LotR なんでも掲示板
(現在 過去ログ8 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■582 / inTopicNo.1)  英語字幕の日米相違は?
  
□投稿者/ 白い都 -(2003/12/09(Tue) 18:28:12)
    2003/12/09(Tue) 18:38:30 編集(投稿者)

    ふと思いついたので、ここでお尋ねします。
    CE英語字幕の日米相違の件はSEEで訂正されましたでしょうか。
    私はスキップで字幕のある追加部分を見ただけなんです・・・

    元記事(ナンバー引用がうまくいかなかった)
    http://herbs.la.coocan.jp/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=355&type=287&space=105&no=0
    日本版の英語字幕(誤):We will hold you to your word.
    US版の英語字幕(正):It will hold you to your word.
    Itは指輪を指す。フロドがゴラムに対して、「指輪にかけて誓うと、指輪はお前を欺き、意味をねじ曲げて言葉を守らせるぞ」と諭す場面。
引用返信 削除キー/
■585 / inTopicNo.2)  Re[2]: 英語字幕の日米相違
□投稿者/ エルフのマント -(2003/12/09(Tue) 21:08:42)
    「We will hold you to your word.」は「It will hold you to your word.」に修正されていました。
    「Send me not from your sight.」はそのままです。
引用返信 削除キー/
■586 / inTopicNo.3)  調査ありがとうございます
□投稿者/ 白い都 -(2003/12/10(Wed) 01:22:34)
    回答、早っ!! ありがとうございました。

    間違いが1カ所でも直されたのは、目出度いことです。
    この点では日本ヘラルドは約束?を守ったのですね。
    NL本社からの指示に従っただけかもしれませんが。
引用返信 削除キー/
■588 / inTopicNo.4)  英語字幕と英文解釈/質問のツリー
□投稿者/ ハーブ -(2003/12/10(Wed) 09:54:05)
    2003/12/11(Thu) 08:40:50 編集(投稿者)

    現在進行中の大きいツリー群は、基本的に「字幕の日本語がおかしい/ひっかかる」という指摘と「こうすればいいのではないか」という代案用です。(なお、代案が必要なわけでは全然ありません。「この日本語は私は引っかかる、なぜなら」だけでもいいし、人の代案に対して思うところでもいいです)
    そうではなく英語脚本自体を、もっと理解したい、英語のここが(辞書を引いてみても)よくわからない、という場合はこちらへどうぞ。質問に限らず、英語表現に関する話全般OKです。

    〔皆様にお詫びとお願い〕
    予定より早く英語脚本アップ(日本語字幕書き取り作業用枠作り)の必要に迫られて焦ったため、#392に始まるツリーのハーブ投稿の英語は間違いだらけです。m( _ _ ;)m
    それと指摘言及せずに、さりげなく
    > this city will(would) still be standing.
    のように直してくださった方々、ありがとうございました。htmlの方は昨夜直しましたが、字幕検討ツリーの分まで逐一直す余裕はないので、以後英語脚本に(このカッコ)があれば、すべて「カッコ内が正しい」と思ってください。できれば知らん顔で
    >this city would still be standing.
    のように、正しい方を書いてやってくださると有り難いです。ご自分の投稿中にそのようなカッコがある場合、訂正しておいて下さるともっとありがたいです (^^;)
    拙速でやったとは言え、お恥ずかしい。どうもすみませんでした。

引用返信 削除キー/
■589 / inTopicNo.5)  執政家の3人の会話
□投稿者/ ハーブ -(2003/12/10(Wed) 10:30:38)
    感想が半分以上の投稿ですが、英語が多いのでこっちに付けます。

    執政家の、親子兄弟の複雑な感情を、短い時間で余すところなく描き出した追加映像、Chap41 は素晴らしいと思います。表情演技ももちろんいいのですが、原作から離れていながら、各人の性格と、互いに対する感情(計6通りですね ^^; )の絡み合いを、よくぞあの語数あの時間内で表現しきったものだ、と感嘆しました。

    まず何と言ってもデネソールの英語。性格はとことん嫌な奴かもしれないが、教養がある! 皮肉とこきおろしのレトリックがすごい。先出し映像(2枚組の特典映像)で見た時、
    Denethor: Do you trouble me with Faramir. I know his uses, and they are few.
    これにはうなりました。傲慢で、自分の知力判断力に絶対の自信があって、冷徹。
    白い都様の全訳とコメントを拝借
    >  ファラミアのことで予を煩わせるな
    >  やつの使い道は心得ておる それがほとんど無いこともな
    >なんつーエゲツナイ表現。これが実の父親の言葉ですか。
    狭域関西弁のニュアンスはいまいちわからないながら (^^;) 全くその通り、一度聞いたら忘れられない衝撃度です。英語としてのリズムもパワフルで、聞くものの耳に残る。一種の名文ですよこれは。
    でも日本語字幕にすると、私も「無能者」がせいいっぱい。I know his uses, の意味は入れられませんでした。たとえば He is useless. なんて英文とは天と地ほどの差があるのに…くやしい。

    それと凄く対照的なのが、ボロミアの文体というか語り口。
    He loves you, Father.
    Remember today, little brother.
    まっすぐな気性そのまま、ストレートで強い。ここまで単純だと、かえってある種の美しさを感じます(むろんこの台詞で下手な演技だったら目も当てられない。ショーンだからこそ…おっとっと)。直球剛球です、ボロミアの英語は(涙)。

    さてファラミアの英語台詞です!
    …と行きたいが、それは次回のお楽しみ(おい)。だって言いたいことがありすぎて、腱鞘炎を悪化させること必至なんですもん。きっと5投稿くらい費やしてしまいそうだし。すいません。今回はここまで。
    (あああこういう投稿だけしていたいよお)
引用返信 削除キー/
■591 / inTopicNo.6)  英語字幕の文頭−(ダッシュ)
□投稿者/ 白い都 -(2003/12/10(Wed) 17:56:43)
    >「楽しく作品鑑賞感想を書いてもらおう」と意図したツリーに、
    >いきなり英語字幕の異同というのはちょっと…
    >#582・585・586は、いずれこちらに移植させて頂きますね
    またしても、ご面倒をお掛けして、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
    ----------------------

    下らないことですが、英語字幕の書き方について質問させてください。
    文頭に−(ダッシュ)が付いている場合があります。
    例えばChap45 画面の英語字幕は、画面上でこのように表示されます。
      -Let me stand at your side.
      -It is not in my power to command it.

    このダッシュは、台詞の内容に全然関係ありません。
    上段はエオウィンの台詞で、下段はアラゴルンの台詞です。
    たぶん、単に、上段と下段とで話者が異なることを示すための記号ではないかと思います。
    とすると、英語脚本を引用する場合に、文頭のダッシュは省いていいですよね。
    こんな感じ?
      Eowyn: Let me stand at your side.
      Aragorn: It is not in my power to command it.
引用返信 削除キー/
■592 / inTopicNo.7)  You never know.
□投稿者/ エルフのマント -(2003/12/10(Wed) 21:35:31)
    『ホビット庄で一番の塩』の場面です。
    (こんなところで)ローストチキン?と呆れるフロドに
    Sam: You never know.
    字幕:いつかね
    吹替:お好きでしょ?

    これは「そういうこと(ローストチキンを食べるチャンス)がないとは言い切れないでしょ?」という理解でOKですか?

引用返信 削除キー/
■594 / inTopicNo.8)  Re[2]: 英語字幕の文頭−(ダッシュ)
□投稿者/ ハーブ -(2003/12/11(Thu) 01:46:42)
    > 英語字幕の書き方について質問させてください。
    > 文頭に−(ダッシュ)が付いている場合があります。

    > たぶん、単に、上段と下段とで話者が異なることを示すための記号ではないかと思います。
    > とすると、英語脚本を引用する場合に、文頭のダッシュは省いていいですよね。

    はい、全部おっしゃる通りです。
引用返信 削除キー/
■595 / inTopicNo.9)  ローストチキン
□投稿者/ ハーブ -(2003/12/11(Thu) 02:11:47)
    2003/12/11(Thu) 02:13:55 編集(投稿者)

    > Sam: You never know.
    > 字幕:いつかね
    > 吹替:お好きでしょ?

    > これは「そういうこと(ローストチキンを食べるチャンス)がないとは言い切れないでしょ?」という理解でOKですか?

    わたしもそう理解しました。表情口調からしても、

    > (こんなところで)ローストチキン?と呆れるフロド
    に、ちょっとだけ口を尖らせて答えているようなサム、と見えます。
    この会話、好きです♪
    -------
    ついでに書きますと、些細ながら私が引っかかったのは

    > ロースト・チキンを食う時に
    でした。
    seasoning というのは「調味料」には違いないんですが(塩にスパイスを混ぜた粉末)、私の見聞の範囲内では
    ・生肉に擦り込んでからオーブンに入れてた
    ・料理を一口食べて、"This is well-seasoned(いい味つけだ)" とほめる
    ・ロースト・ビーフにさらに塩胡椒かける人は見たが、ロースト・チキンを「食べる時に」はグレイビー(とろりとしてます)はかけても、塩胡椒かける人は見たことなかった
    で、英英ロングマン引いてみたらやっぱり
    season 2 v[T] 1 to add salt, pepper etc to something you are cooking to make it taste better となってます。

    サムは「(うまくニワトリを捕まえられたら、フロドのために)ローストチキンを作る機会もあるかも、それに備えて」seasoning を持っていたのであって、「(出来上がった)ローストチキンにありつく機会があると思っていた」わけではない。というのが私の解釈です。 (^^;)

    私案:ロースト・チキン用の
       ロースト・チキンを作る時の
引用返信 削除キー/
■596 / inTopicNo.10)  Chap2ローストチキン英語?
□投稿者/ 白い都 -(2003/12/11(Thu) 03:17:54)
    Sam: I thought maybe if we was having a roast chicken one night or something.
    >ロースト・チキンを食う時に   (13)

    > ローストチキンを作る機会もあるかも(ハーブ様595)
    私は何の疑いもなく、料理人サムが料理に使う用だと思っとりましただよ。
    原作では、香草入り兎シチューの段に、サムが平たい木の箱に入れた塩を持ち歩いている、という描写があります。
    Chap14ゴラムが「鳥がいたら(生で)食ってやる」と言うのとの、対比かもしれません。

    私は、字幕にはやや引っかかりを覚えたのですが、「ローストチキンを(サムが)作って(フロドと二人で)食う時」という趣旨なら意味が通ると考え、指摘はしませんでした。
    そのあたりを誤魔化す方策として一応考えたもの
    私案:ロースト・チキンに使おうと  (13)

    ところで、これの英語 if we was having
    were ではなく was なのはどうしてですか?
引用返信 削除キー/
■597 / inTopicNo.11)  移植作業
□投稿者/ 技術担当 -(2003/12/11(Thu) 03:26:39)
    予告どおり、投稿の移植を行いましたが、一部ツリー表示が変かもしれません。何とかしたいと思いますが、しばらくの間ご了承ください。
引用返信 削除キー/
■598 / inTopicNo.12)  単複の文法間違いは
□投稿者/ ハーブ -(2003/12/11(Thu) 09:21:20)
    2003/12/11(Thu) 09:26:25 編集(投稿者)

    >were ではなく was なのはどうしてですか?
    単複の文法間違いは、典型的な「教育を受けていない人の話し方の特徴」です。
    ビートルズにも "She's got a ticket to ride, and she don't care" というのがありますよね。
    原作サムではたとえば、『キノコ畑への近道』(第一部旅の仲間第4章)で、エルフたちとの会話を再話した直後に
    "It don't seem to matter..." があります(いまぱっと本を手にとってまず見つけた箇所というだけ、捜せばいくつも他の例があるでしょう)。

    いつもというわけではなく、サムの場合、三単元の -s は正しかったり正しくなかったり。ゴラムのしゃべり方の単複文法間違いはもっと極端です。

    あと、二重否定も同様に、無教養な人のしゃべり方ということになっています(たとえばサムはストライダーの事を、"I never heard no good of such folk."と言っている)
引用返信 削除キー/
■612 / inTopicNo.13)  [情報提供依頼] Chapterの英語タイトル
□投稿者/ 白い都 -(2003/12/15(Mon) 20:34:16)
    各Chapterの英語のタイトルを知りたいのです(章立てはSEE版のほうです)。
    英語版をお持ちの方、タイトルをあげていただくか、それともどこか載っている場所をご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。

引用返信 削除キー/
■614 / inTopicNo.14)  Re[2]: 英語Chapterでございます
□投稿者/ baldhatter -(2003/12/15(Mon) 23:00:55)
    ほい、こちら。
    *は追加チャプタ、**は追加シーンありチャプタです。ミスタイプ、あるかもしれません。

    1. The Foundations of Stone
    2. Elven Rope *
    3. The Taming of Smeagol **
    4. The Uruk-hai **
    5. The Tree Hunters
    6. The Burning of the Westfold **
    7. Massacre at the Fords of Isen *
    8. The Banishment of Eomer **
    9. On the Trail of the Uruk-hai
    10. Night Camp at Fangorn **
    11. The Riders of Rohan
    12. The Fate of Merry and Pippin
    13. Treebeard
    14. The Passage of the Marshes **
    15. The White Rider **
    16. The Song of the Entwives *
    17. The Heir of Numenor *
    18. The Black Gate is Closed
    19. End Draft *
    20. The King of the Golden Hall **
    21. The Funeral of Theodred *
    22. Simbelmyne on the Burial Mounds
    23. The King's Decision
    24. Brego *
    25. The Ring of Barahir *
    26. A Daughter of Kings **
    27. Exodus from Edoras
    28. The Forests of Ithilien
    29. Gollum and Smeagol
    30. Of Herbs and Stewed Rabbit **
    31. Dwarf Women **
    32. One of the Dunedain *
    33. The Evenstar **
    34. The Wolves of Isengard
    35. Helm's Deep **
    36. Isengard Unleashed
    37. The Grace of the Valar
    38. Arwen's Fate
    39. The Story Foreseen from Lorien
    40. The Window on the West **
    41. Sons of the Steward *
    42. The Forbidden Pool **
    43. Aragorn's Return
    44. Entmoot
    45. The Glittering Caves **
    46. "Where is the Horse and the Rider?"
    47. "Don't Be Hasty, Master Meriadoc!" *
    48. The Host of the Eldar
    49. The Battle of the Hornburg **
    50. Old Entish
    51. The Breach of the Deeping Wall
    52. The Entmoot Decides
    53. The Retreat to the Hornburg **
    54. Master Peregrin's Plan
    55. Osgiliath
    56. The Last March of the Ents **
    57. The Nazgul Attack
    58. Forth Eorlingas
    59. The Flooding of Isengard
    60. The Tales That Really Mattered...
    61. Fangorn Comes to Helm's Deep *
    62. The Final Tally *
    63. Flotsam and Jetsam *
    64. Farewell to Faramir *
    65. "The Battle for Middle-earth is About to Begin"
    66. Gollum's Plan
    67. End Credits
    68. Fan Club Credits *

引用返信 削除キー/
■617 / inTopicNo.15)  グリマの身分
□投稿者/ エルフのマント -(2003/12/16(Tue) 00:42:38)
    すみません。英語の解釈ではありません。おまけに今更な質問です。

    グリマ初登場の場面です。
    映画館で観た時から、やたら尊大なグリマ(いきなり「大嘘をつくな!」ですからね。)に違和感があったのですが、今回SEEを改めて観ていたら、グリマがエオメルのことを「そなた」と呼んでいることに(本当に今更ながら)気がつきました。

    グリマの身分は『王の相談役』ですが、これは物語世界において『王弟の息子(王の甥・王族)』より上とみなされているのでしょうか? それとも身分をわきまえぬセリフに【意訳】されてしまったのでしょうか?

    ちなみに、吹替えでは「分からぬか?」という(尊大そうな)セリフは出てきますが、youはさすがに「あなた」ですね。

引用返信 削除キー/
■618 / inTopicNo.16)  ありがとうございました
□投稿者/ 白い都 -(2003/12/16(Tue) 01:03:23)
    助かりました。

    試しにワープロソフトのスペルチェックをかけてみましたが、固有名詞がほぼ全部引っかかりました。
引用返信 削除キー/
■621 / inTopicNo.17)  うわ、見落としてました
□投稿者/ ハーブ -(2003/12/16(Tue) 09:18:28)
    信じられない!見落としてました。
    ブラッド・ダリフ氏(でいいのかな、俳優さんの名前のカナ書きは)のあまりの名演に、毎回あの顔に釘付けだったものと見えます。

    >グリマの身分は『王の相談役』ですが、これは物語世界において『王弟の息子(王の甥・王族)』より上とみなされているのでしょうか? それとも身分をわきまえぬセリフに【意訳】されてしまったのでしょうか?

    当然後者だろうと思います。まあ、「宰相」クラスであれば実質は王族より上ってのはよくあることですが(特に、庶子含めた王族がわらわらいる場合は)、ローハンの場合それにはあてはまらないでしょう。しかしセオドレド健在の間は原作エオメルの身分は「第三軍団の軍団長」でしたから、難しいところですね。

    でもどちらにしても、「そなた」はとんでもないですよ。うう、今まで見過ごして来たなんて。私の勝手なイメージではグリマは「慇懃無礼」だったというのに。
引用返信 削除キー/
■622 / inTopicNo.18)  CE版の検証もやるべきでしたね
□投稿者/ 白い都 -(2003/12/16(Tue) 19:15:25)
    >そなた
    は、身分の上の者から下の者に向かって呼びかける二人称。
    グリマは王の顧問・相談役で、エオメルより年上であっても、王族の身分ではないから、エオメルより上位者とは言えない。少なくとも同格まででしょう。
    ここは一応、「あなた」としておくかなあ。
    一般的に二人称は訳しにくいので、できるだけ避けるか、字数があれば名前で「エオメル殿」としておくのが無難だと思います。

    劇場版改善意見を出すときに見落としたのですね。
    本当は、DVD-CEが出た9月の時点でもっと綿密に検証して、劇場版改善意見で見落としがなかったかもチェックして、もう一度「SEEで直せ」と言わねばならなかったのです。
    あのときは、劇場版への改善意見がほとんど採用されなかったことの落ち込みと、反面、劇場版=CE版が一定水準クリアしていたで安心感していて、字幕改善運動をがんがんやろうという気力がありませんでしたからねえ・・・
    今思えば、あそこで手を緩めたことは痛恨事なり。「手抜き」は私もだったか(懺悔)。
引用返信 削除キー/
■655 / inTopicNo.19)  Always you cast a poor reflection on me.
□投稿者/ エルフのマント -(2003/12/26(Fri) 23:26:10)
    デネソールがファラミアの弁明を聞こうともせず一言言い捨てる場面です。

    Always you cast a poor reflection on me.
    字幕:父親として恥ずかしい
    吹き替え:わしの期待を裏切るのが楽しいか?

    これを「いつもつまらぬ言い訳をする」「(くだらぬ屁理屈で)反論しようとする」って訳しちゃダメですか?

    いや、何となく、ファラミアって理論派みたいだから、敗因をかちっと分析できていて、論理的に説明できちゃう理屈っぽさが嫌われていたのかな?なんて思ってみたのでした。

引用返信 削除キー/
■657 / inTopicNo.20)  Re[2]: Always you cast ...[ネタばれあり]
□投稿者/ さんちゃん -(2003/12/27(Sat) 02:47:04)
    ええと、この疑問をここのツリーにつけるのが良いかどうかわかりませんが、、、。

    >Always you cast a poor reflection on me.
    >字幕:父親として恥ずかしい
    >吹き替え:わしの期待を裏切るのが楽しいか?
    >これを「いつもつまらぬ言い訳をする」「(くだらぬ屁理屈で)反論しようとする」って訳しちゃダメですか?

    ここのセリフの流れとしては

    ・父の期待に応えてオスギリアスを奪還したボロミア
    ・父の期待に背いてオスギリアスを失ったファラミア

    を対比し(事実はともかく、デネソールはそのように考えている)、それがシーンの最後にファラミアではなくボロミアを裂け谷に行かせる理由になっていますから、そのことがきちんとわかるような訳の方が良いと思います。
    つまり、私の考えとしては、デネソールは「too few」というファラミアの言葉に「言い訳するな」と腹を立てたというよりは、「理由はどうであれ、おまえはいつも父の期待に背いてばかりおる」という気持ちの方が強いのではないかと。

    それに対してボロミアはそんな父に対し、ファラミアの事を懸命にフォローしてますよね。「He loves you.」の所は、そんなボロミアの思いやりが溢れていて、好感度さらにアップです(笑)。

    また、この場面は「王の帰還」での伏線になっているのかもしれません。

    <以下ネタばれ注意>
    .
    .
    .
    .
    .
    .
    .
    .
    .
    .
    .
    .
    原作では、なんとかミナス=ティリスにたどり着いたファラミアに対しデネソール公が再度出撃を命じてます(「王の帰還」第4章)。これは難しい戦いになる事は皆予想できましたが(退却戦の殿だから)、ファラミアは父の期待に応えるために、
    「しかし、万一私が戻ってまいることがありましたら、わたくしめをご嘉納いただけましょうか?」(日本語訳より)
    と、血を吐くようなセリフを残して出撃していきます。

    映画ではどうなるのかわかりませんが、TTT-SEEをみると
    「いつもわしの期待に背いてばかりおる。」と言われているにもかかわらず、ファラミアはさらに父の期待に背いて、フロドをモルドールへと送り出すという、脚本の流れになっています。
    これは「ゴンドールに指輪を」という、デネソールの意志に真っ向から逆らっているわけで、当然、あとでデネソールに「おまえはまたも期待を裏切った。しかもこれ以上はない形でだ。ああ、ボロミアならこんな事はなかったろうに。必ず指輪をもたらしてくれたであろう。」と言われる事をファラミアは覚悟しています。これは「死罪になりますぞ」なんて家臣に言われるより、ファラミアにとってはずっと辛い状況のはず。
    とすると、前述の「王の帰還」の場面がもし映画にあれば、何としても父の期待に応えねばという状況が原作よりさらに強められるわけで、そういう意味で第三部への伏線になっているかも、と考えてます。

    でも、SEEを見ていないと伏線にならないなあ(笑)。

引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -