管理人より皆様へ:今までのこと・これからのこと(2002/9/1記)

ご存知の方ばかりかもしれませんが、『字幕改善連絡室』作成のピーター・ジャクソン監督宛嘆願書は、150人分の署名とともに、8/23無事投函されました。また、ニューラインシネマ社(社長)宛にも、同時に同趣旨の手紙が送付されました。

「日本ヘラルドには事態認識能力、もしくは状況改善の意思がないのでは」という懸念が数々の根拠に基づいて確信へと変わっていくにつれ、「それならば監督に直訴を!」と考えたグループが上の行動をとったわけですが、『監督宛』に連署を募集開始して後、遅まきながら「権限のある製作会社」ニューラインシネマの重要性に気づいて慌てる一幕もありました。その点について、またそれ以外にも、反省の余地はありますが、予想以上に時間と労力を要した「合議によって、意図を伝えるに足る英文を作成する」作業を終えて、個人的には得たものも大きかったと感じていますし、今回の行動が意義あるものだったとの確信もあります。

しかし、抗議文の作成と送付(送信)は目的ではなく手段です。FotRのDVD、「二つの塔」「王の帰還」劇場公開における字幕が、抗議の必要もない水準に達していることこそが望ましいのは言うまでもありません。では、それを見るまで何もすることはないのか。私個人は、残念ながらそうは考えません。

問題の根本は、映画というものを、『作品』と認識しているかどうかにあると思うのです。絵画であれば、高価な名画でなくとも売買する人間が筆を加えたりはしません。小説であれば、世に出る前の段階で編集者が口を出す、つまり作家に働きかけることはあっても、すでに多くの人の目に触れた後で作者以外の人間が恣意的に変えたものが印刷されて同じ書名で売られることはないでしょう。しかし、明治の日本では、泰西名画やギリシャ彫刻の裸像が、風紀を乱すものとして、黒布の「乳当て腰巻」をつけて公開されたことがあったといいます。官憲の圧力という大きな違いはありますが、『芸術の価値を解さない』介入者によって、すぐれた作品が台無しにされた形で衆目にさらされたという点では軌を一にしているのではないか。その作品を愛する者にしてみれば、暴力で傷を負わせるにも等しい行為であるのに、責任を負うべき『介入者』は全くその痛みをわかろうとはせず、多数派たる世論も味方はしてくれない。そういう事はもう二度と起きてほしくないのです。少なくとも、世紀の傑作英語文化の財産とまで言われる作品が、使い捨ての娯楽と同程度の敬意の欠如した扱いをされていいはずがない、という認識だけは、どうか持ってもらいたい。

好きこのんで糾弾するのではありません。けれど、紳士的に意を尽くして当の『介入者』に訴えても理解が得られない以上、彼らの犯した過ちは「作品と創作者への侮辱」であると認識できる人々に出来る限り知らせ、何らかの権威からの非難のかたちをもってでも目を開かせたい。できれば直接原因ともいうべき配給会社のシステム、今までの字幕製作現場のやり方自体がおかしい、それは変えられる、とわからせたいのです。

感情的抽象論を離れて、では私は具体的に何をするつもりか。目の前の課題としては、脚本家(PJ監督と共同執筆)宛に、事実を知らせる手紙を書くつもりです。海外LOTRファンサイトを捜しては投稿を試みる、というのも続けます。停滞していた文例増補に再度取りかかり、その際自分一人よりは良い英文が書けるよう、アイデア助言を得やすい(書き込みしやすい)掲示板にできないものか、何らかの工夫をしたいとも考えています。

自戒3点:
・疲れすぎず無理しすぎない。
・独善に陥って人を巻き込まない。(自分がやりたくてやっている事。それを忘れない)
・的外れのコメントに感情を動かさない。(暇つぶし、ひけらかしといった類の評)

希望ふたつばかり:
・おしゃべり板こと「紅茶のテーブル」が、このままの路線で楽しくあってほしい。
・閑古鳥の鳴いている E-Board の間口を広げて、英語面からLOTRを楽しむ人が集う場にしたい。

日本では少数派の「指輪物語」ファン、その中で一部であろう「ネットで字幕問題を追っている人たち」、そのさらに一部かもしれない「英語に抵抗がなく、自分で英文手紙を書きたいくらい熱心な改善希望者」のためのサイトですから、そもそも千客万来とは望むべくもないことは承知。支持してくださる方々の一人一人が有り難いです。

どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
                                                               管理人 拝

次のメッセージ→