| 2005/02/26(Sat) 02:16:50 編集(投稿者)
B:Chap39敵が進撃を Eomer: Everywhere, legions of enemy advance. > 至る所 敵が進撃を (8) // 中途終止文。 advanceは「進撃しています」でよいのですが、字数が多くなるため、あえて違う表現を試みました。 私案:敵が攻め立てています (10)
---------- B:Chap39勇気を Eowin: Take heart, Merry. > 勇気を メリー (6) // It will soon be over. > すぐに終わるわ (7) //
「勇気を(出して)」中途終止文。 take heart 元気が出る、気を取り直す、がんばる 「すぐに終わるわ」日本語として不自然で、わかりにくい。 が、ここは英語の趣旨もわかりにくい。待ち時間が終わって戦闘に突入するという意味か、それとも、戦いが短時間で終了するという意味か? すぐに終わると負けちゃいそうだ。
私案:しっかりね メリー (7.5) // もうすぐ決着が付くわ (10) //
---------- C:Chap39望んでも意味はない Merry: I know it is too late to turn aside. I know there is not much point now in hoping. > 今更 道は変えられず / 望んでも意味はありませんが― (13) // 不自然な言い回し point in 〜ing 〜する意味 希望を持つことに今はあまり意味がない → 望みはあまり持てません (11)
---------- C:Chap39手柄を立てられたら… Merry: If I were a knight of Rohan, capable of great deeds... > 僕がローハンの騎士で (9) / 手柄を立てられたら… (9) // But I'm not. I'm a hobbit. > でも僕はホビット // And I know I can't save Middle-earth. > 中つ国を救う力など (9) // I just want to help my friends. > でも友達を助けたい (9)// Frodo. > フロド… // Sam. > サム… // Pippin. > ピピン… // More than anything, I wish I could see them again. > もう一度 彼らに会えたら… (11)
中途終止文、不自然な日本語 私案:☆が変更箇所 ☆僕がローハンの (7) / 一騎当千の勇士ならいいのに (13) // でも僕はホビット // ☆中つ国は救えません (9) // ☆ただ 友達を助けたいんです (12) フロド… // サム… // ピピン… // ☆もう一度 皆に会いたい (10) //
---------- B:Chap41愚か者は皆 逃げる Denethor: Why do the fools fly? > 愚か者は皆 逃げる (8) // Better to die sooner than late. > 速(すみ)やかな死が望ましいのに (12) // For die we must. > 人は死ぬのだ (6) //
不自然な日本語 「人は死ぬのだ」やや意味ズレ。一般的に人間は死すべき運命であるということではなく、具体的にゴンドール人は戦争に負けて死ぬという意味。
私案:なぜ逃げるか 愚か者め (10) // 早く死ぬほうがよい (9) // いずれ死ぬのなら (8) //
---------- C:Chap45死を前にして 死を知らぬ Witch King: Do you not know death when you see it, old man? > お前は死を前にして (9) / 死を知らぬのか 老いぼれめ (12) // あまりにも直訳調で不自然。(ここは瀬田訳も直訳調ですが。)
私案:お前こそ 死が間近なのが (11) / わからぬか 老いぼれめ (10) //
---------- C:Chap60それも終わり Aragorn: Long have you hunted me. Long have I eluded you. > お前は ずっと私を追い (9.5) / 私は それを逃れてきた (10) // No more. > それも終わり (6) // Behold the Sword of Elendil. > エレンディルの剣を見よ (10.5) //
不自然な日本語。アラゴルンは王位継承者たることを宣言したのであるから、真っ向勝負の力強さを出してほしい。
私案:お前は追い (5) / 私は 逃げ続けてきたが─ (9) // これまでだ (5) // 見よ エレンディルの剣だ! (10.5) //
---------- B:Chap62ケンカの芝居を! Frodo: Hit me, Sam. Start fighting. > 僕を殴れ ケンカの芝居を! (11) Sam: Get off of me! Nobody pushes me, you filthy maggot. Get off of me! > 誰も押してねえぞ! (8)
「芝居を!」は典型的な、なっち節の中途終止文。 Nobody pushes me = Don't push me サム「誰も押してねえぞ」は唐突。「押すな」と言われたことに対する反論でないと、おかしい。字数はもう少し増やせると思う。 吹き替え フロド:僕を殴れ、喧嘩だよ 押すな 馬鹿! サム:押したのはてめえじゃねえか
※ここは英語スクリプトの話者の取り方が間違っているかもしれない。最初のGet off of me! はフロドの台詞か?
私案: フロド:僕を殴れ ケンカのふり(「ふり」に傍点)をしろ (13) // どけ! (2) // サム:そっちこそ 押すんじゃねえ! (11) //
---------- C:Chap63あっちに進むんです Sam: We're going that way. Straight as we can. > あっちに進むんです (8.5)
Straightを落とさずに入れたい。滅びの山は目前に迫り、もはや道は迷いようがない。あとは一心に進むのみ・・・ 私案:真っ直ぐ進むだけです (9.5)
---------- C:Chap63影は届きません Sam: There is light... and beauty up there... > 空に光が… あそこは美しい // ...that no shadow can touch. > 影は届きません (7) //
微妙な違いだが。 私案:影も届きません (7)
---------- A:Chap64交渉する権限を持ってる奴は? Mouth of Sauron: Is there any in this rout with authority to treat with me? > おれと交渉する権限を (10) / 持ってる奴は? (5.5) //
高位の人物にそぐわない、くだけた口調の「てる」と、中途終止文。 No2318で代案を出していなかったので、あらためて。 私案:我と交渉する権限を (9) / 持つ者はおるか? (7) //
一人称を何にするか迷ったのですが、ちょっと気取った口調で、「私」よりもエラそうな感じを出したいので、「我」としました。瀬田訳は「わがはい」
---------- C:Chap64大切な奴だったらしい Mouth of Sauron: The Halfling was dear to thee, I see. > 大切な奴だったらしい (9.5) //
Mouth of Sauron: And who is this? Isildur's heir? > こいつは何者? (6) / イシルドゥアの世継ぎか? //
サウロンの口は、脅しを掛けているのであるから、「お前らの考えは、お見通しだぞ〜」といたぶる口調で。 「何者?」中途終止文のように見えるので、疑問終助詞「か」などを付けるほうがよい。
私案:大切な者だったのだな (9.5) // こやつは何者だ? (7) /
---------- C:Chap64信じないぞ 絶対に! Aragorn: I do not believe it. > 信じないぞ! (5)// I will not. > 絶対に! (3)//
何を信じないのか、意味がわかりにくい。アラゴルンは「フロドは死んだ」というサウロンの口の説明は信じない、と言っている。 私案:あんな言葉は 信じないぞ! (11) // ← 一行で表示
---------- B:Chap68誓っただろ? Frodo : You swore! > 誓ったのに! // You swore on the precious! > 愛しいしとに懸けて! (「しと」に傍点)// Smeagol promised! > 誓っただろ? (4.5) // Gollum: Smeagol lied. > スメアゴルは嘘をつく (10)
swere と promise は違う単語なので、訳し分けたい。 ここでフロドが、「ゴラム」ではなく、「スメアゴル」の名を呼ぶのは、かれの中に残っている善性に訴えようとしたものであるから重要。 フロドの台詞に「スメアゴル」を入れるなら、ゴラムの回答のほうは重複になるから省略して良い。
私案: フロド:スメアゴルは約束したろ? (11) ゴラム:嘘ついたのよ (9)
|