| 2005/07/10(Sun) 01:34:53 編集(投稿者) 2005/07/09(Sat) 16:13:58 編集(投稿者)
訳として間違っていないけど、私ならこう訳すという個所だけ(上手くないけど)書いておきます。後日解説追記予定。
> We fight over the offence[-se] we did not give > 我々は、自分ではやっていない攻撃のことで、戦っているのだ。 > against those who were not alive to be offended. > 攻撃が加えられた時には、まだ生まれてもいなかった者たちと敵対して。
We fight over the offense we did not give 争いの元となった出来事は、我々が引き起こしたのではないし、 against those who were not alive to be offended. それ(=キリスト教徒がエルサレムを奪ったという出来事)を怒っている人々にしても、その時には生を受けていなかった。 ---------
そして改めて、感心しましたコロンブスの卵。
> Which is more holy? > 最も神聖なのはどれか?
これは前後とあわせて、すっと解る。 claimは理解の難しい語*ですが、解釈としてはこれで完全無欠です > Who has claim? > 聖地を要求する権利は、誰にあるのか? > No one has claim. All have claim. > 誰にもない。いや、全ての者にある。
ただ、時代の雰囲気に「権利」がやや合わないので、そこが悩みどころ。 「誰のものか?皆のものだ」と言うと、共有しているみたいで、ちょっとニュアンス違うんだけどなー、でもだからといってぴったりの訳は見つからないし、「誰のものか?」で別にはずしてるわけではない、それしかないとは思うんです。 --------- * claimは理解の難しい語
領土権争いで、新島を見つけた国がcan claim the land. これなら解るが 空港で自分のスーツケースを受け取るだけでもclaim the baggage/luggage というくらいで。「それ、私のです」と言って、取る、ただそれだけの claimを 権利だの何だのという訳は出来ません。
|