LotR 英語なんでも掲示板

この掲示板は現在、閲覧のみです。

新しい掲示板はこちらです。


ホーム | 一覧最新記事検索

スレッド

└◇977:
追加(再録)・資料・結び [ハーブ] 12/18 02:45

 └◇980:「質問に回答(前半)」について意見 [Evenstar] 12/18 05:54


977● 追加(再録)・資料・結び[ ハーブ ] 2002 12/18 02:45
《主張の中心》
すでにお送りしたメールからの再録です。
特に強調したい点は一緒の原稿にまとめておいた方が良いかと存じまして。

★「戸田奈津子」を「引きずり下ろしたい」のではない。
間違った字幕が、すぐれた映画作品を破壊したという事実を嘆き怒り、
「まともな字幕」をつけて欲しいというファンからの嘆願が
繰り返し無視された結果、
PJ監督への直訴が行われ、実を結んだ★

という事実を歪めずに伝えて欲しい、と再度申し上げます。
どうしても扇情的な見出しが必要であれば、

『ファンの声無視した傲慢の報い 有名字幕作家、監督から解任通告』

とでもいうものなら私個人の視点からは納得できることでしょう。
-----------------------------

これまでの嘆願書では、むしろ字幕翻訳家の氏名「戸田奈津子」を
明示することをわざわざ避けてきました。その理由は、「個人攻撃、
戸田という人物が嫌いであるが故に、その人の仕事である本件字幕を
批判している」という類の誤解を受けないためでした。私たちは
あくまで字幕の出来の善し悪しという結果を問題としているのであって、
それを誰が作ったかは問うていない、誰が作ろうと悪い物は悪いのだ、
ということを明確に打ち出したかったのです。
http://herbs.la.coocan.jp/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?log=925

今回、ニューラインシネマ社という法人を相手に連名の手紙を出すにあたり、
・欧米の常識として、批判するなら「自分は誰であり、批判対象は誰か」を
はっきり書くのが責任ある態度
・肝心の字幕担当者の名前すら分からないようでは、信憑性に欠けるとすら
言わざるを得ない
との指摘を日米の有識者から受けて初めて、私ども『英語工房』作成の
海外宛手紙に戸田奈津子氏の名前が出ることになったのです。

************************************
資料
A 日本ヘラルド公式ページの、六月初旬「発表」
B CNN の報道記事(英語ソースURL)と、日本関連箇所の対訳
C Daily Yomiuri 8/3 (英語)

D 参照URL・日本ヘラルドのファンへの対応例
(投稿時点注:これのみ内容をここにもコピペします。)
----------------------
ネットにおける字幕改善運動の拠点の一つ、《字幕改善連絡室》

 映画The Lord of the Rings「ロード・オブ・ザ・リング」第1部The Fellowship of the Ringの字幕の問題を指摘・考察・抗議し、改善を求める消費者運動の連絡所・情報交換所・作業場です

http://miyako.cool.ne.jp/LOTR/think/jimaku.html

このページで、字幕改善運動とは何か、何をしてきたかが総括的に見られます。
興味深いもののひとつに、実際に日本ヘラルドに個人的に手紙を出すと、どういうテンプレが返されたか(公開禁止のため「印象説明」ですが、それが上手いので転載)
--------------------
返信は、私個人宛になされ、インターネットでの公開は断られています。署名に関する事は、依然として一言も触れられていませんでした。
 また、同じ時期に手紙を出した5、6人の人達に、ほとんど同じ回答が届いていることが明らかです。私を含め多くの人は、誠意のないテンプレートの回答雛形を受け取ったと感じています。

 この日本ヘラルドからの返信の印象をたとえで言えば、××フーズとかそういうところに、「肉が変じゃないか」と書いたら、「牛を育てるのは、それはそれは大変で、日本では××先生が初めて牛を育てられ、日本人が牛肉を食べられることを感謝しなければいけません。この話は絶対に秘密です」とか返されて、「??」となるようなかんじでした。-
---------------------

上の文の筆者は、サイト『字幕改善連絡室』管理人、現在進行中の署名運動の代表者ゴンさんです。
********************************************
今回の送信は以上。(佐々木様がお求めの情報量を軽くオーバーしていることでしょう)

どのような記事が掲載されるのか注目し待つことに致します。

>「映画の字幕とはいったいどうあるべきなのか」
それを問うための「いったい今の字幕はどうなっているのか」
限られた時間内で、私に選択提供できる情報は差し上げました。

佐々木様の、ジャーナリスト精神に期待しております。

ハーブ
コメントを書く(引用) | スレッド一覧


980● 「質問に回答(前半)」について意見[ Evenstar ] 2002 12/18 05:54
ハーブさま、メールも拝読しました。お忙しい中、大変かたじけないです。いつもながら渡すべき情報についてのプライオリティーが明確でいらっしゃることと、それを一寸の隙もない内容にまとめあげられた手腕に敬服しております。(私のへたれコメントまで引用いただき、恐縮です。ハンドルはフルでもまったくかまいませんでしたのに。)

メールでお返事することも考えましたが、せっかくこのような形での公開討論になっていることですし、白い都さまに続いて参加させていただきます。「質問に回答(前半)」のQ(2)(映画字幕の問題点、戸田奈津子訳の問題点などについてどう考えるか)に対する次の回答について。

> 3.「字幕は創作だ」との名言をふりかざし、原作と映画は違うんだから原作を読めというのは間違い、とまで公言。映画作品内の言葉を伝えようとせずその場面を見て勝手に解釈、大事な台詞は無視し、どこにもない台詞を堂々と捏造した。そのきわめつけが、第一部のクライマックスを担う重要人物、滅びに瀕した祖国を救いたい一心で、魔の『力の指輪』に手を伸ばす悲劇の武人が、主人公から「嘘つき」呼ばわりされたことである。この人物は、監督の一番の思い入れで原作以上の魅力と役割を映画の中で与えられており、本当の台詞は「あなたはそんな人ではない!(You are not yourself!)」字数に合わせて訂正されたDVD字幕では「正気に戻って!」である。「嘘をつくな」という、私利私欲のための意図的な行動とされては、その人物の性格も心情も、キーアイテムである『指輪=力の誘惑』も、すべて台無しだったのだ。

これは、佐々木氏の次の問いかけ

>書籍の翻訳で以前話題になったような「超訳」はどこまで許されるのか。

への答えになっている部分ですね。それでは、「これが超訳の最たる失敗例だ。」というふうに論じて、『超訳』の問題点を例示するという論展開でもよかったのではないでしょうか。そのほうが、佐々木氏が提示された問いに対してよりダイレクトな回答になると思うからです。

超訳という手法は、本来ならば媒体であるはずの字幕翻訳に一人歩きを許し、その結果字幕がオリジナル台詞の表現とはまったく違った表現スタイルを経てストーリーのエッセンスに辿りつくという妙技も可能になる一方、エッセンスから逸脱する危険性もはらんでいるというのが私の認識です。たぶん字幕作家としては、一番に力量を問われる部分なのでしょう。そしてこのリスクを省みずに慢心の結果失敗した最たる例が フロドの You are not yourself=「嘘つき」、またガンダルフの So do all who live to see such times =「辛い目に遭うと皆そう思うが」。許容例の一つは、You are not yourself=「正気に戻って」。すなわち、「超訳でもオリジナル・ラインのエッセンスから逸脱した場合は看過できない誤訳となる。」ということになります。

翻訳のプロでいらっしゃるハーブさまからみたら「使えないロジック」である可能性大ですので、そうでしたらもちろんお捨ておきください。
コメントを書く(引用) | スレッド一覧

CGIROOM