[16] 深海のコウモリ蛸 2003/05/31 20:49 


《たまたま見た番組》

普段はTV番組というものをほとんど見ない。レンタルまたは留守録したビデオの再生専用である。本日は台風情報を見るためにNHKをつけていて、野球中止でたまたまやっていたのが「大自然スペシャル」。深海が映ったので、そのまま消さずに見ていたら、これが私にはツボに来る、大変な拾い物だった。

幼時の恐竜・アンモナイトに始まって、何年か前のアノマロカリス(バージェス・モンスターズと呼ばれる一群の新発見古代生物群、ご存知でしょうか)で再燃した「特殊すぎて実物を見られない幻の生物」への偏愛が、快く刺激されて興奮状態。
深海探査は、リモートコントロール(コンピューターによるところが大きい)の無人潜水艇やハイビジョン撮影その他の最新テクノロジーにより、かなりのところまで進んでいる。酸素なしに生きる(酸素が猛毒である)太古以来の原始生物とか、いや生物に限らず、海底の峡谷や火山とかが見られるようになって、うれしくてたまらない、という変人なのである。

発光クラゲの類は、かたちも生態も、常識からは想像できないものがいろいろいる。マリンスノウの降りやまぬ永劫の闇は、SFの宇宙に酷似していて、自然は幻想よりも奇なり、と言いたくなるような生命体が現れては消えるさまに夢中になった。番組のメインの、和名コウモリダコ(蝙蝠蛸)は、その名前から思い浮かべることは不可能な、限りなく美しい神秘的な生き物であった。

この手の番組を見るもうひとつの楽しみは、「自然の驚異」とならんで、それを追う人々の「顔」を見られることである。オランウータンでも化石でも地底水流でも、それが好きで一生かけている、陽焼けした学者さんの顔。必要に応じてそれを手助けしている技術屋さんたちの顔は、いい。

-----------------------
第44回 科学技術映像祭 内閣総理大臣賞受賞
第11回 ジュールヴェルヌ映像祭 グランプリ受賞
番組の最後に出たこれらの文字に、納得の行く番組でした。再放送してくれないかなあ。

  この記事は このアドレス で表示できます。




[ TOP ] [ HOME ]
CoolNote2 Ver 2.7b