[23] ル=グイン、SFその昔 2003/07/02 10:43 


《今日読んだ本》
・アーシュラ・K・ル=グイン「言の葉の樹」 小尾芙佐訳 ハヤカワ文庫
作家ひいき度 ☆☆☆☆
この作品だけの評価 +3
最も好きな作品 「闇の左手」「The Dispossessed(訳題:所有せざる人々)」

Off板にも書いたが(No.520 7/2)、長らく禁酒していたのについ手を出して、連日酔っ払っているような気分。私にはSFは猫にマタタビ、日常生活に支障をきたすので、放棄できない日常(=子育て)に突入した際、いったん縁を切っていたのである。

SF界全体を見通しての評論なぞできはしないので、以下は完全に個人史の中の主観なのだが。
70〜80年代初頭、SFはやたら元気だった。某オタキングがマンガ夜話(深夜TV番組)で、「もう言っちゃいますけどね。昔、SFというものがあったんですよ。そして、筒井康隆という人がいたんですよ。」と爆弾をかました時には大笑いし、おもろうてやがて悲しかった。
吾妻ひでおの「不条理日記」が雑誌に載った頃。それに捧げられた、とり・みきの自伝『あしたのために』(「犬家の一族(徳間書店)」所収)の数ページ。そう、このままでは廃人になるしかない、というくらい重症だった。寝ても覚めても別の時空をさまよっていて、地に足がつかないとはこのことだった。

きのう SFマガジン30年分を 古本屋に売った・・・
ずいぶん 身軽になったよ
 
               (とり・みき「SF大将」)
これは実話だそうである。

そこまで行かないで済んだ私としては、やっぱりル=グインがいい。同性だし、文化人類学だし、別の世界でも地に足がついている。強烈過ぎるハイペリオンの切れ目に、あつらえたように嵌った。(いや、ハイペリオンだけならかえって、再度SFから撤退できたかもしれないのだが…)アルコール度数で言うと、とっても美味しかったノービットが、エール(地ビールのこと。市販のジンジャーエールではない)で3〜5%、ハイペリオンが泡盛かウォッカ(青白くグラスの上に火がつきそう。酒豪にはこれだろうなあ)、今回のル=グインがワインで、10数%というところ。しかも以前より older な分、まろやかである。身体にもよさそうだし、何より、香りがいい。
-----------------------
ひとりよがりの極致に至りつつあるとの警告灯が点滅中。ここはLotRサイトだったはずなのに… m( _ _ )m

  この記事は このアドレス で表示できます。




[ TOP ] [ HOME ]
CoolNote2 Ver 2.7b