戻れない、キョーレツなネタなので、見るか見ないかはよく考えて・・・ | ||
>No819〜「ツッコミと危険小ネタのツリー」にあります(スレッド表示が探しやすい)。 そう、捜すのもなかなか大変なんですよね、過去ログは。もっと見やすい方式にできたらとおもっているんですがなかなか…というわけでサービス、ワンクリックとはいきませんがコピペしてアドレスに貼ればツリー全部が出ます http://herbs.tsukaeru.jp/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=932&space=0&type=0&no=0 (以前は紅茶板のURLは飛べたと思うのですが。例によって私にはどうなっているのかよくわかりません) |
にゃんこ様 林檎と胡桃のケーキの材料と作り方を詳しく教えてくださり、ありがとうございました。どっしり重厚な焼き菓子が大好きなのでぜひ作ってみたいと思います。 私がたまに作る『庭師サムのブルーベリーマフィン』は・・・ 1.ボールに卵2個を割りほぐし、砂糖100g・溶かしバター90g・ 牛乳180ccを加えよく混ぜる。 2・ふるった薄力粉215gとベーキングパウダー小さじ3を入れ素早く 混ぜ合わせる。 3・アルミカップ(お弁当の仕切りに使うやつ)にスプーンでタネを入れ 冷凍のブルーベリー3粒位とブルーベリージャムをほんの少しトッピ ングし、180度のオーブンで15〜20分くらい焼いて出来上がり アーミッシュのお菓子レシピ本の材料と作り方を自分でアレンジしました。素朴な味がシャイア風かな、と思い勝手に命名しました。 過去ログを読ませていただいて、またまたピクッと反応してしまった箇所が。時期をはずした反応で申し訳ないのですが。[782]で白い都様が書いていらした「ヘタレ王のさおだけソング」とは・・もしや、あの、え〜と 違っていたら恥ずかしいんですが、トラックから流れてくるあのアンニュイな物売りの定番ソングのことでしょうか・・だとしたらもうププッっと笑ってしかROTKの戴冠式シーンを見ることが出来ましぇん。 FOTRのサントラCDは映画鑑賞後速攻で買ったのですが、TTTはファラミアショックが尾を引いて結局買わずじまいになってしまいました。でも音楽はローハンのテーマとか哀愁があっていいんですよね。ROTKもやっぱり買わなかった。DVDもFOTRは劇場版も待ちきれない思いで買ったけどTTT,ROTKはSEEしか買わなかった。やっぱりFOTRが一番好きだった、ということなのですね。未読者の夫と友人はTTTのメリーの木の髭への演説、サムの演説などにホロッとして、第1部より感動した、と感想を語っていたけれど、私は複雑な思いで、やたらと「原作ではね・・」とチャチャを入れるやな人になってしまったのも今となっては懐かしい思い出です。 | ||
>やっぱりFOTRが一番好きだった、ということなのですね。 そういえば、うちのサイトで、「三部作どれが一番好きですか」というアンケートをやってみたことがあります。私は95%の人は柳ばばあ様と同意見だと(もちろん私もです)思っていたのですが、結果は割と意外でした。 ツリー板のNo.1483にあります。([検索]にこの番号を入れてクリック、が早いです) |
届きました。 期待したインタビューは、「日本の印象は?」とか「一番苦労したところは?」とか、どこかで一度聞いているような内容が多かったのが残念です。 でも、DVDの箱がSEE DVDと同じサイズ(色は白)でパスポートや通行証を一緒に納められるように作られていたので良しとします。(笑) 評論社のプレゼントのほうは予定したものが出版元の都合で絶版になってしまい、数が足りなかったとかで代替品が入っていました。 一番期待したリングコンプリートは、……多分、外れたね。(T^T) | ||
すみません、私は最初から興味の対象外だったので、「キングコンプリートって何だっけ?」状態で…申しわけない。 |
>ホビットの料理 「文字より先に習い覚える」というくだりは、ハーブさまのふるさとイシリアン、香草入り兎肉シチューの章にあります。 『ホビットの冒険』には食べ物の話がたくさん出てきます。シリアスな場面のはずなのに、いかなる時も、食事の心配を忘れないビルボ! ホビットの面目躍如ですね。 冒頭の押し掛けパーティの場面では、ドワーフはビルボに給仕させて食べまくっていますが、自分たちも交易の旅に出て、宿がない地域では野宿するのですから、料理はやろうと思えばできるのじゃないかと思います。 熊人の「二度焼き菓子」が、どんな味か、気になります。 >にゃんこ様 レシピからすると、かなりずっしりと、お腹に堪えるような感じ? いいなあ、私も昔はケーキを焼いたりしましたが、今は根性がなくなって・・・ 粉をふるったり、材料を混ぜたりするのは、結構体力勝負です。卵白を、力の限り泡立てよ! パウンドケーキの「バターをポマード状に練る」というのができなくて、電動泡立て器(ハンドミキサー)なる便利な道具があることを知ったのは、ずっと後のことでした。 | ||
>香草入り兎肉シチューの章にあります。 ありがとうございます! 最近とみに記憶力が衰えておりまして。特に顕著なのが想起(脳内検索)能力。単に歳のせいか、PC検索というあまりに便利で使える機能のせいなのか…いや、LotRに関してはここで訊けば必ず師匠が答えてくれる、と頼ってしまうせいだ!(冗談です ^^;) >私も昔はケーキを焼いたりしましたが、今は根性がなくなって・・・ 禿…じゃない、ワタクシも全くご同様でございます。どっちかというと体力の問題より、「後片付けが面倒」というのが大きい。娘時代は、気が向いたとき料理し、命じられた時だけ皿洗いをしていたから、しなくていいお菓子作りにも燃えたが、今では(以下略)なのでした。 >電動泡立て器(ハンドミキサー) 英語だとbeater、つまり「なぐり丸」と同じ名前なんですよ(^o^) |
このケーキは知り合いに教えてもらったものですが、比較的簡単で美味しくできます。生クリームのデコレーションケーキと違って、オーバーに言うと「混ぜて焼くだけ」という作り方なども『ホビットの冒険』に登場するおいしそうな焼き菓子のイメージに近いんじゃないかと思います。 ***************** 《林檎と胡桃のケーキ》 ☆材料☆ 林檎(小)×2個 胡桃×60g バター×120g グラニュー糖×50g 薄力粉×150g ベーキングパウダー×小さじ1 卵×2個 砂糖×120g 強力粉×少々 あんずジャム×大さじ3 (他に用意するもの:ケーキ型直径21cm、パラフィン紙、ハンドミキサー) ☆作り方☆ @ケーキ型(21cm)に溶かしバターを塗り強力粉をはたいてパラフィン紙を 敷いておく A林檎の皮をむいて1/4に切ったものを縦長にスライス。水1カップとグラニ ュー糖50gをあわせたシロップで、スライスした林檎がしんなりするまで煮 て冷ましておく Bボウルで卵2個と砂糖120gを白っぽくなるまでハンドミキサーにかける C薄力粉150g、ベーキングパウダー小さじ1、溶かしバター120g、胡桃をあ らく刻んだものをBに混ぜる DCの生地を型に流し入れ、上に林檎のシロップ煮を並べ、林檎に溶かしバ ターを塗っておく E180℃に予熱したオーブンで45〜50分焼く Fあんずジャムと水大さじ2をあわせシロップを作り、全体に塗る ←完成 ***************** 先に林檎のシロップ煮を作っておかなくてはいけませんが、ひと手間かけるだけのことはあると納得できる出来栄えです。 もし連休中にお時間があったら、作ってみてください(でも結構ボリュームがあり、美味しいのですが甘いので、来客の予定がある方やご家族が多い方におすすめです。 きっとホビットなら一人で抱えて食べちゃうんでしょうけど(^^) | ||
ほんっとに美味しそう…そして…味と雰囲気だけではなく、体型もホビットになりそう(爆)なので、実際に作ってみるのは見合わせなくては(笑)。このレシピはしっかり保存版ですね。体重が減ったらそれを祝して作ってみたいと思います(^^;) (このサイトでこの話題はなし、と思っていたのだが…以下はいずれ消去確定の板汚しゴミです) 「貧相な体格の虚弱児童」から「超低血圧のやせぎすの若い女」を経て、ほんの昨年から「気がつくと体重が増えている」という初の領域に到達。白い目で見られるほどダイエット無縁でずーっと生きて来たため、無為無策であれれと思ううち、冗談ではないほどの変貌を遂げてしまい、ついに多数派の仲間入り。すなわち本気でカロリー制限しないと、と決意したばかりなのでした〜。 |
きのう、NHK-BSの「BS'スタイル」で映画TTT特別版の紹介があったのをたまたま見かけました。 ゲストにフロドの声の吹き替え浪川大輔が出演し、進行役の佐藤藍子と即席アフレコをやったのが面白かったです。ヘンネス・アンヌーンの滝のところでフロドがゴラムに「おいで、スメアゴル」と呼びかけるシーンです。フロドはもちろん浪川ですが、ゴラムの「わしら、もう出かける時間かよ」という台詞を佐藤が演じました。魚をくわえたゴラムの映像が終わり、つづいて、うつむいて上目遣いの佐藤藍子が写ったのですが、彼女の眼が大きいためか、ほとんど違和感がなく、「スメアゴル子!」と思ってしまった私でした。浪川から「上手でしたよ」とほめられ、佐藤藍子、かなりへこんでいました。 | ||
レスが遅れててすみません、みっち様、楽しいお話をありがとうございました。見たかったですそれ。NHK-BSはよく再放送するから、今度 >映画TTT特別版の紹介 なんてのを放映することがあったら要チェックだ(^^;) |
パソコン前に座れるホッと一息な時間、過去ログを読ませていただいています。そして、ここに集う皆様が、ハーブ様の作って下さったこのサイトをとても大切に大切に思っているんだな、というのがひしひしと伝わってきました。お目汚しの投稿しか出来ない新参者ですが私も感謝の気持ちでいっぱいです。宝探しの旅はまだまだ続きます。 お勧めいただいたツリー板の過去ログですが、咀嚼を繰り返してゴックンどころを逃しています。美味しすぎて飲み込むのがもったいないのと、素晴らしくって歯ごたえ充分だからだと思います。まだまだ噛み噛みします! あと、紅茶のテーブルの過去ログの中で、にゃんこ様がお嬢様に焼かれた林檎と胡桃のケーキの部分にピクッと反応してしまいました。美味しそうですね。それにホビットが好きそう。私も「庭師サムのブルーベリーマフィン」と勝手に命名したマフィンをたまに焼いています。自分の中ではヒット作と思っています。 | ||
そう、サムは料理も得意なんですよね。(^o^) まあホビットはみんな、子供の時に文字を習うより先に料理を習い覚えるそうですから(←これ、確かに読んだ覚えがあるのにどこにあったのか、捜したけどみつかりません。どなたかおわかりになる方、教えてください!) |
自分はまかり間違っても賢人ではないですね^^; あえて言うなら役に立たない知識だけは豊富なゴンドールの 本草学者というところでしょうか(笑)。指輪ファンとしても シルマリルは読んだものの『終わらざりし物語』は拾い読み 中断中の半端者でございます。 | ||
>ゴンドールの本草学者 ああ、あの人!(^o^) そう言えば私、最初にハンドル決める時に、よっぽど「イオレス」にしようかと思ったんですが、「ヨーレス」と両方あるし、もう使ってる人がいそうで断念したのでした。二者ともに、いらんことを喋りまくるキャラですよね(^^;) |
うわああ〜っ。勘弁してくださいよー。自分はお気楽妄想派だって、前にいいませんでしたっけ。その上不信心、不謹慎、不調法と三拍子そろったヘソマガリです(そんなもんそろえてどうする!)。その証拠に、ハーブ様が紹介されたような格調高いツリーには全然登場せず、小ネタなどのツッコミ専門(ToT)。白い都様、さんちゃん様に並び立つべくもありません。でも、エルフの三つの指輪をどれか選べるとしたら、うーん、やっぱりナルヤかな(爆)。 | ||
あはは、みっち様らしいリアクション(^^;) 「不信心、不謹慎、不調法」ってキマってますねえ(いやその内容を肯定しているわけではなく、語呂と字面が良くて笑っちゃいました)。 返上なさりたい?ではキアダンに倣って、代行者のご指名をどうぞ(←これは完全な冗談ですので〜)。 >その証拠に、ハーブ様が紹介されたような格調高いツリーには全然登場せず 紅茶板にいただいた初投稿がぎっしりシルマリルだったので当時未読のハーブには「す、すごい」の印象が強かったからかな。でも他にも関連本のご紹介とか、Off板での『ダルタニャン物語』全三部の話(白い都さまが「名文」と評したNo.674)とか、いろいろ書いてくださってるじゃないですか(^o^) あ、でもそれを言うなら、たとえば板倉様にしても指輪との付き合いの長さ・深さではさんちゃん様や白い都さまに負けず劣らず(とお見受けします)ですが。なにぶん私にはOff板でのSF話(『ハイペリオン』に『ゴーメンガースト』など)および「理系!」イメージが強くて(^^;) やっぱり三人には絞り込めないか…ありがたや。 (今回の軽口はもちろん、マニア色のきわめて薄い当サイトをお見捨てなく投稿をお寄せくださる方々の範囲内での話です。ホンモノの指輪賢人というかトールキニストのお館には、私のような者は恐くて近づけないですから) |
ハーブ様 指輪三賢人のご紹介ありがとうございます。 さっそくツリー板過去ログの「神の概念」を読ませていただきました。前にも1度読ませていただいたのですが再度。そして多分明日もう1度。何回も咀嚼させていただきます。 それから紅茶のテーブルを最初から拝見できるということに今日気づきました。735までしか見れないんだな、と思っていたのです。上の所にクリックする所があるのを見落としていました。もちろん、今日はまだ最初の方までしか読めなかったのですが、三賢人様はもちろん、みなさんすごくって「賢人会議だあ〜!!」とびっくり。知っていたら飛び込めなかった??かな??無知麻呂なままいきおいで飛び込ませていただいて良かったような申し訳ないような・・。でもこれからいろいろ読ませていただくのがとっても楽しみです。letの使い方、勉強になりました。あと「白い光は砕かれる」は日本語で読んでですが、私も以前から?とひっかかる所だったのですごく興味深かったです。それから紹介されていた関西弁のコーナに飛んであんまりけたたましく笑ったもので家人がビクッとおののいていました。原作ファンのくせにああいうのにめっぽう弱くて。 皆さんも原作の好きな文や言葉だらけだと思うのですが、ここ数日しみるところが・・。旅の仲間・下2(新訳)のさらば、ロリアンから --- しかしそうかといって、かれにしてもほかのだれにしても、いったいどんな手助けをフロドにしてやれるというのでしょう?ただ暗黒の中をあてどもなくかれと一緒に歩いてやることしかないのです。--- 期待するに足る人物と思われたアラゴルンでさえそうなのか、と緊張感と心細さが強まって、でも本当の勇気ってこういう事かも知れないと感じ入る文だなあと思います。本当は旧訳で引用したかったのですが差別ととられる用語が入っていたので新訳にしました。そこに時代を感じました。 | ||
>指輪三賢人 戸惑っておられる皆様、これは[842]のレスでハーブがさんちゃん様をご紹介したときに使った言葉です(^^;) 亀レスになったのに、柳ばばあ様はしっかり見つけてくださいました。 それにつけても、こんな熱心な読者が来て下さると、サイト主本当に嬉しいです。このサイトは場所提供で、メインはお客様方からいただくご投稿の数々だと思っております。その代表例が[842]のレスでご紹介したツリーだったりするので、 >さっそくツリー板過去ログの「神の概念」を読ませていただきました。前にも1度読ませていただいたのですが再度。そして多分明日もう1度。何回も咀嚼させていただきます。 こういう反応をしていただけるのは何より嬉しいです。どうぞ当サイトのあちこちに埋もれている宝捜しを引き続きお楽しみください。 (追記:上の柳ばばあ様の文中、引用の前後に改行を入れ、「〜」を「---」に変えるという手を加えさせていただきました。ご了承くださいませ) |
私も先に読んでいた友達から「序章はすっ飛ばしていい。詩も深く考えなくていい。ホビット庄を出るまでが我慢だ」と言われました。 そして、先年文庫を纏めて貸した映画未鑑賞の友人に、そっくり同じ事を伝えた私です。 文庫は返って来ましたが、まだ映画は見てないようなので、「今度はDVDを貸し出ししようか?」と仲間増やしを計っているところ(笑) >柳ばばあ様 体育会系読書クラブってどんなの〜?と、想像を巡らしてしまいました。 「1週間に読破する冊数はこれだけだ!」とか 「先輩が推薦する本は断ってはいけない」とか 「徹夜してでも明日までこの本を読んで来い」 「ノルマに反したら校庭うさぎ飛び3周!」 などなど、まさかこのような読書クラブではないでしょうが、 ミョーに「体育会系」という言葉に反応してしまったようです。 失礼いたしました〜^^; | ||
まっきー様、皆にウケたと思われる「体育会系読書クラブ」言葉化ありがとうございます!(^o^) 皆様へ。上の続きはOff板に移動して、No.1612です。 個人メッセージですが。ル=グインMLの「オギオンとオジオン」もありがとうございました。レスしたくて、でも日常現実界で宿題がたまってまして、急がない組の予定稿のほうに回してしまってます。しばしお待ちを。 |
ご心配おかけしました。[843]のレスをご覧下さい。 (本日体調不良につき、これにてサイト主早退します。すみません) |
柳ばばあ様、 >先輩が「序章、詩は読み流す。土地・人の名前も覚えようとしない。よく出てくるのは自然に覚えるのだから。作者が20年かけて書いた作品に正攻法でかかるな。とにかくドンドン読み進める。細部を読み落としたからといっておもしろ味が減るようなチャチな作品ではない。2度目の読み返しからじっくり細部を読む。」 おお!私が当時小学3年と6年だった娘達に「指輪物語」を勧めた時のアドバイスと同様です!! それにプラスして「エルロンドの会議までクリアできれば、後は大丈夫!どんどん先が知りたくなって読めちゃうからね」と言っていました。 ちなみに中1になった次女は、今3度目の指輪の旅に出ています(読み返しています)。 | ||
>当時小学3年と6年だった娘達 はい。この「にゃんこ様のお嬢さんたち」の聡明にして素晴らしく楽しいコメントの数々に、幾度楽しませていただいたことか。それどころか、ご長女はお母さまよりも、ハーブよりも先に『シルマリル』まで読破なさっていたんですよね。ごく近い年齢のうちの子とは何という違い…と、つい世間並みの母親のような感慨を覚えることしきりでした(^^;) Off板No.1605でまごっと様がお書きでしたが、小学校での『ホビットの冒険』読み聞かせのお話も思い出しました(紅茶板過去ログ[60]です。今読んでも心温まるなあ) |
さんちゃん様、はじめまして。翻訳についてわかりやすく教えてくださり、本当にありがとうございます。お名前、過去ログで存じ上げておりました。 白い都様、重ねてのお教え、ありがとうございます。瀬田先生の翻訳について書いていただいた文を読ませていただいて胸がいっぱいになって涙があふれてきました。本当に原書と瀬田訳とを読めて幸せだなあ、と私も思います。 それから、私の第1巻一気読みは、自分で書いていても「ほんとかよ〜」とツッコミたくなっていたので恐縮なのですが補足を少しさせてください。 私は読書クラブに入ったのですが、そこが体育会系の読書クラブで指輪ファンもたくさんいて、なかでも最も熱狂的(表面的にはクール)な先輩が「序章、詩は読み流す。土地・人の名前も覚えようとしない。よく出てくるのは自然に覚えるのだから。作者が20年かけて書いた作品に正攻法でかかるな。とにかくドンドン読み進める。細部を読み落としたからといっておもしろ味が減るようなチャチな作品ではない。2度目の読み返しからじっくり細部を読む。」と教えてくれたのです。その先輩は4日で6冊読み終えたそうです。で、根が素直(?)なうえにもともと本を読むのがちょっと速い私は教えてもらった通りに第1巻を読み終えたのでした。先輩の指導に今でもとっても感謝しています。 前回の投稿の時、誤字の訂正の事でお忙しいハーブ様の手を煩わせてしまったこと、他のサイト主の方にもしていただいたこと、字幕改善運動の時の皆様の文をじっくり読ませていただいて、知らなかったとはいえ皆様のものすごい御苦労に感謝することもなく恩恵に与っていたのだなあ、と申し訳なくなってしまったこと・・・などなどいろいろ考え、自分自身をいましめるために、もうちょっとパソコンに慣れて、もうちょっと指輪のことも自分で勉強するまで投稿しないこと!読ませていただくだけ!と言い聞かせたのに・・皆様の文を拝見したら反省の色もなくそっこうでキーボードをたたきだす節操のない私です。でもこういうことを言ってしまう、ということのほうがヤ〜ラスイ〜ですね。ですので今後ともよろしくお願いします。ペコリ | ||
>もうちょっとパソコンに慣れて、もうちょっと指輪のことも自分で勉強するまで投稿しないこと!読ませていただくだけ!と言い聞かせたのに そんなこと(^^;) 皆さん心から歓迎していると思いますよ。いろいろな指輪話をするきっかけを作ってくださって、LotR復帰がとても嬉しいサイト主です。 それにしても「体育会系の読書クラブ」には笑わせていただきました。すでにまっきー様が、私の脳内を覗かれたのかしらと疑いたくなるくらい、同じ想像を[847] で書いてくださって(笑)。楽しいです! |
[842]のさんちゃん様のご投稿の関連記事があったはず、[832]にハーブさまレスで紹介してあった、と久々に旧ツリー板を見に行ったら、NEXT1回しか遡れませんでした。 データがトンでしまったのでしょうか?回復できるとよいのですが。 ---------- 柳ばばあ様 『指輪物語』第1巻を一気読みとは、指輪読みの中でも珍しいご経歴。大抵は最初は読みにくいものですのに。きっと相当に本を読み慣れておられたのですね。尊敬〜。 それとも、柳ばばあ様の前世はホビットだったりして。 さんちゃん様の翻訳談義に補足して。 束教授(意味不明でしたら、技術担当さまの用語集をご参照ください)が出した、翻訳の指針「現代英語は現地語に訳せ」については、追補編の中にも記述があります。 しかし、それは何も目新しいやり方ではなく、物語文学、特に子供向けの翻訳においては、固有名詞に日本語を当てることは古くから行われていました。と申しますか、むしろ昔ほど、日本語に訳し直していたのです。 例えば、Snow-Whiteといえば、グリムの「白雪姫」。私などは、子供のころからそういう童話を読んで育ったので、『指輪物語』で固有名詞が日本語化されていること自体は、別におかしいとも感じませんでした。 そこで、瀬田さんは、束教授の指針を見る以前から、昔話の翻訳技法にのっとって(『ナルニア』や『ホビットの冒険』のような児童書でしてきたように)、英語による固有名詞を日本語に置き換える方針で翻訳作業を進めておられたのですが、 束教授の指示を読んで、自分たちの方向性が正しかったことがわかり安堵したと、お手伝いをされた田中明子さんが語っておられました。 ただし、日本語に直すといっても、どのような言葉を選ぶかに翻訳者のセンスが表れるわけで、瀬田さんの生み出した数々の名訳---「つらぬき丸」「馳夫」「裂け谷」が、日本版(=瀬田版)『指輪物語』の独特の雰囲気を醸し出すことになりました。 そのため、瀬田訳は個性的すぎて、「原作に忠実でない」という批判もあります。しかし、瀬田さんの端正で味わい深い文章は、単なる翻訳文学ではなく、日本語の文学としても、読む価値があると思うのです。 「日本人は、トールキンの原書と瀬田氏の翻訳の、二つの『指輪物語』を読めて幸せだ」と言われるゆえんです。 | ||
>旧ツリー板 閲覧不能 >データがトンでしまったのでしょうか?回復できるとよいのですが。 できました。ご迷惑おかけしました。なお、旧掲示板のデータは(他の掲示板も定期的に)バックアップをとってありますので、今後もし似たような不具合があっても、データが失われることはないはずです。と技術担当は申しております。 m( _ _ )m |
柳ばばあ様、はじめまして。 翻訳については、教授が「翻訳のガイド」を書き残しています。 (スウェーデン語訳だったか、自分の意図とあまりに違う翻訳になってしまったため、翻訳者への指針として書いたそうです) ただ、基本的にはヨーロッパの各国言語への指針で、文法も大きく異なる日本語にそのまま適用できるかはわかりません。 「指輪物語」は教授が西方語(共通語;第3紀の終わりに人間・ホビット・エルフ・オークなど、中つ国で広く使われていた言葉)で書かれた物語を英語に翻訳した、という設定になっています。したがって、「翻訳のガイド」というのは、教授が「私は西方語から英語にこのような方針で翻訳したので、他の言語に翻訳する時も同じ方針で翻訳すべし」という文書です。 おおまかに説明しますと ・西方語→英語:ほぼ同じ意味を持つ英語の単語に置き換えた ・エルフ語/ドワーフ語:音をそのままアルファベット表記 したがって、日本語に翻訳する時は ・西方語(→英語)→出来るだけ同じ意味の日本語に翻訳する ・エルフ語/ドワーフ語→音をそのままカタカナ表記 ということになります。 (「Sting」「Strider」「Rivendell」→「スティング」「ストライダー」「リヴェンデル」ではダメ→同じ意味を持つ日本語に訳さなければならない→「つらぬき丸」「馳夫」「裂け谷」になった) 言語学者らしく、このあたりのこだわりは半端ではないので、ある意味翻訳者泣かせといえるかもしれません。 | ||
これはこれは、博士久々のお越しありがとうございます。 [839] でみっち様をご紹介した時に、 >LotR以外のトールキン教授の著作についてなら、この人に訊け! と書くならさんちゃん様のお名前も出そうとしたんですが、ずっとお越しがないので迷ったんです…大変失礼しました(汗)。 というわけで当サイトに訪れてくださる指輪三賢人が揃いました! (ドイツ在住の真性トールキニストの奥方様が昔はいらしてたんですが、ネット界では去るもの追わず問い合わさずが不文律なので、お名前は私の心に刻んでここには書きません…) 柳ばばあ様、ツリー板過去ログを(お勉強スタンスで)読もうとお思いの際には、この方の長文はおすすめですよ。ハズレがないです。ひとつふたつご紹介しておきますね。 『サムの演説に関する一考察』 http://herbs.tsukaeru.jp/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=57&rev=&no=0&KLOG=1 『神の概念』ツリー http://herbs.tsukaeru.jp/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=61&rev=&no=0&KLOG=1 |
>まっきー様 出来るだけ翻訳した国の言葉に置き換えるのが適当だと束教授が何処かに書いていらっしゃいます。 そうだったんですか!(ほんとに指輪歴が長いだけで勉強不足ですみません。お恥ずかしいです。)・・・だから最初に読んだ時不思議な感じがするほど日本語の名詞がでてきたんですね。教えてくださってありがとうございました! >白い都様 Breeの意味と、何故最初に「粥」と訳されたかを教えてくださり、また参考になる本やサイトまで教えてくださってありがとうございます!わざわざお時間をさいて調べてくださったのでしょうか・・申し訳ありません。おかげさまでずっと気になっていたことがわかり、嬉しいです。 言葉から連想するイメージでその場面の雰囲気を頭の中でいろいろ作り上げ、刷り込んできてしまっていたのだな、と痛感します。粥、といっても西洋だからオートミールかパン粥なのだろうな、と思いはするのですが、粥=日本の白粥=赤ちゃんの離乳食=粥村はのどか・・(ちゃんと、旅人が多くホビット庄より外界に触れる機会が多いことや、しだ家のビルなどのことが書かれているにもかかわらず) というようなイメージだったので映画で、暗く油断のならない感じのブリー村を見て自分の想像と随分違ったな、と思ったものです。 >みっち様 最近こちらにお邪魔させていただき、たくさんのことを教えていただいたり、真夜中にツボに入ってしまい一人腹筋をプルプルいわせて笑い転げている柳ばばあです。 「指輪物語」は私にとってある意味生きる指針です。 とお書きになっていらっしゃているのを拝見して鳥肌が立つ思いです。どうぞ、これからよろしくお願いします!!! 指輪物語にでてくる深い言葉や描写、お気に入りのものを思い出すたび私もいつもじーんと心に沁みます。 | ||
お客様どうしが楽しく実のある会話をかわしておられるのが、とーっても嬉しいハーブです(^o^) 初心者でいらっしゃるとのことなので、管理人から一つお教えしておきます。ご投稿の際に、文章を入れる空白の下の、小さい空白「削除キー」の欄に、ご自分で決めた暗証番号を入れておいてください(英数字なら、3A5Bでも007でも何でも)。そして、誤字脱字に気づいた場合は、いったん(エディタ、ノートパッド、秀丸などに)全文をコピーして保存してから、このページの一番下に行きます。そこに発言番号と削除キーを入れる欄がありますので、それを入れて「削除」クリックすると、自分の発言が消えます。後は改めて、間違いを直した原稿を再投稿すればきれいに直り、投稿を無駄に重ねることもありません。 ただ、この機能はうちのサイトでは ツリー板:編集も削除もできる 紅茶板:削除のみ Off板:どちらもできない となっております。ツリー板で資料作成共同作業をしている時ならともかく、それ以外では誤字くらい気にしなくてもいいんですけど(^^;)特に最初は不慣れゆえのミスもあるのは誰しも同じですから。 |