LOG PAGE

HOME PAGE | BACK | BOTTOM
『武士の一分』

たまに観るのは娯楽映画、のみっちです(^^;)。

山田洋次監督の『武士の一分』をきょう観て来ました。私は藤沢周平のファンなので、『たそがれ清兵衛』以来見てきましたが、今回、檀れいが素晴らしく、藤沢周平の世界を演ずるに相応しい人材がついに現れた、と思いました。

でもこれで三部作の最後らしいので、彼女でまた藤沢作品の映画化を観たいという希望はあてがありません。
(No.3227 12月11日(月)19時56分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

回復途中:栗林中将のこととか

鉄の足ダイン様、お世話になっております。うちの技術担当はしょせん専門家ではないので、ご助力が本当にありがたいです。

にゃんこ様、第一部『父親たちの星条旗』に引き続き、第二部『硫黄島からの手紙』の充実したレビューをお寄せくださってありがとうございます。
実は私、風邪ダウンの直前に無理やりすべりこみで第一部を観られたんです。感想としてはにゃんこ様のNo.3140につけ加えることはないと言ってもいいのですが、
>映画としての出来については一定水準という以上の期待をしてはいませんが
この自分の勝手な予測を上回るだけのものは受け取りました。そして、帰宅後例の如くウィキによって初めて「硫黄島の戦い」について知り、大きな衝撃を受けました。そしてこれまた辛うじて間に合って(12/9に)見たのが、ヒストリーチャンネルで放映された
・「硫黄島からの手紙」スペシャル 〜栗林忠道中将を知っていますか?〜
・「鎮魂・硫黄島」
の2本です。

その日まで名も知らなかった、栗林中将という人物が、それ以来私の頭を占めて離れません。以前から白状しております通り、第二次大戦については長らく無知無関心を決め込んでいた私の中では、グアム・サイパンから小笠原諸島そして沖縄は「南方諸島が次々に悲惨な陥落」というひとくくりでしかなく、
“栗林中将の戦術は、太平洋戦争でこれまで日本軍が用いてきた島嶼防衛の戦術を根本的に革新したものであった”
ことなど、全く何一つ知らなかったのです。

今回これでクリント・イーストウッド監督を見直した、と言っては傲慢に過ぎるでしょうし、第一まだ肝心の第二部は観ていないのですが、それでも歴史の中からこの一点この人物を見出し、広く知らしめてくれたというだけでも、私個人は監督にお礼を言いたい気持になっています。

もちろん近日中に第二部を観に行くつもりですが、期待値を下げるのに苦労しそうです(^^;)
(No.3224 12月10日(日)22時32分)記入者:ハーブ
硫黄島からの手紙

昨日見てきました。
様々な世代の人がいましたが、私の隣の席に座っていたのは70〜80歳くらいの女性。ずっと座っているのが辛いのか、時々姿勢を変えながらご覧になっていました。

隣の席の女性は所々で涙をハンカチで拭っていましたが、特に西郷(二宮和也)が清水(加瀬亮)に千人針を掛ける場面で涙しておられました。
私は「父親たちの星条旗」を観ていましたので、硫黄島の砂浜がスクリーンに映るだけで涙が溢れてしまいました。

「星条旗」は硫黄島の後がストーリーの中心で、戦闘シーンはフラッシュバック。時系列としては不規則に挿入されましたが、この作品では栗林中将が赴任してから日本軍が玉砕するまでを描いていますので、「星条旗」のあの場面はここだったのか!と合点がいく感じになっています。

私の大好きな映画「リトルダンサー」の主演、ジェイミー・ベルが「星条旗」に日本軍の掘ったトンネルに引きずり込まれ命を落とす若い兵士・イギーの役で出演しています。
「星条旗」では、夜の闇の中で姿を消してしまったイギーが、後日無残な姿で発見されますが、その姿はスクリーンには映らず、イギーと仲の良かったドク(ライアン・フィリップ)がその姿を見て凍りつく・・・という描かれ方でしたので、「硫黄島」でのその場面ではタオルを持つ手に物凄く力が入ってしまいました。
・・・そう、ハンカチじゃなくてタオル。ワタクシ号泣を覚悟しておりましたのでタオルを持っていったのでした^^;(←正解でした)

どちらが悪でも善でもない。どちらの兵士にも家族がいて、故郷の家族に思いを馳せている普通の人間。
なのに戦場ではそんな人間が殺しあう・・・。
そんな戦争の悲惨さを鮮明に描いています。

ほぼ全編日本語。(英語は栗林中将が渡米した時の回想シーン・負傷した米兵に語りかけるバロン西の場面くらい)
「いい演技は言語に関係なくわかるもの」とクリント・イーストウッド監督が語っていますが、いいものは日本語でもわかってもらえるんだな〜、とナショナル・ボード・オブ・レビューの最優秀作品賞授賞でしみじみ。

ソクーロフ監督の「太陽」といい、「硫黄島からの手紙」といい、日本ではこういう映画は作れないものなのね・・・と思うと、ちょっと悔しいです。
(No.3221 12月10日(日)15時43分)記入者:にゃんこ
LotR板不具合解消しました

SPAM対策部分のみ、手伝わせて頂いています。
One of many 様、
>500Internal_Error実行エラー
>CGIの実行時にエラーが発生しました。
変数を弄っている最中に、当方が出してしまったものかと思います。
(試験verを操作中、共通設定ファイルを触ってしまいました)

昨日、ログイン(cookie)部分の障害も解決しました。One of many 様には、大変に御迷惑をお掛けしました。
off板の交換cgiも用意出来ています。ハーブ様の体調が回復次第、交換します。
(No.3217 12月08日(金)20時49分)記入者:鉄の足ダイン
風邪ダウン

One of many 様、報告ありがとうございます。ツリー板のほうも本当に毎回よくやってくださって感謝しています。

私もこの週末からは作業予定だったのですが、今週アタマに始まった家族風邪リレーが私のところに到達してしまいまして、ついにダウンしました。大難が小難で済んでいるとはいえ悪い事が重なって、いったん体勢が崩れると今回は立て直しがなかなかできずにいます。このところ私からはこんな投稿が多くて申しわけないです…
(No.3216 12月08日(金)16時36分)記入者:ハーブ
エラー報告です

chap 23までの字幕書き出しをアップしようとしたところ
次のようなメッセージが出ました。
--------------------------------------
500Internal_Error実行エラー
CGIの実行時にエラーが発生しました。
--------------------------------------
うまく書き込めていると良いのですが。
とりあえず今夜は作業終了にします。

(ハーブ様へ 
 この書き込みは単なるエラー報告レスですので 
 消して下さって構いません。
 不具合発生で気を揉んでおられることと思いますが
 対策を急ぐあまり無理をしたりされませんよう…)
(No.3214 12月05日(火)00時50分)記入者:One of many
不具合もあるようです

立て続けに事務連絡ですみません。
ツリー板ですが、パスワード入力画面が出る場合と出ない場合があるとの報告が来ています。

ログイン(クッキー??)に何か問題があるようで、一部の方は閲覧しかできないかもしれません。ツリー板に入れずにお困りの方がいらっしゃいましたら、申しわけありませんが、調査を依頼して解決法を模索中ですので、今しばらくお待ちくださるようお願いいたします。

また、何らかの原因が思い当たる、あるいは問題があったがその後解決したという方は、この場でご一報くださると有難いです。
----------
Off板としては当面このままで続行し、SPAM撃退可能な新掲示板に差し替えるのはツリー板の問題が解決した後になります。何とぞご了承ください。
(No.3212 12月04日(月)22時40分)記入者:ハーブ
パスワードは

ツリー板のHELPにあります通り、モリアの坑道の入り口を開いたあれです。つづりは果物の名前より一文字多いです、念のため(^^;)
(No.3205 12月03日(日)01時55分)記入者:ハーブ
ツリー板、書き込み再開です!

名前がLotR板のままですが(^^;)、キングダムDC版のツリーに
枝つけで各チャプターの字幕(英和対比ならベスト)書き出し作業が可能になりました。

月花さま、One of many様、字幕検証のご協力お申し出ありがとうございます!
ではとりあえずチャプター4まではすでに書き出してくださった月花さまに、それ以降は「席取り」方式でOne of many様(および有志の方どなたでも)にお願いしていいでしょうか。

かく言う私は何と、本日2軒の店を回ってどちらにも置いてないという憂き目に会い、結局本日アマゾンに注文したという体たらく。対応がすべて遅れ遅れですみません!
m( _ _;)m

-----------------
SPAM対策に関しては、鉄の足ダイン様にいろいろとお世話になりました/なっています。技術担当ともどもこの場を借りてお礼申し上げます。
(No.3204 12月03日(日)01時53分)記入者:ハーブ
KOH DC版字幕

おお、うっかりしているうちに、もう発売になっていましたか。
私が見るのは10日以降になりそうです。

字幕が気になります。検証作業は是非やりたいですね。
・追加シーン
・劇場版から変更された箇所

月花さま、先行作業ありがとうございます。
検証には英語と並べてみる必要がありますね。

【資料】
劇場版の全字幕
http://miyako.cool.ne.jp/LOTR/think/j/KOH_script.html

追加シーン英語(ハーブ様解説)
http://herbs.la.coocan.jp/cgi-bin/cbbs-2/cbbs.cgi?P=R&no=0

みんなで分担して作業するには、ツリー形式の掲示板が便利です。
英語工房ツリー板がすぐ再開できるならよいのですが(スパム対策が完全でないそうです)、
それとも字幕改善連絡室でやるという手もありますが。
(No.3201 12月02日(土)19時06分)記入者:白い都
KOH DC版字幕

昨晩一度観賞しただけですので大まかな印象のみを。
1)追加字幕ではくだけすぎた口調が気になりました。(特にDisc 1 )
某掲示板にも
>意味は分かれど中世フランスや作品の雰囲気ってもんが…
というレスが上がっていました。

2)(追加台詞ではない部分で)劇場版DVD字幕からの変更も少なからずあり。
なお、劇場版字幕からの変更は”改善”のケースが多いものの
「こんな字幕だったかな?」と違和感を感じた場面や
疑問を感じた部分もあったため後ほど詳しく見直してみるつもりです。

>>字幕書き出し
必要かどうかがわからなかったことに加え
ツリー板が停止状態だったこともあり様子見でした。
需要があるのでしたら、既に月花様が着手しておられる字幕の書き出しに
作業メンバーとして立候補しますので声をかけて下さい。
(No.3200 12月02日(土)18時23分)記入者:One of many
DC版字幕

字幕が自然と思ったのは、【この地を?】【ああ よく知っている】がいい流れになってるな思ったからだけで、じっくり見てみるとやっぱりどうなんだろう・・という箇所が(^^;

DC版の字幕をチャプター4までですが、書き出してみました。
フォーマットもなにもない適当なものですが(^^;
(No.3199 12月02日(土)15時48分)記入者:月花
[ http://4hp.jp/bbt.cgi?id=mf&pn=2 ]

KoH DC版!?

あーっ、忘れてた!もう発売だったんだ!
…すみません、ついうろたえました。思い出させてくださってありがとうございます。それにしても、
>Disk1の裏面をみたら、タールのような黒い液体が付着していました
なんどまあ、災難でしたね。ちゃんと交換してもらえるといいですね。

日本語つきは特典ほとんどなしだけど、やっぱり追加分の字幕が気になるし、レンタルはまだ先だから買うしかないな。私も今日店頭で見てみます。

それと、ツリー板を急いで再開にもっていけるよう努力しないと(自力で出来ないので頼み込むだけですが)。
私訳に誤訳が見つかるかもと思うと落ち着かない(^^;
(No.3197 12月02日(土)12時43分)記入者:ハーブ
KoH DC版!!!

やっと今日手に入れたので、早速封を開けたのですが・・。
めちゃくちゃインク臭い!!
Disk1の裏面をみたら、タールのような黒い液体が付着していました。
とりあえず、拭き取って再生してみたのですが10分くらいで「ディスクが読み取れません」の表示・・・(T_T)
DVDとケースの隙間にルシファーでも現れたのでしょうか。
薄っぺらいルシファーですね( p_q)シクシク

交換してもらえるのかなぁ。悲しい。

字幕の日本語が(正しいかどうかは分かりませんが)とても自然で、やればできるんじゃんと感動していたところだったのに。

うう、ルシファーめ。。
いや、間違いなくインクの匂いなんですけどね(^^;
油性のものが読み取り面についてしまっては、再生は厳しいですね。。


>林 完治さん
いつも、テンポが良くて読みやすい字幕ですよね。

全然関係ありませんが、初めて名前を目にした時に、素敵な空の本を出している同姓同名の方と勘違いして、この人は翻訳もやってるのか〜〜〜!とびっくりして印象に残りました。

でも、空の本は、「林 完次」さんでした(^^;
字が違うということに気付いたのは数ヶ月はかかったかな。。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/503-8832807-4362317?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E6%9E%97%20%E5%AE%8C%E6%AC%A1
(No.3195 12月01日(金)21時59分)記入者:月花
板の更新を検討中です

皆様お気づきかと思いますが、ついにこの板にも日本語の悪質な広告が頻繁に来るようになりました。片端から削除しているのですが、この板の機能として撃退に無理があるため、別の形式の掲示板に差し替えることを検討中です。

近日中に暫定案が固まったら、改めてお知らせを出します。
----------
亀になってすみませんが

<にゃんこ様
お知らせありがとうございます!ついに見られるのですね、シャープの新作。楽しみです!

>例えば東京で上映する時はネイティブの方もかなりご覧になりますよね。

あえて「英語のわかる人もいるし」と言わないところが大人…というのは勘繰りすぎでしょうか(^^;)

<月花さま
デスノートの原作についてお教えありがとうございました。それに、おすすめのマンガも、興味あります。そういえば他で「ARIA・AQURE」だったかな、薦められたっけ。最近はなかなか本屋にも行けないのですが、探してみます。(SFとマンガからは一生卒業するつもりがない ^^;)
(No.3192 11月30日(木)21時33分)記入者:ハーブ
新スーパーマン!とデスノート

以前、にゃんこさまに教えていただいた「新スーパーマン」の第1話をやっとこさ見ました。
(ヤング〜が受け付けなかったので、観る決意をするまで時間がかかったので(^^;))
面白かったです!

ロイス・レインはカッ飛んでいて、そこまでやってくれるとかえって清々しく可愛らしいし、ジミー君は可愛いし。


ハーブさま>
私、デスノートの原作も読んでます。
でも、あの絵が好きで読み始めたものであの絵さえあればそれで良いという感じで冷静な判断が出来ません。
途中からダレますが、半分くらいまではあまり深いこと考えずに勢いに任せると大変緊張感があって面白いと思います。

原作を読む気があるのでしたら、映画(前編)→原作→映画(後編)の流れが一番入りやすいような気がしました。
映画の前編はオリジナルストーリーを行ってましたが、後編は原作を詰め込んだ感じで、原作を読んでいる事を前提のようなかなり駆け足に感じました。


あ、そうそう忘れてた。
ハーブさまにお勧めしたい漫画があったんですよ。
「学園アリス 」。
アリスと呼ばれる超能力を持つ子どもたちの学園生活の話しです。
基本的にコメディで、小学生が主人公なのでハデはドンパチはあんまりありませんが、主人公の蜜柑は、無効化のアリス(意識しないと能力が発現しないのでX-メンのあの坊やとは若干違います)、
発明のアリスに、フェロモンで人をメロメロにしちゃうアリスとか、人の影を踏んで動きを封じるアリスとか、アリスが多彩で面白いんです♪

コメディの中に時々シリアスな話しがあって面白いですよ♪
まだ、連載中です。
輪君ファンのハーブさまならきっと気に入ると思います(^-^)v
(No.3188 11月28日(火)23時37分)記入者:月花
待望の新作

ミステリチャンネルで1月に放送されるようです。
もう12月版になったトップページに「来月のオススメ」として「炎の英雄シャープ〜新たなる挑戦〜」が紹介されています。
でも、まだ放送日は不明です;
http://www.mystery.co.jp/index.html

ハーブさま、そしてショーン(&シャープ)ファンの皆様、待望の新作ですよ!!

>林 完治さん
インタビュアー(別所哲也さん)が「翻訳する上で一番気を配ることは?」と質問した時、思わず『女王様』の「皆さんが映画をご覧になって、映画が終わった時に外国の俳優なのに日本語を話していたみたいな気分になるような字幕ですね」といういつもの答えが頭をかすめましたが、林さんの答えは違いました。
「元になる言葉に一番近い意味、近いリズムの言葉に置き換えることに一番神経を使いますね。例えば東京で上映する時はネイティブの方もかなりご覧になりますよね。その時反応にタイムラグがあまり生じないように出来るだけ近いリズムや長さの言葉を選びます。それと、昔映画は『映画館で一度観ておしまい』という感じでしたけど、今はDVDで繰り返し見られますし、字幕・吹き替え版・英語字幕と観る時に選べます。字幕無しで英語がわからなくても、読めばわかるという人もいます。ですからあまりかけ離れた言葉を使うことはできません。」
・・・ごもっともです。

『女王様』にも是非そう心掛けていただきたいと苦笑してしまいました。
(No.3175 11月25日(土)19時34分)記入者:にゃんこ
守り人の新刊ほか

映画を観に行きたくても行けない、今はDVDも事情あって見られない(あ、いずれは解消する障害なので話題のご遠慮は要りません、むしろ解放された時のため、いただいた情報をもとにwaiting list作ってます)ので、
せめて本だけでも我慢しないで読みたいものを注文して読むことにしました。

待ちかねた上橋菜穂子さんのシリーズの新刊『天と地の守り人』。まだこれで終りではなく「つづく」なのですが、それでも直前の『蒼路の旅人』を読み終わった時のような「えーっ!?ここで切らないで〜;;」にはならず、読後感は良かったです。
ひとつだけ言わせてください:
映画『トロイ』公開時、ブラピのアキレスが「雑巾絞りがなってない」という板倉様の指摘で盛り上がったことがありましたが、同じく神の子でありながら『守り人』の皇子さまはきっちり雑巾が絞れます!

(大変失礼しました。まだ読んでないファンの方、読者以外の方、すみません〜)

アニメ版の放映も来春に迫り、神山監督と作者さんの公開トークイベント(@NHK何とかホール)の模様もファンサイトにレポがあったりして、期待が高まっております。少なくとも第一作『精霊の守り人』はどなた様にもお薦めできる傑作と、私は信じておりますので、未読の方はだまされたと思ってお手に取ってみてくださいな。最初の二冊は軽装版も出ています(ちなみに私が一番好きなのは第二作)。
-----------
以下順不同で、亀/超亀レスですが

>「コメディの翻訳が一番難しいです」とおっしゃっていました。(No.3170 にゃんこ様)
はい、翻訳者はきっとほとんど全員そう思っていますよ。コメディというか、冗談、洒落、掛け言葉。

>馳ねこ様 No.3166
そうかー、私は円地文子の小説が先で、作中で熱く源氏を語っていたのに引かれて円地訳に手を出したのが最初でした。大和和紀はその後で、まだ完結していなかったっけ。それで岩波にも、と広がったんでした。

「太陽」行けるといいですね。期待値下げるのをお忘れなく。

>金のたてがみ様 No.3164
高校生で夢中になれるほど面白く読めたのはすごいですね。
とにかく現代の感覚で見てしまう枠をはずさないことには、我慢ならないキャラではあるかな(^^;)

>月花さま No.3151
実は気になっていたんです、Death Noteって。レンタルで前後編そろったら見ようかと思ってますが、マンガのほうを読んでる方いらっしゃいましたら、原作の出来はどうなのか教えてください。

>白い都さま No.3150
「リチャード・シャープの時代」。これにはもう、レスしたくてたまらなかったのですが、ちょうどPCに向かうことさえできない時期にあたっていたのと、その後も書きたいことがありすぎるために結局先送りになっています…;;

とにかくシャープはいい!
>ショーン・ビーンのファンはもちろん、西洋時代劇スキーには絶対お勧め。ほんとです。見ないと損だよ!ってくらいです。
---------
乱文長文でごめんなさいです。本調子に戻るにはもう少しかかりそうですが、頑張ってますので。
(No.3171 11月24日(金)20時18分)記入者:ハーブ
フードファイター

小林 尊氏は以前、小柄でホッソリした感じの青年でしたが、近年はただの早食いだけでなく、身体も鍛えてマッチョに。まさに「フードファイター」という感じです。(でも体に悪そう・・・「よい子のみんな!真似しちゃダメだよ!」)

今朝FMに字幕翻訳の林 完治氏が出演していたのですが、映画「Borat」の翻訳を今やっている真っ最中だそうです。
「コメディの翻訳が一番難しいです」とおっしゃっていました。
(No.3170 11月21日(火)15時25分)記入者:にゃんこ
ほんとに頼れるウィキペディア

えー、白状しますと「小林って誰?」だった私ですが、ご紹介の映像が可笑しかったのでさっそくググりました。知ってびっくり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E6%97%A9%E9%A3%9F%E3%81%84%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E4.BA.BA.E3.81.AE.E5.BC.B7.E3.81.95

1996年以降、優勝者はほとんど毎年日本人!!!? し、知らなかった…
別のページによれば、「今やアメリカでは松井やイチローを本気で凌ぐかもしれない有名人になった日本人小林尊」だそうです。
うーむ、本国が知らないところでも邦人は活躍しているのだなあ(そうか?そうなのか?)
板倉様、いつも面白いネタをありがとうございます。
(No.3169 11月21日(火)14時17分)記入者:ハーブ
お馬鹿系映像

先日紹介いたしました、"Borat"の映画を見てきました。
下ネタ満載の非常にお馬鹿な映画でした。二週間ほど
興行成績全米No1になっております。日本でも公開予定
だそうですが、「サウスパーク」と同じノリですので、
御注意下さい。
他にもいくつかお馬鹿映像をば。
サタデーナイトライブ内のアニメにホットドッグ早喰いの小林氏が登場
http://www.youtube.com/watch?v=4hkq6Qn0nQY
日本人の強盗容疑者と通訳のコント
http://www.youtube.com/watch?v=fDjXcvDMFV0

(No.3168 11月21日(火)12時59分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

麦の穂をゆらす風

先週見に行ってきました。
アイルランド独立運動の物語はいろいろなドラマや映画で見ましたが、抑圧された市民生活と主人公兄弟の物語が描かれていて、こういう切り口の物語は初めてでした。
かなわぬ抵抗はしない頭のいい弟が英国支配の抑圧、横暴に独立運動に加わり兄とともに活動をはじめ・・・。
キリアンの美しいあの瞳がやはり印象深いです。
主人公デミアンが医学生ということで貧しい病人を見るシーンはモーターサイクル・ダイアリーのエルネストを思い起こします。そしてどちらも弱いものの立場から戦いに身を投じていく。
見終わって涙が止まらず云々というCMのような光景は劇場ではありませんでしたが、兄と弟の運命は心が痛いですね。
独立の戦いが次第に同民族同士の内戦になっていくところがとても悲しいです。
久しぶりにパンフ買いたい映画ですが、まだ販売していなかったのでぜひもう一度見て入手したいです。
(No.3167 11月21日(火)00時48分)記入者:Cindy
わお!源氏!!

みなさまお久しぶりです。
源氏物語。私も金のたてがみさまと同じで高校時代夢中で読みました。ただし、谷崎 潤一郎の訳でしたが・・・その後円地訳も読みました。谷崎訳のキラキラした感じが好きでした。最初に読んだから印象が強かったのかもしれませんが。好きな章は原文も読んだなぁ〜〜この本のせいで、大学は日本史学科に進み、平安時代を専攻したのでした・・・国文じゃないとこがね・・・・

主人公は「もてすぎ!」くらいの印象しかないのですが(←オイ!)たくさんの女性たちの個性に、わくわくしながら読んでいたような記憶があります。今読み返すと違った印象なのでしょうが・・・
若紫と空蝉と末摘花がお気にいりの章でした。

にゃんこさま、いいな〜いかれたのですね。
ぜひ「プラダ」は見たいです!
「麦の穂」もみたい!ですが、
近所には絶対に来ないと思っていた「太陽」がなんと今頃来たので(それもシネコンに!)それはぜひ見に行きたい!!だれか私に時間をください。
(No.3166 11月20日(月)21時32分)記入者:馳ねこ
プラダを着た悪魔

「ワーキングガール」や「プリティ・ウーマン」のような若い女性が仕事や自分に目覚めて、新たな一歩を踏み出す物語。
ファッションに興味がない(正確にはそんな余裕がない)私でも、華やかに変身していくアン・ハサウェイにわくわく。
興味がある人にはきっとたまらない映画でしょう。

『仕事がデキる人』はどんな人なのか。でもそれが女性だったら周囲はどう見るのか。仕事を優先させることで人は成功を手にすることが出来ても、何かを犠牲にしなくてはならない。そのことを「やむを得ない選択だった」「仕方なかった」と言い訳するけれど、最終的に決断をするのは自分自身だということ・・・などいろいろ考えさせられました。

・・・ま、そんなに深い捉え方をする人はあんまりいないでしょうね^^;。

でも、主演のアン・ハサウェイはパッチリした目で華やかな顔立ちなので、変身する前から可愛いです。もっと地味でおとなしそうな感じの女優さんで作ってもよかったかな〜。
悪魔のような編集長役のメリル・ストリープはさすが。最後に美味しいところを全部持っていってしまいました。

>「麦の穂をゆらす風」
私、観たいんです!「プルートで朝食を」の時とは全然違うキリアン・マーフィー主演のカンヌ受賞作。・・・なのに何故ミニシアター系なの〜(TT)
今週末は仕事だし、観に行けるかなぁ・・・;
(No.3165 11月20日(月)13時28分)記入者:にゃんこ
みなさんと逆

わたしは、高校生の頃、円地訳で夢中になって読みました。その後も田辺聖子のとか、瀬戸内晴美とかであれこれ読みましたが、30位になってまた円地訳で読み直したら、腹が立って腹が立って・・・。あんな男が回りにいたらたまらんわ!ってね。(^ ^;; どうして、昔はあんなに夢中で読んだんだろう、って思ってしまいました。
また今読むと違うのかもしれませんね。人生の悲哀がよくわかるかな??

でも、「あさきゆめみし」は良くできていますよね。入門編にはとても良いです。

今週はRent が早稲田松竹(この前新文芸座と書いてしまいました)でやっているので、23日に見に行けたら良いなと思っています。
それと、アイルランドの独立戦争の時代を描いたThe Wind that Shakes the Barley (「麦の穂をゆらす風」)というカンヌで受賞した映画も、シネカノンで始まっているので、なかなかの佳作のようですから行けたら良いなあ。
(No.3164 11月19日(日)23時36分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

食わず嫌いはよくわかる

源氏といえば状況無視でとにかく釣り出されてしまう私ですが、

> あまりに自分勝手な主人公と、それなのにコロリと彼の虜になってしまう女性たち。
> うわ〜、イライラする!ダメだこりゃ・・・。(にゃんこ様)

これはよっっくわかりますよ(^^;) 白い都さまが書いてくださった通り、この板で一度源氏で盛り上がったことがあって、その際にも私

>高校生の時までは食わず嫌いでした
>こんな不道徳なものをどうして古典の最高峰とあがめるのか実に下らないと思ってました

と書いてます。梗概(あらすじ)ではわからない面白さにハマればまっしぐらなんですけど、別に源氏物語を知らなくても人生差し支えはありませんから。

>しかし原作第2部は(略)、読み応えがあります。

うーむ、それはそうなんですが。私はやっぱり第一部の、少女マンガ的な展開が最初は面白かったです。主人公はどうでもよくて(金箔捺し千代紙の紙人形のごとく、派手やかだが薄っぺら)、女性たちの種々相がよく描けているから。ハイソお嬢の葵の上はいかにもひとり娘だし、六の君は末っ子らしく伸びやかに奔放でモテる、その長姉の大后はもう長女の典型で色気なくしっかり者(この姉妹イメージは「やっぱり猫が好き」三姉妹や、向田邦子の「阿修羅の如く」四姉妹にも通じるものがあります)とか。ツンケンして大人げない正妻と、優雅で教養ありすぎの年上の恋人では若いプリンスも息がつまる、なーんも考えずにすむ夕顔にのめりこむのは必然だった、とか。そして生霊の迫力!夕顔の、そして葵の急死はともに舞台装置の完璧なこと!

須磨がえり(須磨の巻までは読み進むがそこで挫折する人が多い)と言われますが、ここからが人物に深みが出てきて読みごたえの質が変わる。その後もう一度転換があって、暗いトーンの内面葛藤劇。若く美しく驕慢な男が精神的に老いゆくさまは圧巻。ここで初めて源氏は陰影を備えた立体的な男になる。そして初読では全然良さのわからなかった、愛する者との死別の嘆きの長さ、深さ。十年二十年を経て読むと退屈どころではなく、こうも違う読み方ができるのかと驚いたものです。

…とこれほど源氏好きの私も、実は宇治十帖のほうは残念ながら未だに全然面白さがわからない。作者別だよこれ、と思っています。

あーあ、レス書きたくて書けずにいたあれこれが溜まっていたのに、最新の源氏一点に集中して一気暴走してしまいました。すみません…
(No.3163 11月18日(土)23時51分)記入者:ハーブ
源氏物語

は、この板の一番最初のほう、No.200過ぎあたり(過去ログ1000以前)で話題になっていました。

古典のテストでは、どういうシチュエーションかの見極めが大切。設定を間違えるとトンデモ訳になってしまいます。「あさきゆめみし」はほぼ原作に忠実なストーリーなので、物語全体の流れを通して知っておくためには手っ取り早い方法です。

> あまりに自分勝手な主人公と、それなのにコロリと彼の虜になってしまう女性たち。
> うわ〜、イライラする!ダメだこりゃ・・・。(にゃんこ様)

原作が、だいたいそんな話です。
しかし原作第2部は、立身出世を極め表面的な栄華とは裏腹に、家庭内には問題山積な源氏クンの人間的苦悩が描かれ、読み応えがあります。1000年前にこれほど「近代的」な小説が書かれたことに、驚きを禁じ得ません。
(No.3162 11月17日(金)02時39分)記入者:白い都
いえいえ、お気になさらずに

>金のたてがみさま
あはは、大丈夫です。どうか気にしないでください。

話は変わりますが、今まで手を出さなかった漫画を遂に購入しました。・・・と、言っても私ではなく長女がですが。
古典の授業で「源氏物語」が始まる前に読んでおきたいと言って、大和和紀の「あさきゆめみし」の漫画文庫を箱買いしました。

どうも「ラブロマンス」とか「優雅な宮廷の生活」とか元々苦手な私。以前から「源氏物語」自体に興味が沸きませんでした。
娘が読んでいる横からちょこっと覗いてみましたが・・・う〜ん・・・。やっぱりダメみたいです。
「そこが売りなんだよ」と笑われそうですが、あまりに自分勝手な主人公と、それなのにコロリと彼の虜になってしまう女性たち。

うわ〜、イライラする!ダメだこりゃ・・・。
私には「源氏物語」は向かないみたいです^^;
(No.3161 11月16日(木)20時29分)記入者:にゃんこ
あああ!ご無礼を

にゃんこ さま
「さま」を抜かしてしまいました。失礼しました。「てりゅうだん」に気を取られてしまったようです。
(No.3160 11月15日(水)01時26分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

れす・あれこれ

*ぶらんでぃ さま
お返事有り難うございます。今度、新文芸座でやるので、見に行けたら良いなと思います。

*ハーブさま
それは大変でしたね。どうぞ、ご無理なさらずに。入院している人がいると、心配もさることながら、病院通いだけでも大変ですからねえ。

*にゃんこ
カメレスですが。わたしは、実は大学生の時まで「てりゅうだん」と読んでいました。そうか、この読み方も間違っていなかったのだと分かり、ちょっとほっとしました。というか、それまで「しゅりゅうだん」という読みを聞いたことがなかったのです。
(No.3159 11月15日(水)01時25分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

ご無沙汰の理由

気になりながらどうしてもレスできるところまでエネルギーがなくて日が経ってしまいました。けれどその間も皆様から変わらずご投稿をいただけて、本当に嬉しく、有難く思いながら拝見していました。

実は、身内の者が入院していたのが出てこられなかった理由です。軽いものではなかったため、ここにもあえて書きませんでしたが、本日ようやく退院の運びとなりましたので、事後報告します。

この後もすぐにとは行きませんが、徐々に元通り出没したいと思っています。書きたいことが沢山あります(^^;)
(No.3158 11月14日(火)15時20分)記入者:ハーブ
お気に入り映画が放送

今月はケーブルTVかスカパーで視聴できる「ムービープラス」で、私のお気に入り映画が放送されています。
http://www.movieplus.jp/special/detail/index22.html

「リトルダンサー」はジェイミー・ベル君のダンスと笑顔が印象的。
「ダンスなんて男らしくない」と反対し、激怒する父親。主人公ビリーが父親に情熱をぶつけるように踊る場面。
今年話題の邦画「フラガール」に似た場面がありました。

ダンスの中ではタップダンスが一番得意だったというジェイミー君。気持ちを爆発させるように路地で踊る場面の細かいステップは素晴らしいです。

もう一つのお気に入り「遠い空の向こうに」は、鉱山で成り立っている田舎町の高校生が、旧・ソ連のスプートニクが夜空を横切っていくのを見て夢を抱き、ロケット開発を目指すという実話がもとになっている映画。
主人公は「ブロークバック・マウンテン」のジェイク・ギレンホール。頑固な父親役は「アメリカン・ビューティー」が印象的なクリス・クーパー。
「リトルダンサー」の父親はスト破りをしてでもビリーの夢を応援しようとしますが、「遠い空の向こうに」の主人公ホーマーの父親はとても頑固で強い父親。(クリス・クーパーがぴったりです)
なかなかホーマーの味方にはなってくれません。
それでも町の人たちが、先生がホーマーを支え、本当のピンチが彼を襲った時、一番強い味方となってくれるのが両親です。
やっぱり「フラガール」を見ていて思い出したのが、この「遠い空の向こうに」の父親でした。

・・・それでも「フラガール」はツボでしたけどね。
(No.3157 11月14日(火)08時54分)記入者:にゃんこ
RENT

金のたてがみ様

RENT、私は映画館で観ましたけど気に入りましたよ。
メインキャストの大部分が舞台初演のキャストというだけあって、歌える&踊れる人ばかりで見ていてとても楽しかったです。

最初はDVDを買おうと思っていたんですが、その予算は舞台版の来日公演(のチケット代の一部)に使うことにしてしまいました(^^;
でも映画ももう一度見たいので、観劇の予習を兼ねてレンタルしてこようと思っています。
(No.3156 11月12日(日)08時05分)記入者:ぶらんでぃ
入荷してます

下に、米国密林では在庫切れと書きましたが、今日見たら入荷していました。

ところで、Rent を見損なったのですが、ご覧になった方いらっしゃいます? 歌は気に入っているので、買おうかなと思っているのですが。
(No.3155 11月11日(土)23時34分)記入者:金のたてがみ
中古だからかな?

Cindy さま

書き忘れましたが、密林です。中古を注文したからでしょうか。でも、海外はだめって書いてないんですよね。で、注文ボタンを押しただけで、「日本の密林で買いましょう」なんてメッセージが日本語で出てきました。むむむ・・・。別のでもでした。わたしも、今まではこんなことなかったので、輸入盤を買わせない措置でも取ったのかと思ってしまいました。
結局、英国から買いました。

B&G はこの間は、米国ではもう在庫がないみたいでしたよ。カナダで米国版を売っていますが、800円ほど高くなります。輸入品になるからかな? でも、カナダ版よりは安いです。しかし、カナダで米国版を売っているということは、売り切れたのかな? なにしろ、カナダの密林の売り上げトップ10に入っていましたから。

Script は公式サイトに、撮影前の最終盤がupされていますが、DVDになったものと較べると、倍くらいあります。つまり、半分はカットされたんですね。台詞も所々違っています。わたしは、初めは4割くらいしかわかりませんでしたが、もう十数回観たので7割方台詞はわかるようになりました。おかげで、script をぱらぱらめくっているだけで、そういう違いに気がつきました。

しかし、日本でやってくれないかなあ〜。あれは絶対に大画面でみたいです。
それと、久しぶりに指輪を見た時に、B&Gがいかにお金がなかったか如実に感じましたよ。(^ ^;; でも、大自然がおぎなって余りあります。
(No.3154 11月10日(金)23時46分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

有名サイトではOKでしたが

>おまえの国には送れん、というメッセージ

いつも便利だなぁとネットショッピングしてたのに、それは大変・・・と密林米国サイトで試してみました。
Place Orderの最後のクリック手前まで試しましたが、送料が計算されて表示されましたから送り先住所(日本国内)まではショッピングシステム上は認識されているはずで、いままでどおりクリックできました。
おそらく最後の注文完了までOKではないでしょうか?
中古盤は出品者によって海外発送しないと書いてあるときがありますが、いままでの中古盤購入には問題なかったです。
International Shippingと表示されているものを選んでました。不明な中古盤は出品者にメールで問い合わせすると、ときどきNoと回答あります。問い合わせされてみては?

金のたてがみ様、私はBeowulf and Grendelをクリックしようかどうか迷い中ですが、うーむ、英語字幕なしか!screenplayをゲットしてからにしましょう。
(No.3153 11月10日(金)14時43分)記入者:Cindy
北米のDVD

アメリカでも、カナダでも、DVDを買おうとしたら、おまえの国には送れん、というメッセージが出て買えません。おまけに、日本で買いましょう!などという余計なメッセージまで・・・! これは、中古を買おうとしたからなのでしょうか。それとも、最近は新品でも出るのか。

他にも最近こんな経験をされた方はいらっしゃいますか?
(No.3152 11月09日(木)09時27分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

Death Note The Last Name

ここに来いている方々で観ている方はいなそうなので、あえて書いてみます(笑)

天才的な頭脳を持つ主人公・夜神 月(やがみ らいと)が、ある日、名前を書いた人間を殺す事の出来る死神のノートを拾い、法で裁く事の出来ない悪人を殺していき理想の世界を築こうとしていく。

犯罪を憎む真面目な学生が段々と壊れていくのですが、ライト役の藤原君の悪役ぶりには背筋がゾクっとしました。

倫理問題については、映画の中でかなり真正面からストレートに答えを示していて、私には共感出来るものでした。

元が少年誌ですので、突っ込みどころも満載のいかにも漫画なノリですが何も期待せずに見れば意外と面白いかもしれません。

これは・・、サスペンス?スリラーかな。


最初に少し、説明がありますけど続きものなので前編を見ていないとストーリーが分からないかもしれません(^^;
(No.3151 11月07日(火)23時23分)記入者:月花
リチャード・シャープの時代

第14話をさっき見終わりました!
とうとう終わってしまった。はぁぁ〜
レンタルビデオ屋で毎週1巻ずつ借りて、貸し出し中の週は休んで、4ヶ月くらいかかりました。

ナポレオン戦争のころ、イギリス陸軍で下層階級出身ながら実力で士官に抜擢され、軍功を重ねて出世していく男の痛快物語。でも単なる英雄譚のエンターテイメントではない。
時代背景がきちんと描かれていて、主人公は無頼に見えて実は正義漢、軍隊組織や貴族社会の矛盾に抗い、筋を通そうとする。そんな彼に惚れて忠誠を尽くす部下達。かっこいいぞ!
ショーン・ビーンのファンはもちろん、西洋時代劇スキーには絶対お勧め。

シャープのファンサイトは多数ありますが、
ゴン=AM様の「ショーン・ビーンのリチャード・シャープ あらすじと私的見所」にある、
撮影秘話(SEAN BEAN The Biography -Balancing Act- Laura Jacksonより抄訳)は必見です。
http://miyako.cool.ne.jp/LOTR/fan/sharpe.html

ジェーン役の女優さんは、ショーン・ビーンの三番目の奥さんだったのか・・・いろいろとフクザツ。

シャープ・シリーズの最新作「Sharpe's Challenge」は2006年4月にイギリスで放映されました。
ワーテルローの戦いから2年後、インドが舞台で、ハーパーやウェリントン将軍も引き続き登場します。インド美人がからむらしい。原作では過去のインド時代のエピソードを流用したオリジナル的なストーリーなのかも。
UK盤DVDが既に発売されています。早く日本でも出してほしいものです(日本語字幕なしでは見られない私)。
Sharpe's Challenge公式サイト
http://www.sharpefilm.com/home/

-----
ところで、私は世界史のこの時代はいいかげんに素通りしたので、史実の人名などがもう一つよくわかっていないのだった。ちょっとおさらいしてみよう。

ワーテルローの戦いは1815年。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
右の地図に「キャトル=ブラ」(字幕ではカトル・ブラ)と表示されている、ここが問題の十字路です。

ウェリントン公アーサー・ウェルズリー
陸軍総司令官、首相。
スペイン独立戦争の功績で子爵に除せられて以降、爵位はどっさり持っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E5%85%AC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC

ところで、史実とは違いますが、イギリス海軍の物語である「ホーンブロワー・シリーズ」もシャープとほぼ同時代で、
ホーンブロワーの後妻となるレディ・バーバラは、ウェリントン公の妹という設定でした。

主題歌のKing George
作中で「どっちのジョージでもいい」と言われていたように、ジョージという名前のイギリス王は何人もいます。この時代の国王ジョージ3世は精神病で隠居し、皇太子ジョージ4世が摂政でした(リージェント時代)。皇太子義勇隊の名称を与えた享楽的な王子様です。
ジョージ3世
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B83%E4%B8%96_%28%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%8E%8B%29

ジョージ4世
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B84%E4%B8%96_%28%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%8E%8B%29

ワーテルローにやって来たオランダのアホ王子ことオラニエ公、こちらも同名の王様が多いですが、ウィレム2世ですね。
彼が戦いで負傷した原因というのが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%A02%E4%B8%96_%28%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E7%8E%8B%29
(No.3150 11月05日(日)23時47分)記入者:白い都
ボラードさん

この方、今年のMTVムービーアワードに登場していました。
詳細は知りませんでしたが、いかにも怪しくて「きっと『ジャッカス』とか『マッドTV』みたいな感じのおバカなコメディ番組に出演している人だろうね」と娘たちと言いながら見ていました。
ですから、そんな彼のヘンテコなインタビューに引っかかる人がいるとは思いませんでした(苦笑)
(No.3149 11月04日(土)19時21分)記入者:にゃんこ
リベラルなコメディアン

連続ですみません。
最近アメリカで話題の人を二人ほど。
一人は自称カザフスタン国営テレビのリポーター「ボラート」
この人についてはこちらの記事が詳しいです。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20061017
もう正体がばれて有名人になったんで、サタデーナイトライブ
に出演したりしています。

もう一人は「ブッシュほめ殺し」で有名な
スティーヴン・コルベア。この人も町山さんの記事が
参考になります。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060516
二人とも政府をストレートに批判するんでなく、
ボラートはアメリカを賞賛するカザフスタン人の
ふりをして徹底的におちょくる、コルベアは
すごい皮肉で政府を支持して笑いを取るという
感じで、ある程度のリテラシーがないと笑えない
ところがポイントですね。いやーしかし楽しいです。
(No.3148 11月03日(金)17時07分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

硫黄島映画の評判

英語 wikipedia に退役軍人の反応が書いてありましたね。
少数の人は怒ってるけど、多くの人が『プライベート・ライアン』
よりリアルだと言ってるんだとか。

ドラマ Heoes, ちょっとペースが落ちて来ました。フルシーズン放映が
決まったから引きのばしてるのかも。

海外ドラマといえば、ドミニク・モナハンが出てる LOST が日本でも
放映されてるようですが、人気が出てからは話が進まなくなって
いまズルズルと第三シーズンになってしまいました。
(No.3147 11月01日(水)08時29分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

「手榴弾」の読み

『父親たちの星条旗』の中で、日本兵が投げ込まれた手榴弾に「うわっ!手榴弾(てりゅうだん)だ!」と叫ぶ場面があり、「ん?てりゅうだん?しゅりゅうだん?」と不思議に思ったので調べてみたら、ウィキペディアにこう記載されていました。

・・・手榴弾(しゅりゅうだん)は、武器の一つで、手で投げて用いる小型の爆発物。てりゅうだんと発音する場合もあるが、これは大日本帝国陸軍の読みである。手投げ弾(てなげだん)ともいう。
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%A6%B4%E5%BC%BE)

おお!なるほど!そうだったのか。

『硫黄島からの手紙』のセリフは予告編を見た限りではそんなに変なものはなかったと思います。

>Heroes
すごく面白そうですね!
1話からのストーリーを紹介しているブログを見つけたので読んでみましたが、板倉さま一押しの日本人オタク会社員・ヒロ、なかなか面白いキャラみたいですね。
日本でも是非放送して欲しいな。
(No.3146 10月31日(火)22時20分)記入者:にゃんこ
Letters from Iwo Jima

板倉様、長文レスありがとうございました。
『硫黄島からの手紙』日本での公開予定は12月9日ですが、アメリカではそれよりも遅く来年2月9日!?

ウィキペディアにはもう載っています。いつもの事ですが、英語ページと日本語ページの記述は完全に一致してはいません。
英語:
http://en.wikipedia.org/wiki/Letters_from_Iwo_Jima

日本語:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99
「…日本人監督を起用する方向だったが、「星条旗」の撮影中にイーストウッドが自らでメガホンを取る意志を固めたという。」

脚本家は、英語ページではIris Yamashita、日本語ページではそれに加えてポール・ハギスの名前が出ています。ハリウッド映画では今まで、不自然きわまる妙ちきりんな台詞を日系アメリカ人が怪しげにしゃべる、というのが多すぎたのでその点が不安。『太陽』の時の佐野史郎(参照:No.2958)のように、日本語感覚のちゃんとした人がスタッフかキャストの中にいて、監督もその意見を尊重し受け入れていたのならいいのですが…。

ちなみに「いおうじま」「いおうとう」どちらの読みも元々あるみたいですね。
硫黄を Ioでなく、Iwoとした英語表記はナルホドです。
(No.3145 10月31日(火)17時08分)記入者:ハーブ
訂正

あ、下の投稿、タイトルを後で書き直したんで意味不明に
なってしまいました。前半は『父親たちの星条旗』についてです。
原題は Flags of Our Fathers です。

Heroes については、役者さんのインタビューが以下にあります
http://www.youtube.com/watch?v=Qlhygo1cCa8
(No.3143 10月31日(火)04時31分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

Heroes

なんとそういう映画なのですか。
CM見ただけでは、てっきり「パールハーバー」
のような映画と思ってしまうような感じだったんで。

しかし当時実際に戦った人たちがほとんど鬼籍に入るか
発言力を持たなくなって、ようやく作れたとう意地悪い
見方もできるかもしれません。以前空港でキャンセル
待ちをしてたArmyの制服を着た若者に、空港職員が
God bless you と言っているのを見ました。また
軍港の町サンディエゴにあるシーワールドに、
有名なシャチのショーがあるんですが、ショーの
前に兵役経験のある人に起立してもらって観客に
拍手させるという一場面がありました。

もしかしたらこういう個人的しがらみの要素が
けっこうあるのかも。本音を聞きだせるほど親しい
米国人の友人はいないんで分からないのですが。

話は全く変わりますが、今年の秋始まったNBCの
Heroes というドラマが日米双方で話題になってます。
http://www.nbc.com/Video/rewind/full_episodes/?show=heroes
で最新の一話だけ視聴できます。
突然X-MENのような能力に目覚めた7人くらいの一般人
が世界を救うという話で、その中でも時間を止めたり
ワープしたりできるという日本人のオタク会社員が
重要な役を果たしています。役者さんは6歳でL.A.に
移住した一世なんですが、ILMで仕事をしつつ
コメディを勉強してた方で、番組中ではお笑い
担当にもなってます。で、彼の会話はSWネタとか
スタトレネタが満載で、オタク視聴者を掴む役も
果たしています。日本アニメネタもあるんですが、
これは「分かる人が見ると分かる」という感じです。
もしかしたら日本でもそのうち放送されるかもしれません。
(No.3142 10月31日(火)01時23分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

待ってました

No.3131で書いた通り、現実界でかなりしんどい状況で、ここにも顔出しできずすみませんでした。なのに皆様変わらずご投稿くださって本当にありがとうございます。自分が書けなくても、いつも読ませて頂いてます。

わけても嬉しかったのは、ル=グインMLについての
>途中まで読みましたが、本っ当にタメになります!面白い!!
という月花さまのレス。そして、『父親たちの星条旗』レビューです。

>米兵たちが見えない敵と戦っていたあの時、その敵・日本兵たちはどんな思いで地下壕にいたのか。

この「善悪二元論ではない二元構造」は、映画史上に残る画期的なものであると同時に、(私にとっては)アメリカという文化にもしかしたらまだ希望があるんじゃないかと思わせてくれるものです。映画としての出来については一定水準という以上の期待をしてはいませんが、その発想=真の意味での複数視点の実現はやはり大事件だと思うのです。
ユーラシア大陸の西のほうで発生した特異で暴力的な価値観が、さらに西へ西へと進んだ先で「極東」に出会って150年。一元論脱却へついに一歩を踏み出せるのか?それとも…?
--------
その直前の話題についてはワタクシは今まで通りコメントを控えておりますが、

>月花さま、そんなことはどなたも気にしていませんから大丈夫ですよ。
>幾度となく繰り返された攻防を経験してきた人々にっては別になんでもないことなのであります(遠い目・・・)

私もこれに心底同感です、とだけはお伝えしておきますね。
(No.3141 10月30日(月)18時34分)記入者:ハーブ
父親たちの星条旗

昨日見てきました。
戦場の悲惨さと、戦争のための資金集めに利用された3人の辿る運命を描いています。

あの有名な「星条旗を掲げる米軍兵士」の写真に写っていた6人の兵士。写真撮影後の激戦で3人は亡くなり、生存していた3人は本国に呼び戻される。戦争国債を売る宣伝のための「英雄」として・・・。
戦場とは別世界の本国アメリカで「英雄」として宣伝ツアーに明け暮れる3人。そんな生活の中でも戦場での記憶がフラッシュバックして思わず凍りつくことも。

硫黄島の場面はまるでモノクロのような色調。焼けた大地と土と煙。どこにいるのかわからない日本兵たちの容赦ない攻撃。
そして日本兵からの攻撃でなく、米軍機からの空爆や味方に撃たれ倒れる兵士の姿も。実際の戦場の混乱はきっとそれ以上でしょう。そして今でも同様のことが沢山報じられています。

戦争アクションを期待して見るとハズレでしょう。そんなチャラチャラした映画ではありません。
あ、それから地下壕で手榴弾で自決した日本兵の姿を映し出す場面があります。スプラッター映画ではないですが、あの手の場面が苦手な方は覚悟してご覧ください。
本編終了後、「硫黄島からの手紙」の予告編が上映されました。
米兵たちが見えない敵と戦っていたあの時、その敵・日本兵たちはどんな思いで地下壕にいたのか。
個人的に「多分胸が苦しいけれど見なくちゃ」な映画です。
(No.3140 10月30日(月)10時19分)記入者:にゃんこ
無題で

>ハーブさま
ML開設、見覚えのある文章があったので、当初に覗いていたようです。でも、当時ゲド戦記を知らず、さすがに全く原作を知らないと訳が分からないのでそのまま忘れてました(^^;
途中まで読みましたが、本っ当にタメになります!面白い!!
読み終わってしまうのが勿体無い!?です。

>にゃんこさま
フォローありがとうございます(T.T)
わざわざここで話題にすることじゃなかったと番組を見た後で、激しく後悔したもので(^^;
字幕関連で新しい情報は無さそうだけど、実際の製作現場を映像で見るのは面白そうだと思って見たのですが、私が期待していたものとは番組の作りがかなり違ったようです・・。

おすぎさんや、ワーナーの制作部の方の、女王様万歳なインタビューは致命的に凹んだだけです。
映画を見ない父が「ほぉ〜、なるほどねぇ!」とえらく感心しながら見ているので、自分で見始めておいて途中でチャンネルを変える訳にもいかず、悪態をつくわけにもいかず、ただひたすら耐えて見るという辛い30分でダメージ大きかったのでした(^^;

私も、役者の声を聞きたいので字幕ですね〜。
吹替えも誰が声を充てているのか調べてから行かないと、たまに痛い目に会いますよね。
難しいところです。
シャアとアムロだったら、例え役者が誰であろうと吹替えを観るかも。

>金のたてがみさま
とんでもないカウンターパンチを食らってしまいましたね。。
オペラ座の怪人は、冒頭の「あなたに落札しました」「ペルシャ衣装のモンキー」が妙にツボに入って笑いが止まらなくて、コメディ映画と化して楽しかっ・・・、
いやいやいや、開始数分で映画に全く集中できなくなって大変でした。

先に舞台を観ていて、CDも持っていて歌詞も把握していたので字幕は見ないことにしました。
(No.3139 10月30日(月)02時44分)記入者:月花
失礼いたしましたm(_ _)m

>金のたてがみさま

そうでしたね。「オペラ座」の時の傷はまだ新しいのですね。

FotR公開当時は、女王様が「手話ニュース」でコーナーを担当していて、娘たちと毎週欠かさずチェックしていたことを思い出します。
その頃と何ら変わらない女王様の主張ではありますが、最近は明らかに苦手分野のモノの時には監修が付くようになりました。(ただ、どれをご自身が苦手と思っているかどうかが問題なわけですが・・・;)

私は吹き替え版を選択することは少ないですが、FotR以来吹き替え版の上映も増えましたね。
吹き替えの方が小さな子供たちにはわかりやすいとか、字幕を目で追うのが面倒とか色々言われていますが、FotRの吹き替え版の出来のよさが「吹き替え版のほうがいいかも」という印象を与えたおかげではないかと思っています。

あのころの攻防を思い出すと「暖簾に腕押し」「糠に釘」「馬耳東風」などの言葉が一緒に浮かんできます。
女王様は相変わらずですが、少しずつではありますが改善もされてきてはいるような気もします。

時々映画館で「字幕翻訳・○田○○子」とクレジットされているのを見て「あー・・・」「(苦笑)」という反応をしている他のお客さんを見かけることがあります。そんな時は「おお同志だ!」と思ったりして。

あの攻防の日々を経験してきた私たち母娘にとって、女王様の言葉はある意味「ギャグ」になっています。
(No.3138 10月28日(土)09時35分)記入者:にゃんこ
うぐっ!

にゃんこ さま

知らずにそのままテレビをつけっ放しにしていて、ご登場と共にあわてて消しました。
ほとんどトラウマです。
怪人を変態にされ、ラウルをへたれにされ、クリスティーンを二股女にされ・・・「安らぎの宿」に「情熱のプレイ」が未だに劇場で大手を振っている・・・嗚呼! あの字幕がこの「オペラ座の秋」にまだのさばっています・・・しくしく。
(No.3137 10月28日(土)02時08分)記入者:金のたてがみ
またやってしまいました;

× 月花さまこと
○ 月花さまこそ

うう、相変わらずタイピング苦手です;
(No.3136 10月25日(水)10時21分)記入者:にゃんこ
いつもと同じ

昨夜何となくTVをつけたら、字幕の女王様が画面に映っていました。「理想としている字幕は?」との問題に娘が「ああ、いつもと同じ、あの答えだね」と苦笑。
正解を見る前にチャンネルを変えてしまいました^^;。

>見ている内に色々と思い出してきて、段々凹んで来ました・・・。
すみませんでした(T_T)

月花さま、そんなことはどなたも気にしていませんから大丈夫ですよ。月花さまことお気を確かに!(ってオーバーですね^^;)

あの日から、ボロミアを「嘘つき!」呼ばわりされたあの日から・・・
幾度となく繰り返された攻防を経験してきた人々にっては別になんでもないことなのであります(遠い目・・・)
(No.3135 10月25日(水)10時19分)記入者:にゃんこ
理想と現実のギャップが・・

最近は平和だったもので、すっかり忘れていまして↓の番組を紹介したことに他意はなくて、
製作の現場とか、純粋に面白いだろうな〜と思ってのことでした。
見ている内に色々と思い出してきて、段々凹んで来ました・・・。
すみませんでした(T_T)
(No.3134 10月24日(火)23時34分)記入者:月花
クイズ日本の顔

本日10時から、クイズ日本の顔で戸田奈津子・映画字幕の舞台裏
という番組をやるようです。
クイズ番組?面白そうです(^^)

番組1時間前のお知らせになってしまって、
気付く人がいるのかどうか分かりませんが・・(^^;
(No.3133 10月24日(火)21時02分)記入者:月花
「キャッチボール屋」

大森南朋主演の映画「キャッチボール屋」を見てきました。
http://www.bitters.co.jp/ball/index.html

ずっと気になる俳優さんではありましたが、私はTVドラマを見ることがほとんどなく、邦画を見ることも少ないので、CMや予告編でしか見たことがなかった俳優さんでした。
第一印象を裏切ることなく、自然で力みのない演技がとてもよかったです。(共演の寺島進さん・松重豊さんは正反対の強烈な存在感^^;。でも二人とも好きです)

リストラにあって故郷に帰ったタカシ(大森)。友人と飲んだ後、酔った勢いで東京行きの最終列車に乗ってしまう。
翌朝目が覚めると、そこは公園のベンチ。
そこには「10分100円でキャッチボールの相手をします」という「キャッチボール屋」(庵野秀明)がいた。「用事があるのでちょっと留守番をしていただけませんか?」タカシは成り行きでキャッチボール屋をすることになる・・・。

いろいろな人の投げるボールを受け、投げ返すタカシ。
ボールを受け、ボールを投げる。ただそれだけのキャッチボール。もしかしたらその相手は自分自身なのかもしれません。
忘れてしまった何か・忘れてしまいたかった何か。そんな心に引っかかっている「何か」をキャッチボールをすることで見つめ直し、新たな一歩を踏み出していく人たち。

「フィールド・オブ・ドリームス」みたいな不思議な映画でした。
(No.3132 10月23日(月)09時25分)記入者:にゃんこ
【お知らせ】ツリー板一時停止

皆様、いろいろ楽しいご投稿をありがとうございます。

さて、しばらく前から「LotR なんでも掲示板」(ツリー板。事実上はとっくに「映画と英語の掲示板」なのですが、名称は変更されないままです)に
・広告投稿が頻繁に来るようになりました。その都度除草していては追いつかず、ブロックするためにcgiを交換したのですが、掲示板の構造上それでは不十分なようです。
もっと本格的な対策を検討中ですので、それまでの間、一時的にツリー板への書き込みを停止させていただきます。

ご不便をお掛けしますが、このOff板のほうは話題に制限はありませんので、こちらをご利用くださるようお願いします。
m( _ _ )m
---------------
なお、私は現在、ちょっと私事が立て込んでいて、レスを失礼してしまうこともありますが、皆様はどうかご自由に会話をお続けください。

(『トリスタンとイゾルデ』も始まった/もうすぐ始まるし。これは逃さずに見られるといいのだけれど。リドリー・スコットの「総指揮」ってどの程度の関与なんだろう?)
(No.3131 10月23日(月)08時57分)記入者:ハーブ
> ラジオCM

あまりにくだらな面白くて、全部聞いちゃいました ^^
(No.3130 10月21日(土)14時07分)記入者:baldhatter
ラジオCM

娘を駅に送っていった帰りの車中で聞いたラジオのCM。

http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/index.html
シャアとアムロが兄弟になってる!!!
(No.3129 10月21日(土)00時38分)記入者:にゃんこ
すごい偶然ですね

二度あることは三度あるとは言いますが、二人までなら期せずして異郷で出会うこともある、しかし(少々時間のズレはあるとはいえ)ひとつの掲示板で顔見知りならぬハンドル見知りのメンバーが、3名までナイアガラの「霧の乙女号」に乗っていらしたとは! まさに奇遇ですね。

しかしまごっとさまは確か昨年だったかにもニュージーランドに旅行なさってたし、う、羨ましすぎる(^^;) 私もいずれそういう身分になりたいものです。
そういえば、私事ですが義母はたいへん元気な人で、やはり一昨年にカナダ、今年か来年にはニュージーランドに旅行するという。こちらの一致は何も偶然ではなく、気候や治安や行き易さなどいろいろな要素を総合すると、この両国はある年代幅の日本の女性たちにとって「海外旅行で行く/行った国」のベスト5に入っているということなんでしょうね。
--------
月花さま
>ゲド戦記の外伝(カワウソ)
中短編集の最初の一本でしたね。また再読してみたくなりました。原書しか知らないのですが、私は本編に直接関わる最後の『ドラゴンフライ』をまっ先に読み、次いでOgionとGedそれぞれの若い頃の話がやはりファンとしては印象強くて、最初のThe Finderは一番読みごたえのある作品なのに(読みごたえがありすぎて?)少々おろそかな読み方をしていた気がしますし(^^;)

よろしかったらル=グインMLのほうも覗いてみてやって下さい。外伝の話題は少ないですが、Off板にいただいたご投稿を編集した最初のほうとか、今読んでも私には面白いです。
http://groups.yahoo.co.jp/group/Gontish/messages/1
(No.3128 10月19日(木)12時10分)記入者:ハーブ
私もナイアガラに・・・

え〜、私も10月9日から16日までカナダに行っておりました。今日久々にこちらを訪問してびっくり!なんという偶然でしょう。

私はバンクーバーから入り、カルガリーからバンフ国立公園
へ。カナディアンロッキーの雄大さは圧倒的でした。NZの山々も美しかったのですが、スケールの違いにカナダという国の広さをつくづく感じました。
その後またカルガリー空港へ戻りトロントへ。同じ国なの移動に時間がかかるのは広すぎるせい、時差も2時間あります。そして12日にナイアガラで「霧の乙女号」に乗りました。滝から少し下った渓谷になっているあたりは紅葉が見事でした。(「イグアスの滝と比べるとね〜」なんて言っている人もいましたが^^;)
その後、モントリオールから世界遺産都市ケベックへ。ケベックの旧市街は木々の彩りと古い石造りの建物が本当に美しく、もう一日いたいと思いました。セント・ローレンス河に浮かぶオルレアン島にも行きましたが、こちらも黄葉が美しかったです。
紅葉を見にいくはずだったロレンシャン高原のモン・トランブランはなんと雪でした。残念ながら紅葉ではなく樹氷を見に行く羽目になりました。
モントリオールに限らずケベック州は本当にフランス語だらけで何だか不思議な気分でした。

モントリオールからトロント、成田と飛行機を乗り継いで帰国しましたが、かなり疲れました。このあたりが体力の限界で、とてもイグアスの滝やマチュピチュには行けそうもありません・・・。
(No.3126 10月18日(水)17時21分)記入者:まごっと
冬眠ならぬ秋眠中

毎年、金木犀の香りと共に体調が悪くなり、
完全に寒くなると落ち着くのですが、なんなんでしょうね。
この中途半端な気候は(−−;

秋眠中に、イルマーレとヘイブン-堕ちた楽園-と、
ゲド戦記の外伝(カワウソ)を観た夢を見ました。

イルマーレは、2年の時を超えて文通する二人が会えるかどうか、というハラハラ感がもっとあれば良かったかなと思いますが、ちょっと緊張感がないのですよね。
最大の欠点は、冒頭のうつ伏せに倒れてる見知らぬ男性が「あ、キアヌ」と後姿だけで分かってしまうことですね(^^;
今まで私が苦手な役が多かったサンドラ・ブロックが素敵でしたよ。
住みたくないけど不思議な湖の上に建つ家、美しい景色と街並み、犬が可愛い(重要)、深く考えずのんびりしたい時にお勧めです。

ヘイブン、悲しい悲恋の物語と脱税をしてケイマン島に逃れてきたサラリーマン(?)の二つの別々の物語りが、次第に絡み合う・・・ような絡んでないような???
サスペンスかと思っていたら、島の若者たちの荒んだ生活を淡々と描いていました。

平和にヌクヌクと育ってきた私にはどうやっても実感が沸きませんけれど、華やかな観光地のすぐ側での、実際の現地の人々の生活なのかな・・と思うと、切なくなります。

現在と過去とが交錯して、面白い演出!なのですが、途中で話しが分からなくなってしまいました。
気力、体力の充実している時に観に行く事をお勧めします。
もう1回行こうかな(^^;


今年見た映画で何が一番面白かったってゲド戦記外伝カワウソですよ!!
私、脚本書けるんじゃないの?ってくらい詳細な夢でした。
映画独自エピソードもあったりして、メドラとエレハルはラブラブだし、幸せな夢でした。
もう1回観たい。
誰か、作ってくださいーーーー!!


白い都様の、カナダ旅行の話しに触発されて、ナイアガラ観光局のサイトを見ていたら、ナイアガラの滝の音が聞けました。
鳥の声が良い味だしてます(笑)

http://www.niagarajapan.com/panorama/nf_sound.html

フラガール盛り上がっていますね〜。
邦画は途中で寝ちゃうことが多いのですが、挑戦してみようかな。
(No.3125 10月18日(水)00時09分)記入者:月花
ウクレレを再認識 !

MovieWalker に、"しずちゃん" の記事があります。

http://www.walkerplus.com/movie/report/report4518.html?identifier=whats1

サイト主さんやにゃんこさんのお書きのとおり、素直に泣ける日本映画の佳作でございました。

実は私、何を隠そう 8 月の末にハワイアンセンターに行ってきたばかりなんですよ。町内会の遠足で ^^。
そのときも現地には当然、『フラガール』の紹介コーナー等があったのですが、そのときは単に「フラダンスの映画で、こことタイアップしてるんかな?」くらいにしか注目していなかったのですが...よもや、ずばり当のセンターを描いた映画だったとは(おかげで、造成途中や完成後のセンターの様子は、懐かしいくらい身近に感じられてお得でした)。

そんな程度の予備知識しかなかったもので、まずいちばん意表を突かれたのは、徹底的に描きこまれた美術でした。埃まみれのボンネットバス。ちゃんと昭和時代から連れてきたような子供の顔や動き。細部まで作りこんだ長屋のセット。舞踊学校になった建物のガラス窓や板張りの古びた質感。これらの細部にすっかり脱帽。カラーなのに、まるでモノクロの日本映画を観ているような感動がありました(変な表現ですが、たぶん通じるでしょう)。

役者さんたちも --- ごく一部を除いて --- 申し分なかったです。富司純子(いつの間にこんな字に ^^)は、ちょっと美人すぎますが、娘を怒鳴るときの気合の入り方はさすが。不揃いな顔立ちの田舎娘たちが舞台でちゃんとダンサーに見えるようになったのは見事でしたし、その中ではかなり現代的な見かけの蒼井優の演技も大したものでした。

町も、人も、みな正しく昭和の空気をつむぎ出している。私たちの世代には、それが何よりいちばんのツボなのかもしれませんね。

そして、この映画でもう一つの拾い物は、何といってもあのウクレレでしょう。
ウクレレと言えば牧伸二という、これもこの世代の宿命があって、今までウクレレの音と言うとどうしても安っぽくしか聞こえていなかったのですが、ジェイク・シマブクロの奏でるウクレレの音には、まちがいなく「何かを思い出させてくれる」温かみがあります。
あ、そうそう。8 月に行ったときも、ハワイアンセンターはかなり盛況でした。今頃はもっと混んでるかもしれませんね。
(No.3124 10月17日(火)21時21分)記入者:baldhatter
もう若くないのね・・・;

10/8〜9は長女の高校の文化祭でした。PTAの役員をしているので前日準備から参加。ステージの音響スタッフをしている長女は朝早く集合がかかっており、PTA役員の集合時間には早かったのですが、仕方なく一緒に朝6時に家を出発。私だけ24時間営業のファミレスでコーヒーを飲んでから高校へ。
朝食や御弁当を作ってから出掛けるために起床時間は3日連続朝4時半でした。
幸いお天気にも恵まれ、文化祭は無事終了。
高校生と一緒に走り回って疲れましたが、自分も若返った気分で楽しみました。

しかし・・・もう文化祭はとっくに終わったのに、いまだに夜10時には眠くなり、朝は4時半に目が覚めるようになってしまいました。
遂に老齢の域に達してしまったのかしら・・・(TT)

>フラガール
おお!よかったです。気に入っていただけて^^。

>主役級の女の子
蒼井優ちゃんですね。彼女はバレエの経験があるそうで、クライマックスのフラのソロはさすがでしたが、先生役の松雪泰子は特にダンスの経験はなく、この役のために3ヶ月特訓したのだそうです。
フラガール同様、まどか先生(松雪)のフラの圧倒的な迫力には参りました。

>岸部一徳サンはますますいい味になってます
最高ですね!岸部さん。
実は私、借金の取立屋役の寺島進さんが好きなんです。
出演しているのを知らずに見たので、思わず「きゃっ!」と声をあげそうになってしまいました^^;。
しかし寺島さん、あまりにも似合い過ぎです〜〜^^。
(No.3123 10月14日(土)20時42分)記入者:にゃんこ
フラガール見ました!

No.3114にゃんこ様ご投稿を見て、絶対行こうと思った映画。いやー、ほんとに久々に、素直に笑って泣けて、後味のいいストーリーでした。WalkerPlus(MovieWalker)の「見てよかった!TOP10」で連続1位、も納得です。

本来私は「泣ける映画」という宣伝もしくは評が か な り 嫌 い なんです。泣くか泣かないかは見る人間の性格(その時の気分etc)によるし、泣いたからって映画としての良し悪しには関係ないだろ。いわゆるお涙頂戴モノ(子供が難病とか、恋人が死ぬとか)なんて、予告だけで「パス!」ってくらいなんですよ。
加えて邦画はよほどのことがないと見ない。別に欧米崇拝とかじゃなく、小説やマンガに比べて、また国境越えてきたものに比べて、素人目にもアラがわかるほど「プロ未満」の粗悪品率が高いからです。

しかしこの作品は、完成度がどうのこうのと語るも野暮と申しましょうか、王道の予定調和(おとぎ話のようだけど実話ベース)でここまで見せてくれるのがすごいというか。知性や芸術や洗練が好きで泥臭いのは生理的にイヤ、という方にはお薦めしませんが、そうでなければまず間違いなく誰でも楽しめる映画だと思います。なるべく予備知識もなしにご覧になるほうがいいと思うのでストーリーについては何も書きませんが(私は上映館探しの際に「いつ」「どこ」の話か、というのだけチラッと目に入ってしまったのですが、連れはそれも知らなかったために冒頭から「え?お!?」で羨ましかった)。

まあ中高生より大人向け、それも私の年代から上の日本人にいちばん受ける映画ではあるでしょう。主役(級)の女の子は私は初めて見たけど、日本の若い女優さんでこれだけの人は他に知りません。大人の女優さん二人もよかったし、岸部一徳サンはますますいい味になってます。惜しむらくは豊(おっと、以下3行省略)。

>アカデミー賞外国語映画賞の日本からの候補作に選ばれたそうです(にゃんこ様)

あの方言の味わいがなくても通用するかどうか、注目したいです。
こういうマイナーな映画の上映館が増えるといいな。スケール的にはDVDで良さが半減というタイプではないですが、知らない大勢の人たちと一緒に観客席で見てよかった映画、でありました。
(No.3122 10月11日(水)23時41分)記入者:ハーブ
Maid of the Mist

皆様、レスありがとう!
読みながら、また旅のことをあれこれ思い返しています。

> 自分も10/2にナイアガラでアメリカ側から
> 霧の乙女号に乗ってました。ニアミスしてたかも?(板倉さま)
私は10月1日にカナダ側から乗りましたが、すごい偶然ですね。

> 今は何代目くらいの船なんだろう?(ハーブ様)
霧の乙女号の公式サイト
http://www.maidofthemist.com/en/ (注・音声付き)
日本語ページは抄訳です。

「Maid History」によりますと、
1846年創業時よりFirst、Second、Third、Fourth号があり、
その後は1955年に「霧の乙女1世号」から始まって、現在就航中の船は、4世号(1976年〜)、5世号(1983年〜)、6世号(1990年〜)、7世号(1997年〜)の4隻だそうです。

-----
金のたてがみ様
> モントリオールと聞くと、わたしの頭の中は『ベーオウルフとグレンデル』(B&G)を上映している所だ、となってしまいますが

残念ながら、私は今回は劇場へ寄る時間的余裕がありませんでした。
カナダでは、トロントが演劇の街として知られており、ミュージカル版The Lord of the Ringsのワールド・プレミアが行われたところです。上演は9月で終了してしまったので、どのみち見られなかったのですが(2007年6月からロンドンで上演だそうです。)
雑誌等で、Gollum役の Michael Therriault という役者さんが絶賛されていました。
生身の人間が演じるゴラムってちょっとスゴイよ。↓写真
http://theater.about.com/od/internationaltheater/ig/LOTR/Gollum.htm

指輪といえば、トロントのホテルでふっとテレビをつけたら、たまたま映画のTTTを放映していました。テレビのチャンネルは山ほどあり、ケーブルビジョンかもしれません。
当たり前ですが、英語の台詞だけで英語字幕も何も出ないのでは、聞き取れん。なっち字幕が懐かしいよう。角笛城の攻防戦のあたりだけ見て、夜も遅いので寝ました。

ちなみに、モントリオールのテレビは9:1の割合でフランス語放送でした。
単なる地方語ではなく、公用語であることの威力を感じました。日本では街の人たちが日常的に大阪弁で会話していても、テレビの大多数のチャンネルが朝から晩までずっと大阪弁を流すなどということはありませんから。
(No.3121 10月10日(火)01時39分)記入者:白い都
旅のあこがれ

白い都さま、カナダ旅行記のご寄稿ありがとうございました!
達意の文章はいつものことながら、今回はひときわ楽しく活き活きした描写、おまけにeducational(ためになる;知らなかった事を教えてくれる)。日常の空間につかのま窓が開いて、冷涼な空気とともにカナダの秋をかいま見させていただきました。

>日本では滝も紅葉も山にあるものなので、だだっぴろい平原に紅葉が広がっているのは見慣れない光景です。
ミシガンの風景を思い出すなあ。人のいる場所(学校やモールや個人の家)には俗悪なものが多々あっても、遠景のカナディアン・メープルの森が色づき、それが湖に映る季節は本当に美しかった。

それにしても偶然って、あるものなんですね。LAの板倉様が
>自分も10/2にナイアガラでアメリカ側から
>霧の乙女号に乗ってました。ニアミスしてたかも?
とはオドロキ(^^;)
この「霧の乙女号」の名は、仕事の翻訳でも遭遇したことあります。創業1846年だそうで、以来ずっとこの名前なんですね。今は何代目くらいの船なんだろう?

さて現実界の私はといえば
>行楽シーズンの3連休だから、子供がいるとどっかに出かけずには済まない(No.3115)
これです。しかもそのために、雨続きの先週は締め切り前倒しで必死に仕事してました。合わせてへとへとになってしまい、レスも遅れてすみません。

>わずか6日間の短い休暇でしたが
・・・子育て中の主婦にとっては夢のまた夢なんですけど(^^;) 毎夏恒例の帰省は家族親族の義務に縛られての行事であって、旅といえるようなものじゃないし。
いえ、グチじゃありません、純粋なあこがれと羨望です。旅かぁ( ・・). . . ←遠い目
(No.3120 10月09日(月)12時23分)記入者:ハーブ
カナダ!

>白い都さま

わあ! いいなあ、カナダにいらしたのですか。羨ましい〜! モントリオールと聞くと、わたしの頭の中は『ベーオウルフとグレンデル』(B&G)を上映している所だ、となってしまいますが。(^ ^;; さすがにもう終わったかな?
そう言えば、B&G は5日からニュージーランドで大々的に公開されました。ここなら北米よりは行きやすいのではないかと思うと行きたくてたまりません。指輪の旅もできて一石二鳥だし〜!
指輪のテーマパークとかはありましたっけ?

ところで、このニュージーランドの公開は、実は前例のないような形で公開に至ったのです。ジェラード・バトラーのファンである奥さんの誕生日の贈り物として、旦那さんが配給権を買って贈ったのですよ。なんて素敵な旦那様でしょう! お金の使い方を知ってらっしゃる。
でも、配給会社を通さなくても、こういう形での公開も可能なのですね。ああ、わたしに資金があったら買うのに〜ぃ!

>板倉さま

こちらもまた羨ましいです。ブロードウェイでオペラ座ですかぁ〜! いいなあ。
(No.3119 10月08日(日)13時05分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

ナイアガラ

>白い都様
おお、自分も10/2にナイアガラでアメリカ側から
霧の乙女号に乗ってました。ニアミスしてたかも?
しかし滝はすごいですね。しかも冬は凍ったり、ある年は
水がなくなったりしたとか。
自分はNY州を回ってました。ブロードウェイでオペラ座の
怪人を見てきました。実は映画未見でしたが、こっちが
オリジナル(ということも知らなかった)のようで、
後でDVD見ました。いやー良かったです。いろんな
歌が未だに頭の中でループしてます。マスカレー!
ファーーーントムオブジオペライズヒャー!
結果的にこの順番でよかったようです。
(No.3118 10月08日(日)10時45分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

女心と秋の空

皆様、しばらくぶりでございます。旅から帰って参りました。

9・11事件以来、飛行機に乗るのが怖くて海外旅行は控えていたのですが、漂泊の思ひやまず、友人(女性です)を誘って旅に出ました。
行き先はカナダ東部。トロント、ナイアガラ、モントリオール、ケベックを回り、わずか6日間の短い休暇でしたが、それぞれに特色ある街を訪ね、北米大陸の大自然の中でマイナスイオンをいっぱい浴びて、リフレッシュしました。

自由時間の多いコースを選び、ほとんど自分たちの足で街を歩きました。
コンセプトは、乗り物には乗ってみよ、塔には登ってみよ。CNタワー(高さ世界一)やらVIA鉄道やら。
私はその土地の展望台に登って、街全体を見渡すのが好きです。本当は高所恐怖症の気があるのですが、煙と何とかは高いところに登りたがる。
でも、生憎、街歩きの日に限って雨っぽい天気で、遠景はけぶって、あまり見えませんでした。
モントリオール旧市街にあるボンスクオール教会の尖塔は、高さはそれほどありませんが、100段ほどの螺旋階段を上がらされ、大変スリルがあります。

モントリオールからケベックまでは、VIA鉄道で行きました。
VIA紹介の日本語ページ
http://wcs.ne.jp/via/index.htm

予約はインターネットで日本からできます(英語表示)。
http://www.viarail.ca/tickets/en_index_tick.html
モントリオールの駅で切符を引き替えるまで、本当に予約ができているかどうか、どきどき。駅員さんは、「ケベックが日帰りなんてもったいない、泊まればいいのに」と言いました(ように、私には聞こえました)。

三都市を見比べた感想。
トロントはいわばどこにでもある機能重視の大都会ですが、
モントリオールでは重厚な石造り建築と近代的なビルとが見事に調和して、さすがフランス語圏はおっされー 
ケベックはさらに古く、18世紀の面影が美しい。
でもケベックの街はフランスを強烈に主張しているにもかかわらず(官公庁のエレベーターが仏語表示のみだったりする)、
日本人や韓国人の団体バスがどんどん乗り付け、狭い観光地区にアジア人占有率が異様に高くなっているのが笑えました。

そうそう、モントリオールではシェラトン・ホテルに泊まったのですが、ちょうど
The Metallurgical Society of the Canadian Institute of Mining(カナダ冶金学会?)の会議が開催されていたようで、フロントがごった返していました。
ttp://www.metsoc.org/com2006/index.asp?pg=Welcome! (注・音声付き)

こちらの会話力は仏語はさっぱり、英語もかなりアヤシイのですが、旅行者の話すシチュエーションは限られているので、何とか理解してもらえました。
カナダの人は親切で、フランス語圏でも英語をしゃべってくれます。
コンビニや地下鉄で、小銭の出し方が分からなければ、あるだけ見せて、取ってもらって大丈夫。

そしてカナダの大自然のこと。
何しろ全てが大きい。ナイアガラの滝のスケールは言うに及ばず、セントローレンス河の「港」、オンタリオ湖は五大湖の中では最も小さいのですが、それでも四国が入る大きさで対岸は全く見えません。
ナイアガラの滝は、断層に出来たもので、山ではないって、皆さんご存じでしたか? 日本では滝も紅葉も山にあるものなので、だだっぴろい平原に紅葉が広がっているのは見慣れない光景です。

ナイアガラ観光船「霧の乙女号」にも、もちろん乗りました。
滝から立ち上る水しぶきが雲になるぐらいなので、船の中はびしょ濡れで、青いビニールのカッパをくれます。カッパは持ち帰り可なので、雨模様のケベックで、それを着ている人を見ました。カメラは防水タイプの写ルンを持って行きました。
かように水量が多いことがこの滝の<売り>である反面、岩盤が削れて、放っておけば1年で1mも滝が後退してしまいます。そこで、夏場は水を3割カットして(発電に回すので一石二鳥)、後退幅を押さえているそうです。せっかくフォールズ・ビューの位置にホテルを建てたのに、滝がどんどん逃げて行ってしまっては困りますものね。

船は、セントローレンス河のサイザンドアイランド・クルーズにも乗りました。
「千の島々」と呼ばれる小島群は、日本の松島と似た光景ですが、いかに広くともここは海ではなく、湖ですらなく、「河」なのです。
小島上に、金持ちが競って、奇抜な趣味の別荘を建てるというのが、いかにもアメリカっぽい。
そういえば、河の中間がアメリカとカナダの国境なのです。密入国防止の巡視船がウロウロしているのは、最近の傾向だそうです。

最後にタイトルに戻って。
この間、日本でも秋雨しとしとだったようですが、当然ながら温帯地方の天気は同じで、カナダでも一日おきに晴れたり降ったりでした。それでも、ナイアガラや河クルーズなど、外に出る日には晴れたことは、普段の行いの賜物ですね?えっへん。
カナダ良いとこ、一度はおいで。

とりとめもない、長文にお付き合いくださって、ありがとうございました。
今はまだ旅の興奮冷めやらずなので、ご容赦ください。
(No.3117 10月08日(日)05時11分)記入者:白い都
マザーグースは雨の日に似合うと思う

> Rain, rain, go away♪

... Come again another day. ですね。

子供の頃読んだ翻訳版で、この部分が「おとといおいで」となってましたが、そのときはまだ「一昨日来やがれ!」という慣用句を知らず、この言い方が不思議でならなかったことを、今でも覚えています。
もちろん、今では「名訳」の一つだと思っていますが。
(No.3116 10月06日(金)23時34分)記入者:baldhatter
これは観たい

にゃんこ様、いつもながらご紹介ありがとうございます。

>邦画を見ることは少ない私ですが

私なんて、クレしんも怪獣映画も範囲外だから、この前観たのはハズレ覚悟の『亡国のイージス』で、その前はたぶん『スワロウテイル』まで遡っちゃうくらいです(^^;) 映画館限定でなく、DVDとかTV放映録画まで含めれば、もちろんもっと多いですが。

さて今回の『フラガール』、ちょっと調べかけて、急いでやめて、上映館だけ確認しました。つまりはもう観に行く気じゅうぶんです。でも前回の投稿後にまた仕事波が寄せてきたので、今週は難しいかな(上映館やっぱり少ないんですね。でも単館じゃないし、行ける範囲にあってよかった)。

それにしても雨・雨・雨で、嫌になりますね。次の週末は行楽シーズンの3連休だから、子供がいるとどっかに出かけずには済まないだろうな。Rain, rain, go away♪
(No.3115 10月02日(月)19時23分)記入者:ハーブ
「フラガール」とミュージカル「異国の丘」

邦画を見ることは少ない私ですが、予告(正確には特報?)を春に見たときから気になっていた映画です。
「ブラス!」「フルモンティ」「リトルダンサー」「遠い空のむこうに」などが大好きな私。いや〜、すっかりやられてしまいました^^;
どうなるのかなんて全部わかっているのにハマってしまい、号泣モードに。

アカデミー賞外国語映画賞の日本からの候補作に選ばれたそうですが、それも頷けます。
正直に言うと「ブラス!」+「リトルダンサー」+「フルモンティ」+「遠い空のむこうに」÷フラダンス・・・って感じではありますが、見終わってからの爽快感は最近の邦画では珍しいかも。

午前中「フラガール」で大泣きして、すっかり腫れてしまった瞼を眼鏡で隠して移動。(隠れてないか・・・^^;)

本当は舞台の音響や照明、舞台装置に興味がある長女が見るためにチケットを購入したのですが、文化祭の準備で行かれなくなり、無駄にするのももったいないので見ることにした劇団四季の「異国の丘」。
どんなストーリーなのか、誰が出演するのかも全く知らずに見た舞台でした。
(ストーリーはこちらhttp://www.shiki.gr.jp/applause/ikoku/story.html)
重く悲しいテーマのミュージカル。
いろいろな年齢の観客がいて、かなりお年を召した方の姿も。
シベリア抑留の場面ではすすり泣く声も。
あの時代をリアルタイムで経験した方たちにとってあの場面は、私が辛くて苦しいと思うよりずっとリアルに感じたことでしょう。

昭和三部作と劇団四季が銘打っているのは「李香蘭」「南十字星」と「異国の丘」ですが、以前「李香蘭」は見たことがあります。もし機会があったら「南十字星」も見てみたいです。

午後も「異国の丘」で泣いてしまい、更に瞼が腫れてとんでもないことになっています^^;
(No.3114 09月30日(土)20時46分)記入者:にゃんこ
トリスタンのキャッチ

「『ロミオとジュリエット』の悲劇はここから生まれた」という謳い文句は、海外でのものをそのまま使っていると思っていたら、よく元を見たら誤訳です。
'Before Romeo & Juliet, there was Tristan & Isolde' でした。「ロメ・ジュリ以前にT&Iという悲恋物語があった」ということで、決して「ここから生まれた」ではありませんよね。

ところで、『記憶の棘』って観賞後にフローチャートなんかいるような映画なんですか。う〜、そういう訳のわからんものをやるなら、Beowulf & Grendel をやってくれ〜!! どうして、あんな佳作を公開しないんだ。わたしは DVDでもう10数回見ています。でも、今月のSCREENが見開きで写真を載せてくれたので、もしかして何か日本公開に向けた動きがあるのだろうか、と期待しているのですが・・・。ファンが騒いでいるだけで、映画雑誌がここまで取り上げることがあるとは思えないので。
(No.3113 09月30日(土)09時32分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

とんでもありません

>先日コメント書き込んだときに「よかった」と書いてしまったのでいらぬ先入観を持たせてしまったようで申し訳ありません。m(_ _)m

Cindy様、それは違います! 私が『記憶の棘』に期待したのは、X-MEN3で何者か全然知らずにキャメロン君を見たからであり、別の作品で「輪廻が宗教ではなく事実である世界で、先立った恋人に自殺を禁じられたために10年も死に遅れ、それが再生後の年齢差となって、しかも彼にだけ前世の記憶がある」という切ないエピソードに夢中になった経験があったからそれと重ねてロマンチックな空想を広げていたからです。第一、Cindy様のコメントは彼についてのものであって作品についてではなかったでしょう?No.3109で「※」マークをつけたのも、そういう誤解をしていただきたくなかったからですよ(^^;)

>映画を見た後持つであろう疑問点についてフローチャートのような図とともに解説したチラシを配布したのです

ほら、期待度とは関係なく、あれは鑑賞後納得いかない、という反応が最初から予想できる映画なんですよ。いったいどう「解説」したのかちょっと興味はありますが、どのみち
>専門用語などの解説ではなく文書での謎解きが必要な映画
だったんです。ダ・ヴィンチ・コードとはそこが大違い(ここの皆様のようにことさらな説明は不要だった人もいたが、説明されてそうだったのか、と疑問解決した人も多数)。それに、どう説明されようと、私個人が『記憶の棘』の終盤の展開を納得するのは無理だと思う。
---------
さて次の映画は何がいいかな?<皆様
来週は『カポーティ』を狙っているのですが、この週末というと『マイアミ・バイス』なんかどうなんでしょう?私は例によってTVシリーズは全然見てないのですけど、それじゃやっぱりだめなのかしら。
(No.3112 09月29日(金)22時54分)記入者:ハーブ
映画終了後に

「記憶の棘」は配給元が配慮したらしく、試写でも終映後に通常と違うケアがありました。観客が映画を見た後持つであろう疑問点についてフローチャートのような図とともに解説したチラシを配布したのです。専門用語などの解説ではなく文書での謎解きが必要な映画も少ないですよね。
個人的にはニコールとキャメロンだけ見たかったのでよかったのですが、先日コメント書き込んだときに「よかった」と書いてしまったのでいらぬ先入観を持たせてしまったようで申し訳ありません。m(_ _)m
がっくり度では個人的には「アダム」もどっこいどっこいでしょう。キャメロンくんに加えロバート・デ・ニーロも出演しているのに変なホラーに終わってもったいない・・・と思いました。デ・ニーロはダコタ・ファニングと共演した映画も変なホラーでしたけど。
俳優にインタビューすることができたら「出演した作品が思わぬ駄作に仕上がったらどうするか」聞いてみたいものです。(俳優とてどうすることもできないでしょうが)
(No.3110 09月29日(金)15時24分)記入者:Cindy
『記憶の棘』個人的酷評

【ご注意!ネタバレはないですが、観る予定のある方は絶対スルーでお願いします。またこの映画を気に入った方には非常に不快な内容であろうことを警告します】

最初にはっきり言ってしまえば、自分的には失望度ダントツ1位の映画でした。キャメロン君で盛り上がったあまり、鉄則「期待値を下げて観る」を忘れきった報いではありますが、それだけとは思えない。悲しい報告レビューになってしまいました。
(※この板では繰り返し言われている通り、映画の評価は本当に個人差が大きいです。『キング・アーサー』なんて、思い出すたび不快になる、観るんじゃなかったワースト映画、というくらい嫌いな方もいらっしゃるのに、私なぞとっても楽しんで2度劇場に行った上に即DVD購入も決めたくらいですから。以下の不当なまでの酷評は、読むのを避けるか「こういう受け止め方もあるのかヘェー」くらいに軽く流してください。)

途中まではまだよかったんです。いやイントロからしてなーんか引き込まれない音楽と共に情報量の少なすぎる画を延々見せられて、盛り上げるより気を削がれる感じだったし、不要に説明的なシーンがある一方で当然予想される(普通不可欠だろうという)シークエンスは抜けてる、などなど、首を傾げたくなる点は多々ありながらも、今か今かと登場待ちのワクワクのほうが大きかったし、その期待にたがわずキャメロン君は凄かった。「天才子役」よりむしろ異才・鬼才と呼びたくなるような奇跡の演技は、目を釘付けにするに足りたのですが、そしてニコール・キッドマンはまことに美しいのですが、…脇役陣がねえ。キャラ立ってないとか魅力不足、の範囲じゃなく「人物として不整合な言動」が目に余ってきたんです。そして嫌な予感は的中し、最後3分の1くらいはストーリー自体が予想もしなかった破綻の連続。何でそうなるの?さっきのあの台詞の意味はどうなるよ、おかしいじゃないの、何故ここでこのリアクション?と随所でガクンガクンと30cm落下感に見舞われ、最後は「いったい何だったのよおぉぉ!?」状態で放り出されて終わりました。

予告編で盛り上がった期待とのギャップの凄さは昔々の『レディホーク』に勝るとも劣らない。主人公の役者さんがいかに魅力的でも設定自体がユニークで心惹かれるものであっても、キャラと台詞(つまりはストーリー)が駄目な映画は、少なくとも私にはダメだわ。結末見え見えの凡作よりも腹が立つ。あーもったいない!
B級映画とかお馬鹿映画は基本的に大好きですが、それらのナンセンスとは全然違う“It doesn't make sense!”に、呑み下せない不快感の塊がつっかえてる気分。ちょっと他で覚えのないほど後味の悪い映画でした。
(No.3109 09月29日(金)09時00分)記入者:ハーブ
全体的にはまあまあ

「トリスタン」の字幕は古田由紀子さんでした(ほっと一安心)。概ねまあ良かったと思いますが、所々知識不足の故なのか、一般の日本人向けにわかりやすく(?)したつもりなのか・・・ああいうのが混じっています。「皇后」はたぶん宗主王のQueen なので、気をきかせたつもりなのではないかと想像しています。
たしかに普通の日本人に古代の Britain 島の知識や理解がないのは致し方ないにしても、せめて英語を生業にしている人なんだから、その辺のことは知っていて欲しいなあ・・・って、贅沢な要望ですか? でも、少なくとも英語史を学んでいれば、多少は知っていることだと思うんだけど。

あと、これはもとの台詞にあるので仕方ないのですが、スコットランド人やピクト人などを並べたあとにケルト人と来られると、いったいこのケルト人て誰のことを指しているのか面食らってしまいます。だって、スコットランド人もピクト人も「ケルト人」ですから。

「『ロミ・ジュリ』の悲劇はここから生まれた」のキャッチは、海外の公式サイトでも使っているので、多分外せないのでしょうね。でも、学生の皆さん、こりゃ良いなんて思ってこんなことレポートとかに書いたら、即ペケですよ! 気をつけてね。
それと、これも『キング・アーサー』の時にも言いましたが、あれがトリスタン伝説だとは<絶対に>思わないで下さいませ。あの設定では、主人公たちの名がアーサー、ラーンスロット、グェネヴィアであっても変わりはないでしょう。

映画そのものとしては割と楽しめると思います。イゾルデの輿入れの場面が幻想的でとても綺麗です。他にも映像的に綺麗な場面が幾つもあります。

ああ、でもトリスタンがメロートに言った 'Sorry' の訳は直して欲しいぞ! あれは、「君には申し訳ない」って意味です。「同情するよ」ではない!

>何者〜?
ははは! わたしも今回は映画雑誌のプレゼントが当たったのですよ。12月のはちょっとコネ絡みでしたが、これも全くの偶然で。
2時間6分です。
(No.3105 09月28日(木)01時12分)記入者:金のたてがみ
まだまだ「マルコメX」君

キャメロン君はこれまた10月公開の邦題「アダム」にも登場。キャメロン君のウルウルな瞳は満開です〜。
でもストーリーそのものがなんとも消化不良な映画です。

>何者〜?
す、すみません、ただの一般試写に応募しまくって見に行ってる一般ピープルでございます。
東京は試写の回数が多いのでけっこう当たります。
美しい誤解をいただいてたのに、実は尾花でした・・・お恥ずかしい。
ただしトリスタンやキングダム・オブ・ヘブンの配給元とはここしばらく話す機会がありそうです。
「キングダム・オブ・ヘブンの字幕がDVDですごくよくなりましたね」と宣伝or制作?の方に力説して「これからもぜひ監修を」と一般ピープルの気持ちを訴えました・・・赤面。
よくなってくれろ〜たのみまする〜。
(No.3104 09月28日(木)00時19分)記入者:Cindy
「イギリス部族」ひどすぎ…

Cindy様、金のたてがみ様、お二方とも試写会にいらしたんですね?
公開前の映画をこうも毎回見られるということは…いったい何者なんだろう…?(失礼 ^^;)、と前々から気になっていますが、そんなぶしつけな質問は致しませんとも(笑)。

映画『キング・アーサー』も、完璧なる無知が幸いして面白く見られた私ですので、トリスタンについても同様に、創作として楽しめればよいというスタンスなのですが(Off板昔話:アーサー王の話題は公開前から盛り上がり、それがきっかけで金のたてがみ様が権威としてご来臨くださったのでした。映画のみで言えばNo.1132ひるで様を皮切りに、もう祭り状態で賛否両論。とっても楽しかったし勉強になりましたです)。

しかし!いくら無知な(サトクリフ数冊分と中公文庫マロリー程度の知識しかない)私でも、呆れてしまいました。「イギリス部族」?「皇后」??世界史赤点の高校生の英文和訳答案よりひどいじゃないですか。しかも

>実はわたしは、去年の12月にも見ていて
>アンケートで全部指摘しておいたのに、1つも直ってません。(金のたてがみ様)
半年以上の間、何をやってたんでしょうか。その上追い討ちが
>試写と本公開では訳の差し替えがあるか聞いてみたんですがそれはなさそうでした(Cindy様)

開いた口がふさがらない。あのキングダム騒動で何も学ばなかったのか?
お二方が共闘してくだされば、元伝説についての知識+配給元とのコンタクト+英語力 という最強コンビで二十世紀フォックスさんを動かせるのではないかしら、と思わず他力本願に考えてしまいました(原作本もない今回、情ないですが私では戦力にならないので)。

------------------
>キャメロン・ブライトくん
おお、『記憶の棘』の彼だったのですか! 予告編を見て「きゃああ輪くん!」(失礼、少女マンガ『ぼくの地球を守って』です)となった私。絶対見に行くぞー、と決意を新たにしました。
>10月公開の「サンキュー・スモーキング」
ありがとうございます。これも楽しみに待ちます。
(No.3103 09月27日(水)19時25分)記入者:ハーブ
トリスタン

おお、Cindy さまもいらしたのですね! 有楽町でしょ? わたしも行きました。実はわたしは、去年の12月にも見ていて、確かちらっと言ったかと思います。

>「イギリス部族」って出てきたんですが、何でしょう?

そうなんですよ! そんなものはいません。'Britain' を全部「イギリス」ってやっているんです。あとは、'Queen' を皇后とか。その他にも去年のアンケートで全部指摘しておいたのに、1つも直ってません。一体何のためのアンケートだったのか。
おまけにあの「『ロミ・ジュリ』の悲劇はここから生まれた」って・・・ウソこけ! これも去年言ったのに。どこにそんな説があるんだ!

これをトリスタンにする必然性がまるでありません。トリスタン伝説の神話性を全てはぎ取っています。
ただ、それを別にすれば、『キング・アーサー』よりはずっとましです。それなりに楽しめます。
(No.3102 09月27日(水)00時46分)記入者:金のたてがみ
トリスタンはいい男!

なかなか日本で公開されなくて待ちかねてました、久々の時代物ラブストーリーを見てきました。
イゾルデ役のソフィア・マイルズがちょっぴり物足りない感じなんですが、トリスタン役のジェームズ・フランコはアメリカ人ながら好みでとっても満足です。スパイダーマン2のハリーといい、トリスタンといい、かっこいい。
しかし字幕に「?」なところがあってときどき映画の鑑賞が止まっちゃいました。
「イギリス部族」って出てきたんですが、何でしょう?
原作本を読んでいないのでもしかしたらこういう訳があるのかなと思いましたが、1500年くらい前の英国にそういう部族があったのでしょうか?
今日他の映画の件で配給元の方にお会いしたので、試写と本公開では訳の差し替えがあるか聞いてみたんですがそれはなさそうでした。
うーーん、トリスタン目当てで劇場に行ったとき言語でなんといってるか、よーく聞いてみないと。(聞き取れるかは別なんだけど)
しかしトリスタンはウェールズ人のヨアン・グリフィスがもっとぴったりかなぁと思うのは私だけですか?
不明な単語訳の話ついでに配給会社の方に「キングダム・オブ・ヘブン」ディレクターズカットの日本語版売について聞いたんですが、内定しているということでとってもうれしかったんですが、「歴史物には字幕にぜひ監修をつけてください、公開前にチェックしてください」とお願いしてしまいました。

>キャメロン・ブライトくん
彼はすごいキャリアの子役俳優ですねぇ。今上映中の「記憶の棘」もよかったし、「ウルトラ・ヴァイオレット」は彼のうるんだ瞳がたっぷり。
10月公開の「サンキュー・スモーキング」で主人公の息子役でいい味だしてます。この映画すっごくおもしろいです。1時間半でみじかいですが、「レディス・デーだけどお目当ての映画が特にないなー」というときには、ぜひ見てみてください。
(No.3101 09月27日(水)00時13分)記入者:Cindy
【少々ネタバレ】X-MEN The Last Stand

意訳するならともかく、何ゆえ邦題はカナで「ファイナル・デシジョン」なんて英語らしい副題でっちあげたのかなあ?と思いつつ、やっとこさ観てまいりました。
すでに書いた通り、「三作目に当たりナシ」と自分に言い聞かせてましたし、No.3050・No.3055のにゃんこ様はかなりガッカリなさったご様子で、
>ブライアン・シンガー監督がラトナー監督版をなかったこととして「X−MEN リターンズ」なんて作っちゃうんじゃないか
No.3053月花さまも肯定的とはいえ
>マグニートーのあの声を映画館の音響で聞けるというだけでも
と書いてらしたし。そしてbaldhatter 様に至っては
>昨日は『X-Men 3』も観てきました。
…って、もしもし?それだけですか?(^^;)
こりゃーホントに期待値マイナスまで下げないと…よし、時間と正規料金を丸々損するだけの心構えはできたぞ、と。

さてその結果。正直なところを書いちゃいます。私…皆様のおかげで
 し っ か り 満 足 で映画館を出てきました!(自分でも感心するというか呆れるというか)

>ミュータントの特殊能力を生かした戦いが楽しかったので、ド派手な戦いに逆に物足りなさは感じました(月花さま)
 これにはもちろん同意で、「2」のパチンコ玉で牢破りとか、ピンを抜いただけで一個小隊あっさり全滅とかの戦い方に痺れた私には「マグニートーならもっと効率よくやるでしょ…」でしたが。まあ物量どどーん、はカリブ2のドタバタ同様、予告編を見た時からわかっていたことだし、続編の常(エイリアンの増量大サービス以来、完全に免疫ができている)。
 私が心配していたのは、愛する爺様ふたりがどうなるか、だけだったので、演出がダメダメでも台詞回しと演技が「らしさ」を保っていてほっとしました。なんたってファンサービス?の
>若々しい二人に胸キュン(にゃんこ様)
まさに(^^;)これがよかったよお。

そして拾い物は、私が勝手に名づけた「マルコメX」君ことキャメロン・ブライト!解禁になっていそいそ見に行った9/10付にゃんこ様のブログではご不満だったようですが、私は「うわ、この子、いい!誰なの?」と大興奮。ガラス越しのあの表情を見られただけでも価値アリ。それに、SFすれっからしの自分には、ああいいうマイナス能力の設定はツボでして。
「何故ウルバリンがアダマンチウムを」は気にした事がなく、サングラスの彼に全然思い入れがなかったのも幸いでした。敵ボスは冷酷なほうが、情に流されるより絶対好きだし、というわけでマイナスになりそうな各ポイントも難なくクリア。

そもそも根本テーマ自体が自分には『オッド・ジョン(絶版)』と『スラン』以来『Night Head』に至るまで引きずりつづけている問題なので、Cureという今回の選択肢はそれだけで手に汗握ってしまう。ヒロイン二人のそれぞれが迎えた結末も、私としてはとても納得のいくものでした。ただ、超強敵のマグニートーに対してとは言え、それは禁じ手だろう!と思わず義憤にかられましたよ。それがラスト近く、彼の「老人」ぶりに泣きそうになったとこで、あれですもん。単純にうれしくてたまらず、映画館でなかったら手を打って躍り上がっていたでしょう(学園長のほうは、伏線がはっきりしてたから完全に予想通り)。

あらら、つい長々と書いてしまいました。ファンってほんと、しょーがないですねー。話が枝分かれしてもしなくてもとにかく『X-MEN』次回作が見られそう、ってことでワクワク気分で映画館を出たんですから。こういう「終わらないで〜、続けて!」ってファンのせいで、幾多の作品が有終の美を飾り損ねてシリーズとなり低迷に陥るんでしょうね…。でもやっぱり楽しみです、次回作。
(No.3100 09月26日(火)21時38分)記入者:ハーブ
怪物...かな

先日の YouTube ネタはいろいろ盛り上がっていただけたようで何よりです ^^

さて、しばらく前に『太陽』も観ました。『ユナイテッド93』も観ました。昨日は『X-Men 3』も観てきました。でも、やはりここは一つ、誰も観に行きそうにない映画のことを書きます。『グエムル 漢江の怪物』です。

何を隠そう、私、映画館で観た韓国映画ってこれが初めてです。

怪獣映画といえばウソになります。ホラーだと思って観に行ったら肩透かしを食います。ファミリードラマかと聞かれたら、まあファミリーには違いないんだけど...という辺りのニッチでキッチュな、それでいてどの国の映画とも違うパワーはある、そんな映画です。

ときどき TV で韓国ドラマを見かけても(10 分以上はけっして見たことがないのですが)、演技の、というかドラマのツボが私にはどうしても見えてこないんですね。「どうやら深刻なシーンらしいのだが、俳優たちの表情がどうにもそう見えない」と言うのか...大きな文化差を感じませんか?
『グエムル』も同じで、シリアスな演技とコメディタッチの混ざり具合が、日本人の私にはいかんせんピンとこなくて、そんな微妙な(いや相当の)ズレと、ジャンル分けに困るようなこの作品の性質とが、これに限ってはうまくマッチしている...のかもしれない。

なんにせよ、観終わった後でそういう「落ち着かなさ」を与えてくれる映画を、私はどうしても一定以上に評価しちゃいます。

もちろん、オススメはけっしていたしません。
(No.3098 09月25日(月)23時21分)記入者:baldhatter
[ http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/ ]

ごめんよハーパー

>>パーカー軍曹
>彼はパトリック・ハーパーです。

すみません!素で間違えました。m(_ _)m
シャープは最近は名前のほうで、「パット」と呼んでいるので、ごっちゃになっておりました。
ハーパーは、「シャープの世話を焼くのは俺の特権」と考えているらしく、他の部下に手出しをさせませんね。

実は、あまりキャラクターの氏名を覚えていないのです。
ハーパー以外の部下で、顔の見分けが付く常連さんは
ハグマン:射撃と歌の名手
パリス:インテリで読書好き、フランス語が得意
あと、若い男の子がいました。
上官は、ウエリントン将軍は分かるが、彼の参謀は2〜3人、名前を覚えるヒマもなく交代していった。

ところで、シャープの長女がどうなったか、気になります。スペインで、母方の親戚に育てられているのでしょうか。無事だとよいのですが。
(No.3097 09月24日(日)22時48分)記入者:白い都
更に続報

「ホビット」の映画化、PJは聞いていないそうです。
http://www.eiga.com/buzz/060922/03.shtml

ということは、他の監督で作るってことなのでしょうか?

話は変わって「シャープ」のこと

>一番ショーンらしいのはやっぱりシャープだと思う。
>『シャープ』はショーン・ビーンならでは、ということには賛成。

うん、うん^^。
原作では「黒っぽいウェーブのかかった髪、孤児としてロンドンの裏町で育った」という設定が、ショーン・ビーンが演じることで少しずつ変わっていき、ドラマ版では故郷・シェフィールドに行くエピソードも登場。
原作のシャープのキャラクターも「ショーンのイメージを反映したものになっていった」と原作者のコーンウェル自身が語っているそうです。

>パーカー軍曹
・・・すみません、彼はパトリック・ハーパーです。
シャープとハーパー。名コンビとはまさにこの二人のことですね。
TVシリーズの最終エピソード「ワーテルロー」のハーパーなんて、本当に世話女房みたい。
もう軍を去っていたのにナポレオンを追うシャープのためにアイルランドからわざわざ駆けつけちゃうんですから。
なのに「オレは兵隊じゃないです。馬を売りつけに来たんですから」とかなんとか言っちゃって、ずっとシャープと一緒。肉まで焼いてあげたりして本当にいい「女房役」ですね。

私もまた見直そうかな〜、「シャープ」を最初から^^。
(No.3096 09月24日(日)13時43分)記入者:にゃんこ
シャープとホーンブロワー

ハーブ様(No.3092)へのレス

> 残りを早く見たいか、見てしまうのがもったいないか、今の気分はどっちでしょ?(^^;)

私は早く見たいほうです。見終わったら、また最初に返って見直せばよいのだ。
本でも、一刻も早く結末を知りたいため、最初は斜め読みでも、とにかくラストまで一気にだだーっと読んでしまいます。それから落ち着いて、2回目をじっくり読む。

> 一番ショーンらしいのはやっぱりシャープだと思う。
『シャープ』はショーン・ビーンならでは、ということには賛成。

でも、私は、映画ボロミアも「ショーン・ビーンの」だと思います。
ミナス・ティリスに君も一緒に来ない?と誘う場面で、ちょっとはにかんだような、笑顔がすてき。原作からは、ああいう表情はイメージできませんでした。
原作の第二部以降に、ボロミアを直に知る人々が彼を惜しんで嘆く、というエピソードが繰り返されますが、
映画のボロミアを見ていると、故国での彼が、身分の上下を問わず誰からも慕われ愛された人であったということが、素直に納得できて、また泣けるのです。
これは、ショーン・ビーンの功績ですね。

『シャープ』のショーン・ビーンも、普段の顔はいかつくて怖いけれど、時々子供みたいでカワイイ、ところがあって、部下に慕われている感じ。
パーカー軍曹(後に曹長)なんて、最初は反発していたくせに、2話目以降はコロっと懐いちゃって、傍目にも明らかに自分の奥さんより上官のほうを大事にし、献身的に世話を焼きまくり。奥さんたち(自分のと、シャープの)に妙な疑いを持たれなければよいが・・・

> ホーンブロワー(原作)
昨日は一ヶ月に一度のブック○フ巡回日でした。仕事で毎月行く場所に大きい店舗があって、帰りに寄るのが楽しみなのです。
砲艦ホットスパー、パナマの死闘、燃える戦列艦、勇者の帰還
を見つけ、他の客に取られないように、ばっと飛びついて押さえました。大収穫。
これで中核部分が揃いました。今から読みます。
(No.3095 09月23日(土)23時40分)記入者:白い都
【お詫び】接続切れすみませんでした

金・土の2日間、当サイトに接続できなくなっていました。
ご心配をかけた皆様にお詫びいたします。
m( _ _ )m

今これ以上詳しい事を書けなくてすみません。上記の現象の原因とは別に、家族が1人寝込んでしまいまして、週末は出てこられないと思います。It never rains but it pours(不運は重なるものだ)。どちらも深刻ではないのですけど。
(No.3094 09月23日(土)15時11分)記入者:ハーブ
また1人・・・(TT)

曽我部和恭さんが亡くなったそうです。
声優として活躍されましたが、声の衰えを感じたとして2000年に引退。引退後は声優養成スクールで講師をしたりなさっていたそうです。
「ボルテスV」や「闘将ダイモス」のクールなキャラ、「機動戦士ガンダム」のワッケインなどが印象的でしたが、「パタリロ!」のバンコランも曽我部さんならではでした。
私が一番好きだったのは「野球狂の詩」の投手・火浦健。孤児として育った孤独な青年が投手になるまでの波乱万丈の物語でした。
大好きな声優さんたちが次々と・・・ああ、本当に寂しいです・・・(TT)
合掌。
(No.3093 09月21日(木)10時25分)記入者:にゃんこ
『シャープ』再燃?

<ひるで様
おお、ようこそまたお越しくださいました!タイミングを外してしまって退院のお祝いも申し上げず、失礼しました。お身体のほうはもうすっかり回復されたことと思いますが、季節の変わり目、お大事になさってくださいね。

>「炎の英雄 シャープ」のカレンダーを頼み込んでしまいました。

「たのみこむ」は全然勝手がわからないのですが、私も一票入れるべく、余裕ができたら行ってみますね(やっと締め切り仕事を上げたら子供が欠席で;;)
というわけで、ついつい『シャープ』話を続けてしまいますが

白い都さま(No.3087)、10話まで見終わられましたか。残りを早く見たいか、見てしまうのがもったいないか、今の気分はどっちでしょ?(^^;)
同時代の英海軍『ホーンブロワー』と英陸軍の『シャープ』、比較すると(しなくても)ほんとに面白いです。通俗度は後者のほうがずっと高くて、たぶん原作は読むほどのもんじゃないと推察されるんだけど(文庫で出てないし)、あのドラマはほんと「ショーン・ビーンの」シャープ、ですよね。ボロミアもイサカ王も大好きだけど、一番ショーンらしいのはやっぱりシャープだと思う。タフで、無教養だけどカンがよくて頭もいい、骨身惜しまず上昇志向。

ホーンブロワー(原作)はやっぱり所詮インテリで、ブッシュやブラウンの逞しさに劣等感を覚えたり、自分のデリケートでセンチメンタルなとこを自分で軽蔑してたり、といろいろ複雑。ひょろ長い体型にぴったりの、彼のそういう性格が魅力なんですが(^^;)、シャープの完璧に美しい肉体にマッチしたあの強靭な単純さも見事ですよねー。あ、また見たくなってきた…

(No.3092 09月21日(木)08時39分)記入者:ハーブ
英国の政策

>>英国大使館での政策
>英国がドクター・フーを世界に広める政策w

じつはそうなのですよ。これで儲かれば、結局は英国が儲かるという深謀遠慮・・・な訳ないよね。(^o^)
しかし、これには笑わせてもらいました。

ところで、ショーンですが、ここでこんなこと言ったら袋だたきに遭うかしら。
いえね、若い頃に較べて、いや指輪の時と較べてすら、この所なんだか彼の顎が発達してるような気がするのです。若い時の写真と見比べたら、随分大きくなっている。。。
あ、いえ、ここで止めます。退散しますです。
(No.3091 09月20日(水)22時32分)記入者:金のたてがみ
お久しぶりです

デュコーに反応して出てまいりました。お久しぶりでございます。

はじめはやっぱり嫌なやつだと思ってたんですけれど、いつのまにやらお気に入りキャラの一人になってました。
レイダース「失われたアーク」に、ドイツ人で似たような人が出ていたような気がします。
最近観てないんで、本当に気のせいかもしれないんですけれど。(^^;

「たのみこむ」さんに、「炎の英雄 シャープ」のカレンダーを頼み込んでしまいました。どきどき。
(No.3090 09月20日(水)22時21分)記入者:ひるで
一点反射レス

きっつい仕事の締め切りが終わって呆けているので何も考えない反射レス

>はい!デュコーしつこいです。本当に嫌な奴です。

私はオバダイアのほうがずっとずっと嫌でした。生理的に不快で。
(字幕の↑この文字が、over+die+er という英語と結びつくのにかなりの時間がかかってしまった。働きすぎがオーバーワークってのはよくわかるんだけど、死ぬのにも+erがつく発想はワカラン…それにニュアンスも本当にはわかっていません。殺しても死なないってことなんでしょうけど、「死に損ない」という日本語では全然違うし、うーん訳せない仇名だ)
(No.3089 09月20日(水)16時53分)記入者:ハーブ
あんなボロミアは・・・(涙)

>あんな格好でもボロミアが生きているのはちょっと嬉しかったりして

ゴンドールの総大将があんな・・・(TT)
MTVムービーアワードのジャック・ブラック版よりもイヤだ〜〜!

>円熟のヒーローたちは「ダンディー4(D4)」と呼ばれて

ハヤタは記憶の彼方ですが、モロボシダンからはバッチリな私。最近の団次朗さんはまさにダンディーですし、北斗まで登場するのですか!ちょっと気になるなぁ・・・。
「エース」は夕子隊員と一緒に変身というちょっと斬新な変身でしたから、女の子としてはとても気に入っていました。途中から北斗1人での変身になり、淋しかったなぁ。(でも世間では二人での変身はそれほど評判よくなかったみたいですね;)

>シャープ・シリーズは主人公がタフですが、敵役もしぶといです

はい!デュコーしつこいです。本当に嫌な奴です。
「リチャード、フランス人を殺してね」byテレサ
(No.3088 09月20日(水)12時50分)記入者:にゃんこ
いろいろレス

>YouTube
ナローバンドなうちの回線(ISDN)では、2分間の作品をおろすのに、10分はかかります。

They're taking the hobbits to Isengard

Lord Of The Rings how it should have END!
は、2chでも紹介されており、
後者は「メソッド的には同じ戦法」と評されていました。
あんな格好でもボロミアが生きているのはちょっと嬉しかったりして。

> 英国大使館での政策発表(No.3085金のたてがみ様)
英国がドクター・フーを世界に広める政策w

----
>ウルトラマンメビウス
みっち様、レポありがとうございました。

> ハヤタ、ダン、郷、北斗
円熟のヒーローたちは「ダンディー4(D4)」と呼ばれて、2ch特撮板では往年のファンたちの熱気がすごいです。
やっぱ見に行こうかなあ。
でも上映館が少ないんですよね。子供向きとみなされているらしく、夜の部がなかったり。
阪神間では、神戸シネ・リーブルが一番遅くて、18:30〜があります。
D4の舞台挨拶イベント「9/22(金)18:30の回は特別上映は、好評につき完売致しました。」
うむむ・・・

> UNITED 93、上映時間が早すぎて(18:45〜の1回きり)みれそうにありません(No.3080 naoy様)
大阪市内なら、動物園前シネフェスタで20:50〜やっています。(上映期間はご確認ください。)

----
>シャープのレンタルDVD
順調に進んで第10巻まで来ました。
デュコー少佐ってまだ生きてたの!?
シャープ・シリーズは主人公がタフですが、敵役もしぶといです。
(No.3087 09月20日(水)01時44分)記入者:白い都
ありがとうございました!

質問しておきながら、中々来られずすみませんでした。ペコリ(o_ _)o))>worldsの件

ブラッカイマーさんがアジア方面での興行成績が良かったから、
3はアジアを舞台にと言っていますね。
カリブの海賊さんたちにとってはアジアは世界の端っこということでしょうかね(^^;

パラレルワールドな海賊さんたちも面白そうだけど。
(No.3086 09月19日(火)23時24分)記入者:月花
ドクター・フー

>板倉様

ご紹介頂いたのも面白いですね。
その元ネタものでこんなのもあります。
http://www.youtube.com/watch?v=luVjkTEIoJc&mode=related&search=

ところで、それで思い出しましたが、「ドクター・フー」の16年ぶりの新作が25日からBS2であります。4夜連続で25〜27日は夜10時から、28日は10:05から、10月3日以降は毎週火曜の午後10時です。

今回の9代目ドクター・フーはクリストファー・エクルストン(声:山路和弘)、ローズはビリー・パイパー(声:坂本真綾)だそうです。
英国大使館での政策発表で、大使が、「今回は、全く新しい俳優で新しい番組になっており、昔から較べるとスマートになりました。登場するエイリアンはユーモアたっぷりで、ちょっぴり怖い。日本の皆さんにも楽しんでいただけると思います」と挨拶されたそうです。

英国では、新シリーズ前半で、平均視聴率40%だとか!
(No.3085 09月19日(火)22時32分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

さらに派生

あ、そのモトネタは勉強中なんですが、
youtube 界隈では人気ですね。いろいろあります。
気に入ってるのはこれです
http://www.youtube.com/watch?v=leEsz9ci5XE

baldhaterさまのa ですが、予告編を公開前に
mpgファイルが擦り切れるほど見たんで、
爆笑したのを覚えてます。
(No.3084 09月19日(火)16時18分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

まだまだ続く

立て続けにすみません。すっかり昨日からYouTube見続けです。

これも面白いと思いました。評価は低いのですが、元ネタを知らない人が評価しているのかなと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=zSV9IM-fvaY&mode=related&search=

あと、これも気に入っています。
http://www.youtube.com/watch?v=_xWBnzxZPGk&mode=related&search=

でも、やっぱり'They're taking the hobbits to Isengard'は傑作ですね。

>ハーブさま
音量は作品毎に違うので、その度に調整しなくてはなりません。確かにこういうものは、PC環境が整っていない人にはダウンロードにも苦労しそうですね。

>英語のアクセント・イントネーションの勉強に最適!?
これを紹介した友人も同じことを言っていました。
(No.3083 09月19日(火)14時07分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

書き忘れた

>Brendan Coyle演ずるNicholasが超カッコいいっ!(あしゅ様)
わたしも、彼はとっても気に入っています。

ところで、この夏サンシャイン・シティに行ったら、入り口にウルトラマンメビウス(?)か何かの巨大な3メートルくらいはある像が立っていました。子供がお父さんにその前で記念写真を撮ってもらっていました。
(No.3082 09月18日(月)19時17分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

笑い死ぬ!

>baldhatter様

この間見て、眠いから後でみようと思っていたら、忘れていました。今ハーブ様の投稿の読んで、そそくさと見てきました。
いやぁ〜〜、笑った、笑った!! 涙出ました。まだ、涙が目に残っています。
そのうち他のも見てみよう。ここは見始めると、キリがないのですよねえ。

>あしゅ様

ハイ、わたくしは今はジェラード・バトラーの次にリチャード・アーミテジ(RA)が好きです。もちろん、North & South はヨダレ流しまくって見ています。お陰で、英文学史で名前を知っているだけだったギャスケル夫人の原作まで読んでしまいました。勿論、ドラマと原作では違いますが、それぞれに良かったです。でも、ドラマの方がよりロマンチックでいいかな。
このBBCのドラマは、同じBBCでコリン・ファースがやったPride & Prejudiceと良く比較されます。P&P を社会的背景の中に置いたような作品です。

先日、我が家でヨダレ友達とジェリー・デーをやって一日オペラ座や『ベーオウルフとグレンデル』を観ていたのですが、途中で友達が持ってきた、RAの他の作品もつまみ食いしていました。

RAは今度は10月7日から「ロビン・フッド」で悪代官の手下をやりますよ。
http://www.robinhood2006.com/news.html
(No.3081 09月18日(月)19時06分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

ハヤタ隊員

 そういえば、昨日のTVだったか、ハヤタ隊員を演じた黒部氏が娘さんといっしょに温泉探訪の特集番組に出演されていました。何の気なしにみていて、「この人がハヤタ隊員だ!」と気づいた時のショックといったら(^^;。

…初代からレオまで見続けてきた者としては、なかなか魅力的な設定だなぁ(^^;>メビウス

They're taking the hobbits to Isengard!
私も爆笑させていただきました。あのレゴラスの口まねは身につける価値がありますね。流しながらでもついていくのが精いっぱい、そらではまったくリズムにハマりません。パターンとしては、テンポ120の8分の6拍子、最初の八分2つは休符って感じでしょうか。

UNITED 93、上映時間が早すぎて(18:45〜の1回きり)みれそうにありません(T^T)。
(No.3080 09月17日(日)19時18分)記入者:naoy
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟

午前中観てきました。うちのホビットといっしょです。
神戸が舞台でしたが、震災の話は出なかったように思います。たしかに、20年前からマン、セブン、ジャック、エースの4人が人間の姿を取って暮らしてきたという設定になっています。しかし、ヤプールの超獣を封じるために力をほとんど使い果たしたということなので、震災のときには変身しなかったのでしょう。
でも今回は変身します(^^;)。これも含めて、ストーリーにご都合主義なところが散見されました。まあ、ハヤタ、ダン、郷、北斗、そしてミライが並ぶ場面が最大のウリで、それが楽しめれば、あとは笑って許すしかないなあ。篠田三郎が出てこないのが惜しいですね。タロウはゾフィーとあとから登場しますが。
(No.3079 09月17日(日)14時22分)記入者:みっち
元ネタ

a)の元ネタ
・ロードス島戦記
・ドラゴンボール
・もののけ姫

もう一つ二つあると思うのですが、わかる人教えてください。
(No.3078 09月17日(日)00時03分)記入者:さんちゃん
「たらこ」よりもグルグルしてます

♪They are taking the hobbits to Isengard〜♪
♪They are taking the hobbits to Isengard〜♪
♪They are taking the hobbits to Isengard〜♪
       ・・・・誰か止めてください〜〜〜(爆笑)

いや〜、すごいですねぇ。特にa!
あの予告編は公開前から何度も見たので音声だけでも、あの予告編が脳裏に浮かぶ私たち母娘は大爆笑でした。
(No.3077 09月16日(土)23時18分)記入者:にゃんこ
わ…笑い死にしかけました

今日になって見ました、No.3073でbaldhatter様ご紹介の、ファンフィクならぬファンvid(ビデオ)。笑いすぎて苦しい〜

(まだどなたからもコメントがないのは、動画を見られる環境ばかりではないからなのかな?現に私のノートパソコンだと、他の仕事は何もさせない状態にして、ボリュームもあらかじめ合わせてないと、途中で止まったりしました。PCスキルの低さで私のお仲間(^^;)の方々はご注意ください)

あえて説明を抜きに、サプライズを意図された可能性も高いのですけど、ネタバレ気をつけますので言わせてください。
・見てない方へ:LotRのパロですが、毒はないです(と思います)。No.3073の3つを上からa、b、b' として

私がまず軽くお勧めするのはbです。言葉はタイトル通り、ただ"They are taking the hobbits to Isengard"(レゴラス@TTT)だけなのに、なぜにこうまでリズムに乗るのか。英語のアクセント・イントネーションの勉強に最適!?
もう、ずっと脳内で歌ってしまい、楽しすぎて困ってます(^^;)のべ何万人が見てるんだろうこれ。

aについて。FotRの予告編というのは私は当然劇場では見ていなくて、DVDの特典で予告編&CM集を見たきりだったんですが、ガンダルフの声でナレーション、のバージョンがあったのは覚えてました(何だっけそれ?という方、FotRの2枚組DVDで「本予告」となってる3分足らずの一本です)。

ガラ様本編:...the most unlikely creature imaginable.
ガン爺予告:...the most unlikely person imaginable.

こんな細かい違いがあったんですね。今回の、まさに「どう想像力を働かせても思いつかないくらい、いちばん考えられない人物」にぴったりの台詞だったもので、いやでも気づいてしまいました。

それにしてもb' はカワイイ!絵は日本人女性だと思うのですが、書き文字が日本人離れしてますね。情報量が少なくて、見ててラクな分、音に集中できて好きです。他にも類似品?沢山あるようなので、仕事が片付いたらゆっくり楽しませてもらおうと思います。ありがとうございました!
-------------
<馳ねこ様
お久しぶりです! 
>なんの歌なんでしょうね??「バベルフィッシュ」が欲しいです。

もうお気づきかと思いますが、バベルフィッシュの代わりに、私がNo.3068で歌詞のあるページをご提供したんですが…(^^;)
(No.3076 09月16日(土)22時49分)記入者:ハーブ
Rochard Armitage

>リチャード・アーミテジという英国俳優のファンサイトで、各国語に訳す所になんと「バベル・フィッシュ」がついていました。(金のたてがみ様)

ここでこの名前を聞くことがあるとはびっくりです。金のたてがみ様はリチャードお好きなのですか?私は彼のファンではないんですが、身近な友人が熱狂的ファンなので作品は一通り見させてもらってます(笑)

リチャード君の代表作はなんといってもBBCドラマ「North and South」

http://www.bbc.co.uk/drama/northandsouth/
http://www.amazon.co.uk/North-South-Daniela-Denby-Ashe/dp/B0007N1BBC/sr=8-1/qid=1158411960/

これ、もううっとりものの秀作ピリオドドラマなのでぜひぜひたくさんの方に見ていただきたいです。産業革命時代のイングランド北部を舞台にした恋愛ものです。Brendan Coyle演ずるNicholasが超カッコいいっ!(いや、リチャードもものすごくかっこいいですが)近年のBBC時代物ドラマではダントツの名作だと思います。

もう一つは今年BBCで放映された「The Impressionists」。

http://www.amazon.co.uk/Impressionists-Julian-Glover/dp/B000GW8TF0/sr=8-1/qid=1158412291

こちらは印象派の画家たちの生き様をその作品紹介を交えて描いたドラマです。リチャードは主役のモネの若き日を熱演しています。ドラマは老いたモネの口を通じて語られる回顧という形で進んでいくのですが、印象派好きの私には大変楽しいドラマでした。個人的にはマネにひきつけられました。早くもDVD出てましたのでご興味ある方はお試し下さい。

(No.3075 09月16日(土)22時16分)記入者:あしゅ
今度のウルトラマンてどうよ?

突如として、話は全然変わりますが、
昨日、仕事がらみの会合で、本日公開の新作映画がご当地ものであると聞きました。

「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD9310/story.html

ウルトラ兄弟が11年前の震災の時に神戸に来ていて、人間の姿で密かに地球人の間に混じって、復興作業に立ち働いていた、という設定なのですと。
うーむ、震災問題に多大な関心を寄せるワタクシとしては、観ておくべきか・・・?
映画として、面白かったら、行ってもよいのですが。

ここはひとつ、見巧者の皆さんの忌憚のないご意見をお伺いしたい。
小さいお子供さんがいる等で、観に行かれた方はありませんか?
(自分で観て報告しろ!と石を投げられそう)

-----
円谷プロの特撮といえば、「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」
http://www.dri.ne.jp/index.html

ここで上映される「1・17シアター」は、円谷プロの手になる大迫力の特撮再現映像です。
震災当日の各地の揺れの模様を、7分間にわたって繰り返し体感させます。
心臓の弱い人だと、へたり込んでしまうかも。最初に「気分が悪くなった方はお申し出ください」て案内されるくらいで。
一見の価値アリですので、機会があればぜひご覧ください。
(No.3074 09月16日(土)20時11分)記入者:白い都
では、さらにこんなのを

久しぶりに Mr. スポックの歌を聞いたのがきっかけで、YouTube を捜してみました。
ありましたよ〜、なかなかの傑作が。

まずはこれ。

http://www.youtube.com/watch?v=1XZFD_7x2pQ

※ 元ネタがぜんぶ判る人も、たぶんいますよね ^^ オリジナルと並べて流してみると、さらに笑えます。

で、お次はこれ。

http://www.youtube.com/watch?v=zGaxkC0XDos

※ コメントは控えますが、実はこれだいぶ人気があったらしくて、いくつか亜流もあったのですが、その中ではこれ ↓ がおすすめ。

http://www.youtube.com/watch?v=0TmhuVIyd6I

お楽しみいただければ幸いです。
(本当は「紅茶のテーブル」向きなのですが、残念ながら使えないので)
(No.3073 09月16日(土)00時25分)記入者:baldhatter
Balad of Bilbo Baggins

例の歌ですが、アメリカで指輪ブームがおきた1967頃の
もののようです。以下に説明がありました
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Ballad_of_Bilbo_Baggins
しかしこれ読んでも製作意図とか依然意味不明ですね。
ニモイがアラゴルンを演じる実写版の案も当時あったんだとか。
ちょっとそれは、、、
(No.3071 09月15日(金)01時04分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

ひえ〜〜〜スポックが・・・

うう、歌ってる〜〜〜
ひえ〜〜〜〜〜〜〜
ニモイさんは耳つけてないですが、踊ってる方は耳付きですよね。なんの歌なんでしょうね??「バベルフィッシュ」が欲しいです。
baldhatter 様+板倉様ありがとうございます。
ホビット予想も楽しく読ませていただきました。
え〜〜〜と姫の登場だけは勘弁して欲しい・・・です。
スランデュイルはオーリーよりもっとキレた人のほうがいいなぁ〜(希望)
(No.3070 09月14日(木)22時01分)記入者:馳ねこ
ホビット予想

ユナイテッドの話題は乗物酔するわたしは読んでいるだけで酔ってしまいそうなので、参加できませんでしたが、ようやく参加できる話題になってきた。

>・ジョン・リス=デイヴィスがグローインを演じる(確立高し!)

すいません、ここでヨダレが出ました。

ところで、話は全然違うのですが、リチャード・アーミテジという英国俳優のファンサイトで、各国語に訳す所になんと「バベル・フィッシュ」がついていました。さすが! いかに英国では浸透しているかがよくわかってちょっと嬉しくなりました。「バベル・フィッシュ」忘れた方は、H2G2を思い出して下さい。
(No.3069 09月14日(木)21時46分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

ビルボのバラード!?

baldhatter 様+板倉様の「大胆予想」、楽しすぎます。にゃんこ様、情報提供ありがとうございました。
私が一番笑ったのは

>・PJ がゴブリンの大王役で出演、WETA の連中もゴブリンとして出演

これです。目に浮かぶ〜(悪ノリにしても髑髏と違って、海賊船は彼らがみんなあんまり楽しそうだったから許せたなあ)。

そして!ニモイ氏のキャラはスポックさんと違うことは知ってましたが、いったいこれって「何」なの?知りたいです。(No.3066でご紹介のムービーは古いので、↓歌詞も見つけときました)
http://www.myprecious.us/ballad_of_bilbo_baggins.php

セサミのような子供向け番組用というわけでもなさそうだし、例の番組にしては毒がないし。詳しい事をご存知でしたら教えてください〜

あ、「こんな指輪物語は嫌だ」って、もうパート19まで続いてるスレッドだったんですね。いまだに某巨大掲示板は膨大な未踏領域で、見た映画のスレッドを覗くこともある、くらいの使い方しかできてないので、最近まで知りませんでした。もしかして、隠れた「住人」さんがここにもいらっしゃるのかな?(^^;)
(No.3068 09月14日(木)08時46分)記入者:ハーブ
X-MEN

 コンビニで1と2が¥999で売ってたもので、買ったついでに勢いで見に行きました(^^;。>3

 なるほど、「最後の最後までみなきゃ」な映画ですが、そこまで見てしまったからこそ「本当にこれで終わり?」って疑問が(^^;。
(No.3067 09月13日(水)20時04分)記入者:naoy
それはきっと DVD の隠しメニュー行き

> レナード・ニモイが主題歌を熱唱

これは知らないと判らないネタですね ^^

http://video.google.com/videoplay?docid=-1189977381292772054


これです。
(No.3066 09月13日(水)18時19分)記入者:baldhatter@会社
大胆予想

あ、白い都さんの投稿と時間差で内容が重なってしまって
ましたね^^;

私もホビット予想を:
・PJ がゴブリンの大王役で出演、WETA の連中もゴブリンとして出演
・蜘蛛のシーンはキングコングの谷底並み
・レナード・ニモイが主題歌を熱唱
以上悪乗りバージョンでした
(No.3065 09月13日(水)16時41分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

『ホビット』大胆予想大会

おお、前回よりだいぶ現実味が出てきましたね。
それでは、PJ 版『ホビット』を大胆予想して遊ぶ、というのはどうでしょう?
「こんな○○はイヤだ」とも言うかもしれませんが ^^

まずは軽く予想されるところから---

・ジョン・リス=デイヴィスがグローインを演じる(確立高し!)
・オーランド・ブルームがスランデュイルを演じる(オーリー初の汚れ役! 違う!)
・ビリー・ボイドとドミニク・モナハンもドワーフとして出演する
・いや、その二人は LotR と同じ役柄として勝手に登場する(まだ生まれてないって!)
・放浪時代のアラゴルンが勝手に登場する
・そしてもちろん姫とのからみがある
・お母さんも出てくるかもしれない

こんなところかな...
(No.3064 09月13日(水)15時15分)記入者:baldhatter@会社
「ホビット」続報

前・後編になりそうとの続報が。
http://www.eiga.com/buzz/060912/06.shtml

本当にできるのか、まだ半信半疑です。
(No.3063 09月13日(水)12時18分)記入者:にゃんこ
あとで気づいたこと

板倉様、白い都さま、面白い補足レスありがとうございました!

実は、No.3058で
>これは合ってると思いますよ
と書きつつ、自分はworlds endを見て「世界の終わり」とは見えなかったのでちょっと落ち着かなかったんです。すぐ隣にat worlds endがあったから、そっちで即座に「地図の端っこ」と思ったせいだろうかと漠然と考えていたのですが、お二方のレスを読むうちに理由に気づきました。theのあるなし、が大きかったことに。

the world's end なら完全に、イコール the end of the world だけれども
world(')s end だと、なんかそれとは違う、うまくいえないけどそんな悲壮じゃないような感じがしていたんです。もちろん

>worlds は、複数形になるのはあまり見ない

というか複数のworldsは絶対にSFですよね。(2010年でも、All these worlds are yours というメッセージは、木星の衛星いくつかを指していましたし)
でもそれは措いて単数形に限定しても、普通ならthe sun や the earth と同様、the world で耳慣れ目慣れているから、the がつかないってことはすなわち「今目の前にある唯一無二の既知の世界」じゃない、ってことなんです。
それに加えて、「終了」はいつも「ジ・エンド」だから、theのないendはやっぱ、終りじゃなくて端!(いや端にだってtheがつくことも多いんですけど、make ends meetみたいにつかないのも多いです)

…と人に説明できるような理屈は後からで、最初は感触として何となくモヤッと、が先に来たわけですが。
突発英語話題でつい暴走ぎみになってしまい、失礼しました。(^^;)
(No.3062 09月13日(水)01時00分)記入者:ハーブ
worlds

すみません書き忘れました。
昨日行った祭りに、The World's Largest Snake
という見世物小屋があったんですが world's だったか
worlds だったか見ていませんでした。
(No.3061 09月12日(火)04時36分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

The End of the Universe

LA生活者ですが英語力以外で胡麻化してるんで分かりません^^;
End は両方の意味になりますけど、それで掛け言葉になってるのが
H2G2 第二巻のタイトル The Restaurant at the End of the Universe ですね。

worlds は、複数形になるのはあまり見ないんで混同されない、てことなんでしょうかね。
宇宙戦争 War of the Worlds とか、量子力学の多世界解釈 Many-worlds interpretation
とか。
後者はパラレルワールドが刻々と発生しているという理論で、SFでよく使われます。
(No.3060 09月12日(火)03時44分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

「世界の果て」連想

とりとめもなく。

> 何となく「worlds end」だと、そのまま「世界の終わり」
「この世の終わり」「世も末」という感じでしょうか。
古い歌にありましたね。
Don't they know it's the end of the world?

ところで、この歌の題名The End of the World はなぜか、「この世の果てまで」と訳されており、場所を表しているようなニュアンスですから、歌詞の中身と合っていません。

> 私が At Worlds End という句を見てぱっと浮かぶのは、「世界の終り」ではなくて、「端っこ」です
> They came to the edge of the world and walked along it for a while.
引用英文は、end ではなく edge になっていますが。
ル=グウィンのエッセイに、同じくedgeを使った
Dancing at the Edge of the World 『世界の果てでダンス』
があります。
これも場所的な「端っこ」の意味でしょう。 

一方、日本語の「果て」は、時間的な意味合いで使われる場合もあるようです。
The Restaurant at the End of the Universe 『宇宙の果てのレストラン』
(ナンセンスSF『銀河ヒッチハイクガイド』の続編)
文字通り、宇宙終焉の<時>にあるレストランの話。

SFと言えば、
アシモフ『銀河帝国の興亡』シリーズ3部作を通じての謎、第二ファウンデーションの正体は、
Stars' End「星界の果て」という言葉が、銀河系の一体どこの場所を指すのかという問題でした。
(No.3059 09月12日(火)03時39分)記入者:白い都
反射ですみませんが、世界の果て

仕事が詰んでいるので不親切なレスですが

>何となく「worlds end」だと、そのまま「世界の終わり」
これは合ってると思いますよ。

で、私が At Worlds End という句を見てぱっと浮かぶのは、「世界の終り」ではなくて、「端っこ」です(^^;) つまり、時間ではなく空間的に、「世界の果てで」ですね。

そういえばたまたま昨日、休憩でぱらぱら再読していたペーパーバックでも、島(ゴント)の崖っぷち、海と接している陸地の端のことを
They came to the edge of the world and walked along it for a while
とあって、こんな僻地の小さい島でもやっぱりthe worldかい、と思いました(笑)。シビラが "I offer you that...and the world" と言うのも、せいぜいがエルサレム王国一個における世俗の権力の座、ですしね。worldは「世界」よりも狭いことが多いです。世間とか。

あと、world's のはずが worlds なのは、through を thru と書くようなもので、アメリカの広告にはよくある、わざと間違った(口語的な?)表記にしているんだと思いますが。確信はありません。現役で日々バイリンガル生活・LA生活をしていらっしゃる方々にうかがいたいところです。
(No.3058 09月12日(火)00時21分)記入者:ハーブ
「worlds end」と「at worlds end」

ちょっと前の話しですが、パイレーツ〜3のサブタイトルが「worlds end」と「at worlds end」で迷って、「at worlds end」で決定したそうですね。

英語の出来なさっぷりを暴露することになるので、恥ずかしいのですけど「at」が付くと何が変わるんでしょう?
何となく「worlds end」だと、そのまま「世界の終わり」
「at worlds end」だと「世界が終わるその時/その瞬間?」みたいなイメージなのですけれど。。

「worlds」って世界が複数形なのは、世界中とかっていう感じでしょうか。
でも「world's」っていう使い方は辞書に載っていたけど「worlds」というのは、見つからないんです。

どなたか気が向いたら教えて下さいまし〜。
みなさん、忙しいと思いますのでスルーして下さっても全然OKですっ。

ところで・・、前回の私の書き込みにとんでもない誤字を発見(^^;
「簡潔辺」じゃなくて「完結編」です〜!m(_ _)m


にゃんこさま>ワタクシなど、ブライアン・シンガー監督がラトナー監督版をなかったこととして「X−MEN リターンズ」なんていつか作っちゃうんじゃないかと思ってしまいました(苦笑)

ええ。それはちょっと・・・嫌ですー(; ̄ー ̄A
でも、派手な作りの方が一般受けするのでしょうか〜。
ウルバリンは子どもっぽいですよね。
(No.3056 09月11日(月)23時46分)記入者:月花
いろいろすみません;

>ハーブさま
いつもながらいろいろお気遣いいただき、ありがとうございます。

>まだまだ続くんですね〜。
そうとしか思えないですが、どうなのでしょう?
ワタクシなど、ブライアン・シンガー監督がラトナー監督版をなかったこととして「X−MEN リターンズ」なんていつか作っちゃうんじゃないかと思ってしまいました(苦笑)

今回は新しいキャラクターが大勢登場しますが、その中でもケルシー・グラマーが演じているビーストことDr,ヘンリー・マッコイがよかったです。
ウルバリンことローガンは野生の狼のような荒っぽさですが、科学者でもあるDr,マッコイ(「スタ・トレ」と紛らわしいですね^^;)はとても紳士。
ウルバリンよりオトナの男性という感じです。

>シリーズ三作目に当たりなし
何故なのかなぁ。
違ったのは「エピソード3」くらい、と言いたいところですが、あれは3作目とは言いがたいですし・・・
2作目は完全に「つなぎ」という状態だったので、3作目に盛り返した「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のような映画もありますが、なかなか3作目がいいというのはないですね。

「ユナイテッド93」を見た時、「太陽」の予告編を見ました。銀座から川崎、横浜と拡大公開されていますが、次は新百合ヶ丘です。
皇室関連のニュースがあれこれ盛り上がっているから、ということだけでなく、いろいろな方が「太陽」のような映画を見たい!と思っているのではないかと思いました。
こういう作品を上映してくれるのはミニシアターならではですね。
利益優先なのはわかりますが、ハリウッド大作だけが映画じゃないし、実はいろいろな映画を見たい人が大勢いるということを配給会社は考えて欲しいです。

ミニシアター作品といえば、「プルートで朝食を」を見たときの予告編、アガサ・クリスティーの「奥さまは名探偵」を楽しみにしていたのに、どうやらシネスイッチ銀座でしか上映がないようです。
これから長女の文化祭を控え、PTAも大忙し。どうやら見に行かれそうにありません;。残念です。
(No.3055 09月11日(月)11時13分)記入者:にゃんこ
削除とまでは(^^;)

にゃんこ様
いえ、削除するほどのことはないですよ(^^;)

>実は「あらすじ」と書きましたが、これは冒頭の部分なのでございます。

とのことですし。例外的に、まことに勝手ながら【ネタバレ】をこちらでつけさせていただきまして、「○○が死ぬ」に該当する!?と見える一行だけ、編集カットさせていただきますね(で、私のご注意投稿も消します。)。事後承諾ですみませんが、それでご了承いただけますか。
--------------
X-MEN3は公開と同時に見に行くつもりでいたのですが、終わりそうな映画を優先したのと、仕事のツケが回ってきたのとで、たぶんまだ一週間は行けません。それだけに、この週末はきっとどなたかご投稿くださるだろうと、期待していたんです。にゃんこ様、月花さま、期待に応えてくださってありがとうございました。

シリーズ三作目に当たりなし、とは重々承知しているし。大好きなおじい様(をい)が二人とも出ているんだから、もうそれだけでいいわ、だったんですが。『ユナイテッド93』を観に行った時に流していた予告編?のバージョンは、ちらっと見えただけでも以前より情報量が増えていて、…期待値をマイナスまで下げねば、との覚悟を固めてくれました(笑)。なので私個人は、にゃんこ様のご投稿もよけないで読ませていただいたんですよ。でも、ロムの方々のこともあるので、ひとことご注意申し上げました。あまりお気になさらないでくださいね。


(No.3054 09月11日(月)01時31分)記入者:ハーブ
【若干ネタバレ?】 X-MEN ファイナル・デシジョン

タイトルにファイナルとついていたので、簡潔辺か〜と思っていたら、まだまだ続くんですね〜。
まだまだ見たいとちょっと寂しい気分で映画館に脚を運んだので、嬉しい裏切りでした(^-^)

ガンダr・・・いやいやいや、マグニートーのあの声を映画館の音響で聞けるというだけでも、1800円払う価値はありますよ!!
あの声のためにぜひ「THX」の劇場で!!!

人数が多すぎて、しかも呼び名が本名とミュータント名(?)とで複数あるから、誰について話しをしているのか、誰が誰やら途中から頭の中に????マークが一杯でした(^^;

十分面白かったのですけれど、ミュータントの特殊能力を生かした戦いが楽しかったので、ド派手な戦いに逆に物足りなさは感じましたね。

超能力戦は、一対一とか少人数が異能を堪能出来て楽しいかも。
(No.3053 09月11日(月)00時45分)記入者:月花
申し訳ございませんでした

ネタバレ、大変申し訳ございませんでしたm(__)m

実は「あらすじ」と書きましたが、これは冒頭の部分なのでございます。
・・・そんなわけでNo,3050は削除してください。
お手数おかけして申し訳ございません。
(No.3052 09月10日(日)23時33分)記入者:にゃんこ
【ネタバレ】X−MEN ファイナル・デシジョン

見てきました。
前2作が好きだった方には・・・かも。

何故ウルバリンがアダマンチウムを移植施術されたのか、という謎がついに解けるのか?!と思ったのですが、な〜んにも謎は解けないまま。期待した私がいけなかった(TT)

「ラッシュアワー」などで知られるブラット・ラトナー監督ですので、ドラマよりもアクションにシフト。
2作目で皆を助けようとして死んだジーン。だが彼女は生きていた。
実はプロフェッサーやマグニートーをも凌ぐパワーを持つジーンは、10代の頃からそのパワーを制御するためにプロフェッサーにより別の人格を持たされ、プロフェッサーにより制御されていた。その人格は皆が知るジーンとは全く違う危険な「フェニックス」だった。
生還した彼女はそのパワーを制御できず、もはやジーンではなくフェニックスだった・・・。
その頃ミュータントの能力を無力化する新薬「キュア」が開発される・・・というのがあらすじです。

大乱戦の様相を呈する後半は、なんでもありのミュータントの戦いぶりに「ああ、これはコミックの実写版なんだ」と改めて気付かされます;(その点では「ヘルボーイ」の方が潔くて好きです)

一番の見所は10代のジーンを訪ねるプロフェッサーとマグニートーの場面。若々しい二人に胸キュンでした。
(No.3050 09月10日(日)18時40分)記入者:にゃんこ
【軽度ネタバレ】間に合いました,ユナイテッド93

ひとことで言えば、観られて本当に良かったです。
けれど人にお勧めは…ためらいますね。辛い、辛すぎる真実を見せられました(「事実」ではなかったとしても)。

私は乗り物酔い体質ではないのですが(『マスター・アンド・コマンダー』でさえ酔いそうになった方もいましたね ^^;)、慎重を期してOne of many様の助言に従い、普段より4列は後の席をとりました。にゃんこ様のような不運に見舞われることもなく、雑念なしに映画に入りきって、まさに

>どんな結末なのかわかっているのに、最後までずっと緊張感を抱いたままスクリーンに釘付け

でした。そしてあの終わり方!鮮やかな、というと違うのですが、殴られたように茫然としてしまうエンディングというのは本当に久しぶりです。

テーマは『キングダム・オブ・ヘブン』と表裏一体というか、メッセージは同じだと思います。できるなら、現代に生きるすべての人に理解して欲しい。唯一絶対神を信仰すること、それが人類の歴史に何をもたらした(←現在完了の継続しかも進行形)のかを。

どちらの側も、この上なく真剣に、一心に、神に祈り。
そして、神はどちらの願いも、聞き届けることはなかった。

その真実を、目をそらさずに見据えてほしいと、心から願います。
(No.3049 09月09日(土)02時17分)記入者:ハーブ
画面の揺れより辛かったこと

「ユナイテッド93」を昨日見ることができました。

どんな結末なのかわかっているのに、最後までずっと緊張感を抱いたままスクリーンに釘付けでした。
あの日、夜のニュースで見たのと同じ映像がスクリーンに映し出された途端、自分もタイムスリップしたような気分になりました。
本人が出演して再現しているという管制室の場面は本当にリアル。
映画全体を冷静に、どちらかに偏ることなく描こうとしている感じがするのは、ドキュメンタリー出身のポール・グリーングラス監督だからでしょうか。
実行犯も乗員乗客も同じ「人間」だと描いているあたりも、ありがちなハリウッド映画とは一線を隔したものになっています。(上映前に流れた予告編「ワールド・トレード・センター」がなんだかウソっぽく感じてしまうほどです)

実行犯、乗員乗客がそれぞれの「神」に祈る場面があり、大変印象的でした。

大げさに盛り上げる音楽も特になく、わかっていることと、わかっていることから推測されることをつないで「あの日起こったであろう事」を見せてくれます。
辛いけれど、見てよかったです。

画面の揺れが敵だというアドバイスを参考に後方の席を取ったのは正解でしたが、私にとってはもっと強敵がいました。
私の2列くらい前方の席に座った方の香水がキツくて、空調の風がフゥ〜っと私のほうに吹いてくるたびに、その臭い(あまりにキツくて「匂い」とは言えないほど)に襲われて、クラクラしそうに。
もともと強い香水は苦手なほうでしたが、妊娠中のつわりを経験してからは更にダメになり、自分で使うものは無香料ばかり。
そばにいて「あ、ちょっといい香り」くらいでしたら大丈夫なのですが、すれ違った後もずっとその香りが残るようなキツい香水だと、その人のそばにいると気分が悪くなってしまいます。
昨日は途中から避難訓練の小学生のようにハンカチで鼻と口を覆って見ていました。

あ〜あ、やっぱりレディスデーに見に行くとろくなことがないです;(一応私もオンナですが・・・^^;)
(No.3047 09月07日(木)10時22分)記入者:にゃんこ
[ http://wind.ap.teacup.com/oversea/ ]

ゲド戦記

…といっても映画の方ではありません。とりあえず、I〜Vを読み終えて、外伝を残すのみとなりました。なかなか、一筋縄では行かない物語ですね。価値観が単一でないために、5冊一気を読み試みているうちにアタマの切り替えがついていってないような感覚がつきまといはじめました(^^;。また、「石垣」のこっちとあっちが暗に示しているものも、始めのうちは単純に捉えることができたのですが、読み進むうちに色んな含みが出てくるようで…。

 一読しただけではつかみきれる世界ではないのかもしれません。

 また、映画について製作者が「III巻を中心に他の巻のエッセンスを加えた」と語る意味もようやく理解できたような気がします。原作ファンが映画を酷評するのも無理ないとは思いますが、少なくとも原作を読まずに作った映画ではない、ということはわかりました。ただ、原作への敬意の表し方がひとりよがりになってしまったのかなぁ。
(No.3046 09月06日(水)16時22分)記入者:naoy
PJ版『ホビット』

>baldhatterさん

噂聞きました。脚本が心配です。
なぜかアルウェンが出てきて、ビヨルンなみの活躍をする予感がしてならない(爆)。
(No.3045 09月06日(水)14時49分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

正道なネタ ^^

「紅茶のテーブル」が使えないのでこちらに投下します。

http://www.eiga.com/buzz/060905/index.shtml

今度はちょっと信憑性がある...かも?
(No.3044 09月06日(水)12時44分)記入者:baldhatter@会社
ゴミメールも防げます

ハーブ様、サイトに掲載したメアドにスパムメールが来るのを防ぐ方法もいくつかありますよ。

1. メールフォームを設置する
2. メアドの表示や、メールのリンクにJavaScriptを使う
3. メアドを画像で表示する

など。すみません、こんな投稿ばっかりで…。
(No.3043 09月05日(火)13時16分)記入者:ぶらんでぃ
再度感謝&春日部のユダヤ人!?

皆様ご投稿ありがとうございます。ちょっとばたばたしていて、亀ぎみになってしまいましたが

<ぶらんでぃ様
効果アリ!です。うれしい!本当に、感謝感激。
このまま、国内のも来ないといいのですが。
(トップページのメアドも消えたままなのは、「使えねえネット」期限切れとともに毎日100通以上のゴミメールがぱったりなくなって、あまりにせいせいしたので、新規取得再掲がためらわれるんですよね…)

<板倉様
残念なことに、ポケモンと違って「クレしん」は子供が見なかったため全然見たことがないんです。でも
>「親はユダヤ人か?」とか、絶対オリジナルでは言ってないことを言ってます。
これにはひっくり返りました。意訳なんて生易しいもんじゃないですね(春日部が舞台というのだけは、ローカルニュースか何かで知ってましたので、そのギャップが…)。思わず、もとの日本語を参照するためだけにレンタル屋に走りそうになりましたです。

<月花さま、One of many様
舞台と映画の鑑賞記ありがとうございます。今日あたりから自由時間が手に入るはずだったのに、またしてもわけあって映画館が遠のいています。来週こそは『ユナイテッド93』…頼む上映終わらないでくれ〜!
(No.3042 09月05日(火)08時13分)記入者:ハーブ
ユナイテッド93: 後方の座席がお勧めです

同じ監督の「ボーン・スプレマシー」で、絶えず揺れる画面に悩まされ
途中から集中力を失ってしまい 後にDVDで見直すまで
正しい評価を下せなかった経験があったため
「ユナイテッド93」はなかなか劇場での観賞に踏み切れずにおりました。しかし
No.2976(鉄の足ダイン様)のレスに背中を押され劇場へ。
教訓を生かして最後列に近い席を選択したのが功を奏したのか
今回は画面の揺れもさほど気にならず最後まで集中して観ることが出来ました。

乗り物酔い体質の方には出来るだけ後方の座席に座ることをお勧めします。
またスクリーンは選べるなら大きいよりは小さい方を。
(尤も、↓の東京都の例から推測するに大半の劇場では上映終了が近く
大きめのスクリーンを割り当てられている可能性は低そう)
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/mo4216.html
(No.3041 09月05日(火)04時48分)記入者:One of many
ウエストサイドストーリー

舞台のウエストサイドストーリーを観てきました♪
もう説明するまでもない作品ですね。
素晴らしい出来でした。

それにしても、舞台の字幕って映画以上に字数、時間の制限が厳しそう。
何の話しをしてるのか何となく分かれば良いや、程度にしか思ってないので気にならないのですが、時々字幕に苦労がにじみ出ていますもん(^^;

baldhatterさま>え、みかん星人って元ネタがあったんですかー!Σ( ̄□ ̄ノ)ノ

板倉さま>
リンク先のクレヨンしんちゃんを見ていたら、何故か、小さい時「告訴」を「小さいクソ」と勘違いして大受けしたことを思い出しました・・(; ̄ー ̄A
(No.3040 09月03日(日)23時22分)記入者:月花
効果あり?

さっそく対策されたのですね。技術担当様お疲れさまでした。
差し出がましいとは思いましたが、これならさほどお手を煩わせることもなく対策できそうだったので書き込みさせていただきました。
(No.3039 09月02日(土)17時01分)記入者:ぶらんでぃ
クレヨンしんちゃん英語版

ウゴウゴルーガは学生のころだったんで、
いつも寝る*前*に見てました^^;

全然関係ないんですが、アメリカでクレヨンしんちゃん
の英語吹き替えをやっていて、これがかなりの意訳で
アメリカナイズされてて面白いです。
http://www.youtube.com/watch?v=DE4yjdeGR4M
お小遣いにストックオプションをもらってるとか
「親はユダヤ人か?」とか、絶対オリジナルでは
言ってないことを言ってます。逆にアメリカの
アニメもここまで意訳すれば人気がでそうですけど、
翻訳家だけでなくライターが必要になりますね。
(No.3038 09月02日(土)05時22分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

対策があったとは!

ぶらんでぃ様、ありがとうございます!
先ほど、技術担当がやってみたそうです。結果は明日以降にはわかるでしょう(投稿番号を見ればわかる通り、毎日いくつも来ているので)。

掲示板の管理の心配までしてくださって、助言いただけるなんて、大感謝です。
(No.3037 09月01日(金)23時30分)記入者:ハーブ
カンタン(?)ゴミ投稿対策

昭和史からミカン星人まで同じレベルで盛り上がる掲示板。面白くて、毎日ROMるのをやめられません♪

ところで… <技術担当様、ハーブ様
最近、こちらの掲示板に出てくる迷惑投稿は日本語の入っていないものがほとんどのようですね。

以前ご紹介した掲示板改造支援サイトに掲載されている対策のうち、「日本語の含まれていない投稿を禁止する」という改造は、CGIスクリプトに1行加えるだけでできます。
こちらでお使いの「かる掲示板」を実際にテスト設置してみましたが、私の環境ではちゃんと動作しました。

外国語やローマ字で普通に投稿されるお客様がおいでの掲示板では使えない手ですが、試してみようとお考えでしたらお申し出くださいませ。
(No.3032 09月01日(金)11時56分)記入者:ぶらんでぃ
みかん星人あらわる

みかんに顔、手・足の生えた宇宙人。
当時幼稚園児だった長女(今は高校生。時間の過ぎるのは早いなぁ・・・;)はみかんを食べる前に「みかん星人あらわる!」と言って真似をしていました。

「みかん星人あらわる!」と大げさに登場するのに、皮を向かれると簡単に「やられた〜」という状態に・・・何やってんだか・・・なトホホ具合と見た目のインパクトで人気でした。
ケロロ軍曹のほうが、もう少しペコポン侵略に熱心かもしれません(ペコポン=地球のこと)

あ、話は変わりますが、今朝新聞の番組欄を見たら、TV朝日で深夜3時から「スーパーマン2冒険編」が放送になっています。(関東地方のみかもしれませんので、興味のある方はご確認を http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/)

「リターンズ」公開前に「X-MEN」の1作目(9/3)と2作目(9/10)のように続けて放送してくれたらよかったのに・・・
(No.3031 09月01日(金)11時51分)記入者:にゃんこ
あ、ミカン星人

ミカン星人なら、たぶん知ってます。
Windows 95 出現よりだいぶ前の時代に、PC系のスクリーンセーバーで人気だった、あいつですよね?
(No.3029 09月01日(金)10時32分)記入者:baldhatter@会社
ウゴウゴ〜ウゴウゴルーガ♪

ただ今、再放送中のようです。見れる方はぜひ。
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7215_055.html

子どもから、通勤前後の大人もターゲットに作られた番組です。
気が向いたら見てみてください〜。

トマトちゃんは覚えてるんですけどね〜(^^;
あとは、おやじむし、ミカン星人、ウ○チの先生(名前が分からない)。
「あさのぶんがく」って無理があるだろってくらい超早口で語るやつでしたよね。
(No.3026 08月31日(木)23時16分)記入者:月花
では「ロケットパ〜ンチ!!」

♪空にそびえる鉄の城 スーパーロボット マジンガーZ♪(もちろんアニキこと水木一郎さんの歌で)

この元祖があるからこその「ウゴウゴルーガ」のロボットくん。
弱くてへなちょこなロボットくんは、何と戦うためのロケットパンチだったのかな?

「マジンガーZ]といえば、アフロダイAが妙に色っぽくて、ちょっとドキドキしたのを思い出します。
(No.3024 08月31日(木)10時20分)記入者:にゃんこ
ロケットパンチといえば

(前投稿の反射はこっちのネタ ^^)
世代的にウゴウゴルーガは見ていませんが、「ロケットパ〜ンチ!」といえば連想するのは当然、元祖の方です。
石丸博也の声で、はい、みなさんご一緒に。
(No.3021 08月30日(水)22時46分)記入者:baldhatter
ウゴウゴルーガ

連続投稿失礼いたします。

>ウゴウゴルーガは好きで良く見てましたが、ロケットパーンチ!が思い出せません

シュールくん、トマトちゃん、とのさま、双子のブタくんとともにウゴウゴくん、ルーガちゃんとトークをするキャラ・ロボットくん。2人がナイスな答えをすると「ロケットパーンチ!」。
ロケットパンチが画面を横切り、発射したのと反対側から戻ってくるのです(つまり一周して戻ってくる)
ロボットくんは時々うまくキャッチできず、自分に命中。
バラバラになってしまうことも。
「あさのぶんがく」のコーナーとか好きでした。
ヘンテコで面白い番組でしたね。
(No.3020 08月30日(水)22時26分)記入者:にゃんこ
あな恐ろしや;

映画「太陽」のサイトで、阿南陸相役を六平直政さんが演じていると知っていた長女。(六平さんの顔と名前はちゃんと知っていました→「踊る大捜査線」に登場する寿司屋の主人役、と言ったらわかってくれました)
「おお、なかなかいいねぇ。他の人たちはどうかなぁ?」と言っていたのでした。

>あの会議の場面で、人物がそれぞれ誰だかわかった人なんてほとんどいないと思うんですけど...

はい、私もさっぱりでございます^^;。
しかし、長女は「え〜っ、そうかなぁ。みんなわかったけど・・・。」
ひえ〜〜っ、我が娘ながら恐ろしや〜(TT)
(No.3019 08月30日(水)22時12分)記入者:にゃんこ
Dr,スランプ アラレちゃん

にゃんこさま> 私は故郷に戻ったクラークに「ボールを投げてよ!」とボールをくわえて来たのに、
> 思い切り(しかもスーパーパワーで)投げてしまったクラークを振り返ったワンちゃんが愛おしかったです。

naoyさま>あのシーン、ボールが一周して戻ってくるなんてベタなオチを期待してしまいました(^^;。

私も戻ってくることを期待してました。
地球一周して戻ってくるといえば、アラレちゃん♪
あれ?アラレちゃんは地球割り?
ウゴウゴルーガは好きで良く見てましたが、ロケットパーンチ!が思い出せません。
映像見れば、思い出すかもしれないですけど。。

海外のキャラクター絵が苦手でウォレスとグルミットも完全スルーだったのですが、面白いんですね。
食わず嫌いは良くないかな。(人魚姫のアリエルは好きです。ブラ?が貝殻なんてセクシー♪)

ハーブさま>この失敗の1つが、「コーンパイプくわえてタラップを降りる黒メガネのマッカーサー元帥」だったんです。

そのシーンがあれば、私でも分かったのですけどね(^^;
ツリーの方は、お気になさらず(-^^-)
発売の気配があまりにもないので、分からない英語版をポチリとしてしまいそうな今日この頃です(^^;

個人的に、男性人の女優さんモヱ話しを楽しみにしています。
綺麗なお姉さん大好きです!
(No.3018 08月30日(水)22時08分)記入者:月花
日本の一番長い日

を、『太陽』鑑賞後に読んで、そのあと映画も(DVDで)見たので、

>阿南陸相も、顔つきだけは似てたと思いますよ。でも、ちょっと狼狽しすぎだったようにも思います(三船敏郎だったらもちろんぶちこわしですが)。

が理解できました(ちょっと嬉しい)。しかしもちろん『太陽』を見た時点では
>あの会議の場面で、人物がそれぞれ誰だか
なんて、ぜんっぜんわかっていなかったワタシ。ほんと、にゃんこ様のお嬢さんには脱帽です。

『太陽』インパクトの後遺症(^^;)で、短期的に昭和史のそのあたりをあれこれ読んでいますが、巨大なる「藪の中」なんだなあ・・・というのが実感です。
(No.3015 08月30日(水)15時29分)記入者:ハーブ
お嬢さん、すご...

最初はタイトルに反応したのですが---

> 米内さん(海軍大臣)と木戸さん(内大臣)、梅津さん(陸軍大臣)役の俳優さんが、似た雰囲気だった

スゴイ...さすが、にゃんこさんのお嬢さん。
あの会議の場面で、人物がそれぞれ誰だかわかった人なんてほとんどいないと思うんですけど...(ほとんど舞台俳優さんですよね)すえおそろ、いえ頼もしい限りです。

阿南陸相も、顔つきだけは似てたと思いますよ。でも、ちょっと狼狽しすぎだったようにも思います(三船敏郎だったらもちろんぶちこわしですが)。
(No.3014 08月30日(水)15時13分)記入者:baldhatter@会社
ロケットパーンチ!

>あのシーン、ボールが一周して戻ってくるなんてベタなオチを期待してしまいました(^^;。

いや〜、それは思いつかなかったです^^;。
なんだか「ウゴウゴルーガ」のロボットくんのロケットパンチみたい(わかる人、いらっしゃいますか?)

>イッセー尾形さんの昭和天皇はよく感じが似ていますね

若い頃の昭和天皇の話し方は「玉音放送」しか聞いたことがなく、やはり鮮明に残っているのは園遊会でいろいろな方に話しかけている時の様子。
イッセー尾形さんが具体的に何を参考に演技をされたのかは知らないのですが、園遊会での昭和天皇から想像すると「若い頃はきっとこんな感じだっただろうなぁ」という感じがしました。
実際の昭和天皇がどうだったのかはさておき、イッセー尾形さんの演技はスゴイの一言です。

「太陽」を先週横浜で見た昭和史大好きな長女は「米内さん(海軍大臣)と木戸さん(内大臣)、梅津さん(陸軍大臣)役の俳優さんが、似た雰囲気だった」(米内役は西沢利明さん、木戸役は戸沢佑介さん、梅津役は津野哲郎さん。・・・でも私には似ているのかどうかわかりません;)
「なまずに興奮したヒロヒトを扱いあぐねているマックがキュート」と言っていました。(マックって・・・普通そうは言わないんじゃない?^^;)
(No.3013 08月30日(水)13時45分)記入者:にゃんこ
「太陽」拡大公開

劇場では記録更新の大入りにびっくり、配給会社もあまりの評判にびっくりで、これから拡大公開するそうですね。首都圏や地方都市などの48館でやることになったそうです。
それにして、写真でみるとイッセー尾形さんの昭和天皇はよく感じが似ていますね。
(No.3011 08月30日(水)12時44分)記入者:金のたてがみ
[ http:/www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

around the world in minutes

> 私は故郷に戻ったクラークに「ボールを投げてよ!」とボールをくわえて来たのに、
> 思い切り(しかもスーパーパワーで)投げてしまったクラークを振り返ったワンちゃんが愛おしかったです。

 あのシーン、ボールが一周して戻ってくるなんてベタなオチを期待してしまいました(^^;。
(No.3000 08月29日(火)13時13分)記入者:naoy
レスなど

>知性か哀愁かお兄ちゃん
う〜ん、この要素は入っているのでしょうか?
ショーン・ビーンの新作の情報で気になっているもの二つ。(相変わらず他の方のことも考えず「ショーン萌え」な私^^;)

まず、オスカー・ワイルド原作の「つまらぬ女」。
共演は「アメリカン・ビューティー」のアネット・ベニングとアイドルのリンジー・ローハン(え〜〜〜〜っ!!!)。

原作を読んでみたいなぁ、と思ったのですが、見つかりませんでした;(噂では「オスカー・ワイルド全集」に収録されているらしい)
http://www.compleatseanbean.com/noimportance/noimportance.html

もう一つは以前にも書き込んだ「ヒッチャー」のリメイク。
ルトガー・ハウワー版ではC・トーマス・ハウエルが殺人鬼を乗せてしまった若者役だったと思うのですが、今回はソフィア・ブッシュという若手女優。
どんな映画になるやら・・・なんだかちょっと心配です。
http://www.compleatseanbean.com/hitcher/hitcher.html

>冒頭のバイオレンスで拒絶反応でした
ということは「ブラヴォー・ツゥー・ゼロ」は絶対に観られませんね。
SAS(英国特殊部隊)が湾岸戦争の時に、作戦に失敗。部隊はバラバラになり隊員たちのサバイバルが始まるが・・・という実話のTVムービーです。ショーン自身「あれは娘たちが見るには辛すぎる」とあるインタビューで答えていました。(拷問を受けるシーンは結構キツいです;)

>犬好き、石好き、宇宙好きには堪らない映画(月花さま)
私は故郷に戻ったクラークに「ボールを投げてよ!」とボールをくわえて来たのに、思い切り(しかもスーパーパワーで)投げてしまったクラークを振り返ったワンちゃんが愛おしかったです。

ワンちゃん、といえば「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」のDVDを購入。劇場で見たのは私だけでしたので、娘たちと鑑賞しました。
1作目「チーズホリデー」の頃からのファンなので、オープニングの2人(1人と1匹)の写真の数々(家族写真のように仔犬の頃のグルミットを抱いたウォレスの写真や、卒業写真など色々な写真があり、2人のつながりを再確認できる)だけでグッときてしまい、また涙ぐんでしまいました。
・・・歳のせいか涙腺がゆるくなっているようです^^;

>ユナイテッド93
観たかったのですが、上映時間と私の都合がなかなか合わないうちに、夜の上映になってしまいました。
うう・・・残念。
(No.2999 08月29日(火)12時23分)記入者:にゃんこ
まとレス(芸無しタイトルですみません)

新規に受けたジョブがかなり難しくて、とっかかりに苦労していた間に、こんなにたくさんのご投稿をいただいていたとは嬉しい悲鳴です。
-----------
<板倉様(No.2980)
そう、その"Frodo Lives!" ですよ。それが私のどこかに残っていて
>生身の個人よりも伝説とか精神とか、そういうものに使う表現というイメージ
をつくったのだと思います。("Go Go Gandalf!"にはル=グインも辟易したようですね)

<baldhatter 様(No.2981・No.2985 )
私の場合その言葉遊びは、フィリップ・K・ディックで知ったせいで「遊び」とは思えず、死海文書と神なき時代の絶望とつながってしまっているのでした。

>男性が女優にモヱたりする話は出ませんね。お目障りでしたら引っ込めますが
いえ、にゃんこ様もお書きのように「別にかまわない」ですけど、TTTでエオウィンが登場した時と違い、名前も過去出演作も不明では共有されないですね。単発不発に終わらない女優談義というと…過去にはケイト・ブランシェットが出たくらいかな?(それは「モヱ」とは全然別の話だし ^^;)

あ、ジェレミー・ブレットのホームズは私も大好きです。ちゃんとコカイン常用者らしくて(おい)。

<月花さま
常連さんの仲間入り歓迎です。それにこの板では、長文は全然問題なしですよ(^^;) それにしても一日3本の映画ハシゴとはまた、タフで羨ましいお話。(ツリー板は時間の流れがゆっくりで、まめ様にもレスしようと思いながらついつい…すみません)

>「ユナイテッド93」は、巷で実しやかに囁かれている噂を結構信じてしまっている人間としては、複雑な心境でしたが
今回、ちらっとその「噂」も見かけましたが、映画鑑賞のため、知らなかったことにしています(^^;)
>あまりの緊張感に耐えられず戸田さんに癒しを求めた
おお、そのような利点があったのですね! …じゃなくて、まじめな話、
>今回に限っては、突っ込みどころが少ない
『ダヴィンチ・コード』でも同じことが言われていましたし、このところひとまず安心、が続いているみたいで、ほっとしています。

>アメリカ軍の将校が、あの人もしかしてマッカーサー?と気付いたのは見終わってからでした・・(^^;
はい、実は私が最初にNo.2919で
>うっかり途中で自分の知っている「歴史」を重ねて、無意識に先の予測をしてしまった
この失敗の1つが、「コーンパイプくわえてタラップを降りる黒メガネのマッカーサー元帥」だったんです。その図(とそれに先立つ「その日」というヤマ場)を待ち構えてしまったために、それがないまま単に司令(?)という称号だけでは、やっぱり最初は分からなくて戸惑いました。あえて固有名詞とトレードマークを排除したのも、監督の意図したことなのでしょうけれど。

<にゃんこ様
『消えた金塊』は、残念ながら私は冒頭のバイオレンスで拒絶反応でした…吹き替えはやっぱり苦手です。それに悪役でもいいけど、知性か哀愁かお兄ちゃんが入ってないと、私はダメだなあ。「特定の役を演じた時の」ショーンが好き、あの声が好き、に留まるぬるいファンです(^^;)

<naoy様(No.2988)
>ただ『それをする力があるから』という理由で
これは非常に面白い。スーパーマン未見の私の勝手な連想で本当に申しわけないのですが…ル=グイン読者としてはこれで思い出すのが『The Other Wind』の終章近くでの the Summonerの言葉
 “Because I had the power to do it.”
だったりします。(訳本は持ってないので、重ね重ねすみません。MLに持っていくべき話でした。メンバー外の皆様はどうかスルーで=お気になさらないで下さい)
(No.2991 08月28日(月)23時23分)記入者:ハーブ
ある日どこかでスーパーマン

にゃんこさん

 引用部分は私の文ではありませんが、全く同感です(^^)。映画を離れた演奏では、トランペットのファンファーレで始まるバージョンが一般的なのです。あの映画の冒頭の、「止まっていた伝説が今動き出す」とでも言わんばかりの始まり方はわくわくさせられます(^^)。

 実は昨日、ちょっと一人ではいたくなかったもので、「スーパーマン・リターンズ」を見に行く、という仲間に合流してきました。このところ映画は一人で観るもの、だったのですが、映画の前後にワイワイ語り合うってのも楽しいものです(^^)。
 2回目は僕だけだったので、ウッカリ口を滑らさないように気をつけて、それでいてクリストファー・リーブ版から知っておいた方がイイ情報を手短にまとめて提供したり。

萌え
 「ある日どこかで」を初めて観た日からしばらく、僕はジェーン・シーモアに恋してましたよ(^^)。もう、顔は思い浮かぶのに役名も女優さんとしての名前も思い出すのに苦労するほど心奪われてました(^^;。

 今回のスーパーマン・リターンズ、2度目を観た感想としては(トゥ・ヒズ・ラブ)を付け加えたい気分になりました(*^^*)。そうすると現在形より現在完了の方がしっくりくるかな(^^;。光より速く飛ぶことができ、鳥よりも優雅に空を舞うこともできるあの力をたった一人のために使うって、男としては贅沢の極みです。

 パンフレットにあった言葉ですが、

「悪の組織に両親を奪われたからでも、自分の過ちで誰かを死なせたからでもなく、ただ『それをする力があるから』という理由で危機に立ち向かい、人々の歓呼に素顔をさらして笑顔で応える」

という単純明快さが好きです。
(No.2988 08月28日(月)17時09分)記入者:naoy
聞こえた?!

今ミステリチャンネルのサイトを覗いたら、更新されていました。
もしや、聞こえちゃったんでしょうか?(苦笑)

>ショーン・ビーンはどんどん出てくるし
本当に(笑)。
絶対に私のような視聴者を増やすために放送しているんじゃないかと思っております。
「『シャープ』はミステリーじゃないのに、何で放送するのかわからない」という意見を掲示板で見かけたこともあります。
今回の「危険な逃亡者」はサスペンスだから、厳しいご意見の方も許してくれることでしょう^^;。

>男性が女優にモヱたりする話は出ませんね
そうですね。何故なんでしょう?
でも他の方々が引いてしまわない程度でしたら、別にかまわないんじゃないでしょうか?>皆様
(No.2986 08月28日(月)15時18分)記入者:にゃんこ
ミステリチャンネル

最近、ミステリチャンネルは嬉しいプログラムが多いですね(ウチのケーブルは春くらいから入るようになりました)。ショーン・ビーンはどんどん出てくるし、ジェレミー・ブレットのホームズも完全版が始まったし。

最近気になってるのは、『ディープ シークレット〜殺人者の海〜』というヤツ。どんな内容かまーったく知らないのですが、主演女優と思われる女の子(トップページの下の方に写真アリ)が、私の好みっぽいという、それだけの理由で ^^;

(ふと気付いたのですが、こちらのサイトは女性のみなさんが俳優ネタで盛り上がることはあっても、男性が女優にモヱたりする話は出ませんね。お目障りでしたら引っ込めますが > サイト主様)
(No.2985 08月28日(月)12時33分)記入者:baldhatter@会社
ショーンのドラマ

「Extremely Dangerous」というタイトルで英国で製作・放送されたショーン・ビーン主演のドラマがミステリーチャンネルで放送されることになりました。(1時間4話完結で初回は9月2日の21時から)
ミステリーチャンネルのサイトは更新が遅くて不評。今見てもまだ更新していませんでした;
http://www.mystery.co.jp/index.html

番組ガイドによると邦題は「危険な逃亡者」となるようです。妻子を殺したと無実の罪で追われる男が真実を追い求めると、背後には大きな陰謀があったことがわかってくる・・・という設定は、確かにちょっと「逃亡者」と似ているかな。
(内容はショーンのファンサイトに詳しく書いてあります→http://www.compleatseanbean.com/dangerous.html)
(No.2984 08月28日(月)06時33分)記入者:にゃんこ
長文すみませんm(_ _)m

土曜日に「太陽」と「スーパーマンリターンズ」と「ユナイテッド93」を観てきました。

にゃんこさま>・・・残念ながら、旧シリーズのネッド・ビーティーが演じていたオーティスは登場しません。

なぜぇぇ〜〜〜〜!!?にゃんこさまに教えてもらってなかったら映画館でガックシしてたところでした。
分かっていても「ああ、本当にいないのね。。」と寂しかったです((( T_T)
ちょっとクスッと出来るところはあれども、シリアスでしたね。

しかし、犬好き、石好き、宇宙好きには堪らない映画になっていました。
あのポメちゃんが出ていると、つい目を奪われてしまって♪

みっちさま>個人的にはスーパーマンの痛々しいシーンを減らして、ギャグシーンを増やしてくれたら満点あげたい(そういう趣味でして)。

同感でした。もうちょっとほのぼのしたかったです。
スーパーマンの痛々しいシーンは、突如として違う映画になってしまった気がしました。
敵方の部下の扱いも嫌でした。エンディングのあの場で、みんなでワーギャー大騒ぎ!でも面白いシーンになったんじゃないかと思うのに。。(出来る限りネタバレは回避したつもり(^^;)


「ユナイテッド93」は、巷で実しやかに囁かれている噂を結構信じてしまっている人間としては、複雑な心境でしたが終始物凄い緊張感で、本当にあの事件を目撃したような衝撃でした。

タイトルは「ユナイテッド航空93便」くらいが良いかなー?と思いました。
「ユナイテッド93」じゃ、何のことだかさっぱり分かりませんが「ユナイテッド航空93便」だと意味深なタイトルに9.11とはすぐに結びつかなくても琴線に引っかかるかな、と。

これからするのか?したのか?分からない「〜を?」が2回。
さっぱり訳が分からない「〜を?」が1回。
ビジネスマン風のそれほど若くもない人が口にする言葉としては、「殺られた」が気になりました。
あと、「ストレスもうさ(点々付き)も解消する」。憂さを晴らすという言葉は聞いた事ありますが、憂さを解消するというのは聞いたことがないので。

・・・すみません、あまりの緊張感に耐えられず戸田さんに癒しを求めたみた揚げ足取りです(^^;
今回に限っては、突っ込みどころが少ないことが辛かったです。(戦争ものとか苦手なので)

「太陽」、私が観た時は、入りは半分弱くらいでした。
昔の言葉遣いでボソボソ喋るので台詞は聞き取りにくいし、意味は分からないし、特に軍との会議は全く意味が分からず(、自分の無知のせいです・・(-_-))、おじさん方のアップばかりだし、途中で時計を見たら「げっ、まだ1時間しか経ってない・・あと1時間もあるの?」と思ったのですが、
作品の意図が分かり始めてからは時間の進みが速くなり、ラストのあの会話は、天皇と同じく言葉をなくし呆然としてしまいました。

観に行って良かったと思います。
エンディング後も映画化して欲しいですねぇ。

「太陽」は事前に知識を入れずに観に行ったのを後悔しました。
あの対面してたアメリカ軍の将校が、あの人もしかしてマッカーサー?と気付いたのは見終わってからでした・・(^^;
マッカーサーだって台詞に出てきましたっけ?

事前に知識を入れると詰まらなくなる映画と、入れといた方が良い映画と難しいですね。
(No.2983 08月28日(月)00時53分)記入者:月花
God の言葉遊び

スーパーマンにもユナイテッド航空にも関係なく、

> God is dead. --Nietze
> Nietze is dead. --God

これで、God の言葉遊びを一つ思い出しました。

God is nowhere.(神はどこにもいない)
 ↓
God is now here.(神は今ここにおわします)

単語の区切りを変えるだけでこうなるというドラマチックさが見事なのでした。
(No.2981 08月27日(日)20時42分)記入者:baldhatter
Frodo Lives!

Lives といえば、
"Frodo Lives!" というのが1960年代後半の流行語だったそうです。
地下鉄の壁に落書きがあったり、ステッカーが売られたりしたとか。

~ is dead 関係だと、
God is dead. --Nietze
Nietze is dead. --God
などがありますね^^;
(No.2980 08月27日(日)19時55分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita ]

9.11 第4の航空機

くらいのタイトルにすべきだったのではないか?
と、この映画について何も知らなかった(慌てて公式HP見た)私は思いました。
http://www.united93.jp/top.html

鉄の足ダイン様お久しぶりです、ご投稿ありがとうございます!

>即座に「ユナイテッド航空93便」と、正しく翻訳出来る日本人も少ない気がします。
「ユナイテッド93」という現行邦題から何の意味も読み取れず(したがって全然目を惹かれず)、「ユナイテッド航空93便」と言われてもまだピンと来ないのが、ほとんどの日本人でしょう。かく言う私も、9.11については掘り下げて知ろうとはしなかった(大枠の図式=合衆国とアラブ諸国の関係は理解し憂慮していたが、時々刻々細かいニュースを追ったりはしなかった)ので、そもそもテロリストにハイジャックされたのは4機あって、うち3機がターゲットに突っ込んだという認識すら記憶の中で怪しくなっていました。

ニコラス・ケイジと勇敢な消防士たち、のヒロイズム映画の予告には動かなかった私ですが、これはただちに「今、映画館に行きたい」リストのトップに置きました。子供達の新学期(実質9/5〜)になってもやっていたら、必ず見に行きます。
(No.2979 08月27日(日)15時23分)記入者:ハーブ
UNITED 93

ハーブ様
こちらでは、御無沙汰しております。
連絡室宿題を四半期背負い乍、潜に「ユナイテッド93」を見て参りました。
「ユナイテッド93」を、即座に「ユナイテッド航空93便」と、正しく翻訳出来る日本人も少ない気がします。かく言う当方、初見邦題を、「ファンタスティック・フォー」の係累と勘違いしかけました。

グリーングラス監督が極力ドキュドラマ手法で描いた、という本作、見て良かった、と言える作品です。パイロットがパイロットを、客室乗務員経験者が客室乗務員を、一部の本人を本人が演じます。管制官、乗っ取り犯、乗客、乗務員の「その時間」が等しく描かれます。もし宜しければ、公開が終わってしまう前に、是非一度、御覧下さい。
字幕には、監修が付いております。御馴染みの「を?」「ので?」以外、許容範囲と思います。
(No.2976 08月26日(土)21時37分)記入者:鉄の足ダイン
is alive と lives <スーパーマン・リターンズ ネタバレ>

 ちょっと説明不足でしたね。

 地球(というよりアメリカ(^^;)の危機を救い、それと引き換えに力尽きてしまったスーパーマン。病院へ担ぎ込まれるも、注射器の針は通らず、AEDもパワーが逆流してが病院が瞬間停電に見舞われる始末。全人類(というより全アメリカ人)の見守る中、商売至上主義のデイリー・プラネット社オーナー(社長?)は2通りの見出しをいただく新聞ゲラずりを用意します。

そのひとつが
SUPERMAN IS DEAD

もうひとつが
SUPERMAN LIVES

なのでした。それを見て、僕は「SUPERMAN IS ALIVE の方が、並べるなら語呂がいいのになあ」と思ったわけです。

 ちなみにデイリー・プラネット社は、スーパーマンが世を忍ぶ仮の姿、クラーク・ケントの勤務する新聞社。彼が思いを寄せる(そしてスーパーマンに思いを寄せる)ロイス・レインも同僚記者です。双方の想いの故に、スーパーマンに関する取材・記事はデイリー・プラネット社がほぼ独占状態、というのがスーパーマン・ワールドの設定なのでした。
(No.2975 08月26日(土)19時33分)記入者:naoy
ある日どこかで

わぁ!懐かしい!
ロマンティックな映画でしたね〜。
セピアカラーの古めかしい写真の女性に心を奪われた青年に起こる奇跡(確かに「スーパー」かも^^;)とその結末。
胸がキュンとなるようなタイムトリップものでした。

以前、映画雑誌で大林宣彦監督が「時をかける少女」の主題歌を松任谷由美に依頼したいと思ったけれど、依頼した時の反応やうまく自分が抱いている映画のイメージを伝えられるのかが心配。そこで試写室で大好きな映画「ある日どこかで」を一緒に観て、自分と同様の感想を抱いた松任谷由美に一安心。「時をかける少女」の主題歌を依頼した、という記事を読んだことがあります。

>過去作知らずに見ても面白かったんですが、あれは始点という設定だったからなあ(ハーブさま)

そうですねぇ。前にもちょこっと書き込みましたが「リターンズ」は、まず旧シリーズの1作目の影響が一番大きいですが、ロイスとの関係は2作目の設定が大変重要です。
無理を承知でアドバイスするなら、レンタルで旧シリーズの1作目と2作目をご覧になってから「リターンズ」を観に行くことをお勧めします。

>タイトルバックの宇宙旅行とジョン・ウィリアムスのテーマ音楽だけで、くらくらきました(^^;)。(naoyさま)

ほんとにそうですよね〜^^。私なんて今は閉館してしまった映画館・横浜ピカデリーの思い出もよみがえって、ちょっと「ニュー・シネマ・パラダイス」な気分でした。
でも私だけでなく旧シリーズを観ていた世代が多かったような気がします。
私が「リターンズ」を観た時の客席の年齢層は少し高めで、右隣の席には私よりプラス5〜10歳くらいのご夫妻。上映開始までクリスタファー・リーブの1作目を一緒に観た時の思い出話をしていらっしゃいました。・・・ああ、いいなぁ。そういうのしてみたかったな・・・と一人だった私は思ったのでした。(・・・でも旧シリーズも一人で観た私;)

ちなみに左隣はいかにもデートと言う感じの25〜30歳くらいの2人。
チケット売り場で「太陽」のチケットが売り切れていたことについて話していました。「やっぱり話題になっているだけある。」という彼に「え〜、でもあんなの(!!!)観たいなんて、いかにもマニアって感じじゃない?」と彼女・・・思わず絶句してしまいました。
どうせ私はマニアでございますよ。ふんっ!・・・というのは冗談。
おかしな先入観でいい映画(ま、いいかどうかは人それぞれですが)を見逃しちゃうなんて本当にもったいないことだと思います。
(No.2971 08月26日(土)11時48分)記入者:にゃんこ
is alive と lives

スーパーマンは、どのバージョンも一度も見たことがないので(映画館のみならずTVでも何でも)、見に行く予定は全然なかったのですが…すごい盛り上がりですね。『バットマンビギンズ』は、同じくらい過去作知らずに見ても面白かったんですが、あれは始点という設定だったからなあ。ロイス・レインの名前も知らずに観に行くのはさすがに無茶か…でも皆さん楽しそう…

という私の迷いはさておき。あまり十分なお答えはできないながら、naoy様の疑問について。

>2通り用意されている新聞の見出しなんですが、SUPERMAN LIVES よりは SUPERMAN IS ALIVE の方が、SUPERMAN IS DEAD と並べるにはバランスがとれているように思いました。ただ、実際に読者が目にするのは比較ではなく、どちらか片方なわけで、SUPERMAN LIVES の方が力強い響きになるのかなぁ…。どうなんでしょう?(No.2962)

ええと、映画未見ですがどちらの英文も画面に文字で登場した、ということですか?
私がすぐ思い出す例で言うと、
フロドが洞窟トロルに突かれた後とか、エオメルがセオドレドを見つけた時が“He is alive”でしたね。死んだと思ったが生きているとか、半死半生だけれどまだ息があるとか、そういう感じの時に使うようです。
一方、“何々 lives.”というと、生身の個人よりも伝説とか精神とか、そういうものに使う表現というイメージが私にはあります。

なので自分が翻訳するとして、しかも差異を出す必要があれば、
「スーパーマンは生きていた!」(SUPERMAN IS ALIVE)
「伝説のスーパーマンは死なず!」(SUPERMAN LIVES)
のように処理するんじゃないかと思います。

別の翻訳者さんなら、別の解釈と訳し分けをなさる可能性も大ですので、あくまでご参考程度に思ってください。
(No.2970 08月26日(土)00時18分)記入者:ハーブ
『スーパーマン リターンズ』観ました

子供といっしょなので、吹き替え版です。

タイトルバックの宇宙旅行とジョン・ウィリアムスのテーマ音楽だけで、くらくらきました(^^;)。

後半殺伐としてくるのと、尺が長いのに少々疑問もありますが、全体的に満足度は高いです。個人的にはスーパーマンの痛々しいシーンを減らして、ギャグシーンを増やしてくれたら満点あげたい(そういう趣味でして)。

ブランドン・ラウスは悪役やっても凄みがありそうです。
(No.2969 08月25日(金)12時49分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

スーパーでないクリストファー・リーブ

 いや、ある意味スーパーかもしれません(映画を観た方ならお分かりかと(^^;)。で、タイトルをミスタイプしました。「ある日どこかで」で、原題は Somewhere in time だったと思います。共演した女優さんはジェーン・シーモアでした。

 主題歌もですが、クリストファー・リーブ演じる主人公が愛する曲として劇中で紹介される、「パガニーニの主題によるラプソディ 第13変奏 comp. by ラフマニノフ」がとても好きです。
(No.2965 08月24日(木)17時45分)記入者:naoy
[ http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/ ]

一言レス

>レックス・ルーサー三人衆のコントも楽しみです♪(月花さま)

・・・残念ながら、旧シリーズのネッド・ビーティーが演じていたオーティスは登場しません。
今回はレックス・ルーサーは悪役らしい憎たらしい悪役。
何と言っても監督が「ユージュアル・サスペクツ」の時のケビン・スペイシーを気に入っての起用ですから^^;。

>ジュード・ロウがゾッド将軍

なるほど〜!いいかも。
旧シリーズのテレンス・スタンプのクールなゾッド将軍も素敵でしたが、ジュード・ロウもなかなかいいかもしれません。
でも「思ったほど興行収入が上がっていなくて続編作れるかわからない」というようなことをネットのニュースで読みました。
ジュード・ロウのゾッド将軍見てみたいなぁ・・・。

>佐野史郎さんGJ!

今は亡き私のパートナーが佐野史郎さんとちょっと似ていましたので、ハーブさまのタイトルにちょっとほっこりしてしまいました(全く関係ないのにねぇ・・・^^;)
(No.2964 08月24日(木)13時25分)記入者:にゃんこ
帰ってきたスーパーマン<ネタバレあり>

 あのオープニング、クリストファー・リーブシリーズのファンにはたまらないですねえ(^^)。レイン役の女優さんは、前作のマーゴット・ギダー(でしたっけ?)よりは本作のケイト・ボスワースの方が個人的には好みです(誰も聞いてないか(^^;)。

 クリストファー・リーブもスーパーマン以降、あまりにもイメージがつきすぎて他の役が回ってこないことに苦しんでいたそうです(「あるいどこかで」とか好きなんですけどね)。また、クリストファー・リーブ以前に実車番(TVシリーズかな?)に主演した俳優さんも同様の悩みで自ら命を絶ったとか聞いています。ブランドン・ラウス(パンフのカナ表記ママ)さんもこれでブレイクしたのなら、同じ悩みとは無縁ではないでしょう。どうか、それに負けずに生きていってほしいと思います。

<ここからネタバレ>
 2通り用意されている新聞の見出しなんですが、SUPERMAN LIVES よりは SUPERMAN IS ALIVE の方が、SUPERMAN IS DEAD と並べるにはバランスがとれているように思いました。ただ、実際に読者が目にするのは比較ではなく、どちらか片方なわけで、SUPERMAN LIVES の方が力強い響きになるのかなぁ…。どうなんでしょう?>誰となく
(No.2962 08月24日(木)00時32分)記入者:naoy
佐野史郎さんGJ!

>日本語の台詞は本当に自然でしたよね。あれが元は日本語でない脚本だというのは感嘆に値すると思います。(あしゅ様)

にゃんこ様がNo.2940でご紹介くださってたのに、ル=グインご本人が例の映画についてのコメントを出したりで勝手に忙殺され(Ogion様、MLに初投稿ありがとうございました!)、今見てみたらなんと。

・制作サイドが見込んでいた日本からの出資がかなわず、日本語版の脚本家を用意できなかった
・ロシア語から日本語に“直訳”された脚本を受け取った佐野史郎、自負と中途半端が許せないその性格とで、最終的には作品全体の日本語をチェックするハメに

だそうです。功績は彼のものだったのか! 納得。ますます好きになりました。でもそれを受け入れ、さらには特定俳優さんのロシア訛りの英語を日本語英語にアフレコした監督のきめ細かさもまた、賞賛に値します。アメリカ映画の中でたまに耳にする日本語ときたら(省略)。
(No.2958 08月22日(火)18時27分)記入者:ハーブ
太陽の英語字幕

>ハーブ様
そうです。もちろん英語字幕つき、映画館の中の観客で日本人は私と、一緒に行った友人のみです。といっても田舎の市の図書館の映画館なので観客は少ないし、ほとんど年配の方ばかりでした。そんなわけで彼らの反応は?と言っても特にコメントできるようなことはなく淡々とご覧になって淡々と去っていった感じなのですが^^; ロスト・イン・トランスレーションの時の方が笑いどころのツボのずれがわかりやすいので面白かったかな? 今のところイギリス人の知人でこれを見たと言う人がいないのですが、もし誰かいたらぜひ突っ込んで感想を聞いてみたいと思います。

英語字幕に関してはなかなか興味深かったです。でもやはり日本語の訳としてそれはどうよ...と思わされるものもそれなりにありました。といっても、訳するのが難しいだろうなと思われる部分ばかりだったので、健闘していたと言っていいと思いますが。

日本語の台詞は本当に自然でしたよね。あれが元は日本語でない脚本だというのは感嘆に値すると思います。私ももしDVDが出ることがあればぜひ、比べながら見てみたいです。 出ないかな...出て欲しいな。
(No.2952 08月22日(火)02時20分)記入者:あしゅ
ヤング・スーパーマン!

連投すみません。
かなりの時間差がありますが入れ違ったようです。
(調べながら書いていて、ついアチコチ見てしまったので(^^;)

ドラマの情報ありがとうございます!
あまり、アクションに興味のない私。
日常を描いているドラマ版の方が好きかもしれません。
今度、借りてみます(-^^-)
(No.2951 08月22日(火)00時01分)記入者:月花
ロイス・レインさん

先日の書き込みは、行き過ぎた発言だったと反省しました。
気分を害された方申し訳ありません。
にも関わらず、優しいレスありがとうございます(*- -)(*_ _)

>ロイスのキャラは「突撃記者」そのもので、知的な記者と言うよりは「じゃじゃ馬娘」。
たしかに、じゃじゃ馬娘ですね(^^;
スーパーマンは、レインさんが強盗を蹴り飛ばしたのを見て惚れたんですかねー ( ・_・)_θ☆( >_<) ゲシッ

>私などは、「もう少しお転婆さんにしてもいいかも・・・」と思ってしまったくらいですから^^;
観に行きます!!!

TVのは、通常の時間枠より長かったのでノーカットだと思い込んでました。幼少時代をカットしていたんですね?!
それは、絶対観たいです!

でも、レンタルしたいのは山々なのですけど、貸し出し中なんですよね・・(^^;
仕方がないので、ルーサーさんは知ってて当然なのだと、疑問を持たないように観にいきたいと思います(^^;
レックス・ルーサー三人衆のコントも楽しみです♪

ゾッド将軍・・・ググってみたら、続編でジュード・ロウがゾッド将軍の出演交渉をしているという話題で持ちきりでした。
続編が作られるのか、怪しいみたいですけど・・(−−
(No.2950 08月21日(月)23時45分)記入者:月花
スーパーマン関連

>アナザーストーリーとかで、幼少期とか学生時代の話しとか出来ると良いな(月花さま)

CSでちょっとだけ見たことがありますが、実はドラマがあるんです。(http://bronze.client.jp/index.html ←それぞれのタイトルをクリックすると詳しく見られます)

「新スーパーマン」はロイス・レインとの恋愛ドラマという感じだったと思います。(すみません、イメージと違うのであんまり見ていません;)

もう一本は「ヤング・スーパーマン」。こちらは高校時代の物語。何故か高校時代からレックス・ルーサーはスキンヘッドで登場してます。

実を言うとどちらのドラマも私はそれほどハマれませんでした。
(No.2949 08月21日(月)23時19分)記入者:にゃんこ
コメディ映画の字幕

Yahoo! のニュースでこんなのがありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060821-00000041-sph-ent

アメリカ産のコメディ映画が日本でウケないことが多いのは、国民性も要因のひとつだとは思いますけれど、米語ネイティヴで日本語ペラペラのコメディアンが監修した字幕、見てみたいです。

そのために映画を観るのはどうよという疑問はさておき。
(No.2947 08月21日(月)11時58分)記入者:ぶらんでぃ
失敗;

変なキーを押してしまったのか、タイトルがおかしくなってしまいました;

「ロイス・レインについて」とするつもりでした。すみませんm(__)m
(No.2945 08月21日(月)06時38分)記入者:にゃんこ
ロイス・レイ

>ロイスさん性格悪いし記者なのに、字もまともに書けないなんて・・・。(月花さま)

旧シリーズのロイス役はマーゴット・キダー。
ロイスのキャラは「突撃記者」そのもので、知的な記者と言うよりは「じゃじゃ馬娘」。
クラークにとっては彼女の明るさと行動力が魅力だったんでしょうか。

「リターンズ」でのロイスはピュリッツァー賞の受賞式を控えた花形記者。一児の母になっていますし、落ち着いた雰囲気です。
カメラマンのジミー・オルセンが「突撃記者のロイスが今じゃママさ」と5年ぶりに再会したクラークに言うほどです。

>あんな下品なケイトさんは見たくないです。。。(-- ;)

その心配はいらないと思いますよ。
私などは、「もう少しお転婆さんにしてもいいかも・・・」と思ってしまったくらいですから^^;

TVで放送しているのはちょっとだけ観ました。放送時間上仕方ないのはわかりますが、始まってすぐに大幅にカットしてあり、「スーパーマン リターンズ予習用」に編集してあるのね・・・とあまりの親切さにびっくり。
ゾッド将軍は1コマも登場しませんでしたねぇ。「スーパーマン2 冒険編」の冒頭で復習できるからいいのかな。
3作目に登場するラナ・ラング(高校時代のブロンドの女の子)は出てくるのになぁ(あの場面はカットしにくいですね;)

>内容がつまらないと思ってみ観に行くつもりでしたが、思わぬ展開に、うーん、どうしようリターンズ・・・。

理想はレンタルなどで1作目と2作目を予習してからご覧になることでしょうね。
どうやらブライアン・シンガーは1作目が大好き。2作目でのロイス・レインとの恋の物語を下敷きに「リターンズ」を作っています。
1作目だけでは、なぜ「リターンズ」でのレックス・ルーサーがクリスタルの秘密を、「孤独の砦」を知っているのかという疑問が残ってしまうことでしょう。
(No.2944 08月21日(月)06時35分)記入者:にゃんこ
スーパーマン

「スーパーマン」を見ました。
映画館でではなく、TVでですけど(^^;
電話BOXの中から飛び出してくるシーンしか知らなかったのですけど、電話BOXはチラ見するだけなんですねぇ。

高校生時代のスーパーマンが、驚いて目を見開いた時とか、困った顔が、時々、デカいフロドに見えました。
似てませんか?あの可愛らしさ(*^◇^*)

家を出るまでのほのぼの話しが好きだったので、アナザーストーリーとかで、幼少期とか学生時代の話しとか出来ると良いな。

それにしても、ケイト・ボスワースさんを見たいから「スーパーマンリターンズ」を観たくて、予習にと「スーパーマン」を観たのに、ロイスさん性格悪いし記者なのに、字もまともに書けないなんて・・・。

「スーパーマン」自体はそれなりに楽しめて、続編も見てみたいものの、あんな下品なケイトさんは見たくないです。。。(-- ;)

内容がつまらないと思ってみ観に行くつもりでしたが、思わぬ展開に、うーん、どうしようリターンズ・・・。
(No.2943 08月21日(月)00時09分)記入者:月花
「スーパーマン リターンズ」

連続投稿失礼いたします。
「太陽」終了から10分後、私は「スーパーマン リターンズ」のシートに座っていました^^;。

オープニングのテーマ曲と映像で、今は無くなってしまった横浜ピカデリーでクリストファー・リーブの「スーパーマン」を初めて観た時のワクワクした気持ちがワーッと甦ってきました。(ちょっと「スターウォーズ」の時と似てるかな?)

ブランドン・ラウスはクリストファー・リーブの面影がありながらも、若さに溢れ、魅力的な新スーパーマン。(私はクラーク・ケント君の時のほうが好きですけどね)
レックス・ルーサー役はジーン・ハックマンからケビン・スペイシーに。とても楽しそうに悪役を演じています。

ブライアン・シンガー監督はリチャード・ドナー監督による1作目と2作目の続きとして「リターンズ」を作っていますので、私のように3作目で「あ〜あ、パワーダウンしたなぁ」と引いてしまった者にとっては、色々無理はあっても「2作目の5年後、ロイスとの関係は?レックス・ルーサーはどうしてるの?」と、とても楽しめたのでした。

後半、みんながスーパーマンを救おうとする場面では「スパイダーマン2」を思い出しました。どちらも場面もいい意味でとてもアメリカ的だなぁ、と思ったのでした。
(No.2941 08月20日(日)08時51分)記入者:にゃんこ
「太陽」

チネチッタでの初回を観てきました。
45分前に到着したのですが、すでに「残り席わずか」の表示が。ネットで購入しておいてよかった〜。

全体が色あせたセピアカラーのような映像。
「現実」を見ているのではないけれど、だからといって荒唐無稽な「トンデモ映画」ではない。
ハーブさまの意見に全面的に賛成です。

ロシアの監督だからでしょうか?日本人の描き方がハリウッド映画の日本人とは全く違う(比較対象が悪すぎ?^^;)
色々リサーチして作ったんでしょうね。

エンペラー・ヒロヒトの孤独や苦悩。「現人神」として接する(そうでなくてはならない)周囲の人々と、それに対するエンペラー・ヒロヒトの疑問。そんな彼の戸惑いに戸惑う侍従・・・。そんなふうに人間として「日本人」を捉えて静かに描いています。

昭和史が大好きな長女は、「御前会議はどうだった?みんな咽び泣いた?」
長女は来週横浜で観る予定です。

侍従長役・佐野史郎さんのインタビューを見つけました。
http://movies.yahoo.co.jp/interview/200608/interview_20060803001.html
(No.2940 08月20日(日)08時34分)記入者:にゃんこ
英訳字幕も見たい『太陽』

<あしゅ様
『太陽(The Sun)』を、英語圏ですでにご覧になっていたとは! なんと貴重な体験、うらやましいです。もちろん英語字幕つきだったのですよね? 周りに、英国あるいは他国のご友人で観た方いらっしゃいましたか? 日本人でない人たち(←決してひとからげのつもりではなく)がこの映画をどう見るのか、非常に興味があります。
日本語でない言語で発想され書かれた脚本を、よくあれだけ普通の日本語に移し替えられたものだと感嘆しましたし、それが今度はどんな英語に訳されたのか、DVD(出るのだろうか?)で是非見てみたいものです。

<にゃんこ様
先を越してすみませんでした(^^;)

>ソクーロフ監督の一種のファンタジーとして見る方がよい

なるほど、よくわかります。日本人にとっては、そう心得たほうが何かと安全かも。でも、私の見方は違うなあ。うまく説明できるかわからないのですが…

たとえば青池保子描くところの中世スペインの王様、いや池田理代子のマリー・アントワネットでもいいですが、きっと本国の人から見ればその言動には「あり得ない」ほど奇異な点が多々あると思うのです。人物として、あるいは「スペイン人ならこんな言葉を言うわけがない」、みたいな。それでも、普通の日本人読者にとっては歴史「物語」ではあっても「ファンタジー」ではないと思う。ちょうどそんな風に、私はこの映画のHirohito氏が当時の日本人らしからぬ言葉(たとえば「愛」)を口にしても、それでもってリアリティ欠如とは見ませんでしたし、「こんなの全然違う!」とも思いませんでした。あまりに特殊な状況に置かれた、興味深いひとりの人間の物語。それはそうなのですが、だからといって実像無視の無責任な空想なんかではない。

まだ各方面の評などは見ていませんし、あまり見たくない気もしています。この場所に限定するなら、ご覧になった方のご感想は熱烈歓迎、ぜひ教えていただきたいと思っているのですが。
(この違いの理由は、説明不要としてくださいますよね…)
(No.2937 08月19日(土)01時21分)記入者:ハーブ
太陽

日本でもついに上映の運びになったのですね。私は昨年こちらで見たのですが、その頃はまだ果たして日本で上映が可能なのかどうなのかわからなかったんですよね。 本当に良かったです。 私はすごく見られて良かった映画でした。ちょっと桃井かおりが微妙な気がしたことを除けば...
映画の印象としてはDownfall(邦題「 ヒトラー 最期の12日間 」)と同じ質の映画という感じでした。

最近ばたばたしていて映画もぜんぜん見ていないのですが、終わってしまう前にできれば「Stormbreaker」が見たいなーと思ってます(笑) 子供向けですが、ぜひぜひ動くアレックスに会いたい〜ヽ(´ー`)ノ 少年ものもスパイ・アクションものも大好きな私にはツボな映画です。 でも今は余暇を全部甲子園に吸い取られてるので行けるかどうかは不明です(爆
(No.2932 08月17日(木)10時23分)記入者:あしゅ
先を越されました^^;

銀座に行く余裕がなく、「太陽」見たいのにな、どうしようかな…と思っていたら今週から川崎、来週からは横浜でも上映が始まることが判明。
来週は仕事があるので、今週何とか川崎に行こうと思っていたら、ハーブ様に先を越されてしまいました^^;


川崎チネチッタのチケット売り場はすぐに混雑するので、ネットで購入しておこう、できたらハシゴして「スーパーマン リターンズ」も見たいな。

>歴史モノを期待しないこと(ハーブ様)

アレクサンドル・ソクーロフ監督の一種のファンタジーとして見る方がよいと、どこかの掲示板で読みました。
それを心に留めて見たいと思っています。
(No.2926 08月16日(水)23時38分)記入者:にゃんこ
ロシア映画『太陽』

にゃんこ様のブログ8/9の記事で知って、タイトルでは全然内容の見当がつかなかったのでちょっとネットで調べてみた途端、どうしても観ずにはいられなくなったこの映画。
http://www.taiyo-movie.com/

時あたかも8月15日本日、観てまいりました。東銀座といっても場末のような、小汚い飲み屋やいかがわしい店が並ぶあの地下道が人であふれ、にわか雨と強い陽射しが交互に襲う路上にまで列が伸びていました。整理券が出るので10分15分で済むとはいえ、じっと待つのは暑かったです。扇子持ってけばよかった(^^;)

この「銀座シネパトス」はスクリーンも小さければ上映中に電車の音さえ響いてくるという環境なのに、設備の良いシネコンにはない気概があるとみえます。日本では公開不可能と言われた映画であり、監督の知名度も決して高くない上、最大のタブー領域に触れている作品をよくぞ公開してくれたと、拍手を送りたいです。

感想は…ネタバレにもpolitically incorrect にもならないよう気をつけて書こうとすると「私にとっては観る価値のある映画でした」みたいにつまらなくなってしまう(^^;) 
もちろん映像美は素晴らしいし、イッセー尾形さんの演技はもう入神の域に達しているし、秀作であることは保証できるのですが…鑑賞以前の時点で、日本の天皇制というものをどう理解しどう考えているか(←最大のタブー話題)、それによっても個々人の評価は大きく変わってくるでしょう。

 これからご覧になる方にひとこと申し上げるなら、歴史モノを期待しないこと、でしょうか。「勉強になる映画」とは違います。史実を素材としていてもあくまでフィクションとして「ひとりの人間を描いた」作品、ということです。私もうっかり途中で自分の知っている「歴史」を重ねて、無意識に先の予測をしてしまったために、エンディングでは「前編終り(インターミッションのあと、後編があるはず)」みたいな気分になってしまいました。この監督のほかの作品はひとつも知りませんが、「映画初心者にも楽しめる」タイプの起承転結予定調和のつくりでないのは確かです。

ともあれ、この板のお客様のおかげでまたひとつ、秀れた映画を逃さずに鑑賞できました。感謝です。
(にゃんこ様のブログはいずれ、リンク集に入れさせてくださいね)
(No.2919 08月15日(火)21時02分)記入者:ハーブ
沈没...日本

お盆休みということで、遠出はせずに地元で観ちゃいました。『日本沈没』。
ほんと、懲りないワタシ...

期待値を最低線まで引き下げて、なおかつ1000円くらいの割引デーに、他に観るものがなければどうぞ、といったところでしょうか。

なにより、旧『日本沈没』をビデオなどで観てから、「ふむふむ今回はここをこうしたのね」という感じに比較して楽しむというのがいちばん正しい見方のようです。例によって詳細は拙ブログにて。


> 私の中では、「何やってんの!」が一番印象に残っています。

「弾幕薄いぞ! 何やってんの!」と続くのが定番です ^^
(No.2917 08月15日(火)03時41分)記入者:baldhatter
[ hhttp://baldhatter.txt-nifty.com/misc/ ]

合掌・・( T_T)

鈴置洋孝さんのことにゃんこさんの書き込みを見て始めて知りました。というか、ブライト艦長の声がこの方だったことも始めて知りました。

調べてみたら、色々活躍していらっしゃって、知ってるアニメが満載でした。
まだ、とても若いのに・・・ショックですね( T_T)

ブライト艦長の台詞、私の中では、「何やってんの!」が一番印象に残っています。
(No.2916 08月15日(火)03時19分)記入者:月花
blastU見てきました

ハーブさま、お帰りなさい。

帰省は行く前も、帰ってきてからも、あれこれ用事があるものです。残暑厳しき折、無理せず、あせらずのんびり行きましょう。

「帰省」という言葉と縁がない私は、次女と東京国際フォーラムで「blastU ブラスト2:MIX」の公演を見てきました。
http://www.blast-japan.com/

実は以前にもblastの公演は見たのですが、吹奏楽部の次女としてはどうしてもはずせない!とせがまれて行って来ました。
前に見たときにはドラムで日本の石川 直さんが参加していましたが、今回は世界バトントワリング選手権で11年連続チャンピオンに輝いた稲垣正司さんが参加。
トランペットのソロの演奏と絡む「くまんばちの飛行」のバトンのパフォーマンスは素晴らしかったです。

毎回blastの公演のお楽しみは、休憩時間にロビーで出演者がちょっとしたパフォーマンスを披露してくれるミニライヴ。
今回は国際フォーラムのホールCの3階席だったのですが、次女と一緒にダッシュ!(階段2段抜かしで駆け下りました。ちょっとコワかったよぉ^^;)
1階ロビーでのライヴをしっかり見てきました。

いろいろなパフォーマンスがグレードアップしていましたが、今回はプログラムが変わり「ボレロ」がなかったので、ちょっと残念でした。私としては前回の公演での「ボレロ」が圧巻でしたので、またあれが見たかったな。
来年、以前見たバージョン(ブロードウェイ版)での公演があるらしいので、「また行こう!」と次女は今から張り切っています。
(No.2911 08月14日(月)21時13分)記入者:にゃんこ
[ http://wind.ap.teacup.com/oversea/ ]

帰宅報告

長いオフラインから戻ってきました。
昨年までと同様、常連の皆様のご投稿を拝読できて、ほっとしています。ありがとうございました。

しかし心身の蓄積疲労に加え、待ったナシの雑用(一週間留守にした住まいの掃除、旅行中に溜まった洗濯物の山、ご近所にみやげもの配りetc)に追われ、まだまともなレス書きができなくてすみません。明日あたりから平常に復したいと思っています。
(No.2904 08月14日(月)01時13分)記入者:ハーブ
Re: 合掌 - 弾幕薄いぞ! -

鈴置洋孝さんといえば、やはりブライト艦長。タイトルに使ったのは、その中でなぜか名セリフということになってる有名なヤツです。某ロボット系ゲームには、破嵐万丈とブライト・ノアの両方を同じ声優が演じているという点を突っ込むお約束のネタがありましたが...

まだ56歳。もったいないですね...
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
(No.2902 08月13日(日)21時09分)記入者:baldhatter
合掌

声優・俳優として活躍された鈴置洋孝さんが8月6日に亡くなったそうです。
肺癌で本人もご存知だったようです。
http://quinbaya.com/suzuoki/

70年代から80年代にかけてのアニメを沢山見ていた私にとって鈴置さんと言えば、「無敵鋼人ダイターン3」の破嵐万丈。ニヒルでクール。カッコいい(のにキメ過ぎてどこかおかしな)万丈が大好きでした。
ほかにも沢山のキャラクターの声を担当された鈴置さん(ハーブさんは「銀河英雄伝説」イワン・コーネフとルパート・ケッセルリンクと言った方がわかりますか?兄がLD持っていますが、私はちゃんと見たことがなくて、よくわからないのです^^;)

最近は舞台のプロデュース公演をしていらっしゃるのを知り、見に行きたいなと思っていたのに・・・。とても残念です。

大好きな方が、また一人風になってしまいました(合掌)。
(No.2888 08月12日(土)10時01分)記入者:にゃんこ
[ http://wind.ap.teacup.com/oversea/ ]

間違いかも……

白い都様。
>ネルソン提督(リチャード・ベースハート)の声は 黒沢良 という資料がありました。
指摘を受けて、ネットを当たりましたが、家弓家正と書かれているものはありませんでした。あれー、勘違い? 家弓、納谷、羽佐間(コワルスキー)の3人の名は、画面の記憶としてあるんです。シャーキー(もちろん「お頭」とは別人の、機関長みたいな役)の声優の名も並んでいたのですが、難しくて覚えられませんでした。でも、声の記憶はどうだったかというと、黒沢良も「あり」なんですよね(^^;)。もし間違いだったらごめんなさい。

シービュー号のネルソン提督は架空の人物ですが、史実のネルソン提督の子孫という設定だったようで、一度、ご先祖様の亡霊が現れて「対決」したことがあります。これは、リチャード・ベースハートの二役でした。

史実のネルソン提督は、私もよく知りません。トラファルガーの海戦でナポレオンに勝ったということ、しかし自身は敵の砲弾を受けて最後を遂げたということ、このふたつだけでも国民的英雄の資格はあるでしょうね。

>『ネルソン提督伝』が手に入りやすいらしいのですが、翻訳はY+H書房なので一抹の不安が。
出たー!(以下略)
(No.2857 08月07日(月)13時14分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

ついに!マクベス

ショーン・ビーン主演で「マクベス」が映画化です!(なんとプロデューサーはリュック・ベッソン・・・ちょっと心配;)
タイトルは「マクベス」ではなく「Come Like Shadows」になるようです。
注目のマクベス夫人役はティルダ・スウィントンだそうです。
二人は「カラヴァッジオ」や「ウォーレクイエム」でも共演していましたね。秋から撮影開始で来年公開とのこと。
どんなマクベスになるのか今から楽しみです。
http://www.compleatseanbean.com/rumour-dunsinane.html

>タコ船長が(中略)ステラン・スカルスガードだということで、また別の興味もあります。(金のたてがみ様)

ええと、すみません、タコ船長はビル・ナイです。(「銀河ヒッチハイクガイド」では地球を設計された方でしたね^^)
ステラン・スカルスガードは・・・(ネタバレになるので自粛)

>Beowulf & Grendel
MOVIE STAR 9月号の記事によるとアメリカで7月に公開され、秋にはDVDが発売されるそうですが、あいかわらず日本での公開やDVDの発売という情報はないようです。
壮大な物語の映像化ですから、是非大きなスクリーンで見たいものですね。
(No.2853 08月06日(日)17時59分)記入者:にゃんこ
シェイクスピア関連本

この所すっかりロムになっております。ご無沙汰しております。カメレスですが、

>まごっと様

思わず反応してしまいました。『密使』はまだ読んでいないのですが、このシリーズは大好きです。良くできていますよね。第1作では、当時の台本が役者にも担当部分しか渡されていないことを下敷きにして、うまく物語を作り上げています。
『影の王』は知らなかったので、「闇の戦い」シリーズの外伝ならば是非とも読んでみたいです。

>ネルソン提督
ここで、おもわず全く別のしょ〜もないけど面白い作品を思い浮かべてしまったわたしって・・・。
いや、もちろん「提督」と言えばわたしにも念頭に浮かぶのは紅茶の好きな怠惰志向の提督ですが。

>『リバティーン』
奥さんをやっていた人が、『プライドと偏見』でお姉さんをやっていた人と同一人物とはおもえない変わりようにびっくりしました。随分痩せて老けた感じになっていますね。

海賊2はまだ見にいっていないのですが、どうも中途半端な感じですね。わたしには、タコ船長がBeowulf & Grendel でフロスガール王をやっているステラン・スカルスガードだということで、また別の興味もあります。
(No.2852 08月06日(日)09時55分)記入者:金のたてがみ
シービュー ほか

ご報告。
みっち様No.2839 ご紹介の『原潜シービュー号・海底科学作戦』
ネルソン提督(リチャード・ベースハート)の声は 黒沢良 という資料がありました。
私自身が番組を未見で、確認が取れないのですが・・・
このドラマは4年間もの長期シリーズだったため、もしかすると、途中で声優さんが交代したというようなこともあるかも。

http://www.accessup.org/anime_j/VOYAGE%2520TO%2520THE%2520BOTTOM%2520OF%2520THE%2520SEA%2560special.html

http://www001.upp.so-net.ne.jp/mimomo/ka-3.html#Kurosawa_R

------
こちらは史実のH.ネルソン提督

参考サイト ネルソン提督記念館 関連書籍等
http://www.nelsonian.com/honkan/nelson/nel_book.html
『ネルソン提督伝』が手に入りやすいらしいのですが、翻訳はY+H書房なので一抹の不安が。原書で読むのがいいかも。

> 英国人の誇りであり崇敬の的である
英国と違って日本の場合は、衆目一致して崇拝される国民的英雄、世界史に名を残すような人物 というのは考えにくい感じがします。
古代・中世はともかく、近代の軍人の名前を挙げることは、第二次大戦に負けたために憚られる雰囲気がありますし。
国際的にも知られた海軍提督といえば、Admiral Togo(東郷平八郎)でしょうか。でもこの人は晩年はボケててあまり評判よくないです。


(No.2851 08月06日(日)01時59分)記入者:白い都
帰省オフラインのお知らせ

恒例の子連れ帰省家族旅行で、明日から一週間ほどサイト主不在になります。
毎夏同じことを申し上げておりますが、この間私からのレスが休止するだけのことですので。例年通りに皆様がご投稿くださって会話を続けていただけたらうれしく思います。

心配なのは雑草取りが出来ない、つまり最近ふたたびここにも増えつつあるゴミ投稿を消去する作業ができなくなることです。代行人をお願いしてはあるのですが、そう頻繁に見てもらうわけにもいかないので、一時的に目障りなものが溜まることもあると思います。広告の類はスルーということで、よろしくお願いいたします。
(No.2847 08月05日(土)20時48分)記入者:ハーブ
ネルソン提督、私の場合

みっち様、提督話に反応ありがとうございます。
もちろん、世界的にも提督と言えばネルソン、なのは知っているのですが、フィクション中毒の私は今までのところ決定版ネルソン伝記、のようなものを読んだことがなく、残念です。
ホーンブロワーでも『マスター&コマンダー』でも青池保子(「1000以前のログページ」No.928白い都さま〜No.930ハーブ、『トラファルガー』)でも、ネルソン提督はちらっと出てくるor話題に出てくるにとどまっていて、英国人の誇りであり崇敬の的であるという事はよくわかるのですが、生きた人物としてのキャラクターに接したことがないのでした。

そうそう、『銀河ヒッチハイクガイド』でさえ、(以下うろ覚えですが)「地球がなくなったとわかっても、いっこうに衝撃を感じなかった。親兄弟がもういないと思ってみても自分の心は反応しない。しかしネルソン記念柱が消え失せたと思うと胸が痛み、NYが消えたのはどうでもよくて、ボガートの映画は二度と見られないのだとつぶやいてみたら、殴られたような衝撃があった」というくだりがありました。好きな映画、はよくわかるけど、ここでネルソン提督が出てくるところが日本人では思いつかない。なんともイギリス的だなあと、勝手に感激したものです。
(No.2846 08月05日(土)20時47分)記入者:ハーブ
提督(1点反射レス)

私の「提督」は、「原潜シービュー号・海底科学作戦」でリチャード・ベースハートが演じたネルソン提督です。声はサルマン家弓家正。クレイン艦長(納谷悟朗)ともどもカッコよかったなあ。
(No.2839 08月03日(木)19時06分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

うれしいです

月花さま、いらっしゃいませ!
誰も見てなくたって趣味で勝手にやるんだもんね、のツリー板英和対訳(あ、個人的に読んでますメールとかくださってる方はあるのですが)やっと終わったところに、応援カキコいただけて、とても嬉しいです。
間もなく私は毎夏恒例の帰省で不在になりますが、その後に、できれば特典映像収録の割愛シーンもやりたいと思っています。

>綺麗に並んでいるスレッドを汚すのも躊躇われたので

そんなことは全然お気になさらずとも(^^;)なんですけど、それじゃKoHDCネタバレ話専用の雑談ツリーをひとつ作っておこうかなあ。
それにつけても日本での発売はいったいいつ頃になるんでしょうねえ(溜め息)。
---------
<白い都さま
いつもながらきっちり資料提供、ありがとうございます。
私は女性翻訳者のごたぶんに洩れず(?)、戦争や軍隊(含警察組織)となると兵器も階級もダメダメで、ちゃんと調べても決して頭に残らず、また出てくるとその都度勉強しなおしという反戦平和主義の脳をしておりまして(^^;)

でも「提督」という言葉だけは別格なんですよ!だって紅茶を淹れるたびに偲んでいるんですから…(すみません例の銀英ネタです)。
ずっと一人だけだった私の「提督」が、最近二人に増えました。ホーンブロワーの晩年、好きです。真面目勤勉とふまじめ怠惰(志向)の大差がありながら、意外な共通項が多くて、どっちのキャラクターもたまらなく好きなのでした。
(No.2838 08月03日(木)10時57分)記入者:ハーブ
初めまして。

KoH DC版の翻訳スレッドのお礼を一言言いたかったのですが、綺麗に並んでいるスレッドを汚すのも躊躇われたので、こちらで失礼します。
こちらはこちらで、他の話題で盛り上がっているところすみません〜。

シーンを想像しながら読ませて頂きました!
読んでいただけで涙が・・・(T.T)

この翻訳があれば、字幕がなくても大丈夫かも?と思ったものの特典もあるだろうし、やっぱり日本版発売まで待つことにしました。発売されるのかどうかも不安ですけど・・。


若干流れに乗りまして、2であまりの変貌振りしばらくこの人誰だっけ?状態だったノリントン提督さま。
リプリーに出ていた方だったんですね。
深い優しい眼差しが印象に残っていました。

リバティーン未見なんです。絶対観なくては!!
すっかりノリントン提督の虜になってしまったようです。
日本での公開作品の出演が少ないのが残念です・・。
(No.2836 08月02日(水)22時39分)記入者:月花
【資料】軍の階級

> 第一作で彼の肩書きだったcommodoreは本当は司令官のはずで、提督はadmiralではないのでしょうか?

admiralは大将(将官)、commodoreは代将。
「提督」は艦隊の指揮官であり、通常は少将以上の階級の者を当てます。
commodoreは小規模艦隊等の指揮官に、少将より下、大佐(艦長となる階級)の中からエライ人を選んで任命する場合のこと。「提督」と呼んでしまうのは、ちょっとインフレっぽいです。

・参考ページ
海軍の階級呼称あれこれ 
http://www31.ocn.ne.jp/~zenibo/mclnavy.htm

ウィキペディア:軍隊における階級呼称一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9A%8E%E7%B4%9A%E5%91%BC%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
(No.2835 08月02日(水)01時49分)記入者:白い都
ごもっともです

注:カリブ2話ですので、一応ネタバレ警告をば。

>「面白いんだけどさぁ、元ネタはあれじゃないの?」ってところがあるんですが(にゃんこ様)
>SWの登場人物を思い出すと言う人が多いみたいですね。聞いて納得。(ステラ様)

私も「言われて」ああそうか、のクチです。にゃんこ様より運が良かったというか、SWは第一作エピ4以外は一度しか見てないのでほとんど覚えていないし、インディジョーンズも同じくで、断片的な記憶しかない。気づいた共通項は「暑い国で、大きくて丸いものが転がってくる!」という程度(^^;)
だから元ネタというのは全然気づかずに済んだのでした。蛮人蔑視と幼稚なドタバタがてんこ盛りというのは、予告見たときにもう脳内カット編集の準備してたし。でも

>こーんないい男が3人揃えば、私としてはもう編集脚本がどうだろうと駄作ではありえない(おい)。

と書いたのはもちろん、作品としては駄作と評価されても当然の出来だけど、という下敷きあってのことですので(あ、皆様そんなことはご承知でいらっしゃる?失礼しました〜)。

そしてステラ様、
>『リバティーン』『スリーピー・ホロウ』オールナイト行って参りました
あうう、羨ましい(;;)私はあれほど行く気満々だったのに、No.2817の最初に書いたとおりの理由で、それどころじゃなかったのです。タイミングの悪い時はしかたないです…
逃した魚じゃないけれど、二度まで見逃した『リバティーン』に、今回私一人が騒いでいるあのノリントン提督が出ていたなんて!うぇーん、DVD待ち遠しいよお。

それで思い出した余談:第一作で彼の肩書きだったcommodoreは本当は司令官のはずで、提督はadmiralではないのでしょうか? ホーンブロワー全巻読破した今はなおさら、この2語の違いが気になってしまいます。
(No.2833 08月01日(火)22時20分)記入者:ハーブ
トランスアメリカ

う〜ん、説明しにくい映画です。
父と息子の物語ですが、複雑な事情を抱えた二人なので17年ぶりの再会も、素直に「父さん!」「息子よ!」とはいきません。
http://www.transamerica-movie.jp/index.html

二人の旅の途中で出会うカルヴィン役のグレアム・グリーンは「ダンス・ウィズ・ウルブス」と同じくらいにいい役で思わずニッコリしてしまいました。
(No.2828 07月31日(月)11時37分)記入者:にゃんこ
[ http://wind.ap.teacup.com/oversea/ ]

【警告ネタバレ弱】もう1人のジャック

パイレーツ2は、オールナイトと先行で2回見て安心してしまい、また多忙になったのでそれきり行っていません。SWの登場人物を思い出すと言う人が多いみたいですね。聞いて納得。

さて、ようやく頭がまともになりました。『リバティーン』『スリーピー・ホロウ』オールナイト行って参りました。『MiV』『ゲド』『日本沈没』などを目当ての人多し。

一瞬寝てしまったけれど、両方とも良かったです。特に前者は、個人的に初回より高感度アップ。なぜって、パイレーツ2を見た後では、あの方の声を聞き逃さなかったから。そう、もう1人のジャック、つまりジャック・ダベンポート(コモドー ノリントン)が出ていたんです〜。全体に俳優さん達の顔のアップが多すぎて窮屈な印象派あるものの…、終了後1人で騒いでいたアバウトな自分。(友人はのっけから知っていたそうです…)

そう、私も「あの方」は、ノリントン。特に声が素敵。2ではとことん汚れ役だったので、3で見事海軍の指揮官として復活する事でしょう(希望)。しかし、そうなると、ジョニーやレゴちゃんの他に目移りしてしまいますね。バルボッサもなかなか楽しみだし…。

敵ながら、大正っぽいパイプオルガン曲(なんのこっちゃ)を弾いているタコ船長もロマンチストな部分のあるキャラのようだし、ゲスト俳優・ロッカーも出るし、3はちゃんと完結するんでしょうね?巷ではパイレーツ6まで出来そうなどと噂をする向きもあり。

ハーブ様

【この下ネタバレありの勝手な感想です】→【この 下ネタ バレありの 勝手な感想です】と読んでしまい、ハーブ様が?と一瞬思考停止。もちろん冗談です〜、ごめんなさい。
(No.2825 07月29日(土)17時23分)記入者:ステラ
感想はまだお預け…かな(ネタバレ)

>観るモードの設定さえ間違えなければ(中略)、野暮な批判はなしにして十二分に楽しめると思うんですよ(ハーブさま)

ワタクシ、どうやらモード設定を誤った模様。
(以下かなりネタバレあります)



…っていうか、あまりにもあの映画(スター○○○○)や、この映画(イン○○・ジョー○○)を思い出させる場面が多くて、面白いのですが「最高!」「スカッとした!」とは言えませんでした;。

なんだか「ルーク、ハン、レイア」→「ウィル、ジャック、エリザベス」のような図式が見えてきて・・・とするとエリザベスの本命は船長!?(←これはありえないでしょうね^^;)

火あぶりになりそうな船長はエンドアでのハン・ソロ。チェストに入っている『大事なもの』の場面では、インディVSモラ・ラムの場面を思い出しました。

本当はもっと「面白いんだけどさぁ、元ネタはあれじゃないの?」ってところがあるんですが、ここまでに。
3部作の真ん中なんて、まあこんな感じでしょう。ちゃんとした感想は3作目を待ちたいと思います。

誤解の無いように言っておきますが、もちろんつまらなかったわけじゃありませんよ。楽しい場面がてんこ盛り!
マストにナイフを突き立てて、サーッと降りてくる「海賊映画」お約束のアクションとか、「伝言」を預かる時のウィルの表情とか…。
でも特にワクワクしたのは「黒丸」の場面!
スティーブンソンの「宝島」を思い出して「おお!黒丸だぁ!」
あんまり反応する方がいないかもしれない場面で一人でワクワクしてしまったのでした^^。

>ワンちゃんの再登場もあるのかな?(まごっとさま)

是非!どちらかというとネコちゃん派の私ですが、彼(彼女?)のその後が気になっています。

>キャプテン・バルボッサの再登場

見終わって劇場を出る時「あの人さぁ、誰だったっけ?」と言っている人がいました。が〜〜ん orz …
(No.2824 07月28日(金)14時20分)記入者:にゃんこ
まとレスとカリブ2

<千雲さま
わー、お久しぶりです!
>お目汚し失礼いたしました
だなんてとんでもない。おなつかしや〜(^o^)

件の映画「原作未読・原案(-_-;)既読」は、この板では少数派ではあっても、決してbaldhatter 様おひとりだけではないだろうと思ってましたし。
それにそれに、「冷たい方程式」!!私の中では「アルジャーノン」「野生の児(Poul Anderson)」と並んで最も忘れ難い、不朽の短編です(高校の図書館にあった早川書房のハードカバー、世界SF全集32所収)。
よくぞ再訪してくださいました。またお気軽にお越しいただければうれしいです。

<板倉様
LA日記は興味津々で読ませて頂いているのに、足跡を残すのは相変わらずためらわれて、ROM専ですみません! MLにもせっかく面白そうな記事ご紹介いただいたのに、「わ、難しそう」で先延ばしにしたままだったり…(汗)
こんな理系コンプレックスの私ですが、お見捨てなくおつきあい下さって、いつも感謝しております。m( _ _ )m

<まごっと様
やっぱり泣きは入れてみるもんだわ〜、ってウソウソ(^^;) カリブ話乗ってくださってありがとうございます!
>とーっても楽しかったです。ほんとっ、次回作が待ち遠しいですね
ねっねっ♪

まじめな話、観るモードの設定さえ間違えなければ、そして好評につき続編作りましたパターンの「2」がどういうものかに慣れていれば、野暮な批判はなしにして十二分に楽しめると思うんですよ。でも今回は観る前のネタバレは文字通りのspoiler(楽しみを台無しにする)になりそうなので、解禁は解禁なんですが、ぐっと抑えて少しだけ

【この下ネタバレありの勝手な感想です】


今回ドキドキさせてくれたのが、キーラとジョニD、もといエリザベスとスパロウ船長のやりとり。もうあの瞬間の彼の顔だけで、観に行った甲斐がありました!
そして、端然たる海軍さんから、あっと驚く変貌を遂げたあのお方。カツラを失ってみれば何と、魅力50倍増し! そのせいもあって主役のはずの人は、前回同様とっても頑張ってはいたけど、やっぱり引き立て役かも…
こーんないい男が3人揃えば、私としてはもう編集脚本がどうだろうと駄作ではありえない(おい)。絶対もう一度劇場に行くもんね、というノリであります。
(No.2823 07月28日(金)01時37分)記入者:ハーブ
「カリビアン2」観ました

ご無沙汰しております。(ここのところロム専でした)

>それにしてもどうしちゃったんですか皆様、本公開解禁日過ぎてもなぜにひとつもご投稿がないのでしょう? くすん。
あらま、たいへん。ハーブさまを泣かせてしまったわ。(笑)
観てきましたよ、「カリビアン2」。とーっても楽しかったです。ほんとっ、次回作が待ち遠しいですね。スパロウ船長はじめウィルもエリザベスもパワーアップ!海賊映画はこうでなくっちゃね。(クラーケンのCGがちょっとしょぼかったけど)あのスパロウ走りが目に焼き付いてます。
ストーリーも何だか思わせぶりな複線がたくさんあって、今後の展開が楽しみです。キャプテン・バルボッサの再登場、うれし〜!結構好きだったんです、あのキャラ。(ネタバレOKですよね?)この映画に出てくる悪役ってどれも憎めないですよね。ワンちゃんの再登場もあるのかな?(猿が出るんだったら犬も出してね、か・ん・と・く)

>「シュナの旅」
baldhatter様のご投稿を読んで思わず買ってしまいました。「原案」ってどういうことなんでしょ???「原作」と「原案」、はて?訳が分かりません。「ゲド戦記」は取りあえず検証(?)のためを観に行くつもりでいます。う〜ん、ル=グウィンはどこまで承知しているのでしょうか?

>シェイクスピア
ちょっと前の話題になりますが、シェイクスピア関連の本の紹介を少々。
・「シェイクスピアを盗め!」「シェイクスピアを代筆せよ!」「シェイクスピアの密使」(ケアリー・ブラックウッド作、白水社)
四百年前のロンドンを舞台に、孤児の少年ウィッジが失敗を繰り返しながら成長していくさまを描いた作品ですが、グローブ座や芝居小屋の様子、時代背景がよく分かります。シェイクスピアの人物像はもちろんフィクションですが、もしかしたらこんな苦労をしながら芝居の台本を書いていたのかもと思うと、にやりとさせられます。
・「影の王」(スーザン・クーパー作、偕成社)
こちらは父親を自殺で失った少年ナットがタイム・スリップしてシェイクスピアの時代の別の少年と入れ替わるというお話。シェイクスピアとの出会いによってナットの傷は徐々に癒されるが、それを乗り越えたときには新たな別れが。シェイクスピアがこんな人物だったらいいなと思わせる一冊。作者の「闇の戦いシリーズ」のファンには外伝としても楽しめるしかけが最後にあります。

映画ではもちろん「恋に落ちたシェイクスピア」ですね。
(No.2821 07月27日(木)15時09分)記入者:まごっと
迷惑電話

職場にたまに迷惑電話がかかってきました。
そういう場合大体向こうが一方的に喋るんですが、
その場合「もしもし」と繰り返し言って、相手が
喋りやんだら「忙しいんで失礼します」と言う、
というのを相手が諦めるまで繰り返してました。

そういえばアメリカの職場でも「安い国際電話あります」という
日本語のセールス電話がかかってきて驚きました。
(No.2820 07月27日(木)12時39分)記入者:板倉
ヒースのジョーカー?!

「バットマン」の新作にヒース・レジャーがジョーカー役で出演?
ttp://www.eiga.com/buzz/060725/06.shtml

昔のジャック・ニコルソンのジョーカーのイメージしかないので、ちょっと想像できません^^;

新しいスーパーマンのブランドン・ラウスは故・クリストファー・リーブを髣髴とさせるルックスで、昔のスーパーマンとイメージも近く、予告編を見て懐かしさと期待感の両方が膨らみました。レックス・ルーサー役のケビン・スペイシーもポイント高いし、あのブライアン・シンガー監督が「X-MEN」シリーズを降りて「スーパーマン」を監督しているという点も気になっています。
(No.2819 07月27日(木)12時25分)記入者:にゃんこ
腑に落ちました…

通りすがりにお邪魔します。
No.2801 baldhatter様の書き込みに脊髄反射してしまいました。

>原作『ゲド戦記』
>原案『シュナの旅』

…やっぱり、そうでしたか。
先日、「ブレイブ・ストーリー」を見に行った時に上映された予告編をを見た時に嫌な予感はしていたものの、
ご本人ならともかくご子息がまさか…と思っていたのですが。はぁ。
私は「ゲド戦記」は未読なので何も言えませんが、かつて「シュナの旅」を買って読んでいいなと思った人間として、とても残念です。

余談ですが、上記のブレイブ・ストーリーや少し前にうっかり観てしまったTVのブラック・ジャック(シャチの話でした)を見るにつけ、
「アニメ=お子様向き→ハッピーエンドたるべし」というのが最近の風潮の一つなのかと考え込んでしまいます。
「ハッピーエンドじゃない終わり方」と「後味が悪い終わり方」とは、違うと思うんだけどなぁ、と。
初めて「冷たい方程式」を読んだ高校生の時、叶わぬと知りながらなお、彼女や彼らを救う方法はないものかと無い知恵を絞ってなかなか眠れないまま過ごした夜を思い出し、それでもやはりあのラストでなければあの作品は成り立たなかったし、今でも私の心に強く印象付いている作品の一つになったのだということを考えると、原作者が敢えて選んだ「ハッピーエンドではない終わり方」を、もうちょっと尊重してもいいんじゃないか、などと考えたりします。

まぁこんな殺伐とした世の中だから、せめて架空の物語だけでも甘く優しく作りたい、という考えかもしれませんが…。

せっかく新作レビューを楽しみにしていらしたサイト主さま、ならびに皆様、お目汚し失礼いたしました。
(No.2818 07月27日(木)08時22分)記入者:千雲
まとレス迷惑電話

高齢の近親者が入院手術という家庭の事情で、予告もなく一週間のご無沙汰をしてしまいました。おかげさまで(←この非論理的な日本語の慣用句、好きです)、手術も成功しまして、日常に戻ってまいりました。
(なお、毎度のことですがお見舞いレスのお気遣いはどうぞご無用に。ちょっと珍しい日数のサイト主不在になったので、理由説明しただけですので)

---------
白い都さま・にゃんこ様
リアルにそういう電話に遭遇されるとは…私の経験は、どの家にもかかってくる類の押し売り迷惑電話にとどまっています。といっても、みっち様がお書きのように

>逆切れして罵声を浴びせてくるような

相手に一度当たって以来、
>「不動産には用はありません」と言って、向こうが何を喚いていようとも切ってしまいます(金のたてがみ様)
という対応が出来なくなってしまいました。だって、切った直後にまたかけて来て、「ふざけんじゃねえよ。話も聞かねえで何だよそれ。電話番号分かってんだから、どこに住んでんのかもわかるんだからな」などと(ここには書けないような言葉も交えて)脅されたんですよ。「それでは話を聞きますから、もういちど会社名をおっしゃってください」と言うと、さすがに通報される危険に思い至ったらしく向こうから切りましたが。
ただでさえ堅気とはいえない業界が不景気に追いつめられて、末端には正常な判断力を失いかけている人たちがいても不思議でない。逆らわないで逃げる口実が上手くなってしまいました。

それにしても、面白いと言ってはいけないのでしょうが、

>「あの〜、今日が日曜日だってことお忘れじゃありません?明日も銀行休みですよ。」
それまで「Vシネの帝王」っぽい話し方だった相手は「え?」といきなりトーンダウン。「今あるだけでいいから」…あらら(にゃんこ様No.2811)

これには笑わずにいられませんでした。自称誘拐強迫犯、お間抜けすぎ…

でも身近には本当に笑えない例もあって「子供を預かった」という悪戯電話を受けたお母さんがいました。幸い子供の行き先は近くの児童公園だったので、走って1分で小学生の兄弟が何事もなく友達と遊んでいるのを確かめられたものの、その数分にどんな思いをさせられたろうと思うと、5年も前の他人事ですが今も怒りがこみあげます。今日では、学校からの指導もあり、小1のうちの末っ子などいまだにひとりで外を歩いたためしがありません。いつまでこんな時代が続くのでしょうか…

---------
次回は気分を変えてカリブ2ネタバレ感想を書く予定。それにしてもどうしちゃったんですか皆様、本公開解禁日過ぎてもなぜにひとつもご投稿がないのでしょう? くすん。
(No.2817 07月26日(水)14時58分)記入者:ハーブ
『ハウル』

>みっち様

そうなんですよね。いずれもどこかで見たような場面ばかり。肝心のハウルはハクが大きくなったみたいな印象だし。
物語の焦点は絞れていないし。

どうしてあれが海外で賞を取ったのかとても不思議です。???

わたしは不動産屋さんの電話は「不動産には用はありません」と言って、向こうが何を喚いていようとも切ってしまいます。向こうが勝手に押しかけ電話をしてくるのだから、こちらも勝手に切ります。貴重な時間をそんな無駄なことに付き合って費やす訳にはいきません。
(No.2814 07月23日(日)22時49分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

ハウルの迷惑電話な城

> 「カリオストロの城」や「天空の城ラピュタ」のような、見終わった後に胸の中が熱くなるような感覚

あれですね。有名になりすぎてしまったブランドが辿る宿命的な末路(とまでは言いたくないけど)なのかもしれませんね。

駿氏が個人的な資質や嗜好をいかんなく発揮できていたのは、「ラピュタ」や「トトロ」まで、もっと思い切り言ってしまうと、ギブリ以前---「カリオストロ」や「コナン」---までなんでしょうね。以前、本人がどこかに書いてましたが、彼が作りたいのは「漫画映画」であって「アニメ」ではない。まして、時代の要請に応えたり大風呂敷のテーマをかかげたりする「超大作」ではないのです。

「もののけ」の制作後にいちどは引退を表明したのも、実はギブリを離れ、思い切り昔のような映画を作りたいというつもりだったのかもしれません。

だって、宮崎作品でどこが面白いかと言えば、そりゃもう「カリオストロ」なら冒頭のルパンと次元の逃走シーンだし、ルパンが屋根を駆け下りるシーンでしょ。「コナン」で言えば三角塔から飛び降りても足が痺れるだけという無茶苦茶さ、つま先だけで角材につかまり、風圧をものともせずにギガントの翼の上を走り回るとう荒唐無稽さでしょう。

ギブリはもうさっさとジュニアに譲ってさ、フリーになってそんな映画をまた作ってほしいな。
(No.2813 07月23日(日)22時14分)記入者:baldhatter
[ http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/ ]

迷惑電話と『ハウル』

妻の友人宅に、詐欺の電話があったそうです。その方の夫の職場の上司の使い込みがばれて、夫も巻き添えになりそうなので、示談で収めるために現金300万円を、というような内容だったそうです。携帯で夫と連絡を取ってことなきを得たものの、挙げられた上司の名前が本当にいる人だったとのことで、はじめは頭が真っ白になったと聞きました。

私の場合は、税金対策にマンションを買えという不動産関係の勧誘がしつこいです(エフ・ジェイ某とか)。自宅にも職場にもかかってきます。断っても一方的にまくしたてたり、逆切れして罵声を浴びせてくるような場合もあるので、自宅では番号登録した相手以外は留守電対応です。

ジブリの『ハウル』、どの場面もどこかで見たような印象なんですよね。たとえば、町並みや飛行場面は『ラピュタ』、老婆になったソフィーと王宮の女魔法使いは『魔女の宅急便』(同じ加藤治子の声だし)、ハウルは『千と千尋』のハク、など。宮崎駿の「引き出し」が空っぽになったのかな?と思わされました。
(No.2812 07月23日(日)12時41分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

詐欺?いたずら?我が家の場合

白い都さま、早朝の怪しい電話にお母様はさぞ驚かれたでしょうね。しかし何事も無く済んでよかったです。
これで、タイミング悪く白い都さまご不在の時でお母様が「まさか、うちの…?」と思って名前を出していたらと考えると恐ろしいですね。

我が家でもまだパートナー存命中に怪しい電話がかかってきたことがありました。
彼が隣接県の工場に出張中のこと。しかも悪いことは重なるもので「出張だから朝早く出る」とは聞いていましたが、本当は2泊3日なのに1泊2日と言い間違えていたので、3日目の朝になっても帰宅しない彼のことを少し心配し始めていた矢先に電話が鳴りました。
「○○さんの奥さんですね?ご主人の身柄を預かっています」一瞬頭が真っ白になりました。尋常ではない私の様子にまだ幼かった娘は「ママ、どうしたの?」と半泣きに。
しかし、話があまりにも現実離れしてヘンなので徐々に落ち着いてきました。
だって「ヤバイ取引の現場を見られたので来てもらった」なんて言うんです。
決定的に私が「これはいたずらだね」と思ったのは「無事返して欲しかったら500万円用意しろ」
この電話は日曜日の朝にかかっていました。しかも翌日は祝祭日。
今のようにATMが24時間使用できるとか、土・日・祝祭日もATMが使用できるということでもありません。
すっかり冷静になった私「あの〜、今日が日曜日だってことお忘れじゃありません?明日も銀行休みですよ。」
それまで「Vシネの帝王」っぽい話し方だった相手は「え?」といきなりトーンダウン。「今あるだけでいいから」…あらら(苦笑)
「組の若い者がお宅を見張ってる。怪しい動きがあったら無事には返さない。また電話する」と切れました。
いたずらだったと確信していましたが、一応出張先に電話してみると「何?どうしたの?」と彼の声。
こんなことがあったと話した後、「もう!アナタが1泊2日と言い間違ったのがそもそもの原因なのよ!!!」とちょっと八つ当たりしてしまいました。

最近は「お宅のご主人が電車内で痴漢を…」という内容の電話がかかってくることが多いそうです。
もし我が家にかかってきたら何て応対してあげようかな。調子を合わせてあれこれ聞き出した後で「夫はおりません」と教えてあげようかな。(←ウソ)
皆様もくれぐれもご用心ください。

話は変わりますが、劇場公開時は見なかった「ハウルの動く城」が先日TV放映されたので見ました。
キムタクの声は期待値を低く設定していたおかげか「へ〜、意外といいね」と娘たちと見ていました。
マルクルの神木クンがセリフを言うたび「かわいい〜」。カルシファーが登場するたび「いいな〜」。カブの健気な活躍ぶりに「いいコだな〜、カブ」(原作を読んでいないのでラストで「おお、いいコなわけだ!王子様だったとは」という素直な反応の我が家^^;)
荒地の魔女の美輪明宏の「おばあちゃん」はさすが。
・・・以上。

残念ながらあとはそんなにグッとくるポイントがありませんでした。
原作をかなり飛ばしているのか、唐突な感じのところや、テーマが絞れていないような感じがしました。
特に後半はあれよあれよという間にラストに向かって転がっていく感じの展開なのが気になりました。(ファンの皆様すみません;)

最近のジブリ作品には昔のようなキラキラした感じが見えてこない気がします。
娘たちが幼かった頃は1日のうちにVTRを何度も何度も巻き戻しては見ていたので、画面に雨のようにノイズがあらわれるようになるほどでした。確かに娘たちも成長して、小さな子供ではないですが、「カリオストロの城」や「天空の城ラピュタ」のような、見終わった後に胸の中が熱くなるような感覚にはならないです。
難しいテーマを掲げずに「紅の豚」のような趣味に徹した作品で遊んで欲しいような気がするのですが…。
(No.2811 07月23日(日)08時23分)記入者:にゃんこ
[ http://wind.ap.teacup.com/oversea/ ]

Duke

ご無沙汰しています。

>白い都様、ハーブ様

シェイクスピアの原作には 'The Duke of Venice' となっています。つまり、ハーブ様の仰る通り、シェイクスピアは時代考証なんか気にしていないのです。
なにせ、海なんかない内陸の国に海辺を持たせてしまったお方ですから。うぐ! 今書こうとしたらど忘れして出てこない。有名な1行なのに。。。ああああぁ・・・。あ!「ボヘミアの海岸」だぁ。

わたしも、これ観たいと思いつつ見損ないました。

ゲドは読んでいるけどすでに大昔のことなので、しっかり忘れているから、楽しめるかな。海賊2も見たい。カサノバも見たい。

しかし、ただ今わたしは、皆様にも署名にご協力を頂いております Beowulf & Grendel のDVD がカナダから一昨日届いて、すっかり頭が溶けてしまっています。
この秋公開される Tristan + Isolde よりもず〜〜〜〜〜といいです! まして、King Arthur よりも遥かにいい。予算が無くてCGを一切使っていないのですが、アイスランドの大自然がそれを補って余りある効果を上げています。
是非とも劇場の大スクリーンで観たいです!
(No.2810 07月23日(日)02時31分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

詐欺が来た!

あまり楽しい話題ではありませんが、皆様にもご注意いただきたいことなので。

一昨日の早朝5時半ころ、我が家の電話がけたたましく鳴り響きました。
母が電話を取りますと、電話は女性の声で、うえんうえん 泣いているばかりで、「どちら様ですか」と尋ねても答えないのです。
誰ですか、と何回も訊いているうちに、突然ぷちんと切れたということでした。

もう、おわかりでしょう、今はやりの オレオレ詐欺 です。
もし母が「○○ちゃん?」と名前を挙げていれば、相手はその者に成りすまして受け答えしたことでしょう。しかし、具体的な名前が出なかったので、誰になったらよいか解らず、諦めたものと思われます。

もともとウチは電話の少ない家で、まして深夜〜早朝の「時間外」に電話をしてくるような身内や知人はいません。時間的に不自然であったのと、寝ているところを起こされて機嫌が悪かったために、警戒心が働き、引っかからずに済みました。

オレオレ詐欺に引っかからないための心得
1.こちらから本人の携帯電話などに電話を掛け直して、確認する。本人と連絡が付かなければおかしいのだから、払ってはいけない。
あるいは、本人の身柄が人質に取られているような話なら、誘拐等の犯罪に当たるので、直ちに警察に通報するべきである。
2.基本的に今日明日、示談を成立させなければ困るとか、法的手続きなしに直ちに差し押さえということはないから、確認をする暇は十分ある。あわてず、確実にコトを進めるべし。
3.警察が示談の取り持ちをすることはあり得ない。
本当にやってしまったことなら、刑事責任を免れようなどと考えず覚悟を決めるべきである。刑事処分が決まるまでには時間があるから、その間に示談をすれば刑を軽くしてもらうことは可能である。
示談するなら(特に金額が大きい場合は)内容をよく確認し、弁護士に相談する等して、相手方ときちんと条件を交渉し、後の証拠となるよう和解文書も作成すること。ただ単にお金を払うだけでは示談する意味がない。

後で近所の人たちに聞くと、この地域でそういう詐欺電話はわりと掛かってきているようでした。そういえば、以前に、「民事訴訟通達事務局」とかいう、架空請求の葉書が来たこともありました(訴訟を取り下げて欲しければ、今すぐ払えというやつ)。自治会の名簿などが、詐欺グループに売られてしまったのかもしれません。

詐欺と言えば、訪問販売の押し売り詐欺は、老人世帯を中心に大攻勢を掛けています。クレジット・ローンを組んで高額商品を買わせる手口で、浄水器を5台!も売りつけられた認知症のお爺さんもおられます。
詐欺に引っかかる人は、人がいいというのか、何度も引っかかるようです。
みなさん、気をつけましょう。
(No.2806 07月21日(金)03時05分)記入者:白い都
レビューがいろいろ

にゃんこ様、みっち様、baldhatter 様、そして白い都さま
映画鑑賞記をありがとうございます!
カリビアン2については本公開の解禁待ちとして

>ヴェニスの商人
これは観たかったのに劇場行きそびれたんですよねー。で、さっそく私もレンタルして来ました。ネタバレ気にしなくて良くなったところで、白い都さまのNo.2802(再投稿お手数かけました、感謝)と、公開当時の帽子屋さんブログのレビューを読んだら、言い尽くされていて、私の書くことが残ってない(^^;)
えーと、ストーリーにも演出にも無関係なところで一点コメントだけ書かせていただきますと

公爵(デューク)か元首(ドージェ)か問題についてですが、私は
19世紀のイギリスの小説で「日本は大君(タイクーン、Tycoon)の治める国」というのにぶつかってコケたこともあるし。そもそもシェイクスピアは学者じゃない。ムーア人にしてもヴェローナにしても、まして古代ローマについても、正確な時代考証や社会背景なんて気にしないで、異国情緒の雰囲気が出ればいい、くらいのノリだったんじゃないの? と解釈しております。
--------------
>ギブリーズの夏
>長年の宮崎ファンの多くが、この 1 点でギブリを見限ったに違いない
>原作ファンと古くからの宮崎ファンの両方を裏切るようなこの行為には、もはや一片の良心も感じられません。(No.2801 baldhatter 様)

・・・痛恨のノーコメントを押し通す構えでございます。
(No.2805 07月20日(木)00時42分)記入者:ハーブ
【警告ネタバレ】映画ヴェニスの商人

映画館で観に行けませんでしたので、DVDをレンタルしてきました。
コスチューム・プレイが好き!!
舞台は全盛期の海の都ヴェネツィア(映画では16世紀末の設定)、建築物のロケも衣装も、時代考証に基づいて、きっちり作ってある。
ていうか、娼婦の格好が、おわあ、そこまで忠実にやりますか?

アル・パチーノの虐げられたユダヤ人は、説得力あって良かったですね。
でも、なんでアントニオがジェレミー・アイアンズなの?
演技力のある俳優さんであることは認めますが、私の脳内アントニオはもっと若者だったので、個人的に大変違和感がありました。
(友人バッサー二オは、普通に、若い色男です。)
だいたい、アル・パチーノとジェレミー・アイアンズが本作に出ると聞いて、当然、どちらかがシャイロックであろう、しかし、もう一人は誰か?「ヴェニスの商人」にそんな爺い役があったっけか?と思いましたもん。
こういう意表を突いたキャスティングですから、アントニオは、単なる逆転ヒーローに非ず。

もともと原作のシェイクスピアは、『ヴェニスの商人』を喜劇として書きましたが、近代になってシャイロックの悲劇性にスポットを当てた読み方がなされるようにもなりました。本作もその系譜に連なります。
加えてジェレミー・アントニオは「喪(うしな)う男」なももんで、哀愁漂う幕切れでした。

脚色(映画オリジナル・シーン)の疑問点。
ラストあたり、水面に向かって弓を射る猟師?兵士?は、何をしているのでしょうか。まさか鴨撃ちでもあるまいに。
ジェシカがそれを見守る意味も、??


ところで、裁判の場面に登場したDukeは、字幕では「公爵」と出ますが、それに原作でも「公爵」と訳されていますが(中野好夫訳)、
あの風体は、「ヴェネツィア共和国元首(Dogeドージェ)」ではないのか?
と今回映像で見て、初めて疑問を持ちました。
ヴェネツィア共和国は貴族政治体制ですが、「公爵」という階級名はあんまり聞かない。公爵様が領主裁判権に基づいて自領地内の揉め事を裁決するというのではなく、政府の役職たる元首が職務上、裁判を行っているのでは?
文学・歴史に詳しい方の考証を是非。

-------
映画「ゲド戦記」について。
「素直な作り」とは、決して、原作に忠実であることを意味しない、という点を強調しておきます。
あの映画を基に、原作を評価されては、ル=グウィンも立つ瀬がありません。

ヤフー投稿レビューより。
>とにかく原作は読んでおいたほうがいいです。
>観る前なら予習になるし、観たあとならリハビリになります。
リハビリが必要な映画・・・orz
(No.2802 07月19日(水)02時11分)記入者:白い都
海賊とポケモンとギブリーズの夏

> パイレーツ先行

職場が六本木なので、実は私も行きましたー。1・2 セットではないけど金曜日の 24:00。しっかりコスプレもいたりして、なかなかの "お祭" でしたね。キーラの殺陣が○。
> 『ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ』(みっちさん)

そして週末は、ウチも当然これです ^^。我が家の場合は第 1 作から夏休みの恒例行事となってるんですが、年々 CG の比率が増えてますね。

さて、問題はこれです。

> 私 は 、観 な い 。 私 は 、読 ま な い 。(ハーブさん)

サイト主さんと違って私は Earthsea シリーズの愛読者ではないので、その点では特に痛くも痒くもないのですが、愕然としたのは公式ページに記されたこのデータです。

原作『ゲド戦記』
原案『シュナの旅』

長年の宮崎ファンの多くが、この 1 点でギブリを見限ったに違いない、と私はにらんでいます。こちらのみなさんならきっとご存知でしょうが、『シュナの旅』は「ナウシカ」より構想の古い、いわば宮崎世界の原点とも言える作品です。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4196695108/250-9030118-8949057?v=glance&n=465392
(連載はナウシカ原作と同時期。1983 年発行で今も絶版になっていない)

ファンの間では以前から映像化の要望も多く、一部では「ナウシカ」より評価も高い。それを、こともあろうに別作品のタイトルを借りた映像化の素材として消費してしまうわけですか?

御大とジュニアと鈴木 P との間にどんな葛藤があったか知りませんが、そんな台所事情で 2 つの作品を同時に侮辱し、原作ファンと古くからの宮崎ファンの両方を裏切るようなこの行為には、もはや一片の良心も感じられません。

ちなみに、完成試写会のときの記事ではどのマスコミも「父・宮崎駿も太鼓判」と書いていましたが、私はそこに、鈴木 P によるマスコミ操作を多分に感じています。駿氏の実際のコメントとして書かれていたのは「素直な作りでよかった」という一言だけ。私にはこのコメント、せいぜいが pretty good くらいの語感であり、それ以上の高評価ではないように思えます。
(No.2801 07月18日(火)22時29分)記入者:baldhatter
[ http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/ ]

劇場版ポケットモンスター

2年前からわが家の恒例となったポケモン映画を観てきました。『ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ』です。

海が舞台で、涼しげな画面はいかにも夏休み向けです。ポケモンの劇場版は、テレビ版と比べてハードな展開のものが多いのですが、今回のはそれほどでもなく、楽しめました。

わが家のホビットは、次は「ウルトラマン・メビウス」を観に行くとやる気満々です(うーむ)。いえ、決して嫌いじゃないんですけど、どっちかというと、「スーパーマン・リターンズ」の方が観たいぞ(爆)。
(No.2798 07月18日(火)08時59分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

パイレーツ、行ってきました

何と申しましょうか、とっても似た感覚に遠い昔になったことを思い出しました。
「ああ、ハ○・ソ○はどうなるの?!早く続きが見たい!」と。
あの時と違うのは、続きが来年見られること!ですね。

>ちなみに、エンドロールの最後にも映像あります。
あの後一体どうなるの?気になる〜(笑)
でも、結構席を立ってしまう方が多かったです。あ〜あ、もったいない。
(No.2791 07月16日(日)18時58分)記入者:にゃんこ
情報御礼

ひとつ書き忘れ(汗)。

>『リバティーン』『スリーピー・ホロウ』
>即売切にはなりませんが、チケット確保は予約開始後すぐの方がいいですね。
>(上映1週間前の「午前0時」からなので8日前の深夜になりますね)

Cindy様、感謝です!私は六本木は2日前、としか知りませんでした。危なかったあ。

>行きたいのですが、2本立ての開始が24時。悩んでいる最中です(ステラ様)

普段と違い夏休みでかつ土日の前日なので、私は悩まずチケット確保の構えですが、当日ダメになって泣く覚悟はしてます(^^;)
(No.2790 07月16日(日)00時29分)記入者:ハーブ
カリビアン2のネタバレは

「木星」盛り上がってますねー。以前から(サンダーバードの時とかに)申しております通り、サイト主としては自分が参加できなくともお客様がた相互に楽しく会話が進むのを拝見できて嬉しいです。

さてついに先行上映、といっても3日連続でもはや公開にちかいのではないかと疑問の、『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』(←邦題最長記録?)でありますが、
地域によりまたお仕事などの都合により、観たくてもお預け、と言う方々もいらっしゃるでしょうから、本公開の週末明けまではネタバレに配慮をお願いいたします。つまり解禁は7/24あたり、ということでよろしいでしょうか>皆様

国内組では一番乗りのステラ様、1・2通しでご覧になったとは羨ましい(^^;)
>字幕の検証などしていた公開当時を懐かしく思い出しました。
ああ、そんなこともありましたね! 旧連絡室のこれ
http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/treebbs02/treebbs.cgi?all=49&s=49

私は今日観てきました。あー、すかっとした!(^o^)
ディズニー色が強烈に前面に打ち出されてるというのは予告編観た時点で十分わかっていたので、ドタバタお笑いギャグとか、インディジョーンズのパロか?な場面に対する心の準備も万全だったし。例によってネタバレ避けまくった甲斐あって、サプライズ!がいくつも楽しめました。中でも

>あの方も再登場

これこれ。もしかするとステラ様と私で違う人物のことを考えてるかもしれませんが、私には今回これが点数高かった!
通し鑑賞は出来ないまでも、やはり観る前に1のおさらいはしておいたほうがいいと思います。特に、1のエンドタイトル最後の短い映像は(今回と違って)大いに意味があったので、それを忘れてると劇場で「ええ?おかしいぞ?」となる恐れがなきにしもあらずです。

>なんかとんでもないところで終わるので(あしゅ様)
これで覚悟していった割には、いや、そのおかげで、私としてはわりに気持ちいい切り方と見えました。もちろん、来年でなく来月あたりには3を観たいですけど!(笑)
(No.2787 07月15日(土)17時28分)記入者:ハーブ
パイレーツ1・2セット

頼りになる友人の手配で、行って参りました。外人さんとデートのカップルさん多し。

1は、期待しないで見に行ってはまり、字幕の検証などしていた公開当時を懐かしく思い出しました。さすがに音は素晴らしかったです。

ジョニーとレゴちゃんは、新作も海に陸に大活躍、手を抜かずに頑張っていました。あの方も再登場、しかし変わりました…(悲)。キーラは一層逞しく、可愛らしく。

CGも満載でブレーキをかけたいシーンもありましたが、進化度はすごいものがあります。

途中、睡魔に襲われた(またもや)ので、繰り返し見に行きたいです。今回は何度見られるかしら。

当然3に繋がるエンディングですが、上手くまとまってくれると良いなと、やや心配。禁じ手を使うんじゃないかとか思ったり。

ちなみに、エンドロールの最後にも映像あります。

>個人的注目は『リバティーン』『スリーピー・ホロウ』(7/28)ハーブ様

私も行きたいのですが、2本立ての開始が24時。悩んでいる最中です。
(No.2785 07月15日(土)11時43分)記入者:ステラ
ありがとうございました

さんちゃんさま、白い都さま、レスありがとうございました。そうか〜、著作権切れていたんですね!

>クラシックからの引用

クラシックは色々な曲で使われることが多いですね。
アメリカのスイートボックスというユニットの「EVERYTHING'S GONNA BE ALRGHT」というヒット曲がありますが、これはバッハの「G線上のアリア」のメロディに歌やラップがのせてあるものです。初めて聞いたとき「え〜、原曲の方がいいよぉ!」でしたが、それほどダメではありませんでした。
同じ頃Puff Daddyがポリスの「見つめていたい」にのせて「I'll Be Missing You」というラップをヒットさせた時、お互いを中傷し合っていたのには苦笑いでした。
盗作疑惑も浮上したこの曲「I'll Be Missing You」ですが、その後スティングが「別にいいんじゃないかな」とコメントして収束。スティングとPuff Daddyが同じステージで歌うなんてこともあったっけ。

著作権とは別に、私が「ジュピター」がとうもダメなのは平原綾香さんの声、というより発声にあるようです。
「魅力的」「美声」「スケールのあるボーカル」と評判の彼女ですが、マイクの性能が素晴らしいせいでしょうか?いつもブレス(息継ぎ)が気になってしまうのです。
聞いているうちに一緒に深呼吸せずにはいられないような気分になり、どんな歌詞なのか全く聞く余裕がなくなってしまいます^^;。
私、他の歌手でも同様でして、一度気になってしまいますともうダメ。どんなに評判のいい歌手で、素敵な歌詞でも聞けなくなってしまいます。・・・自分だって下手なんだから、他人の歌にケチをつけている場合ではないのですが・・・。

>芥川龍之介

先日、長女の高校の授業参観で高1の国語総合の授業を覗いたら、ちょうど芥川龍之介についての授業でした。(広報紙の取材で色々な教室を回っていたので、高2の長女は数学Bの授業でした)
国語の授業履修者は15人くらいでしたが、「芥川の作品を読んだことがある人はいますか?」の問いに「教育テレビの人形劇で『蜘蛛の糸』を見たけど、読んだことはない」との返事。先生と一緒にトホホな気分になったのでした;。
(No.2784 07月15日(土)09時47分)記入者:にゃんこ
ジュピターの思い出

平原綾香の歌を初めて聴いた時、私は「ジュピター」という題名をど忘れしておりました。旋律のほうは聴く前から知でっており、導入部から最後まで全体をきちんと脳内で反芻できるのに対し、
平原の曲は題名が掴めずいらいらして、キモチワル〜状態でした。

著作権といえば、音楽著作権を管理する日本音楽著作権協会(JASRAC)。
もう亡くなりましたが、作曲家の芥川也寸志さんはJASRAC理事長として、音楽使用料の値上げなど音楽家の権利確立に尽力しました。本業の作曲活動をうっちゃっての入れ込みように、なんでそこまで?と訊かれた芥川さんは、「僕は親父の印税で育ったから」と答えたそうです。
お父さんというのは言わずと知れた有名作家の芥川龍之介で、若くして自殺しましたが、死ぬ直前ころに、残される妻子の生活をおもんぱかったか、出版社に自作の印税が幾ら入るかを問い合わせたりもしています。それだけ冷静に考えられるなら死ぬなよー
ともあれ、龍之介の遺産の印税で息子たちはりっぱに育ち、著作権のありがたみが身にしみていた三男は、鬼のように厳しく音楽使用料を取り立てました。

ところで、日本では著作権の保護期間は原則的に作者の死後50年間、映画についてはもっと長く制作後70年とされています。
アメリカやヨーロッパではそのほかの著作権も70年が主流なので、日本も法改正して追随しようという動きがあります。
政策論としては、個人の著作にそんなに長く経済的価値を持たせるべきかどうか、議論はあります。そもそも知的活動に経済的価値を認めて対価が払われなければ、知的活動は成り立ちません。しかしその反面、著作権という権利の存在によって学術的価値の利用が制限され、学問や経済の発展が阻害されるとも考えられます。
その2つの課題のバランスで、何年保護するかを決めているのです。

私見ですが、遺児が育つには、50年もなくても、20年くらいで十分では?
しかし、著作権を持つのは会社(法人)の場合もあります。特に映画などに法人著作権者が多く、会社は死なないし、成人して一人前になるということもないので、いつまでも収入源となる権益を独占したがるわけです。
アメリカでは著作権運動の急先鋒はディズニー社です。ミッキーマウスのアニメ映画の著作権が切れかかるたびに、ディズニー社が議会に働きかけて、何度も何度も保護期間を延長させてきました。さもありなんというか、だからアメリカの著作権法は通称ミッキー・マウス法というのだそうです。

クラシックからの引用では、
> ビリー・ジョエル 
私が知っているのは、This Night ベートーベンのピアノソナタ「悲愴」の第二楽章。
バリー・マニロウも入れてよ!
Could it be magic の冒頭に、ショパンのプレリュードハ短調が使われています。

検索で、『Fashion(ファッション)〜Pop Hits Classic〜』という、ポピュラー・クラシック曲を集めたオムニバスCDが引っかかりました。
http://columbia.jp/fashion/
(No.2783 07月15日(土)03時53分)記入者:白い都
すごい亀レスですが、、「木星」

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=874966

↑平原版と著作権と冨田勲氏との関係についてちょっと書いてあります。

ちなみに私の地元では、地方テレビ局のニュースのテーマ音楽に冒頭が使われていて、子供の頃から慣れ親しんだ旋律でした。
自分で演奏したことはまだないのですが,チェロ弾きとしては一度演奏してみたい曲の一つです。
(おまけ;組曲「惑星」の中には、日本のクラシックファンに「たんたんタヌキ」と呼ばれている作品があります;笑。)

クラシックの旋律に歌詞をつけてアレンジしたものでは、ビリー・ジョエルやスティングの作品に幾つかあります。欧米ではそれほど珍しいことではないと思います。
(No.2780 07月15日(土)01時15分)記入者:さんちゃん
エリン・ハンター作 Worriors

暑くて、扇風機からは熱風です。湯気たちそう〜〜!
エアコンのスイッチに伸びる手を何時まで我慢できるかな。

エリン・ハンター作のWorriorsという郊外に住むの猫たちの物語シリーズがあります。
日本語訳が出ているか不明なのですが(2年前にはなかった。児童書扱いなのでさほどむつかしくないです)、猫好きにはとてもおもしろい。
人間の住む村に人間の知らない猫たちのテリトリーと命があります。(テリトリー地図付)
厳しい戦いを読みながら時々うちのだらーんとした猫に目をやってため息ついたりします。ああ、おなかがたるんでるよ、キミ。。。(飼い主も)

来日の騒動(ファンの)もすごかったですが、オールナイトなのに「ジョニー・デップ スペシャルNIGHT」のチケットもすごい売れ足です。
来週金曜夜のPart3の予約が昨夜0時(木曜の深夜)から開始だったのですが、すぐに予約サイトにつながらなくなりました。
即売切にはなりませんが、チケット確保は予約開始後すぐの方がいいですね。といっても次回分でこのシリーズはおわりですが。
(上映1週間前の「午前0時」からなので8日前の深夜になりますね)
(No.2779 07月14日(金)11時46分)記入者:Cindy
気を取り直して、カリビアン!

引き続き、映画の話いろいろご投稿ありがとうございます。

>ステラ様
迷ってましたが、おかげさまでレンタル決定しました。私程度のショーンファン度では、試練に耐えないと予想はしてましたし(^^;)

>ジブリ新作
>(原作ファンの方、ごめんなさい)
何も謝ることなんかないですよー <Cindy様、にゃんこ様
まあ過去この板では板倉様の第一報No.2192以後、情報が入るたびに大揺れしましたし、ハーブの最終発言はNo.2270の「あああああ」で、現在の心境を包み隠さず言えば

 私 は 、観 な い 。 私 は 、読 ま な い 。(←関連記事を)

と黒い涙を流しているところ、なんですけど。
LotRの時に、原作ヲタと蔑称されることもあった方々に対し私は常にシンパシーとrespect(尊重する、踏みつけない)を持ちつづけていました。改変された時の愛読者の気持ちは嫌というほど「知って」いたからです。そして今回は私に苦しむ番が回ってきたわけですが、
映像文字情報シャットアウトのみならず広告やポスターも即時目をそらす、というくらい頑なに防御態勢を固めています。批判どころかもう世捨て人スタンスですわ(^^;)

だからといって未読の方がそれなりに評価しておられるのを不快に感じたりはしません。No.2769のCindy様のようなレポを読むとむしろ幾分の安堵を感じたりして…
でもこれ以降、「ジブリ今夏の新作」については、私からのコメントがなくてもどうかご容赦くださいね。

-----------
さて、そんな鬱憤も長引くスランプも『カリビアン2』が吹っ飛ばしてくれることを期待して、どの劇場で観ようか探しているところ。でも先行上映館一覧スケジュールつき、みたいな都合のよいページは見つからず、「各劇場にお問い合わせください」ばっかり目につくのですが、その中で拾い物が。

・ジョニー・デップ スペシャルNIGHT PART2

今夜のパイレーツ1・2セット¥3000はどうせ満席だろうし諦めて、個人的注目は『リバティーン』『スリーピー・ホロウ』(7/28)だな。前者は未見、後者は妙にお気に入りなので私には最高の組み合わせかも。早めにチケット確保しなくては。
(No.2778 07月14日(金)08時54分)記入者:ハーブ
サイレント・ヒル

今日、見て来ました。個人的にはやっぱり苦手な部類でした。疲れました。ショーンが出ていたから見たけど…。

それにしてもPoC2の宣伝はド派手。この3連休に先行をやるところが多いようです。新しいバージョンの予告編やってました。
(No.2776 07月12日(水)23時24分)記入者:ステラ
木星

 最近流行った、どなたかの歌は…聴いたことないです(^^;。聴く気もなし(爆)。

 あの曲をはじめて聴いたのは、大阪の毎日放送ラジオの深夜番組、「MBSヤングタウン」でした。金曜日の担当は谷村新司・ばんばひろふみ・さとうよしこの3人だったのですが、どこかのコーナーのオープニングに冒頭部分が使われていたと覚えています。
 ですから、私が初めて聞き覚えたのは有名なサビ(?)の部分ではなく、冒頭の何かが湧き出るような弦の動きなのでした(^^;。
(No.2775 07月12日(水)11時14分)記入者:naoy
レスあれこれ

>パイレーツ2&3

先行上映行きたいなぁ。行かれるかなぁ・・・。
3作目にはチョウ・ユンファが海賊役で出演するらしいですし、デップのリクエストでキース・リチャーズがジャックの父親役で登場するらしいとも聞いています。どんな展開になるのやら。2作目を見る前から3作目も楽しみですね。

>「王と鳥」

私は「僕の大事なコレクション」を新宿で見たときに予告を見ました。ジブリの原点と言われて納得の映像でしたね。
「ゲド戦記」は原作は読んでおりません。(ファンの方、ごめんなさい)
映画の予告編を見ても「見たい!」「見なくちゃ」という気分になれず、私のリストには載っていません。(ジブリファンの方、ごめんなさい)
娘たちが幼い頃は一緒にジブリ作品を見ておりましたが、娘たちが卒業すると同時に、私も見なくなってしまいました^^;。
予告編を見る限りでは「ゲド戦記」より「王と鳥」の方が見たいです。

>オードリー

おお!確認できましたか。本当にあまりの別人ぶりにびっくりですね。
(No.2774 07月11日(火)23時40分)記入者:にゃんこ
オードリー確認しました

にゃんこ様

丁度レンタルショップのレンタル半額が開始、『ムーラン・ルージュ』見ましたよ〜♪いやぁ、びっくり&爆笑です。『ヴァン・ヘルシング』でも可愛いヘアスタイルでしたが。さすがイギリスの俳優さんは何でもこなしますなぁ〜。と思ったら、オーストラリア生まれなんですね。

明日はレディースデー。評判がぱっとしない『カサノバ』や、ショーンの『静岡(』=サイレント・ヒル)見に行きたいです。(行けるかな?)

そしてジョニーのPoC2。何でもLotR並に2と3を同時に撮影したと聞きましたが…。しばらく落ち着きませんね。
(No.2773 07月11日(火)17時20分)記入者:ステラ
夏休みで劇場は子供がいっぱい?

連続ですみません。

「アニメ」というだけでゲド戦記の上映に幼稚園の子供が何人か見に来ていて、うるさかったです。
夏休みが始まりますから、じっくり鑑賞なさりたい方は劇場に行く時間を選ばれた方がよいと思います。
今日の子供たちはきっとピクサー作品に連れて行ってもらった方がよかったね。

(No.2770 07月11日(火)01時32分)記入者:Cindy
ジブリ新作・ゲド戦記 (アニメとして)

見てきました・・・。
私は原作未読なので、もしジブリのオリジナル作品といわれても私自身はさして違和感はなかった仕上がりです。アニメ作品として見てきました。(原作ファンの方、ごめんなさい)

一番よかったのは菅原文太さんです!
いやー、大好きです。あの声、演技!これを見る(聞く)ためだけに劇場リピートします!
田中裕子さんもすごくいい。お二人とも「ハマリ」すぎて怖いくらいですけど。
ポスターになっているシーンはさすがジブリならではの出来。ファンタスティック満開でした。
しかし、全体では映像的に密度が低い気がしました。たとえば背景の描きこみ度、とくに草原の広がるシーンなどに奥行きが乏しい気がします。
アレンとテルーのシーンはもう少しアングルに変化がほしい。ただ広がる背景にたたずむだけの二人じゃ、二人の感動もあまり伝わってこない。映像でこそ表現できるすばらしい見せ場なのにもったいない。
同じ意味でアレンの表情がうまくアニメ化されていなくてぎこちなく、どういう感情の表現かわかりづらい。声優も演技がつけにくいでしょうね。

全体にあっさりとできていますが、メッセージはちゃんと伝わってくると思います。
個人的には劇場に見に行く度 ☆☆☆☆/5つ満点  DVD買う度☆/5つ満点・・・一番見たいのは巨匠が手を入れたSEEかもしれません。

同じ劇場の予告でみた「王と鳥」(日本語字幕)がおもしろそう〜。ジブリの原点というだけあって「あ、このシーンはカリオストロのあれに似てる」というのがいくつかありました。期待感ふくらんでます。


・・・カリビアン2、私も早くみたい〜!
(No.2769 07月11日(火)01時20分)記入者:Cindy
3も決まってたんですね!

サイト主は梅雨スランプに悩まされて曇天の日々ですが
それだけにご投稿をいただけるのは本当に感謝です。
にゃんこ様、baldhatter 様、あしゅ様、ありがとうございました。

音楽話は楽しく拝読するばかりなんですが、カリビアン話特に

>3が早く公開になるといいなと思いました(在英あしゅ様)

これに反応してしまいまして、ネタバレ地雷を踏まないように注意しつつググったら、
・3はすでに撮影も進行していて全世界同時公開されることが決定済み
 公開日は、2007年5月26日(予定)

えー!?
…って知らなかったのはもしや私だけでしょうか?
ともあれ、今週末三連休には先行上映。私も、行ってしまいそうです。
(No.2768 07月10日(月)22時47分)記入者:ハーブ
パイレーツ・オブ・カリビアン2

こちらでは七夕が初日でした。気合入りまくりで久々に初日の初回で見るという馬鹿をやってきました。 期待通りにすかっと笑わせてもらって帰ってきました(o^∇^o)ノ やはりジョニデはスパロウ船長が一番素晴らしいと思う私... なんかとんでもないところで終わるので、3が早く公開になるといいなと思いました。 

>惑星
私も惑星は子供の頃から大好きで機会あるごとにいろいろな演奏を聴きに行ったりしてます。
“大ヒットした平原綾香の「Jupiter」”というのは全く知らないのですが、木星の中間部のテーマはこれまでもいろんな人が歌詞をつけて歌ったりしてますよね。ラグビーワールドカップのテーマソング(World In Union)なのでイギリスでは聞く機会も多いです。アレンジによってはすごくいいものもあるんですよ^^ いろいろ聴いてみるといいかもしれません。 とは言え、もちろんオケ版が一番だとは思いますが。私はどちらも大好きです♪

>サイレントヒル
にゃんこさま、ご覧になれたのですね。おめでとうございます(笑) 怖くなかったでしょう? 私も怖くなかったんですが、いまだ、サイレンの音を聞くとあの霧の映像と共にぞくっとした感覚が降ってきます(汗 怖いってわけじゃないんですが... ちょっとした後遺症ですーー;
(No.2766 07月09日(日)13時40分)記入者:あしゅ
サイレントヒル

ホラーは苦手な私。「神よ、ショーン・ビーンへの愛を試すのですか?!」(←注:クリスチャンではありません^^;)

一番近いシネコンでは、昼頃の1回と夜の3回というスケジュールだったので、昼の回に。
1時間早く行ったのに、何と「残りのお席、少なくなっておりまして、前3列目までのご案内になります」
世間ではホラーは人気なのね・・・3列目の真ん中の席になりました。大丈夫かな、私(TT)。

・・・と思ったのですが、意外と大丈夫でした^^;。
ショーン自身は恐ろしい目にはあわないし(正確には違いますが)、途中から気持ち悪いはずの場面で「気持ち悪い・怖い」から「変なの・おかしい」にギアチェンジしちゃったようで、かなり冷静に見られるようになりました。
元ネタのゲームを知らないのでよくわかりませんが、怖いというより悲しいお話でした。ブライアン・デ・パルマ監督の「キャリー」や映画版「トワイライト・ゾーン」をちょっと思い出した部分も。
クリストフ・ガンズ監督は「ジェヴォーダンの獣」(未見)の監督さんだそうで、予告で見た「ジェヴォーダンの獣」と似た質感の映像でしたね。
ツッコミどころもありますが、それなりに楽しめました。
PG12指定なだけあり、残酷シーンもあります。苦手な方は覚悟してご覧ください。

>「展覧会の絵」にしても、原曲のピアノ版、オーケストラ版、EL&P のプログレ版といろいろある中で(baldhatterさま)

懐かしい!
実は高校時代の音楽の先生が、音楽鑑賞の時間にこの順番に聴かせてくれて「音楽は色々な楽しみ方がある」「素晴らしい曲はアレンジが変わってもそのパワーを失うことはない」と教えてくださいました。
とても楽しい授業だったので今でも鮮明に記憶しています。

>土曜洋画劇場 --- NET(現・テレ朝)で昔やってた映画枠 --- のエンディング・テーマ

おお!これも懐かしいです。
あの頃はその他に日曜は淀川長治さん、月曜は荻昌弘さん、水曜は水野晴雄さん、金曜は高島忠夫さんの解説で、東京12チャンネル(現・テレビ東京)は火曜(?木曜?それとも両方?)に洋画劇場をやっていたような気がします。
レンタルや衛星、ケーブルなどで映画を見られるようになり、地上波での「洋画劇場」は少なくなりましたね。
(No.2765 07月09日(日)01時52分)記入者:にゃんこ
[ http://wind.ap.teacup.com/oversea/ ]

「惑星」断片

N 響レポ、楽しく拝読しました(blog の方も ^^)

> 30年くらい前に冨田勲氏のシンセサイザー版を聴いたのが初めて

あれはあれで、まあ別物ですね。当時はシンセサイザというメカ自体がまだ目新しく、まして昨今のようにデジタル音源をエミュレートするのではなく、アナログの音波を加工して、いかに本物に近い音を出せるかという、そのことが話題になったのでした。

(以下、アナログ時代のシンセ話になると歯止めがきかないので自粛)

「展覧会の絵」にしても、原曲のピアノ版、オーケストラ版、EL&P のプログレ版といろいろある中で、「シンセだとこうなる」という、ごくごく実験的な展開でした。

「惑星」の Jupiter で今でも思い出すのは、故・増田貴光が案内役を務めていた土曜洋画劇場 --- NET(現・テレ朝)で昔やってた映画枠 --- のエンディング・テーマで使われていたこと。翌日が休みということもあって、TV ではあの枠でいちばん映画を観ていたように思うのですが、本編が終わって最後に流れる「木星」が、今でも自分の中ではいろいろな映画を観た記憶と一体になっています。

> パーカッション担当

女の子でパーカッション担当って、それだけでカッコイイです。一度だけコンサートに行ったことのある吉原すみれのイメージ大、かも ^^。
(No.2764 07月08日(土)21時55分)記入者:baldhatter
N響の「惑星」

日曜日に娘たちとオーチャードホールのN響定期演奏会に行ってきました。
ホルストの組曲「惑星」は、30年くらい前に冨田勲氏のシンセサイザー版を聴いたのが初めて。
オリジナル版にはホルストの厳格な指定があり、冨田氏のシンセサイザー版がホルストの遺族にOKをもらうのが大変だったことを知り、次にオリジナル版を聴いた時の衝撃。
まだ月に人類が立つよりずっと前に、これほど宇宙を感じさせる曲が作れるものなのか?!と思ったものです。

チューバが一人だったので長女は「あ〜あ、これは指定どおりじゃないなぁ。コーラスはないかも…」と思ったそうですが、いえいえ、ちゃんとありました!
7曲目の「海王星」の最後は、舞台裏から聞こえる女声(または児童)コーラスが遥か彼方の宇宙から聞こえてくるような感覚になるのですが、ちゃんと舞台裏から聞こえてきて、しかもこれがCDで聴くのとは違い、本当に天上からの声のようで、思わず娘たちと一緒に涙ぐんでしまいました。

吹奏楽部でパーカッション担当の次女は、ずっと打楽器ばかり見ていたようで、帰りの電車の中でも興奮気味でした。

大ヒットした平原綾香の「Jupiter」のおかげか満席で、「『惑星』を全部聴いたのは初めてだったけど、よかったね」なんて言っている方もいらっしゃいました。
私たちはその声に「!?何ですって〜!」
・・・ファンの方々には申し訳ないのですが、私たち母娘は「Jupiter」は原曲のスケール感がないのでダメなんです^^;
(ホルストの遺族からクレームこないの?と思ったりして)
(No.2760 07月05日(水)01時54分)記入者:にゃんこ
[ http://wind.ap.teacup.com/oversea/ ]

『守り人』ラジオドラマ化のニュース紹介

NHK・FM青春アドベンチャー だそうです。

http://www.nhk.or.jp/audio/prog_se_future.html
ここに配役も出ています。私は声優さんに詳しくないし、ラジオドラマというのはほとんど未知の領域(LotRと銀河ヒッチハイクのCDのみで、日本語では経験皆無…)なのですが。

放送予定は
8月7日(月)〜8月11日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
8月14日(月)〜8月18日(金) 22:45〜23:00(6-10回)
だそうです。
いつものように「夢見る魂の語り部」サイトさんでは上橋さんご本人のコメントが読めます。
(No.2757 07月04日(火)21時44分)記入者:ハーブ
応援ありがとうございます

ステラ様
>早速ツリーを立てて下さり、嬉しいです。これで「何となく分かったような」レベルからランクがアップしそうです。

ありがとうございます。今回は本当に需要は少ないと思いますけど、自分が気になるのでやってます(^^;)劇場版にあったけど今回削られた台詞もわずかながらありますし、やはりリドリー・スコットは凄い!と感嘆しきりです。英語字幕のない特典のほうこそ需要があるのかもしれませんが、本編の後に未収録映像(Deleted Scenes)の聞き書きをやるとこまでで精一杯かな。

>ここまで待ったのだからもうしばらく待ってみようか(naoy様)
という方も多いでしょう。ネタバレ見てしまって後悔なさらないよう、どちら様もツリー板を覗くならat your own riskでお願いいたします。
にゃんこ様、ご覧になるなら余裕のある時にじっくりと腰を据えてどうぞ。劇場版でも私は王様二人に思い切り一目惚れいたしましたから(^^;)
一度見ただけではわからないところもあるし、台詞より表情で多くを語っている映画なので、最低でも2度は見て欲しい映画です(あんまり言うと贔屓の引き倒しになるかなと思いつつ、KoHの話になるとつい… ^^;)

>ムーラン・ルージュ
過去に結構話題になりましたね。私も楽しく見ました(DVD購入してリピート、にまでは至りませんでしたが)。

なんだかんだで夏ですね。カリブ海賊2、楽しみです。期待値下げるの忘れそうなくらい(笑)。
(No.2752 07月02日(日)09時31分)記入者:ハーブ
おひさしぶりです(またしても(^^;)

 前回は私の不用意な発現でご心配をかけた方、不快感を覚えられた方、もうしわけありませんでしたm(__)m。

 また、「リージョン違いのDVDを見たい」とぼやいたところ、何人かの方からソリューションを提供していただき、改めてここでお礼申しますm(__)m。VLCというMacOS Xで動作するDVD閲覧ソフトは、実は私、持っておりました(^^;。以前に、「iTunesの音楽を無線で飛ばして外部スピーカーへ出せるのだから、DVDの音声も…」と相談した時に「VLCとiTunesを併用すればできる」と教えていただいて以来のことです。ただ、Apple純正のDVDプレイヤーと比較すると安定性の面でやや難ありでして、望みは達したもののやはりVLCはお蔵入りになりがちな状態でした(^^;。

 それでも今回の件でひっぱりだしてKoHのアメリカ版を購入しようかな、と思い立ったところでしたが

> 日本語版は発売されるのは確かなようです

との情報に、ここまで待ったのだからもうしばらく待ってみようかなどと思い直したり(^^;。

にゃんこさん
 私も吹奏楽にはずっとかかわっておりまして。これからの1ヶ月が正念場ですね。がんばりましょうとおつたえください。Your Song (邦題はそれであってます)、ずーっと昔に日産マーチ(初代)のCMで使われて以来、好きな歌です。カラオケへ行くと必ず歌います(^^)。日本では「Angel -僕の歌は君の歌」って映画(主演:織田裕二 他に鶴田真由・中井貴恵など)で、エルトン・ジョンの歌がそのまま使われております。この歌が収録されているアルバム名も Your Song で。他の人の歌を聴いた事がないので、ユアン・マグレガーが歌うとどんな感じになるのかなあ。
(No.2749 06月30日(金)13時08分)記入者:naoy
[ http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/ ]

ムーラン・ルージュ

豪華だけれど、どこか悪趣味で悪ノリ、作り物だという感じがするバズ・ラーマン監督独特の映像(わー、ファンの方怒らないで〜!)が、とても効果的だったと思います。
お馴染みのヒット曲の数々もとてもぴったりで、特にユアン・マクレガーが歌う「ユアソング」(邦題は「僕の歌は君の歌」でしたっけ?)が好きです。サントラCD持っているので久しぶりに聴きたくなりました。

>途中から『ムーランルージュ』見ました(ステラさま)

…ということは、オードリーは見逃してしまったのですね。
物語の冒頭に登場する芸術家仲間の一人、オードリー(と言っても女性じゃないですが;)を意外な方が演じています。彼のファンの間では有名な話ですが、もしステラさまがご存知ではなかった場合のことを考慮して名前は伏せておきますね。レンタルしてご覧になる時のお楽しみ(^^)
(No.2748 06月30日(金)11時21分)記入者:にゃんこ
ツリー感謝

ハーブ様

私よりとっくに早くKoHディレクターズカット版を入手されたと思っておりました。どうした事でしょう。システムエラーでしょうか…。

それにしても早速ツリーを立てて下さり、嬉しいです。これで「何となく分かったような」レベルからランクがアップしそうです。

昨日、仕事のキリを付けて『ココシリ』見て来ました。確固たる信念の元に活動するパトロール隊。しかし厳しい自然の中で、密猟者たちとの応戦が何時始まるかも知れない。常に死と隣り合わせの追跡が描かれて行く。

贅肉を感じさせない映像に、ずっと圧倒されていました。自分達の祖先もこうして自然と戦っていたのかも知れません。

学生や若い人に見て欲しい映画だと感じましたが、館内の照明が点いて見れば、シニア世代が多かったのでした。

それから、先ほどTVで途中から『ムーランルージュ』見ました。こちらで噂は聞いていたような気がしますが、見たことはありませんでした。予想を裏切って良かったです。ただのキャバレーの映画かと思っていました。半額レンタルの時に借りて見たいです。
(No.2745 06月29日(木)22時54分)記入者:ステラ
トム様PV

『MI』はブライアン・デ・パルマ監督の凝った映像が面白かったですね。あっという間に死んじゃったエミリオ・エステベスにビックリでした。

『MI2』はジョン・ウー監督らしい映像(スローモーションとか、白い鳩が羽ばたく場面とか)満載の「トム・クルーズ様 個人プロモーションビデオ」映画だと思います。
ストーリーもイマイチでしたし、アクションはジョン・ウーの映画をいろいろ思い出させるようなものばかり。
『男たちの挽歌』のチョウ・ユンファが懐かしい…みたいな気分で見てました^^;。

1作目も2作目もほぼ一人で大活躍のトム様。
今回はそれを反省したのでしょうか。チームでミッションにあたるそうですね。それだと今までで一番面白いのかも・・・(でも、トム様が苦手なので多分見ないけど。ファンの皆様、ごめんなさい;)

次女が所属している吹奏学部でテーマ曲を演奏することになったそうで、CMスポットでテーマ曲が流れると反応してリズムを刻んでいます(パーカッション担当です)
(No.2744 06月29日(木)07時31分)記入者:にゃんこ
[ http://wind.ap.teacup.com/oversea/ ]

Mi

ハーブさま

>しかし
>あ、ストーリーとかアクションはよく見てなかったので、どんな映画かは聞かないでください。
>大笑い〜。婉曲表現だとしたら、最高です(^^;)

いやアクション映画としては派手で、すごいんだと思うのですが、なにせ「スパイ大作戦」で育ったので・・・
あの音楽が鳴るとつい過去にトリップしてしまって、違いをさがしてしまうので・・・あえて・・・
人質救出っていうと、敵に捕まったシナモンを助けるためにいろいろ作戦を練るメンバーと、シナモンと敵の心理戦をテレビにへばりついて見た記憶が、あまりにも鮮明で・・・
って、知らない方にはわけのわからない解説ですみません。
1・2を見ていないこともあって、私のトムMIに関しては点がどうしても辛いです。ファンの方すみません。

(No.2743 06月28日(水)23時04分)記入者:馳ねこ
廉価版入手

世界史のレポートに使えるかも、という娘の一言で「キングダム・オブ・ヘブン」の廉価版を入手しました。(まだ見ていませんが)

>削られて復活した部分は40分以上、何でこれをカットしたんだ!?の連続です(ハーブさま)

ううっ・・・これはカットされてるやつなのね(ToT)
ま、わかっていて買ったんですが^^;
しかしハーブさまにそう言わしめるだけのことがあるんだろうなぁ、と興味がムクムクと沸いてきております。

「キングダム…」購入後、「やっぱりこっちでレポート書こうかな」と別のDVDを購入。こっちとは「ヒトラー 最期の12日間」なのでした。
(No.2741 06月28日(水)01時17分)記入者:にゃんこ
[ http://wind.ap.teacup.com/oversea/ ]

とうとう入手、KingdomDC

馳ねこ様、baldhatter 様、レビューありがとうございます!

しかし
>あ、ストーリーとかアクションはよく見てなかったので、どんな映画かは聞かないでください。
大笑い〜。婉曲表現だとしたら、最高です(^^;)

>いくばくかの意地を見せつつも大衆向け消費財たる宿命を逃れられないハリウッド映画とか、ゲージツと娯楽の狭間をさまよい続けるヨーロッパ映画
いつもながら的確で辛口なこのまとめ方が快感。『ココシリ』は、『カポーティ』と並んで、シャンテの予告見て「観るぞリスト」に入れてありますが、まだ機会がなくて行けてません。今回頂いたレビューで、ますます観たくなりました。
-----------
さて、一日千秋の思いで待てど暮らせど着かないのに業を煮やして、秋葉原の輸入DVDショップで買ってしまいました、『Kingdom of Heaven』のディレクターズ編集版。これこそが本来の形だったのに、(ピー音)なFoxのせいでずたずたに短くされて劇場にかかったという、待望のバージョンです。日本語版は発売されるのは確かなようですが未だに公式には予定が発表されていない模様。
劇場バージョンでも、私にはいっぺんで生涯ベスト3映画決定の傑作でしたが、やはりこっちを映画館で観たかった。削られて復活した部分は40分以上、何でこれをカットしたんだ!?の連続です。まあどこを見ても絶賛評ばかりで、期待しすぎになってたら、鑑賞後大満足とはいかないかもしれませんが。

うーんツリー板で追加分もとい復活した部分の英語台詞書き出しと訳、やってしまいそう…スマウグ来週で消滅したツリー2つの復興努力をあきらめて、こっちを先にするのは気が咎めるけど。一度見ただけでは自分でもよくわからない箇所もあるので、体調が許せばスタートします。(今は無責任に好きなことをしてもいい…んだよね?とつぶやいてみる)
(No.2740 06月27日(火)16時51分)記入者:ハーブ
『ココシリ』を観てきました

> 「カサノバ」も「プルートで朝食を」も近所の映画館には来ない

これも上映館が非常に少ない(全国で 9 館)のですが、中国映画『ココシリ』を観てきました。

TV などで世界各地の風景を観ていると、「前世の自分はここに生まれ育ったのではないか」と思えるほど妙に血が騒ぐことってありませんか? 私には、この映画の世界 --- チベットとモンゴルの国境辺り、平均海抜 4500m という高緯度地帯 --- がどうもそれらしいのでした。

容赦なく厳しい自然の中で「生きる」ということの残酷さと美しさと、そこに生きる男たちの姿を、若手ながら力量の確かな Chuan Lu 監督の冷徹な視点が見事に描き切っています。

地面にしっかり根付いた、底力のある作品。こーいうのがまだまだ出てくるのが、中国という巨大な文化圏の凄さですね。

万人向けではないかもしれませんが、いくばくかの意地を見せつつも大衆向け消費財たる宿命を逃れられないハリウッド映画とか、ゲージツと娯楽の狭間をさまよい続けるヨーロッパ映画とかに食傷気味の方にはお勧めです。

(もう少し突っ込んだ感想は拙 blog にあります)
(No.2739 06月25日(日)22時01分)記入者:baldhatter
[ http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/ ]

MI3

「カサノバ」も「プルートで朝食を」も近所の映画館には来ない・・・・「プルート」なんて東京でも1館だけで7月までだし・・・むりだ〜〜、でも皆様の書き込み見たら、行きたい〜〜と騒いでいたのですが、あきらめて本日1も2も見ていないくせにMI3先行に行ってきました。ら!
なんとジョナサン・リス=マイヤーズが出てました!
うれし〜〜〜結構たくさん出てて、ええもうトムそっちのけで見てしまいました。
前に007やりたいって言ってたけど、本気だったんですね・・・いろんなコスプレも見られて満足でした!
あ、ストーリーとかアクションはよく見てなかったので、どんな映画かは聞かないでください。
(No.2738 06月25日(日)18時11分)記入者:馳ねこ
カサノバ観ました(小ネタバレあり?)

「プルートで朝食を」も観たい。しかし、曇天そのままのウツウツを晴らしたい私のリストでは、「ショコラの監督」+「ヴェネツィア」のほうが「母をたずねて」+「ヒッピー時代の女装青年」よりも優先権を勝ち取ってしまい、こちらが先になりました。

とにかくヒース・レジャーはすごい。私が初めて彼を見た「ブロークバック・マウンテン」ではちゃんと十人並み以下の容姿に見え、「ロック・ユー!」では資質はともかく容貌はごく普通の青年だったので、
世紀の女誑(たら)しカサノバに、なぜ彼を?と最初から好奇心満々。サトクリフ版「醜いランスロット」のごとく、通俗イメージへの叛逆なのだろうと予想していましたが、これがなんと…いや、これからご覧になる方々の楽しみをスポイルしてはいけないので主役についてはここまでで止めます。

『ショコラ』大好きだったから、史劇を期待するような間違いは犯さずにすみましたが、やっぱり大人の童話。というよりはロマンティックコメディ。というよりはドタバタ喜劇?
まあ軽くて楽しいのが観たかったんだからいいんですけど…それでも私の趣味からすると少々悪ふざけが過ぎた点が多々ありまして、たとえばジェレミー・アイアンズ、KoHのティベリアスとの落差ショックだけじゃなく、ちょぉぉっともったいないんじゃないか、こんな使い方は?
カサノバの回想録読んでたりフェリーニ作で昔感銘を受けた方々は、かなり覚悟してから劇場に行かれたほうがいいでしょうね。これはあくまで、「カサノバの伝説にヒントを得た、ハルストレム監督らしい娯楽映画」だと思います。

色もの三部作(←金のたてがみ様命名@No.2709)をたいへん面白く楽しく読み終えたところだったし、それでなくともヴェネツィアには大いに憧れも思い入れもある塩野七生愛読者の私としては、そっち方面の不満もいろいろ。「総督」という字幕にはコケました。元首にルビ振ってドージェだろうが!ヴェネツィアがどこの植民地やねん。ローマ時代からの共和制を守り抜いた唯一の都市国家で*選出された*トップを、東インドや西インドで搾取してた国王の名代と一緒にすな!…と憤慨したのですが、帰宅後ググったら(-_-;)な結果が。これは今からでも改めて欲しいよ文部科学省さん。それに字幕の古田由紀子さんという方は(以下略)。

それと、18世紀にフェミニズムがあってはいけないとまでは言わないが、「ヴェネツィアの女性」について塩野氏の見解を信頼している自分には、フィクションにせよこのヒロインの価値観と女性たちの反応に違和感ありすぎ、とかそういう個人的な特殊条件が邪魔をしてどうも今ひとつノリ切れなかったというのが本音です。ヒース・レジャーのカサノバはすごく良かったし、衣装なんかは見ごたえたっぷりだっただけに、残念。
(No.2737 06月24日(土)14時45分)記入者:ハーブ
昨日もプルート

ハーブ様、不調にもかかわらず、解説ありがとうございます。そういうニュアンスでしたか。

昨日、ヒース・レジャーの『カサノバ』を見に家を出たのですが、途中で銀座に方向転換。また『プルートで朝食を』を見ました。銀座シネスイッチのレディースデーは金曜なのに、そこそこの入場数。

『カサノバ』の舞台がベニスで衣装など楽しみでもあったのですが、パトリックに会いたい気持ちが勝ちました。

自分の印象では、学生の頃から大人になっても知り合った相手ににこにこしながら「Kittenと呼んで」と言っているので、そう呼ばれたかったのではと感じました。

Cindy様のおっしゃるように美しい横顔と、澄んだブルーアイ。バットマンの時に、それが狂気と結び付いていました。

ところで、KoHのディレクターズカット版は、DVD2枚に分かれています。英語字幕を出しながらとりあえず鑑賞終わりました。補ったシーンに無駄な所はほとんどなく(戦闘シーンでえっと言うのはありました)、ストーリーに奥行きと深さが出て良かったです。

もっとも、内容の理解度はそう深くはないのですが。また忙しくなって来ましたが、ツリーを読み返したいと思っている所です。(メイキングには字幕がないので、想像力で補う予定です…。オーディオコメンタリーはまだ未確認)

>国民性のジョーク

楽しく読ませて頂きました。出発点は同じでも様々な発展の仕方があるものです。爆笑したけれど、感心もしました。
(No.2734 06月22日(木)10時10分)記入者:ステラ
日本中が睡眠不足?

毎日どこもワールドカップドイツ大会の話題で盛り上がっていますね。
私は「ドーハの悲劇」以来、あまり期待せず一歩引いた位置で応援していますので、それほど熱くなっていませんが、職場には熱くなって毎回一喜一憂している方が何人もいます。シェフィールドユナイテッドのサポーターであるショーン・ビーンはこんな感じなのかな?なんて想像したりして^^。
日本にも海外でも評価されるような選手が出てきましたが、ブラジルのロナウジーニョ選手を見ていると、CGなしの『少林サッカー』かと思ってしまうようなテクニックでボールを支配していて「こんな選手がいるチームに勝てるわけが無い;」と思ってしまいます。

でも、みんなが熱狂しているわけじゃないんだなと思わず笑ってしまった事がありました。オーストラリアとの試合がある日の夕方のこと。残業もせずさっさと帰っていく人たちを見て。
私「なんだか皆ソワソワしてますね〜」
Yさん「え?なんかあるんですか?」
私「は?サッカーですよ、サッカー。」
Yさん「国立競技場ですか」
私「え?!違いますよ!ワールドカップですよ、ドイツ大会!今日は日本が出るんですよ」
Yさん「へぇ〜、そうなんだ。サッカー興味ないからなぁ」
・・・こんな方もいるのね、と苦笑。

>Kitten
コメントはしないつもりでしたが、一言だけ。
私たち母娘は気にしておりません。大体私のハンドルネームが悪い。「お」を付けたり、「にゃん」を繰り返すと不謹慎な言葉になっちゃいますから。時々変えようかなと思うこともあります。

>国民性のジョーク
最高ですね!
・・・でも日本と言えば、やっぱり満員電車なんですね^^;
(No.2733 06月22日(木)05時48分)記入者:にゃんこ
不調…

今年の梅雨はなんだか例年より自分も不調なのですが、小児科医によれば何故か風邪が流行っているそうで…このところろくに出て来られなくてすみません。
特に、私の言い方が悪くて、フォローしなきゃと気になりつつ遅れてしまった件ですが

>キリアンの演じているパトリックが、
>「子猫ちゃん」と名乗っていて、あら。

No.2720ではこの単語に問題があるかのような書き方になってしまって、誤解を招いたのではと心配。naoy様には悪い事をしてしまいました。以下、英語雑談が入ってしまいますが

まず、kittenというコトバ自体は普通に使えます。俗語辞典(今もあるのかな?Google時代になってから見てないけど)を使い始めたとき、英語ではあきれるほど沢山の日常単語(たとえばクッキーとか箱とか)にもヘンな意味があるので驚いたものです。でも、だからって「boxがだめなら何て言えばいいの?」とはならないのが、日本語と根本的に違うところで、そんな意味で使われたからといって本来の用法に(基本的には)問題は生じません。

私がつい過剰反応してしまったのは、「大人の男性が見ず知らずの高校生女子に向かって"Hey, Kitten(≒Kitty)" と話しかけたという状況」だったからです。
(日本語で言えば、6歳男子が姉を「おねえちゃん」と呼ぶのは何でもないが、一見普通のサラリーマンが電車の中で制服の女の子にいきなり声をかけるのに使ったら意味が違う、というのが近いでしょうか)
決して決して、naoy様の人格を疑ったりはしておりません。改めて失礼をお詫びします。

私は『プルートで朝食を』未見ですが、おそらくは蔑称に近い仇名を開き直って自称としたのではないのかな? こういうニュアンスは、どうしても外国人には正確に把握するのは困難ですね。いやアメリカ人でも、高田馬場のビッグボックスが、仰天もので東京の恥とまで言う人もあり、そんな意味に見えるのが変という人もいて、私ではどちらの言い分が妥当なのか判断できなかったりしますから。
------------------
<baldhatter 様
涙が出るほど笑い転げてしまいました。ありがとうございました。
(No.2732 06月22日(木)00時45分)記入者:ハーブ
久々にお邪魔したら

スマウグが火を吐いていてびっくりしました。
まさか今どきエイプリルフール?とドギマギしましたが、
サーバーダウンでしたか。

相変わらずこちらの書き込みは深いですねえ。
思わず読みふけってしまいました。(笑)
(No.2731 06月22日(木)00時22分)記入者:エルフのマント
牛の国民性ジョーク

映画の話でも本の話でもありません。
定期巡回している IT Media のブログに、国民性ジョークのネタがありました。

http://blogs.itmedia.co.jp/mm21/2006/06/post_2e19.html#comment-429056

英語版なので、拙 ブログにて翻訳を試みてみました。お好きな方をどうぞ。
(No.2730 06月21日(水)00時22分)記入者:baldhater
[ http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/ ]

横顔と目線

キリアン・マーフィーの横顔がす429056

英語版なので、拙 ブログにて翻訳を試みてみました。お好きな方をどうぞ。
(No.2730 06月20日(火)10時22分)記入者:Cindy
[ http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/ ]

横顔と目線

キリアン・マーフィーの横顔がすごくステキです。彼が主役を務めた理由の何割かそこにあるのではないかと思えます。
自分自身を受け入れてくれる、愛してくれる人を探すばかりに恋モドキに陥ってしまう彼が本当に切なかった。
音楽もステキ、主人公Kittenの衣装のちょっとしたデザインもすごくおしゃれです。
衣装だけでも何度も見たい。
心残りはT-Rexは流れるのにBowieがない!Bowieこそぴったりなのに〜と残念です。権利の関係でしょうか。
試写で見たときにトークショウがあって、メイクアップアーティストのIKKOさんが主人公と同じセクシュアリティという立場で登場されたんですが、「違う」ということをいくつも自分の中に持っていると気づいたときのとまどいと受け入れられなかった悲しさを主人公と同じように生きていく強さの一部にされているんだと思いました。

どちらも「違う」ことを「美」を作り出すエネルギーにしていく強さがすばらしい。

(No.2729 06月20日(火)10時22分)記入者:Cindy
また一つ、好きな映画

今朝、にゃんこ様の投書のタイトルを見た瞬間、今日見に行こうと決心。あえて内容は読まないで行って参りました。

北アイルランド〜ロンドンの話であるとは、また懐かしいメロディーが聞けるとは知りませんでした。

キリアンの演じているパトリックが、Watch Your Tongueで問題になった「子猫ちゃん」と名乗っていて、あら。

パトリックの洋服が可愛い。女より女らしい。思いがけない俳優さんも。

ううん、なるほど。にゃんこ様のおっしゃるボディブロー、効いて来ました。
(No.2728 06月19日(月)22時13分)記入者:ステラ
プルートで朝食を

思い切って遠征して見てまいりました。
キリアン・マーフィーの出演作は初めてでしたが、完全にやられました。
http://www.elephant-picture.jp/pluto/

養子として育てられたパトリック。自分を捨てた母親は、映画『南太平洋』の女優・ミッツィ・ゲイナーに似ていると聞き、鏡の中の自分の顔にまだ見ぬ母親の面影を捜すうち、女装や化粧に目覚めてゲイに。
冷たい目を向ける人もいるが、そんな彼を受け入れ、変わらない友情を抱いてくれる幼馴染もいる。
70年代のアイルランドはIRAのテロの嵐が吹き荒れ、比較的のどかだった彼の町でも爆弾テロがあり、幼馴染の一人が巻き込まれて死亡。養母とうまくいかなくなっていたパトリックはロンドンにいるらしい母を捜すため、故郷を離れロンドンに向かう・・・。

母を捜すパトリックの旅の途中で様々な出会いと別れがあるのですが、彼はいつも前向きです。
全てを受け入れる彼の優しさと強さ。それが周囲の人を引き付けるのでしょう。
様々な差別、偏見(宗教、政治、性に関して)も描かれていますが、70〜80年代のポップスやカラフルなファッションの方が目を引き、暗く重いテーマは気になりません。…いえ正確にはボディブローのように見終わってから効いてきます。

不思議な雰囲気の一言では言い表せない映画でした。
(No.2727 06月19日(月)00時38分)記入者:にゃんこ
いやはや

見ましたよー…No.2724ご紹介のURLで。
にゃんこ様と違い、「サウスパーク」初体験のワタクシ。参りました。うーむ。

日本でも放映されている番組ですがこの回は放映スキップされていたとのこと(何ら不思議はないですが)。
貴重な視聴の機会をくださった板倉様、そのきっかけの面白い話題を振ってくださったOne of many様にお礼を申し上げます(←もちろん、皮肉なんかではありません、念のため)。
(No.2726 06月18日(日)21時51分)記入者:ハーブ
わ〜ん;ケニーが殺されちゃった

久しぶりにケニーの姿を見られてニヤリ。おお、今回は最後までご健在!と思ったら、やっぱり「ケニーが殺されちゃった!」
・・・実は毎回(!)悲惨な最期を迎えるが、次の回は何事も無かったかのように登場するケニー。
でもスカパー!で放送中のシーズン6ではケニーは登場しません。何とシーズン5で本当に(!)死んでしまったのだそうです(シーズン5は見られなかったのでビックリしてしまいました)

>シモネタ、政治ネタ、差別ネタ満載(板倉さま)
毎回本当に凄いですよね。日本だったら絶対に作れないでしょう。
アメリカは不思議な国です。

私は今まで吹き替え版しか見たことが無かったのですが、吹き替え版では「不適切な言葉」の箇所でピー音が入るのですが、あれは日本語版だけなのですね!
はっきり四文字言葉や、「不適切な言葉」を言われるより、何を言っているのかを想像しながら見るのも面白いものです
ね。
(No.2725 06月18日(日)05時49分)記入者:にゃんこ
ポケモン in サウスパーク

ポケモンの下ネタに反応です^^;
シモネタ、政治ネタ、差別ネタ満載の
アニメ「サウスパーク」で、ポケモンがネタにされたことが
あります。製作スタッフに日本人がいるし、作者の
トレイ・パーカーは日本で暮らしたこともあるため、
日本を皮肉るネタはかなり核心を突いています。
以下で見ることができます。

http://www.youtube.com/watch?v=qikOXPm6Sww
(No.2724 06月18日(日)03時03分)記入者:板倉
ポケットモンスターは英語表記だとPokemon

※下の投稿はなぜか文字化けを起こしてしまいましたので削除をお願いします。
(技術担当様、お手数をかけて申し訳ありません。
 ハーブ様並びに他の皆様、見苦しいものをお目にかけましてすみません)

何でも「ポケットモンスター」をそのまま英語に置き換えたのでは
よろしからぬ意味の言葉になってしまうからだとか。
 (でもANAのポケモングッズに "poket 以下略"と書かれていたのを
  見た覚えがあります。空港で販売されていたので英語圏の人々の
  目に触れる可能性も高かったはず…)

これとはいささか異なるケースですが
”異言語間の音韻上の偶然の一致や類似がシモネタ系の言葉に多い”ことに
ついて、先日亡くなられたロシア語通訳者の米原万理さんが著書
「魔女の1ダース」で一章をさいておられます。その第4章、「人類共通の価値」と
いかめしいタイトルを掲げつつも中身は思わず噴出すエピソード満載。
下の方の話題に抵抗の無い方、機会があればぜひ。
(No.2722 06月17日(土)20時38分)記入者:One of many
Watch Your Tongue

皆様、いろいろレスありがとうございます。
出かける前なので走り書きにて一言だけ。

>naoy様
悪気などかけらもなかったのだろうとはわかります。「にゃんこ」さんの娘さんだから「子猫」と、ちょっとしたシャレのおつもりだったのでしょう。しかし、「Kittenちゃんへ」という字を見て私はぎょっとしました。

母国語でない言語での冗談は、やめておいたほうが無難ですよ。気をつけましょうね。(これ以上の解説はご無用に<意味のわかった方々)
(No.2720 06月17日(土)09時29分)記入者:ハーブ
気になる見たい映画

>他にも犬の顔面がパカッと開いて、中から別の顔が!(にゃんこ様)
思わずH2G2の大統領が思い浮かんでしまった・・・。

わたしも、『親密すぎるうちあけ話』と『プルートで朝食を』はちょっと気になっています。
『カサノバ』も見たいし・・・『かもめ食堂』も。どなたかご覧になりました?
そして、もちろんBeowulf & Grendel が見たい!
(No.2719 06月17日(土)02時24分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

『プルートで朝食を』

にゃんこさま
私もこれ気になっているのです!
キリアン・マーフィは「バットマン」のスケアクロウ。ちょっとどこかに行っている目が、よかったです・・・「真珠の耳飾り」にもでてました・・・が・・・
ええ、スチール写真見てびっくりいたしました。内容は知らないのですが、あのお姿は、ぜひ見に行きたいです。
この辺に来てくれるかな〜〜

ハーブ様
十二国記は私も大だいお勧めです。日本産のファンタジーでは世界1だと思っています。
(No.2717 06月16日(金)19時53分)記入者:馳ねこ
人間のやっていること

 その昔、Play Station (1)に対してセガ・サターンが対抗するキラー・アプリケーションはエロゲーだったと聞きます。βに対してVHSが勝利を収めたのもアダルトソフトの充実ぶりがきっかけだったとか。

 何かが普及する原動力のうち、最強最大なのはやはりスケベ心なのでしょうか(^^;。

Kittenちゃんへ
 今からでも遅くないですよ。私が塩野七生を読み始めた(「海の都の物語」でした)のは高校生の時ですから。

マキャベリの言
「かつてある人物の中に、神がイタリアの贖罪を命じた一筋の光が射したように見えた。だが残念ながら、彼は活動の絶頂で運命から見放されてしまった。」
 これは、チェーザレ・ボルジアのことを指しているようです。
(No.2716 06月16日(金)14時07分)記入者:naoy
ちょこっとレス

>「白バラの祈り」は観たいのですが、まだやっていましたか。(金のたてがみ様)

実はミニシアターなどでしか公開されなかった作品を週替わりで上映するという企画で見ましたので、残念ながら本日で終了です。
明日からは『ホテル・ルワンダ』、その次は『リトル・ランナー』です。
http://www.cinemabox.com/schedule/event2.cgi?0014

>政治色やシリアス度の強い(重い、ともいう)映画は、ついついリストの二番手に回してしまう(ハーブ様)

うん、うん、わかります。
それに歳とともに興味も変わってきますよね。
高校生の頃ジョン・カーペンター監督の『遊星からの物体X』の特殊メイクが見たくて一人で映画館へ。
ニュルニュル地球外生命体の触手(?)が動く場面を「どうなっているんだろう?」と興味津々で見ていた私。(他にも犬の顔面がパカッと開いて、中から別の顔が!…なんておぞましい場面の連続なのですが、「おお!すごい!」と嬉々としてみていた私)
クールな主人公のカート・ラッセルがカッコよくて(ヒゲ萌えかしら?「ポセイドン」の彼はただのオジサマにしか見えないのです^^;)、大満足でしたが、今はスプラッタやホラーは苦手。
来月公開の『サイレントヒル』は覚悟して見に行かなくては!(ドキドキ;)

>P.ルコントの『親密すぎるうちあけ話』

私も気になっていますが、近くでは上映してくれません(ToT)
もう一つ気になっているのは『プルートで朝食を』。
『バットマン・リターンズ』にも出演していた(はず。未見なもので;)主演キリアン・マーフィーの演技が評判のようです。(監督はニール・ジョーダン、リアム・ニーソン、スティーブン・レイ共演)
週末も仕事やPTAでドタバタしていて、遠征できるかわかりません(ToT)

昨日終わった世界史の前期テスト、人名を覚えるのに苦労していた高2の長女が「私も塩野七生、読んでおけばよかった;」とつぶやいておりました(苦笑)
(No.2715 06月16日(金)11時33分)記入者:にゃんこ
二言のみ

まずnaoy様 失礼しました。PBは、マックでした。うちでも仕事ではマック使ってますが、ソフトの充実から言うとどうしてもウインドウズ優勢です。インターネットの世の中なのだから、リージョンは廃止して欲しいものです。

そしてハーブ様 ありがとうございます。昨日KoH4枚組み届きました。オーディオコメンタリーも豪華そうです…私の場合殆ど雰囲気で鑑賞する感じですが。ハーブ様の書き込みを読むまで発売を知りませんでした。
(No.2714 06月16日(金)09時19分)記入者:ステラ
今見たい映画、注文した本

<にゃんこ様
見たいと思っても政治色やシリアス度の強い(重い、ともいう)映画は、ついついリストの二番手に回してしまう弱虫の私…いつもレビューをありがとうございます。映画行く機会が倍に増えさえすれば…

エンタメ歴史ミステリ(?)ダヴィンチの後に、今上映中で私が狙っているのはP.ルコントの『親密すぎるうちあけ話』だったりします。ハズレかもしれませんが、売れないことを保証するかのようなこの邦題ではなく“Intimate Strangers”という英題につかまったんですよね。ルコントは『髪結いの亭主』しか見てませんが、それまでの自分なら全然肯定できなかった種類の「恋」なのに音楽と映像で納得させられてしまったという一事だけで評価してしまった監督です。日本にはないカウチ精神分析(≒カソリックなき後の告解)+悩める妻、の組み合わせでアンディ・マクダウェル主演の『嘘とビデオテープ』を思い出したせいもあるかも。これと『カポーティ』はどちらも、シャンテシネで予告編を見た時点で「観たい」と思わせてくれました。でも時間制限枠(=下校時刻)が絶対なので、メジャーでない映画を観るのは難しい。
-------------
塩野七生の本となると、やはりここの皆様は既読率が高いですねー。

>色もの三部作も面白いですよ(金のたてがみ様)
>「黄金のローマ」他2冊ですが、これも僕は楽しめました。「海の都の物語」をお読みなら、「戦記物三部作」のような感覚で読めると思います(naoy様)

これでキマリとばかり三冊まとめてポチっとな(^^;) ありがとうございました!
(そう、レパントは本当に良かったなー。コンスタンティノープルもロードスもだけど。あれ?私の中ではこっちの正統派三部作は小説に分類されてない事に今気づきました)

余談
白い都さまには珍しい記憶違い(^^;)それにしても「フランス病」の各国名、面白いですねー。英語の「フランスの手紙」がフランス語では「イギリスの頭巾(フード)」とかは知ってましたが、英仏を離れるとやっぱり知らないことばかり。
でも日本の場合は、朝鮮人参も唐櫃(からびつ)も高麗犬(狛犬)も、隣国蔑視ではないですね。外来崇拝と島国根性からナポレオンは生まれない。それで幸いだと思わねば。
(No.2713 06月15日(木)23時58分)記入者:ハーブ
マラリア死は父ちゃんのほう

チェーザレ・ボルジア−Wikipedia日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3

・1503年8月 父の教皇アレクサンデル6世がマラリアで急死(一説には政敵を倒すために用意した毒をチェーザレとともに誤って飲んだともいうが、根拠は薄い)。自身も病床にあったため適切な対応が取れず、急速にその権力は失墜。政敵であった教皇ユリウス2世のため捕らえられる。

-----
済みません、大嘘こきました。訂正多謝。
直接の死因は戦死でした。彼が晩年冴えなかったのは、病気でへろへろになっていたため、という印象がキョーレツだったので、
記憶がごっちゃになっておりました。

>フランス病
不名誉な病気は、敵国の名称で呼ぶのですよね。
イタリアでは、フランス病
フランスでは、ナポリ病
ポルトガルでは、カスティリヤ病
ロシアでは、ポーランド病 etc.

梅毒はスピロヘータ菌による慢性伝染病です。
コロンブス探検隊のクルーがアメリカ大陸からヨーロッパに持ち帰ったといわれ、その後は大航海時代の流れに乗って東回りでアジア方面に向かい、50年内に全世界を席巻しました。ものすごい伝播速度です。人間って、ホンマ何しとんのや。
現代では抗生物質によって治癒します。
(No.2712 06月15日(木)22時16分)記入者:白い都
死因は

チェーザレ・ボルジア
1507年 スペイン、フランス国境付近のナバーラで討死。31歳

だそうです。マキャベリは彼のことをかなり買っていたのでしょうか。『君主論』は彼を念頭に置いて書いているのかな。
「フランス病」は要するに、梅毒ですね。『リバティーン』のロチェスター伯みたいになる前に亡くなって良かったのかしら?
(No.2711 06月15日(木)21時07分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

チェーザレとかリージョンとか

 チェーザレ・ボルジアは病死ではなく、戦死です。「フランス病」とやらを患っていたそうです。失脚後、幽閉されたところを脱出、スペインのナヴァーラだったかな、へ脱出して軍司令官に返り咲くが、戦闘中に死亡。マキャベリがその死を嘆いています。

 ちなみに、「黄金のローマ」他2冊ですが、これも僕は楽しめました。「海の都の物語」をお読みなら、「戦記物三部作」のような感覚で読めると思います。

 リージョンフリー化ソフトですが、私が使っているPowerBookでは動かないようです(^^;。
(No.2710 06月15日(木)20時37分)記入者:naoy
[ http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/ ]

好きな本ばかり!

この所の話題はわたしの好きな本ばかり並んでいて、嬉しくなりました。

>「チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷」
わたしも若い頃に読んだので、丁度良かったのかも。
色もの三部作も面白いですよ。イタリアに行く前に友達にこれを読んでから行け、と押し付けました。
「ローマ人の物語」も読まなくてはとずっと思いつつずるずるときています。最近あんまり日本語の本を読まなくなっているもので・・・。というか、新聞すらろくに読む暇が無いのです。

『十二国記』はお勧めです。我がHNの由来もわかりますよ。 (^ ^;;

>にゃんこ様
「白バラの祈り」は観たいのですが、まだやっていましたか。最近の世の中の風潮を見ていると、この映画をもっともっと多くの人が観てくれると良いなあと思います。
(No.2709 06月15日(木)16時19分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

白バラの祈り

ワールドカップとは関係なく、ドイツ映画を見てきました。

「白バラの祈り〜ゾフィー・ショル、最期の日々〜」です。
第二次世界大戦中、ヒトラー政権に対する反政府運動に兄と共に参加、逮捕からたった6日で処刑された女子学生ゾフィー・ショルの6日間を描いています。
逮捕から取り調べ、名ばかりの市民裁判(法廷内には軍人しかいないのだから)の中で極刑は免れないだろうとは思いながらも、「判決から99日の猶予がある」とのゾフィーの希望は踏みにじられ、判決を受けたその日のうちに処刑となったゾフィー。
取調べ中も、法廷でも、彼女は信念を貫き、人間としての良心に従う。その姿は気高く、神々しいまでの美しさ。
「ドイツが望むのは全面戦争だ!嵐の後で浄化され、理想の世界になるのだ!」と激昂する判事は、まるでヒトラーそのものだが、興奮すればするほどその言葉の空虚さが際立っていく。
「ドイツは世界の笑いものになるわ」ゾフィーの言葉に法廷内の軍人たちは目を伏せる。「明日ここに立っているのはあなたかも。」退廷する前のゾフィーの言葉は敗戦後、現実になったはず。
ナチが何を恐れてゾフィーの処刑を急いだのかわかる気がしました。
(No.2707 06月14日(水)15時23分)記入者:にゃんこ
どもども

naoy様、レスが遅くなってすみません。梅雨入りは体調が悪く、軽い鬱になりがちで…
白い都さま、代理回答ありがとうございました。紅茶板については更新もないので後回しになってはいますが、実際何やらトラブっているそうです。PC音痴の私にはそれ以上の事はわかりません。申しわけないです。

>「チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷」
塩野七生の作品中いちばん最初に接したものの一つ。白い都さまの評の通り若書きのロマン小説なので、若い時に読めたのは幸いでした。織田信長も好きだったから当時はハマったなあ。『黄金のローマ―法王庁殺人事件』はタイトルがちょっと(^^;)、そのせいで手を出し損ねたままになっていたっけ。それに、『海の都の物語―ヴェネツィア共和国の一千年』や『ローマ人の物語』のような路線のほうがフィクションよりもこの人の本領発揮、というか私には面白い。歴史小説は適度にいい加減な(?)ほうが気楽に酔えるというのは、少女マンガを入り口にヨーロッパ史に踏み込んだ後遺症かもしれません(^^;)
---------
<ステラ様
これくらいなら削除対象にはならないだろうと思います。リージョン問題となると、技術面も合法性論議もとにかく私はお手上げですし…すみません<皆様
(No.2706 06月13日(火)23時17分)記入者:ハーブ
リージョンフリーソフト

昨日のサッカーの結果と、曇り空の影響でな〜んとなく気分が重いです。

>ハーブ様

以下の内容が不適切でしたら削除して下さい。

>naoy様

初めまして。

インターネットで購入できるリージョンフリーソフトがあります。私のPCのDVDプレイヤーも5回でリージョンが変更不可になると言う事でしたが、問題なく使用しています。
(No.2705 06月13日(火)11時45分)記入者:ステラ
管理人の代理人

>父のアレッサンドロ6世(数字に自信なし(^^;)
これは正しいです。スペイン出身の教皇。
「チェーザレ」は歴史ヒーローものですね。
ローマ教皇の庶子に生まれ(カトリック聖職者は結婚できないから子供はみな庶子扱い)、枢機卿の地位に飽き足りず還俗し、父親の威光を傘に着てイタリアじゅうに戦争を仕掛けては領邦国家群を大恐慌に陥れ、皮肉なことに戦場ではなくマラリアだったっけか?で病死したという。短い人生を、華やかに駆け抜けた青春の物語。
塩野さんの若い頃の作品ですから、最近のものに比べれば構成力・文章力の点ではやや不満が残りますが。。。

塩野作品で、ルネサンス時代の聖職者がらみの歴史物語(フィクション)といえば、
『黄金のローマ―法王庁殺人事件』朝日文芸文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022640553/
三部作ですので、第一部『緋色のヴェニツィア』、第二部『銀色のフィレンツェ』から順番にお読みになることをお勧めします。

>「紅茶のテーブル」の閲覧ができないのですが
私も気づいてハーブ様に連絡しました。
板に技術的な問題があるそうで、技術手担当様が対処方法を検討中とのこと、もうしばらくお待ちください。
なお、紅茶板の過去ログ[1]〜[793]はこちらのURLで閲覧可能です。
http://herbs.la.coocan.jp//BBSHTML/koucha01-793/kouchapasttop.html
(No.2703 06月12日(月)20時29分)記入者:白い都
キングダムDC

 僕もほしいなぁ…。ただ、使ってるDVDプレイヤーはPowerBookで、ドライブがリージョンフリーじゃないんですよ。リージョンコードが5回変更されると、5度目のコードに固定されるというシロモノで(^^;。

 日本語版、出てくれないかしら。
(No.2702 06月12日(月)16時08分)記入者:naoy
[ http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/ ]

神の代理人

 読んだのがちょっと前なので、内容までは…(^^;。ですが、塩野さんの作品で「読んで損した」と思ったものはありません。多分、普通に手に入る単行本はほぼすべて読んでいると思います。根比べについては、「チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷」もお読みになるとイイかと。主人公のチェーザレも教皇の子です。たしか父のアレッサンドロ6世(数字に自信なし(^^;)は「神の代理人」にも取り上げられていたと思います。

 ところで…「紅茶のテーブル」の閲覧ができないのですが…新サーバも不調なのでしょうか?
(No.2701 06月12日(月)16時06分)記入者:naoy
[ http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/ ]

では本の話も

>ふだん映画を観ないので、こちらの話題にはなかなかついていけません。

話題は何でもいいのですからお気になさらず〜
未読ですが『千古の闇』以上に『生霊わたり』って、純日本産としか思えないタイトルですね(^^;)もう少しシリーズが進んだら読んでみたいです。
あとNo.2696馳ねこ様にもある『十二国記』。以前からあちこちでタイトルを見かけて気になっています。
--------
私がいちばん最近読んだ本といえば、文庫化されたばかりの『天使と悪魔』。つまり
ダヴィンチコード映画→同原作→主人公ラングドンを同じくする前作
の順でダン・ブラウンを知ったわけですが、いやー面白かったです。発表順通りこっちを先に読んでたら、『ダ・ヴィンチ・コード』がレベル落とした二番煎じにしか見えず、映画に至っては不満たらたらになっていたかも?

コンクラーベや教皇については塩野七生の本でまだ読んでないのがあったなあ。『神の代理人』は面白いですか?>読んでる方
(No.2700 06月11日(日)20時22分)記入者:ハーブ
生霊わたり

みっちです。リンクありがとうございましたm(_ _)m。
ふだん映画を観ないので、こちらの話題にはなかなかついていけません。

「ハリ・ポタ」第6作(ブログに辛口感想書きました)につづいて、いま「クロニクル千古の闇」シリーズの第2作『生霊わたり』を読んでいます。まだ半分くらいですが、第1作より充実感があります。 舞台となる世界が前作より広がっているのが興味をかき立てられます。このシリーズは、全6作になるようですが、この調子で『指輪物語』のように、どんどん地図が大きくなっていくと楽しいな。
(No.2699 06月09日(金)13時03分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

えぇ〜?

ハーブ様リンクどうもありがとうございました。

>それに気づいてみればキングダムSEEいやDC(ディレクターズ・カット)はUS版とっくに出ているはず。

そ、そうだったんですか?   ...今、US密林見に行ってきました。本当に出てるんですね。イギリスでは9月発売なのにーーー! 同じ英語圏でなんでこんなに違うんですか... しかもこちらのは値段倍くらい高いんですけど(涙 アメリカから取り寄せようかなぁ...
(No.2698 06月09日(金)06時07分)記入者:あしゅ
シャープのP.B.

>ショーン・ビーン主演TVシリーズの『シャープ』の最終話「ワーテルロー」で、隊を率いるものの実戦経験が全く無く、大勢の犠牲者を出したためシャープを激怒させる貴族の役を演じています。
>まだ若くて更に線が細い感じですが、彼らしさは炸裂しています。

にゃんこ様のこれで誘惑に負け、ちびりちびりと惜しみながら見ていた『炎の英雄 シャープ』11・12・13話をとばして最終話を見てしまいました。上記引用の的確なこと。

それにしてもツリー板失われたデータ復旧作業とか、片づかない宿題が山積み・・・やらなきゃとは思ってるのですが、毎年梅雨は不調で(;;)
それに気づいてみればキングダムSEEいやDC(ディレクターズ・カット)はUS版とっくに出ているはず。予約してあったのに音沙汰なしです。いい加減確認催促しないと。
(もしも、もう見た方いらっしゃいましたら、ネタバレはなしにお願いします ^^;)
(No.2697 06月08日(木)13時18分)記入者:ハーブ
NHKなんだ〜

え〜〜十二国記の杉本さんがだめで、ぜんぜんアニメ見られなかったので、そういうふうになってないないといいな〜
すみません。反射レスです。
(No.2696 06月07日(水)22時37分)記入者:馳ねこ
『精霊の守り人』アニメ・シリーズ

なんとNHKで!
25分×26話、2007年の春から放送開始予定だそうです。

http://www.moribito.com/(公式サイト)

上橋さんご本人のコメントも「夢見る魂の語り部」および「守り人の洞窟」両サイトさんに掲載されています。
(No.2695 06月06日(火)15時30分)記入者:ハーブ
『ヒッチャー』のリメイク!?

にゃんこ様、いつもながら映画鑑賞記&ショーン情報ありがとうございます。
しかし、
>『ヒッチャー』のリメイクにショーン・ビーンが出演
とは!意外や意外。そもそもあの映画、リメイクするようなものかしらん?世評はもちろん、贔屓の私でも傑作とはとうてい言えない一本でしたが…それに、ショーンは悪役ったって血が暖かそうで、冷血monsterousなキャラクターなんて似合わないと思うんだけどなあ。

参考過去記事:(No.172 ハーブ)
ルトガー・ハウアー!!出演作は全部追いました。「レディ・ホーク」と言えば、予告編のよさと本編のつまらなさの差は誇大広告賞もの(笑)でしたね。「ナイトホークス」見てる人は多いでしょうが、「ヒッチャー」は知らない方が多いでしょう。何て血の色の映える男!と、かなりアブナイはまりかたをしました。殺人鬼にはプラチナブロンドがよく似合う。

実際、この板でさえ観た方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか。うーむうーむ、シラスに続いてこのところ何やらつながっているなあ。偶然というのは面白いです。
さて、プラチナブロンドの血まみれ殺人者、あなたは何人思い出せますか?(笑)
(No.2694 06月05日(月)15時19分)記入者:ハーブ
ショーンはルトガー・ハウアーを超えるか?

ルトガー・ハウアーが連続殺人鬼を演じた『ヒッチャー』のリメイクにショーン・ビーンが出演するようです。
最近いい人やヒーロー役が続いたから、久々に悪役をやろうと思ったのでしょうか。

http://www.hollywoodreporter.com/thr/film/brief_display.jsp?vnu_content_id=1002611584
(No.2693 06月05日(月)13時51分)記入者:にゃんこ
花よりもなほ&トランスポーター2

全然違う2本をハシゴしてきました。

まず『花よりもなほ』
普段邦画はあまり見ないのですが、豪華なキャスト(浅野忠信、寺島進、香川照之、石橋蓮司、国村隼、平泉成、古田新太、原田芳雄などなど・・・主演は岡田准一です)の誘惑に負けました^^;。
昔からよくある「仇討ちモノ」で、どこかで聞いた話ではありますが、とにかく私の大好きな俳優さんばかりで終始ニヤニヤしながら見てしまいました。
時代は将軍綱吉の頃。父の仇討ちのため江戸に出てきた侍(岡田准一)。(でも剣の腕はゼロの腰抜け侍)
貧乏長屋での暮らしの中でいろいろな人とふれあううち「父が自分に残したのは憎しみだけなのか?」と考える侍。
実は敵である男・金沢(浅野忠信)が江戸で新しい家族とひっそり暮らしていることを彼は知っていたから。
自分が父の仇討ちを果たしたら、新たな憎しみを残すだけではないのか。
そんな中で長屋の向かいに住む男の子と未亡人(宮沢りえ)に心惹かれる侍は、彼女も夫の仇を探しているらしいことを知る。
故郷の家族のためにも仇討ちは果たさなくてはならないが、新たな憎しみを残すのはイヤだ。・・・考え抜いた侍は、長屋の人たちに協力してもらい、遂に「仇討ち」を決行する・・・。

いつの世でも逞しいのは庶民だなぁと思わせる長屋の人々。
主演の岡田准一もいいですが、脇を固める豪華な俳優たちの素晴らしさ。久々に見た邦画ですが、大変満足しました。

1本目見終って10分後『トランスポーター2』開始。
『ロック、ストック&トゥ・スモーキングバレルズ』の時から気になる俳優ジェイソン・ステイサムの主演。彼が前作に続き、元・特殊工作員の運び屋、フランク・マーティンをクールに演じています。
実際に高飛び込みの選手だったというジェイソンの鍛え抜かれた肉体を駆使したアクションは、初期のジャッキー・チェンやジェット・リーを髣髴とさせるものでした。(周りにあるものを武器として使い闘ったり、アクロバティックなアクション満載)
途中「ありえない!」と思うようなカースタント(CG合成ですが)もありますが、それも許せるくらい痛快アクション映画として楽しめました。

帰り道の運転はフランクの黒塗りのアウディの気分でスイスイと。(ウソです)
(No.2692 06月05日(月)08時51分)記入者:にゃんこ
遅れましたがリンク集+A Beautiful Mind

お三方のご紹介をさせていただきました。
ここでのお知らせをちょっと見合わせていたのは、'Beowulf & Grendel' の嘆願署名の呼びかけバナーを貼らせて頂くにあたって、バナーの製作元さんにリンク許可を出したそのお返事を待ってから、と思っていたからです。でもいちはやくみつかってしまった(^^;)wakaba様にどうぞよろしくお伝えください>金のたてがみ様
----------
ポール・ベタニーを追いかけて、未見だった『ビューティフル・マインド』をレンタルDVDで鑑賞。ネタバレ厳禁映画で、「P.B.は〜の役をやってます」というのをどこかで見ていたけど都合よく忘れていた(最近とみにこの機能が向上している私の脳 ^^;)ので、ちゃんと衝撃もハラハラも味わえました。映画の半ばでは見始めたのを後悔しかけたほど辛くなったりもしましたが、最後は救いがあって、後味はよかったです。
それにしてもこのコンビは凄い、と手元にあるマスター&コマンダーをもう一度見直してしまいました。どっちも別人!そして、M&Cがいかにすばらしい傑作であるか改めて実感。例の宣伝抗議がなかったら、一生出会わなかったかもしれないと思うと、ネットの時代に生きる幸運をかみしめてしまいます。
(No.2691 06月04日(日)11時43分)記入者:ハーブ
リンク感謝

ハーブ様

リンクありがとうございました。わたしのほうでも、こちらにリンクさせていただきました。

また 'Beowulf & Grendel' の嘆願署名の呼びかけバナーも貼って下さいまして、ありがとうございます。この所署名数が伸び悩んでいるので、嬉しいです。
署名板入り口はこちらです(ちょっと宣伝させて下さいませ)。未署名の方、関心をお持ちの方はよろしかったら一度ご覧くださいませ。m(_ _)m

http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/B&G_petition.html

英国でも公開を求めるオンライン署名が28日から始まりましたが、さすがにあちらはあっというまに200を超えました。羨ましい。
(No.2690 06月04日(日)02時14分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

ダ・ヴィンチのラスト

>あのラストは音楽と画(え)もよかったし、私も好きです。どうして悪しざまに貶す人が多いのか不可解。(ハーブ様)

へえ、そうなんですか。昨日見てきた友人も、あのラストの方が本よりも良いと言っていました。
どうしてけなすのか理解できません。もしかして、あの場面の意味がわかっていないのではないでしょうか。作品がちんぷんかんぷんという人が多いみたいですし。

ところで、今パンフを見ていて気付いたことがあります。アーサー王の注で
「6世紀の英国ウェールズの武将アーサー王と円卓の騎士たちの冒険や恋愛、聖杯探求の物語が」って、変じゃないですか。6世紀には「王」ではないし、「円卓の騎士」もいない! 第一、参考資料が「世界○しぎ発見」ってのが・・・。
(No.2689 06月03日(土)04時57分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

小休止?

昨日今日は、ラッシュのあとの静けさでしょうか(^^;)
まとレスなど書かせていただきます。

<ぶらんでぃ様
>その3本でなくとも、このお方の役はきてれつな人物が多いようです…。
それで思い出しましたが、いつぞやのまっきー様の言
>じじいと変なキャラ…、自分の趣味をあまり吹聴しない方がいいのかも知れないと思う今日この頃(笑)(No.1869)
で、私もかなり「ジサマと変人」趣味です、とレスしたのでしたが、そうか今回もこれにばっちり当てはまってるじゃないか!ダヴィンチコードをこんなにも気に入った理由は、サーと「白い人」と断言しているワタシ…

<あしゅ様
「パリの顔の傷」(小説では「パリの顔につけられた傷だ」)はscar on the face of Parisの直訳ですから、「名訳」とは言わないでしょう(^^;)
まあ普通だったら、パリの「恥さらし」とか「面汚し」とか意訳しそうなところを敢えて直訳にしたのは、越前氏の意識的な選択だったのだろうとは思います。全体にまっとうで誠実な、良い翻訳でした。原作あっての映画は、某字幕作家に原作翻訳者の「協力」がつくというパターンがどうやら定着したようで、慶賀の至り。

>テンプルは少し前に行ってきたんですが、ロスリンは実はまだ未踏の地なので、できれば今年行って見たいなと
>あのピラミッド大好きなんですよね(笑)ルーブルに行く度にどきどきします
身動き取れない子持ち主婦をあんまり羨ましがらせないで下さい〜(笑)。

<金のたてがみ様、にゃんこ様
>ソフィーの「あなたは騎士だったのかも」というセリフもあり、ラストにそれを持ってきたあたりはニクいですね。
あのラストは音楽と画(え)もよかったし、私も好きです。どうして悪しざまに貶す人が多いのか不可解。
マグダラのマリアだけでなく、魔女狩りでこの上なく残酷に殺されていった幾多の wise women, free thinking women の魂よ安らかに。
(No.2688 06月02日(金)21時16分)記入者:ハーブ
[ http://herbs.la.coocan.jp/index.html ]

前世・輪廻転生

>○○○の騎士になったということを表わしているのでしょうかね(金のたてがみさま)

そうそう!私も思いました、あの場面!
ソフィーの「あなたは騎士だったのかも」というセリフもあり、ラストにそれを持ってきたあたりはニクいですね。

全然違うのに『ハムナプトラ2』のクライマックスで、妻は王女の、主人公は警護隊長の生まれ変わりだったことがわかる…という場面を思い出しました。

あと、ソフィーがラングトンに「手当て」をする場面では『ベストキッド』のノリユキ・パット・モリタが負傷したラルフ・マッチオの足に手当てする場面を思い出しました。

『天空の草原のナンサ』では、「今度も人間になれるかな?」というナンサちゃんの問いに、老婆が「じゃあ、見てみよう」と言うと、片手で針の先を上にして持ち、もう一方の手で米をすくって針先にかけるようにして落とし、「針の先に米粒が乗ったら教えてね」
「乗らないよ」というナンサちゃんに「それくらい難しいことなのよ」と答えていました。(モンゴルでは善行を積まないと来世は動物に生まれ変わると教えているらしいです)

>P.B
以前にも書き込みましたが、ショーン・ビーン主演TVシリーズの『シャープ』の最終話「ワーテルロー」で、隊を率いるものの実戦経験が全く無く、大勢の犠牲者を出したためシャープを激怒させる貴族の役を演じています。
まだ若くて更に線が細い感じですが、彼らしさは炸裂しています。
(No.2687 05月31日(水)07時32分)記入者:にゃんこ
ちがった

× アールフレイ
○ アールグレイ

です。リー卿に殺される〜!

ところで、最後の場面でトム・ハンクスが跪いている場面が上手いなと思いました。彼は、○○○の騎士になったということを表わしているのでしょうかね。
(No.2686 05月30日(火)23時14分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

見てきました

『ダ・ヴィンチ・コード』。辺鄙な所で見たのでがらがらでした。人がいないのに冷房が入っているので、寒さに震えながらの3時間弱でした。あんなに空いているのに、どうして後ろから2列目の席をくれたのか理解に苦しむ。箱の大きさがわからなかったので、言われるままに貰って入り、後悔しました。

>傷
わたしも、フランス人ならではの発言だと思います。でも、確かにあれができたときは、度肝を抜かれたのを覚えています。

>講演会
あの象徴の見せ方がうまいですよね。確かに、もっと続きを!

>紅茶
アールフレイはレモンで!

>「後からの全身像」(ハーブ様)
またかよ! というのがわたしの感想でした。(^ ^;;
でも、痛そう!
しかし、あの人がジェニファー・コネリーの旦那とはねえ。

>アルティメット・コレクション版DVD
あああ〜! そんなの出てますか。でも、米国版ヴィデオに、日本のコレクターズDVDも持っているのに、これ以上は。特典の内容で考えよう。

>実は見ていない「ロック・ユー!」(にゃんこ様)
東京でも2週間しかやらなかったので、実際にわたしのように劇場で見た人は少ないと思います。2回目も見たかったのに、終わってしまって悲しかったです。



(No.2685 05月30日(火)23時11分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]



>この字幕も「わからん」と(ネット上で)騒いでる人が多くて、私は何がわからないんだろうか、「パリの面汚し」ならわかったの?(ハーブ様)

そんな論争(?)もあるんですね。でも、私、ちょっとその気持ちわからないでもないです。というのも私、あのピラミッド大好きなんですよね(笑)ルーブルに行く度にどきどきします。
確かにパリの古いたたずまいを愛する人には傷以外の何ものでもないと思いますしあれがロンドンだったらもっとぼろくそに言われ続けるだろうなって思います。 でも、たぶん、日本人で、そういう気持ちを瞬間的に理解できない人も多いんじゃないんでしょうか?

それにしても「傷」という訳はハーブ様のおっしゃるようにぴったりだなって思います。名訳ですよね^^


(No.2684 05月30日(火)19時12分)記入者:あしゅ
私もひとこと

朝、こちらを覗いたら、ハーブ様の嬉しい投書が。私も〜、と思っているうち、今の時間に。もう何通も書き込みが。皆様早い!

>その3本でなくとも、このお方の役はきてれつな人物が多いようです…。(ぶらんでぃ様)

私の見た中で一番うう〜だったのは『ドッグヴィル』。実験的な映画でしたが。『ウィンブルドン』は、ずっと健全な役柄でした。

『ロック・ユー』の後姿で全てを悟ったハーブ様。ね。あの鼻血の辺りも大好きなんです。

superbit版があるのに、自分から紹介したアルティメット・コレクション版DVD、私も予約しました…。

同じヒロイン、ヒーローの映画で『ロック・ユー』が光なら、『悪霊食い(Sin Eater)』は闇と言った感じの暗い映画です。『ダ・ヴィンチ…』のような宗教色濃い感じ。

また、『ダ・ヴィンチ…』の系統と言えば、帆船の友達に紹介された『ゴッド・クローン(Revelation)』−タイトルですでにネタバレ、うげ〜なシーンもちょこっとあり−があります。この映画にはM&Cの誰かさんが主役で出ています。
(No.2683 05月30日(火)12時05分)記入者:ステラ
P. B.

> この3本でポール・ベタニーにぞっこんというのは、もしや誤解される余地じゅうぶん? (ハーブ様)

その3本でなくとも、このお方の役はきてれつな人物が多いようです…。
ハリウッドのお偉方には、変人しか演じられない俳優と思われているらしく、普通の人(?)を演じた「ウィンブルドン」は、彼をキャスティングすることに製作会社からなかなかOKが出なかったと聞きました。
(No.2682 05月30日(火)11時16分)記入者:ぶらんでぃ
訂正;

× ルーカス・シーウェル
○ ルーファス・シーウェル

すみません、間違えましたm(__)m
(No.2681 05月30日(火)10時46分)記入者:にゃんこ
『ダ・ヴィンチ・コード』あれこれ

>巷の不評、こちらの好評(^^) (まごっと様)
ほんと、その通りですね。不評は主として「読んでないとワケわからん、読んでると省略改変が腹立たしい」というものですが
原作既読で見た:あしゅ様(原書)、馳ねこ様、naoy様
未読で見た:にゃんこ様、私、baldhatter 様、まごっと様、ステラ様
どちらもそれぞれ
>「予習」のおかげ?で楽しめました(naoy様)
>原作を読んでいない分楽しめました(まごっと様)

ですもんねー。でも、くどいようですがこれからご覧になる皆様は期待しすぎないようご注意を! ここでも絶賛一色というわけではなく

>謎解きについてはあっさりしていて『ナショナル・トレジャー』
>やっぱりちょっと描き込み不足でもったいないと思ったことがいろいろと

というのもありますし。でも不満を上回る見どころを面白がれるのが、この板らしさというか
>ラングトン教授の宗教象形学の講演会
この冒頭ですんなり引き込まれない(もともと異文化比較に興味知識ゼロ)ってことは、ここの常連さんにはまずないですものね。

それに、たとえば
最初の方でルーブルのガラスのピラミッドを「パリの顔の傷だ」と吐き捨てるように言うジャン・レノが印象的でした。(No.2657 にゃんこ様)
この字幕も「わからん」と(ネット上で)騒いでる人が多くて、私は何がわからないんだろうか、「パリの面汚し」ならわかったの?でもあの鋭角無機質さにはぴったりの表現だと思うけどなあ…と不思議だったのです。

さてさて、白い人ことポール・ベタニーについてもうちょっと。
>私は帰る途中で食事中にパンフレットを見ていて気がつきました(^^;>あの人があの人なんだ
naoy様っ、お仲間がいてうれしいです!私だけじゃなかったんですね!(こらこら)
>私は『ロック・ユー』を連想し、「やっぱりここでも」と思った事でした。
昨夜のDVDでステラ様のこれの意味が判明! 登場した瞬間に(つまり顔が映る前の「後からの全身像」だけで)彼だとわかって思わず「あっ♪」と声を出してしまい、横で見ていた人に呆れられました(^^;)意外な共通項〜
それにM&Cとの共通点は「とーっても痛そう(まごっと様)」だし…この3本でポール・ベタニーにぞっこんというのは、もしや誤解される余地じゅうぶん?(笑)

>私にとっても今回の一番の思いいれキャラは彼でした。
あしゅ様、共感レスありがとうございます。すでにおわかりと思いますが
>原作脳内補完がないと泣けないんじゃ
なんてことはなく、にゃんこ様が書いてくださったように「あのフラッシュバックだけでも」十分だし、それ以前に彼の表情と行動が「これしかない生きざまに至った半生」を感じさせてくれるものでした。ただのヘンタイ悪人にしか見えない人たちはほっときましょう。

長くなったのであと一言だけ
>もうお姿を拝見する前の紅茶問答からサイコー。(馳ねこ様)
これこれ!イギリス人のサーが、アメリカ人の教授をからかうのにうってつけのネタ、しかも、原作よりわかりやすくて面白い! 完全に余談ですがアールグレイをホットで、というのはピカード艦長(@新スタトレ)の定番飲み物なんで、Xメンでのチェス対峙まで連想して大受けした私です。
(No.2680 05月30日(火)10時09分)記入者:ハーブ
実は見ていない「ロック・ユー!」

人気ですねー『ロック・ユー!』。
クイーンの曲にあわせて現代風に踊るダンスシーンはちょっとだけ見たのですが、「大ファン」と公言できるほどではありませんが、クイーンの曲が好きなのでちょっと拒否反応だった私^^;(私の友人は小学5年の時からの大ファンで、フレディ・マーキュリーの死以来、辛くて聴けないからとCDを封印してしまいました。やはり5年生の頃、その友人に「キラークイーン」のレコードを聴かせてもらったのが私のクイーンとの出会いでした)
『ロック・ユー!』の公開当時は地方に住んでいて上映されなかったこともあり、見ていません。

>全然知らない仇役の人もよかったあ(ハーブさま)
キャストをちょっと調べたら、それらしいのはルーカス・シーウェル。
黒っぽいウェーブヘアで、目が印象的な俳優さん。
デヴィッド・ウェンハムをさがせ!って感じで見た『ダークシティ』の主演です。ケーブルかスカパー!でシネフィルイマジカチャンネルの視聴が可能なら、6月1日、6日、25日で『ダークシティ』が放送されます。(http://www.cinefil.co.jp/)『マトリックス』みたいだけど不思議な映画です。でもジェニファー・コネリー、ウィリアム・ハート、キーファー・サザーランド(そしてどこにいたのか確認できなかったデヴィッド・ウェンハム^^;)と、なかなか豪華なキャストです。

>ブライアン・ヘルゲランド作品って一本も見てないので、次はこの線でレンタルしてみたいな。(ハーブさま)
監督作品は『ロック・ユー!』(主演ヒース・レジャー)、『悪霊喰』(同)、『ペイバック』(主演メル・ギブソン)で、どれもちゃんと見ていませんが、脚本作品の中では断然『LAコンフィデンシャル』がお勧めです。
ラッセル・クロウ、ケビン・スペイシー、ガイ・ピアース、キム・ベイシンガー出演のサスペンス。私の大好きな映画です。
(No.2679 05月30日(火)09時55分)記入者:にゃんこ
A Knight's Tale!素晴らしかったです!

いっぱいご投稿いただいてありがとうございます。なのにちょうど月曜が締め切りだったもので、レスしたくてもできず、ぎりぎりで納品して(それから主婦業やって子供寝かしつけて)、やっと解放されるやただちにこっちを優先してしまいました『ロック・ユー(原題A Knight's Tale)』!

ステラ様・金のたてがみ様・馳ねこ様、揃っておすすめとあっては間違いないとは思ってましたが、その期待を上回る面白さ(^o^)! こんなに純粋に楽しい映画は久しぶりのような気がするほどでした。それにクイーンってこんなに良かったっけ!?(いや世代的に十分耳には馴染んでいますけど、ファンを自認するほど熱を上げたことはなかったんですよね)。
さっそくポチっとしてしまいましたよ、
>「ロック・ユー」のアルティメット・コレクション版DVD(No.2671ステラ様)

ポール・ベタニーも最高でしたが、『ブロークバック・マウンテン』でしか見てなかったヒース・レジャーも、全然知らない仇役の人もよかったあ。何より監督のセンスにやられまくり。ブライアン・ヘルゲランド作品って一本も見てないので、次はこの線でレンタルしてみたいな。
ほんとに、皆様のおかげで映画の芋づるがあちこちに伸びては楽しい思いをさせていただいてます。大感謝!

P.S. 平日の夜にDVD鑑賞してこの時刻になってしまったので、『ダ・ヴィンチ・コード』関連のレスはちょっと亀になりますがまた明日ということでお許しを。
(No.2678 05月30日(火)01時07分)記入者:ハーブ
頭隠して・・・・

金のたてがみ様
>馳ねこ様
何気にネタバレしてますよ〜!

あれれ??隠したつもりなんですが、ばれてますゥ〜〜?おおかしいな??

>Star Trek
私の初恋の人スポックが・・・・爆笑しました。他のも探します。ありがとうございました。
(No.2677 05月29日(月)19時01分)記入者:馳ねこ
観たいなあ

>「天空の草原のナンサ」
にゃんこ様、「天空の草原のナンサ」、ご覧になったのですね!いいなあ・・・。私は、近くの映画館での上映期間が短く、都合が付かず観に行けませんでした。映画紹介で観たモンゴル草原の雄大な美しさに日本人の太古のDNAを呼び覚まされ、自分には叶わない家族愛に胸が熱くなりました。(残念ながらあんな母になれない・・・)
ドキュメンタリーとしても撮ったと監督(女性)が言っていましたが、ゲルの解体作業などあと何年後かには失われてしまう情景なのかもしれません・・・。
DVDを待ちます・・・(ToT)

>「ダ・ヴィンチ・コード」
私も先週観てまいりました。巷の不評、こちらの好評(^^)、程々に期待して観に行ったところ、「とーっても面白かった〜!」でした。私は原作未読ですが大まかな情報は仕入れてあり、衝撃はなかったもののサスペンス部分は大いに楽しみました。前半は「インディ・ジョーンズ」や「ハムナプトラ」的展開の早さで引き込まれ(何しろ、上映前からポップコーンをポリポリカリカリやっていた隣のカップルが、途中からしーん(^^;))、後半の聖杯のオチは「メン・イン・ブラックU」に似てるなぁとにんまり。
やっぱり印象が強烈だったのは「白い人」でした。彼は「ビューティフル・マインド」「マスター・アンド・コマンダー」の二作しか観ていませんが、すぐに分かりました。(「ビューティフル・マインド」は天才数学者の苦悩を描いたヒューマン・ドラマと思っていたら、意外な展開にびっくり!「シックス・センス」か?と思っちゃった)。しっかし、自分に罰を与えるシーン、とーっても痛そうでしたね。
これで終わり?と思ってもまだ先があり、原作を読んでいない分楽しめました。

>「Eragon」(あしゅ様)
私もとーっても楽しみにしています。十代の少年が書いたとは思えないほど世界観がしっかりしていて、この先の展開が楽しみです。完結まで全部映画化されるといいなぁ。
ところで「ライラの冒険」の映画化の話はどうなったんざましょ?これも映画化して欲しい作品のひとつなんですが。
(No.2676 05月29日(月)14時36分)記入者:まごっと
灰燼

<金のたてがみ様

うちのパソコン(Windows)も、最初に変換したときは「オペラ座の灰燼」って出ましたよ。きっと、Winに入っている日本語辞書(IME)のデフォルトの状態がそれなんでしょうね。IMEの変換は、あほか!と言ってやりたくなることがしばしばあるので、これしきのことでは驚きませんが。

ちょっと「オペラ座の灰燼」でぐぐってみました。出てきた件数131件。そして、ページ下に

「もしかして: オペラ座の怪人 」

と表示されていました。素晴らしいです、グー○ル。
(No.2675 05月29日(月)13時33分)記入者:ぶらんでぃ
天空の草原のナンサ

昨日見てきました。
モンゴルの遊牧民の少女・ナンサの一匹の犬との出会いから始まる、素朴で心がほんわか温かくなるような物語です。
ずっと変わりなく続いてきたであろうゆったりした遊牧民の暮らし(自然が相手なので超エコですが、私には絶対無理!な自給自足)を見せる一方で、遊牧民の暮らしをやめて、日本と同様に町へ出て行く人が増えていることも見せます。
子供でも立派に馬に乗り、羊を追う。かごを背負い、燃料になる牛の糞を拾う(「やったことないもん」と言うナンサに「やってみなさい」というお母さん。私も娘に言ってみようかな^^;)。
自然に家族全員が協力して暮らしている。それは私自身も経験が無いことですが、私の娘たちになると更にそうです。
犬を飼っちゃダメだとお父さんに言われても「私が見つけたんだもん」と譲らないナンサに、手のひらをグッとそらせてその手のひらを噛んでごらんと言うお母さん。「できないよ」というナンサに「近くにあってもできないでしょ。何でも思い通りになるわけじゃないのよ」と諭すお母さん。
・・・ああ、本当にそうだなぁ、とナンサと一緒にモンゴルの草原でお母さんに言われている気分でした。

私たちがどこかに置いて来てしまった何かをいっぱい持っている家族の暮らし。どんでん返しや特撮や物凄い展開があるわけじゃないけれど、モンゴルの風景と、ナンサちゃんの真っ赤なホッペと、ちょっとしたことが胸にジワ〜っとしみる素敵な映画でした。
(http://www.tenku-nansaa.com/)
ナンサちゃんたち一家は役者さんでなく、本当の遊牧民の家族らしいです。遊牧民の住居・ゲルの解体作業は一見の価値ありです。

>でもじつは一番つぼだったのは、ラングトン教授の宗教象形学の講演会!!(馳ねこさま)

私も!是非あの講演会聞きたいです。
(No.2674 05月29日(月)07時40分)記入者:にゃんこ
笑いました

馳ねこ様
何気にネタバレしてますよ〜!

技術担当さま
新用語、いいですねえ!
あと、新ではないですが「オペラ座の灰燼」って・・・確かに、炎上しましたが・・・。う〜む、うちのMacはしつけがいいんだな、それでみると。ちゃんと「怪人」って出しますもの。(もっとも出さなかったら、きっと廃棄処分にされていたかも?!)

ところで、こんな爆笑物のビデオを見つけました。
Star Trekファンのみなさま、楽しんで下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=eBXal1GAA4A&search=Star%20Trek%20G4tv%20Spock%20Kirk%20crib%20long

ほかにもあるので、楽しんで下さいませ。
(No.2673 05月28日(日)22時46分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

ロック・ユー

ハーブ様
私もお勧めです!白い人のあるシーンを見て、すぐに思い出しました。中世の馬上槍試合。なが〜〜〜い槍もって相手にぶつかるだけ・・・でも面白かったです。
『ウインブルドン』も私のベタニーのイメージとは違ったけど、軽いラブコメで面白かったです。

ルトガー・ハウアーのレプリカントは私もファンでした!
いいですよね〜〜シラスはそういえばにています。
が、私は配役聞いた時にぜんぜんイメージが違うと思った、サー・イアンのサー・リーがつぼでした。もうお姿を拝見する前の紅茶問答からサイコー。

でもじつは一番つぼだったのは、ラングトン教授の宗教象形学の講演会!!あの映像で1時間の講演会のDVD出ないでしょうか。見たい!!!トム・ハンクスのナレーションでなくっていいから。

技術担当さま
用語集、大爆笑!!!
いいです。好きです。

(No.2672 05月28日(日)19時24分)記入者:馳ねこ
ロック・ユー

は、私も大おすすめ。BBMの、若き日のヒース・レジャーも主役で出ていますし、何と言っても「白い人」が(ネタバレなので省略)。

レンタル版にもメイキングが入っていますし、楽しめると思います(笑)。

そうそう、「ロック・ユー」のアルティメット・コレクション版DVDが発売になるそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FFL3VU/503-0405331-1833523
(No.2671 05月28日(日)09時47分)記入者:ステラ
リバティーン

やっとこさ、見てきました。なかなか良かったです。

Merry Monarch と呼ばれたCharles II はいやに堅物に描かれていますね。あの王も、かなりの放蕩者 Libertine だったのに。

帰りに、後ろを歩いていたアベック(古い表現!)が、女性の方はアクション映画だと思っていたというし(海賊じゃない!)、2人してロチェスターの名前を思い出せないでいて、「ロ・・・、ロ・・・なんか、長い名前だったよね」ですって。

ハーブ様
「白い人」の他の作品では『ロック・ユー』がお勧めです。
(No.2670 05月28日(日)00時54分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

ヴィンチ村の暗号

 おひさしぶりです。

 僕も一昨日、観てきました。ハードカヴァーが一世を風靡した時はそっぽ向いてたんですが、トム・ハンクス主演で映画化のウワサを聞いて興味が湧き。ローソンで文庫本を見つけてまとめ買い、2日で読破(ただしラングドンの登場しない場面は思い切って飛ばしました(^^;)。公開を心待ちにしていました。

 巷では「本を読まない客には不親切だ」との評をよく見かけますが、「予習」のおかげ?で楽しめました(^^)。

 私は帰る途中で食事中にパンフレットを見ていて気がつきました(^^;>あの人があの人なんだ
(No.2669 05月27日(土)22時53分)記入者:naoy
レプリカントとテロリスト

私は『ブレードランナー』でルトガー・ハウアーのロイ・バッティ、『パトリオットゲーム』でショーン・ビーンのショーン・ミラーに一目ぼれ。(何故かどちらも主演はハリソン・フォード)

>この名作映画をまともに見たことがない私(あしゅさま)
私が当時ハリソン・フォード目当てで映画館に行き、帰りにはすっかりルトガー・ハウアーに心を奪われていたというのは、実はこのサイトでは有名な話^^;。
そして『パトリオット・ゲーム』でショーン・ビーンにハートを打ち抜かれてしまったのは更に有名^^;。

レプリカントとテロリスト。どちらもタフで危険な香り。アブナイ男に弱いのかな(・・・ただ惚れっぽいだけかも;)

冗談はさておき、『ブレードランナー』は私より詳しい方が大勢いらっしゃるとは思いますが、劇場版とディレクターズカットがあり、かなり印象が違います。(ロイのキャラは変わりませんが、主人公リック・デッカードは設定自体が変わってしまうので)

私もレプリカントに恋した一人ですが、ハーブさまほど『ダ・ヴィンチ・コード』の「白い人」に釘付けにはならなかったのでした。(筋肉が足りない!…とかじゃなく^^;)
私は「白い人」が己に鞭打つ姿に、色は反対ですが『X−MEN2』のナイトクロウラー(アラン・カミング)を思い出しました。(ナイトクロウラーは鞭ではなくタトゥーを入れていました)

>原作読むとさらに泣けます(ハーブさま)
あのフラッシュバックだけでも彼の生い立ちが想像でき、「天使」と呼んでくれた人のために…と行動する彼の思いに泣けますね。原作読んでたら号泣だったかも…。

>「リバティーン」
シネセゾン渋谷、新宿テアトルタイムズスクエアで6月16日まで上映みたいですよ
http://www.cinemabox.com/schedule/shibuya/
http://www.cinemabox.com/schedule/times/index.shtml
(No.2668 05月27日(土)13時08分)記入者:にゃんこ
ありがとうございます!

ハーブ様。拙ブログをリンク集に入れていただけるとは、ただただ感謝します。「ビルボが見たチョウ」について、ご教授いただいたこともあわせてお礼申し上げます。

用語集、爆笑です。『ホビットの冒険』再読中なので、関連用語が増えて喜んでいます。技術担当様のユーモアのセンス、私も見習いたいです。
(No.2667 05月27日(土)09時15分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

リンク感謝

ハーブ様

拙サイトにリンクをして下さるとは、感謝です! 1番乗りですよ。

ところで、わたしは'The Gospel of Judas: A Novel' (by Simon Mawer, 2000) という本を持っているのですが、いまだに暇が無く読んでいません。死海文書がらみのものです。

「リバティーン」は前売りを買ってあったのに、風邪引いて行けないでいたらかなりのところで26日で終わってしまいました。(; ;) まだ新宿は大丈夫かな。
(No.2666 05月27日(土)01時07分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

Eragon

さきほどついでに書くの忘れてしまったので続けての投稿ですみません。

久々にEragonのオフィシャルサイトを見に行ったら、とうとうポスターというかヴィジュアルイメージが登場しておりました。

http://www.eragonmovie.com/

かっこいいです...思わずPCのデスクトップ背景にしてしまった私です(爆 この冬公開に向け、今後いろいろ映像出てくるのが楽しみです。

ちなみに左から順に、

Durza
Ajihad
Brom
Eragon
Arya
Murtagh
King Galbatorix

ではないかと思いますが、ジェレミー・アイアンズではブロム、ちょっとかっこよすぎでは...(笑)若者二人が非常に好みというかイメージにあった顔してたのでうれしくなりました。

もし原作読んでいらっしゃらない方いらしたらぜひぜひ読んで見てくださいね。ファンタジーお好きな方なら誰でも楽しく読めると思います。
(No.2665 05月26日(金)23時59分)記入者:あしゅ
リンク

>ハーブ様
私のブログ、英語の話もしてなければ映画の話もたまーにしかしてないんですがよろしいんでしょうか?^^; 基本的にあちこちで宣伝とかもしないで地味〜にまったり書いてる個人日記なのですが、それでもよろしいのでしたらぜひよろしくお願いいたします。

>Rosslyn Chapel
映画のダヴィンチコードで、ロスリン・チャペルの部分すごーく楽しみにしてたんですが、意外にカービングとか写りませんでしたね。ちょっと残念だったなぁ。以前見たダヴィンチコード関連のTV番組とかでは結構いろいろなモチーフを見せてくれて楽しかったのですが... テンプルは少し前に行ってきたんですが、ロスリンは実はまだ未踏の地なので、できれば今年行って見たいなと思ってます。
(No.2664 05月26日(金)21時55分)記入者:あしゅ
リンク集関連とP.B.

今までうかうかと見過ごしていたのでしょうか。あしゅ様と金のたてがみ様がURLを入れてくださっているのに今回気づいて、ちょこっとお邪魔し、内容の充実ぶりに驚きました。もっと早くからちょくちょく見ていれば良かった。
(自分のブログやサイトの宣伝は控える、という奥ゆかしさでしょうけれど、私はどうも日本語の文字以外の記号は目が勝手に「ないもの」にしてしまうようで、言及がない限りまず気づかないんです。ごめんなさいでした)

というわけであしゅ様・金のたてがみ様・みっち様のお三方、リンク集に入れさせていただいていいでしょうか(今すぐではないと思いますが。引越しの余勢か、技術担当が黙って用語集項目追加していることが判明したので(^^;)たぶん来週くらいにはできるかな?)
もし不都合があればご連絡ください。

※メアドはまだ従来のが使えますが、アダルト広告系が毎日100通くらい来てるので、紛れて失われがちです。ハーブにメールする時は【英語工房】とタイトルに入れてくださいますようお願いいたします<皆様
---------------
この週末は行事でふさがっていて出てこられそうにありません。ダ・ヴィンチで浮かれたせいで仕事もだいぶ切羽詰ってきてるんで、一点だけ

>しかし、状況が変わると人の顔の区別がつかないわたしが、予告編を見ただけで一発でわかったのに?(金のたてがみ様)

・・・いいんです。わからなかった分、自分ひとりのサプライズで終映後まで盛り上がって、みんなより得したんだもん。(おバカをさらしてしまったよぉ〜)
でも改めてこの俳優さんのファンになりそう。まだ今回で2作めですが、他の出演作を猛烈に見たくなっています。
(No.2663 05月26日(金)09時51分)記入者:ハーブ
追伸ありました

『レント』見たときの予告編で、ショーン・ビーンの『サイレント・ヒル』もあったんでした。タイトル名を聞いて、心臓どっきんでしたが、ショーンは確認できず。相当怖そうですが、大丈夫かしらん。

そういえば先ほどまで『パトリオット』で若き日のショーンが出ていましたね〜♪(以下省略)

ハーブ様 「…でしょうか」と申し上げたのは控えめに表現したのです。予感はしてました。baldhatter様のおっしゃるように「あのマチュリン先生が…」と言うより、私は『ロック・ユー』を連想し、「やっぱりここでも」と思った事でした。やっぱりもう一回は見たいです。まだ当分上映していますよね。
(No.2662 05月25日(木)22時29分)記入者:ステラ
盛り上がってますねえ!

ちょっとの間に、ダ・ヴィンチ・コードでこれほど盛り上がっていたとは。

>「白い人」
伏せますと言っていらした時から、彼だろうなと思っていました。しかし、状況が変わると人の顔の区別がつかないわたしが、予告編を見ただけで一発でわかったのに?

わたしは、2年前に原作を読み、映画化されると聞いて楽しみにしていました。すでにある材料を上手く使って物語を組み立てているなと感心しました。ルーブルで実際に撮影をしたとのことで、わくわくして楽しみにしています。

ところで、興味のある方にはこんなサイトをご紹介します。
Rosslyn Chapel
http://heritage.scotsman.com/index.cfm?id=611222006

(ううう、さっき投稿しようとしてうっかり消してしまった・・・(;;))
(No.2661 05月25日(木)20時00分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

私の場合は...

「白い人」以前に、「レプリカント」で、その先にいきつくところはわかったんですが、そもそも実はこの名作映画をまともに見たことがない私(恥 なので、生き写し云々はわかりませんでした。あんな感じだったんでしたっけ?^^; いつかきちんと見ようと思ってるんですが...

というわけでハーブ様とそういう意味での共感はしてませんが、私にとっても今回の一番の思いいれキャラは彼でした。でもやっぱり原作と比べて描き込み不足で、原作脳内補完がないと泣けないんじゃないかなって思ったんですが。 そこだけがすごく残念。 もちろん私は補完しまくりで泣いてました(笑) 彼見るためにもう一度映画館行ってもいいなぁ...(既にサー・イアンが頭から飛んでるあたり、どのくらい白い人にやられてるかがわかります)

>予告編で、PotC2の新バージョンが見られたのも収穫でした♪(ステラ様)
こちらでもやってました。 ロングヴァージョンの予告楽しかった〜 早く見たいです。 一緒にやった予告はスーパーマンとカジノロワイヤル。 カジノロワイヤルはぜひぜひ見に行きたいです。ダニエル・クレイグが気になります。
(No.2660 05月25日(木)17時48分)記入者:あしゅ
ダ・ヴィンチ余談

「白い人」
映画未見の馳ねこ様に
>え〜〜〜ともしかして『電気羊』ですか?違う??
と訊かれるのはわかるのですが、ご覧になったステラ様でも
>レプリカント→ブレードランナーの…でしょうか?
と疑問符つきということは、もしかして、あれが生き写しに見えたのは私だけ?まさか錯覚?(^^;)
ルトガー・ハウアーのロイ・バッティをさらに若く細身にした感じで、私はもう目が釘付けだったんだけどなあ。キャラクターとしても、単純な殺人者ではなくて、泣けました。原作読むとさらに泣けます。今回の思い入れ一番キャラかも。

主役二人の存在感がいまいちだったのは、実力とか演技力の問題ではなくて、真の主役たるサーとロイ(違)の二人を引き立てるために意図的に狂言回し程度に抑えたんだろうとまで思うくらい、イアン・マッケランに負けず劣らずもう一度見たいです。ヘンな趣味と言われちゃうかなあ(^^;)

『ダ・ヴィンチ・コード』を観たら思い出した(再見したくなった)映画がたくさんあります。
◎薔薇の名前
・パッション
・モンティ・パイソンのホーリー・グレイル (おい)
・同じくライフ・オブ・ブライアン (おいおいおい)
・ジャンヌ・ダルク(リュック・ベッソン監督)
(私はこれしか観てないけど、今確認のためちょっとぐぐったら、ジャンヌダルクの映像化ってこんなにあるんですねー!)
http://faculty.smu.edu/bwheeler/Joan_of_Arc/movielis.html

さらに、『エリザベス』の冒頭も異端者の処刑シーンだったし、魔女や黒魔術まで拡げたらもう、『スリーピー・ホロウ』に『ナインスゲート』(ジョニー・デップってウィッチと相性がいいのか?)から『イーストウィックの魔女たち』に至るまで、芋づる式に恐怖も笑いも次々思い出してしまいます。

にゃんこ様は、ご自分では世界史や宗教の知識がないつもりでいらっしゃるようですが、今回『ダ・ヴィンチ』のストーリーについていくのに何も苦労はなさらなかったわけですよね。何も専門の勉強なんかしてなくても、これらの映画を見ていれば「キリスト教(教会)」についての背景知識は自然に分かっていると思うんですけど、実際には「異端迫害」というものを全く知らずに今回の映画を見た人は多いようで、…本当に
>「日本人」には理解しにくい
みたいですね。まあ、作者や監督に制裁を!と叫ぶような国じゃなくてよかった、とは思いますけど。

>赤い十字の縫い取りのある十字軍の衣装にも、懐かしさが(ステラ様)
そう、キングダムにナショナルトレジャーにこの映画、テンプル騎士団大人気(^^;)
しかし教会によって壊滅させられた歴史的事実は笑えなかったです…
(No.2659 05月25日(木)09時06分)記入者:ハーブ
[ http://herbs.la.coocan.jp/index.html ]

やっと見ましたが…

ハーブ様、遅まきながらお引越しお疲れ様でした(あー、いつも出遅れる私。アリスのうさぎさんか?)。

昨日、『ダ・ヴィンチ・コード』見て来ました。まずはルーブル美術館で撮影された事にわくわく。経過は『ナショナル・トレジャー』みたい…と思ったらにゃんこ様も。

CGと合成の発達で、現在と過去の交わる所なんぞ良く出来ていて、うっとりしました。赤い十字の縫い取りのある十字軍の衣装にも、懐かしさが。

レプリカント→ブレードランナーの…でしょうか?

それにしても、己の知識のなさの為に字幕を追うのに時間を取られ、画像を良く見てなかった。フィボナッチ数??と自問自答している間にストーリーは進んで…。なので、理解度もいまいち。あの結論に導かれるんじゃないかと言う予想は当りましたが。吹替え版を見直したい気分です。

サー・イアンの『最後の晩餐』の謎解きは興味深く、演技も良かったです。X-MAN3早く見たい〜。

>信仰という心の拠り所となるはずのものが「権力」と結びついた時、してはならないはずのことさえも行ってしまう

これに付いては同意です。逆に正義を掲げて無理を通すと言うか…。

そして今日は、丸ピカ2に『レント』見て来ました。ミュージカルの映画化だそうです。『オペラ座』の華麗さはありませんが、ハーモニーや力強さのある歌唱力のあるメンバーの歌声は快感でした。エンジェル君が可愛かった(オバサン趣味で言ってるのでなく…彼の気持ちが、です)。

予告編で、PotC2の新バージョンが見られたのも収穫でした♪
(No.2658 05月24日(水)22時45分)記入者:ステラ
わかります(というか、知ってました)

>私のレプリカント云々発言は、おわかりになりました?(ハーブさま)

・・・実は予告編を見たときから知っていました^^。

考えてみると彼はロン・ハワード監督とは「ビューティフル・マインド」でも仕事していましたね。
原作が映画化されると話題になった時、主演はラッセル・クロウじゃないかと噂になりましたから、実現していたら「ビューティフル・マインド」組とでも言いましょうか、そんな感じになっていたかもしれません。

あ、それからさっき書き忘れたのですが、最初の方でルーブルのガラスのピラミッドを「パリの顔の傷だ」と吐き捨てるように言うジャン・レノが印象的でした。
あれが出来た時、「ルーブルに合わない」と批判的な声が多かったのを思い出しました。(あそこだからこそ・・・なんですね)
(No.2657 05月24日(水)20時58分)記入者:にゃんこ
レディースデイ狙おうと思ったら

今日に限って、元気なチビさんが病欠(;;) 
(いえ単に、なんでこの季節にやるんじゃ運動会の練習と、このところの暑さ寒さの急変でさすがにへばっただけで心配はないんですが)
久しぶりに、映画→原作→映画、とここまでやらんと落ち着かん!という気分だったのに。きっとマジメに仕事しろってことなのね…

つい私情私事が先に来てしまってスミマセン。
あしゅ様、にゃんこ様、さっそくのご感想ありがとうございます! 
そしてbaldhatter 様、珍しい誤字の多さが「ほんとに走り書きだ(^^;)」って感じで、その共感度に共感を覚えました。まさに
>凶暴なウサちゃんが思い浮かんで関係ないのにクスッ
これですよね!私はココナツのパカッパカッのほうでしたが(笑)。

それにしても、やはりここでは某所での不評とは別天地のようで
>原作既読ですが、イメージを損なわれることもなく、楽しく見てまいりましたです。(あしゅ様)
>私のような何にも知らない人間でもわかるように親切に見せてくれております。(にゃんこ様)
>(原作からの)再構成と脚色にもさほど無理が感じられず、映像に任せた上手い処理もいくつもありました。(baldhatter 様)

いずれも賛成。でも「私にはどうもいまいち…」という方も、どうか遠慮なさらないでくださいね!毎度のことですが、自分と違う見方が出るのはとても興味がありますので。

ところでにゃんこ様あしゅ様、私のレプリカント云々発言は、おわかりになりました?No.2644で
>念のため徹底して俳優名・役名伏せますね
と書いてしまったせいで、例の人については書きにくかったのではないかと心配です。謎とストーリーのネタバレは禁止だけど、キャストについてはどうぞもう気にしないで下さい。なんなら、未見の方にわからないよう「あの白い髪の人は凄かったですねー」程度でどうでしょう?(^^;)

あと、
>謎解きについてはあっさりしていて『ナショナル・トレジャー』を思い出しました。原作は違うのかな?
これですが。うーん大筋は同じ、でもかなり大胆に途中を省略してはいましたね。小説だと、間違った方向に行ってダメで引き返して、という経過は必須なわけですが、映画でそれやってたらまだるっこしくてスリルを殺してしまいますから、まあこれは避けられない宿命です。少なくとも作者の言いたかったテーマはにゃんこ様がお感じになったとおり

>信仰という心の拠り所となるはずのものが「権力」と結びついた時、してはならないはずのことさえも行ってしまう

ここにあったと思います。この核心をぼやけさせずに伝え、他の要素で適度に楽しませてくれた監督は、十分いい仕事をしたと思うんですが。あしゅ様のおっしゃるように「欧米と日本で全然違う」文句の出かたを見ていると、何ともはや…ではあります。
(No.2656 05月24日(水)16時41分)記入者:ハーブ
ご同輩 ^^

職場からなので一点のみ側レス。

> 「ホーリー・グレイル」と聞くと、

私も、原作味読の段階で「人類史上最大のミステリー、なるものが今さら聖杯でもあるまい」と予想していただけに、この単語が出てきたときには、すぐ Monty 頭になって吹き出してしまいました。
(No.2655 05月24日(水)15時14分)記入者:baldhatter@会社
レディスデーで混んでました;

朝一番の回で「ダ・ヴィンチ・コード」を見てまいりました。
久々のシネコンのレディスデー(先週はレディスデーだったけどミニシアターだった)。
うわ〜!奥様方がいっぱい。(自分もそうだけど^^;)
席についてからガサゴソ飲み物・食べ物。それからおしゃべり。「あ〜ら、やっぱり凄い人だわね」「ホ〜ントねぇ。さすが話題作ね。今日お天気どうかしらねぇ?お洗濯物干してきたの」「私も〜。なんかお天気変わりやすいみたいなこと言ってたわよ、天気予報」「や〜ねぇ、帰るまで大丈夫かしら」・・・予告編の間も話し続ける奥様たち。アイヤ〜、参ったなぁ・・・本編の上映が始まったところでやっと話は中断。さすがに話していたら映画に集中できなかったみたいです。(でもエンドロールが始まったら、早速携帯電話のメールチェック。お願いだから明るくなってからにして〜)

さて、映画ですが・・・おっと、その前に。
@原作を読んでいません。
A実は高校は普通科ではなかったので、世界史の授業を受けたことがありません。(ついでに世界地図もちゃんと思い浮かばないことを付け加えておきます)
Bほぼ無宗教(とりあえず仏壇はありますが・・・)で、どの宗教についての知識も大して持ち合わせておりません。

・・・で映画です。
イアン・マッケランはさすが。素晴らしいです。解読にかける情熱は「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」のショーン・コネリーを思い出しました(あれは「聖杯」でしたね^^:)

>普通の日本人は福音書読んだことすらない人の方が圧倒的ですもんね(あしゅさま)

その通り!(児玉清さん風に)
全然読んだことありませんです。
でもCG多用しつつ、私のような何にも知らない人間でもわかるように親切に見せてくれております。(と、思ったのですが、例の奥様たちは「なんだか歴史とか知らないと難しいかもね」とおっしゃっていましたが)

>少なくとも、聖杯(ホーリー・グレイル)という言葉を初めて見た人(ここにはいない ^^;)が、「わけわからん映画=つまらん損した」とけなすのは、ちょっとねえ…(ハーブさま)

「聖杯」と言われても何とも思わないのに、「ホーリー・グレイル」と聞くと、モンティ・パイソンを思い出してしまうおバカな私。勇敢なサー・ロビンの歌や、凶暴なウサちゃんが思い浮かんで関係ないのにクスッとしてしまいました。

評判はイマイチみたいですが、キュートな「アメリ」と全然違うオドレイ・トトゥは、結構頑張っていると思いました。
トム・ハンクスはさすがに上手い。ですが、もうちょっと違う感じの俳優がよかったかも。誰がいいのかは思い浮かびませんが、原作のイメージでは「インディ・ジョーンズ」の時のハリソン・フォードらしいですね。う〜ん、ますます思い浮かばないなぁ・・・。(そうそう、前出の奥様は「トム・ハンクスだからもっと明るい映画かと思ったけど違ったわね」・・・目が点になりました^^;)

大きな目がちょっとコワいアルフレッド・モリーナはぴったり。自分の信念(信仰)のために行動するあたりは「スパイダーマン2」のドック・オクを思い出します。

一神教の厳格さは、正月にお屠蘇をいただいて、春は花祭り、お彼岸、夏は盆踊り、秋のお彼岸に、ハロウィン、冬はクリスマスと一年を過ごして、大晦日に除夜の鐘を聞く「日本人」には理解しにくいと思います。
ただ、信仰という心の拠り所となるはずのものが「権力」と結びついた時、してはならないはずのことさえも行ってしまうのは、過去の出来事が示しています。
謎解きの面白さ、というよりそんなことを考えながら見ていました。
(謎解きについてはあっさりしていて『ナショナル・トレジャー』を思い出しました。原作は違うのかな?)
(No.2654 05月24日(水)14時42分)記入者:にゃんこ
見てきました♪

私もようやく見てきました、ダ・ヴィンチ・コード。
私は原作既読ですが、イメージを損なわれることもなく、楽しく見てまいりましたです。 でもやっぱりちょっと描き込み不足でもったいないと思ったことがいろいろと。

私もブログに感想アップしたので詳しくはそちらをどうぞ。 一応やばそうなところは反転してありますが、キャストの印象とかはおおっぴらに書いてますので、読みたくない方は見ないでくださいね〜

ネット上でいろいろ反応を見ていると、日本の観客の反応はやはりちょっと欧米と違う印象受けますね。 その辺りがキリスト教に関する基礎知識や、興味や関心の差を示してる感じがしました。まぁ、普通の日本人は福音書読んだことすらない人の方が圧倒的ですもんね。 ましてやグノーシス主義とか、テンプル騎士団とか知らない人多いんだろうなぁ...

>ユダの福音書
英語版はアーカイブとしてもう公開されてますよね。日本語版ももうじき出るのかな? まだ読んでみてないんですが、興味はあるのでそのうち読みたいなーと思ってます。
(No.2653 05月24日(水)08時18分)記入者:あしゅ
[ http://astor.btblog.jp/ ]

早く見に行きたい〜〜

『ダ・ヴィンチ・コード』まだ、見にいけていません。周りで見た人の評判がけっこういいので、早く見たい〜〜。原作はとっくに読んだんですけどね・・・前編?の『天使と悪魔』もコンクラーベにまつわる謎でおもしろかったですよ。

ハーブさま
>レプリカントに恋をした日を再び味わえたとだけ♪

私はこちらに反応。え〜〜〜ともしかして『電気羊』ですか?違う??

>…表示できなくていいです、そんなもの(←思いっきり高校数学で落ちこぼれたため、中学より上の数式には強度のアレルギー反応を示す ^^;)

フィボナッチにはハーブ様と同じ反応をしました・・・
ええ、数列と聞いただけで頭痛が・・・めまいが・・
『さんすうののろい』という絵本のおかげで、どんなものかだけは知ってたんですが・・
(No.2652 05月23日(火)19時34分)記入者:馳ねこ
数列のトラウマ・ユダの福音書

<白い都さま
>「フィボナッチ*定数*」という言い方は知りませんでした
ええと、「フィボナッチ*数列*」が、基本のようです。映画で出てくるのはそれです。私個人の最初の刷り込みが、黄金*分割*という古い訳語であったのと同様、厳密な違いは知らんがフィボナッチ*定数*だったのです(たぶん佐藤史生の『死せる王女のためのパヴァーヌ』でもそうなっていた)。オウム貝が好きっ!

>すいません、この掲示板では添え字や分数式がきれいに表示できません
…表示できなくていいです、そんなもの(←思いっきり高校数学で落ちこぼれたため、中学より上の数式には強度のアレルギー反応を示す ^^;)

>こちらは魔よけ効果はありませんので、くれぐれも書き間違えないように。
baldhatter 様と同じく、私も大笑いしました。ユダヤの星を描いたまん中で、悪魔(イメージ:身の丈3m)につかまれている漫画(マンガではない、ひとコマ戯画)が浮かんでしまいましたです。

<baldhatter 様
ブログの『ダ・ヴィンチ・コード』評、大変面白く拝読しました。映画を見終えた方にはぜひご一読をおすすめしたいです。しかしご本人の言どおり
>思い切りネタバレあり
なので、確かに未見なら厳禁!(^^;)

映画と直接の関係はないですが、今はナショナル・ジオグラフィックのこれを待っているところです。
このほど修復・解読された『ユダの福音書』
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/shop/j/yuda_a.shtml

なぜ「四福音書」しかないのか?子供の時からの疑問でした。お弟子だけでも十三人、イエスの言動を見聞きした信者はもっともっといたはずなのに…『ダ・ヴィンチ・コード』のおかげで、しばらく埃をかぶっていたそうした興味が再燃中です。
(No.2651 05月23日(火)08時41分)記入者:ハーブ
[ http://herbs.la.coocan.jp/index.html ]

キーワードがいっぱい

フィボナッチ数、黄金比、五芒星、グノーシス、死海文書、そして聖杯...いやもう、トンデモもそうでないのも、キーワードてんこ盛りでございますね。こちらも平常に復したようで何よりです。

私もこの週末に『ダ・ヴィンチ・コード』観てきました。
ロン・ハワードらしい手堅さで、キャスティングの一部に?はあるものの、映画全体の出来は○だと思います。カンヌの批評家連はじめ、世界の各地でブーイングが上がってますが、あれは多分に、内容に関する自覚的・無自覚的な反感なんではないかと推測します。原作(巷で言うほど高密度ではない)からの再構成と脚色にもさほど無理が感じられず、映像に任せた上手い処理もいくつもありました。

一方、日本の観客は---昨日今日ネットを探った感触では---それとは違った次元で受け入れにくさを感じている様子。

ということで、ここでは詳しく書けませんが、例によって拙 blog に感想をアップしてます。ただし、サイト主さんが伏せている点まで含めて思い切りネタバレありですが。

> くれぐれも書き間違えないように。(白い都さん)

爆笑させていただきました。誰が書くんですか、そんなもの ^^
(No.2648 05月22日(月)23時30分)記入者:baldhatter
[ http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/ ]

フィボナッチ〜

「ダ・ヴィンチ・コード」は映画を見ていないし原作も読んでいないのですが、
「フィボナッチ」に懐かしさを感じて1点レス。

フィボナッチ級数は
 1,1,2,3,5,8,13,21,34,……

漸化式表現による定義
 An+2 = An+1 + An  (n=1, 2, 3, …)
 A1 = A2 = 1

この級数の、隣接する2項の比率をとっていくと、収束して極限は黄金比 (1±√5)/2 になります。
「フィボナッチ*定数*」という言い方は知りませんでしたが、これは黄金比の意味でしょうね?

(すいません、この掲示板では添え字や分数式がきれいに表示できません)
参考ページ:http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugakua/suuretu/fibonacc/fibonacc.htm

-----
五芒星 ペンタグラム(Pentagram)、いわゆる星印☆。
 護符です。悪魔を呼び出す際には、身の安全を図るために魔法陣を描いて星マークの内側に立たなければなりません。
 しかし逆さの星といえば、悪魔のマーク。

六芒星 ヘキサグラム(Hexagram)、△と▽を重ねた形。
 ユダヤ教を象徴する「ダビデの星」
 こちらは魔よけ効果はありませんので、くれぐれも書き間違えないように。幾何のお勉強は大切です。
(No.2647 05月22日(月)22時03分)記入者:白い都
追伸(ダ・ヴィンチ・コード)

(No.2644に書き足し)

字幕は、しかるべき理由あって、安心していいです。

フィボナッチ定数とか黄金比(黄金分割)などの知識は、事前に持ってる方が楽しいとは思いますが、知らなければさらっと流しても大丈夫。五芒星が日本では陰陽師・西洋ではある時から悪魔のマークとされているだとか、ユダヤの星はそれとは違う六芳星とかはたいていご存知でしょうし。

少なくとも、聖杯(ホーリー・グレイル)という言葉を初めて見た人(ここにはいない ^^;)が、「わけわからん映画=つまらん損した」とけなすのは、ちょっとねえ…
(No.2645 05月22日(月)19時57分)記入者:ハーブ
[ http://herbs.la.coocan.jp/index.html ]

ダ・ヴィンチ・コード(ネタバレなし)

本当は金のたてがみ様と同じく、我慢しなくちゃいけない状況なのに、誘惑に負けてしまいました。で、感想はひとことで言えば、

「私には」未読で見て正解だったし、十分以上に、とーっても面白かった!

です。しかしこれで期待値を上げないで下さい。何しろ『キング・アーサー』大好き派つまり歴史のトンデモ説に寛大度maxの娯楽映画ファンである上(^^;)、仕事柄と趣味の両方で、

・聖書はローマで編集された(大量のデータ切捨て抹殺→異端の誕生→迫害の歴史)なんてのは常識、いや職業上の基本知識。
・P.K.ディックで知った二十ン年前からグノーシス派支持
  =某アニメよりずっと前から、死海文書には興味継続中
・ユダやマグダラのマリアに関する非正統系の人物解釈なら大量に、かつどれも面白く読んでいる(ハヤカワSFから道原かつみのマンガに至るまで ^^;)

という変人ですから、設定や結論に関して「正常な日本人から程遠い見方」になるのは仕方ない。だがこの映画の価値はそんなところにはなくて、言いたいのはとにかくこれです

この板の皆さん、イアン・マッケランだけでも絶対に観る値打ちありますよー! はい、珍しくもきっぱり断言しますとも。
もう、ガンダルフ及びマグニートーに匹敵します、私の中では。

そしてもう一人! ネタバレ避けまくった甲斐あって、エンドロール見るまであの人とは気づかないという幸運を、いや奇跡を享受いたしましたぁ〜!(←単に鈍いor忘れ方が激しいんだろ… <自分)

こんな人は他にあまりいないだろうけど、でも念のため徹底して俳優名・役名伏せますね。レプリカントに恋をした日を再び味わえたとだけ♪

不評こきおろしの嵐なんのその。自分が楽しんでお釣りが来たから大満足でした。皆様のネタバレ抜き感想を楽しみにお待ちしております。どちら様も、「ロン・ハワード初の大駄作」とのプレス評(@カンヌ他)を鵜呑みにして、行ってらっしゃいませ〜(はしゃぎ過ぎご容赦…)
(No.2644 05月22日(月)19時38分)記入者:ハーブ
[ http://herbs.la.coocan.jp/index.html ]

X-MEN3

全米では今週公開ですが、日本では9月9日公開だそうです。
あれれ、日本以外で今週公開じゃないのは6月公開の韓国くらいですね^^;。
字幕翻訳に時間がかかるからかな?。きっと素晴らしい字幕になることでしょうね!(うわぁ、イヤミだなぁ^^;)
「サイレントヒル」もそうですが、最近の公式サイトは凝っていますね。(http://www.x-menthelaststand.com/)
今回は監督が「ラッシュアワー」のブレット・ラトナー。どんなX-MENになるのか今から楽しみです。
個人的には「ロックストック・アンド・トゥ・スモーキングバレルズ」「スナッチ」などに出演していたヴィニー・ジョーンズに注目しています。(「ロックストック…」の時の親子連れの借金取立て屋の役がよかった)

>もしかして、No.2632のあとにご投稿を頂いてました?(ハーブさま)

大したことは書き込んでいませんでしたので、どうか気にしないでください。
・・・と言うのは、21日からミステリチャンネルで「シャープ」の日本語吹き替え版の放送が始まるのですが、ショーン・ビーンの声を担当する「てらそままさき」さんの声がどんな声なのかわからなかったものですから、ご存知の方いらっしゃいませんか?とカキコしたのでした。
検索したら「エピソード1〜3」でベイル・オーガナの声を担当していらっしゃる方なのですね。
どうも最近の声優(俳優)さんには疎いもので…^^;。
昨日の放送を見てみましたが、他の役のイメージが私の中にないせいか、特に違和感を抱くことなく見られました。
(No.2643 05月22日(月)08時52分)記入者:にゃんこ
お引っ越し祝い?

暫くご無沙汰しておりましたので、びっくりしました。スマウグに襲撃されたとは! 跡形も無くなってしまったのですねえ。

無事に引っ越しされて、よかったです。技術担当様、大変でしたね。

ところで、いよいよ「ダヴィンチ・コード」も始まり、楽しみですが、行きたいけど行けないが多すぎる〜! (; ;)
「リバティーン」も前売り買ってあるのに、行こうと思っていた時に、風邪引いて行けないし。
(No.2642 05月20日(土)21時04分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

お持ち帰りしたい・・・

お引越したいへんでしたね。
でも、スマウグがかわいいので、ついつい前のところから入ってしまいます・・・あ、ブックマークは変えましたので向こうが消えても、おじゃまできます。ご心配なく。

>絶句ものの通知

・・・(+_+)・・・ホントに絶句ものです。
今職場でもソフトでトラブっていて、連日頭から湯気が出ているので、人事じゃないです。本当にもうぉ!!
(No.2641 05月20日(土)21時02分)記入者:馳ねこ
恐縮です

無事着きましたカキコ、ありがとうございます。

<にゃんこ様
もしかして、No.2632のあとにご投稿を頂いてました?(汗)たまたま何時間か見られずにいた後のサーバダウンだったので、もしか他にもご投稿が消えてしまった方がいらしたら平あやまりです。すみませんでした!

トップにリンクしていなかった(Off板やツリー板に直接行ってた)方で、まだここを見つけられていない方もいらっしゃるのではないかと、それが気になっています。
(No.2640 05月19日(金)01時20分)記入者:ハーブ
[ http://herbs.la.coocan.jp/index.html ]

ついにお引越しですか

バックアップをまめに取っていらっしゃった技術担当さんがすばらしい!!!! お疲れ様でした。
後でリンク張り替えておきますね。

>亀も空を飛ぶ
岩波ホールでやっていたとき、観ておけばよかった…
(No.2639 05月18日(木)13時07分)記入者:ゴン
[ http://miyako.cool.ne.jp/LOTR/think/index.html ]

引っ越しお見舞い

サーバーの引っ越し、お疲れさまでした。もう「使える」とはいわせない、て感じですね(爆)。
ちょうど『ホビットの冒険』を読んでいて、ビルボがスマウグと話す場面に来ていましたので、他人事とは思えません。
自分の場合、エントリの下書きはいくつかありますが、バックアップはとってないので、こういうことがあると、心配になります。まあ内容が内容なので、「貴重」なデータかといわれると、弱気f^^;。

以前予想しておりました、トールキン・アンサンブルの4枚組が出たようです。
単に4枚をセットにしたのではなく、すべての曲が物語の登場順に再構成してあるとのことです。また、このために新しく録音し直されたものもあるようです。でも、どうも入手が難しいようです。「ぐらの日記」(下記リンク)にレポートがあります。

http://blog.goo.ne.jp/gura5
(No.2638 05月18日(木)12時24分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

お引越し、お疲れ様でした

最近の無差別攻撃には辟易しておりましたが、遂にスマウグに襲撃されてしまうとは(ToT)
ここは平和な地でありますように。(技術担当者さま、本当にお疲れ様でした)

>分かってるものという前提の上で(ハーブさま)
あわわ、いつもながら鈍感なワタクシ。大変失礼いたしましたm(__)m

>全集のほうでは旧かなづかいで「私」も漢字なのでしょうか?
・・・ええと実は持っておりませんf^^;
辛すぎて読めないので、そばに置かないようにしているのであります。(いとうひろし氏の児童書『ねこと友だち』を「絶対泣いちゃうから」と途中で読むのをやめた次女は、私に似てるかも?)
そんなわけでこちらを参考にしました。
http://www.owari.ne.jp/~fukuzawa/misuzu0,.htm

昨日、映画『亀も空を飛ぶ』を見てきました。
ほとんど予備知識が無いままで、イラン・イラク合作の映画ということで『運動靴と赤い金魚』のような映画を想像していたのですが、全く認識が甘かった。
子供たちに対するあたたかいまなざしは同じですが、もっと厳しい現実を描いています。
舞台はイラクの小さな村。
孤児のサテライトは長老からも子供たちからも頼られている「便利屋」の少年。(本当の名前は違うが、戦争の情報を知りたい老人たちがTVアンテナをサテライトに立てさせる度に「衛星(サテライト)TVはパラボラアンテナじゃないとダメだ」という彼を皆がサテライトと呼ぶようになった)
サテライトが惹かれたのは幼い男の子を子守する難民の少女。翳りのある少女は村の子とはどこか違った雰囲気。少女には両手の無い兄がいる。(地雷のせいで片足無い・片手が無い子は村にも大勢いるようですが、両手が無い子はいないみたい)
サテライトはある出来事から少女の兄に予知能力があることを知る・・・。

子供たちの微笑ましい関係にクスッとなる場面もありますが、少女の過酷な経験には言葉を失います。
いつの時代も、そしてどの場所でも戦争が残すものは苦しみと悲しみ。そして決して癒えることの無い深い傷。
それがわかっているのに、何故人間は「戦争」という愚かなことを繰り返すのか。
世界中にこの映画の少年・少女と同様の境遇の人たちがいるのだと思うと、胸が締め付けられます。
(http://www.cinemabox.com/schedule/atsugi/)
(No.2637 05月18日(木)12時09分)記入者:にゃんこ
たどりつきました

「使えないネット」…(笑)
以前から、つながりにくいことが度々あったけれど、とうとうやってくれちゃったんですね。

今は、安い利用料金でも安定していて速いレンタルサーバーがあるので、これじゃユーザーに逃げられちゃうよ、と思っていたらやっぱり(^^;

技術担当様、本当にお疲れさまでした。
旧アドレストップの案内も笑わせていただきました。
(No.2636 05月18日(木)09時14分)記入者:ぶらんでぃ
「使えないネット」をさらす!

サイト主からの案内にあるように、「使えないネット」の使えなさに業を煮やして、急遽サイトを移転しました。腹立ちまぎれに

> 絶句ものの通知

というのをさらすことにしました。

------------------------------
ユーザー様各位

いつもご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
サーバートラブルにより、多大なるご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
サーバーのトラブルに伴います、環境の再構築についてご連絡いたします。

本日お送りいたしましたメール「【使えるねっと】サーバートラブルについて」にてご連絡させていただきましたが、本日午前5時すぎに発生しましたサーバーのハードディスクトラブルにより、サーバーへのアクセスができない状態となってしまっております。

調査により、ディスクからデータを復旧できる可能性が極めて低いと判断されましたため、新しい環境を作成し、そちらをご利用いただけるように設定いたしました。

(中略)

誠に恐れ入りますが、webページのデータ、作成されましたメールアドレスの設定などの情報は、失われてしまっておりますので、お客様のPCなどから、再度データのアップロードを行っていただきますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。

サーバートラブルにより、大変ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳
ございません。サーバー復旧の作業が終わりましたら、今回のトラブルについて
詳細な調査を行い、再発の防止に努めたいと存じます。

------------------------------
人様の貴重な貴重なデータを吹っ飛ばしといて、「失われてしまっておりますので」とか平然と言ってるし...。
(No.2635 05月18日(木)00時47分)記入者:技術担当
【お知らせ】トラブル→移転。

またしても、予想外の「サーバトラブル」で昨日ずっとアクセス不可。しかも今回はサーバ(使えるねっと)が保管しているべきデータも失われたという、絶句ものの通知。「使えねえサーバ」とは今度こそ縁を切り、こちらのアドレスに移行再建しました。

技術担当が割合こまめに(毎月のように)バックアップをとっていたのですが、ツリー板のほうは(;;)
最近始めた2つのツリー、すなわち「ジャーヘッド」と「シャープ」は、消滅…!(ToT)
これは自分的には痛恨事ですし、見てくださってたお客様、投稿くださってたbaldhatter様・白い都さまには本当に申しわけないです。

でもOff板はご覧の通り、つい数日前に手元保管してあったのでほとんど欠けずに復活。それ以外のコンテンツ(しばらく変化がなかったもの)すなわち英語講座や用語集などは、すべてトラブル前のままです。

しばらくは連絡室とのリンクつなぎ直しその他の事後処理もあるし、現実界には締め切りもあるので、ツリー板の復活は…すみませんすぐには予定が立たないです。各方面にご迷惑をおかけしてしまい、申しわけないです。

常連の皆様はもちろんのこと、私の知らないロムの方まで含めて、うちのサイトを覗いて下さってた全員が、ちゃんとここまでたどり着かれますように!
--------------
追記
例によって作業一切は技術担当がやったのですが
旧アドレスに残した案内、勝手に自分の趣味を入れて m( _ _;)m
週日にもかかわらず全力で復旧作業して、一晩で
なんとか復活に持っていったことに免じて、笑って許してやってください〜
(No.2633 05月18日(木)00時33分)記入者:ハーブ
[ http://herbs.la.coocan.jp/index.html ]

…いえ、それはもちろん

分かってるものという前提の上で、さらっと自然に引用を使ってらっしゃるから「素敵です」って言ったんですが…(^^;)

でも考えてみたら、私は子供が国語の教科書の音読(宿題)で読んでいたからつい、日本全国誰でも知っているような気になってたけど、今ぐぐってみたら1984年まで世に出てなかった人なんですね。だから世代によっては見たことも聞いたこともなくて当然なわけで。それに、私にしてもいくつかの詩を知っているだけで、

>「好き」と言えるほど詳しく知っているわけではありません
にゃんこ様よりもっと、ほとんど何も知らなかったです(基本的に、作品が幾ら好きでも作者に興味を持つことはめったにない。映画も同様で、いくら好きな俳優さんでも画面の外のことは知ろうと思わないタチ)。なので

>自ら終止符を打った短い生涯を思うと、辛すぎて読めない詩ばかりです。

というのは私にはなくて、それどころか明治大正の文学者ならもともと自殺がデフォだと思っていたりして(冷血の元文学少女です、すみません)。
けれど「わたしと小鳥とすずと」には作品として心からの共感と賞賛をいだいてます。日本語でいちばん好きな詩のひとつです。

ところでにゃんこ様、職業病で私、かなづかいが気になるのですが、No.2630は現在教科書にも載っているttp://maria.holy.jp/html/misuzu1.html
これとは違いますね。全集のほうでは旧かなづかいで「私」も漢字なのでしょうか?私の手元にあるのは選集でして。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882840707/250-5950898-9329801
-------------

<ステラ様
>全然応答間に合いませんでした
そんな、別に締め切りがあるわけでも何でもないですよお(^^;)

<One of many様
>”オペラ座”のあの字幕が思い出されますが
に続く段落、まったく同感です。それにYou are not alone は本当に解釈が分かれるよう意図されたかと思うほど、英語にしては珍しく「愛してるのか否か」どっちでもあり得る表現ですから、議論も百出するし、あの字幕を肯定するも全否定するも「アリ」だったんですよね。
しかし今回のケースは、解釈の方向性としてはほとんど誰にも異論はなく、
1)あえて説明不足(=直訳調)にするべきか否か
2)同じ意味をつたえるにしても、日本語としてもっとしっくり来る表現があるのでは
の2点で個々人の意見が違うだけなのでしょうね(だからそういうことは連絡室に書けって<自分)。

いずれにしても、レスありがとうございました>お三方
(No.2632 05月15日(月)22時05分)記入者:ハーブ
私と小鳥と鈴と

>もしかして金子みすゞがお好きでいらっしゃるのでしょうか。(One of manyさま)
>このタイトル素敵(ハーブさま)

せっかくハーブさまからお褒めの言葉をいただきましたが、実はOne of manyさまご指摘の通り、「みんなちがって、みんないい」は金子みすゞの詩の一節なのでした^^;。

金子みすゞのことを「好き」と言えるほど詳しく知っているわけではありません。でも彼女の境遇と自ら終止符を打った短い生涯を思うと、辛すぎて読めない詩ばかりです。
私が引用した「みんなちがって、みんないい」の言葉がある金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」は、彼女の他者に対する優しさが感じられて好きな詩です。(詩人としての才能を高く評価されながらも、日常生活の中では『自分』を認めてもらえない彼女の心の叫びが聞こえてくるような詩ではありますが・・・)

「私と小鳥と鈴と」  金子みすゞ

    私が両手をひろげても、
   お空はちっとも飛べないが、
   飛べる小鳥は私のやうに、
   地面(じべた)を速くは走れない。

   私がからだをゆすっても、
   きれいな音は出ないけど、
   あの鳴る鈴は私のやうに、
   たくさんな唄は知らないよ。

   鈴と、小鳥と、それから私、
   みんなちがって、みんないい。
(No.2630 05月15日(月)09時46分)記入者:にゃんこ
You are not alone

私もブロークバックマウンテン(以下BBM)のラストで件の字幕を見て
出来れば原文に近い訳が良かったな、と残念に感じた派です。
「直訳にして欲しかった」と言うと”オペラ座”のあの字幕が思い出されますが
他のポカとの合わせ技で破壊力の大きかったあちらと違い
BBMの方は作品に与える影響がオペラ座ほど大きくはなかったせいか
許容範囲かなと思っています。

BBM、私も主人公二人との距離感を感じたままで終わってしまい残念でした。
同じく「男性同士のラブストーリー」である”トーチソング・トリロジー”の時は
主人公にとても共感出来たのでBBMもと期待していたのですが…  BBMでは
ステラ様と同じくむしろ奥方達の方に感情移入してしまいました。ただ私の場合
”マディソン郡の橋”でフランチェスカ(映画ではメリル・ストリープの演じた役)ではなく
彼女の夫の方に切なさを感じたりしましたから
ステラ様のケースとはまた違うかもしれません。

>>にゃんこ様
>みんなちがって、みんないい
もしかして金子みすゞがお好きでいらっしゃるのでしょうか。
(いつもほっこりと温かいレスを書かれるにゃんこ様のイメージにぴったりだな、と
 勝手に想像しているだけなので違っていたらごめんなさい)
(No.2629 05月15日(月)01時52分)記入者:One of many
「グレイスランド」

内容を説明しないほうがいい映画ですが、ちょっとだけ。

@ ロードムービーです。
A ハーヴェイ・カイテルは不思議な役です。
B 理屈は抜きでキング(=エルヴィス・プレスリー)の言葉を信じましょう。
C 「こんなの私の好きなハーヴェイ・カイテルじゃない!」と思う方がいるかもしれません。(アダム・サンドラー主演の「リトル☆ニッキー」の時よりはずっといいですが・・・)

・・・以上です。これ以上は説明できません。(ストーリーを説明できる映画じゃないかも^^;)
不思議なロードムービーですが、ほんわか温かい気持ちになる映画でした。(あ、あとエルヴィス・プレスリーがいかにアメリカ人にとって偉大なシンガーだったのかを再確認した映画でもあります)
(No.2627 05月14日(日)20時17分)記入者:にゃんこ
応答間に合わずですが…

あらら、全然応答間に合いませんでした。気持ちはあれど忙殺されてました。お目汚しですが、一言言いたいので駆けつけました。

確かに完成度の高い『ブロークバックマウンテン』ですが、私は途中から奥方達の方に感情移入してしまい、透明な壁を隔てて(=距離を置いて)鑑賞していた感が大です。2回見たのですが、やはり同じ感想です。「もし、自分の亭主だったら」なんて、小市民的発想でしょうか…。

サントラは気に入っています。ギター奏者が『モーターサイクルダイアリーズ』と同じ人なので、自分にとってのツボを押してくれるのかも知れません。

ツタヤが旧作レンタル半額中なので、『ピアノレッスン』『グレイスランド』をメモしていったのに、全然違うDVDを借りて来てしまいました。そういえば、シャープシリーズが新作コーナーに見当たりませんでした。探し方が下手だったかも。
(No.2626 05月14日(日)17時38分)記入者:ステラ
応答ありがとうございました

ぶらんでぃ様・にゃんこ様・あしゅ様、早速のレスありがとうございます。
やはり類は友を呼ぶのか、実は私も

>「・・・だよ」という言い方があの人物に似つかわしくない気がした
>今の訳よりは原文に忠実に訳してほしかったかなと

思った側です。でも現行字幕肯定の「監督の意図したところを外してはいないのだし、直訳だったら最後の台詞の意味が分かりにくい」という意見も至極もっともではあるし…

というわけでまずはここでお訊ねしたのでした。で、これから連絡室にツリー立てしようかどうか、迷っています。
松浦美奈さんを非難するわけでは全然ないのだけれど…あ、でも逆にそれだけに、今までも現在も「字幕改善運動」(ネット上の多種多様な個別発言で終わるのではなく、「連絡室」で意見集約してきちんと送る嘆願や署名運動)は、*某特定字幕作家への攻撃ではありません*、ということを示す意義もあるかも。やっぱ、出そうかな。

「字幕には注目しています。不評も好評も賛否両論もあります、この映画についてはこういう意見が出ています」を地道に蓄積していくことも、連絡室の存在意義だと思うし。数日内にはたぶん…(って、もちろん私じゃなくどなたが立ててくださってもいいんですよ!)
-------------
<あしゅ様
>日本語だったらむしろいっそ名前を呼ぶだけでよかったのかも(雰囲気的には)とか。 「ジャック...(ここに無言の台詞で察する)」 

ウケましたこれ!いや、まじめな話、字幕では英語音声とあわせなくてはならないから無理ですけども、
舞台劇で恋人に電話を切られたその後に、受話器を持ったままヒロインが“I love you”と繰り返すのを、日本の劇団の上演では
「あなた…あなた…」
とだけ言う、という演出で非常に良かったという話も聞いたことがありますよ。だからあり得ないことじゃないです。

ついでに逆の例を付け足すと、ある日本の小説で妻の臨終の言葉が「あなた…」だったのを無神経に英訳した人がいて“You . . .”とやってしまった。(ここで吹き出した方はかなり上級)
はい、実はこれでは“You son of a b**ch!”などの罵倒(call him names)をしようとして途切れた、と、たいていの英語人には見えるわけです。こういうのも誤訳の一種(^^;) ホント翻訳って難しくて、面白いです。

<にゃんこ様
>みんなちがって、みんないい
本当にそうですよね(このタイトル素敵)。今までに私も言っているけど、こういうふうに確かめられるのはほっとします。
『グレイスランド』お勧めもありがとうございました。レンタルで探してみますね。
(No.2624 05月13日(土)22時58分)記入者:ハーブ
最後の台詞

>最後の一言の訳も激しく評価が分かれているようで、なるほどです。

普段字幕付きの映画を見る機会がないので字幕の事を考える機会もまたない私ですが、こちらに来る度にいろいろな事を教えていただいて日々勉強になってます。 ブロークバックもそのような字幕論争があったんですね... どんな字幕がついていたんだろうとさっきネットの海を泳いできました(笑) そして、あぁ、なるほどそう来たか...という感じを受けました。

あの台詞、原作でも同じですが、感性で理解するタイプの台詞ですよねぇ。原作を読んだ時に、私もその意味をいろいろ考えました。でもやっぱり日本語でふさわしい訳語ってないなと言う結論が頭の中で出たのを覚えてます(苦笑 日本語だったらむしろいっそ名前を呼ぶだけでよかったのかも(雰囲気的には)とか。 「ジャック...(ここに無言の台詞で察する)」 って感じで(笑) はい、映画翻訳者にはなれません(爆


盛り上がってるジャーヘッドですが、上映中に見そびれたのでDVD待ちなのですがUK版なかなか出ないのでいまだ皆さんに混ざれません。しくしく。15日発売なのであと少し...
(No.2623 05月13日(土)16時39分)記入者:あしゅ
みんなちがって、みんないい

>「アメリカ的非寛容の酷(むご)さ」のほうが、切なさよりも強く印象に残ってしまった私・・・(中略)。胸をじかに突かれるような痛み、映画の世界に入りきってしまうような感情移入にまでは至らなかったのが正直なところです。(ハーブさま)

自分と異なるものに対する不寛容さは『クラッシュ』でもそうでしたね。
『ブロークバックマウンテン』に限らず、私は「十人十色」でいいと思っておりますので、私と違う感想をハーブが抱かれても当然だと思っています。
私の場合、二人の主人公とその妻たちそれぞれに感情移入できる部分があり(どこかはナイショ)、誰の立場に立っても苦しく、切ない物語でした。

>『ピアノ・レッスン』なんかは生の心臓をつかまれた感じだった(ハーブさま)

(以下、ネタバレあり)

ハーヴェイ・カイテルは好きなのですが、実は私『ピアノ・レッスン』それほどハマれなかったんです^^;。
特に後半は醒めてしまい、ラストは「ふ〜ん、そうなんだ・・・」という感じに。本当は「こんな穏やかな生活が・・・」と感動の涙を流すはずなのに・・・(「冷血のにゃんこ」と呼んでください^^;)

ハーヴェイ・カイテルは地味ですが『グレイスランド』がお勧めです。

>最後の台詞
聞き取ろうと思ってはいませんでしたが、字幕より台詞が自然に耳に入ってきました。
確かに原文に忠実な訳のほうが、受け取り手の感性に委ねられる感じでいいかもしれません。
(No.2622 05月13日(土)11時11分)記入者:にゃんこ
ブロークバックの字幕

初見時、聞き取る努力は放棄していたので、最後の台詞は「・・・だよ」という言い方があの人物に似つかわしくない気がしたくらいでしたが、後になって元の英語と、その訳に賛否両論あることをネットで知りました。

もし字幕が直訳だったら、きっと「最後の台詞の意味が分からない」と思う人が今より多かったでしょう。私も、どういう意味なのか正直言って分かりません。
でも、どっちがいいかと問われると、私は今の訳よりは原文に忠実に訳してほしかったかなと思います。何もかも明瞭に説明してしまうのではないところもこの映画の持ち味だと思ったので。

全体的に、字幕には日本語として変なところなどはなくて安心して見ていたのですが、mule(ラバ)に「ロバ」という字幕がついていましたね。coyoteは狼と訳したりせずちゃんとコヨーテだったのに、なんでelkがヘラジカでmuleがロバなんだぁ〜。

字体は読みにくいと感じました。試写会の時は違う字体だったそうですね。この字体を選んだ理由を配給会社に聞いてみたいです。
(No.2620 05月13日(土)09時24分)記入者:ぶらんでぃ
いえいえ&Brokeback感想

Cindy様、そう恐縮なさらず。
何人もの方がすでにおっしゃってます通り、ひと口に「ネタバレは避けよう」と言っても、これはなかなか難しいことです。気にしすぎては映画の感想が書けないし、この板が面白くなくなりますから。
まあ目安としては、印象と評価は良いがストーリーの起承転結を語るのは駄目、ということですね。「今年の最高作」とか「ジョニー・デップがセクシー!」とかは完全にOK範囲、「死ぬ・結ばれる・別れる」などはダメ、と思ってください。とはいえ書きたい感想はたいていその中間に位置しているものですが(^^;)

あと例外的に、「ネタバレ解禁宣言」というのもやったことがあります。常連さんたちの多くが劇場公開時に観て、ある程度以上ご投稿の数もにぎやかだと「待ったアリ」で様子みながら「では解禁にして、ツッコミ大会やりましょう!」と盛り上がったりしました。

さてそれはともかく。
本当に遅ればせながら、ようやく今日、観てきました『ブロークバック・マウンテン』。

>心打たれてまんじりともできず、という感じ。(Cindy様 No.2377)
>エンディングのウィリー・ネルソンの歌声に、また涙が溢れてしまいました。(にゃんこ様 No.2405)
>感動のあまりぼうっとして映画館を出てくるとか、ほのぼのと幸せな映画を見て就寝時に布団に入るときまで幸せな気分が持続しているとかいった経験は今までもありますが、映画を見て眠れなくなったのは初めてです。(ぶらんでぃ様 No.2504)
>サントラは、やっぱり『ブロークバックマウンテン』がダントツに良いです(ステラ様 No.2558)

ここまで皆様に絶賛されただけあって、音楽、映像美、脚本、演技などどれをとっても期待にたがわない完成度の高い映画でした。ジェイク・ギレンホールは『ジャーヘッド』だけしか知りませんし、ヒース・レジャーに至っては今回初めて見た俳優さんですが、どっちも素晴らしかった。年令の重ね方も信じられないほど自然(メイク技術の話ではありません)で、言葉や仕草のひとつひとつに、それぞれの時点まで生きてきた歳月と歴史が感じられました。

…しかし。どちらかといえば「アメリカ的非寛容の酷(むご)さ」のほうが、切なさよりも強く印象に残ってしまった私…同性の関係に偏見や嫌悪はないつもりですが、自分には無縁のその世界に共感やロマンもまた抱いたことがないせいかしら。賞賛の気持ちは大いにあるけれど、胸をじかに突かれるような痛み、映画の世界に入りきってしまうような感情移入にまでは至らなかったのが正直なところです。『ピアノ・レッスン』なんかは生の心臓をつかまれた感じだったのに比べると、道ならぬ愛とは言っても一枚隔てての「鑑賞」に終わったというか。性別も含めて自分と共通する点が皆無のキャラクターにはどうしても距離があるのかなあ…少し残念…。

そうそう、字幕が初めて見る字体で新鮮でしたが、これは賛否両論のようですね。最後の一言の訳も激しく評価が分かれているようで、なるほどです。ここに該当セリフを書くわけにいきませんが(それこそ超ネタバレ)、もしご記憶の方があれば松浦氏のあのラストの字幕訳についてのご意見をお聞かせください。
(No.2617 05月12日(金)22時47分)記入者:ハーブ
し、失礼しましたm(_ _)m

あゃゃゃ、皆様、失礼いたしました。
ハーブ様、お手数かけてすみません。

最近、ネット経由で海外のDVDを気軽に購入できると喜んでいましたが、日本未発売版などを輸入している国内サイトがありますね。(海外DVDなどのキーワードで検索すると見つかると思います)
ショーン、ヨアン等々の日本未発売版のタイトルがいろいろ載っていました。
もちろん日本語字幕なしですけれど、クレジットカードや英語のメールを使わないでも海外版が気楽に買えるわけですね。

(No.2607 05月11日(木)01時27分)記入者:Cindy
NZ羨ましい&お断り

まごっと様久々のご投稿が、なんとNZ旅行記とは。ありがとうございます(^o^)
本当、行けて良かったですね。こっちまで楽しくなります。
>60歳前に頑張って海外に行こう!
このシメにも笑いましたが、体力ない私には考えてみたら笑い事ではない。これを50に書き換えてPCの壁紙にしようかなー(PC立ち上げた時にサイト回りよりまず仕事をするように)。
-----------
<Cindy様
このOff板では映画未見の方のため、基本的にネタバレなしでお願いしております。特に、「登場人物の誰それが死ぬ」は厳禁ですので、それに該当する一部のみ本日深夜にカット編集させていただきます。ご理解ご了承くださいますよう。

(そのために分業してるんですから、ツリー板で思う存分原作ネタバレ話しましょーねー!)
(No.2606 05月10日(水)20時39分)記入者:ハーブ
ニュージー!

まごっと様、すばらしい!
あの雄大な景色を目の当たりにされたのですね。うらやましい。。。
私もイギリスで初めてHedgeをみたときのうるるんを思い出しました。
さんざんBBCドラマでみた英国景色より、Hedgeというところがマヌケですが。
ナルニアを見たときにも、「あー、あの草原は、あの山脈は・・・」とやはりLOTRを思い出しましたし、
やはり私も10時間以上飛行機に乗る体力があるうちにぜひあのは雄大さに直にふれたい、と決意。

>Jarhead原作本
ハーブ様、本を読むとなおさらあの監督、すごいと思いましたね。
原作本を読んだ理由の一つはTroyのその後についてはっきり知りたかったことですが、映画にはなかったTroyと主人公が延々と走るエピソード、胸をつかれました。


(No.2605 05月10日(水)16時45分)記入者:Cindy
中つ国でホビットに出会った〜!

うるるん風に読んで下さい。(なんのこっちゃ・・・)

突然ですが、ニュージーランドに行ってきました。(^o^)(4/25〜5/2)

自然の美しさ、ダイナミックさに憧れて、昔から一度は行ってみたいと思っていた国。PJが「指輪物語」をニュージーランドで撮ると聞いた時、まさに「ピッタリ!」と思ったものでした。(PJがニュージーランド人でなかったらあの映画は作られなかったかも。あの景色を見て育った人だから作れたんだと思う)

旅行会社のツアーだったので、「LoTRロケーション・ツアー」には参加できませんでしたが、それでも十分中つ国を堪能しました。(ホテルでツアーのパンフレットだけは探した)

ロケ現場そのものではなくても、南島のマウント・クック、ワナカ、クイーンズタウンとバスの車窓から見る景色はまさにローハンでありゴンドールでした。「おおっ、白の山脈が!」「あの辺にミナス・ティリスが・・・」「裂け谷は黄葉が似合うなあ・・・」などなど、気分はすっかり指輪モード。
ミルフォード・サウンド(フィヨルド)クルーズでタスマン海(外海)に出たときは、思わずエルフの船で西へ向かうフロドの気分になっていました。v(^^;)
うって変わって北島のロトルアからオークランドへむかう途中の風景はまさに「ホビット庄!」。緑に覆われたぽこぽこした丘が続き、「あそこにドアを付けたら、ホビットの家だ」とPJも想像したんだろうなあ、と勝手に納得しました。(あ、羊がホビットに見えてきた。羊っていつも草を食べてるなあ、もくもくもく・・・)

当然、行きも帰りもニュージーランド航空の機内で「LoTR」三部作を(だらだらと)観ましたが、映画の中の景色がとっても身近に感じられました。(あっ、あそこじゃ〜ん、なんちゃって)

________________________
 60歳前に頑張って海外に行こう!
 でないと老後の体力に自信のないおばさんより



(No.2604 05月10日(水)16時03分)記入者:まごっと
未読本、読みかけ本

白い都さまの、飛びつきたくなるご紹介のおかげで注文してしまいました!『ポンペイの四日間』。

>古代文明へのあこがれと、一つの都市が一夜にして滅んだという悲劇がロマンをかき立てます。

うんうん。昔っから好きでした。で、エジプトやマヤ・インカは本や記事やTV番組で知りたい欲がかなり満たされたけど、ポンペイは子供の時に知ったわずかな情報から今日に至るもほとんど増えていないんですよね、私の知識としては。
ポンペイ展も6/25まであるからと安心していると逃しそうなので、なるべく早い機会に行って、見たいです。

実は今、ツリー板の続きをやろうと思いつつ、「ジャーヘッド」の原作本を読んでいるところで(^^;) No.2497 Cindy様ご投稿にある通り
>この原作をあの映画に仕上げたのか〜
と私も監督のワザに感心しきり。たしかに読むのに苦労するような凝った文体ではないですが…時間の流れが激しく前後していて(砂漠→回想の沖縄→砂漠→除隊後→砂漠、という具合)、プロの書く小説のようなエンタテイメントではない。冒頭(P3)にちゃんと書いてありますが、この本は

neither true nor false but *what I know.*(*〜*はイタリックの代用記号)

まさにこれです。味もあり興味深くはあるのですが、ホーンブロワーのような名手の紡いだ「面白い」物語とは根本的に違う、ノンフィクションに近い体験記&自伝という感じです。もともと湾岸戦争自体に関心があるのでもない限り、あの映画の魅力につかまった人だけでしょうね、これを日本で読むのは。

(以下ゴミ)
あと最近読んだ本と言えば、篠田節子をだいたい読み尽くした後にちょこっと乃南アサの女刑事に手を出したり、ふとしたきっかけで銀英伝読み返したり、マンガの新刊とか程度…『時の地平線』に『7SEEDS』など、約一名を除き(^^;)誰も知らないようなのばっかりで、おすすめ本は思い出せません。一時は森博嗣が理系で面白かったけど10冊読み終えたら飽きてしまったし。ほんと次々読み捨てのような濫読をしながら、今日のように精神的に疲れているときに手にとるのは何度も再読しているお気に入り(たとえばホーンブロワー『パナマの死闘』とか)です。うーん、無意味な自分語り投稿になってきましたね、すみません。もう少し回復したら、ジャーヘッドツリーの続きをやります。
(No.2600 05月10日(水)00時32分)記入者:ハーブ
ポンペイとローマ水道の物語

にゃんこ様、「ポンペイ展」に行かれたのですか。羨ましいなあ。
ポンペイ・・・
古代文明へのあこがれと、一つの都市が一夜にして滅んだという悲劇がロマンをかき立てます。
被害に遭った人々はお気の毒ですが、火山灰に埋もれなければ、これだけの事績が現代に伝わらなかったわけで。

もうだいぶ前の本ですが、ポンペイ噴火の模様をリアルに描いた小説。

ロバート・ハリス『ポンペイの四日間』ハヤカワNV
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415041078X/

陰謀ありロマンスありのスリラーで、探偵役の主人公が水道管理の土木技師である点が異色です。
噴火の予兆はナポリ湾に面したカンパニア地方の、アウグスタ水道の断水となって表れました。地面が盛り上がって、地下水路が断裂してしまったのです。調査に出かけた水道官はヴェスヴィオ山の異変に気づく・・・
火砕流の熱気が伝わる、大迫力のクライマックス。
余談ですが、『博物誌』のプリニウスは、この噴火に巻き込まれて死んだのですね。

ところでローマ水道といえば、ちょうど同時代の帝政ローマを舞台にした時代ミステリ「密偵ファルコ」シリーズにも、水道がテーマの話があります。こちらはローマ市内の水道網。

・リンゼイ・デイヴィス『水路の連続殺人(密偵ファルコシリーズ9)』光文社文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334761461/

「ポンペイの四日間」もそうですが、水道技術に対するローマ人の誇りというか、自負心が描かれていて、興味深い。
水道その他の古代ローマの土木技術に関する参考文献としては、

・塩野七生『ローマ人の物語〈10〉― すべての道はローマに通ず』新潮社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103096195/
(No.2584 05月08日(月)04時08分)記入者:白い都
まとレス+世界遺産ミニチュア

<板倉様
ふ様の向こうを張って(いえ冗談です、お二方失礼 ^^;)ロスよりの映画情報、ありがとうございます!
>テレビCMでは、大々的にマグニトーが演説してます
期待と不安が交錯の「X-MEN3」。私見ですが、2が脚本もマッケランの魅力も1をしのぐ秀作、というレアケースだっただけに、3で失速しないよう祈る気持ちで待ってます。

そして、ハリーハウゼンのサイン会とは! しかもレイ・ブラッドベリ(まだご健在!?)に、PJ(FotRのトロルで足りずキングコングですもんね)とは、短いご投稿でよくも私のツボをあちこち押してくださいますこと(^o^) 

<ステラ様
早業ですね。シャープ新作を日本国内で一番に観た人!かもしれませんぞ(^^;)
思い切りの良い真性熱烈ショーンファンに共感はしつつ、私はといえば旧作も結局日本語字幕つき放映まで待った上に、全話手元にある現在も惜しみながら一本ずつゆっくり見ているくらいですから…でもいずれ14話見終えてしまうだろうし、その時になったら誘惑に負ける可能性も?

>にゃんこ様
ポンペイですかー。私も見たいなあ。私は子供連れ行楽で、ちょうど東武ワールドスクエアを見て帰ったばかりなんですが、これが意外なことに大人のほうが面白がってしまいました。
やはり三次元でけっこう精巧で、一律1/25スケールなので、ピラミッドの古代離れした高さや故宮の広さが実感比較でわかるのがよかったです。特に圧巻はガウディでした。写真やTVCMでちらっと見るのとは大違い。あと個人的にはマイナーな「ノルウェーのボルグンド教会堂」を見つけて嬉しかったりもしました(LotR黄金館のモデルにもなったらしい、世界最古の木造教会)。

そしてアメリカゾーンには今も、あの世界貿易センター(ツインタワーズ)が・・・子供たちに、今はもうないその理由を説明しながら、何とも言えない感慨を覚えました。もうあれから5年も経つんですね。

「"天の王国"の平和は 未だ遠い」(映画Kingdom of Heavenのラストより)
(No.2581 05月07日(日)23時44分)記入者:ハーブ
お恥ずかしいです

とんでもない、にゃんこ様。ミーハーの私は、殆どショーンのりりしいお姿と訛りのあるお声(comeをコムと言っているのはわかりますが)とハーパーを見てるだけです。内容は2の次。「SHARPE CUT」もしかり。『fool's gold』もしかり(うちはミステリーチャンネルを見ていません。)

字幕だって、読む→理解の前に「読む」が追い着きません。読めても10%位しかわからないし。(こんな私ですから、こちらのサイトを知った時、目から鱗だった訳です。そしていまだに進歩せず…)

NHKBSで『パトリオット』の予告やってました。にゃんこ様思い出の映画ですね。高所恐怖症のショーンがヘリに乗るシーンがあります。何回も見てますがこれも楽しみですね。

>板倉様

こちらの「ダ・ヴィンチ・コード」予告ではちらりとイアン・マッケランが出ています。TOHOのでかい布製ポスターにもしっかり登場しています。LoTRでお馴染みになったからでしょう。布製ポスターにポール・ベタニーも並んでいますが、悪者(昔の言い方)と見え見え。

X-MEN3も3部作になったのでしょうか。「X-MEN3」、うう、早く見たいです。こちらではPotC2が先に公開でしょうか。
(No.2577 05月07日(日)11時51分)記入者:ステラ
ポンペイの輝き

長女と渋谷Bunkamuraミュージアムで開催されている「ポンペイの輝き 古代ローマ都市 最後の日」展覧会に行ってきました。
http://www.bunkamura.co.jp/museum/index.html

西暦79年(!)のヴェスヴィオ山の噴火により埋もれてしまった町・ポンペイの貴重な発掘品を公開しています。
決して古さを感じさせない装飾品や生活用品、完成された美しさの大理石の彫刻、壁画など。
壁画の中には、まるで漫画のように描かれた人物のセリフ(?)が書き込まれたものがありました。(居酒屋のようなところで「(酒を)こっちへ」と言う男性に「いや!あの人に取ってもらえば」とそっぽを向く女性)
洋の東西を問わず、そして時代すらも関係なく人間は同じようなことを考えるものなのかなぁ、なんて思ってしまいました。
船で避難しようとしたものの、突風のような火山ガスと火山灰に襲われ、亡くなったと考えられている船倉の折り重なって発見された人々の遺骸(型取りによる再現)は、とても生々しく、火山帯の上に生活していると言っても過言ではない日本人には他人事ではない気がしました。

現在でもネックレスなどのチェーンの加工技術はイタリアが最高だと言われていますが、ビーズアクセサリーくらいしか作ったことが無い私にはどうやって作ったのか全くわからないような凝った首飾りの前で、他の方のことも忘れてしばらく立ち止まってしまいました。
2000年近く前の品々を見ながら、科学技術が発達してあれこれ便利になると、人間は技術や工夫を忘れて「退化」しちゃうんじゃないか?・・・なんて考えたりして。

長女が世界史のレポートを書くというので、ちょっと奮発して図録を購入しました。(でも「SHARPE CUT」よりは安いんです^^;)

>DVDは昨日無事に届いて、鑑賞する事が出来ました。ああ、夢のよう。(ステラさま)

うらやましいです〜(ToT)
日本でも放送されるかなぁ。DVD出るかなぁ(メイキングとか特典映像つきで)。英語ダメダメなのでAmazon.ukで買うのはちょっと・・・。
ああ、見たいよう(ToT)
(No.2575 05月07日(日)08時06分)記入者:にゃんこ
イアン・マッケラン映画二つ

連投失礼します。英語以外の交渉スキル援用でなんとか
不自由なく暮らせるようになり夫婦ともに英語力が
頭打ち気味の板倉です。

アメリカでもうすぐ公開される映画二つにマッケランが
出ていますが、その二つのギャップがちょっと
可笑しいです。一つは「ダ・ヴィンチ・コード」
もう一つが「X-MEN3」のマグニトーです。
テレビCMでは、X-MENでは大々的にマグニトーが
演説してますが、ダ・ヴィンチの方はトム・ハンクス
をメインに出してマッケランは出てきません。
イメージがかぶるのを避けたのでしょうかね^^;
(No.2566 05月06日(土)01時04分)記入者:板倉
レイ・ハリーハウゼン

先日、特撮の大御所レイ・ハリーハウゼンの
サイン会に行ってきました。
http://d.hatena.ne.jp/ita/20060430
最近彼のデザイン画を集めた画集が二冊出版され、
その記念のイベントでした。この画集は、
一方の解説をブラッドベリ(同じ1920年生まれで
同じRay、親友なんだそうで)、もう一方は
ピーター・ジャクソンが解説を書いています。
PJは、ハリーハウゼンがハリウッドの "Walk of Fame"
に入るための運動にたくさん寄付したんだそうです。
ハリーハウゼン氏はビシっとおしゃれに決めて、
終始にこやかに対応しておられました。
以上、単なる自慢でした^^;
(No.2565 05月06日(土)00時42分)記入者:板倉
シャープ チャレンジ見ました

>あしゅ様

ありがとうございます。あしゅ様の書き込みを見て迷わずアマゾンUKで予約しました。「SHARPE CUT」というハードカバーのメイキング本を保留にして、買おうと決心した29日の夜「発送したよ」メールが。

メイキング本は日本のアマゾンで注文し(その方が安かった)、本は3日、DVDは昨日無事に届いて、鑑賞する事が出来ました。ああ、夢のよう。

例によって英語字幕はあれど、ストーリーは何となくしかわからないのですが、メイキング映像も充実。ショーンが「衣装を少し大きくしてもらったよ」などと語っています。砦もインドの大工さんに作らせたり、兵隊が沢山出ていて、お金かけてるな〜と思いました。

ジャーヘッドのツリーも立ち、こちらも楽しみです。劇場ではわからなかった秘密が解き明かされる(大げさ〜)と言う感じです。

映画は『ニュー・ワールド』が、派手な山場こそないですが美しい自然描写とポカホンタスの新鮮なイメージで、良かったです。(イギリス人が「ブラッディ ヘル」と言っていました(笑)。また、同監督の昔の作品『天国の日々』を借りて見ましたが、全体のテイストと底に流れるテーマが類似していたように感じました。サントラは、やっぱり『ブロークバックマウンテン』がダントツに良いです。)
(No.2558 05月05日(金)12時18分)記入者:ステラ
GWの行楽

にゃんこ様、いつもながら観たくなる映画レビューをありがとうございます。

>長女はあちこちの展覧会
>次女は連休でも部活
お子さんの手が離れると、それぞれに自分で休みにやりたい事を自分で選んで行動できるから、親も自由になれますよね。うちはまだそこまで行かないのがいるので、典型的「家族行楽」の義務からは逃げられず、5日6日と留守にします(今年はお天気も良いので、どこにも連れて行かなかったら泣かれそうで ^^;)

どちら様も楽しい休日をお過ごしになれますように。
(No.2552 05月05日(金)00時32分)記入者:ハーブ
「僕の大事なコレクション」

新宿まで遠征して「僕の大事なコレクション」を見てきました。

家族に関わる物を収集する主人公・ジョナサンが祖母から渡された写真は、亡くなった祖父がアメリカに移住する以前の若い頃にウクライナで撮影されたもの。
一緒に写っている若い女性・アウグスチーネのおかげで祖父はアメリカに移住することができた。彼女は命の恩人なのだという。ジョナサンはアウグスチーネを捜す旅に出る・・・。

ジャナサン役は、まるでクリストファー・リーブの演じたクラーク・ケントみたいな眼鏡のイライジャ・ウッド。アメリカかぶれの通訳アレックス役のユージーン・ハッツ、その祖父役のボリス・レスキン、祖父の「盲導犬」のサミー・デイビスJr.Jr.(「Jr」は二つです^^;)のおかしな、そして切ないロードムービーです。(祖父は本当は盲目ではありませんが、妻を亡くしてから「目が見えない」と主張。仕方なく家族が「盲導犬」として犬を与えているという設定。だから本当は盲導犬ではなくて、ただの「ダメ犬」)
ユダヤ人迫害の悲しい歴史はアウシュビッツだけでなく、実はウクライナでもあったということを、淡々と描いています。
不思議なとぼけた雰囲気で始まるので油断していたら、後半は涙・涙でした。

劇場は連休だというのにかなり空いていて、ちょっとビックリ。LotRでイライジャのファンになった若い女の子がいっぱいかな?と想像していたのに。
客席には年配のご婦人、50代(?)のご夫婦、大学生風の男性、20代のカップル等と様々。
私の前に座った年配のご婦人は、幕が閉まる時に拍手をして、私もグッときて思わず一緒に拍手をしました。(二人だけなので「パチパチパチ」って感じにしかなりませんでしたけど;)
全然違うタイプの映画なのに、何故かデビッド・ウェンハムの「ダスト」を思い出しました。
アレックスの「過去は過去、忘れてしまうものだと思っていた。でもそうじゃない。今は過去に照らし出されているんだ。」という言葉が印象的でした。(ちなみに原題「エブリシング・イズ・イルミネイテッド」)
(「僕の大事なコレクション」のサイトhttp://wwws.warnerbros.co.jp/everythingisilluminated/)
(No.2551 05月04日(木)17時13分)記入者:にゃんこ
ジャーヘッド予告編の分

ツリー板に、台詞と挿入歌の解説をようやくアップしました。
未見の方も、予告編自体がネットで見られますので、よろしかったらどうぞ。
(No.2536 05月02日(火)11時44分)記入者:ハーブ
この差はどこから

にゃんこさまの投稿を見て、イギリスのチャートも見てみました。そしたらイギリスではIce Age: The Meltdownがダントツ1位でサイレントヒルは2位でした。アメリカと違ってイギリスではアイスエイジもう3週目なんですけどねぇ。 国民性の違いかしら。みんなもっとショーンを応援しようよ(違

日本はGWですね。こちらもこの週末はバンクホリデーウィークエンドです。でも遠出予定もなく...隣町に買い物でも行こうかなと思ってるとこです(笑) 皆様楽しいGWをお過ごしください。
(No.2521 04月29日(土)08時22分)記入者:あしゅ
連休、何を見ようか

GWと言っても旅行に行くわけでもなく、帰省という言葉とも縁が無くなり、何の予定も無い我が家。
長女はあちこちの展覧会(そごう美術館の「マリア・テレジアとマリー・アントワネット展」、国立科学博物館の「世界遺産ナスカ展」など)に行きたいと言っていますが、連休はメチャクチャ混雑しそうで、行くかどうか迷っています。
次女は連休でも部活の予定があり、どこにも行かれません。
さて、私はどうしよう。見たい映画があるのに近くでは上映されず(またか・・・)。
ビル・マーレイ主演「ブロークン・フラワーズ」、イライジャ・ウッド主演「僕の大事なコレクション」を見たいんだけどな。遠征して見に行こうか、たまった雑用を片付けるか。
・・・まず片付け、それから遠征ですね、やっぱり^^;。

>ブロークバックはまだまだ安心と思っていた「5月12日までは確実に上映」というその日付が猛スピードで迫ってくる…(ハーブさま)

渋谷シネマライズでは20日以降も上映されるようです。
(ttp://www.cinemarise.com/)

ショーン・ビーン出演の「サイレント・ヒル」、全米ボックスオフィス1位で初登場ですね!(ttp://www.eiga.com/ranking/060425.shtml)
日本のオフィシャルサイトもオープン。(ttp://www.silenthill.jp/)英語版サイトよりは不気味さは抑えめになっているような気がしますが、ホラーが大の苦手な次女は「やだよ〜、夢に出てきそう;」とチラッと見ただけで逃げて行きました^^;

>ショーンはサイレントヒルの怖い町の中には来ませんが外部でいろいろ動いてるのです(あしゅさま)

このお言葉だけを信じて頑張って見るぞ!
(No.2520 04月29日(土)07時08分)記入者:にゃんこ
ツリー板、やっと

>「ジャーヘッドとシャープの英語」ツリー
>始めないうちにこういう予告めいた事をしてしまって後悔しませんように

とNo.2486 で書いた時に何か予感があったのでしょうか、今週は予想外のけっこう大きいトラブルで時間&気力思考力を奪われてしまい、毎日やきもきしつつもろくにネットも出来ませんでした。

あまり欲を出すと不備が気になってますます遅れるので、結局最小限の内容で見切り発車です。すみません。でも、枠さえ作っておけば、きっと私の書くものが足りなくても皆様からご投稿をいただくことで形になっていくんじゃないかなと(^^;)

月始めの月曜日にひとつ締め切りがあるのでそれをクリアしたら何とか、と思っています。
この板にも次々興味あるご投稿ありがとうございます!あれもこれもコメントしたいのに(;;) FOOL'S GOLD(魅力あるタイトルだ)だって、ちゃんと録ってるのにお預けだし、ブロークバックはまだまだ安心と思っていた「5月12日までは確実に上映」というその日付が猛スピードで迫ってくる…早く観たいよお!
(No.2516 04月28日(金)23時39分)記入者:ハーブ
すみません;ネタばれでした

No,2507の書き込み、ネタばれでした。
「ブロークバック・マウンテン」を未見の方で、これからご覧になる予定の方、申し訳ありませんでしたm(__)m

>10年たってもシャープはへたれてませんでした(あしゅさま)

よかった〜!さらに期待度アップです!・・・でも日本ではいつ放送されるやら?

>でも5月1日に即DVD発売ですので

そうなんですよね〜。放送したばかりなのに、イギリスではもうDVDが発売されるそうでビックリ!です。
日本だったら数ヶ月後にまずレンタルリリース、それからセル版の発売という感じになると思うのですが・・・。
日本でも早く見られるといいなぁ〜。
(No.2513 04月28日(金)14時21分)記入者:にゃんこ
Brokeback Mountain....音楽も。

ぶらんでぃ様、上映されてほんと、よかったですね。
アニー・プルーの原作もとてもステキです。
原書の方を読んでから、日本語訳を書店でパラパラしてみたのですが、どうも日本語訳が個人的には脳以内で作ってしまった英文を読んだ時の雰囲気が飛んでしまう感じで、買いませんでした。
音楽もとてもよかったし(今自宅のCDのなかで一番よく聞いてます)、上映が終わるまでにまた見にいこうと思います。
(No.2512 04月28日(金)14時11分)記入者:Cindy
実は私も^^;

ぶらんでぃさま、「ブロークバック・マウンテン」ご覧になれてよかったですね^^。

>映画を見て眠れなくなったのは初めてです。(ぶらんでぃさま)

私は眠れたのですが、夢を見ました。
それはイニスが直感的に感じ取ったジャックの最期のイメージ。たまらず「お願いやめて!もう放っておいてあげて!何も悪いことしてないじゃない!」思わず叫んでしまいました。・・・翌朝娘に「何の夢見たの?泣きながら『やめて!』って言ってたけど」と言われてしまいました。

「FotR」の後はボロミアのことを思い出しては泣いていましたが、これほどではありませんでした。
最近TVで「ブロークバック・マウンテン」の曲が使用されることが多く、油断しているとTVから流れてきたメロディに隙をつかれて涙ぐんでしまうようなことも;
こんなに切ない気持ちになった映画は初めてです。
(No.2507 04月27日(木)20時30分)記入者:にゃんこ
Sharpe

何を書いてもネタバレに抵触しそうでアレなんですが...
10年たってもシャープはへたれてませんでした(当たり前か...ショーンだし)。前編の最後がちょっととんでもないシーンで終わってしまったので、初日の私はTVに向かって「あり得ないーー」とか叫んだりしてました(笑) もちろん2日目には全て収まって無事終わりましたけど..以前のTV放送の頃はまだ日本にいたので、なんだかTVでショーンがこういう形で見られるのが不思議な感じというか、感無量な私でした(。-_-。) しっかりお金かけて作られてて安っぽさがなかったのが安心できました。

うちのITVの受信状況が悪くて、実はショーンの姿を十二分に堪能できてないんですよね(涙 まぁ、でも5月1日に即DVD発売ですので、それをもう一回ゆっくりと見たいと思います〜 (ツリー版にスレができたらもうちょっとだけバレ感想も書こうかと思います^^ 叫ばずにいられないショーン@シャープへの愛なんぞ(笑))

おとついブロークバックマウンテンのDVDが手元に届いてるので、シャープ出るまでこっちを楽しみたいと思います。またあの音楽と美しい山が見られると思うと幸せ...
(No.2506 04月27日(木)19時47分)記入者:あしゅ
やっと観ました『ブロークバック・マウンテン』

地元では上映されないだろうと思っていたこの映画が上映されたので、遅ればせですが観ることができました。

新聞に掲載された評論を読んだだけでも内容は想像がつきますが、よほどインパクトがあったのか、昨夜はあまりよく眠れませんでした。
感動のあまりぼうっとして映画館を出てくる(『旅の仲間』)とか、ほのぼのと幸せな映画を見て就寝時に布団に入るときまで幸せな気分が持続している(『モンスターズ・インク』)とかいった経験は今までもありますが、映画を見て眠れなくなったのは初めてです。

低予算の映画らしく、画質や発色は決してきれいではありません(同じく低予算の『ミスティック・リバー』もこんな感じでした。大作と一体何が違うんでしょう?)が、とても美しい映画でした。

余談ですが、後半で出てきた台詞に付けられた「またヘラジカを撃とう」というような字幕にはちょっと突っ込んでしまいました。元の英語ではelkと言っていますが、elkがヘラジカを指すのはヨーロッパ(イギリス)ですよね。北米でelkと言えばワピチです(ヘラジカはmoose)。
前半、シカを仕留めるシーンに映っていたのも、当然ワピチでした。
話の本筋に関係ないからどうだっていいんですけどね、こんなこと(^^;
(No.2504 04月27日(木)13時23分)記入者:ぶらんでぃ
指輪物語オールナイト

やはり、大画面と音響の迫力は我が家とは大違い(何しろ席が前から2列目)。交通費の方がチケット代の何倍にもなったのですが、はるばる遠征した甲斐がありました。おまけにスタンプラリーでポスターまで当たって\(^o^)/
私にとってあの映画は、誤解を恐れず一言で言うなら音楽付き動く挿絵なのです。
セットや衣装・小道具類の見事さよ。俳優たちもすばらしい。
それに引き替え脚本と編集は、、、(以下略)
まあ何はともあれ夢のような一夜でした。情報提供に改めて感謝いたします(_ _)
(No.2501 04月26日(水)22時46分)記入者:ogion
いいですよね〜

>サントラ聞きながら3回も読んだ私(Cindyさま)

原作は本当に短くて(翻訳本の文庫は文字も少し大きいので、さらにすぐ読めちゃう^^;)、私は立ち読みで読み終えました。
「ブロークバック・マウンテン」のサントラ本当にいいですよね。イニス(ヒース・レジャー)とジャック(ジェイク・ギレンホール)が山で過ごす時に流れる「ブロークバック・マウンテン」という曲は、出会った頃、数年後、そして最後に二人で過ごした時で少しずつアレンジが変わり、二人の状況が変化している事がよくわかります。(特に最後の時のヴァージョンは聞いていると胸が締め付けられるような感じになります)

>3部作
皆様お疲れ様でした。
映画に関しては、私の中では「FotR」で終わってしまっている感じもあり、SEE3本通しで見る情熱は起こりませんでした。(結局ボロミアだけを見ていたのね、私。^^;)

>だけど、本当にすごいのは原作なんだよ!(ハーブさま)

その通り!
せめてRotKのスメちゃん(ゴラム)の最期が、BBCラジオドラマ版CDと同様であったら・・・。
ま、エンドクレジットでボロミア様のお姿をちゃんと忘れなかったことに免じて許してあげる。(←私は一体何様?)

>金塊強盗のショーン
「消えた金塊〜ブリンクス・マット強奪事件/FOOL'S GOLD THE STORY OF THE BLINK'S-MAT ROBBERY」見ました。
英国の犯罪モノらしい雰囲気のドラマでした。
若々しくて荒削りな感じのショーン。
強奪した金塊をめぐり、仲間や取り巻く男たちの思惑が渦巻き、後半ではちょっとショーンの出番が少なくなりました・・・。うう残念;。
実話が元になっているのですが、実際に奪われた20万ポンドに及ぶ金塊のうち、発見されたのはたった11本だけだそうです。
後はどこに消えちゃったんでしょうね???
(No.2499 04月26日(水)09時42分)記入者:にゃんこ
3部作 やはりメモリアルでした

ハーブ様、3本完遂されたんですね。よかった♪
私はすでにその数時間前に山手線に乗り余韻をかみしめつつ、家路についておりました。
RotK> 白状しますとすでに劇場版で劇場鑑賞30回までは勘定しました。
が、今回SEEは3回目です。しかし、個人的には評価は変わりました。
3部作通しは数回ありますが、SEE3本通しは初めてです。
通してみて腑に落ちるという感覚がありました。
ForRは改めて名作、傑作のすばらしさ、大画面で改めて見て細かい部分まで
作り込まれたすばらしさに息をのみました。
TTTは合戦の迫力を再度楽しめました(途中一巻のみ色が緑に変わっているフィルムもありましたが)。
RotKはDVDで最初に見たときはわからなかったのですが、画像が大きくなって
周囲の部分がカットされているシーンがいくつもあったと思います。
それを大画面でみるとTV用の作品を見ている印象がときどきありました。
しかしシーンが挿入されたことは中だるむのを承知でやはり大団円だなぁと
思いました。
DVDでは色の統合感がとれていなくて、ちくはぐだったところがちゃんと
調整されているのは劇場用にプリントされたものならではでした。

企画してくださった方々、劇場のスタッフの方々に感謝いっぱいです。
願わくば年に1度くらい通しで見られればうれしいと思うのです。

>Jarheadツリー
すっごく楽しみです。
原作本をアメリカ密林から買いまして今半分くらい読んだところです。
この原作をあの映画に仕上げたのか〜というのが今のところの感想・・・
読みやすい文体です。
映画では出てきませんがオキナワは原作中にかなりでてきます。
うーむ、安保の影響って・・・などと社会ネタを思いだすことになりました。
その前にBrokeback Mountainも読みましたが、原作もおすすめです。
短いのですぐ読めますよ。
サントラ聞きながら3回も読んだ私。(シングルモルトで酔っぱらいながら)
(No.2497 04月26日(水)01時22分)記入者:Cindy
結局最後まで観ました

はい、昨日の「LotRSEE三本一気上映」@新文芸座のことです。
全席完売空席なし、さらに「当日券はお立ち見です、よろしいんですか」と係員さんが念を押してましたがそれでも入る人もいて、まことに良い雰囲気でした。だからというわけでもないんですが、2本観たら帰る予定だったのに、TTTで正気に戻ったセオデン王が
I know your face.  Éowyn…
と言うのを聞いたらもう、どうしても最期(最後ではありません)を見届けたくなってしまったのです。やっぱり、後半はローハン勢ですぅ(ToT)

朝の10時から夜の11時近くまで座り通せるなんて、自分でも驚き。二度はできないであろう経験、行けてよかった(再度ご紹介感謝!)でしたが、さすがに本日は疲労困憊…なのにツケが回ってきて休めない状態で、ご報告が今になってしまいました。

RotKには山ほど文句があって、特にSEEは(5行ほど略)ろくに見ていなかった私ですが、今回観てその評価が変わった……とは残念ながら言えません。けれども、それでも、やっぱり自分はこの映画が好きなんだと改めて思いました。三作まとめて語るのは無理で、私としては

FotR:まぎれもない傑作。何度観ても泣く。
TTT :楽しさ見どころ満載の、好きな映画。アラも許せる。
RotK:どう寛大になろうとしてもやっぱりムダに長すぎ、不快多過ぎ。それでも良いシーンもあるから困る。脳内カット=目蓋シャットアウトを入れながら観るしかない。

という段落ち感は「通し」でも変わりませんでしたが。無理に三作まとめての感想を問われたら、WETAエライ美術すばらしい、いい役者いい演技も多いし名曲も数々ある、映画の歴史にこの作品があってよかった。だけど、本当にすごいのは原作なんだよ!

――結局すでに言い尽くされたことの繰り返しにしかならないのでした
(^^;)
--------

ステラ様および少数派(?)の方々、ごめんなさい、もう少し待ってくださいね〜 >ツリー板
(No.2495 04月24日(月)23時55分)記入者:ハーブ
ジョニーとヴィゴ

皆様こんにちは。

ジャー・ヘッドとシャープのツリーですって?嬉しくて目が回りそう。そしてショーンの新作、シャープ新作など、楽しい話題ありがとうございます。これから先が楽しみです♪

先週のレディースデーに、ジョニー・デップの『リバティーン』とヴィゴの『ヒストリー・オブ・バイオレンス』を見ました。(何故か連続して見た映画に共通点が見つかります。今回も、ジョニーとエド・ハリスに…)

前者は会場が満席で、確実にジョニーのファンが増大している様子。個人的には、夏の公開PotC第二作に期待と言う所です。ジョニーは美しいんですが…。衣装や考証も良かったんですが…。

後者は、新宿で追加公開されているというので行って見ました。好評と聞きましたが、ストーリーよりバイオレンスとラブシーンの表現が、ここまでしなくても良いんじゃあるまいかと。

六本木TOHOシネマが25-27日3周年と館名変更を記念して、プレミアスクリーンを除く作品が1000円で見られるそうです。まだ忙しくなる前なので行って来ようっと♪
(No.2493 04月24日(月)11時03分)記入者:ステラ
日本では7月8日公開

>結果的には恐れてたほど怖くなかったです(笑)
>地味な役ですがやっぱりショーンは格好いいなぁ...
>きっと大丈夫だとおもうので劇場に足運んで見てはいかがでしょうか?

あしゅさま、ご報告感謝です。
これで安心(?)して観に行けそうです。日本での公開は7月8日からだそうです。

そしていよいよ英国では「シャープ」放送なんですね!ああうらやましい!

>ジャーヘッド
観たかったのに、結局観られなかったのです(ToT)
観ていたらたぶん「ブロークバック・マウンテン」とあわせて、すっかりジェイク・ギレンホールにはまっていたかも・・・。
(No.2492 04月24日(月)09時00分)記入者:にゃんこ
Tristan and Isolde

去年の12月に試写会に行ってきました。
評価は、『キング・アーサー』よりはまし、です。あんまり踏み込んだことは言えないので、これ以上はやめておきますね。
(No.2490 04月24日(月)01時40分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

無事生還

昨日、後輩の男の子に聞いたらぜひ行きたいと言うので勢いで行ってしまいました、サイレントヒル。終わる頃には自分が(怖さのあまり)ゾンビになってるんじゃないかと内心ドキドキでしたが、結果的には恐れてたほど怖くなかったです(笑) 途中ちょっと蠢く系のものが苦手な私には怖いところもあったんですが、悲鳴上げるようなところはなかったのでほっとしました〜

ショーンはというと、予想ではきっと最初の導入部と最後だけ出てくるんだろうと思ってましたが、そうでもなく結構あちこちで登場しておりました(ショーンはサイレントヒルの怖い町の中には来ませんが外部でいろいろ動いてるのです)。地味な役ですがやっぱりショーンは格好いいなぁ...

というわけでホラー苦手のショーンファンの皆様、きっと大丈夫だとおもうので劇場に足運んで見てはいかがでしょうか?

映画自体はかなりゲームの世界に忠実な作りで、実際ゲームをしているような展開になってました(小道具の使い方とか)。ストーリー自体はかなりオリジナルなんですけど。 そしてゲームでも終わりが微妙な終わり方で続編を予感させるような作りでしたが(私自身はプレイしてないんですが人がやってるのをいろいろ見ていたので)、この映画も次がありそうな作りでした。興行成績次第ではまたショーンが見られたりするのかな?

今日はいよいよSharpeの日なので、丸ごと終日ショーンデーの私。夜までショーンの出演作のDVDでも見ようかな(笑)

PS.ハーブ様、お忙しい中いろいろ送りつけてしまってすみませんでした。量も多いし、私の下手な日本語訳でお見せするよりいいかなぁと思ってハーブ様に押し付けてしまいました。ツリー版楽しみにしてます^^
(No.2489 04月23日(日)23時45分)記入者:あしゅ
あ、すみません

先走って↓書いてしまいましたが、始めるのは早くても月曜以降です。ごめんなさい
(No.2487 04月23日(日)00時42分)記入者:ハーブ
「ジャーヘッドとシャープの英語」ツリー?

<板倉様
ロスからのご投稿ありがとうございます!
そうかー、もうロスでひと月になるんですか。奥様もお元気でしょうか?

私はこの三月四月はよそのサイトさんを見て回る余裕もろくになかったんですが。23日新文芸座のLotR・SEEを観て帰ったら、ひと区切り一段落の予定ですので、板倉様のサイト(リンク集にあります<皆様)でロス便りをまとめ読みさせていただこうと思います。
---------
ホラー映画に関しては、どっちかというとにゃんこ様よりあしゅ様寄りの私…ショーンは、FotRでぞっこん惚れ込むまで知らなかった俳優さんだったので、どうせレンタルやTV放映録画で見てるほうが圧倒的に多いのだし、とか言いわけして、映画館はパス。だってコワイ映画は、中断とか早送りできないと困るじゃないですか(^^;)
----------
さてそのあしゅ様から、シャープ新作のTVガイドになんて書いてあるかメールで教えていただきました。この板に、英文の長文をいきなりどーんと載せるのは…というご配慮からです。
(あしゅ様改めてありがとうございます!)
そこでこの機会に、近々ツリー板で『シャープ』シリーズのツリーを始めようと思います。あまり気負わず、自分も含めてシャープの英語セリフに関する疑問とか感想を自由に書き込めるようにしたいな、という程度ですが(どうせまだ英語字幕見られないので、字幕検証のようなシステマティックなことはできない)。

そして、やっと来ました『ジャーヘッド』!(US版です)
こちらはどういう展開になるかわかりませんが、とりあえず、チャプターごとに自分がすごく面白いと思った点を(特に挿入歌)感想半分解説半分で書いていけたらと思っています。あとご要望があれば、2枚めのボーナス版DVDの内容紹介とかもありかな?

かつて賑やかだったツリー板も、今は記録保存だけみたいになってカワイソウな気もするので(^^;)、何らかの用途に使えるうちは使おうかなと。
(始めないうちにこういう予告めいた事をしてしまって後悔しませんように)
(No.2486 04月23日(日)00時40分)記入者:ハーブ
サイレントヒル&トリスタンとイゾルデ

サイレントヒル、こちらでもこの週末から始まっていて、私も見ようかどうしようか迷い中です。ショーンは見たい、見たいけどホラーどうしようもなくダメなんですよね(T_T) サイレントヒルのゲームもすごーく面白いよといわれてたけど怖くて手がつかずだし。うーん、どうしよう...

映画のサイレントヒルとゲームは結構ストーリー違ってるようですよね。ゲームではショーンの役の男性が主人公で進むゲームだったと思うけど映画では女性が主人公みたいだし。

>ホラーは苦手だけれど、ショーンが出てるなら頑張って見るぞ!

にゃんこさまさすがっ! 私も見習いたいです...が一人じゃ怖くていけそうにないので誰か付き合ってくれる人が見つかったら勇気を出して行ってこようかな。

そしてもう一本、見たいなと思ってる映画、Tristan and Isoldeも始まりました(^◇^)ノ こちらは来週早いうちにも見に行こうと思ってます。楽しみ〜♪
(No.2484 04月22日(土)17時35分)記入者:あしゅ
サイレントヒル

板倉さまご紹介のサイト、以前覗いたことがあります。ゲームとは縁が無いうえに、ホラーはちょっと苦手な私。
不気味な雰囲気漂うサイトでビビッてしまいました;
キャスト紹介をクリックして、ショーンのところを読んでいたら途中からいきなり画面が暗くなり画像が乱れて怪しい雰囲気に・・・。こ、こわい(ToT)
サイトがこんなに怖いということは本編はどうなっちゃうんだ〜、と思いました。
そうですか・・・ついに公開ですか。日本公開はいつになるのかな?(ホラーは苦手だけれど、ショーンが出てるなら頑張って見るぞ!)

>ゲームが原作でも、昔の「ストリートファイター」などの
映画と違って

ジャン・クロード・バンダム主演のとっても「B」な雰囲気漂うアクション映画でしたね。あれが私の好きだったラウル・ジュリアの遺作になろうとは・・・(涙)

>ところでNo.2478ご紹介のURLだと、探すのに苦労したので

わ、ごめんなさい!
私がURLを貼り付けた時は、トップページでも紹介していたんですが、更新されて消えちゃったようです。お手数おかけして申し訳ありませんm(__)m
(No.2483 04月22日(土)17時21分)記入者:にゃんこ
ショーン出演作

板倉です。
カリフォルニアに来て1月ほどたち、多少慣れてまいりました。
さて昨日4/21から、ホラーゲームを元にした映画
「サイレントヒル」が公開されて、ショーン・ビーンも出ています。
サイトはこちら:http://www.sonypictures.com/movies/silenthill/
自分は見るかどうか分かりませんけど。
ゲームが原作でも、昔の「ストリートファイター」などの
映画と違ってトゥームレイダーとかバイオハザード
とかそれなりに鑑賞できる作品も最近増えてきたので、
案外悪くないかもしれません。ではでは。
(No.2480 04月22日(土)03時35分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita/ ]

金塊強盗のショーン!

にゃんこ様、いつもながら情報ありがとうございます!
実は今月からうちでも見られるようになったんですよ、ミステリチャンネル♪間に合ってよかった!わくわく。

ところでNo.2478ご紹介のURLだと、探すのに苦労したので
直接行けるのも載せておきますね。
http://www.mystery.co.jp/program/kieta-kinkai.php
(No.2479 04月20日(木)22時36分)記入者:ハーブ
FOOL'S GOLD

ショーン・ビーン主演で未見だったドラマ「消えた金塊〜ブリンクス・マット強奪事件/FOOL'S GOLD THE STORY OF THE BLINK'S-MAT ROBBERY」がミステリチャンネルで放送されることになりました。
放送スケジュールは
4月24日(月) 21時〜23時
4月25日(火) 10時〜12時
4月29日(土) 18時〜20時
4月30日(日)  5時〜7時 です。
ttp://www.mystery.co.jp/index.php

強盗ですが、魅力的なショーン・ビーンに期待です^^。

実は書店勤務経験者の私。
>値段はほぼ7冊分(税抜き7,600円)、重いので、電車で読むなどには向きません。

おお〜!凄いですね!
私が勤務していた書店だったら、きっと入荷しないだろうなぁ・・・。(返本できるならディスプレイ用にいれるかも)
最近はすっかりAmazon利用者ですが、たまに書店に行くと崩れた平積みを直したり、棚の本を並べ直したりして娘に呆れられています。 
(No.2478 04月19日(水)08時20分)記入者:にゃんこ
文芸座の昼の部のチケット

が、ヤフオクに出ているそうです。
もしか、売り切れで残念な思いをしたという方もいらっしゃるかと思い、急ぎ情報として載せておきます。

(締め切り直前につき書き逃げご容赦ください)
(No.2475 04月18日(火)21時39分)記入者:ハーブ
ナルニア大型愛蔵本

きのう、家族で児童向けの本屋さんに行ったところ、やはりというか、ナルニア本が多く陳列されていました。

目を引いたのが、ナルニア全7冊を1冊にした、大型愛蔵本。
http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/qsearch

しかも、「ナルニアの歴史の流れに沿った順序」になっていて、本来第6巻の「魔術師のおい」から始まっています。
この順序で読んだことがないので、おもしろそうです。値段はほぼ7冊分(税抜き7,600円)、重いので、電車で読むなどには向きません。

愚息がほしがって買ったのは、「ミッケ! ゴーストハウス」ですけど(^^;)。
(No.2472 04月17日(月)17時05分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

同じく期待

馳ねこ様

わたしもハーブさまと同じく、細かい出来事がホーンブロワー、シャープ、エリザベス&ダーシーで対照表になっているのかと思いました。
ゆっくりで結構ですから、じっくりと作って下さいませんか。(^o^)/〜
(No.2469 04月16日(日)18時41分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

じゃあ今後に期待?

私信レスすみませんが
<馳ねこ様
>そんな言っていただくほどの年表じゃないです。書名しか入ってないし・・・

ごめんなさい!想像と思い込みで突っ走ってしまいました。てっきり、『パナマの死闘』巻末の年譜とかを含む、出来事の編年版だとばかり。
(エリザベスがダーシーに出会った年にはシャープの階級が何でどこで戦ってて、その時ホーンブロワーは何号に乗っていた、みたいな)

…どなたか本当に作成しませんか?(^^;)
(No.2467 04月16日(日)12時34分)記入者:ハーブ
シャープ新作

あしゅさま〜〜うらやましいです。見たい!!

ステラさまの言うとおり
>新作、日本で公開して欲しい!DVDにメイキングやらTVでの特集やら詰め込んで発売して欲しい!!
!!!です。

ハーブさま・金のたてがみさま
え〜〜〜とそんな言っていただくほどの年表じゃないです。
書名しか入ってないし・・・エクセルの簡単なファイルです・・・・
すみません。無精者でHPもブログも持ってません。
メールでよければお送りしますが。。。。
でも、こんなのか〜〜と怒られそうです〜〜(=^_^;=)ひやあせ
(No.2463 04月15日(土)10時57分)記入者:馳ねこ
シャープ日本語吹替え

嬉しい話題で盛り上がっている所へ乱入…(笑)。

先日シャープの日本語字幕を出しつつ日本語吹替えを見ました。自分のイメージと吹替えの声優さんとのギャップはともかく、「俺」ってどうかな〜?

それでも、やはり吹替えだと情報量が違いますね。理解度アップしました。今度レンタルが安くなったら借りて来てどっぷり漬かるのも良いかと思いました。

新作、日本で公開して欲しい!DVDにメイキングやらTVでの特集やら詰め込んで発売して欲しい!!です。
(No.2458 04月14日(金)10時30分)記入者:ステラ
4月23,24日の2回連続なのですね

Radiotimesのサイトにもう少し詳細な番組情報(ストーリー)が出ています。 ご興味あれば見てみてください。ポップアップなので直接アドレス出せないのですが、http://www.radiotimes.com/の左にあるSearchTVに「Sharpe」と入れてぽちっとしていただくと、前編、後編それぞれの解説文のポップアップへのリンクが出てきます。

たぶん来週になるともっといろいろ出てくるんじゃないかと思うので、見つけたら随時ご報告に来ます^^ 
(No.2457 04月13日(木)01時23分)記入者:あしゅ
いいな、いいな〜(ToT)

あしゅさま!なんて羨ましい!

>Sharpe's Challenge: Behind The Scenesという番組
こんな番組があるということは、それだけ盛り上がっているということでございますね!
さすが「シャープ」でございますわ^^。
日本でもDVDリリース、CS(ケーブル)TVでの放送という長年の夢が遂に叶ったわけですが、やはり地上波やNHKのBSでの放送に比べるとイマイチ盛り上がりに欠けますね。
深夜でもいいから地上波で放送されたら、もっともっと「シャープ」の認知度が上がると思うんですけど。
どこかのTV局の方、是非お願いいたしますm(__)m
(ここでお願いしてもダメかしら^^;?)
(No.2455 04月12日(水)10時35分)記入者:にゃんこ
英国在住が羨ましい

あしゅ様、どこより早い「シャープ本国情報」ありがとうございます!
あああ、羨ましすぎる。そのTVガイド、英アマゾンで買えないかしら?(落ち着け<自分)

>Sharpe's Challenge: Behind The Scenesという番組
いわゆるメイキングですね。特典映像としてDVDに収録されるかな、それより日本でもパイロット代わりに放映してほしいなあ。

>Sean Bean is back as the swashbuckling Sharpe, in this new adventure, the first in almost 10 years!
「あのショーン・ビーンの『シャープ』が帰ってきた! スリルと冒険の歴史活劇、ほぼ10年ぶりの再開!」ってところでしょうか。
(swashbuckleって、動詞あるいは-erだと悪い意味なのに、-ingで形容詞になるとかなりニュアンス違うんですね。…と今知ったのはナイショ)

>放映始まったらまたご報告に伺います。
はい、ぜひ。楽しみにしています。ネタバレしない範囲で(時代的な背景や舞台はOK、ハーパー以外誰が出るとか出ないとかはなるべく抑えて)よろしくお願い致します。番組関連サイトなども見つかれば教えてくださいね!
(No.2454 04月12日(水)08時35分)記入者:ハーブ
ついに!

今日、来週のTVガイドの発売日だったので買ってきたら、最後のページにある次号予告についに、ついにっ!

シャープ様のお姿がぁヽ(°◇° )ノ

...こ、興奮してお見苦しいところをお見せしました(恥

その部分のコメントは以下の通りです。

Sharpe's Challange (ITV1)
Sean Bean is back as the swashbuckling Sharpe, in this new adventure, the first in almost 10 years!

写真のショーンも激かっこいいです... これ切り抜いて壁に貼っておこう...そして再来週までにビデオテープをいっぱい買っておくことにします(いまだDVDのない私の家...;;)。 本当はSharpe's Challenge: Behind The Scenesという番組がITV3であるのでぜひ見たいところなのですが、デジタルボックスがないので見られずorz これらも含めてDVD化&日本での放映実現してほしいですね。 放映始まったらまたご報告に伺います。
(No.2453 04月12日(水)02時32分)記入者:あしゅ
年表!

>馳ねこ様
すごいですね! ほんと、見せて下さいませ。わたしは、海軍しか見ていませんが、興味があります。
(No.2451 04月11日(火)00時40分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

ブロークバックは終了

>わーん、ブロークバック終了しないで、スクリーンで観るから待ってて〜!(ハーブさま)

私が見たシネコンでは先週で終了しました。もう一度見たかったな(ToT)
・・・でも、5月20日から1週間、隣の町で上映されるのでした^^;
でも今度見たら最初から泣いてしまいそうです;

>いつごろのお話なんですかね?もしも、『謀略の航海』の時代ならハーパーとても太ったとシャープにいつもからかわれていますから、役作りに太られたのかもしれません。(馳ねこさま)

A year after Wellington crushes Napoleon at Waterloo, dispatches tell of a local Maharaja who is threatening British interests in India.
・・・ってことはワーテルローから1年後ですね^^;あらら、ハーパーってば・・・(苦笑)
(No.2450 04月10日(月)22時51分)記入者:にゃんこ
fictional 英国史年表!

脊髄反射ですみませんが、馳ねこ様

>シャープのDVD見て、原作読みました。ホーンブロワーとオースティンとの年表も作りました!!

ええっ、それは見たいぞ! ブログとかHPとか、お持ちでなかったでしたっけ? 何とかして見せていただきたい(Please share it with us)です。
もしかすると、ウェルズリー閣下の神出鬼没ぶりが明らかにされるかも?(^o^) 一度や二度は、同時期に複数地点に出現していそうなんですもの。

私はといえば、シャープの放映版(音声は英語・「並の」日本語字幕つき・英語字幕なし)は知人のおかげで手元に揃っているのですが、もったいなくて、出し惜しみ。どうしても我慢できなくなると次の1話を、と進んで、現在Sharpe's Sword(全14話中の8番目)です。全部見終えたらきっと、にゃんこ様はじめとするファンの方々同様

>シリーズ新作「Sharpe's Challenge」
>いつ見られるかと
居ても立ってもいられなくなるでしょうから。
--------
私事ゴミ
今日、入学式を終えました。その前後に伴うこまごました必要作業でもうへとへとですが、とりあえず母親業のほうは山を越しました。で、この一ヶ月ほど保留にしてもらってた仕事のほうが予定通り再開。結局ヒマにはなってない・・・
わーん、ブロークバック終了しないで、スクリーンで観るから待ってて〜!
(No.2449 04月10日(月)21時22分)記入者:ハーブ
シャープ!!

にゃんこさま
「Sharpe's Challenge」の公式サイトのご紹介ありがとうございます。さっそく見てきます!本当に早く日本で放送して欲しいですよね。「"Sharpe”Cut」は私もAmazonさんにおすすめされました。値段もですが、英語がなぁ〜〜ネックです。写真は見てみたいけど。
いつごろのお話なんですかね?もしも、『謀略の航海』の時代ならハーパーとても太ったとシャープにいつもからかわれていますから、役作りに太られたのかもしれません。

この年度末の忙しい時にシャープのDVD見て、原作読みました。ホーンブロワーとオースティンとの年表も作りました!!(←結構ひまなのかも〜〜〜)
マスク・オブ・ゾロも同じ時代だそうですね。
(No.2446 04月09日(日)22時00分)記入者:馳ねこ
シャープ!

シリーズ新作「Sharpe's Challenge」の公式サイト、あれこれスチルが掲載されていて、今からいつ見られるかとワクワク。(お願いだから日本でも放送して〜!)
ショーンは頑張って体を絞った感じですが、ハーパー役のダグラス・オマリー氏はちょっと大きくなられたようです^^;。
ttp://www.sharpefilm.com/home/

Amazonのページに行ったら、撮影中のスチルなどが掲載されているのかな?と想像できる「"Sharpe”Cut」をすすめられちゃいました。
・・・でも3,327円!なかなかいいお値段です;

現在ショーン・ビーンが撮影中なのはFOXチャンネルの「Faceless」だそうです。髪を刈り込んでボロミアっぽい顎鬚のショーン。ちょっとコワイお兄さん(オジサン?)風です。
「24」や「Lost」みたいに評判になるかな?そしたら日本でも放送されるよね?
ttp://www.compleatseanbean.com/faceless/faceless.html
(No.2444 04月09日(日)07時34分)記入者:にゃんこ
お知らせ:パスワード制導入

広告目的のゴミ投稿があまりに増え、対策に苦慮しているサイト主&技術担当です。
(お気づきでしょうが、この何日かは連日削除に追われています)

まず、ツリー板を、字幕改善連絡室と同様、パスワード制にしました。
といっても難しいことではありません。指輪物語を意味するアルファベット4文字、といえばこのサイトのお客様にはお分かりになると思います(ただしすべて小文字にしてください)。
よろしかったら、常連さんはテスト投稿をしてみてくださっても結構ですよ(その後自己削除もできるよう、「削除キー」の入力をお忘れなく)。

Off板のほうは、もともとシンプルなタイプの掲示板なので、そういう機能がありません。板の設定ごと取り替えないと無理なので、今少し時間がかかります。折悪しく年度末年度始めで、一年のうちでも最も忙しい時期のため、迅速に対応できないでいることをお詫びします。

なお、ゴミ投稿の前後に皆様からのご投稿を頂いていても、削除作業に差し障りはありません。今までどおりに書き込みを復活していただけると有難いです
(No.2442 04月09日(日)02時08分)記入者:ハーブ
-er, -istのつく単語(ちょっと英語講座)

>KOHの"teacher"に関するハーブ様のコメントが
>どこかにあったと記憶しているのですが

はいお任せを(^^) ツリー板No.3362
-------
〔ちょっと講座〕日本人はしばしば読み違えますが、He is a good swimmer. というから水泳選手かと思ったらただの6歳児だった、My mother is a good cook. といってもコックさんじゃなくて専業主婦、というのはよくあることです。「〜する人」という意味だけ取って
⇒ 「泳ぎが得意」「料理上手」。
名詞にしないほうが自然な訳になる。

だからボードワン王の
He was one of my greatest teachers. も私は「(職業的)教師だった」とは思っていません。ティベリアスを筆頭に「大切なことを自分に教えてくれた人」のひとり、としました。
-----------
ogion 様の
>Cindy様、ありがとうございました(_ _)
の直後に
・私からは、それに加えて
  One of many様、ありがとうございました(_ _)
と書くつもりだったのですがちょうど現実界がばたばたしていて遅れました。改めて、「One of many様のおかげで私も新文芸座に行けます。ありがとうございました!」


(No.2436 04月03日(月)09時47分)記入者:ハーブ
チェリスト

>みっち様
”なぞなぞ問答実況中継”、第1回から笑わせて頂きました。
着々とアップされているので覗くのが楽しみです!

>チェリストなどといわれると、
>こそばゆくて仕方がないので、勘弁願います。
「ミッ○・マイスキーがライバル」という方がご謙遜を…
---冗談はさておきNo.2430でハーブ様が使われた「チェリスト」、私は
”チェロを弾く人”の意味に解釈しておりました。
KOHの"teacher"に関するハーブ様のコメントが
どこかにあったと記憶しているのですが、検索に失敗。
ここは管理人様の登場を待ちたいと思います。

>ハーブ様
新文芸座の件、一番の功労者は真っ先に情報を提供して下さった
 Cindyさまですが、私も多少はお役に立てたようで嬉しいです。
(No.2435 04月03日(月)01時48分)記入者:One of many
感謝

ハーブ様、「営業」(そのつもりがなくとも)と受け取られかねない書き込みを歓迎していただいて、感謝します。

ただ、えーと、ウィキペディアンはともかく、チェリストなどといわれると、こそばゆくて仕方がないので、勘弁願います。
(No.2434 04月02日(日)18時21分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

指輪物語オールナイト

チケットぴあにて購入ヽ(^o^))
この土日はちょうど連休なので、心おきなく楽しめそうです。
No.2421 Cindy様、ありがとうございました(_ _)
(No.2433 04月01日(土)19時03分)記入者:ogion
Ice Age: The Meltdown

近くのシネコンで"Ice Age: The Meltdown"を見てきました。今日はこの映画
の他にSharon Stone主演の"Basic Instinct 2"も初日なんですが、評があまり
にも悪いので、子供向けだけど"Ice Age 2"を見る事にしました。続編なんで
すが、最初のを見ていなくてもストーリー的には問題ないし、キャラの性格
とかもすぐ把握できました。

子供向けなんですが、結構痛そうなシーンがあります。でもそれを見て大笑
いしている親子を見て、ぞ〜っとしている僕の方が繊細過ぎるのか知らん。
全体的には楽しめる作品になっていました。
(No.2432 04月01日(土)10時34分)記入者:
V for Vendetta / Inside Man

ご無沙汰してます。L.A.に来ています。こちらに来てみた映画二本について
簡単に書きます。

V FOR VENDETTA
Universal Studios Hollywoodに隣接するシネコン内にあるIMAX Theatre
で"V for Vendetta"を見てきました。The Matrix三部作のWachowski兄弟が
脚本を書き、James McTeigueが監督のこの近未来SFでは、イギリスがヒッ
トラーを思わせるような独裁者に支配された全体主義国家になった設定で
す。(これはKurt Wimmer監督、Sean Beanが出演(Christian Bale主演)
の"Equilibrium"と似た設定ですね。)

この全体主義国家に対して、Hugo Weaving扮するVが反抗するのですが、彼
は常にGuy Fawkes(1605年11月5日にイギリスの国会議事堂の爆発を企てた
カトリックの陰謀の首謀者)のマスクを被っているか、暗くて顔が見えないので、彼の顔は見れません。Natalie Portmanはひょんなことから、彼と深く
かかわることになる若い女性Eveyを好演していました。他にはStephen Rhea
がだんだん真実に目覚めて行く警部役を、やStephen Fryが隠れゲイで、
EveyをかくまってくれるBTN (BCCのことでしょうね)の人気テレビホスト役
でいい味を出していました。

ネタバレすると面白みが薄れるので、あまり書けませんが、この全体主義社
会では、ナチスドイツ同様、反政府主義者だけでなく、同性愛者も弾圧、逮
捕の対象となっていて、ある勇気あるレズビアンの逸話がストーリーの重要
な要となっています。また、細菌を使った武器の開発とか、ロンドン市内で
の爆発事件とか、妙に現代とかみ合った内容でした。Vのsexualityに関して
映画にちりばめられているヒントにどれくらいの人が気が付くでしょうか
ね。

INSIDE MAN
Spike Lee監督による犯罪ドラマの"Inside Man"を見てきました。

キャストは銀行強盗のリーダーにClive Owen、彼を相手にするニューヨーク
市警の警部にDenzel Washington(そして彼の相棒にLove ActuallyでKeira
Knightleyの夫役のChiwetel Ejiofor)、銀行強盗に入られる銀行の頭取役に
Christopher Plummer、頭取に頼まれて、銀行強盗と交渉する、滅茶苦茶性
格きつそうなpower brokerにJodie Fosterといった顔ぶれです。

Spike Lee監督ということで、一ひねりも二ひねりも入っている犯罪もので、
Owen達がどうのようにして完全犯罪をしようとしたか、目的は何か、頭取の
秘密は何か、等なかなか楽しませてくれる展開でした。

映画の一番最初のシーンがどういう場面なのか、映画の最後になって、よう
やく分かる仕組みも面白かったです。
(No.2431 03月31日(金)01時31分)記入者:
まとレスですが

<Aya 様
間に合ってよかったですね! 私も今日、昼の部ですけどチケット確保。
他にもお仲間がいるかもしれませんね。左腕に黒い布を巻いて(←すみません、LotRコンサートで盛り上がった時に、ちょうどM&Cブームだったので紅茶板で出たジョークです。つい思い出しまして)

<にゃんこ様
>私だったらFotRは絶対見るけれど、あとはいいかも。
え?え? ええー、そうなんですかぁ?
私は字幕を消去して、ついでに第三部でどうなるかも無理やり忘れて、執政家の御三方揃いを見たいです!
“ I know his uses and they are few.”
この断片を初めて見たときの興奮と期待は忘れられない…(遠い目)

<みっち様
拝見しました(^o^)
そうか、ウィキペディアンにしてチェリストでいらしたんですね!
「うちの」お客様としてだけ存じ上げていた方の、未知の面を垣間見るというのは、すごく興味あることです。

そしてそして、『指輪』ネタ、笑わせていただきました。
「シャーキー」なのがこたえられません!(ブログ名からして、「西に開く窓」ではなく「夕陽の窓」なのも素敵だと思っていましたが、この掛け合いには絶対に、○○○○様ではなくシャーキーですよねっ(^o^)。
音楽方面はまるきり不調法なワタシですが、これからも楽しみに読ませていただきます。
(No.2430 03月30日(木)22時52分)記入者:ハーブ
私事ですが

ごく最近ブログを立ち上げました。見よう見まねで変なことばかり書いています。私のブログから「LOTR読み解き工房」様にリンクさせていただきました。お許しください。

ブログは、『指輪物語』もテーマにしようと思って、「夕陽の窓」というタイトルです。きょうやっと『指輪』ネタをひとつエントリしました。もし運悪く読まれた方は、どうか怒らないでください。
(No.2429 03月30日(木)18時22分)記入者:みっち
[ http://yuhinomado.jugem.jp/ ]

オールナイト行きます(^^)

昨日こちらで初めて三部作メモリアルの事を知り、友人に道連れのお願いをしたらOK貰えたので早速チケット買って来ました!
オールナイト出来る限界の年齢(体力?)になってきたので、「これが劇場で観れる最後のチャンスだ!」と自分を励まし観に行ってきますv
ぴあで購入したところ一人席はまだ余裕があるみたいだけど、やはり残りの枚数はかなり少ないようでした。

心の中でボロミアと一緒に“For Gondor!”を叫んできたいと思います(^_^;)楽しみです☆
(No.2428 03月30日(木)16時07分)記入者:Aya
うわ〜、みんなタフだなぁ;

>ボロミアの “For Gondor!”をスクリーンでもう一度見たい!!(ハーブさま)

ああ、私も行きたい(ToT)・・・でも、無理だなぁ。

>体力の限界が来て脱落するとしても2本見た後なら以下略(ハーブさま)

あはっ(笑)、私だったらFotRは絶対見るけれど、あとはいいかも。・・・って、それじゃ去年見たのと同じだし(苦笑)
やっぱり今回はパスして、厚木テアトルシネパークの「シネマセレクション」に備えようかな。

(「シネマセレクション」の上映作品は以下の通り。
5/6(土)〜5/12(金) 「歓びを歌にのせて」
5/13(土)〜5/19(金) 「亀も空を飛ぶ」
5/20(土)〜5/26(金) 「ブロークバック・マウンテン」
5/27(土)〜6/ 2(金) 「天空の草原のナンサ」
6/ 3(土)〜6/ 9(金) 「風と共に去りぬ ニューマスター版」
6/10(土)〜6/16(金) 「白バラの祈り」
6/17(土)〜6/23(金) 「ホテル・ルワンダ」
6/24(土)〜6/30(金) 「リトル・ランナー」)

もう見た作品もありますが、もう一度見てもいいし。
体調とお財布の中身を整えて(?)おかなくちゃ。
(No.2427 03月30日(木)14時03分)記入者:にゃんこ
やたっ!大感謝!

One of many様ありがとうございます!
いつもながら情報探しのヘタな私に、いつも本当に m( _ _ )m

今までは、せっかく教えていただいて、行く気は十二分でもやっぱり都合がつかなかったりしましたが
もうこれはカレンダーに赤丸つけて、根回しして(←早めに子供預けお願いして)、絶対行きます〜
(それに順番が順番だから、体力の限界が来て脱落するとしても2本見た後なら以下略)

とにかくありがとうございました!
(No.2425 03月30日(木)01時57分)記入者:ハーブ
3部作 新文芸座にて昼夜2回通し上映

One of manyさま、はい、そのとおりでした。
本日仕事帰りにえっちら山手線にのり、チケット買いにいってきました。
カウンターで尋ねると、22日夜オールナイトの部と、23日翌朝から夜にかけての昼の部の2回通しで上映だそうです。
もうすでにチケット発売からかなりたっているそうで、劇場で持っているチケットはたくさんは残っていませんでした。
私はどちらにしようか悩んだ挙句、日曜夜遅くなるより土曜日オールナイトで体力勝負に出てみました。
22日夜の部に伊藤先生のトークがあるそうです。
ちけっとぴあでも発売されているみたいですから、そちらにまだ席があるかもしれませんね。(未確認ですが!)

ともあれ楽しみですーー。
(No.2424 03月30日(木)01時54分)記入者:Cindy
昼上映もあります!

土曜日のオールナイトとは別に昼上映もあるようです。>LOTR@新文芸座
スケジュールページだと24時間表記になっていないのでまぎらわしいですが
こちら↓には23日日曜日は昼上映と書かれています。
ttp://www.shin-bungeiza.com/
とはいえ朝10時スタートでも終映が22時を過ぎるとなると
参加するには根性が必要ですね…
(去年のオールナイト@関西で根性が続かず、不覚にも
ROTKの後半で睡魔に襲われ悔しい思いをした者がここにおります)

>KoHと、FotRと、TTTのSEE(略)これらは劇場にかかりさえすれば
>何度目だろうと見に行くんだけどなあ…
2本だけなら18時くらいには帰途につけそうですよ(と誘惑)。

来週末には待っていた2本(プロデューサーズ&リバティーン)が
いよいよ公開。楽しみです。
(No.2423 03月29日(水)23時18分)記入者:One of many
徹夜はきつい…(;;)

Cindy様
お知らせありがとうございます。うーん、そろそろこれが最後の機会かもしれないし、すごく観たい。FotRもだけど、たとえあの字幕がついていようとも目をそらして、ボロミアの “For Gondor!”をスクリーンでもう一度見たい!!

なのに今回もオールナイトなのですね。若い人だけがファンじゃないのよ、新文芸座さーん。安くなくてもいいから、一本ずつ別々でいいから、昼間にやってくれないものかしら。
KoHと、FotRと、TTTのSEE。あ、あと七人の侍と椿三十郎(^^;)これらは劇場にかかりさえすれば、何度目だろうと見に行くんだけどなあ…しかし身体がついていかないのはいかんともし難い。まだ見ぬKoHのディレクターズカットならともかく、翌日寝込んで家族に迷惑をかけるというのはちょっと出来ない…辛いところです。
-------------
ちょっと変わったマンガに出会ったのでご紹介。
・とりぱん (講談社 ワイドKC モーニング)
独特の味のある野鳥観察四コマ漫画です(いや、四コマでない部分も、野鳥でないネタもいくらかはあるけど)。ちょうど自分の心身コンディションのせいでツボにきたのかもしれませんが、思いがけないところでなつかしい野山の風にあたったような気分。これを読むと今すぐに、野鳥の来る広い庭のある家(すぐ裏山に登れるような土地)に引っ越したくなって困るんですけど(^^;)
(No.2422 03月29日(水)20時32分)記入者:ハーブ
3部作 メモリアル上映 4/23(日)

皆様、ご存知かもしれませんが、久々に新文芸座で
「ロード・オブ・ザ・リング -メモリアル- スペシャル・エクステンデット・エディション」
が上映されます。

ttp://www.shin-bungeiza.com/schedule.html

協力:ワンリングス・メモリアル・プロジェクト-----となっていて、リンクをたどると、
「2006.4.22(土)オールナイト」になってます。
そのサイトには当日伊藤 盡さん(杏林大学助教授)のトークショーつきと書かれています。
エルフ語についてのお話が聞けそうです。

今月頭にROTKを見るイベントに当たって久々にフロドに会ってきましたが、やっぱりFOTRが見たいです。
3本3000円は安いですよね。
(No.2421 03月29日(水)01時49分)記入者:Cindy
頑張ります…ぼちぼちと。

ハーブ様、にゃんこ様、暖かいお言葉ありがとうございます。

実を申しますと、ジェイ・チョウがこういう目に遭うのは二度目だったりします。昨年日本で公開された香港映画「頭文字D」においては、彼は出演と挿入歌、エンディング主題歌製作を兼任していたのですが、日本語吹き替え版ではその二曲とも日本人アーティストの物に差し替えられてしまったのです。本人は「吹き替え版であればやむなし」と了承したのですが、今度は日本での上映形態が全て吹き替え版になりそうになって…日本人のファンによる抵抗運動(汗)により、ごく僅かな上映館で、字幕版+オリジナル楽曲を見る事ができるようになったと、そんな話もありました。

DVDでは日本語吹き替えには日本の楽曲、字幕にはオリジナルと住み分けになっています…が、オリジナルは映画の内容を反映し、主人公の心情を詠みこんだ歌なのですが、日本版は正直「関係無い」歌なんですこれが。映画の演出の一部なのか、単なる雰囲気なのか、大きな違いが存在いたしました。

「カンフー・ハッスル」は私も字幕版でしか見た事がなく、あのヒップホップ曲は「タイアップ曲」と思っていましたので、そんな侵蝕が起こっていたとは知りませんでした。DVDでは日本語吹き替えにしても、その曲はかかりません。シンチーが了承したのも、吹き替え上映の方が少なく、DVDは別契約と知っていたからかもしれません。

「SPIRIT」の場合、選択肢は存在しません。絶対にオリジナルを聴く事はできず、否が応でも日本の楽曲を押し付けられるという、最悪の状態です。どんな良い事を口で言っていても、作品に対するリスペクトはなさそう…というのも、字幕改善運動で記録された、あの会社この会社の対応とそっくりです。

リンチェイは知っていると思います。製作者にも名前を連ねていますから。
どうも、ワーナーのアジア方面を統轄する部署との契約と、日本を統轄する部署の契約が「別」になっており、香港側のコントロールが届かない形になっているようです。

「カンフー・ハッスル」も、コロンビアアジアが出資した為、日本の配給はソニーピクチャーズだったんですが、彼らには中華映画に対する知識が無く、すっとんきょうな宣伝戦略で武侠映画ファンを嘆かせました…なぜ十年一日の様に同じ事が繰り返されるのか、ほとほと呆れてしまいますが、自分の好きなものを守る為には、何かをしなければならないのです。

燃えつきない様に、ぼちぼちと頑張っていきます。
(No.2420 03月28日(火)00時04分)記入者:youneko
頑張ってください

youneko さま、はじめまして。
「SPIRIT」は見ておりませんが、ジェット・リーはリー・リンチェイと呼ばれていた「少林寺」の頃から大好きな私。心中お察しいたします。
サイトの方にもお邪魔させていただき、ちょっとコメントもさせていただきました。なんとかオリジナル上映が実現しますように、お祈りいたします。

チャウ・シンチーの「カンフー・ハッスル」の日本語吹き替え版でも、日本のヒップホップグループの曲になっていました。私は字幕版で見ましたからシンチーのこだわった「武侠映画」の雰囲気がたっぷりの曲でしたが、いくら吹き替え版だからといって映画と全然あっていない曲にかえてしまうのはひどいと思っていました。
実際に日本語吹き替え版をご覧になったbaldhatterさまは
>エンディングは確か、途中までオリジナル(なんだと思います、あれが)で、途中から日本人の歌になったと記憶しています。ずっこけましたねぇ、あれは。もともと、日本人がやってるヒップホップ(なのかな? あれでも)、どーにも苦手なのでした。見てると妙に恥ずかしくて。(LOG PAGE よりno,1464 baldhatterさま)とおっしゃっています。

シンチーの「映画への思い」が踏みにじられた!と私は思いましたが、今回はもっと酷いですね。(とりあえずシンチーは日本語版のエンディングが違うことはご存知でした)
ジェット・リーは今回の事をご存知なのでしょうか?
youneko さまも
>「イントゥ・ザ・ウェスト」が映画とは何の関係も無い主題歌に差し替えられちゃったのと同じ事、ということになります。
・・・とおっしゃっていますが、私が今どっぷり浸っている「ブロークバック・マウンテン」でエンディングのウィリー・ネルソンが歌っている「He was a friend of mine」が全く違う日本の曲にかえられてしまったら、と思うとゾッとします。
劇場内が明るくなるまでが「映画」なのです。映画会社の方はそれを忘れないで欲しいですね。
(No.2419 03月27日(月)20時48分)記入者:にゃんこ
お察しします。頑張ってください

youneko様、はじめまして。ハーブです。
残念ながら私は「中華圏映画」方面にはまるきり暗いのですけれど、お気持ちは充分わかるつもりです。

>字幕もそうなんですが、何で日本では「映画に手を入れる」事が簡単にまかり通ってしまうんでしょうか。

そこです!(力こぶ)
無責任字幕の、キャラクター・ストーリー無視の粗悪翻訳に限らず、映画配給業界の「作品を尊重しない」体質は、映画を愛するファンの相当多数にとって周知の事実であり、怒りの的です。
ご存知かと思いますが、「字幕改善連絡室」でも、字幕そのものではなく予告編の捏造という問題を取り扱ったことがあります。

参照:『マスターアンドコマンダー (Masrer and Commander, M&C)』宣伝問題(2004/03)
旧・連絡室のこの問題に関する最初のツリーは
http://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/treebbs02/treebbs.cgi?all=149&s=149

当時の私のコメントが、ここOff板のログ「1000以前」にあります。再録しますと
********************
問題の根本は、映画というものを、『作品』と認識しているかどうかにあると思うのです。
絵画であれば、高価な名画でなくとも売買する人間が筆を加えたりはしません。小説であれば、(中略)すでに多くの人の目に触れた後で作者以外の人間が恣意的に変えたものが印刷されて同じ書名で売られることはないでしょう。(中略)
『芸術の価値を解さない』介入者によって、すぐれた作品が台無しにされた形で衆目にさらされたという点では軌を一にしているのではないか。その作品を愛する者にしてみれば、暴力で傷を負わせるにも等しい行為であるのに、責任を負うべき『介入者』は全くその痛みをわかろうとはせず、多数派たる世論も味方はしてくれない。そういう事はもう二度と起きてほしくないのです。
--------

私がいくら願っても、二度でも三度でも「そういう事」は起きています。けれど、「その映画作品の真の価値を知る人たちが、消費者として配給会社に抗議する」というのは『指輪』だけにとどまる一過性の現象ではなく、いつでも起こり得るのだと、配給側にわからせること。映画の作り手と、受け手との間にあって、仲介者にはやっていい事と悪い事があるのだ、と認識させること。根本テーマを歪曲捏造して平然としている今の日本の配給会社の、「自分たちは売り方を心得ているだけ」という誤った思い上がりを正すこと。

これは意義の大きいことだと信じます。戦うだけの価値のあることです。

*******************

このメッセージをそのまま、youneko様と「映画SPIRITオリジナル上映を願って立ち上がった」方々に送りたいです。みなさまの行動が実り、成果を得られますよう、共感を込めて祈っています。
(No.2418 03月27日(月)19時20分)記入者:ハーブ
字幕じゃありませんがただいま抵抗中です。

はじめまして。指輪物語の映画化から、その日本における公開、DVD化と随分と長い間その世界に浸り、その間に「字幕問題」を知り、微力ながら署名なんかもさせていただいた者です。その節は、こちらの英語検討も素晴らしく参考になりました。

雑記可ですよ、との御言葉に甘えるように書かせていただきますが、私は中華圏映画のファンもやっております。英語圏映画とは異なり、ごくささやかに少数派としての悲哀も喜びも感じておりましたが、現在、中華圏映画・芸能ファンダムの間で大問題になっている話題がございます。

リー・リンチェイ/ジェット・リーという中国人俳優、ジェイ・チョウという台湾人アーティストがガッチリ手を組んだ映画「霍元甲」は、アジア各地でヒットし、その主題歌もまた大ヒットをかっ飛ばしました。主演俳優であるリンチェイの直接指名を受けて、ジェイ・チョウが映画のために製作した典雅な中国語歌詞とポップなメロディは、中華音楽ファン、中華映画ファン共に気に入られたのです。

しかし、日本においては、この美しい組み合わせは無残に踏みにじられました。主題歌は見ず知らずの日本人バンドによって担当され、映画の余韻をぶち壊すようにエンドタイトルに流される事になってしまったのです。

指輪で言えば、「王の帰還」における「イントゥ・ザ・ウェスト」が映画とは何の関係も無い主題歌に差し替えられちゃったのと同じ事、ということになります。

ジェイ・チョウのファンのみならず、リンチェイのファンも愕然としました。リンチェイが心血を注いだ映画が、邦題を変えられ(「SPIRIT」という「ハヤリ」の邦題です…)、お涙頂戴の宣伝をかぶせられ、その上にこの仕打ち。

という訳で、配給会社であるワーナーに「オリジナル版を見たい!」と嘆願する運動…ささやかなものですが…が始まってしまったわけです。私も隅っこで参加させてもらっていますが、「字幕改善運動」の考え方がとても参考になると思っています。

字幕もそうなんですが、何で日本では「映画に手を入れる」事が簡単にまかり通ってしまうんでしょうか。
製作者が選び抜き、音楽家が精魂を傾け、映画を盛り上げた主題歌を、元に戻して欲しい、それだけなんですが、なかなか聞き入れてはもらえないようです。
それでも、このままDVDにすら収録されないなどという事は耐えがたく、今やれる事をやっておかなければ、という気持ちです。

重ねて、字幕改善運動の動きは参考にさせていただきます。まとめサイトのアドレスを置かせていただきます。
http://warnersisters.at.webry.info/
(No.2417 03月27日(月)15時59分)記入者:youneko
情報のみ

職場より、取り急ぎ検索結果などを

メディア系ニュースサイトの記事:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060323/taf1.htm

公式発表?:
http://ir.eol.co.jp/EIR/3791?task=download&download_category=tanshin&id=331128&a=b.pdf

野良犬の中の人も、プロダクションがらみというだけでなく、チェック済みらしい:
http://www.kyo-kan.net/archives/2006/03/taf20061.html

おお、スレがあった:
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1052332683/l50
(No.2416 03月27日(月)12時31分)記入者:baldhatter@会社
守人・TVアニメへの期待と不安

守人シリーズは昨年にOff板で紹介されてから、私も読んでみました。

結論として、これはすごくいい! 独創的な世界観と、生活感リアリティある描写、ハラハラドキドキで先が読めないストーリー展開、一癖も二癖もあるキャラクターたちが魅力的。何と言っても、短槍を振り回して敵をばったばったとなぎ倒すバルサ姐さん(木材みたいな名前、と言ったらファンの人に怒られました)の戦い振りが超カッコええ。
文章は最初は素人っぽさが目立っていましたが、巻を追うごとに上手くなりました。

特に、私のお気に入りは、シリーズ第二作『闇の守人』。
陳腐な表現ですが、人間の生きる意味、自分を受け容れ他人を理解して赦すことの大切さと難しさ、大自然の力に対する畏敬等、心に残るものがいっぱい詰まった物語です。子供にも、大人にも読ませたい。

それで、昨年に紹介された時は、実写映画の企画が持ち上がっているという話で、ファンとしては疑問を呈する向きが多かったと記憶しています。
作者の文化人類学的知見に基づいて、がっちり構成された一個の世界を、現実の世に再現するためには、莫大な予算が必要です。第一、誰がバルサを演るのか?現在の日本にアクションできる女優さんなんていないよetc

その点、アニメなら、制作の画力と根性次第でかなりイイ線いける可能性はあります。
ネット上では、バルサのキャラデザインが若すぎ、との評が早速出ていますが、ま〜アニメで見てくれ重視は仕方がない。せめて声は大人の女性の落ち着きを表してもらいたいです。

しかし、問題は脚本です。
ご紹介のサイトでは、原作者は前向きな期待を語っておられますが、私の不安は消えていません。
活字メディアに比べて、映像の頒布力は桁違いに大きく、原作を改変されたら、その改変イメージが世間に流布して定着する例を、私たちはこれまで何度となく目にしてきました。
加えて、TVでやるという。
TVは映画にもまして刹那的な商業主義の世界、スポンサーの意向は時にストーリー進行さえも左右する(ロボットアニメでは、おもちゃ屋のスポンサーが主人公メカに対して口を入れるのが常道)。
作品理解とは無縁の周囲の大きな力に対抗して、原作のイメージを、果たして守り切れるかどうか? 結局は、制作(監督&アニメーター)に頑張ってもらうしかないのですが・・・
原作ファンとしては、映像化作品を見るべきか、見ざるべきか、悩みがまた一つ。
(No.2415 03月27日(月)02時29分)記入者:白い都
クラッシュ

オスカーをゲットした「クラッシュ」ですが、どうも先週の「ブロークバック・マウンテン」の余韻から抜けていないのが原因なのか、何なのか・・・。

ハーブさまの
>あの国の個々人の、人種差別的言動とメンタリティをうんざりするほど知っている(つもりの)私としては、映画の評価よりさきに「もういいよ、それは…」というやりきれなさが先に来てしまいました。(No,2376)
に近い感想と言うか、何と言うか・・・。(あ、でも私はパスポートも持ったことが無く、あの国のことは映画などからの知識しかないですけれど^^;)
BBCの「トーキング・ムービーズ」で紹介しているのを見て、この映画を知った時から見たいと思っていたのです。でも、でも・・・救いがないわけではないのですが、報われないこと、虚しいことが多すぎて・・・。
でもドン・チードルはやっぱり上手いですね。彼の目はとても魅力的。
何故彼がこんなことに・・・?という運命が待っている若い警官役ライアン・フィリップもよかった。彼の妻、リース・ウィザースプーンはついにオスカー女優になり、なんだか存在感が;・・・な彼ですが、「ゴスフォード・パーク」の時もよかったですし、この映画でもマット・ディロンと同じくらいよかったと思うのですが。

見終わってから「ブロークバック・マウンテン」のサントラを購入。聴きながら運転していたのですが、場面が浮かんできてまた涙が。
あれ?今日見たのは「ブロークバック・マウンテン」じゃなかったのになぁ・・・。
美しく切ないギターの音色が胸にしみます。まだまだこの余韻は続きそうです^^;。
(No.2414 03月26日(日)20時40分)記入者:にゃんこ
わざわざ有難うございます

<由良さま
拙宅、じゃなかった当サイトにまでお越しいただいて恐縮です!

(ちょっと解説:常連の皆様はお気づきかと思いますが、No.2411でハーブが軽率にも上橋菜穂子氏の文章から数行無断引用してしまいました。その後で再度「夢見る魂の語り部」サイトさんに行って「引用転載不可」であったことに気づき、慌てて部分削除の上、メールにてお詫び申し上げたものです。由良さまからは、あの但し書き追記は当サイトが原因ではなかった旨の丁重なご返信をいただき、感謝しております)

このサイトは当初LotR(『指輪物語』)映画と原作が中心でしたが、トップページの説明にある通り、現在はほぼこの板のみでジャンル限定のない「おしゃべり雑談サイト」と化しておりまして(^^;)、話題はたいてい「映画/ドラマと、本」それも英語圏のものがどうしても多いですが、それ以外の分野もむろんOKです。

『守り人』については、ここで初めて話題に出たのが
No.2105ハーブ「短槍使いのバルサを知っていますか?」
でした。それにNo.2107 みっち様、No.2108 馳ねこ様などのレスをいただいて、やっぱりル=グイン読者との重なりは浅からぬものがあるのだなあ、と再確認したものです。
ちなみに、ル=グイン話題は別にMLがあります(立ち上げは5巻邦訳出版時なので大分前になりますが)
http://groups.yahoo.co.jp/group/Gontish/
お時間と興味がおありでしたら、どうぞ。
----------
あともうひとつ
並べてご紹介すべきだったサイトさんがあります。
「守り人の洞窟」http://www.ne.jp/asahi/yumi/koubou/moribito/m_top.htm
絵を描く方のサイトで、私はこの白井弓子さんのバルサが好きなのですが、絵となると個人的に好き嫌いが激しく分かれるため、今まで迷いつつご紹介を控えていました(でもシリーズ愛読者の皆様はすでにとっくに、ご存知かもしれませんね)。

2つとも、今回上橋氏のコメントを託されたことでもわかる通り、単なるファンというだけでない作者との交流をお持ちの(羨ましい)サイトさんです。ただ投稿者の方々がお若いようなので、私なぞは闖入がためらわれ、ロムのみでずっと来ていました。今回こんな形ではからずも接点ができまして、なんというかちょっと複雑ですが、由良さま本当にありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。
(No.2413 03月26日(日)12時10分)記入者:ハーブ
『守り人』アニメ化のニュース

ハーブさん,皆さん
はじめまして。
「夢見る魂の語り部」の管理人をしています由良です。
アニメ化を紹介してくださってありがとうございます。

上橋さんの思いの詰まったコメントを是非ご覧ください。
勿論コメント1からお願いします。
(後で順番を入れ替えておきます。)
コメント4は,ですね。
アニメ化発表後,ファンの方が杞憂しておられたことに関して答えてくださったコメントです。
(No.2412 03月26日(日)08時03分)記入者:由良
[ http://yura.oops.jp/uehasi/ ]

『守り人』アニメ化のニュース

ハーブです、ご無沙汰してすみません。
皆様の楽しいご投稿は毎日読ませて頂いていたのですが、何しろ今週はもう追われまくりの毎日だったもので m( _ _ )m

それがようやく一段落したところで知ったニュース(読者限定の投稿ですみません)。
昨年11月に、No.2105を発端として『精霊の守り人』の実写映画化!?という話題がありましたが、今回はTVアニメ。それもなんと

・『攻殻機動隊』(TV版)の神山健治監督・『イノセンス』のプロダクションIG

だというのです。信憑性は充分。詳しくは

1)作者ご本人のコメント(文章)@「夢見る魂の語り部」サイト
http://yura.oops.jp/uehasi/modules/news/
(あら!今見たら最新が 3/25(@@;) 6:29:45「上橋さんからのコメント*4*」になってる?この投稿を書き始めた時点では「上橋さんからのコメント*1*」が一番上だったんですが。お読みになるなら是非とも番号順に!<お節介)

2)アニメ版『精霊の守り人』のHP
http://www.moribito.com/

上記両サイト、インタビュー映像まで見た上で、私の感想は「ル=グインとジブリのケースよりはよほどマシらしい。少なくとも制作陣との関係(相互理解度)および、書き手の認識がちゃんとしている。さすが上橋さん」というところでしたが…。
これ以上何か言うと止まらなくなるので、これだけにしておきますね。
(No.2411 03月24日(金)23時20分)記入者:ハーブ
やっとレディースデイ

皆様お久し振りです。

今日、市川TOHOで『ナルニア国物語(吹替え版…タイムスケジュールの関係で)』『ブロークバックマウンテン』『イーオンフラックス』見て来ました。

実は今朝出がけにこちらを覗いたので、ナルニアの途中から頭の中にジャングル大帝が走り回っておりました(笑)。そして、『PRIDE』でショーンが声の出演もしてるので、そのライオンも…。映画自体は面白かったです。新宿伊勢丹で次男が魔女から渡されたグラスとお菓子の入れ物を展示していましたっけ。

『ブロークバックマウンテン』、良かったです。カタログ買いました(Cindy様感謝)。ヒース・レジャーの恋人役の青年は、『ジャーヘッド』の主役、ジェイク・ギレンホールでしたね。サントラのギターも好きです。こういうテーマを格調ある作品に仕上げた監督の手腕は流石です。

『イーオンフラックス』は、100%アメコミの実写版と言う感じです。それなりに楽しめました。ファンの方はご存知でしょうが、KoHのギーが2枚目(死語?)。

TOHOでは、『クラッシュ』『ナニー・マカフィー』の予告編見ました。『クラッシュ』は、また見たい。『ナニー・マカフィー』も楽しそうな映画ですね。

>ジャーヘッドネタバレツリー
実現に向かっているのですね。ああ、こちらも楽しみ。

(No.2410 03月22日(水)23時41分)記入者:ステラ
田舎はねぇ・・・

私もちょっと前まで日本海側の小さな田舎町に住んでいましたので、よ〜くわかります。
どうしても見たい映画が瀬戸内海側の町で上映していると知ると、片道2時間〜2時間半の山越えドライブで見に行くという強行軍も何のその!
・・・今になってみると、自分でも呆れます f(^^;)。

>レンタルでも置かれないない映画もあるしな〜〜
特にミニシアター系の作品は、置いてくれないことが多くて、何としても見に行かなくては!という感じでした。
ロシアの人形アニメ「チェブラーシカ」は片道2時間半ドライブして広島まで見に行ったっけ。
見た後、娘たちと広島風お好み焼きを食べて帰りました。
今になってみるといい思い出です。
(No.2409 03月22日(水)21時20分)記入者:にゃんこ
都会はいいなぁ〜


>『ジャングル大帝』世代なので、高貴なライオンというのは口をきくものだと思っている。(baldhatterさま)
>思わず受けました! わたしもその世代ですから。どうせなら、白くして欲しい?!(金のたてがみさま)

同じく!!です。たしかに高貴なライオンは白くて口がきけるものです!!

『ナニー・マカフィー』も「ウォレス&グルミット 野菜畑で大ピンチ」も「ブロークバック・マウンテン」も近所の映画館には来ないことが判明しました(=;ェ;=)しくしく
こういうときだけは東京はいいなぁ〜〜としみじみ思います。遠出するにしても1本が限界だろうな〜〜
どれを見に行って、どれをレンタルにするか・・・・
レンタルでも置かれないない映画もあるしな〜〜どれがレンタルであるかで決めようかな〜〜『ナニー・マカフィー』がレンタルに1番出なさそうな気がするんですが・・・イギリスものだし・・・
(No.2408 03月20日(月)21時32分)記入者:馳ねこ
喋る動物

>『ジャングル大帝』世代なので、高貴なライオンというのは口をきくものだと思っている。(baldhatterさま)

思わず受けました! わたしもその世代ですから。どうせなら、白くして欲しい?!
4月までやっていますよね。今月は見に行っていられない。(; ;)

ところで、輸入盤で『ナニー・マカフィー』を見た友人が、お勧めだと言っています。わたしも、コリン・ファースにエマ・トンプソンがメアリー・ポピンズばりのコメディーとくれば、見たくて堪りません。ああ、楽しみ。
(No.2407 03月20日(月)18時02分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

充実の一日

あれこれ忙しいのに、「映画→お稽古(タップダンス)→映画」と濃い日曜日でした^^;

まずは朝9時から「ウォレス&グルミット 野菜畑で大ピンチ」
「チーズ・ホリデー」からずっと大好きだったシリーズが長編になってスケールアップ。オスカーをゲットしたのも納得の出来栄え。
「グレム○ン」や「ヤング・フラン○ンシュタイン」や「キング○ング」などが元ネタかなと思わせる、あんな場面やこんな場面がたくさんあって楽しく、頼りになる相棒・グルミットの活躍にワクワクドキドキ。
私以外は、ほぼ親子連れ(しかも小さなお子さんばかり)という状態でしたが、みんな夢中で騒ぐ子供は一人もおりませんでした。いや〜、素晴らしい。
エンドロールの間もずっとウサギ君たちが楽しませてくれて最後まで目が離せませんでした。

タップダンスで汗を流して、ランチの後「ブロークバック・マウンテン」を見ました。

恋しい。会いたい。会えない。会ってはいけない。・・・だからこそ会いたい。
苦しくて、切なくて、どうしても忘れられない。
・・・そんな二人の思いが胸に焼き付いて、本当に切なくて。うまく言えませんが、今もじわ〜っと切なさが胸の中に広がっていく感じです。
エンディングのウィリー・ネルソンの歌声に、また涙が溢れてしまいました。

>パンフレットがいいので、ぜひ手にとって見てください。(Cindyさま)
しまった!忘れてた!!
今度劇場に行く時、忘れないようにしなくちゃ。
(No.2405 03月19日(日)20時08分)記入者:にゃんこ
LotR とはけっして比較せず

だいぶ出遅れましたが、「ナルニア」を観てきました。
近場のシネコンでしたが、完全貸切状態 ^^。レイトショー時間とは言え、「ナルニア」の入りってこんなもん?

ドラえもんとの比較は膝ポンものでしたが、私の中では、去年の映画版『サンダーバード』と同レベルあたり、というところかな。

これまでのネタバレあり投稿もようやくフォローしましたが、以下、思いつくままに(原作は、かな〜り昔に1巻目だけ読んだ...と思う)。

・動物が喋るのは全然、気にならない。『ジャングル大帝』世代なので、高貴なライオンというのは口をきくものだと思っている。

・キリスト教色は、いちばん外側のカッコでくくることにする(それでも、"Behold" にはぶっ飛んだけど)

・あまり現代っぽくない子供たちが、○。次男がいちばんいいな。

・Tilda Swinton、魔女のくせに物理的に二刀流で迫ってくるのはカッコイイぞ(殺陣は今二つくらいだけど)。

・冒頭の空襲シーンは要らない。伏線はいくつかあるけど。

・Aslan の声は、"お父ちゃん"(by ハーブさん)ではなく、津嘉山正種の声で聞いてみたかったかも。

目が肥えてしまっている大きいお友だちの鑑賞には堪えられない部分が---視覚的にも脚本的にも---多々ありますが、子供向けとしては良心的に作られた作品だと思います。LotR やハリポより後に来てしまったのが不幸でしょうね。

------------------------------
他部署のゴタゴタにも巻き込まれて、最近あまり映画館に通えませんが、『ブロークバック・マウンテン』と「ルワンダ」は行きたいかな。『クラッシュ』は、アカデミー取ったので、観に行く必要がなくなりました。来週時間があったら、「有頂天ホテル」も、いいかも。
(No.2404 03月18日(土)21時40分)記入者:baldhatter
シャパクリャク風に

>個人情報めいたことはなるべく書かない、問わない、という原則でお願いしたいと。(ハーブさま)

「・・・・・・ごめんなさい。もう、しません。」(←「チェブラーシカ」のシャパクリャクおばあちゃん風に。「チェブラーシカ」ご存知の方いらっしゃいますか?メチャクチャ可愛い謎の生き物で、大好きなロシアの人形アニメです)

ただ単に「遠征できるところにお住まいでしたら」にかかる言葉のつもりで手が滑りました。ハーブさま、まごっとさま、申し訳ありません。

でも私の場合は、どちらかというと自分のことをかなり書いちゃってますね^^;。
いろいろな方が私の家族構成とか、どの辺りに住んでいるのかとか、ご存知なんでしょうねぇ。(救いがあるとすれば、私のハンドルネームと同じ方がネットでは大勢いらっしゃることでしょうか・・・)

いよいよ公開が迫った「ブロークバック・マウンテン」
>まだ新宿渋谷池袋しか出てない
>公式サイトによると、日比谷・お台場でも上映される模様です。
一番近いシネコンで18日から上映されますが、さすが春休み。アニメやファミリー映画が優先で、夕方や夜の上映になるようです。

ハーブさまは「ジャーヘッド」待ちだそうですが、次女は「銀河ヒッチハイクガイド」待ちです。
原作は読んだけれど、結局映画は見なかった次女は「自分のお金で買う!」と宣言。昨日アマゾンより発送のメールが。
今朝は「やっとマーヴィンが動くところが見られる!!」とウキウキしながら学校へ行きました。
(No.2403 03月17日(金)10時11分)記入者:にゃんこ
まだ来ないんですジャーヘッド

One of many様、いつも情報ありがとうございます。そうか、18日から一斉ってわけじゃないですよね。

>ジャーヘッドネタバレツリー
そうなんですよぉ、私も待ってるのに
>海外は毎度いつ着くかわかりませんけど(No2375ハーブ)
と書いたとおり、到着がまだなんですよ。入手さえできたらすぐにも始めたいと思っているんですが。
(あ、前回、春休みは自由時間なしと言ってしまいましたが、正確には「単独外出はまず無理」であって、家の中ではこま切れながらPC前に座るくらい十分できます ^^;)
(No.2402 03月17日(金)09時02分)記入者:ハーブ
ブロークバックマウンテン

ハーブ様
>まだ新宿渋谷池袋しか出てない
公式サイトによると、日比谷・お台場でも上映される模様です。
どちらも25日スタートですから、まだ各種検索にかかりにくかったのかも。
日比谷シャンテ・シネHPには28日までの4日分のみですが
スケジュールがアップされていましたのでご紹介を。
http://www.chantercine.com/schedule/index.html

ジャーヘッドネタバレツリー(No2374 ステラ様,No2375ハーブ様)、
秘かに待ちわびております。春休み期間が終わってからで
構いませんのでよろしくお願いします。
(No.2401 03月17日(金)03時28分)記入者:One of many
いいなあ!+ちょっと気をつけましょう

にゃんこ様
お近くで、こんないい企画、よかったですね!
ラインアップ見てると行きたくなります。

それで…あの、あまり恐縮しないでいただきたいのですが。
>どの辺りにお住まいなのでしょう?
こういう質問って深く考えずについやっちゃいますが、公開掲示板は誰が見ているかわからないので、個人情報めいたことはなるべく書かない、問わない、という原則でお願いしたいと。

いえ実を言うと、私もそのへん無防備すぎて、ついついカキコしてくださる方々とだけお話しているような気分になって自分の現実界のことも過去けっこう書いちゃっていて、メールで親切に注意していただいたことがあるんですよ。
にゃんこ様やまごっと様に悪意を持つ人なんて普通では考えられない(考えたくもない)ですけど、実際ネット界においては論理では不可解な動機にかられた行動の例もありますので、今少しの慎重さを(私も含め)心がけるようにしましょうね。はい、この話題はこれでおしまい。
---------------
「ホテル・ルワンダ」そろそろ都内では終わりそう…またしても、劇場に行くつもりだったけどDVD待ち、が増える。エリック・バナ(ミュンヘン)も見たかったのに行けずじまいになりそうだし。ブロークバック・マウンテンは「18日から全国100館で公開」って割に、まだ新宿渋谷池袋しか出てない(見つけ方がヘタなだけ?)
そして春休み(←言うまでもなく母親族には自由時間なしを意味する)はもう目の前だ…うう。
(No.2400 03月16日(木)23時53分)記入者:ハーブ
天空の草原のナンサ

なんと、隣町で上映が決定しました!

http://www.cinemabox.com/schedule/atsugi/index.shtml
(こちらのイベント情報をクリックしてください)

「歓びを歌にのせて」や「亀も空を飛ぶ」、「白バラの祈り」などの見たかった作品だけでなく、遠征(?)して見た「ホテル・ルワンダ」も、何度も見たけど映画館では見ていない「風と共に去りぬ」まで!
毎週見に行かなくちゃ!・・・でもお財布が;

まごっとさまはどの辺りにお住まいなのでしょう?
もし、小田急線で本厚木まで遠征できるところにお住まいでしたらチャンスですね。
(No.2399 03月16日(木)14時07分)記入者:にゃんこ
いえいえ、とんでもございません^^;

ハーブさま、みっちさま、馳ねこさま、まごっとさま、私の暴言にあたたかいお言葉をいただき、ありがとうございます。
原作ファンの方もいっらっしゃいますから、「石飛んでくるかなぁ・・・」とビビッておりました^^;。

>劇場版「ドラえもん」って結構感動的で泣けるんですよね。(まごっとさま)

劇場版「ドラえもん」は何と言ってもジャイアンが頼れる奴になっています。もちろん「のび太のくせに生意気だぞ!」とか理不尽なことも言っていますが、いざという時には頼りになる奴です。『映画ドラえもん のび太のドラビアンナイト』では砂漠で倒れたのび太君を背負って、照りつける日差しの中を歩き続けるという男らしさ。「大丈夫?」と言われて、「だって友達だから」と答える場面には、ちょっと胸キュンでした。(ってヘンですか?)スネオ君もTVより素直でいい子です。
(でも、のび太君はちょっといい子すぎて、TVの方が好きですけど)

>「天空の草原のナンサ」
CSの映画情報番組で予告編を見たことがあります。
真っ赤なほっぺの可愛いモンゴルの女の子が、お父さんに内緒で犬を飼うけれど、そこからいろいろな出来事が起こる、というお話のようでした。
女の子が可愛らしく、モンゴルの草原と青空が印象的でした。私も見たいです。
(No.2398 03月15日(水)20時38分)記入者:にゃんこ
「ドラえもん」との共通性

>「ナルニア」と「ドラえもん」を比較するのは全くナンセンスだと自分でもわかっていますが(にゃんこ様)

>原作ファンの方はともかく、私は全然そうは思いませんよ。すんばらしい発見だと思います。(ハーブ様)

私もそう思います。実は初めて「ハリポタ」を読んだとき「これってドラえもん!」と思ったのです。そして何故あれ程「ハリポタ」が人気があるのか何となく分かったような気がしたものです。「ナルニア」に関しては原作を読んだ方が先でしたので、そのような考えは浮かびませんでしたが、にゃんこ様の感想もさもありなんと納得できます。劇場版「ドラえもん」って結構感動的で泣けるんですよね。私も大好きです。やはり友情とか兄弟愛で悪や敵に立ち向かうというのは、洋の東西を問わず共通するものがあるのでしょう。パーティの個々の役割についても同様だと思います。

やはりあのような作品はあまり深く考えずに童心に帰って楽しむのが一番だと思います。

ところで今私が観たいと思っているのが「天空の草原のナンサ」という映画なのですが、どなたかご覧になった方いらっしゃいますか?
何か、いわれのない悪意とか、暴力の連鎖とか、テロの応酬とかばかり見せられると人間に絶望してしまいそうになります。今はそんな時の精神のバランスを保ってくれるような作品が観たいと思っています。
(No.2397 03月13日(月)17時51分)記入者:まごっと
もったいない

いろいろナルニアについて考えてて、出てきた言葉がこれでした。アイコンや寓話性に気をとられて、とてもすばらしいファンタジーなのに読めないなんてもったいない!です。

>それに引き替え、瀬田訳は美しい日本語で読むお伽噺。
小学生のうちに読むのが理想ですが、大人になってからでも遅くはありません。食わず嫌いは一生の損と思います。(白い都様)

本当にぜひ!
この本を読んで何十万人もの子どもたちが、私のように樟脳臭いたんすに入り込んで母親からしかられたと思いますし、続きを読んで自分だけがナルニアの秘密を発見したと得意に思ったことでしょう。私にとって、あのワクワク感はファンタジーが物語が大好きになる、大きな力だったと思います。
あ、できれば雑誌や本のナルニア続編のトリビアや秘密はネタバレされないことをお勧めします。特に子どもには。あの発見の楽しさは、ぜひ自分で出会って欲しいです。

にゃんこさま
映画版のドラえもんは、ぢつはきちんと見たことがありません。映画館に大人一人で行くのは抵抗が・・・テレビほとんど見ませんし・・・そうなんですね。今度見てみます。今、上映してるけど、映画館へはやっぱりよういかんやろなぁ。
(No.2396 03月11日(土)09時48分)記入者:馳ねこ
ナルニア映画は未見ながら

別に召還されてませんf^^;が、忘れられたかも、と書き込みです。「小さい頃の自分の身に……」という白い都さんの解説を拝見して、子供のころ手塚治虫の『バンパイヤ』に影響され、満月を見て狼の姿に変身、夜の街を疾走する夢を見ていた自分を思い出しました(いったい何歳だ)。

『ナルニア』映画の方は、春休みに子供が行きたいといえば見に行くつもりでしたが、いまのところあんまり関心なさそうで、感想を述べることができないまま終わるかもしれません。しかし「ドラえもん」との関係は、大発見ですよ。お気楽妄想系としては、だれがのび太でだれがジャイアンなのか(?)、この確認だけのためにも見に行くべきかという気になっています。

『ナルニア』原作については、邦訳読者ですが、部分的な違和感(ネタばれを避けるために書きませんが『ライオンと魔女』ではありません)を除いては、全体として楽しめたし、宗教臭さはあんまり気になりませんでした。とくに瀬田訳の味わいが好きな方には、この邦訳は堪能できるのじゃないでしょうか。

キリスト教との関連や寓意などについてのみなさんの感想をうかがっていて思ったのですが、『ナルニア』は内容的にだけでなく、比喩的な意味でも「聖書物語」なのだなあ、ということです。私が『指輪』にどっぷり浸かったことと比べて、『ナルニア』にそれほどの思い入れを持てなかったことは、私にとって「キリスト教」(=『ナルニア』)より「ギリシア神話」(=『指輪物語』)の方が身近であることとぴったり照応していて、なんだかずっと解けないでいた疑問が解けたような気分です。
(No.2395 03月10日(金)17時01分)記入者:みっち
なごみ笑い+アメリカンビューティ

にゃんこ様! ほんっとに、私、こういう常連さんがいてくださって幸せです〜。
「やっぱり書いてまずかったかなあ・・・」という私の心配や緊張を一挙に霧散させてくれました。まさに子供の心ですね(最大級の賞賛をこめて)。

>「ナルニア」と「ドラえもん」を比較するのは全くナンセンスだと自分でもわかっていますが

原作ファンの方はともかく、私は全然そうは思いませんよ。すんばらしい発見だと思います。もう一年も放置(-_-;)で化石になってる「日記じゃないけど」の、[13] 犬夜叉の旅の仲間 をご覧下さればわかる通り、もともと小説(文学)・マンガ・映画といったジャンルに優劣はないと思っている私は、おかげですごく楽しい気持ちにさせていただきました。ありがとうございます!
-----------------
ナルニアブーム(?)のさなかで言い遅れましたが、レンタルしてた『アメリカン・ビューティ』見ました。十分面白かったですが、でもジャーヘッドのほうが私にはもっと面白かった。で、感想はNo.2376で書いたクラッシュのこれを書き直して

>なぜあれほど酷い言葉で、ろくに知りもしない相手を攻撃しなければならないのか。
>なぜあれほど酷い言葉で、もっとも近しく大切なはずの相手を攻撃しなければならないのか。

これにつきます。何不自由ない暮らしをしていてさえ、アメリカ人は誰もが不幸で、さらに不幸にし合っている・・・
それなのに、この監督には後味の悪さがないんですよね。にゃんこ様がNo.2363でお書きになった通り

>ラストの主人公はきっと「自分にとっての幸せが何なのか」という答えを見つけられたんじゃないかと

私も、それに似た感想を持ちました。でもやっぱり、日本人ウケはしないですよ、この監督(^^;) もうすっかりファンです。
いいじゃないですか、多数派じゃなくたって、自分にとって面白い映画は面白いんですから。お仲間が見つかった時の嬉しさは少数派の特権(?)ですし(といっても、私はにゃんこ様のことを、自分と違って本当の意味でまともなセンスの持ち主だと思っていますけども)。
また、面白いと思った映画、教えてくださいね。
(No.2394 03月09日(木)23時38分)記入者:ハーブ
お子様なワタシの暴言(ナルニアネタばれ)

再度告白します。
特定の宗教を持ちません。
聖書は全く読んでいません。
サンタさんの存在は子供の頃から疑っていました。(でも映画「サンタクローズ(「ス」じゃなくて「ズ」です)」は好きです)
・・・・・以上。

ネタばれですが、ちょこっと「ナルニア」の感想のつけたし。
基督教に限らず宗教についての知識も皆無で、聖書も読んでいない私でも、タムナスさんの「イヴの娘さん?」の台詞から「ほ〜、なるほどね」と思いましたし、the Stone Tableに向かっていくアスランは「これはあの場面の再現なのね」と思いました。(そういえば同じく自己犠牲の場面が登場する映画「コンスタンティン」の時も刃を向けていたのはティルダ・スウィントンでしたねぇ・・・。)
ピーターとエドマンドの確執の場面では「エデンの東」、サンタさん(!!)のプレゼントの場面では「旅の仲間」のガラドリエル様の贈り物を思い出しておりました。(さらに「ボロミアの角笛はガラドリエル様から頂いた物じゃないから助からなかったのか!?」などとアホなことまで考えたおバカさん;)

ん?おや?
確かにたっぷり・ばっちり・どっぷり『寓話』ですが、このなんとなく引っかかる『宗教色』を取り除くと(あるいはそれに気付かないと)、子供たちの大好きな何かに似てるような・・・・。
「ドラえもん」!!(TVじゃなくてあくまでも映画版の「ドラえもん」です)
のび太、スネオ、ジャイアン、しずかちゃん、そしてドラえもん。何かがきっかけになり日常生活とかけ離れた世界へ。
それぞれの個性がぶつかり、ケンカしながらも協力して困難に立ち向かう。どうしても苦しい時に頼りになるのはドラえもんがポケットから取り出すひみつ道具。(それでも「もうダメ・・・」と思った時に登場するのはタイムパトロール)
平和が戻り、日常に戻る5人・・・・。

ナルニアの原作は未読ですが、娘たちが幼い頃に繰り返し見た「ドラえもん」はすっかり浸透しているせいか、ナルニアへの入り口が「洋服ダンスの扉」というだけで、「どこでもドア」や机の引き出しの「タイムマシン」を思い浮かべてしまうのでした。(ホントにおバカさんな私;)
たぶん吹き替え版を見た小さな子供たちにとって「ナルニア」はそんな「ワクワク・ドキドキの冒険ファンタジー」だったのではないかと思います。

>自分は子供の心をもって、自分の読みたい本を自分で書くのだ
>小さい頃の自分の身に、神や救世主の存在を確信させてくれるような出来事が起こって欲しかった。また、超常的能力を有するヒーローとして冒険したかった
>説教嫌いの子供達の心を捉える一方、悪書追放に血道を上げる親たちにも受け容れられました

白い都さまのご意見に賛同すると同時に、これは「ドラえもん」にも言えることではないかと思うのです。
「ナルニア」と「ドラえもん」を比較するのは全くナンセンスだと自分でもわかっていますが、「ナルニア」には基督教の教えが、一方「ドラえもん」は仏教という特定な宗教ではなく、道徳的な教えが色濃く感じられると思います。
そんなあたりがアジアに限らず各国で「ドラえもん」が人気の要因かもしれません。

ちょっとひっかかりながらも四人兄妹の冒険を楽しめた私は、まだまだ「お子様」なのかもしれませんね^^;。
(No.2393 03月09日(木)10時28分)記入者:にゃんこ
見る前に読むか、読んでから見るか

わたしも、本もラジオのCD版全巻も持っているのに、読んでいない、聞いていないです。やはり、
>これだともっとダメ(馳ねこ様)
なんですよ。学生時代からあれこれ情報が入ってしまっていて、素直に手を出せないし、出した手を引っ込めてしまいます。

>映画は原作プロモーションの役割が果たせれば充分だ。
邪道な鑑賞方法ですわ。(白い都様)
と割り切ってしまう方が気が楽ですね。

それと、
>ルイスが只者でないところは、耶蘇教伝道師の性格と、吟遊詩人の性格との絶妙のバランスです。意図してやったとは思えない自然さが、またすごい。きっとそういう才能なんでしょう。
これは、ルイスが中世文学の学者であるということも関係しているような気がします。中世の物語はアレゴリーそのものですから。『農夫ピアズの幻想』とか『薔薇物語』とか。

わたしも、食わず嫌い返上しよう。
(No.2392 03月09日(木)01時07分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

「寓話的」ということ

召還されましたw
でもまだ映画を見ていないので、今は原作と、それにまつわる四方山話を。
(念のために。私がここを読んでいるということは、映画ネタバレ、オールオッケーという意味です)

私はここの皆様と違って、もともと映画芸術自体にそれほど興味がないため、
> 原作を大切にしているという印象を受けました
よしよし。映画は原作プロモーションの役割が果たせれば充分だ。
邪道な鑑賞方法ですわ。

さて、ナルニアが「寓話」であるか、という点については、私はまがう事なきキリスト教寓話であると認識しておりました。
辞書的には、
  寓話:教訓的な内容を、他の事柄にかこつけて表した、たとえ話。例、イソップ物語。(岩波国語辞典第6版)
だから、キリスト教の教訓的な内容を、C・S・ルイスの解釈または理想において、童話の形に直したもの。

まごっと様は「寓話ではない」とおっしゃいますが、しかし言葉の違いにもかかわらず、意味内容の理解としては、私もまごっと様とほとんど同じです。
アスランはナルニア世界の救世主であり、「ナルニア国ものがたり全7巻」はナルニア世界における聖書物語であるという理解の仕方はむしろ通説的と思います。
聖書との対比関係を示すと、
 ライオンと魔女 → 福音書
 魔術師のおい → 創世記
 さいごの戦い → 黙示録

(キリスト教臭さが嫌いな人は、上記3冊以外なら、まだしも耐えやすいかもしれません)

アスランはルーシィに対して、「あちらの世界(私たちの世界)では、私は別の名前を持っている。」と説明します。『朝びらき丸東の海へ』
「こちらの世界(ナルニア)でわたしのことを理解できれば、あちらの世界へ戻っても、より良く理解できるだろう」
  ※記憶で書いているため字句は不正確です
だから、
> 「あの方」の象徴ではなくて「あの方」そのもの
ですよね。

でも、ナルニアの救世主は、私たちの世界のキリストと決定的に違うところがあります。
彼は普段は東の大海の彼方、大山脈のアスランの国に住んでいますが、折りに触れてナルニアを訪れ、そこの住人を助けて親しく交わります。血あり肉ある生身の存在を感じさせる、リアルな救世主です。
ライオンの姿というのも、力強くて、いかにも頼りになりそうな感じです。
救世主というより、「支配者」のイメージかな。人間の王はアスランから支配権を預かっているだけで。英語ではどちらもLordですね。

ルイスは、救世主とはかくあるべしと考えたのではないでしょうか。
人間は目に見えるものは理解しやすいから、救世主がたびたびこの世に現れてくれれば、救世主の存在を疑う人はいなくなり、希望が生まれるでしょう。
でも、そういうことを普通の神学研究で書くと異端だとか、キチガイ扱いされてしまうので、ルイスは童話の形を借りて、自分の理想の救い主の物語を書いたのだと思います。この意味で、「寓意」であるというわけです。

それにしても私には、ルイスが「キリスト教普及のために、児童向けの寓話を書こう」という明確な目標や決意があったとは思えません。
ルイスは、自分は子供の心をもって、自分の読みたい本を自分で書くのだと言いました。
人生の半ばまで無神論者であったルイスは、単純に、小さい頃の自分の身に、神や救世主の存在を確信させてくれるような出来事が起こって欲しかった。また、超常的能力を有するヒーローとして冒険したかった。そういう気持ちを昇華させただけではないでしょうか。

しかし、ルイスが只者でないところは、耶蘇教伝道師の性格と、吟遊詩人の性格との絶妙のバランスです。意図してやったとは思えない自然さが、またすごい。きっとそういう才能なんでしょう。
これで、説教嫌いの子供達の心を捉える一方、悪書追放に血道を上げる親たちにも受け容れられました。ハリポタは子供に読ませないが(魔法使いの話は悪魔本だから)、ナルニアは許すという原理主義な親御さんは、英米に居るそうです。

ルイスは同じ手法を大人向けの本にも使っており、神学的SF『沈黙の星からのがれて−マラカンドラ』『金星への旅−ペレランドラ』『かの呪わしき砦−サルカンドラ』の三部作があります。キリスト教思想を下敷きに、ルイス特有の絵画的にきらびやかなイメージが展開する冒険物語。
物語としての出来は、私はナルニアシリーズのほうが上と評価しております。キリスト教臭さはSF三部作のほうが強い。
なお、ハードなSF要素は期待しないこと。これをSFに分類するのは火星や金星が舞台になっているというだけで、宇宙渡航の方法は至って素朴、サイエンスのサの字もありません。

ナルニアに話を戻しますと、
キリスト教が嫌い、寓話が嫌い、あるいはルイスの自己流改変が許せないという方も、原作の邦訳は読んでいただきたいです。原書はいらんから(私も原書は読んでいません)。
私は初読が小学3〜4年生だったので、キリスト教の大まかな内容は既に知っており、すぐにそれと気づきましたが、それでも割とすんなり入れました。
映画を受け付けないとおっしゃる方は、映像によるインパクトが強すぎるためではないでしょうか。
それに引き替え、瀬田訳は美しい日本語で読むお伽噺。
小学生のうちに読むのが理想ですが、大人になってからでも遅くはありません。食わず嫌いは一生の損と思います。
(No.2391 03月08日(水)20時45分)記入者:白い都
お騒がせしてすみません

あらら。私の書き方が悪くて、笑い話になってなかったんですねー。そんな、皆様に気の毒がっていただくほどショック受けたわけじゃないです。看板に気を取られてたら足元の段差を踏みはずして、一瞬ふっと体が浮いてガクンとなった、でも転ぶほどではなく捻挫もしなかった、程度というか(^^;) 申しわけありませんでした。

やっぱり用語をちゃんと使うべきだったかな。要はメタファーとアレゴリーの問題なんですが、この板にそんな学者臭い文学系アカデミズム用語を持ち込みたくなかったんで、「寓話*化*」としたんです。メタファーが隠喩というのはいいんだけど、「アレゴリー」の定訳がまた「風喩」というワケわからんシロモノで、明喩・隠喩・比喩などとの混乱必至で使えない。「寓意(和英でこれを引けばallegory; the moral of the story)」のほうがまだ適切だったかもしれません。

まごっと様、お気遣い本当にありがとうございます。でも
>あのシーンは寓話ではなくて「そのもの」であり
ということは、私は承知も「納得」もしているんです。その上で、馳ねこ様の直感どおり
>これだともっとダメ
なんですよ。「そのものである」というのがすなわち「メタファーあるいはシンボルでなく、アレゴリー」ということです。そして、ル=グインもトールキンも講演で述べていることですが、乱暴に言うなら私もまた「象徴はいいが、アレゴリーは拒絶」派、まして「元ネタ」があれときては
>どうしても生理的に受け容れられない*体質*
なので、解説されても解消するのは無理なんです…すみません。

でも、『妖精物語について』でルイス氏の価値観や創作の方向性は知っていたはずなのに、そんなこと忘れきって物語の展開に引き込まれていたからこその「ガクン、ぷしゅぅぅ〜」だったわけで、

>そんなこと関係無しにわくわくする冒険物語には違いありません

これを、はからずも私が身をもって証明した(^^;)ということですから。
あしゅ様お書きの通り
>中途半端に知識がある人は一番辛い
まさにこれに該当する、信者でもないのに四福音書を(和訳英訳とも)読み込んでいて、かつナルニアは子供の時に読んでなくて基本設定も知らないまま…ってコレ、世界的にも珍しいケースだったりして(笑)。

No.2386はあくまでも私個人がそういう「変なニホンジン」だから起きた現象でありまして
>映画あるいは原作の、作品としての価値にもまったく関係ないことです。
と、再度強調させてください。
(No.2390 03月08日(水)20時34分)記入者:ハーブ
ああ。ねえ・・・

すみません。意味不明なタイトルで

ハーブ様のお気持ちはとてもよくわかります。
ただ私はあしゅ様が

>逆に子供の頃からそれと向き合ってきた人たちには素直に受け止められる場面なんだろうなって思います。

と、書かれているように、素直かどうかはともかくとして、寓話のネタ元?を知る前にナルニアを読んでいましたので、あまり気にはならないのでした。ナルニアはこんなもんだと・・・・大人になってから読み返して、「あらら」だったのですが。
映画で気になったのは「いそがしい」「気ぜわしい」です。特にモーグリムの登場シーン。でも、これは『プライドと偏見』『ロードオブザリング』でも同じことを感じたので、映画でたくさんに人に見てもらおうとすると、時間をつめるのは仕方のないことだと思ってます。

>あのシーンは寓話ではなくて「そのもの」であり、「ナルニア」という世界を舞台にした「聖書物語」であると思って頂ければ少しは納得できるのでないかと思います。

まごっとさまには申し訳ありませんが、これだともっと
ダメです。私には。寓話の方がまだましだと感じてしまいます。だからなのか、ナルニアの最終巻の最後は読み返さない。なかったことにしてしまっているのですが・・・・
聖書も物語として、読んだのでした。
(No.2389 03月08日(水)18時41分)記入者:馳ねこ
寓話?

ハーブ様、なんともお気の毒でした。(原作を読んでいればショックは少なかった?それとも、そもそも観に行かなかったかも?^^;)

実は私、「ナルニア」は先行で観てまいりました。
当然期待値は下げて行きましたが、原作にほぼ忠実に作られており、ポーリン・ベインズの挿絵にそくっりな場面もたくさんあり、原作を大切にしているという印象を受けました。
でも、特に感動したというわけでもなく、「まあ、こんなものだろう」というのが正直私の感想でした。

私としては、原作は小学生の時に読むべきものと思っているので、大人になってから読んで受け入れられない人がたくさんいるのも承知していますし、ましてやその方々を非難する気など毛頭ありません。ですので、生理的に駄目という方には何と申し上げてよいか分かりません。

ただ「寓話」というのはちょっと違うのではないかと思った次第です。
何故ならアスランは「あの方」の象徴ではなくて「あの方」そのものだからです。ナルニア世界ではライオンの姿を借りているに過ぎません。ですからナルニアの世界でも人間界と同様に受難劇は起こり得るのです。罪無き者が他者の罪を背負って犠牲になる、これは(ルイスにとって)ナルニア世界においても無くてはならないものであると私は思います。そしてナルニア創世の物語「魔術師のおい」はナルニア版旧約聖書であり、「ライオンと魔女」はナルニア版新約聖書であると思っています。

上手く説明できませんが、あのシーンは寓話ではなくて「そのもの」であり、「ナルニア」という世界を舞台にした「聖書物語」であると思って頂ければ少しは納得できるのでないかと思います。
もちろん子供達にとってはそんなこと関係無しにわくわくする冒険物語には違いありませんが。

さんちゃん様や白い都様ならもっと上手く解説がお出来になると思いますが、私にはこのあたりが精一杯なので説明不足をお許し下さい。(と、さり気なく呼んでみる・・・^^;)
(No.2388 03月08日(水)16時01分)記入者:まごっと(ナルニアの友3号)
寓話

ハーブ様、なんかお気の毒でした。でも、私もどうしてもひっかかる部分があって受け付けられなかった口なので同士を見たようでちょっとうれしかったり(いや、私の場合はもっとくだらない理由ですが;;@動物がしゃべるのがだめ)ナルニア世界は非常に丁寧に作られてていい映画だと思うんですけどね;;

あのシーンは隅から隅まできっちり寓話的にできてますよね(目撃者がいるところまで)。なんか中途半端に知識がある人は一番辛いんじゃないかと思います。たぶん日本人の大半は全く知識がなかったりするので何もひっかからないだろうし、逆に子供の頃からそれと向き合ってきた人たちには素直に受け止められる場面なんだろうなって思います。
(No.2387 03月08日(水)07時56分)記入者:あしゅ
【ネタバレ】私のナルニア鑑賞(顛末)記

《WARNING》
・未読未見、これから行く方は読まないでください。
・再鑑賞予定の方も、せっかくの楽しみを損なう恐れがありますのでやめておくのが吉でしょう。
◎文字を伏せたり、わざと不明瞭に書いた部分があるため、読んで苛立つ可能性があります。私の意図は、うっかり目に入った場合の被害をなるべく少なくしたいということなんですが。読む方への失礼を予めお詫びしておきます。
--------------------

(いきなり堅くなってすみません。それでも以下を読もうという方は、笑っていただければ幸いです)

さて。皆様の評判も良いし、安心していそいそと出かけた私。
子供たちはモデルっぽい美形じゃなくて、顔立ちも演技も自然だし、当時のイギリスらしい服装もいい感じ。コワイ家政婦さんもお屋敷の内部もとってもそれらしい。いよいよナルニアに入るとちゃんと寒そうだし、初対面の相手にはびっくり。事前に知っていたおかげで、賛否両論のアスランの声にも「待ってましたお父ちゃん♪」(←別映画ネタすいません)で違和感も帳消し、と実に快調な滑り出しだったのですが…。災難は忘れた頃にやって来た。

そうです、the Stone Tableのシーンです。気づきたくないことには無意識のうちに気づかないふりをしていたのでしょうか、魔女が高らかに
“Behold the ― !”
これで「がーん」とやられるまで、あの場面の意味するところを直視していなかったんです。
さらには、グラグラッと来て「ちょ、ちょっと、まさかそこまで…」はい、そこまでモロにやってくれました。

ここまで読んで、何のこっちゃ?というのが正常な反応ですから、追求しないでくださいね。何のことかはわかったけど気にしない、という人、羨ましいです。
私はやっぱり、この手の寓話化はどうしても生理的に受け容れられない体質らしい…(溜め息)。これだけで映画の世界がガラガラと崩壊してしまったのは、誰のせいでもありません。むろん、映画あるいは原作の、作品としての価値にもまったく関係ないことです。

それでも後半、魔女の殺陣とケンタウロス(セントール)のカッコよさ、グリフォンの愛嬌は印象に残りました、というのは付言しておきますね(^^;)
(No.2386 03月07日(火)22時50分)記入者:ハーブ
オスカー

今年はそれほど前評判から番狂わせもなくクラッシュとブロークバックで二分という感じでしたね〜 私もアン・リーが監督賞だった時点で、作品賞はクラッシュだなと思いました。個人的には、ブロークバックの音楽が大好きなので音楽賞が取れたので満足です(笑) というかクラッシュ見たいです...こちらで上映時に行きそびれ、内容が内容だけにDVDで見るのも辛いかなーと思って躊躇してるところだったのですが;; とりあえず今回のオスカーでリバイバル上映を期待です。

今回はイギリス映画、役者さんとも大健闘ということでこちらのマスコミも興奮してます(笑) まだ今朝の新聞見てないけどトップはやっぱりみんなレイチェルかグルミットなんだろうな〜 (誰も賞取らなかったらたぶんキーラだったと思いますが(笑))

ハーブ様のご紹介の団体、本当にアメリカですねぇ;; 機械じゃないんだから数字じゃなく、もっと映画の内容を評価できないんでしょうか。全く。
(No.2385 03月06日(月)20時00分)記入者:あしゅ
『クラッシュ』名誉挽回?

にゃんこ様速報ありがとうございます。さっそく反射コメント

私は普段オスカーに関心はないのですが、今回は『ブロークバック〜』があちこちで上映禁止の憂き目に遭った「その理由」---長いですね(^^;)カタカナ2文字または漢字3文字だと簡単なんですけど、差別語度=誰かを怒らせる可能性の度合いが見えないため、直接表現回避---の問題がちょっと気になり、ついで『クラッシュ』が受けた不名誉賞のことを知って、注目していました。

ソース:http://www.flix.co.jp/page/N0007977
映画に見られる暴力、セックス、タバコ、下品さなどを調べる保守的な映画監視団体
ファミリー・メディア・ガイドが、今年 *最も俗悪な映画* として『クラッシュ』を選んだ。
この映画の中で使われているののしりや卑猥な言葉は182語、暴力は62回、性的内容は16箇所に上るとのこと。(2006/03/03)
--------
コメントするのも馬鹿らしい、あまりにもアメリカ的な現象ですよね。同作のアカデミー作品賞受賞により、その団体が少しは恥じ入ってくれることを願いたいものです。
(No.2384 03月06日(月)16時54分)記入者:ハーブ
「クラッシュ」がゲット

アカデミー賞作品賞は「クラッシュ」がゲットしましたね!
監督賞は「ブロークバック・マウンテン」のアン・リー。
脚色賞は「ブロークバック・・・」、オリジナル脚本賞は「クラッシュ」に決まったあたりから、「これはもしかして・・・」と思った通りになりました。
他の映画賞では「ブロークバック・マウンテン」が作品賞を取っていますが、やっぱりアカデミー賞はダメでしたね。
それでも監督賞はアン・リーですから、丸く収めたという感じでしょうか。
個人的には長編アニメ部門を「ウォレス&グルミット」がゲットしたのが嬉しいです^^。
(No.2383 03月06日(月)13時42分)記入者:にゃんこ
個人レスですみません+ナルニア解禁

<板倉様
>3月末からLA近くのパサデナに一年間夫婦で住む予定です。

ええーっ!? それじゃ今は本当に、目が回るほどお忙しいことでしょう。そんな中お知らせありがとうございます。
でも21世紀の今では世界のどこに引っ越されても(電気が不自由なほどの僻地でない限りは)
We'll miss you「あなたが行ってしまったら寂しくなります」と言わなくていいこと(^^;) 国内でも地球の反対側でも、この板でのお付き合いに変わりはないですもんね。隣にいても多忙ならここではご無沙汰になるし、朋有り遠方より来たれば、亦た楽しからずや、ですし。

板倉様と奥様の新生活が、ご多幸でありますよう。And have a safe trip home!

<Cindy様
気になってる映画のレポありがとうございます。
『ブロークバックマウンテン』渋谷の先行はきっと人がいっぱいだろうと最初から諦めて本公開待ちですけど、この作品ばかりは期待値下げなくてもきっと大丈夫、と楽しみにしています。
>パンフレットがいいので、ぜひ手にとって見てください。
こういうアドバイスがうれしいです。

<にゃんこ様
「ナルニア見てきました(No.2378)」の冒頭部分では笑わせていただきました。なにもそんな、肩に力の入った「告白」をなさらなくても…(^^;) サイト主の私が堂々と未読者宣言しているんですから。You are not aloneですよ!
ともあれ

>期待値がかなり低めのワタクシ、大変楽しんでまいりました^^

とのことで、よかったよかった。やっぱり童心に返って見る映画ですよね。
私も今夜には感想投稿予定。

はい、もうネタバレ解禁です。未読で見る予定なのに未見、という方が取捨選択できるように、今しばらく【ネタバレ】とタイトルにつけるお気づかいは歓迎ですが、強制ではありません。
さんちゃん様から大ヒット中とのニュースもお知らせいただいたことで、ほめてもけなしても動員数に影響はなさそうですから(笑)、どちら様も言いたいことをお好きに書いてくださいね。
---------
個人レスついでに、と言っては何ですが…
ひるで様が事故で入院なさったそうで、驚きました。ご本人がブログにそう書いておられるということは、大事(おおごと)ではないのだろうと思いますが。一日も早いご回復をお祈り申し上げます。
(No.2382 03月06日(月)09時53分)記入者:ハーブ
ナルニア公開開始

たま〜にしか登場しませんが、、、。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000032-sanspo-ent

出だしは好調のようです。

私は原作ファンですが、見に行く暇は取れそうにないので、DVD待ちです。是非とも見に行かれた方、感想をお聞かせください。(ネタバレは気にしない性格なので、心置きなく!)
(No.2381 03月05日(日)23時01分)記入者:さんちゃん
自己レス、訂正です;

>ちょっと英国のヘンリー王子のような感じ

書き込んでから「あれ?お兄さんはヘンリーだっけ?ウィリアム?」と不安に。
不安は的中でした(汗)

「ちょっと英国のウィリアム王子のような感じ」に訂正させてください。m(_ _)m
(No.2380 03月05日(日)21時53分)記入者:にゃんこ
ナルニア展など

多忙につき要点のみにて失礼します。
ナルニア映画はまだ見てないのですが、新宿伊勢丹で映画中で使われた
WETA製の小道具などを展示する催し物が3/6まで開催されています。
ターキッシュディライトなども売ってました。全国を回るようなので
他の地域の方もチェックしてみてはいかがでしょうか。

「クラッシュ」未見なのですが、3月末からLA近くのパサデナに
一年間夫婦で住む予定です。ちょっと怖くなりました^^;
機会があれば見て免疫を付けておこうとおもいます。
(No.2379 03月05日(日)20時44分)記入者:板倉
[ http://d.hatena.ne.jp/ita/ ]

ナルニア見てきました

告白します。
原作を読んでいません。
本当は「ジャーヘッド」「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」「クラッシュ」「ミュンヘン」が見たかったのに、どれも上映終了・夜のみの上映でスケジュールが合わず、「じゃあナルニアを見るか」という感じでみました。
リアム・ニーソンのファンの方、ごめんなさい。「アスランの声、ショーン・ビーンがやるかも」と英国のファンサイトど盛り上がったことがあり、「そうか〜、ショーンじゃないんだ・・・」と思っていました。

・・・というわけで、期待値がかなり低めのワタクシ、大変楽しんでまいりました^^。
宗教の知識もあまりない私でも、いろいろ「これは・・・」と思う部分があったのは事実ですが、素直に冒険を楽しめました。(おお、まだ私にも純粋な心があったか!・・・なんてね)

>物語最後のシーンでは成長したピーターに結構目がはぁとに…。(Cindy さま)
ちょっと英国のヘンリー王子のような感じ。凛々しくて頼りになるお兄さんでしたね。

あ、もう一つ告白。
長女スーザンが角笛を吹く場面で、ボロミアの姿を思い出して映画と関係なく泣いてしまいました(まだ病気です、私。 ToT)
(No.2378 03月05日(日)18時50分)記入者:にゃんこ
「ブロークバックマウンテン」、「ニューワールド」

>「ブロークバック・マウンテン」
渋谷で先行をみてきました。
今のバイト先が近くなので昨日の夜に指定券を取っておいて幸いでした。小さい劇場なので満員で入れなかったかも。
鑑賞後…よかった…じーーーーーん。
すでにいろんなメディアで内容については触れられていますが、通常のラブストーリーなら
さほど問題ではないと思われるシーンでも、実際に画面で繰り広げられると場内が息をのむのが
わかるようでした。
ストーリーは純愛とひとことで書かれてしまうと「少し違うんじゃないかな」と思うんですが、
惹かれあう二つの魂と魂の葛藤の物語です。
上映後は泣いている人もかなりありました。私は心打たれてまんじりともできず、という感じ。
この映画の上映館が増えるといいなぁ。
パンフレットがいいので、ぜひ手にとって見てください。
珍しいと思うのですが巻末には字幕翻訳者のコメントもありました。

>「ニューワールド」
スニークプレビューで見ました。
コリン・ファレルが17世紀のイギリス人でアレキサンダーよりよっぽどはまってましたね。
設定は400年前ながら、上映中は登場人物の心情を現代に置き換えてみてしまっていました。
夢を追う気持ち、初めての恋の相手を忘れられない気持ち、恋ではなく愛する人を得た喜び、で胸がキュンとなる物語です。
ホカポンタスとの物語もいいけれど、特によかったのは音楽、音響ですね。入植当初のアメリカの森の中の光と影、音にものすごく癒されました。
もう一度見るときは音のよい劇場で見たい映画です。
チェサピークに到着する船も見もの。船好きの方、お見逃しなく。

>「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
ヴィゴ新作を試写で見ました。途中でアクションのシーンがいくつかあるのですが、そのときのヴィゴの目が一瞬にして鋭く変わるところがドキッとさせられました。
大人向けのシーンがいくつかありましたので、R15かR18だと思います。

…この3つとっても気に入ったんですが、どれも結構アクがあります。
特に、ブロークバックマウンテンとヒストリー・オブ・バイオレンスはRモノですし、ハードだと思われる方もあると思います。
ハードな描写が苦手な方は、事前にオフィシャルサイトのぞいてみてくださいね。



(No.2377 03月05日(日)04時01分)記入者:Cindy
『クラッシュ』について(ネタバレなしだけど長文)

One of many様がNo.2369で
>この掲示板で取り上げられていたお陰で興味を持ち
と書いていらしたのを見た時に、白状すると「え?どこにあったっけ?」でしたので、まずはふ様No.2323の再録紹介
-----
"Crash"もAcademy Awardsのノミネートでは健闘していますね。
この映画、DVDで見たんですが、舞台がL.A.なんで、知っているところ
や住んでいる近所も出てくるのですが、とにかく重いです。人種差別
がテーマで、"Brokeback Mountain"のようにsubtleではないので、
好き嫌いがはっきり分かれるかもしれません。
------
確かに重かったです・・・昭和日本に生まれ育っていながら、今日のL.A.で生活できる(暮らしていらっしゃる)ふ様ってすごいなぁ、と幼稚な感想をいだいたくらい(^^;) というのはさて置き。

アメリカの人種差別の「具体的実態」をあまり知らない日本人には、衝撃的かつ極めてeducationalな(=ためになる、勉強になる)であろう映画です。
もちろん、リアルな人間ドラマ(『ラブ・アクチュアリー』と同じ構造の群像劇&パズル収束型)こそが見どころなんですけど、小説映画でも現実生活ででも、あの国の個々人の、人種差別的言動とメンタリティをうんざりするほど知っている(つもりの)私としては、映画の評価よりさきに「もういいよ、それは…」というやりきれなさが先に来てしまいました。

練りに練ったのであろう脚本と監督の真面目さが、見ていて辛いんです。こうも正面から来られると、逃げ場がないという感じ。思うに、これと『ジャーヘッド』は、両方気に入った人は少ないのではないかという気がします(One of many様ははっきりとは書いておられなかったけれど)。
あまりに悲惨な人生の現実、それに直面した時のスタンスは

・なんとかしたい(try to make the world better)というまっすぐな心の姿勢
・笑うしかない。だから笑うし笑わせる、という斜め構えの姿勢

に分かれると思うんですよね。で、もはや素直でいられない年齢の自分は、後者の方がラクでそっちに逃げたいわけです(だからこそKOHがあんなにも新鮮で感動的だったんですけど…遠い時代の遠い国が舞台なら素直になれても、同時代で「近い国」アメリカとなると…)
けれど若い人たちには、前者であってほしい。そう祈る気持ちも嘘ではありません。

私は大学で黒人文学ジャンルを読まされて、白人警官が黒人の幸福そうなカップルの車を見かけて停止を命じて(略)という実話もその時に知りましたから、
>予備知識がゼロに近かった
というOne of many様が(勿論アメリカの人種問題について無知ではなかったにせよ)、この映画で受けたであろうショックと、それを圧倒するに足りたであろう感動を、拝察することはできるつもりです。それに、こんな私にとってさえ、2005年のアメリカ映画としてやはり一度は見ておくべき作品ではありました。見る機会を与えられてよかったと思っています。
---------------
『クラッシュ』を見終えて思い出した言葉、ふたつ。

ル=グイン(これはフェミニズムの文脈でしかも誰かの引用だったかもしれません。今見つけられずうろ覚えですが)
“あなたが私の頭を踏みつけ続けるのをやめて、ちょっと手を貸してくれさえすれば、あなたも私もこの汚物溜めから出られるでしょうに”

カート・ヴォネガット
“お願いだから、もう少しdecencyを”

解説:decencyは英和辞書だと良識とか品位とかですが、実は翻訳不可能語です。日本人にとっては言葉化できないほど当然の前提を意味するからです。人前に裸同然の格好で出ない、何をしたわけでもない初対面の相手を侮辱したり罵倒したりしない、卑猥なきたない言葉を吐き散らさない。それがdecencyであって、日本ならそれを欠いた行動はむしろ「異常」の範疇、やれと言われても普通はできません。日本人の「良識のない」行動はせいぜいが人中でケータイで喋るとか、煙草のポイ捨て程度でしょう。人の嫌がることをわざと言って喜ぶ、のは小学校くらいで卒業、大人になってもそれをやってれば仲間はずれになるだけです。しかしアメリカでは、相手をどこまでhurtできるか競ってでもいるかのように、相手の顔色が変わるほどグサリと突き刺す言葉を言えるのが勝利者、なのです。

何の必要もないところで、なぜあれほど酷い言葉で、ろくに知りもしない相手を攻撃しなければならないのか。誰もが不幸で、より不幸にし合っているその根源は実は人種差別ではなく、アメリカ文化全体のdecencyの欠如なのだと、私はそう思っているのです。

不治の長い病に膿み苦しみながらなお死ねない病人のようなアメリカ。目を背けたいのに、時折はっとするほど美しい表情を見せたりするから、よけいに「嫌い」。それを改めて痛感した、辛い映画でした。
(No.2376 03月04日(土)15時08分)記入者:ハーブ
ジャーヘッドの英語セリフは

<ステラ様
>LotR板にネタバレツリー立てて、思いっきりネタバレしてくれませんか。

そうですね、実現方向に(気が)動いてます。注文済みUSのDVDは早くも明後日の発売。海外は毎度いつ着くかわかりませんけど、それを入手したら英語脚本もちゃんとわかるのでやれそうです。
第一私だって挿入歌の全部を知ってたわけでもなければ、セリフと重なってる全歌詞聞き取れたわけでもないので、海外ネット参照しつつ歌詞の書き出しを自分がやりたいですし。海兵隊の標語(ラテン語)はじめ、私も初回鑑賞でわからなかったところは結構ありましたし。

というわけで、早ければ半月以内にスタートのつもり。字幕が某氏なので、意図しなくても「検証・批判」の役目も果たすことになるでしょう。
------------------
『クラッシュ』頑張って見てきました。長くなるので投稿分けますね。
(No.2375 03月04日(土)13時36分)記入者:ハーブ
続けてジャーヘッド

私も1日に日劇最終回に飛び込んで見て来ました。結構シリアスな映画かなと感じていたんですが…。No.2372のハーブ様の解説を読んだら、そういう映画でもなかったのでしょうか。英語の知識が無くて意味がわからん状態だったLotRの、the oneを思い出しました。

ハーブ様、お忙しいのは承知の上でお願い。LotR板にネタバレツリー立てて、思いっきりネタバレしてくれませんか。来週、ナルニアで盛り上がってる中再度鑑賞に行きたいので。(もちろんぜ〜〜ったいお願い!などとは言いません、はい。)

日劇は24日から公開なので、まだ打ち切りしないようです。(M&Cもそういえば日劇でしったけ。)
(No.2374 03月03日(金)10時37分)記入者:ステラ
ジャーヘッド

> One of manyさま
別にネタバレにはなっていませんよ。最後のことですか?

>ジャーヘッド
ハーブさまの笑いのツボを読んだら、凄く見たくなってしまいました。あんまり興味なかったんだけど。済みません、変な所で期待値を上げてしまいました。
(No.2373 03月02日(木)20時20分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

いえいえ+ジャーヘッドの問題点

<One of many様
ネタバレというほどではなかったと思うし、あまり過敏になっては(どなたも)せっかく見た映画の話をしていただくのに不自由になりますから、あまりお気になさらず。誰が死ぬとか死なないとか、犯人だとか犯人でないとかいうのはネタバレ禁止対象ですけど(^^;)

それに、「人によって面白い映画は違う」のは、ここではもう皆様百も承知。お勧めと言うから観に行ったのに損した、なんてことは(たまに起きても)誰も責めたりしませんし。

ジャーヘッド、もう行かれたのですね。「期待値を下げるのをお忘れなく!」と書くのが間に合いませんでした(^^;)
>いろいろ考えさせられる良い作品でしたが、華が無い
そう、KOHなんかは、華がありましたからねー。でも、ジャーヘッドは深刻なだけじゃなく、コメディ映画とは違う笑いどころがふんだんにあるんですが…「外人客グループが大笑いしてたけど自分はポカーン」という感想を見て「あ、それはそうだろうなあ」と思いました。

過去の戦争映画の超・有名どころ(No.2361でハーブが書いた3作のような)を見ていないとわからないツボがいくつかあるし、ジョークや4文字言葉はもともと翻訳不可能な上に、今回の字幕は某女史に劣るとも勝らないと言われている某氏で、アメリカ映画慣れしていない人には単にワケわからないだろうし。(ミニねたばれ:「異邦人」をトイレで読んでる主人公、それを取り上げた軍曹がカミュの名前を英語読みする可笑しさなんてのは、どうやっても出せない)

何より、音楽(ラップ含む挿入歌)の使い方がすごくいい映画で、その場面にこの歌をもってくるか!という強烈なアイロニーに私はやられっぱなしでしたが、その歌を知らないし歌詞なんて聞き取れない、という普通の人にはその絶妙の組み合わせが味わえない…。
こうしてみると、『ジャーヘッド』の本国におけるエンタテイメント性の大部分は消滅して「考えさせられる」シリアスドラマだけが印象に残るのもやむなしか。うーん、惜しい。
(No.2372 03月02日(木)09時25分)記入者:ハーブ
No2369は微妙にネタバレでした。すみません

早朝に慌てて投稿したのがいけなかったか
未見の人向けに配慮して書いたつもりが「ホテル・ルワンダ」については
ネタバレを避けきれていませんでした。
これから観に行こうと考えている人は注意して下さい。

ついでに他の作品についてもフォローを少し…
「ミュンヘン」と「シリアナ」、楽しみにしている人をがっかりさせるような
書き方になってしまってすみませんでした。
「ミュンヘン」は印象に残る場面がいくつもありました。また
「シリアナ」はKOHが気に入った人ならアレクサンダー・シディグを
見るだけでも入場料の元は取れるかと。
(トレイラーでの扱いが小さいのですぐ消える役かと思いきや
 割合長い時間画面に登場していました)
どちらの作品も「カネ返せ!」にはならないと思います。

ジャーヘッド、映画の日にもかかわらず観客は一桁。
いろいろ考えさせられる良い作品でしたが、華が無いだけに
集客力の弱さは仕方が無いのでしょうか…
クラッシュ、ジャーヘッドの連日観賞で合わせて
一体何回"f**k""s**t"を聞いたかな、とふと思ってしまいました。
(No.2371 03月02日(木)00時10分)記入者:One of many
見ている暇が無い

ええ? 「リトル・ダンサー」がミュージカルになっているとは存じませんでした。

「白バラの祈り」も見たいし、ナルニアも行きたいけど時間がない〜。
この間舞浜までオペラ座通いをしたので、今月は自粛しないとやるべきことが終わらないよ〜〜。(T T) 自分が悪いんだけど。
(No.2370 03月01日(水)18時39分)記入者:金のたてがみ
Off the Ring板に感謝!

予告にもその他の宣伝にも何故か全く触れる機会がなかった「クラッシュ」。
この掲示板で取り上げられていたお陰で興味を持ち昨日劇場へ。
1−2月立て続けに観た”重い”作品5本(他は「ミュンヘン」「シリアナ(試写)」
「ホテル・ルワンダ」「砂の器(リマスター版)」)の中で最も気に入りました。
人気の「ミュンヘン」や「ホテル・ルワンダ」と違い「クラッシュ」は
客入りの悲惨さからか私の居住県では今週末以降上映回数激減、
打ち切り街道まっしぐら。こちらで情報を仕入れていなければ
見逃していた可能性大でした。Off the Ring板には感謝しています。

皆さんへ「今のうちにぜひ!」と伝えたくて最初投稿のタイトルを
「強力お勧め」や「見逃したら勿体無い」にしようかと考えていましたが
ふ様がNo2323で
>好き嫌いがはっきり分かれるかもしれません
と書いておられるとおり、私が見た範囲でのウェブ上の評価(@一般人)も
見事に二分されているようですし、うかつに勧めては危険かも…と思い直し自粛。

今回、「予備知識がゼロに近かった(=ここの書き込み以外では
上映スケジュール欄で見た数行のあらすじのみ)」そして
「期待を膨らませすぎなかった(=上映回数が多いうちに行っておこう程度の
気軽な気持ちで劇場へ)」のが高評価につながった原因の一つかもしれません。
期待を高めすぎた「ミュンヘン」や「シリアナ」は冷静になって思い返してみれば
それぞれ見どころはあったと思えるものの、見終わった直後は
期待と食い違っていた部分への不満が勝ってしまいがっくり、でした。
この2作に比べると「ホテル・ルワンダ」への不満は少ないです。
無駄に感じられるシーンがほとんど無いという見事さの点では「クラッシュ」に負けず劣らず。
「クラッシュ」より若干評価が低くなった大きな理由はLOTRの崖落ちの如き
「原作(この場合は現実というべきかも)からの余分な改変」と思ったシーンが
あったこと及びラストが少々ぬるく思えたことです。

今月は「白バラの祈り」そして「ブロークバック・マウンテン」に期待。
(「白バラ〜」、東京は一足先に公開されていますね。
日比谷のシャンテシネでは「クラッシュ」と合わせて一度に観賞できるようで
二重に羨ましいです)
ttp://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/4MAAK001.html

でもその前に「ジャーヘッド」!当初は観賞予定だったものの
時間が確保できずDVD待ちに変更…しかけていたところへ
ハーブ様のお勧めコメントを読んで俄然行く気満々に。今週末までなので急がねば。
(No.2369 03月01日(水)06時07分)記入者:One of many
今夜「リトルダンサー」放映!

わー!深夜2:10〜4:12、日本テレビで「リトルダンサー」が放映されます!!(関東近郊の方しか視聴できないかも・・・;)
え〜、日本テレビってことはCMが入ってぶつ切りになっちゃうじゃないの〜(ToT)
それに、なんでもっと早い時間じゃないんだよぉ・・・(ToT)
・・・今日はこんな時間に出没していますが、いつもは早寝早起きの私にはきついです(タイマー予約すればいいだけの話ですが^^;)

>『リトルダンサー(Billy Elliot)』のことは、何一つ知らなかったです

ぜひ、この機会にご覧くださいませ(^o^)

イギリスの炭鉱町の少年ビリー。「男らしくボクシングをやれ」と言う父親。でもビリーにとっては隣で女の子たちが習っているダンスのほうに興味が・・・。「なんで男の子がダンスじゃダメなんだ?僕はダンスが好きなだけなのに」
しかし、母は病で亡くなり、父と兄と祖母の4人で暮らす裕福とは言えないビリーの家庭にとって、お金のかかるダンスを習うのは無理なことだった・・・。

ジェイミー・ベル君の笑顔(「全開の」ではなく「はにかんだような笑顔」)と、ダンスが魅力的。ビリーの家族も素敵です(ちょっとショーン・ビーンの「ドリーム・ゴール」の家族を思い出しました^^)
私の大好きなイギリス映画の1本です。
(No.2368 03月01日(水)02時59分)記入者:にゃんこ
わくわく&フラストレーション

< ogion様、Cindy様、そしてあしゅ様、
ナルニア鑑賞レポありがとうございます。好評のようで、よかったあ。安心して公開日を待てます。
もしかしたら、この板でネタバレ避けたがっている未読者は私くらいで、設定やストーリーなんざ皆様とっくにご承知なのかもですが…(^^;) 本公開となったら、週末明けと同時にネタバレ解禁ということでよろしいでしょうか?<皆様

<Cindy様
『ジャーヘッド』お仲間がいて嬉しいです!
>劇場にもリピートしてます。
やっぱり! 私だってリピートしたいよー。
サントラは、あれとかあれが入ってないそうなので迷い中、DVDはもちろん購入決定済み。でも何とかもう1回だけでも映画館で再鑑賞したいのですが、卒業&入学関係のあれこれに追われて無理そうです。
ナルニアとは違い、これから観る方のためには、根本設定すらネタバレ厳禁ですね。「○○も○○ない」映画だなんて予想もしなかったからこそ、私には後に残るものがこれほど深く大きかったので、事前に知ってしまったら半減だと思います。
そこまで言うなら観てみようかなとお思いになった方は、どうぞ一切の情報シャットアウトで劇場へお急ぎになるようお勧めします。

<にゃんこ様
>見たい映画が目白押しなのに
禿…じゃなかった、力こぶ入れて「ご同様です」。まあ私は徹夜するほど厳しい状況ではないだけ幸運。どうぞお身体にはお気をつけて乗り切ってくださいね。

それにしても、やっぱりサム・ メンデス監督の作品は見てらしたんですね。負けじと(←ウソ)私もレンタルして来ました、『アメリカン・ビューティ』。一週間のうちにはたぶん、家での2時間やそこらなら都合がつくものと期待して(^^;)

しかし白状すると『リトルダンサー(Billy Elliot)』のことは、何一つ知らなかったです。あまり繰り返すのも気が引けますが、私は全然映画通なんかじゃなくて、ごく一般的な「映画好き」です。いつも、「にゃんこ様って観てない映画がないのかしら?」(←いや勿論そんなわけないのはわかってますが)と、敬服しきり。

かくて私の「見たい映画リスト」は、劇場とレンタルとを問わず、長くなる一方なのであった。(^^;)
(No.2367 03月01日(水)01時05分)記入者:ハーブ
リトルダンサー

>Billy Elliot the musical

わ〜!うらやましいです!私、大好きなんです「Billy Elliot(邦題「リトルダンサー」)」
ミュージカルになったことや、ビリー役はトリプルキャストらしいことは知っていましたが、とにかく好きな映画なのでどんな感じの舞台かな?と不安に思っていました。

>映画のBilly Elliotの味を壊さず、更にパワーアップ

おお!凄いですね^o^!わ〜ん見たいです〜〜。

映画のビリー役ジェイミー・ベル、とても素敵でしたが、舞台のビリー君達はどんな感じなのでしょう?
親友にカミングアウトされたときの戸惑いの表情。受け入れられずに落ち込む親友に「でも(ゲイじゃないけれど君のことが)好きだよ」と微笑んだビリー。
美少年、というわけじゃないのに(ジェイミー君のファンの方、石投げないで〜〜!)、その笑顔にキュンと年甲斐もなく胸がときめいてしまった私。
あの笑顔だけでも見る価値アリです。(ってオイオイ^^;)
(No.2366 02月28日(火)13時20分)記入者:にゃんこ
いよいよですね^^

ご無沙汰してます。ナルニアようやく日本でも公開間近ですね♪ 私は昨年こちらで公開の際に見ましたが、しみじみ子供の頃に原作を読まなかったのを後悔しました。子供の頃だったら純粋に楽しめたんだろうなと思ったんですが、やはりストーリーにいろいろ釈然としないものを感じてしまって^^; 普通の動物が人間の言葉を話すのがどうにも抵抗があって辛かったんです(苦笑 魔法生物だったらぜんぜん平気なんだけど... でも映像は文句なしに美しいですし、役者さんもぴったりはまってると思いますので、原作を大切にされてる方が裏切られることはないと思います。

今年に入ってからはあまり映画を見てないんですが、Brokeback Mountainはすばらしかったです。既にDVD待ちで首が長くなってます(笑)映画を見てから原作を読んで、そのあまりの短さにびっくり、そして映画がその雰囲気を完璧に再現してることに気づいて二度びっくりでした。 題材が題材なので抵抗のある方もいらっしゃるかと思うのですが、ぜんぜん心配いらないですので安心してご覧ください。見終わってからゆっくりといい映画だったな〜と思う気持ちが強くなるんですよ。しみじみ。 

そして私の最近の大イベントはといえば、久しぶりにロンドンに行ったのでようやくBilly Elliot the musicalを見てまいりました。映画のBilly Elliotの味を壊さず、更にパワーアップした感じの最高のミュージカルに仕上がってました。エルトン・ジョンはちっとも好きじゃなかったんですが、激しく見直しました...今日、ちょうど夕方のニュースで主演のビリー役の少年3人がLaurence Olivier Awardsで主演男優賞を受賞したと話題になってました。ロンドンにお越しになる機会があればぜひぜひご覧になってくださいませ(日本にもいつか行くといいなぁ...無理かな^^;)
(No.2365 02月28日(火)09時53分)記入者:あしゅ
ナルニアとジャーヘッド

>ナルニア
先行上映を楽しみにしてました!
家族はだれも付き合ってくれなかったので一人見に出かけましたが、劇場は結構年配の男性も見かけました。
キリスト教関係団体向けの試写会もあったという話を聞いたりしましたので、そのせいでしょうか。
お話はほとんど原作どおりでしたし、ロケもCGも役者もよかったが、原作にない導入部の
エピソードのロンドン空襲のところが一番ドキドキしてしまいました。
同時代の東京空襲などの状況を再現フィルムで時々目にしたりしますが、
イギリスでも同様に学童疎開があって、つらい思いをした子供たちがいたことを知る映像は
いままであまりなかったですね。
私も歴史の知識とポーツマスで訪れた博物館での経験しかなかったのですが、
あらためて劇場で映像を見て「こわかった!」
物語はよくも悪くも(ごめんなさい)家族で見られる映画にきっちりつくられてましたし、
物語最後のシーンでは成長したピーターに結構目がはぁとに…。
先行でみた甲斐は十分ありました!


>ジャーヘッド
私もハーブ様と同様予告で「ピクリ」来たクチです。
待ちかねて試写会に出かけ、ジレンホール、サースガード、フォックスにやられて劇場にもリピートしてます。
砂漠で油にまみれた馬のシーンが切なかった…。
しっかりサントラ注文中です!
(No.2364 02月28日(火)01時24分)記入者:Cindy
見たい映画が目白押しなのに

あれこれ私事で忙しく、先週末などは久々の徹夜までするほどの状態のワタクシ。(さすがに『四十郎』になってからからの徹夜はきつかったです;←四十郎の意味がわからない方は、黒澤明の『用心棒』か『椿三十郎』をご覧くださいませ^^;)

話題作や個人的に注目している作品が次々公開&公開予定だというのに、しばらく映画館の前は素通りになりそうです(ToT)。
「ホテル・ルワンダ」を見たとき、次に見たいのは「ジャーヘッド」「ウォーク・ザ・ライン」「シリアナ」「プロデューサーズ」「ブロークバック・マウンテン」「ウォレストグルミット」と思っていましたが、どれも見に行かれるのやら・・・(涙)
しかも見たいと思っていた「ジャーヘッド」が

>日本では大コケで早くも打ち切り館続出

とは!!!

>日本では受けない『アメリカン・ビューティ』

え〜っ、そうだったんですか!?私は大好きなのですが・・・(私は変なニホンジンなのかしら?)
「ブロークバック・マウンテン」が今年のオスカーの目玉になっているのと同様に「アメリカン・ビューティ」は現代のアメリカ中流社会の家庭が抱える問題を醒めた目で見つめた作品で、当時はかなり話題になったものですが・・・。
一言で言えませんが、私にとっては「幸せってなんだっけ?」を考えさせられる映画で、ラストの主人公はきっと「自分にとっての幸せが何なのか」という答えを見つけられたんじゃないかと思っています。しかし、これも「面白おかしい」映画ではなく、「面白い」映画です。
そういえば、当時も映画のBBSで「よくわからない」と書き込んでいる方がいました。・・・・う〜ん、やっぱり「日本では受けない」のかしら???

私は主演のケビン・スペイシーよりも、隣家の厳しい父親(でも、実は・・・な男性)役のクリス・クーパーが大好きで、やはり厳しい父親役で出演していた「遠い空のむこうに」とセットでお勧めです(時代背景が違うせいもあるのでしょうが、同じ「厳しい父親」でも中身が全然違うあたりが興味深いです)
(No.2363 02月27日(月)10時52分)記入者:にゃんこ
ナルニア

先行上映を観てまいりました(^_^)
原作を読んだのはほぼ25年前。話は面白かったけれど、キリスト教色がいやで、読み返すことはありませんでした(押しつけがましく感じられたのです)。同時期に読んだ「指輪物語」や「ゲド戦記」との大きな違いでした。

私は、特定の宗教を信仰したことは昔も今もありません。信教の自由は保障すべきと考えています。聖書は、日本語訳で新約旧約全て読んだことがあります(文語訳と口語訳で)。

前置きが長くてすみません。
映画は楽しめました。原作についてはほとんど忘れていましたので、どの程度原作に忠実だったかはわかりません(^o^;
あんなに都合良くいくはずがない、という突っ込みがあるかもしれませんが、それが予言の力というものです(^_^)
CGの発達が可能にした映像を堪能できます。
なお、映画が終わってスタッフ紹介の文字が流れる画面になっても席を立たないことをお勧めします。
(No.2362 02月27日(月)07時41分)記入者:ogion
ジャーヘッド

たか様、はじめまして、私からもご指摘感謝です。
ステラ様も丁寧な応答ありがとうございました。
----------
さてこの週末も行事でつぶれて余力のなかった私ですが
ナルニア先行の前日、ちょっと珍しい映画を見てきました。

『ジャーヘッド』(jarhead、海兵隊を意味する。丸刈り頭からきた俗語)

戦争映画は好きでない私、今まで観たのは必修科目(?)の『地獄の黙示録』『ディア・ハンター』『フルメタルジャケット』くらいです(それも学生時代に友人たちに引きずられてつきあったようなもの、評価はしても感情としてもう一度観たいとは思わなかった)。
なのに今回、誰に勧められたわけでもなく、たまたま映画館で予告を見て「ん?コメディじゃなさそうなのに、何このノリの良さ?」と気になって、ちょっと調べたら「日本では受けない『アメリカン・ビューティ(バラの品種名だそうで、これも私は未見)』を撮った、英国演劇界出身で新進であれこれ受賞してる監督」程度のことがわかっただけなのに何故かどうしても観たくなったんです。本命(?)『ミュンヘン』と違い、すぐ行ける近場でもやっていたので、無理して行きました。

で、結果は…ものすごく面白かった。某所で
>戦争映画好きな人よりもシリアスドラマが好きな人向き
とあって、納得。ひとこと言いたいのですがネタバレしたくないので言えないのが辛い。まあ、これも万人向けでない(どころか日本では大コケで早くも打ち切り館続出、というのがよくわかる)映画ですけど、私は「間に合ってよかった!」で、趣味のわかっている知人には大急ぎで勧めております。
--------
ところで、『ナルニア』は先行上映見ましたカキコを期待したのですが…(^^;) 皆様来週ですか?
私は、とにかく観てから読もうと、そっちがお預けで待ち遠しいです。
(No.2361 02月27日(月)02時48分)記入者:ハーブ
ご指摘感謝します

たか様

ご指摘ありがとうございます。勘違いしていました。皆様お騒がせして申し訳ありません…。

検索してみたら、私が見た映画では「ソードフィッシュ」に出演していました。
(No.2360 02月26日(日)23時53分)記入者:ステラ
横合いからすいません<m(__)m>

多分、マイルズ・ベネット・ダイソン役の俳優さんを指しているのだと思うのですが、「ターミネーター」シリーズにはドン・チードル氏は出演していません。「ステルス」などに出演しているジョー・モートン氏です。
(No.2359 02月25日(土)18時35分)記入者:たか
やっと見ました 「ホテル・ルワンダ」&「オリバー・ツイスト」

皆様ご無沙汰しています。署名にも出遅れてしまいました。一昨日に、話題の2作をやっと見て来ました。

「ホテル・ルワンダ」は銀座のビックカメラの10F(受付9F)で朝一と最終の上映中の朝一。「オリバー・ツイスト」は日比谷スカラ座です。

例によって前知識の無いままに見たわけですが、ルワンダの外国人役に有名な俳優が何人も出て来てびっくり。ドン・チードルは「ターミネーター」「オーシャンズ11」などにも出ている俳優さんで、地味目ですが役に合っていました。主役がデンゼル・ワシントンでなくて良かった。(D.W.が嫌いと言うわけではありません。チードルの方がいかにも主役と言うイメージを背負っていないので、ストーリーに集中出来たように思います)上映館がもう少し増えると良いのに。

オリバー・ツイストも良かった。当時のロンドンの雰囲気にストーリーが生きていた感じです。しかし、まあ、地味な映画ではありますね。ロンドンの町並みや生活する人々の衣装は言わずもがな、港のシーンでマストが数本見えるだけの帆船の船員に指示を出すホイッスルが聞こえました。無くてもストーリーには影響しないシーンです。手を抜いていない映画だと思います。衣装も2着展示されていました。この映画、結構好きです。

しかし、2本とも無力な子供が戦争の犠牲で孤児になったり大人に良い様に使われたりするのが見ていて辛い部分でした。

そして先週、フライトプランも走って見に行きましたが、う〜んと言う感じでした。相棒は結構面白かったそうですが、高所恐怖症のショーン機長、もっとしっかりして下さい!やっぱり「ノースカントリー」の方が…。

大和に関しては、今風の表現かなと思って見ていました。当時に忠実に表現してもその意味もわからない人も多数出る恐れがあるような。当時も若くて希望のある若い人が戦争に駆り出されて犠牲になったのだよと言いたかったのかしらと。ただ、渡哲也艦長がどういう理由で無理な戦闘に望む決心に至ったのかが、私には消化不良でした。
(No.2358 02月24日(金)13時03分)記入者:ステラ
監督と女優で

この板に限らずネット全般に、投稿が激減していると思ったら、世間はオリンピックだったんですね(^^;) 私がなかなか出てこられなかったのは別の理由でしたがそれはともかく。

baldhatter 様の

>挙手!!

には笑わせていただきました。確かににゃんこ様も言われる通り
>「フランティック」の時の彼女は、主演のハリソン・フォードよりもずっと魅力的
でしたよね。医者の妻を演じた年配の女性の落ち着いて洗練された知的な美しさとまことに好対照でした。でも当時20歳そこそこだったエマニュエル・セニエ(Seignerは英読み「セイナー」もあり)の存在感のほうが「わ、この娘(こ)何者?」というくらい強烈な印象で忘れられません。サスペンス映画としても一級でしたし。

しかし結婚後第一作の『赤い航路(原題Bitter Moon)』は…批評家の眼から見た出来がどうあれ、日本人には「観ないほうがいいよ」映画だろうと思います。酒飲みでない人には、味わうどころか飲み下すのも苦痛だし後に残るのは吐き気や頭痛、という飛び切りきついhard liquorというところでしょうか。酒浸りの日々を経験している人種には、麻薬のような魅力があるのでしょうけれど。
他ならぬ自分の妻を主演に、よくまああれほど退廃を極めた世界を撮れたものだ、というのが感想でした。

それほど極端でなくとも、たとえばウッディ・アレンがダイアン・キートンとの恋愛を再現した(?)『アニー・ホール』とか、撮影が進行している時にはどういう気持ちなのか、興味はあるけれど知りたくないような、想像を絶するものがあります。

まあこれらは成功例だからいいけど、監督が女優に惚れてしまったら駄作になるというのは定説だそうですね。『薔薇の名前』が素晴らしかったせいで見てしまった『愛人/ラマン(1992)』では、同じジャン=ジャック・アノーがこれほどつまらない映画を作れるのかと、いたく失望し酷評に納得したものでした(この映画を好きな方がいらしたらごめんなさい)。

以上、取りとめもなく「監督と女優の恋愛関係」連想でした。
(No.2357 02月23日(木)22時25分)記入者:ハーブ
ここにも一人

> 『フランティック』以降エマニュエル・セニエのファンだとか

挙手!!

「〜以降」というほど追っかけてるわけではありませんが、『フランティック』のときの彼女は実に良いです。やっぱ、女優は大陸産に限る(コラコラ)。

『ナインスゲート』は、本筋だけ追っかけてると確かにトンデモだし、そのトンデモの処理ももう一つなんだけど、オカルト要素とは別に、bibliomaniac という視点で観ると楽しめると思います。平均的日本人の感覚ではなかなかピンと来ない、「本」というものへの異常なまでの執着。日本にも古書の蒐集家はいますが、欧米の bibliomania の場合は「モノ」としての書籍に対する拘りの質が異なるようです。

聖書を単純に大文字で The Book と言っちゃうことと絶対関係あるんですね、あれは。

ああいう一種の狂気を見ていると、まったく違う映画ですが『薔薇の名前』を思い出します。キーワードは、「宗教(キリスト教)- 書物 - パズル」ですね。
(No.2356 02月21日(火)12時59分)記入者:baldhatter@会社
署名お礼&ナインスゲート

にゃんこ様、ありがとうございました。

ハーブ様
わたしも実は Ninth Gate 好きで、DVD も持っています。最後がちょっと、え〜、これで終わりなの?!ですが・・・。
妙に惹かれてしまうので、何回も見ています。特に、古書好きの人には面白いかも。
(No.2355 02月20日(月)19時07分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

署名報告&ナインスゲート

私も「Beowulf & Grendel」の公開嘆願署名に参加してまいりました。

やはりお蔵入り寸前だった「ホテル・ルワンダ」などは、
@テーマが暗い・重い(でも実際に起こったことですから、直視しなくてはいけませんよね)
A日本では主演俳優の知名度が低い(ドン・チードルは名脇役として知られているし、脇をニック・ノルティやホワキン・フェニックス、ジャン・レノが固めているのに、何が不足なの?)
・・・などという失礼な理由の他に、海外の映画祭での受賞や注目度が配給の値段を吊り上げる結果を招いたために、日本の配給会社がためらったという事情もあったそうです。
しかし現在では公開が実現し、上映館も増えつつあるようです。
ハリウッド超大作や韓流ならどんな映画でも客が入ると思っている配給会社もあるでしょうが、観客がどんな映画を見たいかを考えて、たとえ地味でもよい作品を公開して欲しいですね。
「ホテル・ルワンダ」はそのよい例だと思います。
Beowulfも「ホテル・ルワンダ」のように映画館で公開されるといいですね。

「ナインスゲート」嫌いじゃありません^^;
>何じゃこりゃ、になる恐れ十分かと(ハーブさま)

あはは・・・そうですね。
長女に言わせると「ダメダメなデップがいい」そうですが。

>『フランティック』以降エマニュエル・セニエのファン

・・・というわけではありませんが、「フランティック」の時の彼女は、主演のハリソン・フォードよりもずっと魅力的でした。
実際にポランスキーのパートナーとなったセニエは、彼にとってはきっと守護天使なんだなぁ・・・と、ある場面で思った私であります。(役の上では天使ではありませんが^^;)
(No.2354 02月20日(月)10時07分)記入者:にゃんこ
署名してきました&ゲド朗読CDほか

<金のたてがみ様
実行なさったんですね!ぱちぱち。さっそく署名してまいりました。
キングダム(こちらは署名締め切り*明日20日*です、よろしく!<皆様)ともども、ちゃんと劇場で公開されますように。
--------
邦題『ゲド戦記』こと、The Wizard of Earthsea 一冊丸ごとハーラン・エリスンが朗読した5枚組CDが届きました。詳しい報告はいずれMLのほうに入れますが、冒頭の2ページほど(巻頭詩&導入部=ヤギ集めの呪文まで)だけ、ル・グイン本人の声です。
まだ一枚目の途中までしか聞いてませんが、LotRの朗読CDの淡々とした調子とはえらい違い、「エリスン、芸人じゃの〜」という感じです。
--------------
たまたまCS放送していた『ナインスゲート(The Ninth Gate)』を見ました。監督はポランスキー、主演はジョニー・デップ。個人的にはとても楽しめましたが、これまた人にお薦めはしにくいですね(^^;) 学生の頃一時澁澤龍彦にはまった、とか、何かで錬金術や悪魔学に興味を持ったことのある人には面白い。でなければ『フランティック』以降エマニュエル・セニエのファンだとか、ポランスキーは全部見る、またはデップなら何でもいい! という方以外には、何じゃこりゃ、になる恐れ十分かと。
(No.2353 02月19日(日)21時14分)記入者:ハーブ
署名お礼

ハーブ様
早速のご署名ありがとうございます。
お陰様で、出足も好調だと思います。ぜひ、トルキーン・ファンの方々にも参加していただきたいと思います。

訳もわからずに作ってしまったサイトなので、変な所が一杯ですが。
(No.2352 02月19日(日)20時34分)記入者:金のたてがみ
公開署名のお願い

この前お願いしておりました Beowulf & Grendel の公開嘆願署名を始めました。
トールキン・ファンの皆様のお力もお借りしたく思います。
ご協力頂ける方は、こちらからお入り下さい。

http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/B&G_petition.html
(No.2351 02月18日(土)11時20分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.purple.dti.ne.jp/jadehall_index/ ]

上映館は

渋谷以外の「ホテル・ルワンダ」の上映館はこちらからどうぞ。

http://rwanda.hp.infoseek.co.jp/

渋谷はとても座席数が少ないそうなので、私は川崎で見ました。近い劇場で上映してくれたらよかったのですが、県内ならまだいいかな・・・。(山陰に住んでいた頃は車で片道2時間山越えドライブして隣の県のシネコンやミニシアターまで行ってましたから^^;)

ところで、近現代史や昭和史に興味を持っている長女が「男たちの大和」を見てきました(私はとめたのですが^^;)
「はぁ・・・なんだかなぁ・・・」というのが感想を聞いた私への返事でした。

以下、ネタバレ

「まず非国民が多すぎるの。『死んじゃいや!』『生きて帰ってきて!』なんて、みんなが見ている前で泣き叫んだら、あっというまに特高につかまっちゃうはず。回想型式で『タイタニック』みたいに進むのはいいとしても、現代で当時の話を聞く戦災遺児の女性の役が鈴木京香っていうのもかなり無理があると思う。一体何歳の設定なの?って感じでしょ。大和全体像のCGもポリゴンって感じでカクカクしてるし、乗組員たちは熱演を通り越してて思わず引いちゃったし・・・唯一よかったのは渡哲也の艦長!あの艦長ならみんなついていくと思う」

大ヒット上映中ですが、娘には合わなかったようです(だから言ったのに・・・^^;)
(No.2350 02月16日(木)10時59分)記入者:にゃんこ
短信まとレスですみません

<馳ねこ様
読書体験共有レスって、うれしいです(;;)短い中にぎゅっと凝縮されてて…ありがとうございました。

<ステラ様
情報ありがとうございます。行ったことないシアターだけど、今月一杯なら何とか頑張れば行けるかな?行きたいけど、無理かなあ。

<トム様
ありがとうございます…実は私、「あああああ(No.2270)」以来、ジブリ関係追うのやめてしまったんですよ、どうしても冷静になれなくて。「ヒロインのテハヌーは云々」というのを読んでしまう前にやめてればもっとよかったのですが…。
でも、注目している方々もここには多いと思うので、こうしてニュースをお知らせくださるのは有難いです(よね?<皆様)

>V6の岡田准一君
TV見ない私は全然知らない。知らなくて幸いなのでしょうか?
>菅原文太
何度か見た印象的チョイ役で好感持ってるけど、釜ジイはとっても良かったけど、でも主役を張れるのか? それ以前にキャラが…いや、もうout of sight, out of mindに押しやろうと決めたんだった。見てしまった「主役二人と思しき姿」も、消去消去(決して決して、トム様は悪くないです! 偏狭なる原作ファンの度し難さ、というやつで、サイト主としてはお礼を言いつつ個人としては「うがぁぁ」なんです、わかってください〜)
(No.2349 02月16日(木)01時02分)記入者:ハーブ
ゲド戦記

こんばんは。ジブリサイドからアレン王子とゲドの声が発表されましたね。V6の岡田准一君と菅原文太(「千と千尋の神隠し」では釜爺役)だそうです。
それにしても気になるのが下記URLで見かけた主役二人と思しき姿。
(No.2348 02月15日(水)23時46分)記入者:トム
[ http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ged_20060215a.htm ]

ホテル・ルワンダ

皆様ごぶさたしております。終わったと思ったら終わらなかった仕事に追われ、今日も映画に行けませんでした(泣)。

こちらで評判の「ホテル・ルワンダ」、終わっちゃうよ〜と焦っていましたが、こちらで今月中は上映するようです。

http://www.theater-n.com/schedule.html

「フライト・プラン」「オリバー・ツイスト」もまだ上映しているようだし、来週はきっと…。「ミュンヘン」も見たいなぁ〜(遠くを見る目)。
(No.2347 02月15日(水)22時48分)記入者:ステラ
ファンレター

 ハーブ様、みな様、初めまして、よろしくお願い致します。今、話題のイギリス映画、『オリバー』は私が小学生の時にかかっていました。うっ、気が遠くなるくらい、はるか昔のことでした。でもその映画がまた、趣向を変え、時が経ってやって来るのは嬉しいものです。
 さて、私は映画好きが講じて、映画俳優に毎月、必ずファンレターを送っています。英語は話せませんが、手紙なら辞書を引きながらで大丈夫なので、今までに52通、52カ月、要するに4年以上送り続けてきました。その俳優が最近よく来日するようになったり、主演映画のDVDの音声解説で「日本人」について語ってくれるようになりました。きっと私のことを意識しているのね、とひとりよがりしています。今まで送ったファンレターをHPで公開しています。興味のある方は、英文と和文、IDIOMも掲載していますので、読み比べてみてください。添削してくださる方は大歓迎です。映画は夢を運んでくれます。これからも私は、ずっと手紙を書き続け、HPで公開していきたいです。

http://www.geocities.jp/letteralbum/

「帰り道のマリア」または「letteralbum」でも検索できます。
(No.2346 02月15日(水)02時52分)記入者:マリア
[ http://www.geocities.jp/letteralbum/ ]

宝塚のファントム

ファンの方には先刻ご承知かもしれませんが、
宝塚歌劇の駅ポスターが張り替えられ、2006年の年間スケジュールが出ました。
http://kageki.hankyu.co.jp/schedule/index.html

花組公演 ミュージカル「ファントム」
・宝塚大劇場 2006年6月23日(金)〜8月7日(月)
         一般前売開始 2006年5月20日(土)
・東京宝塚劇場 2006年8月25日(金)〜10月1日(日)
         一般前売開始 2006年7月23日(日)

宝塚歌劇の「ファントム」は、映画『オペラ座の怪人』(アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲)とは異なり、
アーサー・コピット脚本、モーリー・イェストン作詞作曲の、いわゆるコピット版です。
2004年に宙組で上演され、今回は再演になります。
配役は、現トップの春野寿美礼がファントムを、娘役トップの桜乃彩音がクリスティーヌを演じると思われます。

顔が命のタカラヅカでも、ファントムはやっぱり仮面なんだなー
参考
2004年宙組公演のDVDジャケット(和央ようか、花總まり)
http://www.takarazuka-an.co.jp/product/TCAD-31.html
(No.2345 02月15日(水)02時47分)記入者:白い都
『弥勒』…

ハーブさま
私も読み終わったあと、動けなかった覚えがあります。いろいろなことを、ぐるぐると考えてしまって・・・・

>「政治的理想/信念」

人間の弱さ、宗教の本質、「人」は生きるために、生き残るために本当はなにが必要なのか・・・・
答えの出ない重い「問い」ばかりが頭の中をぐるぐるしてしまって。物語はここまで描けるのか!と、言葉の持つ力を思い知った作品です。読んでよかった。
ときどきラストを思い出して、「生きること」を今でも考えます。答えが出ないものだからこそ大切なのかもしれません。
(No.2344 02月14日(火)19時02分)記入者:馳ねこ
観たい、行けない(;;)

にゃんこ様、「ホテル・ルワンダ」観に行かれたのですね。よかった&羨ましい。

>ほぼ満席で、年齢層はやや高め。
>この映画がお蔵入り寸前だったなんて信じられません。

レポありがとうございます。私はやっぱり無理そうです。だからというわけではないのですが、体調回復を急いで『ミュンヘン』だけでも何としても行こうと思っています。映画に限らずこの世界の
>「痛い」、「苦しい」
現実面というのはどうしても目を背けたい、逃げたい。でも時には自分に強いるようにして「作品」だけでも見ることにしています(他人に強いることは決してしませんが)。

そういえば最近になって、篠田節子の小説を読み始めたのですが、『弥勒』…あまりに重くてしばらく立ち直れませんでした。フィクション仕立てではありますが、ポル・ポト時代についての膨大で錯綜する情報を知る勇気のない自分は、読んでよかったと思います。こういう形ででも、銀英伝でもいい、「政治的理想/信念」というものについて多くの人に考え直す機会を与える創作(架空歴史もの)は、滅びないでほしい。
-------------
>「オリバー!」
例外的に『オペラ座の怪人』にはまった後も、まだミュージカルというと敷居が高いままの私ですが、この際だから見てみたかったのに。この冬二度目の家族風邪リレー(自分も含む)でそれどころではなく、録りそこねて残念。レンタル探しかな。
原作は独特な文体(レトリック)の辛辣さが味わいどころのようですが、大筋だけでもちゃんと各種アレンジに耐えるところが、古典たる所以でしょうね。
(No.2343 02月14日(火)09時16分)記入者:ハーブ
オリバー!

わ、「オリバー!」が2月13日に番組欄に!
・・・と思ったらWOWOWなのね。
うちでは見られないわ(ToT)
(No.2342 02月12日(日)18時17分)記入者:にゃんこ
「ホテル・ルワンダ」&「オリバー・ツイスト」

あれこれ予定が詰まっていて、もう今日しかない!・・・というわけで、昨日見てきました。
渋谷は座席数が少ないと聞いたので、「ホテル・ルワンダ」は川崎で見ました。ほぼ満席で、年齢層はやや高め。
「号泣」を覚悟してタオルハンチを用意して行きましたが、どちらかというと「痛い」、「苦しい」映画でした。
主演のドン・チードルは本当に素晴らしかったし、脇を固めるソフィー・オコネドー、ニック・ノルティ、ホアキン・フェニックス、ジャン・レノもよかったです。
署名してよかった!この映画がお蔵入り寸前だったなんて信じられません。

遠い国の、日本には関係のない出来事。隣人同士なのに殺しあうなんて恐ろしいね・・・と思っていただけ。だから何もしなかった・・・ということが、あの虐殺を止められなかった大きな要素の一つなのだ、と思うと胸が苦しくなります。
エンディングに流れる「Million Voices」に「アメリカは『アメリカ合衆国』なのに、何故アフリカは『アフリカ合衆国』になれない?」という歌詞があり、それまでブレーキがかかっていたように流れなかった涙がドッとあふれました。
私が知らないアフリカの歴史の中で、流されてきた多くの血を思うと辛いです。

川崎を出発して海老名へ。
「オリバー・ツイスト」を見る。

まさに名作全集の中の一冊を手にしてページをめくっているような気分でした。(そんな物持っていないくせに^^;)
ビル・サイクス役のジェイミー・フォアマンは何だか「オリバー!」の時のビル役のオリバー・リードと雰囲気が似ていますね。「オリバー!」見たくなってしまいました。
(早業ドジャーのハリー・イーデン君もジャック・ワイルドと似た感じでした)
ご覧になった方々のコメント通り、サー・ベン・キングズレーのフェイギンは最高でした。ラストのフェイギンに涙があふれました。

>『テス』のときは、さすがに原作をこなしきれていない感がありましたが(baldhatterさま)

「テス」見たなぁ・・・暗い原作(おい!)は読んでいませんが、ナスターシャ・キンスキーの瑞々しい美しさにかなり頼った映画だったのかな。
ラストのストーンヘンジが印象的でした。
(No.2341 02月12日(日)16時29分)記入者:にゃんこ
お礼と、欠席届

ぶらんでぃ様ありがとうございました。

(食事中の方はいらっしゃいませんね?)

私事状況報告:
今日夜になって小さいのが急に、アゲたりサゲたりし始めまして、どうやら流行りの腸風邪のようです。眠れない夜になりそうですが、もはや日常の一環ですのでご心配なく。医者は朝イチで行きます。2・3日休むかもしれません。
(No.2340 02月09日(木)00時01分)記入者:ハーブ
情報提供に感謝

ぶらんでぃさん、情報提供ありがとうございます。
スパム対策機能の付いたCGIがあるのは知っていましたが、G-LIGHTが対応しているというのは、迂闊にも知りませんでした。

サイト主にかわってお礼申し上げます。m(__)m

時間がとれたら、対応を検討したいと思います。
(No.2339 02月08日(水)21時59分)記入者:技術担当
余計なお節介ではございますが

ハーブさま、こんにちは。
紅茶板が休止になってからしばらく経ちますが、最近、掲示板へのスパム投稿(宣伝書き込み)排除を指南する「掲示板改造支援サイト」というところの存在を知りました。
改造版のCGIスクリプトも紹介されていて、紅茶版でお使いのKENT-WEBさんの「G-LIGHT」も掲載されているようですので、誠に差し出がましいとは存じましたがご紹介させていただきました。
今は特に不自由していない、あるいは対策をしている暇がないとお思いであれば、この投稿はどうぞ無視してくださいまし。
(No.2338 02月08日(水)16時32分)記入者:ぶらんでぃ
[ http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/index.html ]

申し訳ありません

ハーブさま

いや、もう最初からそう言われるのはわかった上のことなのです。ただ、わたしの立場上、率先してやることが、支援を当てにしている英文関係者から、やることやらずにそんなことをしているのかと逆にお叱りを受けることになって逆効果にならないかと危惧しているのです。リンク先を紹介してお願いしますとは言えても、旗振り役をしていますと言うことが果たしていいのかどうか。
それと、そこまでどっぷりと肩入れしてはいられないという時間的な問題もあります。あの『ホテル・ルワンダ』のような大々的なことはとてもできません。
考えてみますね。
(No.2337 02月08日(水)10時48分)記入者:金のたてがみ
追伸と、一行レス

No.2335で書き込み忘れて↓この右が空白のまま(^^;) 
> 関連記事ハーブ訳
元の英文が面白かったので楽しく訳しました。興味のある方はどうぞ(誤訳見つけたらお教えくださいね)。
http://www.0-cafe.com/bbs1/cbbs.cgi?mode=one&namber=39&type=0&space=0&no=koh
--------------
かぶりましたね、baldhatter 様(^^;)
やっぱり良かったでしょ、『オリバー・ツイスト』!

しかし早くも2/10に打ち切る館もあるとか。悲しむべきことではありますが、にゃんこ様はじめ、観たい方々が機会を逃さず大画面で観られますよう、祈ってます。
(No.2336 02月07日(火)23時18分)記入者:ハーブ
KoH監督編集版・署名運動について

『キングダム・オブ・ヘブン』は素晴らしい映画だったのですが、それでも劇場で最初に見たときから「不自然なカット(切り取り削除)がされている」のは明らかでした。初回鑑賞直後に、映画会社が監督に短縮を強いたという事実を知って、「やっぱり!」と叫んでしまいました。

そんなわけで、ディレクターズ・カット(このカットは「編集」だけど、なぜeditの語を使わないんだろう?紛らわしいじゃないか)が米国でさえ好評というのは、私にしたら「当然じゃー!それ見たことか」でした。

まめ様がこのたび「日本でも劇場で観たい」署名運動を開始してくださったのはすごく嬉しいことです。私も、アメリカの批評家の記事(面白いの)を和訳紹介するお手伝いなどしていますので、KoHを愛する皆様はどうぞ一度は見てみてください。
署名フォーム http://koh777.holy.jp/bbs/shomei.cgi
関連記事ハーブ訳
--------------
金のたてがみ様
お気を悪くなさらないでいただきたいのですが・・・

>その嘆願を集めるための場をどなたか提供してはいただけないでしょうか。

お気持ちはわかりますが、「誰かやって〜」ではなく、いちばん熱心なファンが行動を起こすのが基本ではないかと(^^;)
もちろん、すでに誰かがやってくれている場合には、それを紹介して応援すれば済むわけですが。
呼びかけとしては、あくまで
「ここでこういう署名を募っています。賛同してくださる方はぜひ」
のパターンであるべきだろうと思うんですよ。それ以前の場の設定に関して、経験者に教えを乞うのはいいけれど、「場の提供」を求めるのはちょっと違うんじゃないかな、と。

実例としてKoHでは、コトが字幕問題の時にはまずご自分のサイトを立てたキリサワ様が取りまとめ人となって、連絡室と協力体制で「連絡室に」署名板を設置しました。しかし今回はコトが字幕ではないので、連絡室のゴン様に助けてもらいつつも、まめ様キリサワ様が連携して署名フォームを「別サーバに置く」べく努力なさいました。

『ホテル・ルワンダ』の例もあります。観客が受身一方ではなく、この映画を観たい!という希望を示し行動を起こして公開を実現するという例は、これからも増えてほしい。ベオウルフ&バトラーファンの皆様、頑張ってください。
(No.2335 02月07日(火)23時05分)記入者:ハーブ
ひねくれずに観る『オリバー・ツイスト』

昨日、『オリバー・ツイスト』を観てきました。

いつも思いますが、丁寧に描き込まれた映画を観るのは、本当に至福のひとときです。

精密なペン画に、ときに淡く、ときに鮮烈な水彩絵具を重ねていくような画面と、耳に逆らわない美しい BGM に身を委ねれば、名作古典小説を読むときと同じ味わいにひたれるはずです。

『テス』のときは、さすがに原作をこなしきれていない感がありましたが、今回は2時間10分という昨今では決して長くない尺の中でうまく原作の世界観を描いているように思うのですが、実はサイト主さんと同様、原作は未読です(子供の頃リライト版を読んだだけ)。既読で本作をご覧になった方、いかがですか? (私の詳細な感想は例によって拙 blog にアップしています)

> サー・キングズレーのフェイギンの名演技を是非見たい!(にゃんこさん)

はい、それはもう期待を裏切らないと思います。オスカー候補にはなってるのかな(あまり興味がないので知らない)? 私としては、Sir のほかに犬の Turbo くんもぜひ助演賞候補に挙げたいところなのですが。

> とはいうものの一般受けは…たぶんしないでしょうね。(ハーブさん)

はは...。私が入った最終回も、私のほかにカップル1組だけでした。

本作が "一般" にはその程度にしか評価されないとすれば、それは映像文化に対する受け手側の水準が、本邦においていかに低いかということの証でしょうね。
特撮と大音響ばかりの "超" 大作と、感動感涙押し付け巨編と、野放図なデジタル化が目に余るアニメ作品と --- 日本の観客の大半は、その手の映像に麻痺しきっているものと思えます。

ポランスキー映画の多くは "大作" ではもちろんないのですが、"傑作" とか "名作" というのともちょっと違っていて、"佳品"("佳作" だと違う色が付いているので ^^)と呼ぶのが相応しいと私は思うのですが、最近の日本で "佳品" が受けることはとても少ないですね。
(No.2334 02月07日(火)22時42分)記入者:baldhatter
Beowulf & Grendel の日本公開を!

OFF 板のみなさま

指輪ファンの皆様にはおなじみの Beowulf ベーオウルフが 'Beowulf & Grendel'「ベーオウルフとグレンデル」という映画になりました。しかし、下にリンクしました2月1日付けの Keeley Kristen氏の 'Beowulf needs a U.S. distributor' 「ベーオウルフには米国配給会社が必要だ」の記事において指摘されていますように、この『ベーオウルフとグレンデル』というジェラード・バトラー氏(『オペラ座の怪人』『トゥームレイダー2』『タイムライン』)主演の映画が、米国において配給会社を未だに見つけられないという状況にあります。

Kristen氏はこれまでのジェラード・バトラー氏の実績からして、これ以上のベーオウルフの適役はいないとおっしゃっています。
また昨年9月のトロント映画祭を初めとするプレミア上映では、立ち上がっての拍手喝采を10分以上も受けたり、パーム・スプリングスでの映画祭での批評家の評も「ストーリーが素晴らしい」などと非常に評判が良いにもかかわらず、未だに米国での配給会社が決まらないために公開予定が立たずにいます。カナダではもう来月公開予定です。そのあたりの状況はこちらをご覧ください。

http://www.tigerweekly.com/story.php?iidart=1756

このような状況にあるのは、どうやら<米国で制作されるアニメ版が障害>になっているようなのです。こちらは2007年公開予定で、一流の俳優を声優陣に配しています。恐らくはこれを売るために同じテーマの多国籍映画(英・カナダ・アイスランド)よりは、自国の映画に優先権を与えているものと思われます。わたしは、バトラー氏の作品は今年公開され、アニメは来年なのでぶつからないから大丈夫だろうと多寡をくくっていたのですが、どうやらそれは甘い観測だったようです。 

ご承知のとおり、米国での公開が決まらなければ米国追従の日本での公開はまず絶望的でしょう。なんとか公開して欲しいという嘆願集めをしたいのです。米国のファンたちも Fox に嘆願メールを送ったりしているようです(FOX が買うと決まっている訳ではありません)。まだどこにいつどのような形で送るか、といった具体的なことはこれから詰めなくてはなりませんが、まずそういった声を上げることが必要だと思います。個人的にメールを映画配給会社に送ることはもちろん構いません。映画雑誌などに見たいという声を送るのもいいでしょう。でも、みんなの熱い思いをまとめて、これだけ公開を切望している人たちがいるのだということを、ぜひとも映画業界に知ってもらいたいのです。

この映画が基にしている『ベーオウルフ』という作品は、8世紀頃に書かれたと思われる作者不明の、英語で書かれた最古の長編作品です。英語といっても、アングロ・サクソン語という今のわたしたちにはとても読めないものですが、幸いに日本語訳が出ています。岩波文庫に『中世イギリス叙事詩 ベーオウルフ』というタイトルで入っています。しかし、これは作品そのものの構造自体が複雑であるうえに、日本語自体がまるで歌舞伎の台詞を思わせる雰囲気ですので、なかなか読み通すのが難しいと思います。しかし、ローズマリー・サトクリフという英国の作家が書いた児童向けとはいえ優れた作品が翻訳されています。『ベーオウルフ 妖怪と竜と英雄の物語―サトクリフ・オリジナル〈7〉 』 井辻朱美訳(原書房)。これにより物語を概ね知ることができます。映画では、この作品の前半部分を扱っています。ただ、予告編を見る限り、グレンデルの設定がもっと現代的な視点からの解釈、すなわち人間と妖怪の戦いという視点よりは、違う部族間の軋轢(他部族・異教徒をトロールとみなす)、フロスガール王に父を殺されたグレンデルの復讐といった視点になっているようです。ベーオウルフ自身も、英雄としての自身のありかたに苦悩するといった原作にはない視点があるようです。

またご存知の通り、この作品はトールキンの『ホビット』そして『指輪物語』が下敷きとしている物語世界でもあります。作者のトールキンはオックスフォードの古代中世英語英文学の教授でしたし、『ベーオウルフ』は専門です。ですから、ベーオウルフという名は熱い指輪ファンの方々にも馴染みのある名前です。ぜひともこうした方々にも呼びかけて、『ベーオウルフとグレンデル』を日本公開して欲しいという嘆願の力になっていただけたならば、と思っています。

そして、その嘆願を集めるための場をどなたか提供してはいただけないでしょうか。
(No.2333 02月07日(火)21時02分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.beowulf-movie.com/ ]

KoH ディレクターズ・カット版の劇場公開を頼みこむ!

映画『キングダム・オブ・ヘブン』(2005年、20thFOX)は、興業上の都合でリドリー・スコット監督が意図したよりも短いバージョンにされたという事実は、ファンの皆様には先刻ご承知であると思います。
このたび、カットされたシーンを復活したディレクターズ・カット版(DC版)がアメリカで単館公開され、続いてDVDでも発売されるとのことです。アメリカではこのDC版が好評を博し、一般ファン及び批評家から、「映画の意味が分からなかったところが、これで理解できた」「これこそ本当のKoHだ」と絶賛されています。

ところが、残念ながら日本では今のところDC版の公開予定はなく、DVDが発売されるかどうかも決まっていません。
そこで、日本の配給会社20世紀フォックス映画社に対し、日本でもDC版を<劇場で>公開してほしい、とお願いする署名運動が始まりました。
署名の取りまとめ人は、KoHの字幕改善活動にもご活躍された、まめ様です。

映画会社も商売ですから、多くの人々がDC版を見たいと望んでいることを伝え、需要があることを示さなければなりません。
そこで、Off板に集う映画ファン、KoHファンの皆様に、ご協力をお願いします。
ご自身が署名していただくことはもとより、口コミでお友達にも広めてください。

署名締め切り 2月20日
署名フォーム http://koh777.holy.jp/bbs/shomei.cgi
(DC版を待望する熱いコメントを書こう!!)

署名の集め方やカバーレターに関するご意見は
嘆願書作成作業板 http://www.0-cafe.com/bbs1/cbbs.cgi?no=koh
(No.2332 02月06日(月)19時57分)記入者:白い都
ミュージカル?

ずいぶん前にLotRがミュージカルになるという話題で盛り上がったような記憶があります。(でも、ロンドンで上演だと思っていました)
ホビットやエルフはよしとしても、歌って踊るボロミア様なんて、考えたくないです・・・(ToT)
(No.2331 02月05日(日)20時00分)記入者:にゃんこ
これって?!

みなさま、こんなの知ってました? 
http://www.playbill.com/lotr/
2日からトロントで始まっているそうです。

これって、ドキュメンタリーなのか芝居なのかミュージカルなのか、TVスポットを見てもよくわからないんですけど。
公式ページは下にリンクしました。
壁紙とかもありますよ。
(No.2330 02月05日(日)17時54分)記入者:金のたてがみ
[ http://www.lotr.com/main.html ]

英国今昔物語

>「オリバー・ツイスト」

ところで、指輪ファンのみなさんは、イライジャ・ウッドが出ていたものは知ってますか? あれは、ドラマのシリーズでやっていたのかな。画面の転換がそんな感じです。

ハーブさまの引用された個所を読んで、すんなり頭に入りませんでした。でも、学生時代はこういう文で読んでいたんですよねえ。

>ゼイフォード!

わはは〜、ホントだ。ところで、わたくしは先月ようやくイギリスから中古で大統領をお迎えいたしました。久しぶりに笑いました〜。やっぱり、いいわあ!
劇場で見た時はあんまりマーティン君のアランの声を意識しなかったのですが、家で見たら/聞いたらまさしくアランの声ですね。
(No.2329 02月04日(土)21時19分)記入者:金のたてがみ
一行反射レス

>「イギリス大統領」

ゼイフォード! (すいません、『銀河ヒッチハイクガイド』未見の皆様…)
(No.2328 02月03日(金)23時19分)記入者:ハーブ
めまい

>ハーブさま、にゃんこさま、馳ねこさま

いやいや、昨今の書店員はよっぽどプロ根性のある人でないと、そんなものです。
なにしろ、某一流大学の文学部の学生が年間20冊も本を読まないと、先生が嘆いていらっしゃったりするご時世です。まして、教養などは世間からすっかりつまはじきされ、死語と化しています。教養をないがしろにする大学の一般教育って・・・。世間があまりに語学学校のようなことを大学に求めるので、実際語学学校に丸投げしてたり、下請けに出している所が随分増えているそうですよ。

「イギリス大統領」なんて言う一流大学の学生、どうしてくれよう!
(No.2327 02月03日(金)23時03分)記入者:金のたてがみ
よろけるどころか・・・・

>…よろけまいと足を踏みしめ

ハーブ様
私はつい最近、わが県の県立図書館に『大いなる遺産』が入ってないと言う経験をしました。検索で出てこないから、窓口で聞いたら、誰の作品かもご存じなかったようで・・・・・挙句が「ありません」で、本当に全身から力が抜けました。
文化果つる県だとは思ってましたが、まさかここまでとは!
(No.2326 02月03日(金)20時21分)記入者:馳ねこ
やっぱり・・・

ハーブさま、ご覧になったのですね、「オリバー・ツイスト」。先週、「フライト・プラン」と迷って、ショーン・ビーンへの愛に負けた私。

>とはいうものの一般受けは…たぶんしないでしょうね。(ハーブさま)

やっぱりそうですか・・・。
あんなに豪華な古典作品の映画化作品ですが、日本では苦戦しそうだなぁ、と思っておりました。
宣伝もイマイチ作品の内容や、持ち味を伝えていないし、(K-POPの歌手がイメージソングを歌っても、全然あっていないと思うんですけど・・・)出演者でピンと来るのは、オスカー俳優のベン・キングズレーだけと言ってもいいくらい。(サー・キングズレーのフェイギンの名演技を是非見たい!)

平日は仕事、週末は講義とPTA・・・う〜ん、見に行かれるだろうか?早くしないと上映回数が減ってしまいそう(打ち切らないで〜;)

>…よろけまいと足を踏みしめ

よくある話です(苦笑)
私は書店兼レンタルビデオ店で働いていたことがありますが、店員(社員もアルバイトも)本が好き、映画が好きで働いている人ばかりではありません。(私は両方好きでしたから「天職だ!」と思っていたくらいですが^^;)
先日も近所の書店の「外国人作家」の棚に、リリー・フランキーさんの本を発見して娘と爆笑したくらいです。
(No.2325 02月03日(金)11時39分)記入者:にゃんこ
オリバー・ツイスト

素直に、とても良い映画だと思いました。原作未読(私だって読んでない有名な英米文学作品はちゃんとある ^^;)、可哀相な孤児が主人公でイギリス、という以外ほんとに何ひとつ知らなかったけれど、古典的なストーリーというのは当然の前提ですから、ご都合主義とかの反発は皆無。結末はわかっていたって、途中ではハラハラしたり思わず目をつぶったりしたし、何と言ってもフェイギン(老いたユダヤ人)がめちゃ素晴らしかった!
悪ガキはじめとするその他の皆さんも、揃って「らしく」て、映像はもちろん精密完璧ポランスキー、私としては久々に「どこにも文句なし」の映画でした。

とはいうものの一般受けは…たぶんしないでしょうね。あまりにも現代的でなさすぎる。「昔」を舞台にして映像美に細部までこだわる等は共通していても、KoHのように今日の世界に向けた深いメッセージがあるとかではないから、感動した?と問われたら困る。
古き良き「おはなし」の定型枠内の芸術ですから、つまらない人には実際退屈なのだろうと思いますけど、もう一回観たいのは本当です。

さて映画館出て本屋に直行し、探す時間が惜しかったので暇そうな店員さんに『オリバー・ツイスト』を探しているんですが、と言ったら「?」という顔をされたので、もう一度はっきりタイトルを繰り返したら「あの、それはどういう…(補完:本ですか?)」
瞬間浮かんだイギリス19世紀とかディケンズとかを口にする寸前に店員さん続けて「雑誌の名前ですか?」…よろけまいと足を踏みしめ、外国の小説で文庫になってるはずで、今そこの映画館でもやってますと指さしたが、予想した「ああ、あれか!」的表情は見られず、「少々お待ちください」と誰かに訊きに行ってしまいました。私としては、○○文庫ですと言われたらそのコーナーへ行って自分で見るつもりだったのですが、かなり経って上下2冊を手に彼女がレジ直行しながら「こちらですね」と断定したので「ハイ」としか応じられませんでした。
映画スチルをカバーにした角川文庫を買ってしまったのは、そういうわけです。おかげさまで文字でもタイムスリップを味わえて

引用:彼がしなければならないことは、とてもうれしそうなようすをすること、徒弟に出されるのを希望するかどうかを相手の紳士からたずねられたとき、ぜひそれを希望することを、バンブル氏は少年に教え込み、その両方の命令どおりにすることを、オリバーは約束したのだったが、それは、バンブル氏が、(続く2行分略)ほのめかしたからだった。

何年ぶりだろうこういう文体読むの…懐かしい(^^;) 1914年生まれで既に鬼籍に入っておられる英文学教授のご翻訳だそうで、感慨深く納得いたしました。なお知人によれば、ちくま文庫は読み易いそうです。

あ、前後しますが映画のほうの字幕は素晴らしかったですよ。原作読者の方もたぶんご心配は要らないと思います。
(No.2324 02月03日(金)00時13分)記入者:ハーブ
Crash

"Crash"もAcademy Awardsのノミネートでは健闘していますね。
この映画、DVDで見たんですが、舞台がL.A.なんで、知っているところ
や住んでいる近所も出てくるのですが、とにかく重いです。人種差別
がテーマで、"Brokeback Mountain"のようにsubtleではないので、
好き嫌いがはっきり分かれるかもしれません。
(No.2323 02月02日(木)00時57分)記入者:ふ
アカデミー賞

ノミネートが発表されましたね。

ここでも「ブロークバック・マウンテン」が本命でしょうか。同性愛を扱った作品にアカデミー協会はオスカーを贈るのか?に注目が集まりそうですね。(主演男優・女優賞はありましたが、どちらかというと主人公がゲイだということより、そこに生ずるドラマ性のほうが重視された作品だったからかもしれません)

>『ブロークバックマウンテン』は、中国で放映禁止になったとか。

そうでしょうね〜。いろいろ規制が厳しいようですし。
チャウ・シンチーの映画もいくつか上映禁止になっています。

主演女優と助演女優に「スタンドアップ」のシャーリーズ・セロンとフランシス・マクドーマンドがノミネートされています。・・・私個人としては助演男優賞をショーン・ビーンに!と思っておりますが^^。(本当に素敵でしたから)

私が注目しているのは外国語作品賞の「白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々」。
昨年見た「ヒトラー最期の12日間」とは反対の立場、ナチスに対する抵抗運動をしていた女子学生が逮捕から処刑されるまでを描いたという映画です。
当時ドイツ全体がナチ一色に染まっていたわけではなく、こうした活動をしていた方々がいたということを、ほとんど知りませんでしたから是非観たいと思っています。
外国語作品賞の本命はゴールデングローブも獲得した「Paradise Now」でしょうか。

「ブロークバック・マウンテン」「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」「シリアナ」「クラッシュ」「カポーティ」「グッドナイト&グッドラック」「白バラの祈り」「Paradise Now」・・・観たい映画がいっぱいあって困ってしまいます^^;。
(No.2322 02月01日(水)11時23分)記入者:にゃんこ
ああ、デスパレート!

なんと
>なぜかミリタリー用語の世界では昔から「アサルトライフル」(assault rifle)のように書くことになってます。
>PC 関連だと「ラウンチャー」... (baldhatter さま)
ですって!?

そういえば、オペラ座の支配人も「キアラン」・ハインズが「シアラン」になってましたっけ。

>「主婦」だとやっぱり響きが健全過ぎるのかなあ(ふ さま)
いや、余計に卑猥だったりして・・(あ、いえ、ごめんなさい、他意はございません)。

>「ギレンホール」
「ぎんれいほーる」と読んでしまいました。

>「シーン・ビーン」
つい、あらぬもの(chamber pot)を連想させるなあ〜、なんて思ってしまいました。あ、ファンのみなさん、ご、ごめんなさい。ひぇ〜〜、はやいとこ退散します〜〜〜。
(No.2321 01月31日(火)04時55分)記入者:金のたてがみ
wives vs housewives

baldhatterさん、
「デスパレートな妻たち」なんですね。でも英語でわざわざ"housewives"
ってしているんだからなんで「デスパレートな主婦たち」にしなかったん
でしょうね。「主婦」だとやっぱり響きが健全過ぎるのかなあ。
(No.2320 01月31日(火)00時19分)記入者:ふ
カタカナ二題、いや三題か

> Desperate Housewives(デスペラートな妻達?)(ふさん)

いえいえ、今日びの日本語カタカナの爆発力をなめてはいけません。邦題は
「デスパレートな妻たち」
です。私ゃ、"デフレパード" を連想しちゃいましたよ。

> ところで、「アサルト13」って、Assault「アソールト」のことですよね。
> 学校でこんな読み方したら、先生にどやされるぞぉ(金のたてがみさん)

ですよね、ほんと。
でも、なぜかミリタリー用語の世界では昔から「アサルトライフル」(assault rifle)のように書くことになってます。

そういえば、launcher(発射台、の他に、PC の世界だとアプリケーションを起動するためのツール等を指す)のカタカナ書きも、身悶えするくらい爆発してますよね。「ランチャー」なら missile launcher を「ミサイルランチャー」と言うので納得できますが、なぜか PC 関連だと「ラウンチャー」...

『フライトプラン』は楽しみにしてたのに、ここでの評判はもひとつですね。どうしよ...。『ブロークバックマウンテン』は、中国で放映禁止になったとか。
(No.2319 01月30日(月)21時37分)記入者:baldhatter
Sean Bean

先週"North Country"を、今日"Flightplan"を見てきました。両方とも
Sean Beanが悪役じゃない!という斬新な設定(爆)でしたが、まあ
楽しめました。"Flightplan"の方は脚本にすごく大きい穴というか、
欠陥があると思うので、よくあの脚本でスタジオがOKだしたなあと、
変なところで感心(?)したりして。とにかくネタバレ厳禁というのは
そうですね。"Brokeback Mountain"や"Jarhead"に主演している
Jake Gyllenhaalはあえて名字をカタカナで書くと「ジレンハール」
なんですが、日本では「ギレンホール」表記なんですね。こういった
間違いを訂正するにはどうしたらいいんでしょうね。Sean Beanも
"Caravaggio"のころは「シーン・ビーン」と書かれていたのを見た
ことがありますが、これはちゃんと直ってよかったですね。
(No.2318 01月30日(月)20時53分)記入者:ふ
行進曲

映画とはまるで関係ありませんが、今日の東京新聞の芸能欄に受験生のための行進曲が売れていると載っていました。ラデツキー行進曲とかの誰もが馴染みのあるものばかりだそうです。行進曲の1分間に116というテンポが脳の集中力を高めるとか。

これを読んで思ったのが、「だからパチンコ屋には軍艦マーチなのか!」でした。

ところで、「アサルト13」って、Assault「アソールト」のことですよね。学校でこんな読み方したら、先生にどやされるぞぉ〜! 映画屋さん・・・。
 そういえば、以前 Leafes ってお茶かなんかがありました。誰がつけたんだぁ〜、思ってました。まだあるのかな。もう一度中学校へ行ってこい!って言いたくなる。
(No.2317 01月30日(月)17時26分)記入者:金のたてがみ
フライトプラン

行ってきました、機長さん(ショーン・ビーン)のお姿を見たくて^^。

>とにかくネタバレは厳禁、の映画です。はい。(ハーブさま)
・・・ですね。

「夫を亡くし、故郷に帰ろうとする母娘」の場面で、山陰から徹夜で高速道路を運転して神奈川に戻った時の自分がダブってしまい、ちょっと泣きそうに。
「ジョディほど強いママじゃないけど、私も頑張ってるよ」と。

この映画は、最初にキャスティングを聞いたときの観客の印象にとても頼って作られている、という感じがしました。
飛行機の中で6歳の女の子が姿を消した!機長役は悪役の印象が強いショーン・ビーン、客室乗務員役は「トラフィック」のマイケル・ダグラスの娘役(ドラッグに溺れる女子学生)や「プール」のこわ〜いストーカー役のエリカ・クリステンセン。
・・・・「ほら、怪しい感じでしょ、この顔ぶれ!」と思ってしまいそう。
それも作戦かもしれませんが、もう少し・・・・なんとかならなかったのかなぁ;というのが正直な感想ですね。
ショーンが出ているから見ましたけど、実は「オリバー・ツイスト」のほうが見たかったんです^^。(昔マーク・レスターの「オリバー!」見たなぁ。でも私のお気に入りは、早業ドジャーのジャック・ワイルドと悪役のオリバー・リードでした。)

劇場に置いてあったチラシで気になったのはイーサン・ホークとローレンス・フィッシュバーンの「アサルト13」。
ジョン・カーペンター監督の「要塞警察」のリメイクだそうです。「要塞警察」はカルトとかB級とか言われている作品ですが、すごく面白かったんですよ。
あまりアクション映画は見に行かない私ですが、すごく気になっています。

>ふ様
「Capote」「Good Night, and Good Luck」「Transamerica」

気になっている映画ばかりです。見たいなぁ・・・。
(No.2316 01月29日(日)19時32分)記入者:にゃんこ
プライドと偏見(ネタバレ)

や〜〜と見てきました。こちらでは来週から1日1回・・・・
もう終わってしまうのかしら。
一緒に見た友人(BBC体験済みと、言うかさせた。原作未読)と映画館出てきて第一声が「いそがし〜〜」でした。
本当に白い都さまのおっしゃるとおり

>原作の主だったエピソードを全て詰め込んで、2時間で納めるのですから、展開が早い、速い。イギリスの田園風景やマナーハウスのロケは文字通り絵のような美しさですが、その美しい画面を堪能する暇もないくらい。あと1時間、せめて30分あれば、というところです。

特に最後は父に会うなら着替え位しろ〜〜〜と思いました・・・が
ダーシー氏はまああんなものかと。エリザベスがきれい過ぎるのと微乳(以下自粛)

でも、ハーブ様の

>映画だとまるでfarmhouseだったのも口ポカン
は本当にそう思いました。舞踏会もこみすぎ!!

字幕は気にならなかったです。
全然違う訳だと思ったのはメリーのセリフだけでした。
「うちに帰りたい」ってのです。まあ、これはどちらでもいいかと・・・

2回目見に行きたいな〜〜〜いけるかな〜〜〜
(No.2315 01月28日(土)09時49分)記入者:馳ねこ
プライドと偏見

もう今日しか行けない!という切迫した状況下で、定価1800円を払って見ました。
(神戸地区はシネコンチェーン以外は火曜日がレディース・ディなのに、間違えて行けなかったんだよー)

BBCドラマは見ていないことを前提に、感想を。
原作の主だったエピソードを全て詰め込んで、2時間で納めるのですから、展開が早い、速い。イギリスの田園風景やマナーハウスのロケは文字通り絵のような美しさですが、その美しい画面を堪能する暇もないくらい。あと1時間、せめて30分あれば、というところです。

ダーシー氏は、ハーブさまが評されたように、
> 内気口下手であってtoo proudな感じがしなかった
題名とはイメージが違いますが、
生身の女性に慣れておらず、思い切って声を掛けられない、純真な少年のおもむき?
キーラ・ナイトレイは「エリザベスには美人すぎる」と監督に一度は断られたくらい、やっぱりきれいでしたね。くしゃっと笑うところが、かわいらしい。
他は本当に脇役でした。原作にある鋭い人間観察や機知に富んだ会話はカット。最大の危機のはずのリディアの駆け落ちにエピソードも割と簡単に解決してしまい、エリザベスがダーシーの評価を変えるに至った過程の描き方が弱いのが残念です。

字幕はまあまあ。テンプレ級の奇怪な表現は無いものの、例によって、ダーシーが「ので?」だったり、ところどころ語尾が「を?」「・・・」で舌足らず。「など!」も健在で、おおッなっち
が来たぜ、と確認させてくれます。レディ・キャサリン・バーグが「てる」を連発しないでほしいと思いました。
映画のあっさりした印象は、字幕が刈り込まれているせいかもしれません。厳密に脚本を読み込めば、もっといろいろなことが描かれているのかも。
(No.2314 01月26日(木)22時14分)記入者:白い都
なるほど+プライドと偏見

ふ様、ありがとうございました。
なるほど、brokeといっても過去形じゃなくやっぱり過去分詞なんだ。"I'm broke."は知ってたのに、結びつきませんでした。イレギュラーな英語はやっぱり、弱いです(^^;)
そういえば『風と共に去りぬ』の原書には、黒人奴隷のセリフにbrung itってのがあったなあ(bringの過去形)。周り中英語で育っても頻出不規則動詞の活用を間違えるとか、三単現の-sを一人称二人称につけるとかの文法間違い。それが無教育な層の特徴、という現象はいまだに理解できないです。日本語だと「間違い」じゃなく、語彙そのものが違う(おっかねえ)か、または語尾(ですだよ)で多彩に表現しているのにね。

さて、レディースデーにやっと見てきました『プライドと偏見』。まだ観てない方はここでやめましょう!

うーん、確かに
>配役のイメージが崩されていなくて、良かったです(ステラ様)
>予想外に良かったです。5時間のBBCに較べればどうしても薄味になってしまうのは仕方がありませんが、2時間で上手くまとめたと思います(金のたてがみ様)
これらのご意見通りではあるんですが、そして衣装と内装はもう、ここまでやるの、というくらい良くできていたと思いますが、正直に言うならやっぱり
>BBCファンのわたしとしては
コリン・ファースの魅力再認識、が真っ先に来てしまいます。初登場ではハンサムにも魅力的にも貴族的にすら見えなかったコリン・ダーシーでしたが、眼光とたたずまいに傲慢さだけでなく、非凡さがあった。映画のダーシーは、私には単に「暗い顔」にしか見えず、内気口下手であってtoo proudな感じがしなかったです。ドラマの進行につれて意外な面が見えてくるということもなかった。

でもそれより、どんな父親像を見せてくれるのかと期待したドナルド・サザーランドが、無精ひげ面だったのが「うそぉ…」でした。紳士たるものclean shavenでないはずがない!ベネット家も、BBCでは財産の量と質に大差はあれど同じジェントルマン階級、ってことを納得できる感じだったのに、映画だとまるでfarmhouseだったのも口ポカン。鶏や豚が庭をトコトコ走ってるのは、戦になれば外界と遮断される城壁内のマクベス館ならではのリアリズムでしょー!
おバカで騒々しいベネット夫人や末娘たちも、品がないのにやっぱりちゃんと「お嬢さん」だったよBBCでは。それにコリンズ!脇だからセリフ減るのは仕方ないかもしれないけど、あのもったいぶった無駄な喋りがないと、笑えるキャラじゃなくただの哀れなフラレ男だし、シャーロットの堅実な賢さも、単なる嫁き遅れ不器量娘でしかないみたいで。個々の衣装は凝りまくってた割に、舞踏会は田舎にはありえないほど混み合いすぎで満員電車並みだし、ビングリーシスターは1人だけで、傲慢の裏打ちたる美貌教養(モーツァルトを弾きこなす新しさ!)、高価なだけでない異国趣味入りファッショナブル派手衣装といった目を奪う要素が何もないから、ひがみっぽいだけの小姑。そしてかのLadyは結構リジーを認めてた面もあったのに、映画じゃ意地が悪く見下す一方の老婦人って顔と台詞だったし…。

というわけで、BBCドラマを全然離れられずに、もったいない見方しかできなかった、ダメな私です。残念。こういうことも、あるんだなあ。
(No.2313 01月26日(木)14時17分)記入者:ハーブ
Brokeback

ハーブさん、
brokebackのbrokeですが、これは古語と方言でbreakの過去分詞
(標準英語だったらbroken)の用法があり、そこから形容詞として
使われているわけです。(現代英語でも「一文無し」の意味の俗語
ではご存知のように"I'm broke."はよく使われます。)

brokeback mountainは、ですから「背がギザギザした山」という
ことでしょう。
(No.2312 01月25日(水)11時08分)記入者:ふ
Brokeback?

ふ様、いつもUS映画情報ありがとうございます。
ずっと気になっているんですが、Brokeback Mountainって、ちょっと変わった名前(地名)ですね。過去分詞か〜ing形ならよく見かけるんですが、どうして過去形なんでしょう?
お時間があったら教えていただけますでしょうか。

で、日本でも近々試写会があるらしい。公開は3月4日予定だそうで。アメリカでは保守団体が上映中止させたり、物議をかもしているようですが、日本ではそっちの心配はないでしょう。是非観に行きたいです。
(No.2311 01月25日(水)08時44分)記入者:ハーブ
Golden Globes

にゃんこ様、
"Walk The Line"は見たかったのですが、見る機会がありませんでした。
ただし、ドラマ部門でFelicity Huffmanが主演女優賞を取った
"Transamerica"はしっかり見ました。(^_^) 知人がWest Hollywood
のインディ+外国映画専門のシネコンのマネージャーをやっているんで
ただで見せてくれるんですが、その時そのシネコンでは
Capote
Good Night, and Good Luck
Cache
The Squid and the Whale
Transamerica
Mrs Henderson Presents
と見たいものばかりやっていたのですが、時間と体力の関係で
L.A.にいる最後の日にしたの3本を見ました。日本でもケーブルテレビ
でやっているDesperate Housewives(デスペラートな妻達?)の
Huffmanがあっと驚く演技をやっていて、これなら受賞も当然という
感じでした。
(No.2310 01月23日(月)15時18分)記入者:ふ
ネタバレなし『フライトプラン』

結局、雪を踏んで行ってしまいました。
本公開前ですから、内容については口は堅くチャックですが(^^;) ひとことだけ。

自分の反省として、ジョディ・フォスター主演&ショーン・ビーン出演作ということで、つい大原則「期待値は下げてから観る」を忘れていたようです。予告見たときから「おおっ!」と盛り上がってたし、映画館で観たその予告編以外は例によって完全情報シャットアウトで何も知らなかった。今日の雪という障害があったのでよけいに、負けるもんかと燃えてしまって(←擬似恋愛感情が存在しているせいだな)、結果、観る前からハイになってたかもです。

改めて公式ページ見たら、監督はドイツ出身で(私は)全然知らない「新進」の人なんですねー。ベテランじゃないなというのは随所で感じたので、納得。でも、ジョディはさすがでしたよ(子供を持つ身としての感情移入があったというのもあるけど)。ショーンは…ちゃんとショーンでしたけど、この役は彼でなくては、という必然性に乏しい。『アイランド』ほど悪くはないけど(あれは「せっかくショーンを使うのに、なんてもったいないことをするんだ!」でしたから ^^;)、機長の制服も似合ってはいるんだけど、役自体の味でいえば、娯楽映画でない『スタンドアップ』のほうがずっと良かったです(六本木でも客席には3人しかいなかった。こっちは早々に打ち切られるんだろうな…)。

とにかくネタバレは厳禁、の映画です。はい。
(No.2309 01月22日(日)01時13分)記入者:ハーブ
関東は雪

このくらいで文句を言っては日本海側の人にあまりに申しわけないとは思うものの。
なぜよりによって『フライトプラン』先行上映の日に20センチの積雪なの!(;;)
運動神経のないワタシ、自転車では転んで骨折しそうなので(さっきも見事に転んだ人を目撃)、駅まで歩くしかない。自分の気持ちとしてはそれは全然いとわないんだけど、一週間待てば近場で毎日でも観られるものを早く見たいだけの理由で、せっかく治った風邪をぶり返したら、家族の視線が怖いです(何しろ受験生が家にいるので)。うー、あと1〜2時間、悶々としそう。

しかしこの事態を予想して、じつは昨日無理して行ってきたんですよね、『スタンドアップ』!
>タイトルは『ノース・カントリー』の方が好きですが(ステラ様)
そう、私もスクリーンで見るまで知らなかったですが、原題はNorth Countryなんですよね。まあ日本語で「北の国」とか「北の町」とかにすると、演歌かNHK朝ドラのような色がついちゃうかもしれないけど(^^;) それに、映画のテーマからすると、「変えてカナ邦題」の中では悪くないほうですが。ミネソタ州は行ったことないけど、アメリカ北部の田舎はよく知っているので、人々の生活のリアルさに複雑な気分でした…

にゃんこ様がNo.2273で書いてくださった通り、社会派の映画です。ウーマン・リブと同義ではないけれど、やはりアメリカでこそ起きた問題(problems)そして動き(movements)であったことが痛感されました。
思春期以前から何十年の間、私にとってこの特殊な国の文化の中で「女である」ことの意味、自分個人がそれとどう折り合いをつけて生きていけばいいのか、は解決することのない、常に進行形で多面的で年々変化する「問題(questions)」の連続でした。ル=グインMLでも、フェミニズムの東西について少し書いていますが、今ではどうせ女に生まれるのならまだ日本でよかったと思っていますけれど。

とまあ、重くて難しいテーマではあるんですが、
>ショーン、素敵な役で惚れ惚れしました。
これは間違いなし。最初は「え〜、チョイ役?」と思ったんですが、『トロイ』と同様、出番は多くはなくとも少なからず、そしてキーパーソンのひとりです。本当にいい味出してました。鉱山町の労働者はやっぱり似合うし。

ぴしっと決めてる『フライトプラン』機長とのコントラストが楽しみです。ああやっぱり今日行きたい、我慢できるかしら?
(No.2308 01月21日(土)18時09分)記入者:ハーブ
at your service

コリンズ氏登場の場面で、この台詞を聞いて思わず忍び笑いがもれてしまいました。
もちろん、決まり文句な訳ですが、どうしても頭の中ではドワーフたちが次々と現われてくるのにビルボ困惑している顔が思い浮かんでしまいます。

予想に反して、なかなか気に入ってしまったので、また見に行きたいなと思っています。

>「海賊版撲滅キャンペーン」
 本編が始まる前の眼を安める時間と割り切って、いつも目をつぶっています。でも、本当に気分が悪いですよね。
(No.2307 01月20日(金)01時45分)記入者:金のたてがみ
愛するショーンがあちこちに♪

皆様ごぶさたしております。昨日、『スタンドアップ』と『プライドと偏見』見て参りました。

前者のショーン、素敵な役で惚れ惚れしました。あそこまで酷くは無いけれど、ストーリー的にはうなづける経験ありでした。DVDコレクションするには辛いものがあるかも。でも取って置きたい様な(どっちなんだ〜?)。タイトルは『ノース・カントリー』の方が好きですが、インパクトが無いのでしょうか。

後者は、コリン・ファース版(それとも原作と言うべき?)の配役のイメージが崩されていなくて、良かったです。キーラ一人がしっかりお化粧していたためか断トツで目立ちましたが。彼女は相手にがんがん言う気の強さが良く似合いますね。確かに私も「む、胸がないじゃん…」とは感じました。

ダーシーの彫像を見つめる表情が恋する女性で可愛らしかった(遠い昔に忘れていた気持ちかも)

字幕は、 せい に傍点が付いてるのが、ああまたかと。

じきに『フライト・プラン』公開ですが、今日亭主が『アイランド』がど〜しても見たいと言うので借りて見ました。そうです。ここにもショーンが♪悪役の為にライティングがいやらしい感じに。

あ〜んど、私も『炎の英雄 シャープ』を友人に録画してもらって見ております♪言葉の壁が無くなるのは素晴らしい。指令だの、込み入った事情だのがわかるとストーリーまで感じ方が変わって来ます。レンタル出たらまた借りちゃおうっと。

来週はミーハー丸出しで、ゾロに行きたいです。予告編を何回も見ましたが、サントラがジョニーのパイレーツに似てませんか?

それにしても、以前こちらで話題に上った「海賊版撲滅キャンペーン」の、黒い涙のCM止めて欲しいです。気分が悪くなる。とりあえず見ないようにしていますが、音がでかいので嫌でも耳に入ってきます。
(No.2306 01月20日(金)01時00分)記入者:ステラ
一部訂正

「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」は、ふ様はご覧になったとおっしゃっていませんでしたね。
私が楽しみにしている作品の一本ですが^^。
(No.2305 01月19日(木)13時50分)記入者:にゃんこ
ゴールデングローブ賞

以前ふ様がご紹介くださった「ブロークバック・マウンテン」がドラマ部門の最優秀作品賞を、「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」がミュージカル・コメディ部門の最優秀作品賞を受賞しましたね。
最優秀主演男優賞「ブロークバック・・・」のヒース・レジャーは逃しましたが、「ウォーク・・・」のホアキン・フェニックスは最優秀主演男優賞を獲得。相手役のリーズ・ウィザースプーンも最優秀主演女優賞を獲得で仲良くW受賞となりました。
やはりふ様がご覧になったという「シリアナ」のジョージ・クルーニーは最優秀助演男優賞を受賞。
こうしてみると、ふ様はいい作品ばかりご覧になっていて、本当に羨ましいです。
私が密かに注目していた最優秀外国語作品賞はパレスチナの「Paradise Now」という作品が獲得。
(注目していた理由はチャウ・シンチーの「カンフー・ハッスル」、真田広之出演の「プロミス」がノミネートされていたからでした^^)
(No.2304 01月19日(木)09時55分)記入者:にゃんこ
キーラ・ナイトレイ

 といえば、映画「キング・アーサー」のグィネヴィア役だったわけですが、最近、Lux(シャンプー&ヘアトリートメント)に出演するようになりましたね。その前はナタリー・ポートマン(S.W.のパドメ役)がつとめていました。S.W.を見ておらず、「レオン」を見ていた友人は、

「あの女の子があんなに成長していたとは!」

とびっくりしていました(^^)。

(…と、S.W.ネタとキーラ・ナイトレイを繋いでみたつもり(^^;)

つづりと発音:
ミシンとマシンなんて、英語は同一の単語machineですからねえ(^^;。
(No.2303 01月19日(木)06時48分)記入者:naoy
ゴリラとゲリラ

> キーラ・ナイトレイの胸の無さです

そんな Keila Knightly が、私は好きです ^^。

コホン、さて...。

> アメリカのタバコの名前にたいてい引きずられて間違えるのですよね。
> 発音は似たようなものですね。

というより、たぶん同じでしょう。

Marlborough という地名が英国にも米国にもあって(これはよくある話)、煙草の銘柄 Marlboro は米国の Marlborough(マサチューセッツ州)の別綴りとも言われているからです。

綴りと発音という話で言えば、gorilla と guerilla も英語発音はほとんど一緒なわけですが、日本語では「ゴリラ」と「ゲリラ」はまったく別物。よって、Duke of Marlborough もやはり「モールバラ」であって、けっして「マルボロ」じゃない、ということですね。
(No.2302 01月19日(木)03時01分)記入者:baldhatter
公爵と煙草

綴りが違います。が、goo辞書によれば、発音は似たようなものですね。

モールバラ公(Duke of Marlborough):イギリスにおける貴族の爵位称号
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Marlborough&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&ej.x=46&ej.y=11

マールボロ(Marlboro):フィリップモリス社によって製造されるタバコのブランド名
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Marlboro&search_history=Marlborough&kind=ej&kwassist=0&mode=0&ej.x=35&ej.y=16
(No.2301 01月19日(木)01時50分)記入者:白い都
プライドと偏見

SWの流れに全く乗ってなくて済みません。

本日ようやく『プライドと偏見』を見て参りました。BBCファンのわたしとしては、どこまであれに迫れるか、とダーシー氏の写真を見て、どうなんだろな〜と思っていたのですが、予想外に良かったです。5時間のBBCに較べればどうしても薄味になってしまうのは仕方がありませんが、2時間で上手くまとめたと思います。

ウィッカムがなんだかオーリーに似ていました。オーリーの10年後ってこんな感じかしらって思ってしまいました。
もう一つ感心したのが、キーラ・ナイトレイの胸の無さです。あの時代の女性としてはやせ過ぎていることもさることながら、みごとに無い!
コリン・ファースのダーシーの方が、高慢さや取っつきにくさが強かったですが、その分、キーラのエリザベスの自尊心の強さが強調された感じでした。

ところで、パンフでビングリー役のサイモン・ウッズの解説の中に「マルボロ公爵」となっていたのにカチンときました。これは「モールバラ公爵」と読むものです。アメリカのタバコの名前にたいてい引きずられて間違えるのですよね。
(No.2300 01月19日(木)01時22分)記入者:金のたてがみ
補足

検証に使用させて頂きましたスクリプトは「スターウォーズの鉄人」様からお借りいたしました。

http://www.starwars.jp/
(No.2299 01月18日(水)09時57分)記入者:トム
確認しました!

シディアスの名前が初めてジェダイ側に伝えられたのがEP2でのジオノーシスにおいて独立連合側に囚われたオビ=ワンにドゥークが語った一文からでした。
Dooku: The dark side of the Force has clouded their vision, my friend. Hundreds of Senators are now under the influence of a Sith Lord called Darth Sidious.
Obi-Wan: I don't believe you.
Dooku: The Viceroy of the Trade Federation was once in league with this Darth Sidious. But he was betrayed ten years ago by the dark lord. He came to me for help. He told me everything. You must join me, Obi-Wan. And together we will destroy the Sith!
それまでは観客にはEP1の前半部分で
Maul: Tatooine is sparsely populated. If the trace was correct, I will find them quickly, Master.
Sidious: You have been well-trained, my young apprentice.
と言う台詞から観衆にはシス側にはシディアスという師がいて、赤鬼のような弟子がいるのだと分かり、その弟子の名も直にヌート・ガンレイとシディアスの会話から「ダース・モール」と分かるようになっているという寸法。
そしてシスの話しが本格的に出てくるのはEP1のラスト近く、naoy様のご指摘のモールとの戦いで命を落としたクワイ=ガン・ジンを荼毘に付している時です。その時のメイスとヨーダの会話では
Mace: There's no doubt the mysterious warrior was a Sith.
Yoda: Mmm. Always two there are. No more, no less. A master and an apprentice.
Mace: But which was destroyed? The master or the apprentice?
以上の会話が示すとおり、まだ、死んだのが弟子か師匠かの判断が出来かねている状態でした。
ドゥークがシスだったと気が付いたのもEP2での後半、
Yoda: Powerful you have become, Dooku. The dark side I sense in you.
ヨーダの語ったこの台詞が初めてです。
オビ=ワンにはシスを倒そうと提案していた彼が実はその当のシスだったと分かったわけです。オビ=ワンはドゥークの話を苦し紛れの言い訳程度にしか捉えていないようにも取れますが…
話を元に戻しますがどっちが弟子かどうか、議長室に踏み込んだ時、メイスが知り得ていたかどうかはまあ、ここまで来ればはっきりして来たと言えましょう。要は私の単なる勘違いだと言うわけですね。ハッキリしてこちらもすっきりしました。(#^.^#)
(No.2298 01月18日(水)09時50分)記入者:トム
#2296へ補足

>  つまり、ダース・モールが師であるか弟子であるかはジェダイ騎士団にとって判断がつかないとしても、
> パルパティンが師であることは論理的に考えればたどり着ける結論であろうと思います。

次のように訂正します。

 ジェダイ騎士団にとって、「ダース・モールと誰か」の組み合わせで、どちらが師でどちらが弟子かは判断できないかもしれません。しかし、「パルパティンとドゥークー伯爵」の組み合わせでどちらが師なのかについては、論理的に考えれば「パルパティンが師だ」という結論にたどり着くのではないでしょうか。
(No.2297 01月18日(水)01時14分)記入者:naoy
[ http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/ ]

ジェダイ・マスター他

 みっちさんに紹介していただいたWiki記事についているリンクから、

「皇帝の部屋」

というページに飛べます。直接訪問される方は

http://homepage.mac.com/darth_sidious/index.html

になります。ここの「用語解説」から「ジェダイ・マスター」を調べると、やはり「弟子をジェダイナイトに育て上げればマスターになれる」という旨の解説が掲載されています。
 この記述が何に基づいているかは不明ですが、私と同じ意見を見いだして少し安心しました。ただし、別のサイト

http://www.starwars.jp/index.html

には、トムさんの#2292に近い定義が述べられています。このサイトは最新の公式設定に基づいていることを標榜しているので、あるいは途中で設定に変更があったのかもしれません。

トムさん
 ジェダイの聖地(クリスタルが埋まっている星)については、私がごっちゃにしていました。ご教示ありがとうございます。

 ただ、パルパティン=弟子説はやはり私としては納得のいかないものです。「シスは師と弟子、2人で1組」に基づいて眺めれば、パルパティンが弟子ならばダース・モールを師とし、その死後はダース・ティラナスに師事した、ということになります。ですが、それは論理的におかしいですよ。
 観客は、epi. Iの時点で「ダース・シディアス=師、ダース・モール=弟子」と知っているわけですが、それはさておき。
 ドゥークー伯爵は表向き、共和国に失望してジェダイ騎士団を離れ、失踪したことになっています。しかし、実はそうではなく、ダークサイドに堕ちてジェダイ騎士団を離れたのです。これは「師と弟子、2人で1組」の原則に基づけばダース・モール死後のはず。
 つまり、ダース・モール死後にドゥークー伯爵をダークサイドに導ける存在は、それがダース・モールの師であれ弟子であれ、ドゥークー伯爵に対しては師ということになります。
 つまり、ダース・モールが師であるか弟子であるかはジェダイ騎士団にとって判断がつかないとしても、パルパティンが師であることは論理的に考えればたどり着ける結論であろうと思います。
(No.2296 01月18日(水)00時52分)記入者:naoy
[ http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/ ]

ダース・ティラナス

<ハーブ様
こんばんは。暖かいお言葉、ありがとうございます。皆様のSW談義につい我慢できずロム専を返上して出てきてしまいました。

<白い都様

ダース・ティラナスの名前が初めて出てきたのはEP2のチャプター47”Well Done,Lord Tyranus"からです。

Sidious: Welcome home, Lord Tyranus. You have done well.
Count: I have good news for you, my lord. The war has begun.
(No.2295 01月17日(火)22時41分)記入者:トム
すごいなあ(・o・)

と、口を開けて見ている状態のワタシです(^^;)
いやー、思い入れがないとはいえ、自分のカキコの浅くて無責任なこと、ああ恥ずかし。自己削除できる板だったら、とっくに消してますわ。見なかったことにしてくださいね〜<皆様

<トム様
いらっしゃいませ! ファンの方々の怒涛のご投稿に押されて遅くなりましたが、
>突然ですいません。
>不都合がありましたら削除してください。
だなんて、とーんでもありません。来てくださってありがとうございます。おかげさまで、三歩下がって見物人していられます(^^;) みっち様まで参戦してくださったのだからもう安心。サイト主の出る幕がないって、ラク♪
どうぞご遠慮なく、とことんSWしてくださいませ。
(No.2294 01月17日(火)22時13分)記入者:ハーブ
SWちょっと質問

話題がだんだん高度になってきました。

> epi. IIで登場するドゥークー伯爵も「ダース・ティラナス」という二つ名を持つことがepi. IIIで明らかになります。(naoy様)
あれ?「Count Dooku ドゥークー伯爵」以外の名前には気づきませんでした。見落としたか。
「ダース・ティラナス」の名が出るチャプターはどこですか?

驚愕の真相
> 過去に皇帝は自身の師であるシス・マスター、ダース・プレイガスを殺害しており(みっち様)
しょえ〜ちっとも知りませんでした。
Chap16 Tragedy of Darth Plagueis
PALPATINE: Unfortunately, he taught his apprentice everything he knew, then his apprentice killed him in his sleep.
パルパティーン:不幸なことに彼は知識の / すべてを弟子に教えており―//
        その弟子が眠ってる彼を殺した//

「その弟子」てアンタかい!! 他人事みたいに。      
(No.2293 01月17日(火)21時02分)記入者:白い都
SW新三部作を中心に

こんばんは。初めに訂正させてください。
「ジェダイ・マスター」とは評議会によって功績の認められたジェダイ・ナイトに与えられる称号でした。謹んで訂正させて頂きます。
そしてnaoy様のご指摘のあったメイスの件についてですが、あれはあくまでも個人的な意見であり公式では一切、何も触れられておりません。
それと何故、メイスが気が付かなかったのかとのご指摘に付いてですが、EP2の冒頭、ヨーダが暗黒面がでしゃばって未来が見えないと言うような意味の台詞を吐いております。そして後にシスが暗躍していたのに気が付かなかったヨーダとメイスはその件を議長に告げるのかどうかで話し合った際、「余計な敵を作るな」との意見で一致し、伏せた経緯もあります。
暗黒面はとかく見難い。マスター・ヨーダがそう嘆いているのですからメイスも同様、パルパティンがシスだったとアナキンから告げられたときはさすがに驚いたと思います。
そして年齢的に見ればパルパティンの方がシスだと分かりそうなのもだとのご意見ですがドゥークがジェダイを離れ、シディアスに弟子入りしたのはクワイ=ガンの死後でした。その時の彼の年齢はクワイ=ガンが60代だった(小説版より)とするとそれ以上の年齢と思われます。それで言うと師匠のパルパティンより弟子のドゥークの方が年上と言うことになりますから、年齢で判断は出来ないのではないかと思います。
それにメイスがなぜ最初に議長室に踏み込んだ時「逮捕する」と言ったのか。
刑事ドラマで言う所の「警察だ!手を上げろ」的なせりふだったのかも知れませんが、考えられるのは映画の冒頭のキ・アディ・ムンディのドゥーク評「彼もかつてはジェダイでした。その彼が暗殺などと言う手段を取るとも思えません」と、踏み込む前のメイスとホログラムのヨーダとの間に交わされた「議長の権限を剥奪し、一時的に評議会がその任を受け持つ」という話です。
それにいくら信任を得たジェダイであろうとも公正な選挙で選ばれた議長を暗殺してはクーデターと言われても反論できないのではないでしょうか。しかもパルパティンの表の顔の評価は議会での演説の際、拍手喝さいを受けたことでも分かると思います。どう考えてもジェダイの方が分が悪い。しかし、それもセーバーを交えるまでで、圧倒的な強さに「殺害」を決意したのではないか。そう私は考えたのです。結果はシディアスが描いたとおりジェダイの反乱という形になってしまいましたが…。
すいません。言葉足らずで。
あと、ウータパウが「聖地」ではないかとの話ですが、2ちゃんなどでは「聖地」と言うよりも「中立国」「避難所」ではないかとの意見のようです。ジェダイの「聖地」と言うのであればセーバーの中心部に内蔵されている「クリスタル」が埋まっている星ならば別に存在しますから。
(No.2292 01月17日(火)20時20分)記入者:トム
re. 皇帝の弟子

みっちさん:

 ご紹介、ありがとうございます。なかなか読みごたえがありました(^^)。そりゃそうですね。「一子相伝」の原則を守るためにはダース・モールが死んでからダース・ティラナスが誕生しないと筋が通りませんから。

 epi. IV〜VIを観た人にとってはダース・シディアスの正体は、実はバレバレだったりします(^^)。なにしろ、旧三部作では「皇帝パルパティン」って堂々と登場するわけですから…。epi. Iで「元老院議員パルパティン」が登場した段階で、

「お前かー!」

状態ですわ(^^;。もちろん、「クローン大戦」に関して彼がマッチ・ポンプであったことも。

 そう言う意味では僕にとって(そしておそらくはIV〜VIを観た多くのファンにとっても)I〜IIIは「行き先のわからない旅」ではなく、「行き先はわかっているが、途中に起こるあれこれを楽しむ旅」でした。
(No.2291 01月17日(火)19時26分)記入者:naoy
[ http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/ ]

SW:皇帝の弟子

皇帝(ダース・シディアス)の弟子は、初めがダース・モール、2番目がドゥークー伯爵(ダース・ティラナス)、3番目がアナキン(ダース・ヴェイダー)となっています。それぞれ前の弟子が死んでから新しく弟子としているので、「一子相伝」(実子じゃありませんが)の関係は一応守られています。過去に皇帝は自身の師であるシス・マスター、ダース・プレイガスを殺害しており、弟子のダース・ヴェイダーがまさに自分と同じく師を倒して銀河の支配権を手に入れようと野心をふくらませていることに気づきます。そこで、ルークを4番目の弟子とする(つまりこの計画にはルークにアナキンを始末させることも含まれる)ために、ルークをフォースの暗黒面に引き入れさせるようダース・ヴェイダーに指示するわけです。

実は私はまだエピソードVを観ていませんが、このあたりは、ウィキペディアでネタばれをほとんど読んでしまいました。下記リンクはウィキペディアのダース・シディアスの記事です。表示が重いですが。シス側から見たスター・ウォーズがわかります。共和国と分離主義勢力の戦いすなわち「クローン大戦」も、ダース・シディアスが仕組んでいたようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B9
(No.2290 01月17日(火)17時03分)記入者:みっち
SW雑感

白い都さん:

4.生意気なアナキン
 これも、己を恃む心の強さを示していると思います。アナキン自身は師であるオビ=ワンが自分を十分評価してくれないという不満を漏らしたりもしますが、オビ=ワンはむしろアナキンのフォースの強さに遠慮してか、最初の弟子であるがゆえ(あるいは己が弟子をとるには早すぎたという自覚のゆえか)、アナキンを甘やかしてしまっているようにも私は感じました。
 厳然たる師弟という関係ではなく、友達感覚がそこに入り込んでいるような印象です。

 また、アナキンは自分を引き受け、訓練してくれたオビ=ワンやジェダイ騎士団に恩義は感じていたでしょうが、それよりも自分が受けて当然(と自分が考えている)の扱いを受けていないという思いの方が強いように見受けられます。権利を意識するあまりそれと表裏一体の義務へ思いが至らない、あるいは「〜べき」より「〜したい」に思いが行ってしまうこと自体、若者の未熟さを象徴している描かれ方だと感じました。
 ただ、

> オビ=ワンのほうでは、早く弟子を育てれば、それだけ早くマスターに
> 昇格できるという目算があったかもしれませんが。

これは「最初の弟子をジェダイ・ナイトに育て上げれば己はマスターになれる」という私の記述をもとにされているのだと思います。私はepi. IIIを観るまではそのように考えていました(そうどこかで読んだと思っていました)が、epi. IIIで弟子を教育していたとは思えないアナキンがマスターになれないことへの不満を漏らしているのを観て、ひょっとするとこれは自分の思い込みかもしれない、という可能性を感じ始めています。
 もっとも、入門から特例続きのアナキンのことですから、「弟子を育てていなくてもマスターになる」という特例を期待していたのかもしれません。今のところ、「弟子をジェダイに育て上げれば己もマスターになれる」というのは私見の範囲にとどめ置くことにします。

 ジェダイ騎士たちの生活の経済的な背景については映画では語られていません。しかし、赤ん坊から親元を離れて生活していることを考えれば、個人的に経済力を育てる余裕があったとは思われませんので、ジェダイ騎士団という組織が彼らの生活をみていたと考えるのが妥当でしょう。

トムさん:
> メイスは初め、パルパティンをシス本人ではなく、弟子と考えていたようです。 
 私としては納得のいかないところです。もし、公式設定がそういうことなのであれば、「メイス君、それは考えが足りないよ」と言うてやりたいぐらい(^^;。

 というのは、epi. Iでダース・モールがシスとして登場します。滅びて久しいと考えていたシスが現れたことでジェダイ達は動揺しますが、その時にも

「シスは師と弟子、2人で一組。もう1人いるはずだ。」

という考察が評議会でなされます。その場に、メイスもいたはず(画面に映っていたように記憶しています)。確かにその時、ダース・モールが師なのか弟子なのかはわからない、とされていたように覚えています。しかし、パルパティンがシスだということになれば、元老院の議長も務め、年齢的にも人間としての実力も考えると、弟子だというのは判断としてどうなのか。私としてはうなずけないところです。


シスについて余談:
 epi. IIで登場するドゥークー伯爵も「ダース・ティラナス」という二つ名を持つことがepi. IIIで明らかになります。彼のふるまいから、やはりダース・シディアス(=パルパティン)を師としているようなのですが、そうすると師1人に弟子2人なのか。シスの原則から外れるではないか。という疑問も生まれます。
 ひょっとすると、epi. Iでダース・モールが死んだ後、epi. Iとepi. IIの間のどこかでドゥークー伯爵を弟子にしたのかもしれませんが…映画だけを観ているとこの部分にも説明不足を感じます。
(No.2289 01月17日(火)12時49分)記入者:naoy
[ http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/ ]

SW回答御礼

皆様、沢山のご回答をありがとうございます。
正直言って、SWは時期はずれな話題だから質問しても回答は来ないかも・・・と覚悟しておりました。しかし思いがけず、こんなにも詳しく丁寧な説明を返していただけて、感激です。
字幕検証をする上では作品世界に対する理解が不可欠であり、特に、続編であれば前編の知識は必須です。皆様に教えていただいたおかげで、かなり話の筋がよくわかるようになりました。

質問の中には、映画自体からは明確な解答を導くことができず、いわば観客の解釈に委ねられている部分もあるのですね。
これについては、どんな解釈がありうるかということもお伺いしたいので、引き続きご意見があれば、書き込みよろしくお願いします。

<資料>SW検証字幕ぺージ(管理人・レモンドロップ様)
劇場→DVDの修正内容を確認し、さらに改善すべき点を検証しています。
http://www7.atwiki.jp/lemondrop/
作業協力者募集中(パスワード制です)
現在、DVD字幕の書き取りが一通り終わった段階です。ミスがありましたら、ご一報ください。

----------
感想等
1.パドメの身分、ナブーの王制
ナブーの政治体制は選挙王制で、任期が法によって定められているので、大統領制に近い感じですね。
女王でなく男の王でもよい(たまたま二代女王が続いただけ)のでしょうか?

公式サイトhttp://www.starwarsjapan.com/siteinfo/index.html
キャラクター紹介の「アミダラ女王/パドメ」の項に
> 14歳のときに、ナブーの女王に選出されている。
とあります。
これと、馳ねこ様(No.2286)、トム様(No.2287)の説明を総合すると、
女王に選出される年齢が14歳と決まっているわけではないが、パドメの即位は14歳の時であり、ナブーの法が許す限りの2期8年を務めたということになるでしょうか。
それにしても、14歳とは、早熟な天才であったといえます。
余談ですが、後任の女王の名前「ジャミラ」って・・・別のものを連想してしまいました。

4.ジェダイの階級と修行
聖堂のパダワンの中には、ずいぶんと幼い子供がいるものだと思いましたが(30 Order Sixty-six)、
赤ん坊の時から、親と離れて修行の道に入るとは、また厳しいですね。保父さんなヨーダ。

アナキンは修行を始めるには大きくなり過ぎていて、誰も引き受け手がなかったのに、オビ=ワンが引き受けてくれたのですから、アナキンはオビ=ワンに対して大恩があるというべきです。しかしそれにしては、「また言い訳?」(3 Battle Over Coruscant)などと、生意気な口をきいていました。
もっとも、オビ=ワンのほうでは、早く弟子を育てれば、それだけ早くマスターに昇格できるという目算があったかもしれませんが。
弟子を取ると、衣食住の面倒は見てやらなければならないのでしょうか?それとも、騎士団から何らかお手当が出るのでしょうか(相撲協会みたいに)

8.分離主義者
> 南北戦争前夜に独立しようとしていた南部に「脱退したいというなら、地球の反対側の端に行って勝手に独立しろ」と言うようなものでしょう
共和国の理念的には、(正当な外交交渉による限り)独立したいという者を無理に引き留めたりせず、自由に独立させなければならないのだと思います。たとえそこがどんなに豊かな重要地域で、失いたくない領土であろうとも。武力で独立を阻止するのは、外国を侵略して併合するのと本質的に同じことだから。
しかし、実際には、分離主義者側が勢力拡大を狙って、本来は独立を考えていない周辺諸国を武力で脅して自陣営に引き入れようとしたため、共和国側も防戦せざるをえなくなった、という理解でよいでしょうか。
(No.2288 01月17日(火)03時25分)記入者:白い都
SWについて

突然ですいません。
皆様の議論を拝見していて私もネットで知りえた情報などを。不都合がありましたら削除してください。
>1.パドメの現在の身分は、「銀河共和国元老院議員(惑星ナブー選出)」でいいですか?
確か、以前は「アミダラ女王」と名乗っていたと思いますが、女王からは退位したのですか?
女王の任期が14歳から4年間と言うことはありません。現にジャミラ女王(アミダラの後任)はアミダラよりも年長で女王になっています。
>2.現状で、パドメがアナキンの結婚を秘密にしなければならない理由は?
ジェダイはフォースに献身を誓った時から全ての欲を放棄しますから、なるほどアナキンの側の都合もありますが、パドメも反対派のリーダー(EP2)と言う立場上、彼女の失脚を狙う敵もいるわけですからここは二人の事情ではないでしょうか。

>3.結婚を隠していると、パドメが妊娠したことは余計スキャンダルになりませんか?

当時の元老院議員は汚職やスキャンダルにまみれており、パドメが例え妊娠していても議員の素行に誰も関心を示さなかったようです。

>4.ジェダイの騎士の階級にはどのようなものがありますか?
生まれて直ぐに連れてこられた子供たちはマスターの下で修行に出るまでを「ベア・クラン」(聖堂でヨーダに教えを請う時期。オビワンがかつてヨーダに教えを受けたと言ったのはこのことを指している)そしてマスターの下で修行する時期を「パダワン」、ジェダイ・トライアルに合格するとジェダイナイト、そして最高位の「マスター」となります。

>5.ジェダイ・マスターは、ヒラと比べて、どんな点で優遇されますか?
ジェダイ・マスターとは評議会(カウンシル)の議員になったジェダイを意味するのではないかと…

>6.アナキンは「マスター」に昇格できなかったことを不満としていますが?

マスターでなければ入室できない部屋に用があると小説では書かれています。


>8.グリーバス将軍らの分離主義者が、共和国と敵対して武力闘争までしていたのはなぜですか?
銀河共和国から脱退したいというなら、銀河系の反対側の端で勝手に独立してもらえば済むのではないでしょうか。

共和国から離脱した星が2000もあれば、権力主義に入っていた共和国にとっては脅威と映ったのではないでしょうか?

>9.メイス・ウインドゥはパルパティーンを「逮捕する」と言ったのは口実で、最初から公務執行妨害にかこつけて、その場で殺すつもりだったのでしょうか?

メイスは初め、パルパティンをシス本人ではなく、弟子と考えていたようです。          ↓
          ↓
>10.ベイル・オーガナ元老院議員はパドメと仲良さそうに内緒話をしていますが(34 Birth of the Empire)、どういう関係ですか?

削除されたシーンにありますが当時からベイル・オーガナ、モン・マスマ、そしてパドメを中心に反乱軍の素地が出来ていたようです。

11.オビ=ワンがパドメの宇宙船に密航した時(37 Padme's Departure)、隠れた場所はトイレですか?
何も置いていませんが一応、物置ではなかったかと…

>12.オビ=ワンはなぜアナキンに止めを刺さずに放置した(43 Immolation)のでしょうか?

あの時、オビワンはシスの存在を感じ、パドメをどこかに避難させる事を優先したそうです。そしてアナキンの生死はフォースの意志に任せた。生きるも死ぬも運命の定めるがままにと。

>13.子供たちの行方を皇帝派から隠しおおせたのはなぜですか?
パドメは子供を産まないまま死んだように見せかけられていましたが(49)、あの程度の偽装で十分とは思えません。同時期に、オーガナ議員が急に養女をもらったり、スカイウォーカーの叔父さんが甥を引き取ったりしたことは、ちょっと調べればすぐわかると思いますが。

ナブーでは父親が誰だとかあれこれ詮索するのは恥ずべき行為とされているようです。オーガナ議員に関してはラスト近くで「常々、女の子を養子にしたいと思っていた」と言っているので浮気とかは疑わないかと思います。
それにアナキンにとって義理の弟のオーエン・ラーズは母親の一件で初めて会って、数日間を一緒に居ただけですから、まさかタトゥイーンのラーズに預けたとは思わないのかも。
ヨーダの言葉を借りると忌まわしき思い出ばかりだったから、アナキンにとっては思い出したくもない星だそうで。
(No.2287 01月17日(火)00時27分)記入者:トム
SW3

1〜3劇場で見ただけですが・・・

>1.パドメの現在の身分は、「銀河共和国元老院議員(惑星ナブー選出)」でいいですか?
確か、以前は「アミダラ女王」と名乗っていたと思いますが、女王からは退位したのですか?

映画パンフによれば「8年女王を務めてやめた」そうです。前に何かで読んだのは女王の任期は14歳から4年間。パドメは請われて2期勤めたが、長期はよくないと言うことで辞職。こわれて元老院議員になったはずです。(←資料を探したのですが見つかりません。映画設定でなく本のほうかも・・・)
(No.2286 01月16日(月)23時20分)記入者:馳ねこ
タトゥイーンについて雑感

 epi. Iを観れば、惑星タトゥイーンはアナキンの故郷です。制作順であるepi IVから観ていれば、そのことは当然知らないわけです。しかし、あらためてepi. Iからepi. IVを眺めた時、複雑な思いを抱かざるを得ません。というか、アナキン=ダース・ベイダーの複雑な心中が察せられるというべきか。

 S.W.サーガの幕開けであるepi. IVは、タトゥイーン上空での追跡から始まります。追いかけているのは銀河帝国の戦艦、追われているのはアルデラーンの宇宙船。ついに追いつかれた宇宙船から、機密情報を託されたロボットが脱出し、タトゥイーンに降り立ちます。それを追ってダース・ベイダーの指揮する帝国軍兵士もタトゥイーンにやってきます。
 当然、観客はその時何も知らなかったわけですが、アナキンは思いもかけないいきがかりで自分の故郷を再訪することになるのです。

 さて、件のロボットは現地のガラクタ商の手を経て、なんとラーズ夫妻(アナキンの息子を託された夫婦)の所有となります。それを追跡してきた帝国軍兵士の手で、ラーズ夫妻は非業の最期を遂げることになるのです。
 アナキンは自分の息子が託されたことは知らなくても、母を失う時のエピソードでラーズ夫妻(つまり、母の再婚相手の息子=義理の兄弟とその妻)とは面識があります。恨む理由もない親類を手にかけてしまったと知った時、いまだダークサイドにとらわれていたアナキンの心は何も動かなかったのでしょうか。
(No.2285 01月16日(月)16時48分)記入者:naoy
二重投稿について

 お手間をおかけしましたm(__)m
(No.2284 01月16日(月)16時18分)記入者:naoy
SWについて補足

5.マスターについて
 私はそのように思い込んでいたものですから、epi. IIIでアナキンが「マスターになれない」と不平をこぼした時も、

「そらそーやろ、お前誰も育ててへんやん!」

と突っ込んでました(笑)。オビ=ワンはepi. Iの冒頭ではまだパダワンで、クワイ=ガンを師としています。クワイ=ガンが子供であったアナキンを見いだし、訓練したいとジェダイ評議会に申し出た時、却下された理由は

1.アナキンはジェダイの訓練を始めるには年が行きすぎている
2.クワイ=ガンはオビ=ワンを訓練中であり、1度に2人のパダワンを持つことは認められていない

でした。

 それに対し、クワイ=ガンはオビ=ワンは一人前のジェダイであるとして訓練の終了を告げます。また、クワイ=ガンは、フォースの強さに関する客観的指数であるミディクロリアン値が、アナキンはきわめて高いことを指摘し、ジェダイ騎士団の予言に記されている「フォースにバランスをもたらす者」である、と言います。であるから、慣習(掟?)に囚われず、アナキンの入門を許すべきだと。
 オビ=ワンの訓練終了は師であるクワイ=ガンの専権事項ですが、アナキンの入門については保留された状態のまま、クワイ=ガンは命を落とします。オビ=ワンはクワイ=ガンの遺志を継いで、アナキンを弟子としてジェダイへの訓練を行うことを評議会に申し出ます。これが認められてepi. Iは終幕となります。
 実際にパダワン→ジェダイ→マスターの流れにそれぞれどれぐらいのスケジュールが組まれているのか、映画からは知る由もありませんが、それにしてもジェダイになったばかりですぐに弟子をとるというのは、個人的には性急の印象を否めません。年齢に関する慣習(掟?)のことも併せて考えると、これはオビ=ワンの資質というよりはクワイ=ガンの判断を評議会が尊重したということなのでしょう。それだけクワイ=ガンは偉大なマスターであったのだ、と言えます。

6.ジェダイへの入門を幼年に限る、と書きましたがあれは正確ではありません。epi. Iのアナキンは幼年といってもいい子供です。ジェダイの訓練は幼年よりももっと幼い、赤ん坊の時から始まるのでした。ミディクロリアンの数値がジェダイに相応しいと認められた子供は、赤ん坊の時点で親から引き離されてジェダイ聖堂での生活を始めるのです。

14.確か、ジェダイにとっての聖地だったと思います。

15.アレがあのように運用されているということは、社会的に容認できる程度に安全なのだ、と考えられます。今の我々が生きる社会の高速道路や、数分刻みの鉄道ダイヤを見て、200年前の人々はどのように感じるでしょうか。また、自動車の黎明期に、「馬の方がよっぽど安全で信頼性が高い」と考えた人は少なくなかったと思われます。
 まぁ、鉄道ダイヤについては昨年の不幸な出来事以降、「社会的に容認できる程度に安全」とは見なされなくなったのかもしれませんね(^^;。

16.なったかもしれませんしならなかったかもしれません(^^)。まぁ、そうでなくても家庭というのはさまざまなトラブルを抱え、乗り越えてゆくことを運命づけられているモノで…。幸か不幸か、epi. IVの比較的早い時期にこの問題については悩む必要がなくなってしまうのです(>-<)。
(No.2283 01月16日(月)13時31分)記入者:naoy
Wonka Bar

まさかほんとにこんな物があったとは! 1998年から売っているそうです。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001VS9GU/ref=pd_ys_ir_all_840/

この位まで入れれば見られますか?

ミルクチョコのかかったグレアム・クラッカーのようです。1箱18個入り。
(No.2282 01月16日(月)02時38分)記入者:金のたてがみ
ダメな板……

二重投稿の分を削除しました。

> そろそろ、掲示板をもっと機能のいいのに変えるべきかなあ…

サイト主は、いつも希望を言うだけで(略

過去にも何度か二重投稿がありましたので、この機会にご説明しておきます。なぜか、この板だけは、★投稿した直後にブラウザの再読み込み機能を使うと二重投稿になってしまう★ようになっています。

BBS 自体のグレードアップも考えてみますが、それまでのあいだはご注意ください。
(No.2281 01月16日(月)02時10分)記入者:技術担当
あちゃ、かぶった

naoy様が来てくださると判っていれば、ワタシなんぞの出る幕はなかったものを。失礼しました。

それから、二重投稿はよく起きる現象です。技術担当に頼んで、No.2277・No.2278は削除してもらいますので、ご心配なく。<naoy様
(そろそろ、掲示板をもっと機能のいいのに変えるべきかなあ…)
(No.2280 01月16日(月)01時39分)記入者:ハーブ
見てても不思議なEP3

最初に、にゃんこ様にレス:
知らなかったです、その映画!
もう公開中?教えてくださってありがとうございます。仕事もやっと終りが見えてきたし、フライトプランの前に見に行ってしまいそう。
--------
さて白い都さま(SWの字幕検証、私は手伝えなくて申しわけないです)

A)SW公開のたびに順番に(一回ずつは)見てきた私も、全く同じに、家で見てる時に「なんでー?おかしいやん!」と口から出てしまった(従っておそらく納得のいく正解はどこにもない)のが、
2、3、6、12、13です。これは一般に、「それは突っ込んではいけないお約束」の部類でしょう。脚本家がそこまで考えなかったんだろう、ということで諦めてください(^^;) 男女関係となると現実性(リアリティ)がない、のはスペオペの常。

まあ13について言えば、母体が死んだと思い込んだから、当然生まれなかったものと決めて調べもしなかった、のでは。第一アナキンは、母が殺されたタトゥイーンのことは記憶から葬って、再訪しようとか母の再婚相手のそのまた連れ子なんて縁薄い人たちの消息を問うとか、ぜったい考えもしなかったと思うよ。

ついでに、私でもそんなことは突っ込まないぞ、というのが
>5.ジェダイ・マスターは、ヒラと比べて、どんな点で優遇されますか?
これは、失礼ながら紅茶板で昔、「指輪を手に入れたら寿命が延びる以外に具体的に何ができるのか?ボロミアは指輪のどういう能力をもって祖国の再興ができると思ったのか?」という疑問が出ましたが、それと同類の疑問だと私は思いますよ。それと、8.は、南北戦争前夜に独立しようとしていた南部に「脱退したいというなら、地球の反対側の端に行って勝手に独立しろ」と言うようなものでしょう。白い都さまらしくないよー

B)ひとつだけ自信を持ってお答えできるのは、7。
このマスターは、単なる敬称、「先生」に近い。教員免状をまだ持ってない大学生でも、家庭教師ならそこでは「先生」と呼ばれるようなもの(笑)。

C)人によって意見は違うだろう、解釈の問題だろうと思うのが
9.私は、それまで猫かぶってたパルさんが、予想以上に強くて逮捕できないとわかったので、夢中で殺しにかかったと思ったけど。
11. トイレなわけないだろう!物入れ戸棚の一種に見えたよ。

というわけで、ファンの皆様、残る疑問はたった3つ、
1、4(ないと思うが)、10だけなので、答えてあげてください。(私は覚えていませんがちゃんと答えはあると思うので)
(No.2279 01月16日(月)01時34分)記入者:ハーブ
今さら聞けないSW(2)

No.2274のミスプリ訂正
質問5. 執務室の椅子がはいバック → ハイバック(背もたれの高い椅子のこと)

-----
質問の続き
14.グリーバス将軍の潜伏先ウータパウ星が「sanctuary」であるというのは、どういう意味ですか? 何かの宗教の聖地とされているのでしょうか。
Chap20 Arrival on Utapau
TlON MEDON: Greetings, young Jedi. What brings you to our remote *sanctuary*?

15.首都惑星コンサルトでは、昼も夜もひっきりなしにエアカー(SWの世界では「スピーディ」と呼ばれる?)の群れがざーざー飛んでおり、町中でそのように大量の飛行物体を飛ばせることは危険ではないでしょうか?
もし運転ミスで車同士が衝突して墜落たり、ビルに突っ込みでもしたら、大惨事になるでしょう。コルサントには、鉄道や地上車のような、より安全な交通機関は存在しないのですか。

16.オーガナ家では、議員が奥さんの意見を聞かずに勝手に養女を決めたことで、家庭争議にならなかったのでしょうか?
ヨソの女に産ませた隠し子だろうとか、疑われたりしませんか。
(No.2276 01月16日(月)01時04分)記入者:白い都
SWについて(ネタバレ)

 お任せあれ、というほどの「通」ではありませんが、いちおうepi. IVから劇場で観てきた1ファンです。判る範囲で試験を交えてお返事を(^^)。
 ただ、内容的にどうしてもepi. IVから先のネタバレを含みます。というか、実は、IV〜VIを観ずにI〜IIIを観てしまった方は、IV以降を観た時にすでにネタバレしてしまっているという憾みがあるのです。I〜IIIをすでにご覧になったかたに言ってもせんないことですが、SWシリーズに興味を持たれた方、ぜひ制作順(IV→V→VI→I→II→III)と観られることをおすすめします。

1.そうです。epi. Iでは女王でしたが、IIIの時点では退位しています。女王といいながら、ナブーでは世襲ポストではなく、任期があって何らかの仕組みで選出されるもののようです。パドメの前任の元老院議員(ナブー選出)はパルパティンで、彼は元老院議長に就任したことで女王の任期を終えたパドメが後任となったのだと考えられます。

2.私も、専らアナキンの事情によると考えています。パドメの発言も、アナキンの身を気づかってのものでしょう。

3.銀河共和国、あるいは惑星ナブーの社会において、「未婚の母」のイメージがどのようなものであるかははっきりと語られていません。むしろ、パドメが堂々としていることから、我々の社会に存在するような偏見・未婚の母が受ける不利益はないのでは、という推測も成り立ちます。

4.パダワンとマスターの間、いわゆる「ヒラ」がジェダイ(・ナイト)です。

5.「マスター」については、私もいまだに混乱があります。epi. IIIを観るまで、

「パダワンはジェダイ(ナイトorマスター)について訓練を受ける。訓練を終えればジェダイ(・ナイト)となる。ジェダイ(・ナイト)は最初の弟子をジェダイ(・ナイト)に育て上げれば(ジェダイ・)マスターとなる。また、パダワンは自分の師が単なるジェダイ(・ナイト)であってもマスターと呼ぶ」

と思っていたのです。どこかにそういう記述があったやに記憶しているのですが、ひょっとすると私の思い込みかもしれません。
 マスターの地位に特典があるかどうかは判りませんが、軍事行動の時にはマスターが一軍を率い、その方面の責任者となるようです。「将軍」と呼ばれていますから、軍事的ヒエラルキーの中ではかなり高位に相当する扱いを受けているのでしょう。

6.虫がいいと私も思います。ただ、彼はパダワンとなった時も、ジェダイ騎士団の慣習(ひょっとすると掟?)を破って、異例の高齢で入門が認められました。ジェダイとしての能力がきわめて秀でていることは周知ですし、自覚もしていたでしょう。そういった自己評価と、周りの扱いがズレているという認識をパルパティンに突かれてジェダイ騎士団への不信感を育てていったのだと思います。
 もともと、彼は精神的に不安定な面がありましたし、入門を幼年に限るとしたジェダイ騎士団の慣習(掟?)も、修業に入るのが遅ければそういった精神的不安定性が育ってしまうという理由によるものだったのです。

7.呼称としての「マスター」はマスターの地位にない相手にも用いられると思います。ジェダイはマスターでなくても「秩序の守り手」として世間一般の尊敬の対象です。修業中のパダワンにとってはなおさらでしょう。また、あるいは相手を(ジェダイ・)マスターに擬しての呼びかけではなく、単なる敬称(例えば「マスター・サムワイズ・ギャムジー」とか(笑))の可能性もあるな、と個人的には考えています。

8.epi. Iでは分離主義者中の1勢力、「通商連合」が惑星ナブー占領を目指して包囲・封鎖していました。この事態を打開するため、女王パドメがジェダイの助けを得て元老院に援助を求める、というのがepi. Iの幕開けです。おそらく、分離主義者たちは自分たちの勢力圏拡大を狙い、周辺の言うことを聞かない(=共和国に忠実)な星系を侵略しており、その行動の一貫としてナブーを占領しようとしていたのではないかと思われます。
 共和国としては、当初、周辺部の紛争に介入するというつもりで、やがて泥沼の内戦に突入していった、という経緯ではないでしょうか。

9.これは本人のない今となっては(…時系列が混乱しておりますな(笑))何とも言えません(^^;。epi. Iではやはりシスであるダース・モールと問答無用で戦闘に入っており、そのまま倒しています(この時にオビ=ワンの師、マスター・クワイ=ガンが命を落としています)。
 始めから「殺す」と決めてはいなくても、「場合によっては」というオプションに含まれていたことは十分に考えられます。

11.ベイル・オーガナやパドメを含む共和国派の議員たちの集まりは、epi. IIIとepi. IVの間のある時点で「銀河帝国」に対する反乱軍へと発展していきます。epi. IVの時点で、ベイル・オーガナと彼が代表するアルデラーン星系は、反乱軍(自分たちは「共和国軍」と称しています)の有力な一員でした。
 それだけに、単なる政治信条が近い人たち、ではなく、もっと強い信念で結ばれていたグループのメンバーと言えるでしょう。

11.入ったor出てきたのがトイレだからといって、ずっとトイレに潜んでいたとは限りません。むしろ、トイレから(例えば天井に通気孔なり点検口なりがあって)別の場所へ行けた、と考えた方が筋が通ると思います。

12.我々の医学の常識から言えば、あの状態のアナキンが助かるとは思えませんよね(^^;。確か人体の総表面積の3分の1だか3分の2だかに及ぶ火傷を負えば助からない、という話を聞いたことがあります。オビ=ワンの医学の知識がどの程度のものであったのかはわかりません。しかし、おっしゃるように共和主義者から総すかんも食わず、ヨーダから責められもしなかったとなると、あの状態のアナキンを「助からない」と考えて放置したオビ=ワンの判断は妥当だったのでしょう。
 むしろ、死線を乗り越えたアナキンの体力と執念、あるいはパルパティンの利用できた医療を評価すべきなのかもしれません。

13.双子の女の子の方(オーガナ家に引き取られた方)は長くその存在を帝国側に知られてはいませんでした。少しネタバレしてしまえば、帝国が「スカイウォーカーの娘」の存在を知るのは最終回であるepi. VIにおいて、なのです。アルデラーン星系は決して辺境というわけでもないのにそういう状態ですから、本当に辺境星系であるタトゥイーンについては調査が行き届かなくても不思議ではありません。
 また(再びネタバレ)、アナキンはepi. IVで息子であるルークと戦闘機で直接対決します。この時、敵のパイロットが強いフォースの持ち主であることは感じ取りますが、それが息子であるとまでは気付きません。アナキンがそれに気付くのはepi. IVとepi. Vの間のどこかで、epi. Vで始めてそれが明かされて、ルークはもとより観客もびっくり仰天したものでした。
(No.2275 01月16日(月)00時53分)記入者:naoy
[ http://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/ ]

今さら聞けないSW

送ればせながら、字幕検証の書き取り作業で、『スターウォーズ・エピソード3/シスの復讐』をDVDで見ました。
http://www7.atwiki.jp/lemondrop/pages/1.html

私はSWシリーズはEpi4〜5をTV吹替版で見たことがある切りで、Epi1〜2を見ていないため、ストーリーの細かいところが理解できません。
しかし、今さら2chやファンサイトで初歩的な質問は憚られます。ここには親切な方がいらっしゃるのではないかと見込んで、お尋ねいたします。

1.パドメの現在の身分は、「銀河共和国元老院議員(惑星ナブー選出)」でいいですか?
確か、以前は「アミダラ女王」と名乗っていたと思いますが、女王からは退位したのですか?
現女王が別人らしいことは、Chap9 Bad Dreamsに、
PADME: I doubt *the Queen* will continue to allow me to serve in the Senate,
   女王が私をこのまま元老院に奉職させてくれるかどうかは疑問です

2.現状で、パドメがアナキンの結婚を秘密にしなければならない理由は?
Chap7 Happy Reunions
ANAKIN: I don't care if they know we're married.
   世間に結婚を知られても構わない
PADME: Anakin, don't say things like that.
   アナキン、だめよそんなこと言わないで

ジェダイの掟(独身でなければならない)を破ったことがバレると、騎士団から放逐されてしまうという、専らアナキン側の事情によると解してよいですか?
パドメにとっては、<元>女王が誰と結婚しようと個人の自由ではないでしょうか。それともナブーの風習では、身分のない外国人との結婚はスキャンダルなのでしょうか?

3.結婚を隠していると、パドメが妊娠したことは余計スキャンダルになりませんか?
パルパティーンが全権を掌握した会議(34 Birth of the Empire)のころには、もうかなりお腹が目立っていましたが、その姿で人前に出たら、身持ちが悪いと陰口を叩かれたり、父親は誰かと詮索されたりしないか、心配です。

4.ジェダイの騎士の階級にはどのようなものがありますか?
弟子のことを「パダワン」、偉い人が「マスター」と呼ばれることは知っていますが、他にも何かありますか。

5.ジェダイ・マスターは、ヒラと比べて、どんな点で優遇されますか?
ジェダイ評議会の評議員に選ばれる資格がある(一般的な話。アナキンは例外的にマスターでないが評議員に選ばれた)という以外に、
給料が良かったり、制服が格好良かったり、宿舎がりっぱだったり、執務室の椅子がはいバックの革張りだったり、ライトセイバーに特別な飾りを付けたり、できますか。

6.アナキンは「マスター」に昇格できなかったことを不満としていますが(Chap12 On the Jedi Council)、秘密結婚をして組織の掟に明らかに違反していながら、その組織内で認められたいという考え方は、あまりにも虫が良すぎるのではないでしょうか?

7.アナキンはパダワンの少年から「マスター・スカイウォーカー」と呼び掛けられていますが、この場合のマスターは、ジェダイの位としての「マスター」とは違うものですか?
30 Order Sixty-six
YOUNGLINGS: *Master* Skywalker, there are too many of them. What are we going to do?

8.グリーバス将軍らの分離主義者が、共和国と敵対して武力闘争までしていたのはなぜですか?
銀河共和国から脱退したいというなら、銀河系の反対側の端で勝手に独立してもらえば済むのではないでしょうか。

9.メイス・ウインドゥはパルパティーンを「逮捕する」と言ったのは口実で、最初から公務執行妨害にかこつけて、その場で殺すつもりだったのでしょうか?
27 Mace vs. Sidious
MACE WINDU: In the name of the Galactic Senate of the Republic, you are under arrest, Chancellor.
   銀河共和国元老院の名において、議長、あなたを逮捕する
MACE WINDU: The Senate will decide your fate.
   元老院があなたの処分を決めるだろう
          ↓
          ↓
MACE WlNDU: I am going to end this once and for all.
   私は今を限りに、このことを終わらせるつもりだ
MACE WlNDU: He has too much control of the Senate and the Courts. He is too dangerous to be kept alive.
   彼は元老院に対しても裁判所に対しても、影響力が大きすぎる。生かしておくには危険すぎる。

10.ベイル・オーガナ元老院議員はパドメと仲良さそうに内緒話をしていますが(34 Birth of the Empire)、どういう関係ですか?
単に政治信条が、同じ共和国派であるというだけですか。
(アナキンよ、浮気を疑うならオビ=ワンよりオーガナのほうが、議員同士でパドメと接触の機会が多いだろうが)

11.オビ=ワンがパドメの宇宙船に密航した時(37 Padme's Departure)、隠れた場所はトイレですか?
うちの母はあの場面を見て「トイレに入った」と言うのですが、隠れ場所にトイレはないだろうと思います。もしパドメがトイレに来て鉢合わせしたりしたら、お互いにすごく気まずいですからね。

12.オビ=ワンはなぜアナキンに止めを刺さずに放置した(43 Immolation)のでしょうか?
(余談ながら、冷たく去っていくオビ=ワンと違い、アナキンを助けに駆けつけた皇帝陛下が、この場面ではいい人に見えました。)

後のダース・ベイダーの活動を考えると、オビ=ワンが「間違った」最大の点は、この時にアナキンを殺さなかったことにあります。オビ=ワンは迫害を受けた共和主義者から総スカンを食ったりしませんでしたか?
ヨーダはアナキンが生き延びた事実を悟っていたのではないかと推察されますが(44 The Emperor Arrives)、この点でオビ=ワンを追及しなかったのはなぜですか?

13.子供たちの行方を皇帝派から隠しおおせたのはなぜですか?
パドメは子供を産まないまま死んだように見せかけられていましたが(49)、あの程度の偽装で十分とは思えません。同時期に、オーガナ議員が急に養女をもらったり、スカイウォーカーの叔父さんが甥を引き取ったりしたことは、ちょっと調べればすぐわかると思いますが。
(No.2274 01月15日(日)19時29分)記入者:白い都
R指定の「スタンドアップ」

公開二日目ですが、空いてました^^;。
鉱山で働くようになったシングルマザーが、男性従業員のセクハラを訴えるお話・・・という社会派の内容です。

シャーリーズ・セロン主演でR指定の映画ということで、何やら期待してこの映画を選んだらしい4人連れの20歳くらいの若い男性たち。予告編まではスナック菓子を食べたり、『単騎 千里を走る』の予告編の高倉 健さんに「やっぱ、任侠は高倉 健っしょ!」とスクリーンに向かって言ってみたりしていましたが(『単騎〜』は仁侠映画じゃないってば)、ストーリーが進行するにしたがって徐々に静かになり、エンドクレジットになったら無言で退席していきました。

さてお目当てのショーン・ビーンですが・・・
ああ、こんな男性がパートナーだったら!!!!と心から思ってしまいました。
きっとこれからご覧になる方もいらっしゃるでしょうから、あまり詳しいことは申しませんが、お互いを思いやる夫婦の姿は本当に素敵でした。
英雄的な「シャープ」のショーン・ビーンとは全然違いますが、ショーン・ビーンが好きな方は更に好きになること間違いなし!ですよ。

>とにかく仕事終わらせて先行上映見に行くぞー!(ハーブさま)

おお、ハーブさまが燃えている!
『フライトプラン』私は先行上映、行かれません(ToT)公開までガマン、ガマン。

話は変わりますが、昨日TV放送していたディズニーの『バグズライフ』。アリたちがせっせと集めた食料を搾取する横暴なバッタたち。一匹のアリが助けを求めたのは勇敢な戦士たち。・・・しかしそれは勘違いで彼らはサーカスの団員だった・・・というあらすじ。
小さい頃に見たので忘れてしまったという次女と見ているうちに、なんだかどこかで観たような話だなぁと思ったら・・・
「おお!これは『サボテンブラザース』!『ギャラクシー☆クエスト』ではないか!」
ポンと膝を打つ私の隣で長女が一言。
「このお話って、市民革命なわけね」
親子逆転現象とでも申しましょうか。つくづく自分が情けない母なのでした;
(No.2273 01月15日(日)17時56分)記入者:にゃんこ
『フライトプラン』まで一週間

主演女優しか来日しなかったらしいですね・・・
いや、ジョディ・フォスター好きだけど。来日記者会見とか見ないのはいつものことだけど。
ショーンが来てたならきっと仕事放り出してTVにかじりついただろうから、いいんですけど。

とにかく仕事終わらせて先行上映見に行くぞー!

(すみません、だいぶシュラバ症候群が出てきてます。金のたてがみ様、同意レスありがとうございました ^^;)
(No.2272 01月13日(金)22時34分)記入者:ハーブ
サリマンの恋?

ゲドは20年以上も前に読んだきりで、4,5巻は買ったけど積ん読状態ですっかり忘れていて、面白い議論も傍から眺めているだけなのが残念です。
お正月恒例のハリ・ポタ読みも今年は怪人に蹴散らされて手が付いていません。
去年みたいに、本を読まなかった年も珍しいです。今年は少し心を入れ替えなくては(できるのか?)。

ハーブ様(No.2265)
 実はわたしも同様に思っていました。だって、あのお小姓たちを見たら、どうしてもそう見えてしまいます。
もちろん、原作ではまったくそんなことは思いもしなかったのですが。これも、ジブリ・マジック?
(No.2271 01月11日(水)22時36分)記入者:金のたてがみ
あああああ

やっぱり・・・<No.2268

本日午後、超急ぎの短期仕事が入ったので、この一行でやめます。
(No.2270 01月10日(火)21時24分)記入者:ハーブ
参照・「責任」の前提

書き忘れました。

前提(Off板No.2242〜2243)
宮崎駿はル=グウィンにアニメ化の許可をもらいに行った際に、
「スクリプトには自分が全責任を持つ。読んで駄目だったら、すぐにやめさせる」
と見栄を切ったそうです。
上記発言の報道記事全文は、ル=グウィンML・No130「ジブリ鈴木Pのインタビュー」を参照。
http://groups.yahoo.co.jp/group/Gontish/messages/126
(No.2269 01月10日(火)19時10分)記入者:白い都
宮崎駿の責任感?

ジブリの『ゲド戦記』アニメ化について、追加情報。
宮崎駿がインタビュー中で、「(ゲドの制作現場は)見ないってことです。一切かかわらない」と明言。反面、吾朗監督に対して「やめろ」とも言わないそうです。
そんな状態で、ル=グウィンに約束した「責任」をどうやって取るもり?と2chなどで早くも突っ込みが。
以下、記事の該当部分の抄録。

##########
読売オンライン (2006年1月6日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20060106et06.htm

宮崎駿監督 新作短編、大いに語る
「声で効果音」やりたかった
 宮崎駿監督が、短編アニメーションの新作3本を制作した。「商業主義にのっとらず、子供たちに楽しんで欲しい」という思いから1年かけて作られた。ここ数年、国内ではインタビューを受けることがなかった世界的巨匠が、作品に寄せる思いなどを約2時間にわたって語ってくれた。(原田康久)
          :
          :     
 ジブリの新作は、長男の吾朗氏が監督をし、今年7月に公開される「ゲド戦記」に決まった。
 ――(作品には)口も出さないし、手も出さないし、目も出さない。見ないってことです。一切かかわらない。だから、僕はアトリエにこもっている。近づくと、お互い緊張感が走りますから。
 親子って、単純に割り切れる関係じゃないし、相手が誰であれ、認めるか、認めないかの尺度は、自分の中にちゃんとある。ただ、自分が気に入らないからといって、「やめろ」とは言わない。それは、一貫して一度もやってないです。
##########
(No.2268 01月10日(火)19時00分)記入者:白い都
誤字訂正

> つい最近のこの記事にトラックバックが〜(誤)

すいません、誤字でした。

> つい最近、この記事にトラックバックが〜(正)

m(__)m
(No.2267 01月09日(月)21時36分)記入者:baldhatter
映画業界の回答って...

今の板の流れとはぜんぜん関係ありませんが、拙 blog でだいぶ昔に、海賊版撲滅キャンペーンと称して劇場で流されている、あの映像について文句を書いたことがありました。

http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/2005/05/__6946.html

つい最近のこの記事にトラックバックが付いたのでその先をたどってみたら、こちらの方はシネマ・スクエアに廃止希望を提出したようで、そのときの回答が載ってました。

http://cinesqu.com/qa_htmls/103920653.htm

問い合わせの趣旨をまったく無視した、観客をバカにしているとしか思えないこの紋切り型回答、どこぞで見たのととてもよく似ています。ほんと、この業界はどーしよーもないのでした。
(No.2266 01月09日(月)21時32分)記入者:baldhatter
[ http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/ ]

あは♪逆だぁ

馳ねこ様
思わず反射レス。
>もしかしてサリマン(母)に、力はあっても醜くて(ブロンドじゃなくって)認められなかったハウルが、母の変わり兼恋人を見つけて立ち直ると言うマザコンの話だったのか〜〜と思ってしまったのですが・・・

あっはっは、まるきり逆の方がいらっしゃるとは(^o^)
ワタシはですね、サリマンの周りにいたお小姓4人(むろん人間の四つ子ではなかろう)を見て、「表向きは師弟でありながら、この恐るべき力をもつ賢人は彼に恋をしていたのだ!」と思ったですよ。
親子ほどの(それ以上の?)年の差がありプライドもあるから、もちろん気ぶりにも出さず慈母のごとくにふるまっていたけれど、ハウルは裏切りの出奔を遂げた。それを知っても彼女は取り乱しも怒りもしなかったけれど、身近に仕える使い魔たちを、初めて見たときの少年ハウルの姿そのままに変えたのだと。決してそむかず逆らうことのない彼らに日々かしずかれながら、変わらず政務にいそしむ彼女の内心は果たしてどのようなものだったのか・・・

こほん。人格を疑われそうな告白をしてしまったかな?(^^;)
原作のことはなーんも知りません、アニメだけ見ての妄想です。お許しを。
(No.2265 01月09日(月)21時29分)記入者:ハーブ
ハウル

ハーブさま
私も今日「ハウル」英語吹き替えで見ました!いや〜〜クリスチャン・ベールの声素敵・・・・

>耳と目から入ってくる2種の英訳が、結構いろいろ異っていて、それも面白かったです。

あうう。これは私にはショックでした。違うのね、吹き替え英語と字幕英語・・・聞き取れないセリフがたくさん。
日本語で何回か見てるから、意味はわかるんですが、ベールがなんて言ってるか知りたい・・・(←違う。ハウルだ!)

>吹き替えによる声質の違いも大きいし、やっぱり*ある意味*別の映画になってますね、外国語に訳されると。

そうですね。
でも、今日見ていて、コレってもしかしてサリマン(母)に、力はあっても醜くて(ブロンドじゃなくって)認められなかったハウルが、母の変わり兼恋人を見つけて立ち直ると言うマザコンの話だったのか〜〜と思ってしまったのですが・・・・原作ではそんな風には感じなかったのですが・・・なぜだろう。宮崎アレンジのせい??
(No.2264 01月09日(月)16時59分)記入者:馳ねこ
お正月休みの本と映画

自分が見た・読んだもの、というだけの話です。ちょっとバイオリズムが低下していまして、読みづらい文章になっております、ご容赦ください(^^;)

1)ホーンブロワー
やっと、最後の一冊を読むことが出来ました(ネットで探しても10巻だけがなかなか見つからず、親切な方からのお申し出で、貸していただいたんです)。ついに手にした時には嬉しさのあまり、読むのがもったいなくて、しばし表紙とタイトルを眺め「ああ『海軍提督』にまでなって…長い道のりだったねえ…」と、本に話しかけてしまいました(^^;)
感想は:最後まで質を落とさずに、未完なりの完結を遂げてくれてよかった。このシリーズに出会えたのは本当に幸運でした。
教えてくれたHHファンの皆様ありがとう。そして翻訳の高橋泰邦氏に、心から感謝と敬意と共感を捧げます。

2)Mr.&Mrsスミス
例によって期待値の設定調整により、ちゃあんと料金分の娯楽はゲット、というところ。人にお薦めは---やっぱりしないかな(^^;) ストーリー的整合性とかの理屈は忘れ、結末予想もなるべくしないで、会話区切りの小さいツボごとに笑えれば大丈夫かも。それと正統的アクション映画を期待した人は失望するらしいです。あくまでアクションコメディ(後半に力点)ですね。

しかしメインは、仕事上の勉強という口実で(?)和英対比で見たビデオで

3)『Shall We ダンス?』日本版を、英語字幕で見る
 役所広司や竹中直人の、あのセリフこのセリフは英語で何と言っているのか?長らく楽しみにしていましたが、やっぱりとても面白く、それに意外なほど、上手い!英訳でした。
4)ハリウッド版のリメイク『Shall We Dance?』をその直後に見る
そのままイタダキの場面と大幅に変わった場面、この改変のしかたに日米夫婦文化の違いが如実に出ている。無責任感想「いやー、日本の男って、アメリカに比べればラクしてるんだなあ」。もちろん、そんな良き時代は終わりつつあるのでしょうけれど。

5)今頃になって初めて『ハウルの動く城』を見ました。不満不評と聞きかじっていたせいか、私は十分楽しみました。少女マンガ視点で、変幻美青年とショタ君と美少年4つ子を鑑賞ポイントに・・・いや、ウソウソ(^^;)
 この一本は日本語で普通に見た後、セリフが記憶にあるうちに英語音声英語字幕で再生。耳と目から入ってくる2種の英訳が、結構いろいろ異っていて、それも面白かったです。
吹き替えによる声質の違いも大きいし、やっぱり*ある意味*別の映画になってますね、外国語に訳されると。でも変わらないものも大きい。何だかんだ言って、画の力は相変わらず(いや、変わったなりに)すごいです。
----------
貯まっていたので、だらだら長くなってしまいました、すみません。
あ、シャープについては書きたいことがありすぎて書けないんです〜。なのでまたしても先送り。最後まで見終えたら、たぶん(^^;)
(No.2263 01月08日(日)23時03分)記入者:ハーブ
すみませんでした、消去しました

年明けと同時に、皆様から次々に楽しいご投稿をいただいて嬉しく思っておりましたのに、3ヶ日も終わらないうちに急ぎ仕事が入ったりでごぶさたしてしまいました。

しかも広告投稿があったので、前回「消去します」と予告しておいて、なかなかそれが実行できず、入りにくくなっててごめんなさいでした。

トップページをようやく更新してくれた技術担当に頼んで、消去してもらいましたので、また元通りおしゃべりできたらと思います。
(No.2262 01月08日(日)01時48分)記入者:ハーブ
昭和のかおり

「ALWAYS 三丁目の夕日」はなかなか評判ですね。
昨年の夏休みに次女にせがまれて汐留の某TV局に遊びに行った時、「『三丁目の夕日』に出てくるカレーライスが食べられます」というお店がありましたが、公開のずっと前でしたのであまりお客さんは入っていませんでした。(汐留ラーメンのほうは行列ができていました)今だったら行列ができるかもしれませんね。
私は「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」で、昭和を懐かしがっているオトナにしんちゃんが喝を入れる場面で、一緒に喝を入れられてしまったオトナの一人なので、「ALWAYS 三丁目の夕日」に興味がわきません(それに私は昭和33年にはまだ生まれていないので・・・でも昭和40年代だったらヤバいかも^^;)

昨日TVで放送していた「八犬伝」も、昔々のNHK人形劇のイメージが強くて「なんか違うなぁ・・・」という感じでした。
ワダエミさんの衣装は綺麗でとても凝っているのですが、とても現代的なほっそりした浜路役の女優さんが着ると、まるでハンガーに掛けてあるようで、犬塚信乃役のタッキーのほうがず〜っとなで肩なくらい^^;
辻村ジュサブローさんの人形がなつかしいです。(おっと、昭和のかおりに負けてますね、私;)

昨日は「新選組!!」も放送されました。
知人が隊士役で撮影に参加したと聞いていたので観ましたが、どこにいたのか今回も確認できず(ToT)。残念。

>ファラミア=ウェンハムもこんどは情けなくないかも

「300」要チェックですね!
でも「ダスト」の時のデイヴィッド・ウェンハムは、ワイルドでよかったですよ。
「ダスト」は音楽も気に入ったのですが、サントラ盤が出ていないのでしょうか、探しても見つかりませんでした。「ダスト」また観たいなぁ・・・。
(No.2261 01月04日(水)20時37分)記入者:にゃんこ
300の出演者

この前書き忘れました。

レオニダスはジェラード・バトラー、対するクセルクセスは『ラヴ・アクチュアリー』でカールを演じたロドリゴ・サントロ、そしてファラミアのデイヴィッド・ウェンハムがディリオス Dilios という役柄を演じます。この名前は、スパルタ側でしょうか? だとすると、スパルタ軍はみんな筋肉マンになっているので、ファラミア=ウェンハムもこんどは情けなくないかも。スパルタ軍は筋肉そのものが鎧みたいです。なんか、衣装代のかからない映画だなあ。
(No.2260 01月04日(水)15時53分)記入者:金のたてがみ
ALWAYS3丁目の夕日

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

こちらでは邦画はあまり話題に上らないのでどうかなと思ったのですが、夫が「観たい!」と言うので「ALWAYS3丁目の夕日」を暮れに観てきました。(原作が連載中の「ビッグコミック・オリジナル」は30年以上購読していますが、原作は犬、猫、狸、幽霊、宇宙人等何でもありのもっとファンタジー色の濃い作品です。)
「号泣必須」とか書いてあると返って引いてしまうのですが、そんなことは全くありませんでした。くすっと笑ってじーんと目頭が熱くなる・・・そんな映画でした。

昭和30年代というと確かに私は小学生でしたが、懐かしいという感じはあまりしませんでした。懐かしいと感じるのはあの時代、大人だった世代かもしれません。
あの映画は私の記憶の中の昭和30年代ではなく、タイム・マシンでちょっと違うパラレル・ワールドの昭和に迷い込んだいう感じでした。(あるいはソラリスの海が創った誰かの想像の中の昭和だったのかもしれません。)

観終わった後、ほのぼのとした暖かい気持ちになりました。(下手なつっこみなど入れずに、素直な気持ちで観るのが一番です。)私のお気に入りは「六子ちゃん」(原作では青年なのですが)です。一平君も可愛かったなぁ。
夫は「キング・コング」より面白かったと言っていました。
(No.2259 01月03日(火)19時25分)記入者:まごっと
ナルニア

あけましておめでとうございます。
&お久しぶりです。(^^;

ナルニアに反応して出てまいりました。
白い都様、ずっと前にお読みになっているんですね。私はこのお正月にようやく「ライオンと魔女」を読んだところですが、若い感性で読みたかったな〜、と思っています。ナルニアの瀬田訳はいい感じですね。巨人族についてはちょっとひっかかるものがありますが、映画版ではどういう訳が付くのか楽しみです。
BBCのラジオドラマのCDも聴いているんですけど、とても素晴らしい世界が広がります。短くしてありますが原作の文章がそのまま使われていて、イメージが広がります。

映画の後に原作って思っていたんですけど、誘惑に負けました。(^^;
映画はティルダ・スィントンさんの魔女がとっても楽しみです。
(No.2258 01月03日(火)18時13分)記入者:ひるで
オペラ座&300

白い都様

>タナベシネマ
もうお腹の筋肉がひくひくするくらい笑いました。もちろん、その場に居合わせた人は笑い事じゃないですけど。でも、ちょっと見てみたかった気もします。実はホラー・ヴァージョンだったとか。(^o^)
2本立てのもう一方も、プロに有るまじきとんでもないミスですね。観客の中には見るつもりとは違うものを見てしまった人もいたのでは。

わたしも、暮れに大船の鎌倉芸術館で1日だけやるというので、丁度その日は運良く仕事で近くまで行っているので時間を縫って行って参りました。
しかし、ステージ上にスピーカーを3つ並べただけで、怪人の声に前後左右から包まれるあの快感は望むべくもありませんでした。音が大きければいいってもんでもないし。おまけに少なくとも5回は音がブチッと飛びましたし。それだけ回したんだなあ、と思いましたが、やっぱり音がこの映画の命だと再確認しました。オペラ座のためにホームシアターを買いそろえた我が家で聞く方がずっといい音でした。

>300のレビュー
早速のご紹介ありがとうございます。

こちらに監督の production blog があり、撮影の様子などがもう動画で見られます。スパルタ軍の筋肉もりもりにのけぞります。

http://300themovie.warnerbros.com/

また、『炎の門 小説テルモピュライの戦い』スティヴン・プレスフィールド(文春文庫)なんてのもあります。
(No.2257 01月03日(火)16時04分)記入者:金のたてがみ
オペラ座DVD

皆様、開けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

オペラ座DVDは、5.1chで聴いて自宅のしょぼいAV環境との差を思い知らされた作品です。というか、スピーカーのレンジにある程度の幅がないと(音量・音響・音域)、十分に音楽のポテンシャルを引き出せないようです。そういう意味ではスピーカーシステムの能力がモロに問われるわけで、そのあたりがAVオタクにも受けそうです。
DVDのクオリティはLOTR-SEEもAV誌でトップクラスと言われていましたが、あれよりもオペラ座の方が全編音楽鳴りっぱなしなのでスピーカーの能力の影響が大きいように思います。オペラ座の主題のオルガンは低音が響かなければ意味ないですしね。

年末に自宅を片づけていたら、母親が買ったと思われる劇団四季の「オペラ座の怪人」のパンフレットが出てきました。浅利慶太訳を眺めることしばし、、、。

>スパルタ王レオニダス
太平記の楠木正成みたいな存在、かな。もっとも、レオニダスは奇策を弄したわけではありませんが。
狭い道に重装歩兵がずらっと並んで敵を防ぐ、というのはむしろ正攻法(つか、普通の防御策)ですし。4人ぐらいしか並べない道なら縦に75列になるわけで、これを突破するのは相当大変でしょう。
(No.2256 01月02日(月)21時18分)記入者:さんちゃん
新年おめでとうございます

>ナルニア探し
暮れの大掃除と称して、真の目的は『ナルニア』本の発掘。
本棚に入りきらない児童書等(児童文学全集とか、色の童話集とか、ドリトル先生とか)を段ボール箱に入れて廊下の隅に積み上げていたのですが、何しろ仕舞ったのは15年以上も前のことで、どの箱だったか、記憶が定かでない。お目当ての品に行き当たるまでに箱の7つ8つは開け回し、降ろしてはまた積み上げて、へろへろになりました。本って重い。
しかしこれでナルニアを取り出しやすい手前の位置に移動しましたので(本棚に帰るのは無理)、これから数年間の映画公開期間中は大丈夫です。

それで、『ライオンと魔女』を久しぶりに読むと、イイ感じに記憶が薄れていたこともあり、童心に返ってわくわくしました。瀬田訳にシビレる〜
ハーブ様は「映画公開前に本は読まない」とおっしゃっていましたが、あれを読まないのは一生の損ですぞ。映画を観てからでもよいですから、是非(邦訳のほうを)お読みください。公立図書館や小学校の図書館にもきっとあります。買い揃えるなら岩波少年文庫版が安価です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001140349/

>オペラ座 本田雅一氏の詳しい記事(No.2252金のたてがみ様)
これはオペラ座ファンにとっては大変嬉しい記事ですね。
デジタル・オーディオ機器のページで、主たる読み手はおそらくこの映画の元々のファンとは異なる層でしょうから、これが新しいファンの開拓につながるかも。
---
何より本作品で楽しみたいのは、その音響面。冒頭、朽ちたオペラ座で行われるオークションから一気に過去へと遡るシーンがあるが、ここでの迫力は数ある映画の中でも屈指の迫力だ。
 もし優れたサラウンドオーディオシステムを所有しているなら、そのシーンだけでも心臓が飛び出るような迫力を体感できるだろう。
---
これこれ。私が映画館で椅子から飛び上がった、じゃーん! です(No.1553)。
我が家のちゃちいTVでは、とてもその迫力は再現できませんが。

オペラ座といえば、ジュリーファンの方のブログで、おもしろいのがありました。
大阪市のタナベシネマでの上映レポ
http://blog.livedoor.jp/kumatsukaiza/archives/50308002.html#comments

二番館、三番館と、1年間上映し続けて、フィルムがだいぶヘタれている模様です。この作品はそれだけ人気があったということでしょう。
ニュープリントを起こして、ついでに字幕を改訂してもらえないかなー。

>ジェラード・バトラー新作『300』
「300」て何さ?
テルモピレーの戦いといえば、ペルシャ戦争でギリシャ側がこてんこてんにやられた時だよね(次のサラミスの海戦で雪辱)、
というくらいしか世界史は記憶にないので、さっそくググって調べました。
紀元前480年、レオニダス王はスパルタ市民の精鋭たる重装歩兵*300名*を率い、テルモピレーの隘路にて、ペルシャの大軍の南下を食い止めるべく守備に就いたが、地元のギリシャ人の裏切りで迂回路を抜けることのできたペルシャ軍に背後を突かれて玉砕。スパルタ他数千名のギリシャ軍が、2〜3万のペルシャ軍を手こずらせ、よく防衛したと語り草になった。
へー、英雄ですな。バトラー演ずるレオニダス王は生年がはっきりしないため、物語では作者の好みによって、若かっり老年だったりに設定されるらしい。映画ではやっぱ美男の青年王になるんでしょうか。
時代劇スキーな私ですが、でも、原作が「シン・シティ」の人ということは、アメコミでしょ。うーむ、まあ、ここの皆様のレビューを見てからにします。
参考までに、シン・シティと300に関する熱いレビューをご紹介しておきます。
http://mbakeyword.livedoor.biz/archives/50195597.html
(No.2255 01月02日(月)18時41分)記入者:白い都
Sorry!

ハーブさん、
正月早々、変なものを読ませてしまったようで、申し訳ありません。
(No.2254 01月02日(月)05時43分)記入者:ふ
ああ、またやった

baldhatter さま

お名前の綴りを打ち間違えてしまいました。失礼しました。
人様の名前を間違えるなんて、失礼千万ですね。
(No.2253 01月02日(月)03時08分)記入者:金のたてがみ
オペラ座

>Balodhatter さま

DVDの紹介記事ありがとうございました。そこからリンクしている本田雅一氏の詳しい記事は、ますます褒めていて嬉しくなりました。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/21/news022.html

ジェラード・バトラー氏のロック歌唱法をけなす人たちは、「オペラ座」というタイトルに幻惑されて、ミュージカルである作品にオペラを求めていたのだと常々思っていましたが、まさしくその点を指摘してくれました。

>ハーブさま

読む手間を省いて下さりありがとうございます。
書き手の品性の問題なのでしょうね。
(No.2252 01月02日(月)03時05分)記入者:金のたてがみ
新年にはちょっと

ふ様、US映画レポは楽しく読ませていただいていますし、公開の遅い日本にいる我々としてはいち早くネタバレなしアウトラインを知ることができてありがたいのですけれど・・・
No.2249でご紹介の記事は、私ならスルーするだけで誰にも読ませようとは思わないたぐいのものでした。書き手が、とても嫌な匂いのする人だと感じました。

私がオーランドのファンでないことは、幾度もここに書いた通りですから、彼を良く言っているか悪く言っているかは問題ではないんです。そうではなくて、

>the star game (意訳:スターの作り方)
>the inner machinery of the entertainment industry - the agents, managers, lawyers, publicists and movie
executives(意訳:ハリウッドという巨大娯楽産業においては、エージェントとかマネージャーとか宣伝部とかいった人たちがスターを作り上げる。そのメカニズム)

こんなものに、少なくとも私は何の興味も持つことができません。
Kingdom of Heaven鑑賞後、バリアン役に最初ラッセル・クロウを考えていたと聞いて「へー」でしたし、リドリー・スコット監督の発言あれこれは興味深く読みました。しかしクロウの出演料2千万ドルに比べブルームは2百万ドルだったなんて話は、「だから何なのよ」で、知りたくもないです。下司の勘繰りという言葉を思い出しました。

Stardom. なんと空疎な、そして罪深いアメリカ語でしょうか。映画をマネーゲームとしか考えられない人たちが存在するのは知っていますが、私はkeep them out of my sightで通しています。つまり住む世界が違うのですから、知ったことじゃない。

以上はもちろん私個人の趣味主観による読み方ではありますが、やたら長い記事ですのでムダに苦労して読んで新年早々徒労感を味わう方が増えないように、一読しての私のコメントを書かせていただきました。常連さんなら両者の意見それぞれを参考になさることができるだろうからです。
----------
ちなみに『キングダム』は劇場公開時は米国マスコミが叩きに叩いていましたが、日米以外の欧州や中東の各国では高く評価され、動員数も十分でした。そしてDVDの売上げは米国でさえ上々と聞いています。それが仮にmisinformedであっても、私には別にどうでもいいことですし、映画界といったらハリウッドと米国内しか視野にないライターでも、日本の映画関係記事に比べれば以下略、ですし。

映画の好き嫌いも評価も人それぞれ、という大前提を踏まえつつも、この板では今まで、誰かが好きだと言っているものに言及する時には、皆様まことに配慮のある物言いを選択してくださるのが常でした。明文化されたルールではなくとも、私はそのことをとても有り難く思ってきましたし、それがあるからこそ多彩な話題、カラフルなご意見ご感想が読めて楽しいのです。

このサイトがいつまで続くか、先のことはわかりません。でも今しばらく、もう少し、この快い空間を維持できたらと思っています。
(No.2251 01月02日(月)01時50分)記入者:ハーブ
今年もよろしくお願いいたします

みなさま、あけましておめでとうございます。

2005年もまた、おバカばかり書き散らしてしまいました(こちらでの出没頻度はちょっと低かったと思いますが)。今年はもっと---バカなことを書こうと思います。

> どうしても観なきゃ!な映画もやってないかも(にゃんこさん)

ほんと、そうですね。1月後半には『フライトプラン』なんかも控えてるのに、この休み中に何か観に行こうと思っても、ラインアップがどーもパッとしません。LA にいるふさんがつくづく羨ましい。

> 日早々から家でオペラ座を見ていました。(金のたてがみさん)

オペラ座のDVDについては、こんな記事が出ています。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/30/news007_2.html

麻倉怜士氏の眼鏡に適うくらい、オペラ座のDVD品質は相当高いようですね(映画自体も誉めてます)。

さて、この1年がいったいどんな年になるのか、もうまったく予測はつきませんが、少なくとも字幕改善を願いみなさまにとって、そしてこの板でよもやま話に花を咲かせるみなさまにとって、2006年がよき年でありますように。

本年も引き続き、よろしくお願いします。
(No.2250 01月02日(月)01時35分)記入者:baldhatter
Orlando Bloom

明けましておめでとうございます。
The New York TimesにOrlando Bloomに関する興味深い長い記事が
ありましたので、貼っておきます。ただし、彼の大ファンには必ずしも
お勧めできる内容ではないかもしれません。
(No.2249 01月01日(日)23時51分)記入者:ふ
[ http://www.nytimes.com/2006/01/01/movies/01waxm.html?pagewanted=all ]

ああ、新年早々

間違えてるよ〜。__|~|○

>Dear Ftankie
じゃなくて 'Dear Frankie'

>スパルタ王のクセルクセス大王
じゃなくて「スパルタ王のレオニダスがクセルクセス大王との」です。
(No.2248 01月01日(日)16時35分)記入者:金のたてがみ
新年おめでとうございます

今年も楽しくここで皆さんのお喋りを拝見し、時々参加させていただきます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ところで、先月『トリスタンとイゾルデ』(原題:Tristan + Isolde)の試写会に行ってきました。ネタばれになるといけないのであんまり言いませんが、トリスタン伝説の主要なエピソードは1つも入っていません、とだけは言っておきます。トリスタン伝説が下敷きだということを抜きにすれば(それじゃ意味がないんですが)『キング・アーサー』よりはましでした。


この所の話題の豊富さに、毎日ロムっていて楽しいです。
今日はファーストディですが、今見たい『歓びを歌にのせて』というスウェーデン映画は、ル・シネマが本日お休みなので残念。結構混んでいるようです。

そんな訳で、元日早々から家でオペラ座を見ていました。
そうそう、暮れに AP Film Critics' Top 10 Listsで今年の Top 10 になんと1番が Dear Ftankie が選ばれました。Scotland でも the Best Actor Award を受けましたし、着々と評価されているジェラード・バトラー氏です。只今スパルタ王のクセルクセス大王とのテルモピラエでの戦いを描いた『300』を撮影中です。原作は Sin City と同じ人です。
(No.2247 01月01日(日)16時31分)記入者:金のたてがみ
今年もよろしく

あけましておめでとうございます。
旧年中は(も^^;)いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

>ふ様
わぁ〜ん、うらやましいです(ToT)
ジョージ・クルーニーも、波に乗っているというか評判の作品が続いているようですね。

元日のファーストディサービスに映画館に行く元気も無い私・・・。(どうしても観なきゃ!な映画もやってないかも)
30日の夜は、仕事から帰宅するとCSで「高慢と偏見」の三話一挙放送が始まったところで、そのまま釘付け。深夜2時30分まで観てしまいました(苦笑)。やっぱりコリン・ファースのダーシーだわ、と再確認。
睡眠不足のぼんやりした頭で仕事納め。
年越しそばを食べながら、20年ぶりくらいに某TVの歌合戦などを見てしまいました。
いやぁ知りませんでした。他局のTVドラマネタとかOKになってたんですね!かなり驚きました。昔は歌詞の「真っ赤なポルシェ」がNGで「真っ赤なクルマ」と歌わせたくらいだったのに。(でもゴリエちゃんが出場している時点で気づけって話ですね^^;)
一番驚いたのはグループ魂のパフォーマンス。役者は歌手より舞台度胸があるのね、と思いました。いろいろな意味でさすがです^^。
(No.2246 01月01日(日)08時14分)記入者:にゃんこ
謹賀新年

皆様、あけましておめでとうございます。
旧年中はいろいろとありがとうございました。いろいろあった年でした。
新たなる一年の、ご多幸をお祈り申し上げます。

(挨拶は毎年、平凡でも尋常にやるほうです ^^;)

そして、今年もどうぞよろしく。
決まり文句ですが、I mean itでございます。
(No.2245 01月01日(日)02時45分)記入者:ハーブ
Syriana

日本ではいよいよあと少しで新しい年ですね。来年も皆さま、
よろしくお願いします。<(_ _)>

昨夜はGeorge Clooney, Matt Damon, Alexander Siddig (Star Trek:
The Deep Space 9のDr. Bashir!)等主演の地政学スリラーの
"Syriana"見てきました。う〜ん、「ぜんぶつながっている」とかいう
日本のキャッチコピー、確かにあっていました。まるで"Love Actually"
の様に、様々な筋が映画の最後の方で収斂するのは見事でしたが、
"Love Actually"の方が、a feel-good movieだとすると、"Syriana"の
方は深刻で救いがない話で、こちらも"Munich"に負けず劣らず落ち込む
話でした。でも政治スリラーで、アメリカ政府、特にCIAを物凄く批判的
に描いているという点で、能天気でCIAマンセーのテレビドラマ"Alias"の
ファンの僕としては、いい解毒剤でもありました。
(No.2244 12月31日(土)23時44分)記入者:ふ
鈴木氏は有能な通訳だったが

大変興味深い記事です。白い都さま、ありがとうございました。

宮崎氏の「私が責任を持つ」に対し、ちゃんと「それはどういう意味ですか?映像化の許諾を取りに来て、駄目だったらやめさせるとはどういうことですか」と聞き返したル=グインもさすがなら、それをずばり「プロデューサーをやるんですかと聞いている」と超意訳で伝えた鈴木氏もすごい。これでいいんです。

>このあたりが日本人と米国人の違い
>アメリカ人には意味不明です

そういう根本がわかっている通訳さんだったんですね。その点は予想以上で、しっかり評価しますが、しかし!
その後どういう話の流れで「結局、了承してくれました」になったのか、まったく語ってくれないところが何とも不満です。私としては

>ル=グウィンは騙されたのと違うか?

とまでは言いませんが、あのTVドラマに正当なる非難を加えた原作者に対して、事前に知らせ判断材料として提供すべきいくつかの重要な情報を伏せておいたのではないか、との疑いは捨て切れません。やはり手紙を書くしかないか・・・
-------------
余談:ル=グインの息子さんが登場したのにはびっくり。
第四巻で、息子の育て方を間違えたという母親の嘆きがあまりにリアルだったので、現実に娘・娘・息子と三児を育てた作者と重ねてしまってました。Spark(ヒバナ?)のようなろくでなしじゃなかったのね。末子の長男で高齢出産なら、虚弱で甘やかされてその結果自分の食卓の始末もできないような男に育つのも道理だろうなあ、なんて勝手に思ってたのは悪かった。失礼しました、テオさん。
(No.2243 12月31日(土)11時47分)記入者:ハーブ
責任の取り方

> 宮崎駿は息子が監督することに反対していたが、結局折れて
> * ル=グイン本人の了承を取りつける際に「私が責任を持ちますから」と頼み込んだ*
> 私は反射的に、「その台詞どう英訳したんだ!?」と叫びましたよ。
> 英語におけるresponsibilityとは似ても似つかない気がするんですけど。
> 宮崎父の発言を通訳がこの英単語を使って伝えたとしたら(確率90%)、あたかも彼女のこのメッセージを踏まえて、本当の意味で「責任を持ってあなたの作品を尊重する」と取られたんじゃないか。(No2201ハーブ様)

詳しい記事が出ていましたので、資料保存。

########
読売新聞:世界一早い「ゲド戦記」インタビュー 鈴木敏夫プロデューサーに聞く
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_20051226.htm

――交渉は順調でしたか。
鈴木 いろいろありましたよ。何しろ彼女は宮崎「駿」に映画化してほしいと言っていたわけですから。まず宮さんが「今日は俺に話をさせてくれ」と「ゲド戦記」への思いを話しました。「『ゲド戦記』はいつも枕元においてある。片時も放したことがない。悩んだ時、困った時、何度この本を読み返したことか。告白するが、自分の作ってきた作品は『ナウシカ』から『ハウル』に至るまですべて『ゲド戦記』の影響を受けている。映画化するなら世界に自分を置いて他に誰もいないだろう」と言い切った。

――どうなったのですか。
鈴木 直後、彼は「しかし」と付け加えました。「この話が20年以上前にあったなら、自分はすぐにでも飛びついていたと思う。だが、自分はもう歳だ。そんな時、息子とそのスタッフがやりたいと言い出した。彼らが新しい魅力を引き出してくれるなら、それもいいかも知れない」。そしてこう締めくくったんです。「スクリプトには自分が全責任を持つ。読んで駄目だったら、すぐにやめさせる」と。

――ル・グウィンさんの反応は。
鈴木 冷静でしたね。このあたりが日本人と米国人の違いというか、非常に理性的なんです。彼女は「三つ質問があります」と言いました。一つ目は「映画化されるのは第3巻が中心だと聞いていますが、登場するのはすでに年老いて中年になったゲドです。今のあなたにこそふさわしいのではありませんか」。二つ目は「あなたは吾朗さんが作る作品に対して全責任を持つと言いましたが、それはどういう意味ですか」。三つ目は「駄目だったらやめさせるとはどういうことですか。今日、あなたは映像化の許諾を取りに来たのではないのですか」。それを聞いた宮さんは僕の方を向き、「俺、何かまずいこと言ったかな」と困った顔をしました。

――何と答えたのですか。
鈴木 僕は「全責任を持つというのは、この映画のプロデューサーをやるんですかと聞いているんです」と答えました。そうしたら宮さんはル・グウィンさんの前で突然、大きな声を出しました。「冗談じゃない! 親子で一本の映画に名前を並べるなんてみっともないことはできない」と。率直な人なんです。

――話が紛糾してしまった。
鈴木 アメリカ人には意味不明ですよ(笑)。どうなるかと思っていたら、彼女の息子のテオさんが「とりあえず食事しましょう」とその場を取り直してくれた。テオさんは、交渉前に日本に来てくださり、僕や吾朗君といろんな話をしていたので、味方になってくれたんです。これは僕の勝手な推測ですけど、偉大な親を持った者同士で相通じるところがあったのかも知れません。

――結局?
鈴木 夜の食事の前に了承してくれました。

――その後の状況は。
鈴木 今も混沌としていますよ。二人はまったく口をきいていません。つい最近まで宮さんが美術館用の短編を同じフロアで作っていたのですが、お互いの声が聞こえても決して接点を持とうとしなかった。部屋の中ですれ違いそうになるとすっとお互いを避けて踵を返していたほどです。

――駿監督のクレジットはどうするつもりですか。
鈴木 悩んでいます。苦し紛れに珍案奇案も考えました。「父 宮崎駿」とか(笑)。

##########
「出来が悪かったら、世に出させません」という消極的な責任の取り方もありうるとは思いますが・・・
現実問題として、制作費を回収せずにお倉入りさせるなんて、まず無理。「責任」はリップ・サービスだけでしょうね。
ここでもル=グウィンは騙されたのと違うか?

-------------------------
ふ様(No.2228)、ハーブ様(No.2229)
遅レスですが、mageの解説をありがとうございました。
やっぱり。どこかで聞いたような気がしたんですよね。

近況。字幕改善連絡室の連載投稿が終了したので、お正月は映画に備えて原作本を読み直します。ナルニアとかゲドとか。
まず、『高慢と偏見』から取りかかりました。岩波文庫と新潮文庫を読み比べています。
ジェーン・オースティンの鋭い人間観察と辛辣なユーモア!
現代作家で、これと似た感覚だと思うのは、ユーモア・ミステリのシャーロット・マクラウド(別名アリサ・クレイグ)です。『シャンディ教授』『マドック&ジャネット』のシリーズ。
(No.2242 12月31日(土)02時08分)記入者:白い都
観ーたーい!

Cindy様、baldhatter 様、そしてLAのふ様、私を羨ましがらせてくださってありがとうございます。もー、じたばたしてます。
でも私はひとりじゃない。ねー、にゃんこ様(;;)一緒に泣きましょうね…

というのは冗談ですが、キングコングは
>虫嫌いの方にはお薦めできません^^;私も「うぎゃあぁ〜〜」でした
情報感謝で回れ右。やっぱり「今」劇場で観るなら『Mr. & Mrs. スミス』しかないでしょうか(『秘密のかけら』もそそられますが、単館上映なんですね)。だってだって、本命フライトプランは、なぜか公式ページにすら上映開始日がないのだーっ!正月第二弾?それはいつですかっっ!?

ともあれ、今年も余すところあと2日、いや1日。いろいろありました。真似事だけの大掃除と、子供の好物を伝統より優先したおせち作りの合間に、もし時間が取れたらトップの更新と管理人からのメッセージ、やりたいんだけど無理かなあ…といった状況です、目下。
(No.2241 12月30日(金)23時35分)記入者:ハーブ
Flightplan

Flightplan、まだ見ていないので楽しみです! Colin FirthはApartment
Zeroがなかなか猟奇的で面白かったです。
(No.2240 12月30日(金)04時31分)記入者:ふ
「秘密のかけら」と「フライト・プラン」

どちらも2時間に足りないサスペンスドラマ。
最近2時間以上の映画をたくさん見ていたので尺だけみると物足りないのではと
思ってしまいますが、そんなことはまったくなかったです。

「秘密のかけら」はレディス・デーとはいえ、テレビコマーシャルしている
大作ではないのに満席でした。男性客の多いことにびっくりしました。
おまけに後で気づいたらR18でした(爆)。
サスペンスドラマとしてすごく面白いし、アメリカのテレビと偽善や
ショウビズと暗黒面のからみとか売れっ子芸能人コンビの睡眠薬・酒びたりの生活、
ちょっと昔の輝いていたはずのアメリカを見せてくれました。

コリン・ファース、やっぱり素敵でした。中年の魅力っていうのでしょうか(爆)?
ケヴィン・ベーコンはミスティック・リバーのときよりよっぽどよかった。
この二人プラス若い女という3人の××シーンがあってカナーリ大胆でしたーーー。(R18の所以)

同じサスペンス・ドラマでも試写で見た「フライト・プラン」は
ジョディの強力さが発揮されて息をのむ場面も多かったですが、これまた面白い。
舞台となる旅客機内が最新型総二階建の設定とはいえむやみに広くみえましたね。
セットだからかなぁ。
ショーンのキャプテンはかっこいい!
もっと登場シーンを増やしてジョディと絡んだほうがもっと面白くなったと
思うんですけど。
サスペンスドラマに絞ったからか、航空機の説明部分がないので何が最新鋭
なのかわかりにくかったですが、見終わって
「2時間なかったの?」と思える手ごたえのある映画でした。
画面の色の設定が寒々としていて先日搭乗した某航空欧州路線のさむーーーい機内と
以前は高評判だったけどいまやパンも温めてくれない低満足な機内食を思い出してしまいました。

ちなみに元旦はファーストデーですが、さすがに午後から混むらしいです。
(No.2239 12月30日(金)04時18分)記入者:Cindy
ミュンヘン

baldhatter氏の「まえはた、がんばれ」には爆笑です。僕は東京オリンピック
の時は生まれていたんですが、記憶は全くないんですよね。ぼーっとして
いた子供だったのか知らん。

ミュンヘンオリンピックって言うと、テロ以外の、スポーツとしては、
当時はまだ日本がとても強かった女子バレーの決勝を見るため、朝や
たらと早く起きてテレビを見たのを一番よく覚えています。

したの僕の書き込みだとMunichが良かったのか良くなかったのか
はっきりしませんが、とても良かったので、ヘビーな映画でもいいと
いう人にはお勧めします。"Schindler's List"の様な感傷的なところ
が少ないのも◎です。

にゃんこさん、
Eric Bana、とても良かったです。というか、彼って、こんなに
演技派だったの?とびっくりしたくらいです。Heath Ledgerに
しろEric Banaにしろ、良い映画に恵まれると、俳優としての
意外な真価が見えてきて驚かされます。
(No.2238 12月30日(金)00時11分)記入者:ふ
はた迷惑な夫婦の話

> ええと、それはベルリンでは・・・・?

はい、にゃんこさん。的確なツッコミありがとうございましたー(w

ところで、先週末に『Mr. & Mrs. スミス』を観てきました。予告編を観たときから、ばかばかしぃながら楽しめるに違いないと思っていたのですが、その予想は裏切られない映画でした。

Brad Pitt はもともと嫌いな方ではなく、Angelina Jolie はと言うと実は『トゥームレイダー』など 1 本も観ていないのですが、さすがに話題の夫婦だけあって、なかなか息があってます。

分類としてはアクション映画ですが、実際には「けたハズレにはた迷惑な夫婦げんかのお話」です。アクションより、その合間に繰り広げられる「お互いの秘密を知ってしまった夫婦の会話」の方がよほど楽しめました(2ちゃんによれば「カップルで観た方がいい映画」なんだそうですが、本当にそうかどうかは、もちろん保証の限りではありません ^^)。

終盤でちょっと展開がもたつくことと、ラストの落とし方がやや肩透かしなことをを除けばテンポも軽快で、音楽や挿入歌もよくマッチしています。個人的には、秘密がばれるまでのハラハラをもう少し見せてほしかったかな。
(No.2237 12月29日(木)23時33分)記入者:baldhatter
ベルリン、ですよね

>ミュンヘンオリンピックというのは、「まえはた、がんばれ!」ですね...w

ええと、それはベルリンでは・・・・?(さすがにベルリンの頃は生まれておりませんが^^;)

「ミュンヘン」のエリック・バナ、凄くいいらしいですね!
観たいなぁ〜。本当にふ様の映画三昧、うらやましいです。

年末年始の休みは元日だけ(涙)
来月からは仕事のほかに勉強していることで忙しくなります。
うわ、ショーン・ビーン出演の「フライトプラン」「スタンドアップ」公開なのに観にいけるかな?
(No.2236 12月29日(木)21時49分)記入者:にゃんこ
歳がバレるやん。

ミュンヘンオリンピックというのは、「まえはた、がんばれ!」ですね...w

70年代前半というのは、戦争やテロが現代のように劇場化していなかったし、マスコミも今より健全だったおかげで、生々しい映像が多かったですよね。あの時代に子供〜思春期を過ごした世代は、まちがってもブッシュ小泉路線の支持層にはならないでしょう。

> "Brokeback Mountain"にしろ"Munich"にしろクリスマスシーズンに封切りの映画としては超暗い

クリスマスにでもそういう映画を流せるというのが、ハリウッドの幅の広さなんだと思います。

今日からようやく冬休み。しかも年明けの出勤は1/10からというのんびりスケジュールなので---一説によると、ウチの社長が海外旅行するせいらしい ^^---、ふさんのような映画三昧とはいきませんが、少しは正月映画に通えるかな。

とまれ、みなさま、よいお年をお迎えください。
(No.2235 12月29日(木)19時28分)記入者:baldhatter
Munich

Steven Spielbergの新作の"Munich"を見てきました。1972年のミュンヘン
オリンピックの事件は僕の世代(ハーブさんもBBさんもbaldhatterさんも
ね!)は覚えていると思いますが、やはりショックです。

テロの不毛さ、堂々巡りで終わりがないことが押し付けじゃなくて伝わって
きました。アメリカでは一部には、事実と違うということで反発も多いよう
ですが、映画としてフィクションと割り切ればいいと思います。

それにしても、デートで見たり子供と見たりするには最悪の映画ではあ
ります。Eric Banaがいい演技をしていました。

ただ、日本の若い人たちがユダヤ・パレスチナの問題にどれだけ頭じゃ
なくて、実感として理解できるのかという気持ちもあります。

"Brokeback Mountain"にしろ"Munich"にしろクリスマスシーズンに封切
りの映画としては超暗い、、、、
(No.2234 12月29日(木)08時50分)記入者:ふ
やっぱり・・・

キングコングのふ様とまごっと様の感想、読ませていただきました。予告編を観た時になんとなく感じたこと、的中しているみたい・・・。
う〜ん、年末年始も仕事だし、勉強していることでやらなきゃならない課題・宿題が山積みだし、観に行くのはどうしようかなぁ・・・。
「リトルダンサー」のジェイミー・ベルが出演しているので観たいな、と思っていたんですが。
(No.2233 12月27日(火)21時46分)記入者:にゃんこ
KK

まごっと様、
King Kongに関するご指摘、まことにごもっとも!僕も見ながら似たような
ことを考えていましたが、まごっと様のように明晰に文章化していなかった
ので、膝ポンでした。例の動物は僕もDuneのxxだ〜と思いました。
(No.2232 12月27日(火)16時54分)記入者:ふ
キング・コング【ネタバレ含む】

ふ様、私も24日にPJの「キング・コング」を観てきました。
で、結論を言うと、な・が・す・ぎー!
(3時間にするほどの内容か?おシリが痛くなった・・・)

でもまぁ、「金返せー!」と言う程酷くはないし、料金分は楽しめました。(^^;)
時間配分は島に着くまで1時間、島での冒険1時間半、NY30分、といったところでしょうか。
ナオミ・ワッツは薄物1枚で頑張っていました。(でもスレンダーなので期待しないでね>殿方の皆様)

以下はネタバレ含みますのでご注意下さい>皆様

つっこみどころ満載&PJ好みのえぐいシーン多々有り。
誰もが「ジュラシック・パーク」や「インディ・ジョーンズ」を連想するでしょう。
延々と続く恐竜とのバトル、巨大昆虫のおぞましさ(虫嫌いの方にはお薦めできません^^;私も「うぎゃあぁ〜〜」でした)、極めつけはサンド・ワーム風水中の監視者(?)、PJの悪趣味ここに極まれりという感じです。
「ロスト・ワールド」なのか「巨大生物の島」なのか設定がかなりいい加減。
途中から原住民はちっとも出てこなくなっちゃって、どこに行っちゃったの?
大体、あんな浸水しまくりのオンボロ船でどうやってコングを運んだの?・・・説明一切無しですぐNYの場面。
コングがビルの窓枠につかまりながら登るときも、「壊れないのか?」と思ってしまうのは最近の構造計算書偽造のニュースのせい?
ナオミ・ワッツは薄物1枚で凍死しないのか?とか、あれだけコングに振り回されたら頸椎損傷で死ぬだろとか、ビルのてっぺんで人間が何故風に吹き飛ばされないのか?とか・・・。
一番の疑問は恐竜の方がコングより価値があると思うのに何故コングの方をNYに連れてきたか?・・・答え:「ジュラシック・パーク」になってしまうから。(笑)
「愛」というよりお気に入りのおもちゃ「りかちゃん人形」(バービーでもいいけど)を取られただだっ子の物語・・・かなぁ。

などなど、つっこみを入れながら楽しく観ましょう。
(観る前に必ずトイレは済ませること)

______________

梅の一様、
>>私の脳内ではすでにユパ様(声:納屋悟郎)なゲドが男の子版ナウシカ風アレンを連れて歩き回っています。(^^;)
>↑これ、うけました。ああ〜きっとそうです!

うけて下さって有り難うございます。本当は「カレシン(声:若山玄蔵)」とかも入れたかったんですけど・・・。「ドラゴン・ハート」の声が印象的だったもので。(^^;)
(No.2231 12月27日(火)15時14分)記入者:まごっと
Casanova

Heath Ledger、今が旬の俳優というんでしょうか、"Brokeback
Mountain"で素晴らしい演技を見せている彼の新作(今日初日)の
"Casanova"を見に行きました。"Brokeback Mountain"の方は、
ずしんと重いテーマで落ち込む話でしたが、"Casanova"の方は
とても楽しいコメディーでした。

Peter Jackson監督なのに、なぜかここでは話題になっていない(?)
"King Kong"を昨日見ましたが、う〜ん、全編CGIのテレビゲーム
を見ているような感覚で、有り得ないシチュエーションの連続で
まあ、面白いことは面白いんですが何も3時間にする必然はなかった
ような、、、、
(No.2230 12月26日(月)08時51分)記入者:ふ
過去に出たmage、magus、magiの話

どうも覚えがあるので検索してみたところ…
No.577 『魔法使いがいっぱい』に始まって、No.593では私が

>mage は「メイジ」と読んでたし、magi はO.ヘンリーの「マギの贈り物」と東方の三博士でしか知らず、 magus「マグス」は芥川のこわーい短編と拝火教。いままでこの三語が単複違うのみの同一語由来だとは、夢にも思いませんでした。

と書いてます。何しろ2003年の夏ですもの、忘れていて当然ですよ(^^;)<白い都さま
(No.2229 12月26日(月)00時20分)記入者:ハーブ
mage

白い都様、
mageはラテン語magus(その複数形がmagi)の英語化した形ですので、
直接関係があります。

(No.2228 12月24日(土)02時11分)記入者:ふ
雪のおもしろう降りたる朝(あした)

今年は20年振りの寒さだそうです。私の家の近所では何と、積雪5cmを記録しました。
元来雪の珍しい瀬戸内地方にあって、しかも年の内に、このように目に見えて雪が積もるとは、20年前でさえあったか、どうか?
あっ そのころ私はこっちではなく、関東に住んでいたから、思い出せなかったわけだ。

まあ、そんなこんなでバスが坂道を上がれず運休になり、昨日・今日と駅まで歩いて出勤しました。
途中で二度ほど滑って尻餅をつきましたが、こちらもズボンにパーカ(雪に目立つ赤色)、帽子手袋ブーツの完全防備ですから、怪我もなく済みました。
道中、運転し切れずに乗り捨てられた乗用車が点々と・・・ チェーンを付けていても、道が氷っているとタイヤが空回りして、坂道発進できないのですね。
そんな中を、赤い郵便車が一台、健気に走っていきました。

-----
>Archmage
邦訳ではゲドの称号は「大賢人」
archは「首位の」という意味の接頭語。例:archagele大天使、archbishop大司教
mageは辞書を引くと、〔古〕魔法使い; 博識家 とあります。
magiマギ(キリスト誕生の時に贈り物を持ってきた、東方の三博士)と、関係があるのでしょうか。 

-----
ゲドは3巻と4巻をベースにするそうです。
4巻って、R指定になっちゃうよ!?
しかしジブリである以上、「ラストは蛇頭踊り」というだけのことかもしれませんね。
そうすると、あのポスターのキャラは本気でテハヌーかもしれん。
(No.2227 12月24日(土)01時40分)記入者:白い都
プライドと偏見とナルニア

よかった〜〜「プライドと偏見」が地元の映画館でも上映されるようです。いや〜〜名古屋か大阪まででなきゃいけないかと思ってたので、地元で見られそうでうれしいです。期間は短いかもしれませんから、早く行こう!

ふ様のナルニアレポート。
>キリスト教色は思ったより露骨ではなかったので、安心して見ることができました

はい。たぶん『最後の戦い』(の最後のページ)までは大丈夫だと思います。まあ、いろいろありますが、そうじゃなく描けると思うので。私が子供のころに読んだときは、本当にそこにいくまでぜんぜん感じなかったですからね。その後、読みなおせばなんとなく「あらら」ってとこは多々あるのですが。
どの巻まで映画化するのかな〜〜

もうごらんになったんですね。うらやましいです。早く見たい〜〜映像の心配はしなくていいWATですからね。
(No.2226 12月23日(金)18時48分)記入者:馳ねこ
映画三昧、うらやましいです

ふ様の映画レポート、うらやましいですねぇ。
ナルニアは原作未読のため「どうなのかなぁ〜?」くらいなのですが、「ブロークバック・マウンテン」はとても期待している映画です。

ヒース・レジャーとジェイク・ギレンホール、なかなかいいらしいですね。
CSの映画情報番組で少しだけ場面を見ました。離れ離れになった相手のシャツの残り香を吸い込み、思わずそのシャツを抱きしめる・・・という場面で、とても印象的でした。
ああ、観たいなぁ・・・

また何かご覧になったら感想をお聞かせください。
(No.2225 12月22日(木)21時58分)記入者:にゃんこ
ユパさま「な」Archmage

梅の一さま、お久しぶりのお越し、うれしいです〜

>こちらでゲドについて書き込みしたことはなかったのですが、実は、ハーブ様と時を同じくして、私もシリーズを読み始めていました。

そうだったんですか!では板倉様が先例を作ってくださったことでもあり、ぜひMLにご投稿くださいな。インターバルの長さなんてお気になさらずに。

私はとりあえず本名のほうで仕事用のメアドは新しく取得したのですが、「ハーブ」のほうはサイトとかにはつながるのに何故メールだけが使えないのかわからず、まだ廃棄→新メアドに踏み切れていません(技術担当が年末で暇がない、という理由も大きい)。なのでMLに書きたいことも書けないまま、翻訳業と主婦業(含PTA)だけでバタバタしています。すみません!>ル・グイン読者仲間の皆様
で、話戻って

>>私の脳内ではすでにユパ様(声:納屋悟郎)なゲドが男の子版ナウシカ風アレンを連れて歩き回っています。(^^;)
>↑これ、うけました。ああ〜きっとそうです!

私も、まごっと様のそれのおかげで、笑うことができてちょっと楽になりました。個人的には、ユパさまくらい「第一声のワンセンテンスでキメる」だけの強烈な存在感があって、かつ褐色なら、北のプリンスのアレンが日本人のいう「肌色」(←これはwhiteと見えるんですよ!)、であっても…自分としては怒らずに済む…うー、か・も・しれません。でもちゃんと実際の色指定で描いたアレンをル=グインに見せてOKをもらうことなく作業進めてたら、怒ります。本当に怒りますからね、吾朗さんジブリさん!

(タイトルは、3巻時点のゲドの地位にあてられた日本語を知らないため英語になっただけです。「大賢人」でしたっけ?)
(No.2224 12月22日(木)16時57分)記入者:ハーブ
Brokeback Mountain

今日はAng Lee監督の"Brokeback Mountain"を見に行きました。
Golden Globeに7部門ノミネートされ、オスカーも有力視されて
いる映画ですが、完成度が高く、素晴らしかったです。
決して801的なキワモノ映画ではないので、matureで
open-mindedな映画ファンには是非お勧めします。
(No.2223 12月22日(木)16時24分)記入者:ふ
ゲド&ナルニア

お久しぶりです。
ゲド映画化のニュースを聞いて久々にこちらを覗いてみたら、皆さんの怒濤の書き込みに出会ってしまいました。正確な情報も満載。さすがです。

こちらでゲドについて書き込みしたことはなかったのですが、実は、ハーブ様と時を同じくして、私もシリーズを読み始めていました。が、読むスピードが異様に遅い私。こちらではあれよあれよという間にMLが開設され、ひと通りの投稿も出揃ってお祭り騒ぎも終結、という頃に、やっと5冊目を読み終わるというていたらくで。
その後、私も感想を書きかけたのですが、4冊目の「帰還」がどうにも消化しきれなくて、そのまま投稿できずに終わっていました。最近になってやっと「外伝」を読み終え、ああ、これは新たな3部作だ、などと喜んでいたばかりだというのに。

でもせっかく日本で映画化されるのですから、ジブリにメールを書く案はいいですね。私も出してみよう。せめて、海外ドラマの失敗が無駄にならないようにしたいものです。

まごっと様
>私の脳内ではすでにユパ様(声:納屋悟郎)なゲドが男の子版ナウシカ風アレンを連れて歩き回っています。(^^;)

↑これ、うけました。ああ〜きっとそうです!



それから、ふ様のナルニアレポート。

>キリスト教色は思ったより露骨ではなかったので、安心して見ることができました。

ありがとうございます!これは確かに朗報です。
最近のファンタジー映画の中で、これが一番安心かも知れない・・・。
(No.2222 12月21日(水)19時19分)記入者:梅の一
HOME PAGE | TOP

CGIROOM